JP2005347898A - 圧電薄膜共振子およびフィルタならびにそれらの製造方法 - Google Patents

圧電薄膜共振子およびフィルタならびにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005347898A
JP2005347898A JP2004162646A JP2004162646A JP2005347898A JP 2005347898 A JP2005347898 A JP 2005347898A JP 2004162646 A JP2004162646 A JP 2004162646A JP 2004162646 A JP2004162646 A JP 2004162646A JP 2005347898 A JP2005347898 A JP 2005347898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower electrode
thin film
piezoelectric thin
film
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004162646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4149416B2 (ja
Inventor
Shinji Taniguchi
眞司 谷口
Tokihiro Nishihara
時弘 西原
Takeshi Sakashita
武 坂下
Takeshi Yokoyama
剛 横山
Kiyouiku Iwaki
匡郁 岩城
Masanori Ueda
政則 上田
Tsutomu Miyashita
勉 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Media Devices Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Media Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Media Devices Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004162646A priority Critical patent/JP4149416B2/ja
Priority to US11/138,893 priority patent/US7432631B2/en
Priority to KR1020050045525A priority patent/KR100710780B1/ko
Priority to CNB2005100760890A priority patent/CN100499366C/zh
Priority to EP05253333A priority patent/EP1603234B1/en
Priority to DE602005000537T priority patent/DE602005000537T2/de
Publication of JP2005347898A publication Critical patent/JP2005347898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4149416B2 publication Critical patent/JP4149416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/566Electric coupling means therefor
    • H03H9/568Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/173Air-gaps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 機械的強度、実装性、信頼性、および生産性に優れ、かつ良好な圧電膜配向性を有する圧電薄膜共振子およびフィルタならびにそれらの製造方法を提供すること。
【解決手段】 上部電極45と下部電極43が対向する領域(メンブレン部46)の下部電極43の下側と基板41との間には、ドーム形状の膨らみを有する空隙42が形成されている。そして、この空隙42は基板41面上への投影形状が閉曲線からなる輪郭を有している。また、基板41には犠牲層をエッチングして空隙42を形成するために用いる犠牲層エッチング用のエッチング液導入孔47が設けられている。犠牲層48のエッチングは、下部電極43、圧電膜44および上部電極45からなる積層体(複合膜)の応力が圧縮応力となるように実行され、複合膜が膨れ上がり下部電極43と基板41との間にドーム形状の空隙42を形成することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、圧電薄膜共振子およびフィルタならびにそれらの製造方法に関し、より詳細には、機械的強度、実装性、信頼性、および生産性に優れ、かつ良好な圧電膜配向性を有する圧電薄膜共振子およびフィルタならびにそれらの製造方法に関する。
携帯電話に代表される無線機器の急速な普及により、小型で軽量な共振子およびこれを組み合わせて構成したフィルタの需要が増大している。これまでは主として誘電体と表面弾性波(SAW)フィルタが使用されてきたが、最近では、特に高周波での特性が良好で、かつ小型化とモノリシック化が可能な素子である圧電薄膜共振子およびこれを用いて構成されたフィルタが注目されつつある。
このような圧電薄膜共振子の一つとして、FBAR(Film Bulk Acoustic Resonator)タイプの共振子が知られている。これは、基板上に、主要構成要素として、上部電極膜と圧電膜と下部電極膜の積層構造体を有し、上部電極と下部電極が対向する部分の下部電極下には空隙(バイアホールあるいはキャビティ)が形成されている。このような空隙は、素子基板として用いられるSi基板を裏面からエッチング(ウェットエッチングやドライエッチィング)することで形成されたり、あるいは、Si基板の表面に設けた犠牲層をウェットエッチングなどして形成される。
いま、上部電極と下部電極との間に高周波の電気信号を印加すると、上部電極と下部電極に挟まれた圧電膜内部に、逆圧電効果によって励振される弾性波や圧電効果に起因する歪によって生じる弾性波が発生する。そして、これらの弾性波が電気信号に変換される。このような弾性波は、上部電極(膜)と下部電極(膜)がそれぞれ空気に接している面で全反射されるため、厚み方向に主変位をもつ厚み縦振動波となる。この素子構造では、空隙上に形成された上部電極膜/圧電膜/下部電極膜を主要構成要素とする薄膜構造部分の合計膜厚Hが、弾性波の1/2波長の整数倍(n倍)になる周波数において共振が起こる。弾性波の伝搬速度Vは材料によって決まり、共振周波数FはF=nV/2Hで与えられる。このような共振現象を利用すると膜厚をパラメータとして共振周波数を制御することが可能であるから、所望の周波数特性を有する共振子やフィルタを作製することができる。
ここで、上下の電極膜としては、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、タンタル(Ta)、白金(Pt)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、クロム(Cr)、チタン(Ti)などの金属材料あるいはこれらの金属を組み合わせた積層材料を用いることができる。また、圧電膜としては、窒化アルミニウム(AlN)、酸化亜鉛(ZnO)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸鉛(PbTiO)などを用いることができる。特に、(002)方向を主軸とする配向性をもつ窒化アルミニウム(AlN)または酸化亜鉛(ZnO)であることが好ましい。さらに、素子基板としては、シリコン、ガラス、GaAsなどを用いることができる。
既に説明したように、上記構成の圧電薄膜共振子では、下部電極膜(あるいは誘電体膜)の直下に、バイアホールあるいはキャビティを形成する必要がある。以下では、基板の裏面から表面まで貫通している穴をバイアホールと呼び、基板の表面近傍や下部電極膜(あるいは誘電体膜)の直下に存在する空洞をキャビティと呼ぶことにする。従来の圧電薄膜共振子はバイアホールタイプとキャビティタイプに分類される。
図1は、非特許文献1に記載されている従来の圧電薄膜共振子の概略構成を説明するための断面図である。この構造では、熱酸化膜(SiO)12を有する(100)Si基板11上に、下部電極13としてAu−Cr膜、圧電膜14としてZnO膜、上部電極15としてAl膜が形成されて積層構造を形成している。そして、この積層構造の下方にはバイアホール16が形成されている。このバイアホール16は、(100)Si基板11の裏面側から、KOH水溶液あるいはEDP水溶液(エチレンジアミンとピロカテコールと水の混合液)を用いた異方性エッチングを施して形成したものである。
しかしながら、図1に示したバイアホールタイプの圧電薄膜共振子には、以下のような問題がある。第1に、そもそも上述した異方性エッチングというのは、Si基板の(100)面のエッチングレートが(111)面のエッチングレートに比較してある程度の高い値をもつという特性を利用しているため、Si基板のカット面が(100)面である場合に限って有効な手法である点である。第2に、バイアホールは、(100)面と(111)面が交差する角度である54.7°の傾斜をもつ側壁形状をとらざるを得ないために、素子サイズが大きくなることを避けることができず、かつSi基板裏面の一部領域を大きくエッチングして形成されるバイアホールにより機械的強度も低下してしまう点である。第3に、このような圧電薄膜共振子を複数個近接して配置させてフィルタを構成する場合、個々の共振子の小型化が困難であるためにフィルタも実用的なサイズにまで小型かすることが不可能な点である。第4に、Si基板にバイアホールを形成しているためにインダクタンスやキャパシタンスなどといった他の素子を同一基板上に製造する際の妨げとなり、集積化が容易ではない点である。第5に、Si基板をダイシングして個々のチップに分割する工程やパッケージへの実装工程において、強度の弱い素子の破損を回避するため特別な配慮を必要とする点である。
これに対してキャビティタイプの圧電薄膜共振子は、犠牲層上に、上部電極膜と圧電膜と下部電極膜(必要によりさらに誘電体膜)の積層構造を有し、この犠牲層をエッチングにより除去して形成されたキャビティを備えた圧電薄膜共振子である。
図2は、このようなキャビティタイプの圧電薄膜共振子の概略構成を説明するための断面図である(特許文献1参照)。この構造では、熱酸化膜(SiO)22を有する基板21上に、下部電極23と圧電膜24と上部電極25とが形成されて積層構造を形成している。そして、この積層構造の下方にはキャビティ26が形成されている。このキャビティ26は、予めアイランド(島)状のZnOの犠牲層をパターニングしておき、この犠牲層パターン上に上記の積層構造を形成し、さらに積層構造の下方にある犠牲層を酸で除去することにより形成される。
一般に、FBARのような厚み縦振動を利用した圧電薄膜共振子では、良好な共振特性を得るには圧電膜の配向性が良好であることが前提となる。通常、キャビティ深さは、振動変位とメンブレン部分のたわみを考慮すると、数μm〜数十μm必要である。しかしながら、このように厚い犠牲層を成膜した後の表面は粗く、その犠牲層上に成長させる下部電極膜23と圧電膜24の配向性はかなり低下してしまう。さらに、上部電極膜25/圧電膜24/下部電極膜23の積層体は、SiO膜22により上側に隆起する橋状の下地の上に設けられることとなるため、機械振動に対する強度も弱く実用上の信頼性に劣るという問題がある。
図3は、かかる配向性の問題を克服する方法として特許文献2に開示されている圧電薄膜共振子の概略構成を説明するための断面図である。この構造では、熱酸化膜(SiO)32を有するSi基板31上に、下部電極33と圧電膜34と上部電極35とが形成されて積層構造を形成している。そして、この積層構造の下方にキャビティ36が形成されている。この構成の圧電薄膜共振子は次のようにして作製される。
先ず、Si基板31の表面の一部領域にエッチングにより窪みを形成し、次に犠牲層として使用するPSG(燐石英ガラス)中の燐がSi基板31中に拡散するのを防止するため、Si基板31表面に熱酸化膜(SiO)32を形成する。犠牲層のPSGを堆積した後に研磨及びクリーニングを行い、表面のミラー仕上げを行う。続いて、下部電極膜33、圧電膜34、上部電極膜35の順に堆積し、最後にPSGを除去する。しかしながら、このような圧電薄膜共振子の作製方法では作製コストが高くなり、しかも、スラリ残渣などの処理を必要とする厄介な研磨工程を含んでおり、製造工程数も多く生産性に劣るという問題がある。
特開昭60−189307号公報 特開2000−69594号公報 Electron. Lett., 1981年、17巻、507−509頁
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、機械的強度、実装性、信頼性、および生産性に優れ、かつ良好な圧電膜配向性を有する圧電薄膜共振子およびこれをもちいたフィルタならびにそれらの製造方法を提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、圧電薄膜共振子であって、素子基板の平坦主面上に下部電極と圧電膜と上部電極とが順次積層された複合膜を備え、前記圧電膜を挟む前記上部電極と前記下部電極との重なり領域(メンブレン領域)に対応する前記素子基板の領域には前記下部電極との間にドーム状の膨らみを有する空隙が設けられていることを特徴とする。好ましくは、前記空隙は前記素子基板面上への投影形状が閉曲線からなる輪郭を有している。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の圧電薄膜共振子において、前記空隙の前記素子基板面上への投影形状は、前記メンブレン領域の前記素子基板面上への投影形状と相似形状であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れかに記載の圧電薄膜共振子において、前記複合膜の応力は圧縮応力であることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れかに記載の圧電薄膜共振子において、前記素子基板には、前記空隙に通じる孔部が設けられていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5の何れかに記載の圧電薄膜共振子において、前記圧電膜は、(002)方向を主軸とする配向性をもつ窒化アルミニウム(AlN)または酸化亜鉛(ZnO)であることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、フィルタであって、請求項1乃至6の何れかに記載の圧電薄膜共振子を複数組み合わせて構成されていることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、圧電薄膜共振子の製造方法であって、素子基板の平坦主面上に犠牲層をパターン形成する第1のステップと、前記犠牲層上に前記素子基板の主面に接する下部電極をパターン形成する第2のステップと、前記下部電極上に圧電膜を形成する第3のステップと、前記圧電膜上に一部領域が前記下部電極と重なる上部電極をパターン形成する第4のステップと、前記犠牲層の表面の一部が露出するように前記下部電極の一部に開口部を形成する第5のステップと、前記開口部からエッチング液を導入して前記下部電極下方の犠牲層を除去し空隙を形成する第6のステップと、を備えていることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、圧電薄膜共振子の製造方法であって、素子基板の平坦主面上に犠牲層をパターン形成する第1のステップと、前記犠牲層上に前記素子基板の主面に接する下部電極をパターン形成する第2のステップと、前記犠牲層の表面の一部が露出するように前記下部電極の一部に開口部を形成する第3のステップと、前記下部電極上に圧電膜を形成する第4のステップと、前記圧電膜上に一部領域が前記下部電極と重なる上部電極をパターン形成する第5のステップと、前記開口部からエッチング液を導入して前記下部電極下方の犠牲層を除去し空隙を形成する第6のステップと、を備えていることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項8または9に記載の圧電薄膜共振子の製造方法において、前記第1のステップにより形成される前記犠牲層のパターンは、前記空隙と前記開口部とを結ぶ流路部を有していることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項8乃至10の何れかに記載の圧電薄膜共振子の製造方法において、前記犠牲層は前記下部電極よりも薄く形成され、膜厚比(犠牲層膜厚/下部電極膜厚)が0.5以下であることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、圧電薄膜共振子を複数組み合わせて構成されたフィルタの製造方法であって、該圧電薄膜共振子の少なくとも1つは請求項8乃至11の何れかに記載された方法により製造されたものであることを特徴とする。
本発明の圧電薄膜共振子は、素子基板上に下部電極と圧電膜と上部電極とが順次積層された複合膜の圧電膜を挟む上部電極と下部電極との重なり領域(メンブレン領域)に対応する素子基板の領域に下部電極との間にドーム状の膨らみを有する空隙を設け、この空隙の素子基板面上への投影形状が閉曲線からなる輪郭を有することとしたので、機械的強度、実装性、信頼性、および生産性に優れ、かつ良好な圧電膜配向性を有する圧電薄膜共振子およびこれをもちいたフィルタならびにそれらの製造方法を提供することが可能となる。
以下に図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。なお、本発明の圧電薄膜共振子はセラミックなどのパッケージに搭載され、素子(共振子)とパッケージとはワイヤやバンプなどで接続される。上記パッケージはセラミック以外のものであってもよく、素子表面に空間を確保して樹脂封止されてもよい。また、このような素子は、単体でパッケージングされる以外に、モジュール基板に他のディスクリート部品と共に搭載されて実装されるようにしてもよい。
図4は本実施例の圧電薄膜共振子の構成を説明するための図で、図4(a)は平面図、図4(b)は図4(a)のA−Aに沿う断面図、そして図4(c)は図4(a)のB−Bに沿う断面図である。ここでは、基板41には(100)カットのSi基板を使用しており、下部電極43はRu層とCr層の2層を積層させたRu/Crの2層構造とされている。なお、後述するように、Si基板に替えて石英基板を用いることとしてもよい。また、圧電膜44にはAlN膜を用い、上部電極45にはRu膜を使用している。例えば、5GHz帯の共振周波数を有する圧電薄膜共振子とする場合の各膜厚は、下部電極43はRu(100nm)/Cr(50nm)とし、圧電膜44はAlN(400nm)とし、上部電極45はRu(100nm)程度とする。
上部電極45と下部電極43が対向する領域(メンブレン部46)の下部電極43の下側と基板41との間には、ドーム形状の膨らみを有する空隙42が形成されている。そして、この空隙42は基板41面上への投影形状が閉曲線からなる輪郭を有している。本実施例では、上部電極45と下部電極43とが重なりあった部分の形状を楕円とし、そのサイズとして長軸の長さを54μm、短軸の長さを45μmとしている。なお、空隙42の輪郭サイズも同等のサイズとしている。このときの空隙42の高さは1〜2μm程度である。また、基板41には後述する手法により犠牲層をエッチングして空隙42を形成するために用いる犠牲層エッチング用のエッチング液導入孔47が設けられている。この空隙42の基板41面上への投影形状を閉曲線からなる輪郭にすると、応力が特定の何れかの辺に集中することが避けられ、製造中並びに製造後にデバイスが破壊されることを防ぎやすくなるという利点がある。
図5は、図4に示した圧電薄膜共振子の製造プロセスを説明するための図であり、これらの図は何れも、図4(a)におけるB−Bに沿った断面図として図示してある。先ず、Si基板41(あるいは石英基板)上に、犠牲層膜48となるMgO(20nm)をスパッタリング法や真空蒸着法により成膜する(図5(a))。犠牲層48としては、MgOの他にも、ZnO、Ge、Tiなど、エッチング液により容易に溶解できる材料であれば特に制限はない。ここで、犠牲層48は後述の下部電極43よりも薄く形成され、膜厚比(犠牲層膜厚/下部電極膜厚)が0.5以下であることが好ましい。次に、フォトリソとエッチングにより、犠牲層48を所望の形状にパターニングする。
図6は、犠牲層48のパターニングの形状の一例を示す図である。上部電極45と下部電極43が重なり合った部分のメンブレン部46の形状を有するメンブレン対応領域46´に加えて、エッチング液導入孔47に繋がる流路47´を備えている。流路47´の数は図では2本しか示していないが、流路数と設置場所に限定があるわけではなく適宜変更が可能である。また、上部電極45と下部電極43が重なり合った部分のメンブレン部46の大きさに対して、犠牲層48のパターンサイズが一致する必要はないが、良好な共振器特性を得るには上部電極45と下部電極43が重なり合った部分の形状と相似形状であることが望ましい。
次に、下部電極43、圧電膜44、および上部電極45を順次形成する(図5(b))。下部電極43は積層膜Ru(100nm)/Cr(50nm)とし、0.6〜1.2Paの圧力下のArガス雰囲気中でスパッタリング成膜され、さらにフォトリソとエッチングにより下部電極43を所望の形状にパターニングする。これに続いて、圧電膜44であるAlN(400nm)を、約0.3Paの圧力のAr/N混合ガス雰囲気中でAlターゲットを用いてスパッタリング成膜する。そして、上部電極45のRu(100nm)膜を、0.6〜1.2Paの圧力のArガス雰囲気中でスパッタリング成膜する。このようにして成膜された積層体にフォトリソグラフィーとエッチング(ウェットエッチングまたはドライエッチング)を施し、上部電極45と圧電膜44とを所望の形状にパターニングする。
これに続いて、下部電極43に対して、レジストパターニングによるフォトリソグラフィー技術によりエッチング液導入孔47を形成し(図5(c))、このエッチング液導入孔47からエッチング液を導入して犠牲層48をエッチング除去することで空隙42を形成する(図4(d))。ここで、犠牲層48のエッチングは、下部電極43、圧電膜44および上部電極45からなる積層体(複合膜)の応力が圧縮応力となるように実行される。このような応力条件を満足することにより、犠牲層48のエッチング終了時点で、複合膜が膨れ上がり下部電極43と基板41との間にドーム形状の空隙42を形成することができる。なお、上述のスパッタ成膜条件では、複合膜の応力は概ね(マイナス)1GPaの圧縮応力であった。空隙42の輪郭には直線成分を含まないため、歪のないドーム形状を得ることができ、複合膜の強度と共振特性のばらつきの低減とを両立させることができる。
図7および図8はこのようにして得られた圧電薄膜共振子の共振特性を説明するための図で、図7は基板としてSiを用いた圧電薄膜共振子、図8は基板として石英を用いた圧電薄膜共振子の共振特性を示している。なお、比較のために、バイアホールタイプの従来の圧電薄膜共振子の共振特性も同時に示した。これらの図に示されているように、本発明の圧電薄膜共振子において、バイアホールタイプの従来の圧電薄膜共振子と同等の共振特性を得ることができた。このことは、本発明の圧電薄膜共振子が備える圧電膜44の配向性は、バイアホールタイプの従来の圧電薄膜共振子と同等の配向性となっていることを意味している。この配向特性は薄い犠牲層48を用いたことにより得られる効果である。また、本発明の圧電薄膜共振子は、機械的強度、実装性、信頼性、および生産性に優れている。
実施例1では単一の圧電薄膜共振子のみについて説明したが、このような共振子を直列腕と並列腕にそれぞれラダー型に配置することによってバンドパスフィルタを構成することが可能である。
図9は、本実施例のバンドパスフィルタの構成を説明するための図で、実施例1で説明した圧電薄膜共振子を直列腕と並列腕にそれぞれラダー型に配置してバンドパスフィルタが構成されている。なお、ここでは圧電膜44に下部電極43が覆われている態様となっているが、後述するように、下部電極43にエッチング液導入孔47を形成する前に予め圧電膜44に孔が形成されている。
本実施例では、直列腕に4個(S1〜S4)、並列腕に3個(P1〜P3)の圧電薄膜共振子が配置されている。圧電薄膜共振子の基本構造は実施例1で説明した圧電薄膜共振子と同じであるが、並列共振子の共振周波数を低下させてバンドパスフィルタ特性を得るために、並列共振子の上部電極膜上にさらに不図示のSiO膜からなる付加膜(膜厚90nm)が設けられている。
図10は、図9に示したフィルタを構成する圧電薄膜共振子の製造プロセスを説明するための図であり、これらの図は何れも、図4(a)におけるB−Bに沿った断面図として図示してある。先ず、Si基板41(あるいは石英基板)上に、犠牲層膜48となるMgO(20nm)をスパッタリング法や真空蒸着法により成膜する(図10(a))。犠牲層48としては、MgOの他にも、ZnO、Ge、Tiなど、エッチング液により容易に溶解できる材料であれば特に制限はない。犠牲層48の成膜後、フォトリソとエッチングにより犠牲層48を所望の形状にパターニングする。
次に、下部電極43とこの下部電極43に設けられるエッチング液導入孔47を形成する(図10(b))。下部電極43は積層膜Ru(100nm)/Cr(50nm)とし、0.6〜1.2Paの圧力下のArガス雰囲気中でスパッタリング成膜される。そして、成膜された下部電極43にフォトリソグラフィー技術によりエッチング液導入孔47を形成する。この時、所望の下部電極43の電極形状とエッチング液導入孔47を同時に形成してもよい。これにより、下部電極43へのパターニング回数を削減することが可能となる。
これに続いて、圧電膜44であるAlN(400nm)をAlターゲットを用いてAr/N混合ガス雰囲気中で約0.3Paの圧力下でスパッタリング成膜し、さらに上部電極45のRu(100nm)膜をArガス雰囲気中で0.6〜1.2Paの圧力下でスパッタリング成膜する。このようにして成膜された積層体にフォトリソグラフィーとエッチング(ウェットエッチングまたはドライエッチング)を施し、上部電極45と圧電膜44を所望の形状にパターニングする(図10(c))。
これに続いて、エッチング液導入孔47からエッチング液を導入して犠牲層48をエッチング除去して空隙42を形成する(図10(d))。ここで、犠牲層48のエッチングは、下部電極43、圧電膜44および上部電極45からなる積層体(複合膜)の応力が圧縮応力となるように実行される。このような応力条件を満足することにより、犠牲層48のエッチング終了時点で、複合膜が膨れ上がり下部電極43と基板41との間にドーム形状の空隙42を形成することができる。空隙42の輪郭には直線成分を含まないため、歪のないドーム形状を得ることができ、複合膜の強度と共振特性のばらつきの低減とを両立させることができる。
図11は、本実施例のフィルタ(5GHz帯フィルタ)の帯域特性を示す図で、ここでは、基板として(100)カットのSi基板を用いている。なお、比較のために示した従来例のバイアホールタイプのフィルタには(111)カットのSi基板を用いている。これらのフィルタにおいて、各層の膜厚は、犠牲層が20nm、下部電極がRu(100nmn)/Cr(50nm)、圧電膜がAlN(400nm)、上部電極がRu(100nm)程度である。図11に示されているように、両フィルタの帯域幅には若干の差が認められるものの、損失やスカート特性などについては本実施例のフィルタとバイアホール型の従来フィルタとで同等の特性が得られている。このことは、本発明のフィルタが備える圧電膜44の配向性が、バイアホールタイプと同等の配向性であることを意味している。
なお、基板、41犠牲層48、下部電極43、圧電膜44、上部電極45、付加膜の各材料は上記のものに限定されず、従来例で示したような他の材料を使用してもよい。また、犠牲層エッチング用エッチング液の流路の数と形状および設置位置に限定はなく、フィルタ特性を劣化させない範囲で適宜変更が可能である。さらに、上記の膜構成は圧電薄膜共振子の主要構成要素のみを記しており、例えば、下部電極43の下に補強あるいはエッチングのストップ層として誘電体層を設けたり、表面にパシベーション膜として誘電体層を設けたり、あるいは下部電極43のパッド部分にバンプやワイヤ接続のための導電性の下地層を設けるなどしてもよい。
従来技術の異方性エッチングを使用した共振子では実用的なサイズの小型のフィルタを得ることが困難であったのに対して、上述した空隙42を有する本発明の圧電薄膜共振子を用いてフィルタを作製すると、各共振子を近接して配置できフィルタの小型化が可能となる。
本発明は、機械的強度、実装性、信頼性、および生産性に優れ、かつ良好な圧電膜配向性を有する圧電薄膜共振子およびフィルタならびにそれらの製造方法を提供する。
非特許文献1に記載されている従来の圧電薄膜共振子の概略構成を説明するための断面図である。 キャビティタイプの圧電薄膜共振子の概略構成を説明するための断面図である。 特許文献2に開示されている圧電薄膜共振子の概略構成を説明するための断面図である。 実施例1の本発明の圧電薄膜共振子の構成を説明するための図である。 図4に示した圧電薄膜共振子の製造プロセスを説明するための図である。 犠牲層のパターニングの形状の一例を示す図である。 基板としてSiを用いた本発明の圧電薄膜共振子の共振特性を示す図である。 基板として石英を用いた本発明の圧電薄膜共振子の共振特性を示す図である。 実施例2のバンドパスフィルタの構成を説明するための図である。 図9に示したフィルタを構成する圧電薄膜共振子の製造プロセスを説明するための図である。 実施例2の本発明のフィルタ(5GHz帯フィルタ)の帯域特性を示す図である。
符号の説明
11、21、31、41 基板
12、22、32 SiO
13、23、33、43 下部電極
14、24、34、44 圧電膜
15、25、35、45 上部電極
16 バイアホール
26、36 キャビティ
42 空隙
46 メンブレン部
47 エッチング液導入孔
48 犠牲層

Claims (12)

  1. 素子基板の平坦主面上に下部電極と圧電膜と上部電極とが順次積層された複合膜を備え、前記圧電膜を挟む前記上部電極と前記下部電極との重なり領域であるメンブレン領域に対応する前記素子基板の領域には前記下部電極との間にドーム状の膨らみを有する空隙が設けられていることを特徴とする圧電薄膜共振子。
  2. 前記空隙は前記素子基板面上への投影形状が閉曲線からなる輪郭を有していることを特徴とする請求項1に記載の圧電薄膜共振子。
  3. 前記空隙の前記素子基板面上への投影形状は、前記メンブレン領域の前記素子基板面上への投影形状と相似形状であることを特徴とする請求項1または2に記載の圧電薄膜共振子。
  4. 前記複合膜の応力は圧縮応力であることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の圧電薄膜共振子。
  5. 前記素子基板には、前記空隙に通じる孔部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の圧電薄膜共振子。
  6. 前記圧電膜は、(002)方向を主軸とする配向性をもつ窒化アルミニウム(AlN)または酸化亜鉛(ZnO)であることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の圧電薄膜共振子。
  7. 請求項1乃至6の何れかに記載の圧電薄膜共振子を複数組み合わせて構成されていることを特徴とするフィルタ。
  8. 素子基板の平坦主面上に犠牲層をパターン形成する第1のステップと、
    前記犠牲層上に前記素子基板の主面に接する下部電極をパターン形成する第2のステップと、
    前記下部電極上に圧電膜を形成する第3のステップと、
    前記圧電膜上に一部領域が前記下部電極と重なる上部電極をパターン形成する第4のステップと、
    前記犠牲層の表面の一部が露出するように前記下部電極の一部に開口部を形成する第5のステップと、
    前記開口部からエッチング液を導入して前記下部電極下方の犠牲層を除去し空隙を形成する第6のステップと、を備えていることを特徴とする圧電薄膜共振子の製造方法。
  9. 素子基板の平坦主面上に犠牲層をパターン形成する第1のステップと、
    前記犠牲層上に前記素子基板の主面に接する下部電極をパターン形成する第2のステップと、
    前記犠牲層の表面の一部が露出するように前記下部電極の一部に開口部を形成する第3のステップと、
    前記下部電極上に圧電膜を形成する第4のステップと、
    前記圧電膜上に一部領域が前記下部電極と重なる上部電極をパターン形成する第5のステップと、
    前記開口部からエッチング液を導入して前記下部電極下方の犠牲層を除去し空隙を形成する第6のステップと、を備えていることを特徴とする圧電薄膜共振子の製造方法。
  10. 前記第1のステップにより形成される前記犠牲層のパターンは、前記空隙と前記開口部とを結ぶ流路部を有していることを特徴とする請求項8または9に記載の圧電薄膜共振子の製造方法。
  11. 前記犠牲層は前記下部電極よりも薄く形成され、膜厚比(犠牲層膜厚/下部電極膜厚)が0.5以下であることを特徴とする請求項8乃至10の何れかに記載の圧電薄膜共振子の製造方法。
  12. 圧電薄膜共振子を複数組み合わせて構成されたフィルタの製造方法であって、該圧電薄膜共振子の少なくとも1つは請求項8乃至11の何れかに記載された方法により製造されたものであることを特徴とするフィルタの製造方法。
JP2004162646A 2004-05-31 2004-05-31 圧電薄膜共振子およびフィルタならびにそれらの製造方法 Expired - Lifetime JP4149416B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162646A JP4149416B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 圧電薄膜共振子およびフィルタならびにそれらの製造方法
US11/138,893 US7432631B2 (en) 2004-05-31 2005-05-27 Piezoelectric thin-film resonator and filter and fabricating method
KR1020050045525A KR100710780B1 (ko) 2004-05-31 2005-05-30 압전 박막 공진자, 필터 및 이들의 제조 방법
CNB2005100760890A CN100499366C (zh) 2004-05-31 2005-05-31 压电薄膜谐振器和滤波器及其制造方法
EP05253333A EP1603234B1 (en) 2004-05-31 2005-05-31 Piezoelectric thin-film resonator and filter and fabricating method
DE602005000537T DE602005000537T2 (de) 2004-05-31 2005-05-31 Piezoelektrischer Dünnschichtresonator, Filter damit und zugehörige Herstellungsmethode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162646A JP4149416B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 圧電薄膜共振子およびフィルタならびにそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347898A true JP2005347898A (ja) 2005-12-15
JP4149416B2 JP4149416B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=34982189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004162646A Expired - Lifetime JP4149416B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 圧電薄膜共振子およびフィルタならびにそれらの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7432631B2 (ja)
EP (1) EP1603234B1 (ja)
JP (1) JP4149416B2 (ja)
KR (1) KR100710780B1 (ja)
CN (1) CN100499366C (ja)
DE (1) DE602005000537T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208728A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振器、フィルタおよびその製造方法
JP2007208727A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振器、フィルタおよびその製造方法
JP2007324823A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujitsu Media Device Kk フィルタ
JP2008288819A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振器およびフィルタ
JP2009231858A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 微小機械共振器およびその製造方法
US8222970B2 (en) 2008-07-17 2012-07-17 Taiyo Yuden Co., Ltd. Resonant device, communication module, communication device, and method for manufacturing resonant device
JP2012147423A (ja) * 2010-12-10 2012-08-02 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives 懸架された膜を含む弾性波共振器の製作方法
US8648671B2 (en) 2010-09-01 2014-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator structure, a manufacturing method thereof, and a duplexer using the same
US9461617B2 (en) 2013-07-22 2016-10-04 Seiko Epson Corporation Piezoelectric film producing process, vibrator element, vibrator, oscillator, electronic device, and moving object
US10270422B2 (en) 2016-05-18 2019-04-23 Taiyo Yuden Co., Ltd Piezoelectric thin film resonator, filter, and multiplexer
US10615776B2 (en) 2017-07-03 2020-04-07 Taiyo Yuden Co., Ltd. Piezoelectric thin film resonator, filter, and multiplexer

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073175A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振子及びその製造方法
US7889027B2 (en) * 2005-09-09 2011-02-15 Sony Corporation Film bulk acoustic resonator shaped as an ellipse with a part cut off
US7486003B1 (en) * 2005-09-22 2009-02-03 Sei-Joo Jang Polymer bulk acoustic resonator
JP4707533B2 (ja) * 2005-10-27 2011-06-22 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器およびフィルタ
KR100904621B1 (ko) * 2005-11-04 2009-06-25 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 압전 박막 공진자
JP4968900B2 (ja) * 2006-10-17 2012-07-04 太陽誘電株式会社 ラダー型フィルタの製造方法
US20100109809A1 (en) * 2007-01-17 2010-05-06 Kensuke Tanaka Thin film piezoelectric resonator and thin film piezoelectric filter
JP5191762B2 (ja) * 2008-03-06 2013-05-08 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタ、および通信装置
JP2009252757A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Seiko Epson Corp 圧電素子およびその製造方法、圧電アクチュエータ、並びに、液体噴射ヘッド
JP5322597B2 (ja) * 2008-11-13 2013-10-23 太陽誘電株式会社 共振子、フィルタ、デュープレクサおよび電子装置
JP5815329B2 (ja) * 2011-08-22 2015-11-17 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
CN103234562A (zh) * 2013-04-19 2013-08-07 山东科技大学 一种具有半椭圆形微流道的压电薄膜谐振传感器
US9673384B2 (en) * 2014-06-06 2017-06-06 Akoustis, Inc. Resonance circuit with a single crystal capacitor dielectric material
JP6451744B2 (ja) * 2014-10-29 2019-01-16 株式会社村田製作所 圧電モジュール
US10734968B2 (en) * 2016-08-26 2020-08-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic resonator and filter including the same
CN107979352B (zh) * 2016-10-24 2021-07-06 天津大学 一种薄膜体声波微流控混合装置
US11057017B2 (en) * 2017-08-17 2021-07-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd Bulk-acoustic wave resonator

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189307A (ja) 1984-03-09 1985-09-26 Toshiba Corp 圧電薄膜共振器およびその製造方法
JPS6276913A (ja) 1985-09-30 1987-04-09 Toshiba Corp 薄膜弾性波装置
JPS631200A (ja) * 1986-06-19 1988-01-06 Onkyo Corp 圧電型振動素子
US6051907A (en) 1996-10-10 2000-04-18 Nokia Mobile Phones Limited Method for performing on-wafer tuning of thin film bulk acoustic wave resonators (FBARS)
US6060818A (en) 1998-06-02 2000-05-09 Hewlett-Packard Company SBAR structures and method of fabrication of SBAR.FBAR film processing techniques for the manufacturing of SBAR/BAR filters
US6349454B1 (en) * 1999-07-29 2002-02-26 Agere Systems Guardian Corp. Method of making thin film resonator apparatus
JP2001111371A (ja) 1999-08-03 2001-04-20 Ngk Spark Plug Co Ltd ラダー型圧電セラミックフィルタの製造方法
US6420202B1 (en) * 2000-05-16 2002-07-16 Agere Systems Guardian Corp. Method for shaping thin film resonators to shape acoustic modes therein
KR100473871B1 (ko) 2000-11-13 2005-03-08 주식회사 엠에스솔루션 박막 필터
KR100398363B1 (ko) 2000-12-05 2003-09-19 삼성전기주식회사 Fbar 소자 및 그 제조방법
US6714102B2 (en) 2001-03-01 2004-03-30 Agilent Technologies, Inc. Method of fabricating thin film bulk acoustic resonator (FBAR) and FBAR structure embodying the method
JP3939939B2 (ja) 2001-07-17 2007-07-04 富士通株式会社 圧電薄膜共振素子の製造方法
JP3954395B2 (ja) 2001-10-26 2007-08-08 富士通株式会社 圧電薄膜共振子、フィルタ、および圧電薄膜共振子の製造方法
JP2003163566A (ja) 2001-11-22 2003-06-06 Toshiba Corp 薄膜圧電共振器及びその製造方法
JP3969224B2 (ja) 2002-01-08 2007-09-05 株式会社村田製作所 圧電共振子及びそれを用いた圧電フィルタ・デュプレクサ・通信装置
KR100616508B1 (ko) 2002-04-11 2006-08-29 삼성전기주식회사 Fbar 소자 및 그 제조방법
JP2004120016A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Fujitsu Media Device Kk フィルタ装置
JP4024741B2 (ja) 2003-10-20 2007-12-19 富士通メディアデバイス株式会社 圧電薄膜共振子及びフィルタ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4707574B2 (ja) * 2006-02-02 2011-06-22 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびその製造方法
JP2007208727A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振器、フィルタおよびその製造方法
JP2007208728A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振器、フィルタおよびその製造方法
JP2007324823A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujitsu Media Device Kk フィルタ
JP4719623B2 (ja) * 2006-05-31 2011-07-06 太陽誘電株式会社 フィルタ
JP2008288819A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振器およびフィルタ
JP2009231858A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 微小機械共振器およびその製造方法
US8222970B2 (en) 2008-07-17 2012-07-17 Taiyo Yuden Co., Ltd. Resonant device, communication module, communication device, and method for manufacturing resonant device
US8648671B2 (en) 2010-09-01 2014-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator structure, a manufacturing method thereof, and a duplexer using the same
JP2012147423A (ja) * 2010-12-10 2012-08-02 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives 懸架された膜を含む弾性波共振器の製作方法
US9461617B2 (en) 2013-07-22 2016-10-04 Seiko Epson Corporation Piezoelectric film producing process, vibrator element, vibrator, oscillator, electronic device, and moving object
US10270422B2 (en) 2016-05-18 2019-04-23 Taiyo Yuden Co., Ltd Piezoelectric thin film resonator, filter, and multiplexer
US10615776B2 (en) 2017-07-03 2020-04-07 Taiyo Yuden Co., Ltd. Piezoelectric thin film resonator, filter, and multiplexer

Also Published As

Publication number Publication date
JP4149416B2 (ja) 2008-09-10
DE602005000537D1 (de) 2007-03-22
DE602005000537T2 (de) 2007-06-21
KR100710780B1 (ko) 2007-04-24
US7432631B2 (en) 2008-10-07
EP1603234B1 (en) 2007-02-07
CN100499366C (zh) 2009-06-10
EP1603234A1 (en) 2005-12-07
US20050264137A1 (en) 2005-12-01
CN1716768A (zh) 2006-01-04
KR20060046272A (ko) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149416B2 (ja) 圧電薄膜共振子およびフィルタならびにそれらの製造方法
JP4707533B2 (ja) 圧電薄膜共振器およびフィルタ
JP4149444B2 (ja) 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタ
JP4968900B2 (ja) ラダー型フィルタの製造方法
US8723623B2 (en) Acoustic wave device, method of manufacturing acoustic wave device and transmission apparatus
KR100950391B1 (ko) 압전 박막 공진기 및 필터
JP5100849B2 (ja) 弾性波デバイス、およびその製造方法
JP2007208728A (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびその製造方法
US8749320B2 (en) Acoustic wave device and method for manufacturing the same
JP2005073175A (ja) 圧電薄膜共振子及びその製造方法
JP2019009671A (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
KR20180131313A (ko) 음향 공진기 및 그의 제조 방법
JP6757594B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP4707574B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびその製造方法
KR102172636B1 (ko) 체적 음향 공진기
JP5204258B2 (ja) 圧電薄膜共振子の製造方法
JP2011071913A (ja) 弾性波デバイス
JP2008079328A (ja) 圧電薄膜共振子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4149416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250