JP2005335521A - 通知管理装置および通知管理方法 - Google Patents

通知管理装置および通知管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005335521A
JP2005335521A JP2004156538A JP2004156538A JP2005335521A JP 2005335521 A JP2005335521 A JP 2005335521A JP 2004156538 A JP2004156538 A JP 2004156538A JP 2004156538 A JP2004156538 A JP 2004156538A JP 2005335521 A JP2005335521 A JP 2005335521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
vehicle
target person
information
notification target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004156538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005335521A5 (ja
JP4578858B2 (ja
Inventor
Satoru Harumoto
哲 春本
Toshitaka Yamato
俊孝 大和
Hiroshi Takeuchi
博 竹内
Yoshihiko Maeno
義彦 前野
Kazuhiro Sakiyama
和広 崎山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2004156538A priority Critical patent/JP4578858B2/ja
Priority to US11/135,444 priority patent/US7355511B2/en
Priority to KR20050043979A priority patent/KR100773596B1/ko
Priority to CN2005100743927A priority patent/CN1702616B/zh
Publication of JP2005335521A publication Critical patent/JP2005335521A/ja
Publication of JP2005335521A5 publication Critical patent/JP2005335521A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578858B2 publication Critical patent/JP4578858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/102Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device a signal being sent to a remote location, e.g. a radio signal being transmitted to a police station, a security company or the owner
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages

Abstract

【課題】状況や通知内容に適応した通知を実行すること。
【解決手段】空調装置15、火災防止装置16、バッテリー管理装置17などの車載機器は、その内部の通知処理部がユーザに対する通知の必要性を認識した場合に、通知の緊急度と通知内容を含む通知要求を通知管理装置1に送信する。通知管理装置1は、通知要求受信部23によって通知要求を受信するとともに、ユーザ検出部22が車外カメラ13や直接通信部14の出力からユーザの位置や向きを検出し、状況取得部21がナビゲーション装置2から時刻情報や車両の位置を取得する。通知手段選択部24は、状況取得部21、ユーザ検出部22、通知要求受信部23の出力をもとに、使用する通知手段(車内ディスプレイ31a、車内スピーカ31b、ホーン32a、車外スピーカ32b、車外ディスプレイ32c、ヘッドライト33a、ウィンカーランプ33b)から使用する通知手段を選択して通知を実行する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、車両から通知対象者への通知を管理する通知管理装置および通知管理方法に関し、特に状況や通知内容に適応した通知対象者への通知を実現する通知管理装置および通知管理方法に関する。
近年、車両への各種機器の搭載が進んでおり、車載機器から通知対象者の一人であるユーザ(車両使用者)に通知する内容が多様化している。また、ユーザが車両から離れている状態で動作する機器、例えば遠隔空調制御システムやセキュリティシステムの開発が進められているので、ユーザが車両から離れている場合にも通知が必要となっている。
例えば、特許文献1に開示された自動車用盗難等防止警報装置は、自動車に対する人の接近、接触、または侵入などの異常の有無を監視し、異常を検出した場合に予め記憶した電話番号に電話をかけ、音声で警報送信している。
また、特許文献2は、キーレスエントリー装置による車両開閉装置の遠隔作動管理完了時に、トランスポンダー通信機によりトランスポンダーIDが受信できた場合にはブザーを吹鳴させて遠隔装置完了を報知し、トランスポンダー通信機によりトランスポンダーIDを受信できなかった場合はハザードランプの点滅により遠隔操作完了を報知する技術を開示している。
さらに特許文献3は、車載端末と通信するサーバにユーザの嗜好情報や操作回数などを記憶し、ユーザが必要とする情報を迅速に提供可能な情報配信方法を開示している。
特開平9−141004号公報 特開2000−179205号公報 特開2004−102332号公報
ところで、車両からユーザに通知を行なう方法としては、ヘッドライトなどの灯火系やホーンなどのように車両の標準的な装備を利用する方法や、リモートコントローラなどユーザが所持する端末と直接通信する方法、車載通信機器が電話回線やインターネットなどを介して間接的に通信する方法、スピーカや表示装置を設置する方法などがある。
従来、車載機器はどの通知方法を用いて通知するかを個別に選択して出力していた。たとえば、上述の特許文献1では、通知は電話回線を介して実行され、特許文献2では、ブザーおよびハザードランプを使用して通知を行なっていた。
そのため、ユーザや車両周辺の状況、通知内容の緊急度や情報量に対して適切な通知方法を選択できず、通知が有効に行なわれない場合が発生する可能性があるという問題点があった。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消し、課題を解決するためになされたものであり、状況や通知内容に適応した通知を実行する通知管理方法および通知管理装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明に係る通知管理装置は、車載装置から通知対象者への通知を管理する通知管理装置であって、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得する通知対象者情報取得手段と、前記通知対象者情報取得手段が取得した情報に基づいて、前記通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する選択手段と、を備えたことを特徴とする。
この請求項1の発明によれば通知管理装置は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項2の発明に係る通知管理装置は、請求項1の発明において、前記通知対象者情報取得手段は、前記通知対象者の車両に対する向きをさらに取得することを特徴とする。
この請求項2の発明によれば通知管理装置は、通知対象者の車両に対する相対位置と通知対象者の車両に対する向きとを取得し、取得した情報に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項3の発明に係る通知管理装置は、請求項1または2の発明において、前記選択手段は、前記車載機器が出力する通知の緊急度および通知すべき情報量に基づいて使用する通知手段を選択することを特徴とする。
この請求項3の発明によれば通知管理装置は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報、通知の緊急度および通知すべき情報量に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項4の発明に係る通知管理装置は、請求項1,2または3の発明において、前記選択手段は、複数の通知手段から当該通知手段の有効距離、方向性、即時性、通知可能な情報量に基づいて使用する通知手段を選択することを特徴とする。
この請求項4の発明によれば通知管理装置は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報、通知手段の有効距離、方向性、即時性、通知可能な情報量に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項5の発明に係る通知管理装置は、請求項4の発明において、前記複数の通知手段は、車外への警音器、車載灯具、車載通信手段、音声出力手段、表示手段または車内機器のいずれかを少なくとも含むことを特徴とする。
この請求項5の発明によれば通知管理装置は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報に基づいて、車外への警音器、車載灯具、車載通信手段、音声出力手段、表示手段、車内機器から使用する通知手段を選択する。
また、請求項6の発明に係る通知管理装置は、請求項5の発明において、前記車載通信手段は、ネットワークを介して通信を行なう間接通信手段を備えたことを特徴とする。
この請求項6の発明によれば通知管理装置は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報に基づいて、警音器、車載灯具、ネットワークを介して通信を行なう間接通信手段、音声出力手段、表示手段、から使用する通知手段を選択する。
また、請求項7の発明に係る通知管理装置は、請求項5または6の発明において、前記車載通信手段は、通知対象者が所持する通信端末と直接に通信する直接通信手段を備えたことを特徴とする。
この請求項7の発明によれば通知管理装置は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報に基づいて、警音器、車載灯具、通知対象者が所持する通信端末と直接に通信する直接通信手段、音声出力手段、表示手段、から使用する通知手段を選択する。
また、請求項8の発明に係る通知管理装置は、請求項7の発明において、前記通知対象者情報取得手段は、前記直接通信手段を用いて前記通知対象者と車両との距離を測定することを特徴とする。
この請求項8の発明によれば通知管理装置は、通知対象者が所持する通信端末と直接に通信する直接通信手段によって通知対象者と車両との距離を測定し、測定した距離に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項9の発明に係る通知管理装置は、請求項1〜8の発明において、前記通知対象者情報取得手段は、車両周辺を撮影する撮影手段が撮影した画像から前記通知対象者と車両との距離および/または前記通知対象者の向きを特定することを特徴とする。
この請求項9の発明によれば通知管理装置は、車両周辺を撮影する撮影手段によって通知対象者の位置を撮影して通知対象者と車両との距離や通知対象者の向きを特定し、特定した距離や向きに基づいて通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項10の発明に係る通知管理装置は、請求項1〜9の発明において、時刻情報および/または前記車両の位置情報を取得する状況取得手段をさらに備え、前記選択手段は、前記状況取得手段が取得した情報をさらに用いて前記通知手段を選択することを特徴とする。
この請求項10の発明によれば通知管理装置は、通知対象者の車両に対する相対位置、車両の位置、時刻を取得し、取得した情報に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項11の発明に係る通知管理装置は、請求項10の発明において、前記選択手段は、前記通知対象者の車両に対する相対位置、前記通知対象者の車両に対する向き、前記状況取得手段が取得した情報、に対して優先度を設定し、該優先度に基づいて前記通知対象者への通知に使用する通知手段を選択することを特徴とする。
この請求項11の発明によれば、通知管理装置は、通知対象者の車両に対する相対位置、前記通知対象者の車両に対する向き、前記状況取得手段が取得した情報、に対して優先度を設定し、該優先度に基づいて前記通知対象者への通知に使用する。
また、請求項12の発明に係る通知管理装置は、車載装置から通知対象者への通知を管理する通知管理装置であって、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得する通知対象者情報取得手段と、前記通知対象者が車載機器からの通知により確認できる範囲を設定する範囲設定手段と、前記通知対象者が前記範囲内に居る場合に前記車載機器による通知を選択し、前記通知対象者が前記範囲外に居る場合に携帯端末に対する情報送信による通知を選択する選択手段と、を備えたことを特徴とする。
この請求項12の発明によれば、通知管理装置は、通知対象者が車載機器からの通知により確認できる範囲を設定し、通知対象者が前記範囲内に居る場合に前記車載機器による通知を選択し、前記通知対象者が前記範囲外に居る場合に携帯端末に対する情報送信による通知を選択する。
また、請求項13の発明に係る通知管理装置は、車載装置から通知対象者への通知を管理する通知管理装置であって、少なくとも通知対象者の車両に対する向きを取得する通知対象者情報取得手段と、前記通知対象者の車両に対する向きに応じて前記通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する選択手段と、を備えたことを特徴とする。
この請求項13の発明によれば、通知管理装置は、通知対象者の車両に対する向きに応じて通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項14の発明に係る通知管理方法は、車載装置から通知対象者への通知を管理する通知管理方法であって、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得する通知対象者情報取得工程と、前記通知対象者情報取得工程によって取得した情報に基づいて、前記通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する選択工程と、を含んだことを特徴とする。
この請求項14の発明によれば通知管理方法は、通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項15の発明に係る通知管理方法は、請求項14の発明において、前記通知対象者情報取得工程は、前記通知対象者の車両に対する向きをさらに取得することを特徴とする。
この請求項15の発明によれば通知管理方法は、通知対象者の車両に対する相対位置と通知対象者の車両に対する向きとを取得し、取得した情報に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項16の発明に係る通知管理方法は、請求項14または15の発明において、前記選択工程は、前記通知の緊急度および通知すべき情報量に基づいて使用する通知手段を選択することを特徴とする。
この請求項16の発明によれば通知管理方法は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報、通知の緊急度および通知すべき情報量に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項17の発明に係る通知管理方法は、請求項14,15または16の発明において、前記選択工程は、複数の通知手段から当該通知手段の有効距離、方向性、即時性、通知可能な情報量に基づいて使用する通知手段を選択することを特徴とする。
この請求項17の発明によれば通知管理方法は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報、通知手段の有効距離、方向性、即時性、通知可能な情報量に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項18の発明に係る通知管理方法は、請求項17の発明において、前記複数の通知手段は、車外への警音器、車載灯具、車載通信手段、音声出力手段、表示手段または車内機器のいずれかを少なくとも含むことを特徴とする。
この請求項18の発明によれば通知管理方法は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報に基づいて、車外への警音器、車載灯具、車載通信手段、音声出力手段、表示手段、車内機器から使用する通知手段を選択する。
また、請求項19の発明に係る通知管理方法は、請求項14〜18の発明において、前記通知対象者情報取得工程は、通知対象者が所持する通信端末との通信によって前記通知対象者と車両との距離を測定することを特徴とする。
この請求項19の発明によれば通知管理方法は、通知対象者が所持する通信端末と直接に通信する直接通信手段によって通知対象者と車両との距離を測定し、測定した距離に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項20の発明に係る通知管理方法は、請求項14〜19の発明において、前記通知対象者情報取得工程は、車両周辺の画像から前記通知対象者と車両との距離および/または前記通知対象者の向きを特定することを特徴とする。
この請求項20の発明によれば通知管理方法は、通知対象者の位置を撮影して通知対象者と車両との距離や通知対象者の向きを特定し、特定した距離や向きに基づいて通知に使用する通知手段を選択する。
また、請求項21の発明に係る通知管理方法は、請求項14〜20の発明において、時刻情報および/または前記車両の位置情報を取得する状況取得工程をさらに備え、前記選択工程は、前記状況取得工程によって取得した情報をさらに用いて前記通知手段を選択することを特徴とする。
この請求項21の発明によれば通知管理方法は、通知対象者の車両に対する相対位置、車両の位置、時刻を取得し、取得した情報に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する。
請求項1の発明によれば通知管理装置は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択するので、通知対象者の位置に適応した通知を実行する通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項2の発明によれば通知管理装置は、通知対象者の車両に対する相対位置と通知対象者の車両に対する向きとを取得し、取得した情報に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択するので、通知対象者の位置や向きに適応した通知を実行する通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項3の発明によれば通知管理装置は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報、通知の緊急度および通知すべき情報量に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択するので、緊急度や情報量に適応した通知を実行する通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項4の発明によれば通知管理装置は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報、通知手段の有効距離、方向性、即時性、通知可能な情報量に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択するので、状況に基づいた適切な通知手段を選択して通知する通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項5の発明によれば通知管理装置は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報に基づいて、車内への警音器、車載灯具、車載通信手段、音声出力手段、表示手段、車内機器から使用する通知手段を選択するので、車載の各種通知装置を状況に適応して選択する通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項6の発明によれば通知管理装置は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報に基づいて、警音器、車載灯具、ネットワークを介して通信を行なう間接通信手段、音声出力手段、表示手段、から使用する通知手段を選択するので、通知対象者までの距離が遠い場合には、ネットワーク経由で通知を実行する通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項7の発明によれば通知管理装置は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報に基づいて、警音器、車載灯具、通知対象者が所持する通信端末と直接に通信する直接通信手段、音声出力手段、表示手段、から使用する通知手段を選択するので、状況によって直接通信手段を用いて通知対象者に通知を行なう通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項8の発明によれば通知管理装置は、通知対象者が所持する通信端末と直接に通信する直接通信手段によって通知対象者と車両との距離を測定し、測定した距離に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択するので、通知対象者との距離を簡易に測定して適切な通知手段を選択する通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項9の発明によれば通知管理装置は、車両周辺を撮影する撮影手段によって通知対象者の位置を撮影して通知対象者と車両との距離や通知対象者の向きを特定し、特定した距離や向きに基づいて通知に使用する通知手段を選択するので、通知対象者までの距離や通知対象者の向きを簡易に特定し、適切な通知手段を選択する通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項10の発明によれば通知管理装置は、通知対象者の車両に対する相対位置、車両の位置、時刻を取得し、取得した情報に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択するので、車両の位置や時刻に適応した通知を行なう通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項11の発明によれば通知管理装置は、通知対象者の車両に対する相対位置、前記通知対象者の車両に対する向き、前記状況取得手段が取得した情報、に対して優先度を設定し、該優先度に基づいて前記通知対象者への通知に使用するので、通知対象者の位置や向き、状態に適応した通知を実行する通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項12の発明によれば通知管理装置は、通知対象者が車載機器からの通知により確認できる範囲を設定し、通知対象者が前記範囲内に居る場合に前記車載機器による通知を選択し、前記通知対象者が前記範囲外に居る場合に携帯端末に対する情報送信による通知を選択するので、車両から通知対象者までの距離に適応した通知を実行する通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項13の発明によれば通知管理装置は、通知対象者の車両に対する向きに応じて通知に使用する通知手段を選択するので、通知対象者の向きに適応した通知を実行する通知管理装置を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項14の発明によれば通知管理方法は、通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択するので、通知対象者の位置に適応した通知を実行する通知管理方法を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項15の発明によれば通知管理方法は、通知対象者の車両に対する相対位置と通知対象者の車両に対する向きとを取得し、取得した情報に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択するので、通知対象者の位置や向きに適応した通知を実行する通知管理方法を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項16の発明によれば通知管理方法は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報、通知の緊急度および通知すべき情報量に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択するので、緊急度や情報量に適応した通知を実行する通知管理方法を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項17の発明によれば通知管理方法は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報、通知手段の有効距離、方向性、即時性、通知可能な情報量に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択するので、状況に基づいた適切な通知手段を選択して通知する通知管理方法を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項18の発明によれば通知管理方法は、少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得し、取得した情報に基づいて、車外への警音器、車載灯具、車載通信手段、音声出力手段、表示手段、車内機器から使用する通知手段を選択するので、車載の各種通知装置を状況に適応して選択する通知管理方法を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項19の発明によれば通知管理方法は、通知対象者が所持する通信端末と直接に通信する直接通信手段によって通知対象者と車両との距離を測定し、測定した距離に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択するので、通知対象者との距離を簡易に測定して適切な通知手段を選択する通知管理方法を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項20の発明によれば通知管理方法は、通知対象者の位置を撮影して通知対象者と車両との距離や通知対象者の向きを特定し、特定した距離や向きに基づいて通知に使用する通知手段を選択するので、通知対象者までの距離や通知対象者の向きを簡易に特定し、適切な通知手段を選択する通知管理方法を得ることができるという効果を奏する。
また、請求項21の発明によれば通知管理方法は、通知対象者の車両に対する相対位置、車両の位置、時刻を取得し、取得した情報に基づいて通知対象者への通知に使用する通知手段を選択するので、車両の位置や時刻に適応した通知を行なう通知管理方法を得ることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る車両用の通知管理装置の好適な実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例である車載システムの概要構成を説明する概要構成図である。同図に示すように、車載システムにおいて通知管理装置1は、ナビゲーション装置2、間接通信装置12、車外カメラ13、直接通信装置14、空調装置15、火災防止装置16、バッテリー管理装置17、車内通知系31、車外通知系32、灯火系33などと接続する。
ナビゲーション装置2は、自車両の走行経路の設定および誘導を行なう装置である。具体的には、ナビゲーション装置2は、GPS通信部11によって自車両の現在位置を取得し、地図データ2aを用いて自車両が走行している道路を特定し、表示系31に含まれる車内ディスプレイ31aおよび車内スピーカ31bを用いて経路誘導を実行する。また、ナビゲーション装置2は、通知管理装置1に、自車両の位置情報および時刻情報を送信する。
間接通信装置12は、携帯電話等のように、電話回線やインターネットなどを介してユーザが所持する携帯端末等と通信する間接通信手段であり、車外カメラ13は、自車両の周辺を撮影する撮影手段である。
また、直接通信装置14は、ユーザが所持する端末、例えば車両のドアロック機構を遠隔操作するリモートキー端末(いわゆるスマートエントリー)などと直接に通信する直接通信手段である。なお、直接通信装置14が通信する端末と、間接通信装置12が通信する端末とは一体に形成してもよく、さらに携帯電話機能など他の機能を持たせてもよい。
空調装置15は、車両の室温制御などを実行する装置である。また、火災防止装置16は、車両火災の検出や防止を実行する装置である。さらに、バッテリー管理装置17は、車両に搭載されたバッテリーの充電状態を管理する装置である。
空調装置15、火災装置16、バッテリー管理装置17をはじめ、各種車載機器は、それぞれ必要なセンサなどと接続され、それぞれの機能を実現する。また、各種車載機器は、自動的にまたはユーザの要求に基づいて処理を実行するとともに、必要な場合にユーザに通知を行なう。
この通知の必要性の判断や、通知の緊急度および通知内容の決定は、各車載機器に設けた通知処理部(空調装置15では通知処理部15a、火災防止装置16では通知処理部16a、バッテリー管理装置17aでは通知処理部17a、など)によって行なう。
そして各通知処理部は、通知が必要であると判断した場合に、その緊急度および通知内容を含む通知要求を通知管理部1に送信する。
通知管理部1は、その内部に状況取得部21、ユーザ検出部22、通知要求受信部23、および通知手段選択部24を有する。状況取得部21は、ナビゲーション装置2から自車両の位置情報および時刻情報を受信し、通知手段選択部24に出力する。
また、ユーザ検出部22は、レーダによる近接センサ、間接通信装置12、車外カメラ13および直接通信装置14の出力から、ユーザの位置や向きを検出し、通知手段選択部24に出力する。さらに、通知要求受信部23は、空調装置15、火災防止装置16、バッテリー管理装置17などの車載機器からユーザへの通知要求を受信して通知手段選択部24に出力する。
通知手段選択部24は、車両の位置情報、時刻情報、ユーザと自車両との相対位置、ユーザの向き、通知の緊急度および通知内容に基づいて通知手段を選択し、選択した通知手段を用いてユーザへの通知を実行する。
通知手段選択部24が選択する通知手段は、ここでは車内通知系31に含まれる車内ディスプレイ31a、車内スピーカ31b、車外通知系32に含まれるホーン32a、車外スピーカ32b、車外ディスプレイ32c、灯火系33に含まれるヘッドライト33a、ウィンカーランプ32b、間接通信装置12、直接通信装置14のうちのいずれか、もしくはその組み合わせである。
つぎに、通知要求と通知手段の選択について具体例を挙げて説明する。図2は、通知処理部が送信する通知要求の具体例を説明する説明図である。同図に示すように、通知要求D1は、「通知手段指定なし」、「緊急度」、「通知内容」の項目を有する。
項目「通知手段指定なし」は、通知管理装置1に通知手段の選択を委任することを示すものである。また、「緊急度」は、例えば空調装置15であれは、ユーザが指定した処理の完了通知などでは低い値に、車室温の異常を検出した場合には高い値に設定する。
さらに、通知内容は、その通知によって伝えるべき内容を示す。この通知内容の情報量が少ない場合には、簡易な通知(例えばヘッドライト32aの点滅など)でその目的を達成することができるが、通知すべき情報量が多い場合には、より詳細な情報提供が可能な通知手段(例えば間接通信装置12)を使用する必要が生ずる。
ところで、異常発生時の連絡先が指定されている場合など、通知処理部側で通知手段を指定する必要があれば、同図に示した通知要求D2を用いればよい。この通知要求D2は、項目「通知手段指定あり」によって通知手段の指定があることを示すとともに、通知タイミング、通知手段、通知内容をそれぞれ指定している。
したがって、通知要求受信部23が通知要求D2を受信した場合には、通知手段選択部24は、指定された通知タイミングおよび通知手段で、指定された内容を通知する。なお、通知処理部側で通知手段を指定する場合には、各車載機器が通知管理装置1を介することなく、各通知手段を直接に制御するように構成してもよい。
つぎに、通知手段の特性について説明する。図3に示すようにそれぞれの通知手段は、有効距離、方向性、即時性、通知可能な情報量が異なる。
まず、通知の有効距離については、車外ディスプレイ32cを用いた表示、車外スピーカ32bを用いた音声通知、直接通信装置14を用いた直接通信、灯火系33を用いた光による通知、ホーン32aを用いた警告音による通知、の順に有効距離が長くなる。なお、有効距離は、「L0」<「L1」<「L2」<「L3」<「L4」<「L5」となる。
なお、間接通信装置12による通知は、距離の制限を受けず、車内ディスプレイ31aを用いた表示による通知および車内スピーカ31bを用いた音声通知は、車内にいるユーザにのみ有効である。
つぎに、通知の方向性については、車外ディスプレイ32cを用いた表示、灯火系33を用いた光による通知、車内ディスプレイ31aを用いた表示による通知は、方向性を有し、ユーザがその通知手段を見ている場合にのみ有効である。
一方、車外スピーカ32bを用いた音声通知、直接通信装置14を用いた直接通信、ホーン32aを用いた警告音による通知、間接通信装置12による通知、車内スピーカ31bを用いた音声通知は、方向性がないので、有効距離内のユーザに対してはその向きに関わらず有効である。
つぎに、通知の即時性については、直接通信装置14を用いた直接通信、および間接通信装置12による通知は、ユーザが端末を確認した時点で通知内容が認識される。その一方、他の通知手段は、通知の実行と同時にユーザに認識せしめることができ、高い即時性を有する。
また、通知可能な情報量については、灯火系33を用いた光による通知、およびホーン32aを用いた警告音による通知は、単純なパターンによる通知となり、通知可能な情報量は少ない。これに比して、車外スピーカ32bを用いた音声通知、および車内スピーカ31bを用いた音声通知は、通知内容を言葉で説明することが出来るので、情報量が多くなる。
さらに、車外ディスプレイ32cを用いた表示、車内ディスプレイ31aを用いた表示による通知、直接通信装置14を用いた直接通信、間接通信装置12による通知は、さらに多くの情報を通知することが可能である。
通知手段選択部24は、ユーザの位置や向き、通知の緊急度および通知内容の情報量を取得し、各通知手段の特性の特性から最適な通知手段を選択する。
ユーザの車両に対する距離は、具体的には、車外カメラ13の撮影結果から画像処理によって算出することができる。また、ユーザが所持する端末と直接通信装置14とが通信可能であるならば、ユーザは直接通信の有効距離内に居ることが分かる。
同様に、ユーザの向きについても車外カメラ13の撮影結果から判断することができる。また、直接通信などによってユーザの移動方向が検出できる場合、ユーザの移動方向からユーザの向きを推定することができる。すなわち、ユーザが車両に接近中である場合にはユーザは車両の方向を向いていると推定でき、ユーザが車両から遠ざかっている場合にはユーザは車両の方向を向いていないと推定できる。
ところで、通知手段の有効性は、時刻や周辺状況などによって変化する。例えば、図4に示すように、日中(すなわち周辺が暗い場合)であれば表示や光による通知の効果は減少し、夜間(すなわち周辺が明るい場合)であれば表示や光による通知の効果が増大する。
また、夜間の住宅地などでは、ホーン32aや車外スピーカ32bによる通知は住民に迷惑となる可能性がある。一方、市街地など車両周辺が騒がしい場合は、ホーン32aや車外スピーカ32bによる通知の効果が減少することとなる。
そこで、通知手選択部24は、状況取得部21がナビゲーション装置2から取得した自車両の位置情報および時刻情報を用いて、周辺状況に適した通知手段を選択する。なお、ここでは位置情報と時刻情報を用いているが、周辺状況として利用可能な情報はこれに限定されるものではない。例えば周囲の明るさを直接に検出する、車両外部の音声を直接取得する、など、各種情報を周辺状況の判断に使用することができる。なお、各パラメータの優先度として「有効距離」>「方向性」>「即時性」>「情報量」を設定するようにしているが、この優先度は適宜変更してもよい。
つぎに、本実施例にかかる車載システムの処理動作について説明する。図5は、本車載システムの処理動作を説明するフローチャートである。同図に示すように、まず、空調装置15、火災防止装置16、バッテリー管理装置17などの車載機器がユーザからのサービス要求を受信し(ステップS101)、要求されたサービスを実行する(ステップS102)。
その結果、通知の必要があるならば、車載機器側で通知の緊急度および通知内容を決定し、通知管理装置1に送信する(ステップS103)。
通知管理装置1は、受信した通知の緊急度および通知内容、ユーザの位置等に基づいて通知手段を選択し(ステップS104)、選択した通知手段による通知処理を実行して(ステップS105)、処理を終了する。
つぎに、図5にステップ104として示した通知手段の選択処理について、さらに詳細に説明する。図6は、通知手段の選択処理について説明するフローチャートである。同図に示すように、まず通知手段選択部24は、通知の緊急度および通知内容(情報量)に基づいて通知手段を選別する(ステップS201)とともに、ユーザの位置および方向に基づいて、通知手段を選別する(ステップS202)。
その結果、残った通知手段はいずれも通知の目的を達成可能であるので、通知手段選択部24は、周辺の状況(時刻情報や車両の位置情報)に基づいて使用する通知手段を決定する。
このように、通知管理装置1が各種車載機器から緊急度や通知内容を含む通知要求を受信し、各通知手段の特性に基づいて使用する通知手段を選択することで、ユーザや車両周辺の状況に適応した通知を実現することができる。
なお、選択する通知手段は、必ずしも単独である必要はなく、複数の通知手段を組み合わせて使用してもよい。例えばユーザが近くに居る状態で、緊急度が高くかつ情報量の多い通知を行なう場合、直接通信によってユーザが所持する端末に詳細な情報を送信するとともに、ホーンなどの即時性の高い通知によって端末の確認を促すことができる。
また、図4に示したフローチャートでは、ユーザからの要求に応答して処理を開始する場合を例に説明を行なったが、車載機器が自動的に処理を実行し、通知の必要性を判断する場合であっても同様の処理フローを適用可能であることはいうまでもない。
つぎに、本実施例での動作の具体例について、図7を参照して説明する。同図に示すように、まず、自車両C1とユーザとの位置関係を知るために、距離を検出するための範囲を設定しておく。これは、近接センサの電波などによるものや、カメラの画像処理等により行なう。
まず、ユーザが位置H1に居る状態での動作について説明する。この状態で、例えはバッテリー電圧の低下が激しくなった場合、低下が激しいために通知の緊急度は大きい。そして、通知内容は「バッテリー電圧が急激に低下しています。対処願います。」などであり、情報量は中レベルである。
さらに、ユーザの位置は、近接センサやカメラによって検知することができないので、ユーザとの距離はL5以上となる。また、ユーザの向きは、近接センサやカメラによって検知できないために不明となる。また、時刻は夜であるものする。
したがって、この状態(ユーザ位置H1)では、距離がL5以上であることから通知手段の選択肢は「間接通信」となる。そして、距離を最高の優先度とすると、選択肢が一つであるため、以降のパラメータ(方向性など)に関わらず、間接通信が通知手段として選択され、携帯電話によって通知がなされる。
つぎに、ユーザが位置H2に居る状態での動作について説明する。この状態で、例えばバッテリー電圧の低下が激しくなった場合、低下が激しいために通知の緊急度は大きい。そして、通知内容は「バッテリー電圧が急激に低下しています。対処願います。」などであり、情報量は中レベルである。
さらに、ユーザの位置は、近接センサやカメラによってL3と検知されている。また、ユーザの向きは、近接センサやカメラによって自車両C1と反対向きであることが検知されている。また、時刻は夜であるものする。
したがって、この状態(ユーザ位置H2)では、距離がL3であることから通知手段の選択肢は「直接通信」、「光」、「ホーン」、「間接通信」となる。次の優先度を方向性とすると、ユーザは自車両C1の反対側を向いていることから、通知手段の選択肢は「直接通信」、「ホーン」、「間接通信」に絞られる。(ユーザが自車両C1の方向を向いている場合、車載装置で視認できるので「光」が選択される。)
次の優先度を即時性とすると、緊急度が大きいので通知手段として「ホーン」が選択される。これで、時刻は夜であり、ホーンでの通知は迷惑となる可能性があるが、緊急度の優先度が高いためである。
また、情報量が中程度であり、ホーンによる通知のみでは充分な情報量が得られないので、この場合、ホーンとともに直接通信による文字表示を行なう。または、ホーンとして車外スピーカを採用し、音声で通知しても良い。
なお、スマートエントリーキーに文字表示機能がない場合、携帯電話などの間接通信で表示する。また、バッテリー電圧が著しく低い場合は、消費電力の大きいホーンの使用を避け、直接通信のみの報知としてもよい。
このように各パラメータに優先度を設定し、優先度が高い順に報知手段を選択してゆく。なお、ここではユーザの自車両に対する向きを検出したが、車ではなく車載機器を向いているか否かを検出してもよい。
また、ユーザの向きを検出するにあたっては、「カメラによってユーザを撮影して画像処理し、視線が自車両を向いているか否かを判断する。」、「スマートエントリーキーの電波強度によりユーザが近づいてくる(電波強度が次第に大きくなる)場合はユーザが自車両方向を向いている、ユーザが離れている(電波強度が次第に小さくなる)場合はユーザが自車両側を向いていないと判断する。」、「ドアがアンロックされた場合はユーザが近づき、自車両側を向いていると判断し、ドアがロックされた場合は自車両側を向いていないと推定する。」などの方法を用いることができる。このように構成することにより、全ての通知手段を選択するなど、やみくもな通知に比べ、効率よくユーザに通知することができる。
ところで、図1に示した車載システムは、通知手段の選択を統合処理する通知管理装置を設けているが、本発明の利用はこれに限定されるものではない。例えば、各車載機器がそれぞれ通知手段の選択を行なうように構成してもよい。
図8は、各車載機器がそれぞれ通知手段を選択する場合の車載システムの概要構成を示す概要構成図である。同図では、空調装置41は、通知処理部41aに加え、状況取得部22、ユーザ検出部23および通知手段選択部24を有する。
状況取得部22、ユーザ検出部23および通知手段選択部24は、図1と同様に機能するので、空調装置41は通知の必要が生じた場合にその緊急度や内容に基づいて使用すべき通知手段を選択することができる。
同様に、火災防止装置42やバッテリー管理装置43もその内部に状況取得部、ユーザ検出部、通知手段選択部を備えており、通知手段の選択を実行可能である。
したがって、本構成によれは、各車載機器がそれぞれ通知手段を選択することができるとともに、通知手段の選択ロジックを共用し、開発・製造コストを削減することができる。
上述してきたように、本実施例にかかる車載システムは、通知が必要である場合に、通知の緊急度、通知内容の情報量、ユーザまでの距離やユーザの向き、周辺の状況に基づいて、適切な通知手段を選択するので、状況や通知内容に適応した通知を実行することができる。
なお、以上説明した通知手段として車内に設けられたシートベルトやステアリングなどの車内機器を使用してもよい。たとえば、シートベルトを通知手段として用いる場合には、そのベルトによる締め動作を通知に使用することができ、ステアリングは振動させることで通知手段として機能させることができる。なお、本実施例では、通知対象者を車両使用者である「ユーザ」としたが、これに限らず車両同乗者や登録された第三者であっても良い。
以上のように、本発明にかかる通知管理方法および通知管理方法は、車両からユーザへの通知に有用であり、特に効果的かつ確実な通知の実現に適している。
本発明の実施例に係る車載システムの概要構成を示す概要構成図である。 図1に示した通知処理部が送信する通知要求の具体例を説明する説明図である。 各通知手段の特性について説明する説明図である。 時刻や周辺状況などによる通知手段の有効性の変化について説明する説明図である。 車載システムの処理動作を説明するフローチャートである。 通知手段の選択処理について説明するフローチャートである。 車載システムの動作の具体例を説明する説明図である。 各車載機器がそれぞれ通知手段を選択する場合の車載システムの概要構成を示す概要構成図である。
符号の説明
1 通知管理装置
2 ナビゲーション装置
2a 地図データ
11 GPS通信部
12 間接通信装置
13 車外カメラ
14 直接通信装置
15,41 空調装置
16,42 火災防止装置
17,43 バッテリー管理装置
15a,16a,17a,41a 通知処理部
21 状況取得部
22 ユーザ検出部
23 通知要求受信部
24 通知手段選択部
31 車内通知系
31a 車内ディスプレイ
31b 車内スピーカ
32 車外通知系
32a ホーン
32b 車外スピーカ
32c 車外ディスプレイ
33 灯火系
33a ヘッドライト
33b ウィンカーランプ

Claims (21)

  1. 車載装置から通知対象者への通知を管理する通知管理装置であって、
    少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得する通知対象者情報取得手段と、
    前記通知対象者情報取得手段が取得した情報に基づいて、前記通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する選択手段と、
    を備えたことを特徴とする通知管理装置。
  2. 前記通知対象者情報取得手段は、前記通知対象者の車両に対する向きをさらに取得することを特徴とする請求項1に記載の通知管理装置。
  3. 前記選択手段は、前記車載機器が出力する通知の緊急度および通知すべき情報量に基づいて使用する通知手段を選択することを特徴とする請求項1または2に記載の通知管理装置。
  4. 前記選択手段は、複数の通知手段から当該通知手段の有効距離、方向性、即時性、通知可能な情報量に基づいて使用する通知手段を選択することを特徴とする請求項1,2または3に記載の通知管理装置。
  5. 前記複数の通知手段は、車外への警音器、車載灯具、車載通信手段、音声出力手段、表示手段または車内機器のいずれかを少なくとも含むことを特徴とする請求項4に記載の通知管理装置。
  6. 前記車載通信手段は、ネットワークを介して通信を行なう間接通信手段を備えたことを特徴とする請求項5に記載の通知管理装置。
  7. 前記車載通信手段は、通知対象者が所持する通信端末と直接に通信する直接通信手段を備えたことを特徴とする請求項5または6に記載の通知管理装置。
  8. 前記通知対象者情報取得手段は、前記直接通信手段を用いて前記通知対象者と車両との距離を測定することを特徴とする請求項7に記載の通知管理装置。
  9. 前記通知対象者情報取得手段は、車両周辺を撮影する撮影手段が撮影した画像から前記通知対象者と車両との距離および/または前記通知対象者の向きを特定することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の通知管理装置。
  10. 時刻情報および/または前記車両の位置情報を取得する状況取得手段をさらに備え、前記選択手段は、前記状況取得手段が取得した情報をさらに用いて前記通知手段を選択することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の通知管理装置。
  11. 前記選択手段は、前記通知対象者の車両に対する相対位置、前記通知対象者の車両に対する向き、前記状況取得手段が取得した情報、に対して優先度を設定し、該優先度に基づいて前記通知対象者への通知に使用する通知手段を選択することを特徴とする請求項10に記載の通知管理装置。
  12. 車載装置から通知対象者への通知を管理する通知管理装置であって、
    少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得する通知対象者情報取得手段と、
    前記通知対象者が車載機器からの通知により確認できる範囲を設定する範囲設定手段と、
    前記通知対象者が前記範囲内に居る場合に前記車載機器による通知を選択し、前記通知対象者が前記範囲外に居る場合に携帯端末に対する情報送信による通知を選択する選択手段と、
    を備えたことを特徴とする通知管理装置。
  13. 車載装置から通知対象者への通知を管理する通知管理装置であって、
    少なくとも通知対象者の車両に対する向きを取得する通知対象者情報取得手段と、
    前記通知対象者の車両に対する向きに応じて前記通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する選択手段と、
    を備えたことを特徴とする通知管理装置。
  14. 車載装置から通知対象者への通知を管理する通知管理方法であって、
    少なくとも通知対象者の車両に対する相対位置を取得する通知対象者情報取得工程と、
    前記通知対象者情報取得工程によって取得した情報に基づいて、前記通知対象者への通知に使用する通知手段を選択する選択工程と、
    を含んだことを特徴とする通知管理方法。
  15. 前記通知対象者情報取得工程は、前記通知対象者の車両に対する向きをさらに取得することを特徴とする請求項14に記載の通知管理方法。
  16. 前記選択工程は、前記通知の緊急度および通知すべき情報量に基づいて使用する通知手段を選択することを特徴とする請求項14または15に記載の通知管理方法。
  17. 前記選択工程は、複数の通知手段から当該通知手段の有効距離、方向性、即時性、通知可能な情報量に基づいて使用する通知手段を選択することを特徴とする請求項14,15または16に記載の通知管理方法。
  18. 前記複数の通知手段は、車外への警音器、車載灯具、車載通信手段、音声出力手段、表示手段または車内機器のいずれかを少なくとも含むことを特徴とする請求項17に記載の通知管理方法。
  19. 前記通知対象者情報取得工程は、通知対象者が所持する通信端末との通信によって前記通知対象者と車両との距離を測定することを特徴とする請求項14〜18に記載の通知管理方法。
  20. 前記通知対象者情報取得工程は、車両周辺の画像から前記通知対象者と車両との距離および/または前記通知対象者の向きを特定することを特徴とする請求項14〜19のいずれか一つに記載の通知管理方法。
  21. 時刻情報および/または前記車両の位置情報を取得する状況取得工程をさらに備え、前記選択工程は、前記状況取得工程によって取得した情報をさらに用いて前記通知手段を選択することを特徴とする請求項14〜20のいずれか一つに記載の通知管理方法。
JP2004156538A 2004-05-26 2004-05-26 通知管理装置および通知管理方法 Expired - Fee Related JP4578858B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156538A JP4578858B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 通知管理装置および通知管理方法
US11/135,444 US7355511B2 (en) 2004-05-26 2005-05-24 Notification managing apparatus and notification managing method for vehicle
KR20050043979A KR100773596B1 (ko) 2004-05-26 2005-05-25 통지 관리장치 및 통지 관리방법
CN2005100743927A CN1702616B (zh) 2004-05-26 2005-05-26 通知管理装置及通知管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156538A JP4578858B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 通知管理装置および通知管理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005335521A true JP2005335521A (ja) 2005-12-08
JP2005335521A5 JP2005335521A5 (ja) 2007-07-12
JP4578858B2 JP4578858B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=35447052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004156538A Expired - Fee Related JP4578858B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 通知管理装置および通知管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7355511B2 (ja)
JP (1) JP4578858B2 (ja)
KR (1) KR100773596B1 (ja)
CN (1) CN1702616B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077219A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Denso Corp オブジェクト指向型車両用制御システム
JP2008179220A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Xanavi Informatics Corp 車両用盗難防止装置
JP2011187040A (ja) * 2010-02-10 2011-09-22 Denso Corp 車載通信装置
JP2013199147A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Suzuki Motor Corp 音声メッセージ出力装置およびハンドル形電動車椅子
JP2014235602A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 株式会社デンソー 状況監視装置、セキュリティシステム、プログラム、及び状況監視方法
JP2017043254A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 富士重工業株式会社 車両用電子キーシステムの降車警告装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7609172B2 (en) * 2006-10-12 2009-10-27 Garmin Ltd. System and method for providing real-time traffic information
US20080150712A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Ford Global Technologies, Llc Tire pressure monitoring (tpm) and remote keyless entry (rke) system
US20090115639A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for indicating a location of a vehicle
US8135804B2 (en) 2009-07-07 2012-03-13 Honda Motor Co., Ltd. Method for scheduling and rescheduling vehicle service appointments
WO2011044723A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-21 Bosch Automotive Products (Suzhou) Co., Ltd. Automatic vehicle horn control system and method
GB2476232A (en) * 2009-12-11 2011-06-22 Robotics Ltd Const Proximity monitoring
JP5655150B2 (ja) * 2011-09-05 2015-01-14 株式会社日立製作所 通信システム、移動体搭載装置、端末装置、およびセンタサーバ
KR101460570B1 (ko) * 2013-10-14 2014-11-13 현대모비스(주) 카메라 위치 인식 시스템
JP2015085899A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社デンソー 車両制御装置
JP6265076B2 (ja) * 2014-07-23 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両用緊急通報装置
JP6305883B2 (ja) * 2014-09-08 2018-04-04 シャープ株式会社 通知装置、出力装置、情報通知システム、通知装置の制御方法、および制御プログラム
KR102192260B1 (ko) 2014-12-11 2020-12-17 현대모비스 주식회사 카메라 위치 판별 장치 및 그 제어방법
US10000217B2 (en) * 2015-09-03 2018-06-19 Yahoo Japan Corporation Notification-needed information presenting apparatus, notification-needed information presenting method, and non-transitory computer readable storage medium
WO2018152699A1 (zh) * 2017-02-22 2018-08-30 深圳益创信息科技有限公司 一种应用于城市的电气火灾预警系统及方法
DE102018222867A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Benachrichtigung eines Nutzers eines Fahrzeugs, Steuerung und Fahrzeug
EP4254366A1 (en) * 2022-03-28 2023-10-04 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Method and system for controlling notification of vehicle status to a user

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310090A (ja) * 1991-01-31 1993-11-22 Hitachi Ltd 移動体
JPH10315917A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Iwata Electric:Kk 自動車の盗難等異常状態警報装置
JP2000179205A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Nissan Motor Co Ltd キーレスエントリー装置
JP2003097953A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2003121159A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Kenwood Corp ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2003252130A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Denso Corp 車両エージェントシステム,ecu
JP2004102332A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Fujitsu Ten Ltd 情報配信方法および装置、ならびに情報配信サービスシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141004A (ja) 1995-11-22 1997-06-03 Nkk Corp 回転羽根式消泡装置
DE19923409B4 (de) * 1999-05-21 2004-10-07 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ortsbestimmung eines Senders im Raum
US6049268A (en) * 1999-08-03 2000-04-11 Flick; Kenneth E. Vehicle remote control system with less intrusive audible signals and associated methods
US6320498B1 (en) * 2000-09-22 2001-11-20 Kenneth E. Flick Vehicle security system with silent arming and/or disarming and associated methods
US6744364B2 (en) * 2001-10-25 2004-06-01 Douglas L. Wathen Distance sensitive remote control systems
US6906612B2 (en) * 2002-04-11 2005-06-14 Lear Corporation System and method for vehicle passive entry having inside/outside detection
US6873257B2 (en) * 2002-07-01 2005-03-29 Craig Maloney Vehicle location device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310090A (ja) * 1991-01-31 1993-11-22 Hitachi Ltd 移動体
JPH10315917A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Iwata Electric:Kk 自動車の盗難等異常状態警報装置
JP2000179205A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Nissan Motor Co Ltd キーレスエントリー装置
JP2003097953A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2003121159A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Kenwood Corp ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2003252130A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Denso Corp 車両エージェントシステム,ecu
JP2004102332A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Fujitsu Ten Ltd 情報配信方法および装置、ならびに情報配信サービスシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077219A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Denso Corp オブジェクト指向型車両用制御システム
JP4618224B2 (ja) * 2006-09-19 2011-01-26 株式会社デンソー オブジェクト指向型車両用制御システム
JP2008179220A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Xanavi Informatics Corp 車両用盗難防止装置
JP2011187040A (ja) * 2010-02-10 2011-09-22 Denso Corp 車載通信装置
JP2013199147A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Suzuki Motor Corp 音声メッセージ出力装置およびハンドル形電動車椅子
JP2014235602A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 株式会社デンソー 状況監視装置、セキュリティシステム、プログラム、及び状況監視方法
JP2017043254A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 富士重工業株式会社 車両用電子キーシステムの降車警告装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060046173A (ko) 2006-05-17
KR100773596B1 (ko) 2007-11-05
US7355511B2 (en) 2008-04-08
CN1702616A (zh) 2005-11-30
CN1702616B (zh) 2010-08-11
US20050270152A1 (en) 2005-12-08
JP4578858B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578858B2 (ja) 通知管理装置および通知管理方法
JP2005335521A5 (ja)
USRE47567E1 (en) On-vehicle remote control apparatus and method for controlling remotely controllable on-vehicle device
KR100646710B1 (ko) 홈네트워크 시스템과 연동되는 텔레매틱스 시스템 및 그제어방법
CN100519281C (zh) 检测无线电波干扰的用于车辆的防盗系统和防盗设备
JP6167690B2 (ja) 車室内監視装置
GB2454866A (en) Alarm device
JP2005240349A (ja) 車両操作忘れ通知システムおよび車載通知装置
GB2502590A (en) In-vehicle apparatus for notifying a user of a mobile device that has been left behind
CN111231891B (zh) 集成的无声车辆报警器
US20060176190A1 (en) Emergency vehicle alert system
JP2007214756A (ja) 車載通信装置
JP4322775B2 (ja) 車両盗難予防装置
JP4375155B2 (ja) 自動車の盗難防止システム
JP4123035B2 (ja) 防犯システム
JP2017182347A (ja) 車両用通信システム、車両周辺情報送信方法及び制御プログラム
JPH1081205A (ja) 車両盗難対策装置
KR101874123B1 (ko) 차량 및 이와 통신하는 휴대 단말기
JP2013134589A (ja) 車載警報装置及び車両連動警報システム
US20210031686A1 (en) Vehicular back-up camera system
JP2003157482A (ja) 車両用自動通報装置
KR20050045953A (ko) 휴대전화를 이용한 차량 도난방지 시스템
KR20140128800A (ko) 조향 경로 결정 방법 및 그 장치
JP4403907B2 (ja) 車両用盗難防止システム
JP2016212716A (ja) 注意喚起情報発信装置、注意喚起情報発信方法、信号機制御装置、移動体位置表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140903

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees