JP2005516482A - 統合型個人用通信システム及び方法 - Google Patents

統合型個人用通信システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005516482A
JP2005516482A JP2003563181A JP2003563181A JP2005516482A JP 2005516482 A JP2005516482 A JP 2005516482A JP 2003563181 A JP2003563181 A JP 2003563181A JP 2003563181 A JP2003563181 A JP 2003563181A JP 2005516482 A JP2005516482 A JP 2005516482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless network
network protocol
telematics device
remote device
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003563181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4494791B2 (ja
Inventor
フックス、アクセル
ジェイ. ウィートリー、デビッド
エス. ヘード、ウィリアム
ボッシュ、ジェームズ エイ. ヴァン
エフ. ダヴェロ、ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2005516482A publication Critical patent/JP2005516482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494791B2 publication Critical patent/JP4494791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00341Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one limited data transmission ranges
    • G07C2009/00357Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one limited data transmission ranges and the lock having more than one limited data transmission ranges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

個人用通信システムを統合するための装置及び方法(102)は、車両(107)に結合されたテレマティクス装置(106)を有し、テレマティクス装置(106)は少なくとも1つの車両システム(139,140)との間でデータを交換することができ、テレマティクス装置(106)はサービス提供要素(126)を有する。サービス要求要素(156)を有するリモート装置(104)は、サービス要求要素(156)を使用してテレマティクス装置(106)に対するアクセス及びデータ交換を行い、少なくとも1つの車両システム(139,140)と通信して、サービス提供要素(126)のデータ交換及び利用が可能である。テレマティクス装置(106)にアクセスするために、第1無線ネットワークプロトコル(110)と第2無線ネットワークプロトコル(112)とのいずれかが選択される。

Description

本発明は、統合型個人用通信システム及び方法に関する。
無線通信及び利便性に対する需要がかつてない程に高まっている。無線通信の加入者は、いつでもどこでも情報にアクセスできることを求めている。また、無線通信の加入者は、1台の無線装置から、効率が高くかつコストのかからない方法によって他の機械装置及び電子機器を制御できることを求めている。無線サービスにおいて非常に成長著しい分野に「テレマティクス」があり、無線リンクを介して、車両にいる加入者に情報に幅広い情報を提供することが必要とされる。
情報は、複数の情報源から発生し得、このような情報源の例に、インターネットやその他の公共、私設、又は政府のコンピュータベースのネットワークがある。また、携帯電話、個人通信サービス(Personal Communication Service:PCS)、衛星、陸上移動通信などの無線電気通信もある。また、従来のAM/FM周波数帯、ブロードバンド、テレビジョン、ビデオ、全地球測位システム(GPS)などによるジオロケーション(geolocation)及びナビゲーションなどの地上直接放送又は衛星直接放送がある。また、ロードサイドアシスタンスを提供するなどのコンシエルジュサービス、緊急呼び出し、遠隔ドア開錠、衝突自動通知、交通状態(travel
condition)、車両セキュリティ、盗難車両の回収、遠隔車両診断などがある。また、ガソリンスタンド、レストラン、ホテル、商店等の事業者の名称及び所在地を見つけ出すための宣伝サービスのほか、見どころ、道順案内、所要時間などを知らせる旅行者向けサービス、個人情報端末(PDA)などによる短距離装置など、他の数多くの情報源が任意の種類の情報を提供し得る。
情報は、衛星ノード又は陸上ノードなどの比較的長い無線リンクを介してテレマティクス装置に伝達されることもあれば、比較的短距離の無線リンク又は有線リンクを介して車載装置、又はPDA、ポータブルコンピュータ、携帯電話機などのハンドヘルド装置から伝達されることもある。
先行技術のシステムにおいては、加入者は、テレマティクスと個人用無線装置用とのために、2台の無線装置に加えて、2つの無線アカウントか2つの異なる電話番号/アクセスコードかの少なくともいずれかを所有していることが多い。テレマティクスシステムに接続する無線装置は、一般に短距離用であり機能が限られている。個人用無線装置は、テレマティクス装置と互換性がなく、テレマティクス装置及び車両システムへのアクセスを制限していることが多い。加入者は、互換性がないか、又は効率的に相互運用させることができない少なくとも2台の別個の無線装置を持ち歩かなければならない。先行技術の別の不具合に、加入者の個人用無線装置が、ドア施錠、警報システム、カージャック防止、衝突自動通知システムなどの車両のセキュリティ機能と相互運用できない点が挙げられる。今日の無線通信加入者は、テレマティクス装置及び個人無線サービスの幅広い機能が、1つの無線装置に統合されることを求めている。
したがって、上記に記載した先行技術の不具合を解消する統合型個人用通信システムを実現する方法が強く求められている。
説明の簡潔を記し説明をわかりやすくするために、図面に記載の要素を実寸どおりに記
載しないこともある。例えば、一部の要素の寸法は、他の要素に比して強調されている。さらに、複数の図面において同一の要素を示すために同じ参照符号が適宜使用されている。
下記の本発明の例示的な実施形態の説明においては、添付した図面が参照される(同一の番号は同一の要素を表す)。これら図面は、本発明のある例示的な実施形態を示すものである。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施可能なように十分詳細に記載するが、他の実施形態も可能であり、本発明の範囲を逸脱しない範囲において、論理的変更、機械的変更、電気的変更又はその他の変更を加えることができる。したがって、下記の詳細説明は、限定的なものと解釈されるものではなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
本発明を完全に理解できるように、下記の詳細説明においては、詳細を数多く記載している。しかし、本発明は下記の特定の詳細以外でも実施可能である。本発明が不明瞭になることを避けるため、他の例、公知の回路、構造及び技法は記載しない。
下記の詳細説明並びに特許請求の範囲においては、「結合された」と「接続された」との用語、並びにその変形例が使用されることがある。この2つの用語は、同義語として使用されているわけではない。一部の実施形態においては、「接続された」との語は、2つ以上の要素が、物理的又は電気的に直接接触していることを示し得る。これに対し、「結合された」との語は、2つ以上の要素が互いに直接接触しているわけではないが、両者が協働するか、相互に作用することを意味し得る。
説明を明瞭なものとするために、本発明の例示的な実施形態は、個々の機能ブロックを一部有するものとして説明する。これらのブロックが表す機能は、共用ハードウェア又は専用ハードウェアを使用することによって提供され得る。このようなハードウェアの例に、ソフトウェアを実行可能なハードウェアがある。本発明は、任意の特定の要素の組によって実行されることに限定されず、本明細書の記載は一実施形態に過ぎない。
図1に、本発明の一実施形態による例示的な分散型通信システム100を示す。図1に示すように、分散型通信システム100は、車両107に結合されたテレマティクス装置106と、リモート装置104と、通信ノード108とを有する。個人用通信システム102は、リモート装置104と、車両107に結合されたテレマティクス装置106とを有する。1台のリモート装置104、テレマティクス装置106及び車両のみが個人用通信システム102に含まれるように記載されているが、本発明では、これらの相互運用する要素が幾つ含まれていてもよい。
テレマティクス装置106は、自動車、トラック、バス、電車、航空機、船舶などといった車両107に結合され、かつ統合されている。テレマティクス装置106は、なかでも、無線手段を介して車両との間でコンテンツの通信を行なうための車載型の有線無線統合通信システムを備えている。図1の実施形態においては、テレマティクス装置106は、メモリ122に記憶されたアルゴリズムを処理するためのプロセッサ120を有する。メモリ122は、制御アルゴリズムを有しており、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)などであり得るが、これらに限定されない。メモリ122は、プロセッサ120によって利用され得る命令、テーブル、データなどを記憶することができる。また、メモリ122には、統合型個人用通信システム102に関する情報、例えば、個人のプロファイル、利用履歴、好みなどの情報を記憶させることも可能である。
テレマティクス装置は、ヒューマンインターフェイス(H/I)要素124を随意的に
有することがあり、同要素は、ディスプレイ、多位置制御装置、少なくとも1つの操作ノブ、電球又は発光ダイオード(LED)などの少なくとも1つのインジケータ、少なくとも1つの制御ボタン、少なくとも1つのスピーカー、マイクのほか、無線装置に必要なその他のH/I要素などの要素を有し得る。H/I要素124は、アプリケーションデータ、位置データ、個人データ、電子メール、オーディオ/ビデオなどのコンテンツ及びデータを要求して表示することができる。本発明は、上記の(H/I)要素によって限定されない。当業者は周知のように、上記の(H/I)要素は代表的なものであり、使用可能な(H/I)要素を全て挙げているわけではない。
サービスは、統合型個人用通信システム102のユーザーに対して、テレマティクス装置106を介して提供され得る。サービスは、テレマティクス装置106、通信ノード108に存在し、テレマティクス装置106、通信ノード108及び他の通信システムなどに分散していることがある。サービス提供要素126は、サービスに対するゲートウェイとして動作し、サービスへのアクセスを提供する。サービス要求要素134は、サービス提供要素126と通信して、サービスへのアクセスを提供する。図1に示すように、サービス要求要素134,156は、テレマティクス装置106とリモート装置104とに分散させることが可能である。別の実施形態においては、サービス要求要素156はリモート装置のみに存在し得る。サービスとは、何らかの理由により、少なくとも1つのサービス要求要素134,156(現在又は予期)にとって有用な一部の機能か又はサービス要求要素から独立させる必要のある機能をカプセル化したものであり得る。また、サービスは、アプリケーション、オンボード全地球測位システム(GPS)装置、ゲーム、電子メールなど、人間のユーザーが求める機能を提供し得る。サービス提供要素126は、情報にアクセスできるようにすることもあれば、又は何らの計算を実行することもある。
また、テレマティクス装置106は、少なくとも1台のテレマティクス装置(TD)位置システム132を備え得る。TD位置システム132は、テレマティクス装置106又は車両107に存在する。TD位置システム132は、テレマティクス装置106及び関連する車両107の位置を特定するための位置源(position source)、装置及びソフトウェア要素を任意の数だけ有することができる。位置源及び装置の例として、全地球測位システム(GPS)、ディファレンシャルGPS、キオスク(固定位置源)、地上セルラー三角測量(terrestrial cellular triangulation)を有する強化観測時間差法(EOTD)などがあるが、これらに限定されない。他の航行位置源及びソフトウェアに、対気速度計、ドップラー装置、傾斜計、加速度計、速度計、コンパス、ジャイロスコープ高度計、ネットワーク支援GPS、ディファレンシャルGPSのほか、光学式トランスミッタ、レシーバ、レフレクタ、光学式読取可能タグ、ジャイロの任意の組み合わせなどがあるが、これらに限定されない。
テレマティクス装置106は、第1無線インターフェイス128と第2無線インターフェイス130とを有する。第1無線インターフェイス128は、第1無線ネットワークプロトコル110(例えば、ワイドエリアネットワーク[WAN]プロトコルであるが、これに限定されない)を利用可能なネットワークアクセス装置(NAD)を少なくとも1台有する。例えば、第1無線ネットワークプロトコル110は、モバイル通信のためのグローバルシステム(GSM)、時分割多元接続(TDMA)、符号分割多元接続(CDMA)など標準の携帯電話ネットワークプロトコルを使用したナローバンド接続及びブロードバンド接続の少なくともいずれかであり得る。別の実施形態においては、標準の伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)を使用してもよい。第1無線インターフェイス128及び第1無線ネットワークプロトコル110は、標準の無線呼出ネットワーク、FM副搬送波、衛星ネットワークなどを使用して、コンテンツを送受信することができる。
第2無線インターフェイスは、ローカルエリアネットワークプロトコル(LAN)などの第2無線ネットワークプロトコル112を使用可能なNADを少なくとも1台有する。第2無線ネットワークプロトコル112は、ピアツーピア環境か、又はピコネット環境で使用することができる。また、第2無線ネットワークプロトコル112は、図3に関して下記に記載するように、ピアツーピア環境又はピコネット環境において、第2無線ネットワークゲートウェイ316と共に使用することができる。第2無線ネットワークプロトコル112に、「無線(over the air)」トランスポートプロトコル、テレフォニ制御プロトコル、アダプテッド(adopted)プロトコル、コアプロトコル、ケーブルリプレースメント(cable replacement)プロトコルなどであり得る。図1に示す実施形態においては、第2無線ネットワークプロトコル112は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)プロトコルである。数多くのWLANシステムが存在しており、これらは各々が独自のソフトウェアプロトコル及びプロトコルスタックを有し、リモート装置104とテレマティクス装置106とが、コンテンツ(音声コンテンツ、データコンテンツなど)の通信及び交換をできるようにする。このようなWLANシステムの例に、ブルートゥース(Bluetooth)、赤外線データ通信機能標準化協会規格(IrDA)、オブジェクト交換プロトコル(OBEX)、HomeRF、802.11、無線エリアプロトコル(WAP)、専用短距離通信(DSRC)システムなどがあるが、これらに限定されない。
テレマティクス装置106は、車両インターフェイス136を介して車両電子バス138と結合されている。このインターフェイスは、無線インターフェイス、有線インターフェイスなどであり得るが、これらに限定されない。車両バス138と車両インターフェイス136とによって、テレマティクス装置106は、少なくとも1つの車両システム139,140との間で通信やデータ交換を行なうことができるようになる。少なくとも1つの車両システム139,140との間のデータ交換は、少なくとも1つの車両システム139,140に対するアクセス、操作、設定、制御、メディアのストリーミング、音声通信、ソフトウェアのダウンロード又はアップロード、通信状態などであり得るが、これらに限定されない。図1に示すように、2つの車両システム(車両システム1 139及び車両システム2 140)が示されているが、本発明は任意の数の車両システムを含むことができる。少なくとも1つの車両システム139,140は、イグニッション装置、ドア施錠システム、座席調整及びミラー調整などの快適性機能、環境制御、自動救難信号システム、セキュリティシステム、測位システムなどであり得るが、これらに限定されない。車両バス138によって、テレマティクス装置106から、任意の車両システムの状態、例えば、セキュリティ状態、エンジン状態、社内環境状態、乗車検知システム、車両始動検知システム、車両位置変化検知(デルタGPS)システムなどにアクセスすることができる。一実施形態においては、車両バス138と車両インターフェイス136とによって、テレマティクス装置は、少なくとも1つの車両システム139,140のうちの任意のシステムに対するアクセス、操作、制御、設定などのデータ交換を行なえるようになる。
リモート装置104は、ユーザー109が携帯するものであって」、携帯電話機、パーソナル通信システム(PCS)電話機、携帯無線呼出し器、個人情報端末(PDA)やウェブ対応機器、パーソナルコンピュータなどのハンドヘルドコンピューティング装置、或いは任意の種類の無線通信機器又は有線通信機器、コンピューティング装置などであり得るが、これらに限定されない。図1に示す実施形態においては、リモート装置は、メモリ152に記憶されたアルゴリズムを処理するためのプロセッサ150を有する。メモリ152は、制御アルゴリズムを有しており、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)などがあるがこれらに限定されない。メモリ152は、プロセッサ150によって利用され得る命令、テーブル、データなどを記憶することができる。また、メモリ1
52には、統合型個人用通信システム102に関する情報、例えば、個人のプロファイル、利用履歴、好みなどの情報を記憶させることも可能である。
リモート装置104は、ヒューマンインターフェイス(H/I)要素154を有することがあり、同要素は、ディスプレイ、多位置制御装置、少なくとも1つの操作ノブ、電球又は発光ダイオード(LED)などの少なくとも1つのインジケータ、少なくとも1つの制御ボタン、少なくとも1つのスピーカー、マイク、及び無線装置に必要なその他のH/I要素などの要素を有し得る。H/I要素154は、アプリケーションデータ、位置データ、個人データ、電子メール、オーディオ/ビデオなどのコンテンツ及びデータを要求して表示することができる。本発明は、上記の(H/I)要素によって限定されない。当業者は周知のように、上記の(H/I)要素は代表的なものであり、使用可能な全(H/I)要素を全て挙げているわけではない。
また、リモート装置104は、上記のように、サービス提供要素126を介してサービスへのアクセスを提供するサービス要求要素156を任意の数だけ有する。サービス要求要素156にはアプリケーションなどがあるが、これに限定されない。サービス要求要素134,156の例に、電子メールアプリケーション、ワードプロセッサアプリケーション、位置特定アプリケーションのほか、少なくとも1つの車両システム139,140及びテレマティクス装置106等に対するアクセス、制御及び設定などのデータ交換を行なうための専用アプリケーションを含む。
リモート装置104は、リモート装置(RD)位置システム162を有し、同システムは、上記のTD位置システム132と類似した要素を備え得る。また、リモート装置104はRD第1無線インターフェイス158を有し、同インターフェイスは、テレマティクス装置106の第1無線インターフェイス128と類似しており、第1無線ネットワークプロトコル110を利用することができる。また、リモート装置104は、RD第2無線インターフェイス160を有し、同インターフェイスは、テレマティクス装置106の第2無線インターフェイス130と類似しており、第2無線ネットワークプロトコル112を利用することができる。
また、分散型通信システム100は通信ノード108を有することがあり、同ノードは、任意の数のローカルノード182に結合され得、無線通信リンク196を介したリモート装置104との間の無線通信と、無線通信リンク198,199を介したテレマティクス装置106との間の無線通信とを提供する。また、通信ノード108は、無線通信リンク197を介して衛星180とも通信することができる。図面には、通信ノード108がローカルノード182を介して衛星180と通信しているように示されているが、通信ノード108は衛星180と直接通信することもできる。
また、通信ノード108は、サーバー170と、上記したものと類似する他のサービス提供要素174とも備え得る。また、通信ノード108は、少なくとも1つのデータベース172を備え得る。同データベース172は、ハードドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、光学式ドライブ、CD−ROM、RAM、ROM、BEPROM、又はコンテンツを記憶するための他の任意の手段を有し得、リモート装置104とテレマティクス装置106とから利用することができる。図1の実施形態においては、データベース172は、ロケーション情報、ユーザープロファイル、交通量コンテンツ、地図コンテンツ、見どころコンテンツ、利用履歴などを記憶する機能を備えている。しかし、データベース172の機能はこれらに限定されず、ほかのデータベース機能も本発明の範囲に含まれる。
また、通信ノード108は、通信ノード(CN)第1無線インターフェイス176を有
し、同インターフェイスはテレマティクス装置106の第1無線インターフェイス128と類似しており、第1無線ネットワークプロトコル110を利用することができる。通信ノード108は、公衆交換電話網(PSTN)184、インターネット192、総合デジタル通信網(ISDN)186、他のローカルエリアネットワーク(LAN)190、他のワイドエリアネットワーク(WAN)188、任意の数の他の通信ノード181とも結合され得る。
リモート装置104、テレマティクス装置106及び通信ノード108に示した要素は例示的なもので、本発明を限定するものではない。他のハードウェアブロック及びソフトウェアブロックがテレマティクス装置106、リモート装置104及び通信ノード108に含まれることもあり、これらも本発明の範囲に含まれる。
本発明の種々の実施形態を実行するソフトウェアブロックは、上記のメモリなどのコンピュータ可読媒体に記憶されている制御アルゴリズム等のコンピュータ命令を含む、コンピュータプログラムモジュールの一部である。コンピュータ命令は、個人用通信システム102を統合するための方法を実行するようにプロセッサに指示を与えることができる。その他の実施形態においては、付加的なモジュールが適宜提供される。
図1の統合型個人用通信システム102においては、リモート装置104は、サービス要求要素156を利用してテレマティクス装置106にアクセスして、テレマティクス装置106、少なくとも1つの車両システム139,140との間でデータを交換することができ、サービス提供要素126を利用できる。リモート装置104は、第1無線ネットワークプロトコル110か第2無線ネットワークプロトコル112かのいずれかを選択してテレマティクス装置106にアクセスすることができる。第1無線ネットワークプロトコル110が選択された場合、リモート装置104は、通信ノード108及び無線通信リンク196,198を介してテレマティクス装置106と通信する。第2無線ネットワークプロトコル112が選択された場合、リモート装置は、無線通信リンク194を介したWLAN経由でテレマティクス装置106と通信する。
リモート装置104は、テレマティクス装置106にアクセスすることによって、少なくとも1つの車両システム139,140及びサービス提供要素126との間でデータを交換することができ、これには、テレマティクス装置、アクセス、制御、設定、操作、状態の確認などがある。別の実施形態においては、少なくとも1台の車両107に存在するテレマティクス装置106及び少なくとも1つの車両システム139,140との間のデータ交換のためにリモート装置104が使用されることもあり、これには、アクセス、制御、設定、操作、状態の確認などが含まれる。換言すれば、リモート装置104は、少なくとも1台の車両107に存在するテレマティクス装置106、車両システム、及びサービス提供要素126との間で、アクセス、制御、設定、操作等のデータ交換を行なうことができる。一実施形態においては、リモート装置104は、テレマティクス装置106へのソフトウェアの送信、少なくとも1つの車両システム139,140の状態の受信のほか、テレマティクス装置106に対するソフトウェアのアップロード及びダウンロード、メディアのストリーミング、ソフトウェアの交換、コンテンツの通信に加えて、テレマティクス装置106の制御を行なうことができる。リモート装置104は、少なくとも1つの車両システム139,140及びサービス提供要素126に対して、類似の機能を実行することができる。
ユーザー109は、分散型通信システム100にアクセスするリモート装置104、又はパーソナルコンピュータ、ウェブブラウザなどのその他の電子機器を使用してユーザープロファイルを作成することができる。ユーザープロファイルは、テレマティクス装置106を介してテレマティクス装置106、少なくとも1つの車両システム139,140
、又はサービス提供要素126をユーザー独自設定若しくはプリセットするために使用される。一実施形態においては、リモート装置104がテレマティクス装置106、関連する車両107、車両システム139,140、及びサービス提供要素126にアクセスできるようになるには、リモート装置104がテレマティクス装置106に登録される必要がある。リモート装置の登録は、例えば、リモート装置104、テレマティクス装置106などの製造業者のような装置の他社製部品組込み製品製造販売企業(OEM)等によって行なわれ得るが、これに限定されない。別の実施形態においては、リモート装置104は、第三者(例えば、車両107、テレマティクス装置106又はリモート装置104などを販売している販売業者)によって登録され得る。さらに別の実施形態においては、リモート装置104のユーザー109が、少なくとも1台のリモート装置104を登録できる。別の実施形態では、ユーザー109は、リモート装置104のほかにもテレマティクス装置106も登録する必要がある。ユーザー109はテレマティクス装置106、リモート装置104、パーソナルコンピュータ、電子機器などを介して登録を行なうことができる。ユーザープロファイルには、リモート装置104、テレマティクス装置106、又はこの両者の登録情報が含まれ得る。ユーザープロファイルはリモート装置104に記憶されており、ユーザー109がテレマティクス装置106にアクセスしようとするときに、そのユーザープロファイルがテレマティクス装置に「プッシュ」されてもよい。別の実施形態においては、ユーザープロファイルは、登録されたのちにテレマティクス装置106に記憶されており、リモート装置104が、必要な認証情報を「プル」して、リモート装置104を介して同期してもよい。別の実施形態においては、キーなど、車両107に入るための従来のアクセス方法に代えてリモート装置を使用してもよい。本実施形態においては、車両107、テレマティクス装置106、車両システム139,140、サービス提供要素126などにアクセスするには、ユーザー109及びリモート装置104が登録されており、かつリモート装置104が使用される必要がある。
さらに別の実施形態においては、ユーザープロファイルがテレマティクス装置に直接入力されて、ユーザープロファイルは、テレマティクス装置106、少なくとも1つの車両システム139,140、サービス提供要素126などに対するアクセス、データ交換、制御、操作等を行なうことができるリモート装置104を制御し得る。一実施形態においては、第1無線ネットワークプロトコル110と第2無線ネットワークプロトコル112とのいずれが、少なくとも1つの車両システム139,140、サービス提供要素126などを含めテレマティクス装置106へのアクセスを許可されるかが、テレマティクス装置106に登録されたユーザープロファイルによって制御され得る。また、テレマティクス装置106、少なくとも1つの車両システム139,140、サービス提供要素126などへのアクセスが許可されるリモート装置104が、テレマティクス装置106に登録されたユーザープロファイルによって制御されることもある。一実施形態においては、テレマティクス装置106に複数のリモート装置104を登録できるが、1つのリモート装置104のみが主リモート装置104であり、ほかのリモート装置は副リモート装置となる。リモート装置とユーザープロファイルによって指定された任意の副リモート装置とだけが、テレマティクス装置106、少なくとも1つの車両システム139,140、サービス提供要素126などにアクセスできるように、テレマティクス装置106に登録されたユーザープロファイルによって限定してもよい。
さらに別の実施形態においては、第1無線ネットワーキングプロトコル110か第2無線ネットワーキングプロトコル112かのいずれか若しくはこの両方を介して、テレマティクス装置106のみがアクセスされるか、又は少なくとも1つの車両システム139,140、サービス提供要素126などのうちの特定のもののみがアクセスされるかが、ユーザープロファイルによって指定されてもよい。例えば、ドアロック解除機能又は車両発進機能が、第2無線ネットワーキングプロトコル112を介したときにのみ実行されるか、又は主リモート装置と指定された副リモート装置とが使用されたときにのみ実行される
ことが、ユーザープロファイルによって指定され得る。
ユーザープロファイルを使用する上記の実施形態は例示的なものであり、本発明を制限するものではない。その他の変形例及びユーザープロファイルの使用法が当業者によって想達され得、これらは本発明の範囲に含まれる。
図2に、本発明の一実施形態による統合型個人用通信システム102を示す。一実施形態においては、車両107の位置がリモート装置104によって要求されるか、又は車両107の位置が自動的にリモート装置104に伝達される。本実施形態においては、TD位置システム132が使用されて、車両の位置203が計算される。リモート装置104が第2無線インターフェイス130の範囲211内にあり、第2無線ネットワークプロトコル112が関与している場合、車両の位置203は、無線通信リンク194を介してリモート装置104に伝達される。リモート装置104が範囲211の外にある場合、車両の位置203が、第1無線ネットワークプロトコル110が使用され、通信ノード108及び無線リンク198,196を介してリモート装置104に伝達される。
別の実施形態においては、リモート装置104に対する車両の相対位置209がリモート装置104によって要求されるか、又はリモート装置104に対する車両の相対位置209が自動的にリモート装置104に伝達される。上記のように、TD位置システム132が車両の位置203は計算する。また、RD位置システム162はリモート装置の位置205を計算する。車両の位置203とリモート装置の位置205が利用されて、リモート装置104に対する車両の相対位置209が計算される。リモート装置104が第2無線インターフェイス130の範囲211内にあり、第2無線ネットワークプロトコル112が関与している場合、車両の相対位置209が無線通信リンク194を介してリモート装置104に伝達される。リモート装置104が範囲211の外にある場合、車両の相対位置209が、第1無線ネットワークプロトコル110が使用され、通信ノード108及び無線リンク198,196を介してリモート装置104に伝達される。図2の実施形態においては、車両の位置203とリモート装置の位置205とは、利便性の高い任意の2次元又は3次元の座標系、例えば、デカルト座標、極座標、距離、方位及び高度などによって測定される。
図3に、本発明の別の実施形態による統合型個人用通信システム102を示す。図3に示すように、テレマティクス装置106と車両とは、駐車場305かその他の場所に存在し、テレマティクス装置106が、半径319によって定義される第2無線ネットワークゲートウェイ316の範囲311内にある。第2無線ネットワークゲートウェイ316は、例えばWLANのハブであり得る。第2無線ネットワークゲートウェイ316は、固定式のこともあれば移動式のこともあり、第2無線ネットワークプロトコル112を使用して作動する。リモート装置104は、無線通信リンク360又は有線リンク351を介して、第2無線ネットワークゲートウェイ316と通信することができる。
図3には、リモート装置104が、第2無線ネットワークゲートウェイ316の範囲311内にある場合と、範囲311の外にある場合とが記載されている。リモート装置104が第2無線ネットワークゲートウェイ316の範囲311内にある場合、リモート装置は、無線通信リンク360か有線リンク351かのいずれかを使用して第2無線ネットワークゲートウェイ316と通信することができる。リモート装置104が範囲311の外にある場合は、リモート装置104は、有線リンク351を使用して第2無線ネットワークゲートウェイ316と通信することができる。一実施形態においては、リモート装置104が第2無線ネットワークゲートウェイ316の範囲311内にあるが、テレマティクス装置106はRD第2無線インターフェイス160の範囲313の外にあることもある。図3に示す実施形態においては、第2無線ネットワークゲートウェイ316の範囲31
1内にあるテレマティクス装置106とリモート装置104とが第2無線ネットワークプロトコル112を使用し、リモート装置104はピアツーピア環境でテレマティクス装置106と通信することができる。このため、テレマティクス装置106とリモート装置104とは、第2無線ネットワークプロトコル112を直接使用して通信を行なうことができない場合でも、第2無線ネットワークゲートウェイの範囲311内にある限り、第2無線ネットワークプロトコル112を使用して通信することができる。この場合、第2無線ネットワークゲートウェイ316はリピータとして動作し、テレマティクス装置106とリモート装置104とが第2無線ネットワークプロトコル112を使用して通信できるようになる。本実施形態においては、第2無線ネットワークゲートウェイ316を使用することによって、WLANが効率的に設定される。
別の実施形態においては、リモート装置104は、第2無線ネットワークゲートウェイ316の範囲311の外にある。本実施形態においては、リモート装置104は、図2に示すように第1無線ネットワークプロトコル110を使用するか又は第2無線ネットワークゲートウェイ316を介して、テレマティクス装置106と通信する。一例においては、リモート装置104はパーソナルコンピュータであり、インターネット192とウェブブラウザとによって第2無線ネットワークゲートウェイ316にアクセスすることができる。テレマティクス装置106は第2無線ネットワークゲートウェイ316の範囲内にあるため、ユーザーは、第2無線ネットワークプロトコル112を使用してリモート装置、有線通信リンク351及び第2無線ネットワークゲートウェイ316を介してテレマティクス装置にアクセスすることができる。この方法には、テレマティクス装置106が第2無線ネットワークプロトコル112のみによってアクセスされ、コストの高い第1無線ネットワークプロトコル110が頻繁に使用されることが少なくなるため、テレマティクス装置106に安価にアクセスできるという利点がある。
さらに別の実施形態においては、少なくとも1台のテレマティクス装置106(例えば、2台の車両107)が第2無線ネットワークゲートウェイ316の範囲内にあるともに、少なくとも1台のリモート装置104も第2無線ネットワークゲートウェイ316の範囲内にあることもある。本実施形態においては、テレマティクス装置106がピコネットを形成して、第2無線ネットワークゲートウェイ316にアクセスすることができ、リモート装置104が自身のピコネットを形成して、第2無線ネットワークゲートウェイ316にアクセスすることができる。各ピコネットは、第2無線ネットワークゲートウェイ316を使用して、第2無線ネットワークプロトコル112によって相互に通信することができる。さらに別の実施形態においては、1台の装置が、第2無線ネットワークゲートウェイ316を使用して、他の装置のピコネットと通信することができる。さらに別の実施形態においては、第2無線ネットワークゲートウェイ316を介して車両の位置203又は車両の相対位置209を確立することができる。
図3に示すリモート装置104、テレマティクス装置106及びこれらの構成は例示的なものであり、本発明を限定することを意図するものではない。他の電子機器がWLANに含まれることも他の構成もあり得、本発明の範囲に含まれる。
図4A,4Bに、本発明の一実施形態による本発明の方法のフロー図400を示す。ステップ401において、イベントが通信セッションを開始しようと試行する。イベントは、例えば、他の電子機器に接続する必要のあるリモート装置104かテレマティクス装置106かのいずれかによる手動操作又は自動操作であり得るが、これに限定されない。例えば、イベントは、少なくとも1つの車両システム139,150がテレマティクス装置106を介してリモート装置104にアクセスしようとすることであり得る。別例においては、イベントは、リモート装置がテレマティクス装置106にアクセスして、少なくとも1つの車両システム139,140の状態を問い合わせるか、又は少なくとも1つの車
両システム139,140を設定するなどのデータ交換を行なうことであり得る。通信セッションは、2台の装置間の一定期間の通信であり得る。本実施形態においては、リモート装置104又はテレマティクス装置106が、通信セッションを開始しようと試行するイベントを開始することができる。
ステップ402において、イベントが手動プロトコル選択と自動プロトコル選択とのいずれを要求しているかが判定される。本実施形態においては、この選択は、第1無線ネットワークプロトコル110か第2無線ネットワークプロトコル112かの選択である。イベントに手動選択が設定されている場合は、ステップ404によって、選択可能な無線ネットワークプロトコルがユーザー109に提示される。本実施形態においては、ユーザー109は、第1無線ネットワークプロトコル110か第2無線ネットワークプロトコル112かを選択することができる。
ステップ402において自動プロトコル選択であると判定された場合は、ステップ406によって、サービス要求要素134,156がプロトコルを選択するか、又はプロトコル変数を最適化することによってプロトコルを選択するかが判定される。無線ネットワークプロトコル変数を最適化することでプロトコルを選択すると判定された場合、ステップ408によって、少なくとも1つのプロトコル変数を最適することでプロトコルが選択される。プロトコル変数は、選択するプロトコルのコスト、品質、利用可能性などであり得るが、これらに限定されない。ステップ406においてサービス要求要素134,156がプロトコルを選択すると判定された場合は、ステップ410によってサービス要求要素134,156が使用する無線ネットワークプロトコルが取得される。
どの要素が上記の無線ネットワーキングプロトコルを選択するかが判定されたら、ステップ412によって、第1無線ネットワークプロトコル110と第2無線ネットワークプロトコル112とのいずれが通信セッションで使用されるかが判定される。第1無線ネットワークプロトコル110が選択された場合は、ステップ414によって、第1無線ネットワークプロトコル110を使用して要求先装置と無線通信リンクの確立が試行される。一実施形態においては、リモート装置104が要求元装置として通信セッションを開始しようとしている場合、要求先装置はテレマティクス装置106であり、テレマティクス装置106が要求元装置として通信セッションを開始しようとしている場合、要求先装置はリモート装置104である。
ステップ416において、第1無線ネットワークプロトコル110を使用する要求先装置がみつかったかどうかが判定される。存在しない場合、ステップ418によって、要求元装置又はサービス要求要素134,156が第2無線ネットワークプロトコル112を使用するように設定されているかどうかが判定される。設定されている場合、ステップ426によって、第2無線ネットワークプロトコル112を使用する要求先装置が検出される。設定されていない場合、ステップ417によって、通信セッションを確立できなかったことが要求元装置に通知される。ステップ416で第1無線ネットワークプロトコル110を使用する要求先装置がみつかった場合、ステップ420で、要求先装置は要求元装置を認証して、要求元装置が第1無線ネットワークプロトコル110を使用して要求先装置にアクセスできる権限があることを保証する。ステップ422によって、要求先装置と要求元装置との通信が認証されたと仮定して、第1無線ネットワークプロトコル110を使用して要求先装置へのアクセスが付与される。ひとたびアクセスが成立したら、ステップ424で、要求先装置と要求元装置とは、第1無線ネットワークプロトコル110を使用して、データを交換できるほか、要求先装置又は要求元装置に対する設定、プログラム、操作などが可能となる。
ステップ412で第2無線ネットワークプロトコル112が選択された場合、ステップ
426で、要求元装置は第2無線ネットワークプロトコル112を使用する要求先装置をスキャンする。ステップ430において、第2無線ネットワークプロトコル112を使用する要求先装置がみつかったかどうかが判定される。みつからなかった場合、ステップ428によって、要求元装置又はサービス要求要素134,156が第1無線ネットワークプロトコル110を使用するように設定されているかどうかが判定される。設定されている場合、ステップ414によって、第1無線ネットワークプロトコル110を使用する要求先装置が検出される。設定されていない場合、ステップ417によって、通信セッションを確立できなかったことが要求元装置に通知される。ステップ430で、第2無線ネットワークプロトコル112を使用する要求先装置がみつかった場合、ステップ432で要求先装置は要求元装置を認証して、要求元装置が第2無線ネットワークプロトコル112を使用して要求先装置にアクセスできる権限があることを保証する。ステップ434によって、要求先装置と要求元装置との通信が認証されたと仮定して、第2無線ネットワークプロトコル112を使用して要求先装置へのアクセスが付与される。第2無線ネットワークプロトコル112を使用した通信には、図3に示し、説明を記載した少なくとも1つの第2無線ネットワークゲートウェイ316を介する通信が含まれる。ひとたびアクセスが成立したら、ステップ436で、要求先装置と要求元装置とは、第2無線ネットワークプロトコル112を使用して、データを交換できるほか、要求先装置又は要求元装置に対する設定、プログラム、操作などが可能となる。
図5に、本発明の別の実施形態による本発明の方法のフロー図500を示す。フロー図500は、リモート装置104が、第1無線ネットワークプロトコル110を使用した通信ノード108との無線通信と、第2無線ネットワークプロトコル112と第1無線ネットワークプロトコル110とを使用しテレマティクス装置106を介した通信ノード108との無線通信とを切り替える方法の例示的な実施形態を示す。
ステップ502において、リモート装置104と通信ノード108との間の通信セッションが開始される。リモート装置104が通信セッションを開始することもあれば、リモート装置104が実際上、要求先装置として動作して、通信セッションの要求を受け取ることもある。ステップ504において、リモート装置104が、第2無線ネットワークプロトコル112を使用してテレマティクス装置106との無線通信リンクを確立することができるかどうかが判定される。確立できる場合、ステップ506によって、第2無線ネットワークプロトコル112を使用してテレマティクス装置106との通信セッションが確立される。一実施形態においては、第2無線ネットワークプロトコル112を使用した通信は、図3に示し、説明を記載した少なくとも1つの第2無線ネットワークゲートウェイ316を介した通信であり得る。
ステップ508において、第2無線ネットワークプロトコル112を使用した通信セッションがリモート装置104とテレマティクス装置106との間に確立されたのち、リモート装置(RD)104は、第2無線ネットワークプロトコル112を使用してテレマティクス装置(TD)106と通信し、テレマティクス装置106は、第1無線ネットワークプロトコル110を使用して通信ノード108と通信する。実際上、リモート装置104は、第2無線ネットワークプロトコル112を使用し、テレマティクス装置106を介して通信ノード108と通信して、テレマティクス装置106との無線通信リンクを確立し、テレマティクス装置106は、第1無線ネットワークプロトコル110を使用して通信ノード108との無線通信リンクを確立する。
ステップ504において、リモート装置104が、ピアツーピア環境若しくはピコネット環境を使用するか、少なくとも1つの第2無線ネットワークゲートウェイ316を介するか、若しくはこれらの組み合わせによって、第2無線ネットワークプロトコル112を使用したテレマティクス装置106との無線通信リンクを確立できない場合、ステップ5
10で、リモート装置104は第1無線ネットワークプロトコル110を使用して、通信ノード108との通信セッションを確立する。ステップ510において通信セッションの確立が行なわれている間に、ステップ512でリモート装置104は、第2無線ネットワークプロトコル112を使用してテレマティクス装置106との無線通信リンクを確立できるかどうかを判定する。確立できない場合、ステップ516でリモート装置104は、ステップ516から戻る矢印が示すように、第1無線ネットワークプロトコル110を使用した通信セッションを続行する一方で、テレマティクス装置の検出を続ける。ステップ512でリモート装置がテレマティクス装置との無線通信リンクを確立できた場合、ステップ514によって、通信セッションが第2無線ネットワークプロトコルに移行されて、ステップ508において上記したように、リモート装置104による通信セッションが、テレマティクス装置106を介して通信ノード108との間で続行される。
ステップ518において、第2無線ネットワークプロトコル112から第1無線ネットワークプロトコルに切り替えて、テレマティクス装置106を介した通信セッションを中止するように求める手動又は自動の要求があるかどうかが判定される。要求がある場合、ステップ510へ戻る矢印が示すように、リモート装置は第1無線ネットワークプロトコル110に対する通信セッションを確立又は移行する。要求がない場合、ステップ508において上記したように、リモート装置104は、第2無線ネットワークプロトコルを使用して、テレマティクス装置106を介した通信セッションを続行する。ステップ518において、リモート装置104のユーザー又はテレマティクス装置106によって手動要求が開始されることもある。例えば、リモート装置104のユーザー109が、テレマティクス装置106から離れようとしており、テレマティクス装置106とリモート装置104との間で第2無線ネットワークプロトコル112を確立若しくは維持できなくなる場合、ユーザー109は、通信セッションを第1無線ネットワークプロトコル110に切り替えるように要求することができる。或いは、テレマティクス装置106又はリモート装置104が、距離や信号干渉などによって、第2無線ネットワークプロトコル112を使用した通信リンクが使用できなくなったか又は使用できなくなりつつあることを検出した場合、いずれかの装置が第1無線ネットワークプロトコル110に通信セッションを切り替えることがある。図5に示すように、リモート装置104は、通信ノード108との通信セッションの間に、第1無線ネットワークプロトコル110とテレマティクス装置106を介した第2無線ネットワークプロトコル112とを切り替えることができる。
本実施形態の例として、三者通話(3−way calling)又は通信中転送(call transfer)がある。例えば、リモート装置104が第1無線ネットワークプロトコル110を介した通信ノード108との通信セッション中にあるときに、テレマティクス装置106の第2無線ネットワークプロトコル112の範囲内に入った場合、三者通話を確立して、テレマティクス装置106が、第1無線ネットワークプロトコル110を介し通信ノード108と接続していると共に、第2無線ネットワークプロトコル112を介しリモート装置104とも接続している無線リンクとを確立することができる。テレマティクス装置106を介して、第1無線ネットワークプロトコル110と第2無線ネットワークプロトコル112とによって通信セッションが確立されているため、その後、第1無線ネットワークプロトコル110を使用したリモート装置104と通信ノード108との間の無線リンクが中断される。リモート装置104がテレマティクス装置106の第2無線ネットワークプロトコル112から出た場合は上記と逆の現象が発生する。
図5の別の実施形態においては、通信セッションは、ソフトウェア、メディア、音声、コンテンツなど、リモート装置104からの任意の日時交換であり得る。通信セッションは、第1無線ネットワークプロトコル110を使用した通信ノード108との通信から、上記のような、テレマティクス装置106によって第1無線ネットワークプロトコルと第2無線ネットワークプロトコルとの両方のほかに、少なくとも1つの第2無線ネットワー
クゲートウェイ316を随意的に使用した通信に切り替えられることがある。本実施形態においては、通信セッションは、上記のように、第1無線ネットワークプロトコル110とテレマティクス装置106による第2無線ネットワークプロトコル112とを切り替えることができる。これによって、ユーザー109は、コストが低く、効率が高い方法で通信ノード108との通信を維持したまま、車両から降車、乗車することができる。
図6に、本発明のさらに別の実施形態による本発明の方法のフロー図600を示す。ステップ602において、イベントが通信セッションを開始しようと試行する。通信セッションは、2台の装置の間の一定期間の通信である。例えば、イベントは、他の電子機器に接続する必要のあるリモート装置104かテレマティクス装置106かのいずれかによる手動操作又は自動操作であり得るが、これに限定されない。本実施形態においては、リモート装置104かテレマティクス装置106かのいずれかが、通信セッションの起動を試行するイベントを開始することができる。リモート装置104が通信セッションを開始することもあれば、リモート装置104が実際上、要求先装置として動作して、通信セッションの要求を受け取ることもある。
ステップ604において、リモート装置104がテレマティクス装置106に登録されているかどうかが判定される。登録されていない場合、ステップ606によって、リモート装置104をテレマティクス装置106に登録することができるかどうかが判定される。この場合、テレマティクス装置106がメモリ、データベースなどを参照して、リモート装置104の登録が許可されるかどうかを判定し得る。リモート装置104を登録できない場合、ステップ608によって通信セッションが確立されない。ステップ606によって、リモート装置104の登録が許可されると判定された場合、ステップ610によってリモート装置が登録され得る。
ステップ604によって、リモート装置104がテレマティクス装置106に登録された場合、ステップ612で、リモート装置104からテレマティクス装置106にアクセスを試みているユーザープロファイルが、テレマティクス装置106に登録されているかどうかが判定される。登録されていない場合、ステップ614によって、ユーザープロファイルをテレマティクス装置106に作成及び登録の少なくともいずれかを行なうことできるかどうかが判定される。可能な場合、ステップ616によってユーザープロファイルが作成又は登録される。このとき、データの入力、パスワード、個人識別番号の選択などが行なわれ得る。ユーザープロファイルが許可されないか、又はユーザープロファイルを作成できない場合、ステップ618によって通信セッションが確立されない。
リモート装置104とユーザープロファイルとの両方が登録されている場合、ステップ620でリモート装置104は、テレマティクス装置106及び関連の車両107に対してデータ交換、アクセス及び設定を行なうことができる。また、ステップ622で、リモート装置104は、テレマティクス装置106を介して少なくとも1つの車両システム139,140に対してデータ交換、アクセス及び設定を行なうことができる。本発明の一実施形態においては、ユーザー109がユーザープロファイルを介してテレマティクス装置106に登録されて、リモート装置がテレマティクス装置106に登録され、登録されたリモート装置104を利用してテレマティクス装置106へのアクセスが行なわれるときにのみ、ユーザー109は車両107にアクセスすることができる。
ステップ624において、リモート装置104によってユーザープロファイルが使用され、少なくとも1つの車両システム139,140がプリセットされる。例えば、ユーザー109は、テレマティクス装置106に登録されているリモート装置104を使用してユーザープロファイルを介して正しく登録されており、少なくとも1つの車両システム139,140のプリセット(例えば、車両エンジンの始動、環境制御の設定、警報システ
ムの操作、少なくとも1つの車両システム139,140の状態の確認、車両の位置203及び相対位置209の確認など)を行なうことができる。ステップ626において、テレマティクス装置106に登録されているユーザー109は、リモート装置104を介して、サービス要求要素134,156を使用し、サービス提供要素126に対するアクセス及びデータ交換を行なうことができる。
別の実施形態においては、ユーザープロファイルはテレマティクス装置に直接登録されており、テレマティクス装置106、少なくとも1つの車両システム139,140、サービス提供要素126などに対するアクセス、データ交換、制御、動作などを行なうことができるリモート装置104を制御し得る。上記のように、テレマティクス装置106に登録されたユーザープロファイルは、第1無線ネットワークプロトコル110と第2無線ネットワークプロトコル112とのいずれかが、少なくとも1つの車両システム139,140、サービス提供要素126などを含め、テレマティクス装置106にアクセスできるかを制御し得る。また、上記のように、テレマティクス装置106に登録されたユーザープロファイルは、テレマティクス装置106、少なくとも1つの車両システム139,140、サービス提供要素126などにアクセス可能なリモート装置104を制御し得る。
図7に、本発明のさらに別の実施形態による本発明の方法のフロー図700を示す。ステップ702において、テレマティクス装置106に結合されたTD位置システム132を使用して車両の位置203が計算される。ステップ704において、要求されているのは車両の位置203か車両の相対位置209かのいずれであるかが判定される。要求は、リモート装置104など、任意の要求元装置によって行なわれ得る。車両の相対位置209は、要求元装置(例えばリモート装置104)に対する車両の相対位置209であり得る。
ステップ704によって車両の位置203が要求されている場合、ステップ714によって、第2無線ネットワークプロトコル112を使用してテレマティクス装置106との無線通信リンクの確立が試行される。このとき、少なくとも1つの第2無線ネットワークゲートウェイ316が使用され得る。無線通信リンクの確立に成功した場合、ステップ716によって、第2無線ネットワークプロトコル112を使用して車両の位置203が要求元装置に通知される。ステップ714で無線通信リンクを確立できなかった場合、ステップ718によって、第1無線ネットワークプロトコル110が使用され、通信ノード108を介して車両の位置203が要求元装置に通知される。
ステップ704によって要求元装置に対する車両の相対位置209が要求されている場合、ステップ706によって、要求元装置の位置(本実施形態においてはリモート装置の位置205)が計算される。その後、ステップ708によって、第2無線ネットワークプロトコル112を使用してテレマティクス装置106との無線通信リンクの確立が試行される。無線通信リンクの確立に成功した場合、ステップ712によって、第2無線ネットワークプロトコル112を使用して車両の相対位置209が要求元装置に通知される。ステップ708によって、無線通信リンクを確立できなかった場合、ステップ710によって、第1無線ネットワークプロトコル110が使用され、通信ノード108を介して車両の相対位置209が要求元装置に通知される。
本発明の特定の実施形態を図示及び記載したが、当業者は、変更及び改良を想達し得る。したがって、本発明の真の精神並びに範囲から逸脱しない限り、この種の変更及び改良は、添付の特許請求の範囲に含まれることが理解される。
本発明の一実施形態による分散型通信システムを示す図。 本発明の一実施形態による統合型個人用通信システムを示す図。 本発明の別の実施形態による統合型個人用通信システムを示す図。 本発明の一方法を示すフロー図。 本発明の一方法を示すフロー図。 本発明の別の実施形態による本発明の方法を示すフロー図。 本発明のさらに別の実施形態による本発明の方法を示すフロー図。 本発明のさらに別の実施形態による本発明の方法を示すフロー図。

Claims (5)

  1. テレマティクス装置において個人用通信システムを統合するための方法であって、
    前記テレマティクス装置にアクセスするために第1無線ネットワークプロトコルと第2無線ネットワークプロトコルとのいずれかを選択するステップと、
    サービス提供要素を有しており、少なくとも1つの車両システムとの間でデータを交換し、かつ前記少なくとも1つの車両システムとの間でデータを交換するためにアクセスされる前記テレマティクス装置に、リモート装置を介しサービス要求要素を利用してアクセスするステップと、
    前記サービス提供要素との間でデータを交換するために、前記テレマティクス装置に前記リモート装置を介し前記サービス要求要素を利用してアクセスするステップとを有する方法。
  2. 通信ノードを介して前記テレマティクス装置と通信するために前記第1無線ネットワークプロトコルを選択し、無線ローカルエリアネットワークを介して前記テレマティクス装置と通信するために前記第2無線プロトコルを選択する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記リモート装置は、通信セッションの間に前記第1無線ネットワークプロトコルを使用した通信ノードとの無線通信と、前記第2無線ネットワークプロトコルを使用した前記通信ノードとの無線通信とを切り替えて前記テレマティクス装置にアクセスし、かつ前記テレマティクス装置は前記通信ノードと通信するために前記第1無線ネットワークプロトコルを使用する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記サービス要求要素が前記第1無線ネットワークプロトコルと前記第2無線ネットワークプロトコルとのいずれかを選択するステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  5. ユーザープロファイルを介してユーザーを前記テレマティクス装置に登録するステップと、前記リモート装置を前記テレマティクス装置に登録するステップとをさらに備え、前記ユーザーと前記リモート装置とが前記テレマティクス装置に登録されているときにのみ、前記ユーザーは前記テレマティクス装置にアクセスでき、前記テレマティクス装置を介して前記少なくとも1つの車両システム及び前記サービス提供要素にアクセスすることができる、請求項1に記載の方法。
JP2003563181A 2002-01-23 2003-01-16 統合型個人用通信システム及び方法 Expired - Lifetime JP4494791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/055,518 US6970703B2 (en) 2002-01-23 2002-01-23 Integrated personal communications system and method
PCT/US2003/001401 WO2003063448A1 (en) 2002-01-23 2003-01-16 Integrated personal communications system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005516482A true JP2005516482A (ja) 2005-06-02
JP4494791B2 JP4494791B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=21998382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003563181A Expired - Lifetime JP4494791B2 (ja) 2002-01-23 2003-01-16 統合型個人用通信システム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6970703B2 (ja)
JP (1) JP4494791B2 (ja)
DE (1) DE10390693T5 (ja)
WO (1) WO2003063448A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221339A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp 移動体用通信装置
WO2018180236A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 株式会社ラック 処理装置、処理方法およびプログラム

Families Citing this family (170)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8983771B2 (en) 1997-10-22 2015-03-17 Intelligent Technologies International, Inc. Inter-vehicle information conveyance system and method
US20020002039A1 (en) 1998-06-12 2002-01-03 Safi Qureshey Network-enabled audio device
US20020173885A1 (en) 2001-03-13 2002-11-21 Lowrey Larkin Hill Internet-based system for monitoring vehicles
US7904219B1 (en) 2000-07-25 2011-03-08 Htiip, Llc Peripheral access devices and sensors for use with vehicle telematics devices and systems
US6594579B1 (en) 2001-08-06 2003-07-15 Networkcar Internet-based method for determining a vehicle's fuel efficiency
US7127271B1 (en) 2001-10-18 2006-10-24 Iwao Fujisaki Communication device
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
US7389319B2 (en) * 2002-03-22 2008-06-17 Sun Microsystems, Inc. Adaptive connection routing over multiple communication channels
US6961001B1 (en) 2002-03-29 2005-11-01 Bellsouth Intellectual Property Corporation Perimeter monitoring alarm method and system
WO2003105094A1 (de) * 2002-06-10 2003-12-18 Robert Boshc Gmbh Verfahren und vorrichtung für einen fahrzeugbezogenen telematikdienst
DE50305967D1 (de) 2002-06-10 2007-01-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung für einen fahrzeugbezogenen telematikdienst
US6950649B2 (en) * 2002-07-11 2005-09-27 General Motors Corporation Method and system for pulling information from a mobile vehicle within a mobile vehicle communications system
US20040010358A1 (en) * 2002-07-12 2004-01-15 General Motors Corporation Vehicle personalization through web portal
CN1295917C (zh) * 2002-08-23 2007-01-17 国际商业机器公司 可以感知用户周围环境的消息传递系统和方法
US20040158474A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Karschnia Robert J. Service facility for providing remote diagnostic and maintenance services to a process plant
US8229512B1 (en) 2003-02-08 2012-07-24 Iwao Fujisaki Communication device
US8423042B2 (en) * 2004-02-24 2013-04-16 Invisitrack, Inc. Method and system for positional finding using RF, continuous and/or combined movement
US20040176905A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 Sanqunetti Douglas Ray Telematics script engine
US8241128B1 (en) 2003-04-03 2012-08-14 Iwao Fujisaki Communication device
US7668124B2 (en) * 2003-05-21 2010-02-23 Broadcom Corporation Position based WPAN (Wireless Personal Area Network) management
US7406313B2 (en) * 2003-06-25 2008-07-29 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for connecting ad hoc piconets to wide area networks
US7647165B2 (en) * 2003-07-23 2010-01-12 Timothy Gordon Godfrey Method and apparatus for vehicle tracking and control
US7113127B1 (en) 2003-07-24 2006-09-26 Reynolds And Reynolds Holdings, Inc. Wireless vehicle-monitoring system operating on both terrestrial and satellite networks
US9520005B2 (en) 2003-07-24 2016-12-13 Verizon Telematics Inc. Wireless vehicle-monitoring system
US7415711B2 (en) * 2003-08-01 2008-08-19 Microsoft Corporation System and method for a transport independent gaming API for mobile devices
GB0320432D0 (en) * 2003-08-30 2003-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Method for operating a wireless network
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
US7673066B2 (en) * 2003-11-07 2010-03-02 Sony Corporation File transfer protocol for mobile computer
CN1902977B (zh) * 2003-11-12 2010-12-01 捷讯研究有限公司 通过拒绝代码处理进行的能够使用数据的网络优先化
US8121635B1 (en) 2003-11-22 2012-02-21 Iwao Fujisaki Communication device
US7548744B2 (en) * 2003-12-19 2009-06-16 General Motors Corporation WIFI authentication method
US11551486B1 (en) * 2004-01-23 2023-01-10 Progressive Casualty Insurance Company Vehicle monitoring system
ITFI20040021A1 (it) * 2004-01-28 2004-04-28 Luigi Cassi Sistema di telemetria per un parco veicoli
US20050164695A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 General Motors Corporation Method and system for managing wireless network information collection utilizing a telematics unit
DE102004006509B4 (de) * 2004-02-10 2005-12-08 Siemens Ag Mobile Kommunikationseinrichtung zum Bedienen und/oder Beobachten einer Automatisierungskomponente
US20050195106A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Davis Alan C. Hand held wireless occupant communicator
US20060155431A1 (en) * 2004-03-04 2006-07-13 Berg Frederick J Vehicle information system with remote communicator
US20050197745A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Davis Alan C. Vehicle information system with remote communicator
US7406169B2 (en) * 2004-03-10 2008-07-29 General Motors Corporation Method and system for automated unit service requests from a telematics unit
US8041348B1 (en) 2004-03-23 2011-10-18 Iwao Fujisaki Communication device
US7245951B2 (en) * 2004-03-23 2007-07-17 General Motors Corporation Method and system for telematic data transfer
US7225065B1 (en) * 2004-04-26 2007-05-29 Hti Ip, Llc In-vehicle wiring harness with multiple adaptors for an on-board diagnostic connector
US8028323B2 (en) 2004-05-05 2011-09-27 Dryden Enterprises, Llc Method and system for employing a first device to direct a networked audio device to obtain a media item
US8028038B2 (en) 2004-05-05 2011-09-27 Dryden Enterprises, Llc Obtaining a playlist based on user profile matching
US9826046B2 (en) 2004-05-05 2017-11-21 Black Hills Media, Llc Device discovery for digital entertainment network
US20050256876A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Eidson John C Distributed applications using mobile agents
US7266435B2 (en) * 2004-05-14 2007-09-04 General Motors Corporation Wireless operation of a vehicle telematics device
CN100376090C (zh) * 2004-07-23 2008-03-19 乐金电子(惠州)有限公司 车辆信息服务系统终端设备
US8249106B2 (en) * 2004-08-23 2012-08-21 Alcatel Lucent Extended cellular telephony protocol
US8463946B2 (en) * 2004-09-17 2013-06-11 Caterpillar Inc. Method for automatic radio operational mode selection
US7599680B2 (en) * 2004-10-26 2009-10-06 General Motors Company System and method of billing for minutes shared between a portable wireless communication device and a telematics unit
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
US20060258377A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 General Motors Corporation Method and sysem for customizing vehicle services
US7593792B2 (en) * 2005-06-01 2009-09-22 Delphi Technologies, Inc. Vehicle information system with remote communicators in a network environment
WO2006133547A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-21 E-Lane Systems Inc. Vehicle immersive communication system
US7552009B2 (en) * 2005-07-14 2009-06-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for synchronizing data for use in a navigation system
PL3364626T3 (pl) * 2005-08-11 2021-12-13 Wi-Tronix, Llc Uniwersalny system rejestrowania zdarzeń/danych
US7698061B2 (en) 2005-09-23 2010-04-13 Scenera Technologies, Llc System and method for selecting and presenting a route to a user
US8181226B2 (en) * 2005-10-26 2012-05-15 Sony Mobile Communications Ab Method and apparatus for multimedia session transfer
GB2433682A (en) * 2005-12-21 2007-06-27 Symbian Software Ltd Selecting communication channels
DE102006002391A1 (de) * 2006-01-17 2007-07-19 Webasto Ag Verfahren und Vorrichtung zur Fernbedienung von Fahrzeugfunktionen und zur Durchführung von Diagnosefunktionen an Fahrzeugen
US8077011B2 (en) * 2006-02-24 2011-12-13 Denso International America, Inc. Apparatus for automatically initiating sequence of vehicle functions
US7961076B2 (en) * 2006-02-28 2011-06-14 International Business Machines Corporation Methods and apparatuses for remote control of vehicle devices and vehicle lock-out notification
US9549434B2 (en) * 2006-03-09 2017-01-17 Qualcomm Incorporated System and method for multi-network coverage
US20070265734A1 (en) * 2006-04-07 2007-11-15 Clark Christopher M Traffic information system
TW200742462A (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Univ Nat Tsing Hua Method for reconfiguring mobility platform and device using the same
US8015010B2 (en) * 2006-06-13 2011-09-06 E-Lane Systems Inc. Vehicle communication system with news subscription service
US9976865B2 (en) * 2006-07-28 2018-05-22 Ridetones, Inc. Vehicle communication system with navigation
US7774111B2 (en) * 2006-08-08 2010-08-10 General Motors Llc Method and system for providing vehicle emissions data to an authorized recipient
KR100746837B1 (ko) * 2006-08-29 2007-08-07 한국전자통신연구원 Calm 시스템의 무선 멀티미디어 단말 장치 및 이를이용한 연속 멀티미디어 통신 서비스 방법
US9008634B2 (en) * 2006-10-06 2015-04-14 Napo Enterprises, Llc System and method for providing media content selections
JP5331710B2 (ja) 2006-10-11 2013-10-30 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 無線ネットワーク選択
US7831431B2 (en) 2006-10-31 2010-11-09 Honda Motor Co., Ltd. Voice recognition updates via remote broadcast signal
US7809673B2 (en) * 2006-11-21 2010-10-05 Lockheed Martin Corporation Methods and apparatus for interfacing external systems with vehicle electronic systems
US8041477B2 (en) * 2006-11-21 2011-10-18 Lockheed Martin Corporation Methods and apparatus for providing access to vehicle electronic systems
US8073589B2 (en) * 2006-12-01 2011-12-06 Ford Global Technologies, Llc User interface system for a vehicle
US20080268866A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Webtech Wireless Inc. Configurable telematics and location-based system
US8559983B1 (en) 2007-05-03 2013-10-15 Iwao Fujisaki Communication device
US7890089B1 (en) 2007-05-03 2011-02-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8160656B2 (en) * 2007-05-08 2012-04-17 Continental Automotive Systems, Inc. Telematics system and method having combined cellular and satellite functionality
KR100830832B1 (ko) * 2007-05-17 2008-05-20 주식회사 케이티프리텔 이동 단말과 텔레메틱스 단말 간의 단말 전환 서비스 방법및 시스템
US7986914B1 (en) * 2007-06-01 2011-07-26 At&T Mobility Ii Llc Vehicle-based message control using cellular IP
JP2010531482A (ja) * 2007-06-05 2010-09-24 イー−レーン システムズ インコーポレイテッド メディア交換システム
US9848447B2 (en) * 2007-06-27 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emergency notification
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
WO2009027251A1 (de) 2007-08-29 2009-03-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung und verfahren zum übertragen von informationen
US20090069954A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Earthsearch Communications, Inc. Control and system notifications using remote access
US20090083035A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Ritchie Winson Huang Text pre-processing for text-to-speech generation
US7778186B2 (en) 2007-10-10 2010-08-17 Delphi Technologies, Inc. Fault tolerant vehicle communication and control apparatus
US7821383B2 (en) 2007-10-10 2010-10-26 Delphi Technologies, Inc. Apparatus for medium-range vehicle communications and control
US20090273438A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Delphi Technologies, Inc. Remote monitoring, interrogation and control apparatus for stationary and mobile systems
US8639214B1 (en) 2007-10-26 2014-01-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8472935B1 (en) 2007-10-29 2013-06-25 Iwao Fujisaki Communication device
WO2009073962A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-18 E-Lane Systems Inc. Vehicle communication system with destination selection for navigation
US20090150768A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 International Business Machines Corporation Composition-based application user interface framework
US8270937B2 (en) * 2007-12-17 2012-09-18 Kota Enterprises, Llc Low-threat response service for mobile device users
US8024431B2 (en) 2007-12-21 2011-09-20 Domingo Enterprises, Llc System and method for identifying transient friends
US8010601B2 (en) 2007-12-21 2011-08-30 Waldeck Technology, Llc Contiguous location-based user networks
US8744720B1 (en) 2007-12-27 2014-06-03 Iwao Fujisaki Inter-vehicle middle point maintaining implementer
US8626152B2 (en) * 2008-01-31 2014-01-07 Agero Connected Sevices, Inc. Flexible telematics system and method for providing telematics to a vehicle
US8364486B2 (en) * 2008-03-12 2013-01-29 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Speech understanding method and system
US20090232047A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Lynch Jr Jamel P Systems for connecting ad hoc piconets to wide area networks
US8725740B2 (en) 2008-03-24 2014-05-13 Napo Enterprises, Llc Active playlist having dynamic media item groups
WO2009117820A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 E-Lane Systems Inc. Multi-participant, mixed-initiative voice interaction system
US20090259349A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Ease Diagnostics Delivering commands to a vehicle
US8170526B2 (en) * 2008-05-02 2012-05-01 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for remote vehicle communications and control
US8428642B2 (en) 2008-05-02 2013-04-23 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for remote vehicle communications and control
US8645017B2 (en) 2008-05-07 2014-02-04 Bosch Automotive Service Solutions Llc Dynamic discovery of vehicle communication interface device and method
US8280581B2 (en) * 2008-05-07 2012-10-02 Spx Corporation Dynamic discovery of vehicle communication interface device and method
US8543157B1 (en) 2008-05-09 2013-09-24 Iwao Fujisaki Communication device which notifies its pin-point location or geographic area in accordance with user selection
ES2346277B1 (es) * 2008-05-30 2011-08-08 Telefonica, S.A. Sistema y metodo para mejorar las comunicaciones entre vehiculos.
WO2009152614A1 (en) 2008-06-19 2009-12-23 E-Lane Systems Inc. Communication system with voice mail access and call by spelling functionality
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8452307B1 (en) 2008-07-02 2013-05-28 Iwao Fujisaki Communication device
US20100010997A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Abo Enterprise, LLC Method and system for rescoring a playlist
US20100017261A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Kota Enterprises, Llc Expert system and service for location-based content influence for narrowcast
US9652023B2 (en) 2008-07-24 2017-05-16 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Power management system
US8504073B2 (en) 2008-08-12 2013-08-06 Teaneck Enterprises, Llc Customized content delivery through the use of arbitrary geographic shapes
US8165881B2 (en) * 2008-08-29 2012-04-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for variable text-to-speech with minimized distraction to operator of an automotive vehicle
US20100057465A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-04 David Michael Kirsch Variable text-to-speech for automotive application
US8290704B2 (en) * 2008-10-31 2012-10-16 Honda Motor Co., Ltd. System and method for collecting and conveying point of interest information
US8311507B2 (en) * 2008-11-13 2012-11-13 Ezurio Limited Telematics systems and related connection methods for establishing wireless communication links
KR101561492B1 (ko) * 2008-11-18 2015-10-20 삼성전자주식회사 이동통신단말기에서 무선 커넥티비티 선택 장치 및 방법
US7921223B2 (en) 2008-12-08 2011-04-05 Lemi Technology, Llc Protected distribution and location based aggregation service
US8421589B2 (en) * 2009-01-27 2013-04-16 Delphi Technologies, Inc. Dual purpose wireless device, wherein vehicle controls depend on device location
US20120047087A1 (en) 2009-03-25 2012-02-23 Waldeck Technology Llc Smart encounters
US8577543B2 (en) 2009-05-28 2013-11-05 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Communication system with personal information management and remote vehicle monitoring and control features
US20100321203A1 (en) 2009-06-17 2010-12-23 Delphi Technologies, Inc. Intelligent user-vehicle communication system and method thereof
EP2446652A4 (en) 2009-06-27 2012-08-29 Intelligent Mechatronic Sys INTERNET RADIO INTERFACE FOR VEHICLE
US20110034128A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Kirsch David M Mobile Communication Device Linked to In-Vehicle System
US9978272B2 (en) 2009-11-25 2018-05-22 Ridetones, Inc Vehicle to vehicle chatting and communication system
US20110143785A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Cohen Meir S Phone Power Adapter for Car with GPS Tracking and Auto-Upload
US20110247013A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for Communicating Between Applications on an External Device and Vehicle Systems
US8868679B2 (en) 2010-05-24 2014-10-21 Nuance Communications, Inc. Systems, methods and articles for providing communications and services via a peer-to-peer network over a data transport link
US9094436B2 (en) * 2010-05-27 2015-07-28 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for interfacing with a vehicle computing system over multiple data transport channels
CA2807956C (en) 2010-08-09 2019-02-12 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Interface for mobile device and computing device
DE102010034977A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Schlüssel mit Funkfernbedienung, insbesondere für Kraftfahrzeuge, und Anordnung mit einem solchen Schlüssel
FR2965434B1 (fr) * 2010-09-28 2015-12-11 Valeo Securite Habitacle Procede d'appairage d'un telephone mobile avec un vehicule automobile et ensemble de verrouillage/deverrouillage
KR101764210B1 (ko) * 2011-02-14 2017-08-14 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 원격 제어 방법 및 시스템
US8744397B2 (en) * 2011-03-02 2014-06-03 Continental Automotive Systems, Inc. System for providing profile information
US9032493B2 (en) * 2011-03-31 2015-05-12 Intel Corporation Connecting mobile devices, internet-connected vehicles, and cloud services
US20120286950A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 General Motors Llc Methods and systems for detecting theft of an item
US8806583B2 (en) * 2011-05-17 2014-08-12 GM Global Technology Operations LLC Remote video source authentication protocol
JP5472246B2 (ja) * 2011-09-22 2014-04-16 株式会社デンソー 車両用通信装置
JP5557826B2 (ja) * 2011-11-24 2014-07-23 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 情報通信システムおよび車両用携帯機
DE102011055794B4 (de) 2011-11-29 2014-09-04 Varroc Lighting Systems S.R.O Verfahren zur Steuerung von Kraftfahrzeugscheinwerfern und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US9031712B2 (en) * 2012-06-30 2015-05-12 Intel Corporation Remote management and control of vehicular functions via multiple networks
US8831585B2 (en) * 2012-08-31 2014-09-09 Nuance Communications, Inc. Systems, methods and articles for a communications device providing communications and services involving automobile head units
US8799360B2 (en) 2012-08-31 2014-08-05 Tweedle Group, Inc. Systems, methods and articles for a server providing communications and services involving automobile head units
US9197336B2 (en) 2013-05-08 2015-11-24 Myine Electronics, Inc. System and method for providing customized audio content to a vehicle radio system using a smartphone
US20140343753A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Honda Motor Co., Ltd. System and method for vehicle interface extension and control
US9081944B2 (en) * 2013-06-21 2015-07-14 General Motors Llc Access control for personalized user information maintained by a telematics unit
JP5796612B2 (ja) * 2013-09-13 2015-10-21 トヨタ自動車株式会社 通信システム
US9672240B2 (en) * 2013-11-21 2017-06-06 Here Global B.V. Apparatus and method to update geographic database
DE102014200226A1 (de) 2014-01-09 2015-07-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zentrale Kommunikationseinheit eines Kraftfahrzeuges
US10362033B1 (en) * 2014-01-27 2019-07-23 Microstrategy Incorporated Finding users
DE102015005235B4 (de) 2015-04-24 2017-02-16 Audi Ag Verfahren zum Fernsteuern einer Kraftfahrzeug-Anzeigeeinrichtung sowie Steuersystem hierzu
CN106209489B (zh) * 2015-05-30 2021-12-03 大众汽车有限公司 为车辆驾驶员通报通信连接的可用性的方法和信息系统
KR102429654B1 (ko) 2015-06-30 2022-08-05 삼성전자주식회사 인증을 수행하기 위한 방법 및 전자 장치
US20170196029A1 (en) * 2016-01-05 2017-07-06 Gentex Corporation Communication system for vehicle
DE102016007193B4 (de) * 2016-06-14 2018-04-26 Audi Ag Kraftfahrzeug mit Funkmodem, Funkmodem und Verfahren zum Austausch von Kommunikationsdaten
DE102016217855B4 (de) * 2016-09-19 2018-12-20 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Überwachungssystems eines Kraftfahrzeugs sowie ein Überwachungssystem für ein Kraftfahrzeug
CN110050474A (zh) * 2016-12-30 2019-07-23 英特尔公司 用于物联网网络中的复合对象的子对象的类型命名和区块链
US10848600B2 (en) * 2017-06-29 2020-11-24 Aamp Of Florida, Inc. Wireless configuration and programming of automotive aftermarket peripheral interfacing modules
US11659067B2 (en) 2017-06-29 2023-05-23 Aamp Of Florida, Inc. Wireless configuration and programming of automotive aftermarket peripheral interfacing modules
US11151315B1 (en) 2018-05-02 2021-10-19 Microstrategy Incorporated Automatically defining groups in documents
US11447101B2 (en) * 2019-08-07 2022-09-20 Keep Technologies, Inc. Point-of-interest-based anti-vehicle theft systems and processes for using the same
US11341525B1 (en) 2020-01-24 2022-05-24 BlueOwl, LLC Systems and methods for telematics data marketplace
GB2600438A (en) * 2020-10-29 2022-05-04 Continental Automotive Gmbh An access device, system and method using cognitive radio

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10317748A (ja) * 1997-05-22 1998-12-02 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載キーレスエントリ装置および携帯電話機
JPH1198254A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Sony Corp 情報通信システム、情報通信端末および情報通信方法
JPH11288558A (ja) * 1998-02-09 1999-10-19 Casio Comput Co Ltd 携帯楽音再生装置および楽音再生システム
US6161005A (en) * 1998-08-10 2000-12-12 Pinzon; Brian W. Door locking/unlocking system utilizing direct and network communications
JP2001285372A (ja) * 2000-02-14 2001-10-12 Toshiba Corp 複数のプラットフォーム間を渡る統合移動通信システムおよび方法
JP2001326719A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置及び通信方法
JP2001341618A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Nec Corp カーセキュリティー方式
JP2002016728A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体通信端末をクライアントとするサービス提供装置及び方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989230A (en) 1988-09-23 1991-01-29 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
US5081667A (en) 1989-05-01 1992-01-14 Clifford Electronics, Inc. System for integrating a cellular telephone with a vehicle security system
US5307048A (en) 1992-12-18 1994-04-26 Protect & Defend, Inc. Vehicle security system including an anti-carjacking system
AU679840B2 (en) 1994-02-15 1997-07-10 Network Technology Limited Interactive control of remote equipment
JP3086256B2 (ja) 1994-05-06 2000-09-11 モトローラ・インコーポレーテッド 通信チャネルを選択するためのシステム
FI106671B (fi) * 1995-03-13 2001-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Matkaviestinkokonaisuus, matkaviestinpäätelaite ja menetelmä yhteyden muodostamiseksi matkaviestinpäätelaitteelta
US5732074A (en) 1996-01-16 1998-03-24 Cellport Labs, Inc. Mobile portable wireless communication system
US6049269A (en) 1996-04-03 2000-04-11 Telectronics, Inc. Wide area wireless system for access into vehicles and fleets for control, security, messaging, reporting and tracking
US6122514A (en) 1997-01-03 2000-09-19 Cellport Systems, Inc. Communications channel selection
US6243581B1 (en) 1998-12-11 2001-06-05 Nortel Networks Limited Method and system for seamless roaming between wireless communication networks with a mobile terminal
JP2001111705A (ja) 1999-10-12 2001-04-20 Murakami Corp 機器制御装置
SE522317C2 (sv) 2000-02-02 2004-02-03 Telia Ab Metod för val av radionät, samt system och terminal för utnyttjande av metoden
AU2001239819A1 (en) * 2000-02-23 2001-09-03 Dave D. Adams System and method for dynamically routing messages transmitted from mobile platforms
US20020022453A1 (en) 2000-03-31 2002-02-21 Horia Balog Dynamic protocol selection and routing of content to mobile devices
US20020140545A1 (en) * 2000-08-18 2002-10-03 Peter Nietupski Integrated RKE and telematics system
US20020165789A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-07 Dudek Kenneth Paul Product and service presentment and payment system for mobile e-commerce
US20030120826A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Amir Shay System and method for building a communication platform for the telematics domain using a distribution of network objects
US6687587B2 (en) * 2001-12-21 2004-02-03 General Motors Corporation Method and system for managing vehicle control modules through telematics
US7200112B2 (en) * 2002-01-02 2007-04-03 Winphoria Networks, Inc. Method, system, and apparatus for a mobile station to sense and select a wireless local area network (WLAN) or a wide area mobile wireless network (WWAN)
US20030134614A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Dye Stephen M. Mobile virtual network operator platform and method of and system for using same
US20030225668A1 (en) * 2002-03-01 2003-12-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha System and method of acquiring traffic data

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10317748A (ja) * 1997-05-22 1998-12-02 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載キーレスエントリ装置および携帯電話機
JPH1198254A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Sony Corp 情報通信システム、情報通信端末および情報通信方法
JPH11288558A (ja) * 1998-02-09 1999-10-19 Casio Comput Co Ltd 携帯楽音再生装置および楽音再生システム
US6161005A (en) * 1998-08-10 2000-12-12 Pinzon; Brian W. Door locking/unlocking system utilizing direct and network communications
JP2001285372A (ja) * 2000-02-14 2001-10-12 Toshiba Corp 複数のプラットフォーム間を渡る統合移動通信システムおよび方法
JP2001326719A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置及び通信方法
JP2001341618A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Nec Corp カーセキュリティー方式
JP2002016728A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体通信端末をクライアントとするサービス提供装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221339A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp 移動体用通信装置
JP4655955B2 (ja) * 2006-02-15 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 移動体用通信装置
WO2018180236A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 株式会社ラック 処理装置、処理方法およびプログラム
US10834533B2 (en) 2017-03-27 2020-11-10 Lac Co., Ltd. Processing device, processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
US6970703B2 (en) 2005-11-29
US20030139179A1 (en) 2003-07-24
WO2003063448A1 (en) 2003-07-31
JP4494791B2 (ja) 2010-06-30
DE10390693T5 (de) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494791B2 (ja) 統合型個人用通信システム及び方法
US8892172B2 (en) Method of enabling a remote communications device with a telematics functionality module
US8219710B2 (en) Method of establishing a data connection with a telematics-equipped vehicle
JP5301511B2 (ja) 移動局場所サービスのための増強されたユーザープライバシー
US20120039248A1 (en) Method and system for in-vehicle wireless connectivity
US8923797B2 (en) Method of establishing a communications connection from a deactivated telematics unit on a motor vehicle
US9084118B2 (en) Controlling access to a mobile device
US20040192336A1 (en) Device and method for establishing a wireless communication link by a wireless communication device having more than one transceiver
US20040204069A1 (en) Method of operating a personal communications system
EP2223499B9 (en) Provision of telematics services via a mobile network
CN108632783B (zh) 由车辆进行的无线接入点检测和使用
US20050049021A1 (en) Device and method for redirecting a wireless communication link based on location
US20190143996A1 (en) Controlling vehicle functionality based on geopolitical region
CN108933775B (zh) 自动建立安全无线连接的方法及系统
CN103826322A (zh) 移动终端分组连接
US6947760B2 (en) Method of optimizing the transmission of data in a wireless communication network
CN110858959B (zh) 一种管理车辆处的短程无线通信srwc的方法
US10178709B2 (en) Remotely triggering calls to a PSAP
CN109152088B (zh) 无线装置连接管理方法
US20060129829A1 (en) Methods, systems, and computer program products for accessing data with a plurality of devices based on a security policy
US9614913B2 (en) Providing TTY services in a vehicle
KR100706538B1 (ko) 텔레매틱스를 이용한 위치 및 경로 안내방법
JP2005341254A (ja) 車載用無線lan接続端末
CN107949034B (zh) 统一的车载式Wi-Fi服务

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4494791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term