JP2005325436A - 硬質粒子分散型鉄基焼結合金 - Google Patents

硬質粒子分散型鉄基焼結合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2005325436A
JP2005325436A JP2004146854A JP2004146854A JP2005325436A JP 2005325436 A JP2005325436 A JP 2005325436A JP 2004146854 A JP2004146854 A JP 2004146854A JP 2004146854 A JP2004146854 A JP 2004146854A JP 2005325436 A JP2005325436 A JP 2005325436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
hard
powder
molybdenum
based sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004146854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4368245B2 (ja
Inventor
Koji Henmi
浩二 逸見
Akiyoshi Ishibashi
章義 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP2004146854A priority Critical patent/JP4368245B2/ja
Priority to US11/126,568 priority patent/US7241327B2/en
Priority to DE102005022104.1A priority patent/DE102005022104B4/de
Priority to CNB2005100817954A priority patent/CN100549194C/zh
Publication of JP2005325436A publication Critical patent/JP2005325436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368245B2 publication Critical patent/JP4368245B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0089Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with other, not previously mentioned inorganic compounds as the main non-metallic constituent, e.g. sulfides, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • C22C33/0228Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy comprising other non-metallic compounds or more than 5% of graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum

Abstract

【課題】 鉄基焼結合金の熱的強度及び機械的強度を向上する。
【解決手段】 硬質粒子分散型鉄基焼結合金は、重量百分率により、珪素(Si)0.4〜2%、ニッケル(Ni)2〜12%、モリブデン(Mo)3〜12%、クロム(Cr)0.5〜5%、バナジウム(V)0.6〜4%、ニオブ(Nb)0.1〜3%、炭素(C)0.5〜2%及び残部鉄(Fe)を含む基地中に、モリブデン(Mo)60〜70%、ホウ素(B)0.3〜1%、0.1%以下の炭素(C)及び残部鉄(Fe)を含む硬質粒子が合金全体を基準として3〜20%分散されかつ焼結される。フェロモリブデン系の硬質粒子にホウ素を添加すると、ホウ素は、フェロモリブデンの濡れ性を向上して硬質粒子の基地からの脱落を防止するため、基地と硬質粒子との密着性が増加して、鉄基焼結合金の熱的強度及び機械的強度を向上できる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、硬質粒子分散型鉄基焼結合金、特に自動車エンジンのバルブシートに適する硬質粒子分散型鉄基焼結合金に関する。
自動車エンジンの高出力化又はLPG(液化石油ガス)及びCNG(圧縮天然ガス)等の環境負荷を低減するクリーン燃料の使用により、燃焼温度がより高温となってエンジン部品のバルブシートが受ける熱的負荷及び機械的負荷は増大する傾向にある。熱的負荷に対し、例えば、鉄基焼結金属の原料成分中にクロム(Cr)、コバルト(Co)、タングステン(W)を添加すると、高温強度が増加する。高圧成形、冷鍛造、粉末鍛造、冷間鍛造、高温焼結等の方法により機械的負荷に対する強度を改善することができる。しかしながら、エンジン部品のバルブシートが受ける熱的負荷及び機械的負荷が増大する傾向にあるため、今後、従来の鉄基焼結合金では十分耐えられない大きな熱的負荷及び機械的負荷がエンジンに発生することが予想される。例えば、鉄基焼結合金の内部空孔に銅(Cu)等の低融点物質を溶浸させて熱伝導性を向上させる銅溶浸法は、バルブシートの熱的負荷を軽減できる反面、溶浸された銅により鉄基焼結合金の強度が低下する欠点がある。また、一次焼結された合金を緻密化するのに二次焼結を行う必要があり、製造コストが増大する。
これに対して本発明者らは、下記特許文献1に示すように、鉄(Fe)−モリブデン(Mo)−ニッケル(Ni)−炭素(C)系基地に、モリブデン(Mo)、炭素(C)及び鉄(Fe)を含む硬質粒子を分散させて、高強度化している鉄基焼結合金を提案した。また、特許文献1には、基地中にホウ素(B)を配合させて、焼結促進効果とホウ化物の生成による耐摩耗性を向上する技術が示されている。下記特許文献2は、鉄(Fe)−モリブデン(Mo)−クロム(Cr)−ニッケル(Ni)−炭素(C)系基地に、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、コバルト(Co)、炭素(C)、珪素(Si)及び鉄(Fe)を含む硬質粒子を分散させて強化すると共に、拡散による高合金相を形成して、高温域での耐摩耗性を向上させた硬質相分散型鉄基焼結合金を開示する。下記特許文献3は、鉄(Fe)−モリブデン(Mo)−クロム(Cr)−ニッケル(Ni)−バナジウム(V)−炭素(C)系基地に、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、コバルト(Co)、炭素(C)、珪素(Si)及び鉄(Fe)を含む硬質粒子並びにモリブデン(Mo)、炭素(C)及び鉄(Fe)を含む硬質粒子の一方又は両方を分散させて、高温域での耐摩耗性を向上させる硬質粒子分散型鉄基焼結合金を開示する。
特開平5−93241号公報 特開平9−53158号公報 特開2000−73151公報
硬質粒子には、合金源としての機能と高温変形抵抗を向上させる機能とがあるが、合金源として機能するコバルト基又はニッケル基等の硬質粒子は、拡散により基地を過度に変性させて軟化又は硬化させる問題があり、基地の変形抵抗を向上する金属間化合物、セラミックス、炭化物及び酸化物等の硬質粒子は、基地との密着性(濡れ性)が悪いため、合金基地から脱落しやすいため、何れも鉄基焼結合金の耐摩耗性劣化の原因となる。
珪素、ニッケル、モリブデン、クロム、バナジウム、ニオブ、炭素及び鉄からなる基地に、モリブデン及び鉄からなるフェロモリブデン(Fe-Mo)の硬質粒子を分散させると、敷石効果によって耐摩耗性を発揮することができる。しかしながら、モリブデンは鉄基地中に拡散しにくいため、硬質粒子として添加するフェロモリブデン粒子の周囲を強化できても、他の部位を強化できない欠陥がある。また、フェロモリブデン粒子と鉄基地との結合が弱いため、フェロモリブデン粒子が脱落しやすい問題もある。
よって、本発明の目的は、硬質粒子の濡れ性を向上して基地と硬質粒子との密着性を増加して、硬質粒子の基地からの脱落を防止する硬質粒子分散型鉄基焼結合金を提供することである。また、本発明の目的は、鉄基焼結合金の熱的強度及び機械的強度を向上して十分な耐熱性及び耐摩耗性を有する硬質粒子分散型鉄基焼結合金を提供することである。
本発明の硬質粒子分散型鉄基焼結合金は、重量百分率により、珪素(Si)0.4〜2%、ニッケル(Ni)2〜12%、モリブデン(Mo)3〜12%、クロム(Cr)0.5〜5%、バナジウム(V)0.6〜4%、ニオブ(Nb)0.1〜3%、炭素(C)0.5〜2%及び残部鉄(Fe)を含む基地中に、合金全体を基準として3〜20%の硬質粒子が分散されて焼結される。硬質粒子は、モリブデン(Mo)60〜70%、ホウ素(B)0.3〜1%、0.1%以下の炭素(C)及び残部鉄(Fe)を含む。原子半径が小さいホウ素をフェロモリブデン系の硬質粒子中に極微量配合すると、硬質粒子自体の球状化を促進し、更に焼結時に硬質粒子中の各成分、特にホウ素が拡散しやすく、フェロモリブデンの濡れ性を向上し、安定化させて硬質粒子を基地中に密着させて、基地と硬質粒子との密着性を増加させ粒界強度を高める。従って、硬質粒子は、基地からの脱落が防止され、鉄基焼結合金の熱的強度及び機械的強度を向上することができる。硬質粒子中のホウ素含有量は、0.3%より少ないと基地との密着性向上の効果が顕著でなく、1%を超えると硬質粒子自身が脆くなる。本発明の硬質粒子分散型鉄基焼結合金により十分な耐熱性及び耐摩耗性を有する炭素鋼合金材を製造することができる。
本発明では、高温高負荷で使用しても耐摩耗性が高い優れた硬質粒子分散型鉄基焼結合金を得ることができ、製品の信頼性を向上することができる。
以下、本発明による硬質粒子分散型鉄基焼結合金の一実施の形態を図1〜図3について説明する。なお、実施の形態に示される単位「%」は、特に記載しない限り「重量百分率」とする。
硬質粒子分散型鉄基焼結合金は、基地を基準として珪素(Si)0.4〜2%、ニッケル(Ni)2〜12%、モリブデン(Mo)3〜12%、クロム(Cr)0.5〜5%、バナジウム(V)0.6〜4%、ニオブ(Nb)0.1〜3%、炭素(C)0.5〜2%及び残部鉄(Fe)を含む基地中に、硬質粒子を基準としてモリブデン(Mo)60〜70%、ホウ素(B)0.3〜1%、0.1%以下の炭素(C)及び残部鉄(Fe)を含む硬質粒子が合金全体を基準として3〜20%分散されている。
基地の組成中の珪素は、0.4〜2%必要であり、0.4%未満では酸化被膜の密着性が十分でない。また、2%を超えると粉末が硬くかつ脆くなり成形性及び加工性が低下し、被削性と耐摩耗性とが共に劣化する。従って、珪素の含有量は、0.4〜2%、好ましくは0.8〜1.4%に設定される。
2〜12%のニッケルは、焼結の促進と、酸化被膜の密着性を向上すると共に、鉄基地に固溶して焼結合金の強度を向上し間接的に耐摩耗性を改善する。ニッケルが2%未満では耐摩耗性の改善効果が十分でなく、12%を超えるとオーステナイトが増大して加工性が悪くなると共に、熱膨張率が大きくなるため、例えばバルブシートを製造する場合、エンジン内での熱サイクルによりへタリを起こして脱落しやすくなる。従って、ニッケルの含有量は、2〜12%、好ましくは5〜8%に設定される。
3〜12%のモリブデンは、自己潤滑性のある酸化被膜を生成して特に低温側での耐摩耗性を向上させる。モリブデンが3%未満ではその効果が不十分であり、12%を超えると炭化物の生成が多くなって加工性が悪くなると共に、耐酸化性が劣化するので好ましくない。従って、モリブデンの含有量は、3〜12%、好ましくは4〜8%に設定される。
0.5〜5%のクロムは、緻密な酸化被膜を作り耐酸化性を向上させる。クロムが0.5%未満ではその効果が不十分であり、5%を超えると炭化物の生成が多くなり、加工性が低下するので好ましくない。また、クロムは、炭化物を生成しやすく金属クロム(Cr)及び鉄クロム化合物(FemCrn)の形で添加すると、殆ど拡散せずに炭化物を生成するので、クロムの効果を十分に発揮させるために予めクロム(Cr)を合金化した原料粉を使用してもよい。クロムの含有量は、0.5〜5%、好ましくは0.7〜3%に設定される。
0.6〜4%のバナジウムは、高温域での硬さと強度を向上させて特に耐摩耗性を向上させる。バナジウムが0.6%未満ではその効果が不十分であると共に、顕著な析出硬化が起こり、良好な焼き戻し軟化抵抗が得られない。4%を超えると炭化物の生成が多くなって加工性が悪くなると共に、耐酸化性が劣化するので好ましくない。原子径が大きく拡散し難い元素であるモリブデン(Mo)及びバナジウム(V)を十分な量で鉄基地中に固溶すると共に、微細な炭化物又は金属間化合物を形成する効果を十分に発揮させるため、予めモリブデン(Mo)及びバナジウム(V)を合金化した原料粉を使用してもよい。バナジウムの含有量は、0.6〜4%、好ましくは0.7〜3.2%に設定される。
0.1〜3%のニオブは、0.1%未満では高温強度の向上が顕著でなく、3%を超えると炭化物が多く生成されて加工性が悪くなる。従って、ニオブの含有量は、0.1〜3%、好ましくは0.3〜1%に設定される。
0.5〜2%の炭素は、モリブデン、バナジウム、クロムと結合して炭化物を生成し、耐摩耗性を向上させる。0.5%未満ではフェライト(α固溶体)が生じ、合金の耐摩耗性が低下し、2%より多いとマルテンサイト及び炭化物が過剰に生じるため、加工性が悪くなると共に、形成した合金が脆化する。炭素の含有量は、ニッケル、クロム、モリブデン及びバナジウムの含有量、硬質粒子の種類及び含有量に応じて、フェライト、マルテンサイト及び過剰な炭化物が生じない範囲で適宜決定することができる。
硬質粒子は、分散強化の作用を生ずると共に、焼結時に硬質粒子から拡散する合金元素は硬質粒子の周囲に高合金相を生じ、耐摩耗性を顕著に改善する作用がある。硬質粒子の添加量は、合金全体を基準として3〜20%がよく、3%に満たないと耐摩耗性の改善効果が不十分となる。また、20%を超えると、硬質相の添加量に見合う耐摩耗性の改善効果が得られず、コスト高になりかつ材質が硬く脆くなるため、強度及び加工性が低下する。また硬質粒子の添加量の増加に伴って相手バルブを摩耗させる傾向が大きくなり、総合的観点から好ましくない。硬質粒子は、成形性などの製造性および他原料粉と配合時により均一に分散させるため、アトマイズ法やスプレードライ法などにより球形状としたものを用いるのが好ましく、ホウ素を添加することで硬質粒子自体の球状化を促進させている。
硬質粒子の組成では、60〜70%のモリブデン及び残部鉄は、基地中に分散されたフェロモリブデン系の硬質粒子を形成して耐摩耗性を発揮することができる。フェロモリブデン系の硬質粒子中に原子半径が小さい0.3〜1%のホウ素(B)を添加すると、焼結時に硬質粒子中の各成分、特にホウ素が拡散しやすく、フェロモリブデンの濡れ性を向上し、安定化させて硬質粒子を基地中に密着させて、基地と硬質粒子との密着性を増加させ粒界強度を高める。硬質粒子中のホウ素含有量は、0.3%に満たないと基地との密着性向上の効果が顕著でなく、1%を超えると硬質粒子自身が脆くなる。炭素は、0.1%を超えると硬く脆くなるため、含有量が0.1%以下に設定される。硬質粒子は、基本的に炭化物ではなく金属間化合物から形成されるのが好ましいが、硬質粒子の製造技術上、炭素は不可避的に含まれる。このため、本発明では、硬質粒子に不純物として含まれる炭素の含有量を0.1%以下と設定し、含有量をより0%に近づけて抑制する。
本実施の形態の鉄基焼結合金では、弗化リチウム(LiF)、弗化カルシウム(CaF2)、弗化バリウム(BaF2)等の弗化物、窒化珪素(Si34)、窒化ホウ素(BN)等の窒化物又は硫化マンガン(MnS)、二硫化モリブデン(MoS2)及び二硫化タングステン(WS2)等の硫化物から選択された少なくとも1種の固体潤滑材を合金全体を基準として1〜20%含有する。固体潤滑材は、硬質粒子と共に基地中に分散すると、バルブシート等の摺動部間に配置される固体潤滑材自身にせん断作用が発生するので、硬質粒子と相手方との直接接触による磨耗を低減し、鉄基焼結合金の摩耗量を減少できる。弗化物、窒化物又は硫化物からなる固体潤滑材は、高温でも分解や母材との反応を起こさずに潤滑性を維持して、加熱に伴う鉄基焼結合金の摩耗を抑制する。また、弗化リチウム、弗化カルシウム、弗化バリウム、窒化珪素、窒化ホウ素、硫化マンガン、二硫化モリブデン及び二硫化タングステンから選択される比較的低融点の固体潤滑材により、保持力を増強して固体潤滑剤の母材からの脱落を防止できる。例えばバルブシートは、エンジン内で200〜600℃に昇温するが、固体潤滑材は、この温度では分解しないため自己潤滑性を保持し、鉄基焼結合金は高温域でも耐摩耗性を維持することができる。本発明の硬質粒子分散型鉄基焼結合金により十分な耐熱性及び耐摩耗性を有する炭素鋼合金材を製造することができる。また、銅溶浸等の二次的処理をせずに製造コストを抑制して、鉄基焼結合金の熱的強度及び機械的強度を向上できる。
硬質粒子分散型鉄基焼結合金を製造する際に、プレアロイ粉末を基準として珪素(Si)0.4〜2.5%、モリブデン(Mo)1〜4%、クロム(Cr)0.5〜5%、バナジウム(V)1〜5%、ニオブ(Nb)0.1〜3%、0.8%以下の炭素(C)及び残部鉄(Fe)を含むプレアロイ粉末と、添加原料粉とを混合して、基地原料粉を基準として珪素(Si)0.4〜2%、ニッケル(Ni)2〜12%、モリブデン(Mo)3〜12%、クロム(Cr)0.5〜5%、バナジウム(V)0.6〜4%、ニオブ(Nb)0.1〜3%、炭素(C)0.5〜2%及び残部鉄(Fe)を含む基地原料粉を準備する。
プレアロイ粉末は、珪素、モリブデン、クロム、バナジウム及びニオブが均一に固溶又は分散した組織を得るのに有効である。クロムは、単体で添加すると添加原料粉中の炭素と反応して基地と密着性の悪い硬い炭化物を生成するので、予めプレアロイ粉末中に固溶させるのが好ましい。また、バナジウム及びニオブは、単体で添加すると添加原料粉中の炭素及び窒素と反応して硬い炭化物及び窒化物を生成するので、同様に予めプレアロイ粉末中に固溶させるのが好ましい。更に、珪素も均一に分散させるため、同様に予めプレアロイ粉末中に固溶させるのが好ましい。これに対し、モリブデンは、一部を添加原料粉として添加するのが好ましく、ニッケルは、全てを添加原料粉として添加するのが好ましい。プレアロイ粉末は、フェライト化が促進され、良好な成形性を有する。また、本実施の形態では、プレアロイ粉末の平均粒径を149μm以下とする。
珪素、モリブデン、クロム、バナジウム、ニオブ及びニッケルをプレアロイ粉末中に高濃度に配合すると、基地が硬く成形性が著しく低下するので、プレアロイ粉末に含有されない元素は、添加原料粉(純金属粉末又は合金粉末)としてプレアロイ粉末と混合される。添加原料粉は、例えばニッケル金属粉、カルボニルニッケル粉、モリブデン金属粉、黒鉛粉が挙げられる。本実施の形態では、添加原料粉を325メッシュアンダーの微細な純金属粉末とする。
プレアロイ粉末を添加原料粉と混合することにより、Fe−Mo−Cr−V−Nb系又はFe−Mo−Cr−V−Nb−Ni系の基地原料粉を形成する。プレアロイ粉末と添加原料粉との配合比により得られる混合粉の組成と鉄基焼結合金の基地の組成とが決定され、その配合比は適宜に設定される。具体的にはプレアロイ粉末と添加原料粉との配合比を3:2〜18:1の範囲内にするのが好ましい。配合比3:2以下では、添加原料粉により炭化物が過剰生成しやすくなり、配合比18:1以上では添加原料粉が不足することで脆くなる。基地原料粉に含まれるバナジウム及び珪素により、緻密な酸化膜が均一に形成されるので、摺動部の摩擦係数が低く抑えられ、耐摩耗性の高い硬質粒子分散型鉄基焼結合金を得ることができる。
次に、基地原料粉と、モリブデン(Mo)60〜70%、ホウ素(B)0.3〜1%、0.1%以下の炭素(C)及び残部鉄(Fe)を含む硬質粒子3〜20%と、弗化リチウム(LiF)、弗化カルシウム(CaF2)、弗化バリウム(BaF2)、窒化珪素(Si34)、窒化ホウ素(BN)、硫化マンガン(MnS)、二硫化モリブデン(MoS2)及び二硫化タングステン(WS2)から選択された少なくとも1種である固体潤滑材1〜20%とを均一に混合して混合粉を形成する。この場合、混合粉(合金全体)を基準として60〜96重量%の基地原料粉(基地)と、3〜20重量%の硬質粒子と、1〜20重量%の固体潤滑材とを配合して混合粉を形成する。固体潤滑剤を配合しない場合は、3〜20重量%の硬質粒子と残部に基地原料粉とを配合して混合粉を形成する。また、良好な成形性と金型との離型性とを得るため、ステアリン酸塩(例えばステアリン酸亜鉛)等の離型剤を混合粉100重量%に対して0.5重量%程度の割合で添加してもよい。
続いて、混合粉をプレスして圧密化された成形体を形成し、得られた成形体を加熱することにより脱蝋し、脱蝋後に焼結を行い硬質粒子分散型鉄基焼結合金を形成する。混合粉の成形は、周知の金型を使用したプレス等の方法により行われる。プレス圧力は、600〜700MPa程度に設定され、得られる成形体の密度は6.0g/cm3以上が好ましい。成形体は、450〜700℃に加熱することにより、成形体内のバインダーを蒸散させる。加熱時間は、バインダーの種類及び量に応じて適宜設定できる。脱蝋した成形体は、例えば1140〜1200℃で0.5〜2時間焼結される。焼結雰囲気は、真空又はN2+H2ガスが好ましい。焼結法は、特に限定しないが、常圧焼結法、高圧焼結法、熱間等方圧焼結法(HIP)、ホットプレス法(HP)等の方法を適宜利用することができる。得られた焼結体に焼戻しを施すことにより、残留応力を除いて高温域での硬さと強度を向上できる。焼戻し条件は、500〜700℃の温度で0.5〜2時間程度とする。
本発明による硬質粒子分散型鉄基焼結合金の実施例を以下説明する。実施例では、本発明を適用した自動車エンジンの排気バルブシートとして実施例1〜6と、従来技術の排気バルブシートとして比較例1及び2とを示す。表1は、実施例及び比較例の重量百分率での基地成分、硬質粒子及び固体潤滑材の原料を示す。また、表1のXは、基地成分の残部が不可避的に生じる不純物を除き実質的に鉄(Fe)であることを示す。
Figure 2005325436
実施例1〜6では、プレアロイ粉末として粒度分布が150〜200メッシュにピークを有しかつモリブデン(Mo)2%、クロム(Cr)0.5〜3%、珪素(Si)0.4〜1.4%、バナジウム(V)0.6〜3%及びニオブ(Nb)0.5〜3%を含有する鉄粉に、添加原料粉としてそれぞれ325メッシュアンダーのカルボニルニッケル粉、モリブデン(Mo)粉及び黒鉛粉を混合して表1に基地成分を示す基地原料粉を作製した。
基地原料粉に、硬質粒子としてのモリブデン(Mo)60.87%、ホウ素(B)0.89%、炭素(C)0.05%及び残部鉄(Fe)を含むフェロモリブデン系粉末と、固体潤滑材としての弗化カルシウム(CaF2)粉とを混合して混合粉を作製した。硬質粒子は、粒度分布が200メッシュアンダーで、325メッシュアンダーにピークを有したものを使用した。また、固体潤滑材は、粒度分布が325〜400メッシュにピークを有したものを使用した。得られた混合粉の組成は、プレアロイ粉末63〜82.4%、カルボニルニッケル粉3〜12%、モリブデン粉1〜10%、黒鉛粉0.6〜2%、Fe−Mo−B粉末10%及び固体潤滑材3%であった。
混合粉にバインダーとしてのステアリン酸亜鉛0.5%を添加した後、6.5t/cm2の圧力でプレスして成形体を作製した。成形体を650℃で1時間加熱して脱蝋した後、1180℃で2時間焼結し、ガス冷却により焼入れを行った。その後、500℃で焼き戻しを行なって最後に所定の寸法に加工して被試験用バルブシートを作製した。
これに対し、比較例1では、ニオブ(Nb)を含有せずにモリブデン(Mo)2%、クロム(Cr)1%、珪素(Si)1%及びバナジウム(V)3%を含有するプレアロイ粉末としての鉄粉に、それぞれ325メッシュアンダーのカルボニルニッケル粉、モリブデン(Mo)粉及び黒鉛粉を混合して表1に基地成分を示す基地原料粉を作製した。また、比較例2では、実施例1〜6と同じ原料により表1に基地成分を示す基地原料粉を作製した。比較例は、実施例とは異なり硬質粒子としてホウ素(B)を含有しないモリブデン(Mo)60.87%、炭素(C)0.05%及び残部鉄(Fe)を含むフェロモリブデン系粉末を用いた。基地原料粉に、硬質粒子と、実施例1〜6と同じ固体潤滑材とを混合して混合粉を作製した。この後、実施例1〜6と同一の条件で比較例1及び2の被試験用バルブシートを作製した。
図1に示す叩き摩耗試験機を用いて、実施例及び比較例について耐摩耗性試験を行った。測定条件は、実際の排気バルブシートの使用条件を想定し、バルブの回転数を2500rpm、試験時間を5時間に設定した。また、バルブは、ステライト#12で盛金により形成した。
図1に示すように、叩き摩耗試験機は、バーナー(1,2)と、燃焼チャンバ(3)と、燃焼チャンバ(3)の底部に設けられたバルブシートホルダ(10)と、バルブシートホルダ(10)により固定された被試験片としてのバルブシート(5)と、バルブシート(5)に熱電対を取り付けたセンサ(6,7)と、バルブシート(5)及びバルブガイド(8)内を上下動するバルブ(4)と、試験機内を通る冷却水通路(9)とを備える。バルブシートホルダ(10)は、冷却水により温度調節される。バルブ(4)は、カムシャフト(13)の回転により上下動する。更に、叩き摩耗試験機は、図示しないサーボモータに駆動されるドライブシャフト(15)とドライブギア(16)と遊星ギア(17)と被駆動ギア(ドリブンギア)(18)とがバルブ(4)を回転させる。
叩き摩耗試験機内のバルブシートホルダ(10)にバルブシート(試験片)(5)を装着し、バルブガイド(8)により支持されたバルブ(4)の上端をバルブシート(5)に当接させ、上方からバルブ(4)に向かってバーナー(1,2)により火炎を放出した。バルブ(4)をカムシャフト(13)の回転により上下動し、バルブシート(5)及びバルブ(4)の温度を350℃に調節して試験を行った。耐摩耗性を評価するために、バルブシート(5)及びバルブ(4)の当たり幅を縦方向に500倍拡大し、図示しない形状測定器により測定した。叩き摩耗試験前後におけるバルブシート(5)及びバルブ(4)の当たり幅の変化から求めた摩耗量(μm)を表すグラフを図2に示す。
図2から明らかなように、珪素、ニッケル、モリブデン、クロム、バナジウム、ニオブを含有する基地組成の鉄基焼結合金に、ホウ素を含有したフェロモリブデン系硬質粒子を用いた実施例1〜6は、ホウ素を含有しないフェロモリブデン系硬質粒子を用いた比較例1及び2に比べて耐摩耗性が大幅に向上している。これは、硬質粒子中にホウ素を添加したことにより、硬質粒子と基地との密着性が向上し、高温域での衝撃による硬質粒子の脱落が減少したためと考えられる。本試験により、本発明の硬質粒子分散型鉄基焼結合金からなるバルブシート(5)は、従来技術のバルブシートに比べて耐摩耗性が著しく向上していることが分かった。
次に、図示しない高温材料試験機を使用して実施例及び比較例によるバルブシートの高温での圧環強度(MPa)を測定した。リング状に形成したバルブシートを図示しない治具により狭持して各バルブシートに負荷を加えた。測定時の温度は500℃とする。負荷を次第に増加させて、バルブシートにクラックが発生する時の荷重をそれぞれ2回測定し、測定値の平均値を測定結果として図3に示す。図3から明らかなように、ホウ素を含有したフェロモリブデン系硬質粒子を用いた実施例1〜6は、ホウ素を含有しないフェロモリブデン系硬質粒子を用いた比較例1及び2に比べて圧環強度が高かった。本試験により、本発明の硬質粒子分散型鉄基焼結合金からなるバルブシートは、従来技術のバルブシートに比べて、耐摩耗性と同様に高温での圧環強度も向上していることが分かった。ホウ素の含有量は、0.89%に限定されず、0.3〜1%の範囲で同等の結果が得られた。
本発明は、前述した実施の形態に限定されず、他の形態により実施可能であり、特許請求の範囲に該当する全ての変更を包含する。例えば、固体潤滑材を含有せず、基地と硬質粒子とを均一に混合して形成された混合粉により作製された硬質粒子分散型鉄基焼結合金も本発明の範囲に含まれる。弗化リチウム、弗化カルシウム、弗化バリウム、窒化珪素、窒化ホウ素、硫化マンガン、二硫化モリブデン及び二硫化タングステン以外から選択された固体潤滑材を使用してもよい。ホウ素によりフェロモリブデン系の硬質粒子の濡れ性を向上する本発明の効果を著しく阻害する範囲でなければ、本発明を構成する基地又は硬質粒子に他の材料を添加することも可能である。また、基地、硬質粒子及び固体潤滑材等の鉄基焼結合金を構成する材料は、製造工程中及び製造後に技術的に不可避不純物を含有してもよい。本発明では、不可避的不純物を鉄基焼結合金の構成から省略した。
本発明は、例えば、自動車エンジンのバルブシート等の大きな熱的負荷及び機械的負荷が加えられる部材に良好に適用できる。
叩き摩耗試験機の部分断面図 摩耗量の測定結果を示すグラフ 高温圧環強度の測定結果を示すグラフ
符号の説明
(1,2)・・バーナー、 (3)・・燃焼チャンバ、 (4)・・バルブ、 (5)・・バルブシート、 (6,7)・・センサ、 (8)・・バルブガイド、 (9)・・水通路、 (10)・・バルブシートホルダ、 (13)・・カムシャフト、 (15)・・ドライブシャフト、 (16)・・ドライブギア、 (17)・・遊星ギア、 (18)・・被駆動ギア、

Claims (6)

  1. 重量百分率により、珪素(Si)0.4〜2%、ニッケル(Ni)2〜12%、モリブデン(Mo)3〜12%、クロム(Cr)0.5〜5%、バナジウム(V)0.6〜4%、ニオブ(Nb)0.1〜3%、炭素(C)0.5〜2%及び残部鉄(Fe)を含む基地中に、合金全体を基準として3〜20%の硬質粒子が分散されて焼結され、
    硬質粒子は、モリブデン(Mo)60〜70%、ホウ素(B)0.3〜1%、0.1%以下の炭素(C)及び残部鉄(Fe)を含むことを特徴とする硬質粒子分散型鉄基焼結合金。
  2. 球形状の粉末として添加される硬質粒子は、基地中に密着する請求項1に記載の硬質粒子分散型鉄基焼結合金。
  3. 弗化物、窒化物又は硫化物から選択された少なくとも1種の固体潤滑材1〜20%を含む請求項1又は請求項2に記載の硬質粒子分散型鉄基焼結合金。
  4. 固体潤滑材は、弗化リチウム(LiF)、弗化カルシウム(CaF2)、弗化バリウム(BaF2)、窒化珪素(Si34)、窒化ホウ素(BN)、硫化マンガン(MnS)、二硫化モリブデン(MoS2)及び二硫化タングステン(WS2)から選択された少なくとも1種である請求項3に記載の硬質粒子分散型鉄基焼結合金。
  5. 基地は、珪素(Si)0.4〜2.5%、モリブデン(Mo)1〜4%、クロム(Cr)0.5〜5%、バナジウム(V)1〜5%、ニオブ(Nb)0.1〜3%、0.8%以下の炭素(C)及び残部鉄(Fe)を含むプレアロイ粉末を配合した請求項1〜4の何れか1項に記載の硬質粒子分散型鉄基焼結合金。
  6. プレアロイ粉末を配合した金属材料は、ニッケル、カルボニルニッケル、モリブデン及び黒鉛から選択された少なくとも1種の純金属粉末又はこれらの合金粉末である添加原料粉を含み、プレアロイ粉末と、添加原料粉との配合比が3:2〜18:1である請求項5に記載の硬質粒子分散型鉄基焼結合金。
JP2004146854A 2004-05-17 2004-05-17 硬質粒子分散型鉄基焼結合金 Expired - Fee Related JP4368245B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146854A JP4368245B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 硬質粒子分散型鉄基焼結合金
US11/126,568 US7241327B2 (en) 2004-05-17 2005-05-10 Iron-based sintered alloy with dispersed hard particles
DE102005022104.1A DE102005022104B4 (de) 2004-05-17 2005-05-12 Gesinterte Legierung auf Eisenbasis mit dispergierten harten Partikeln
CNB2005100817954A CN100549194C (zh) 2004-05-17 2005-05-17 硬粒子分散型铁基烧结合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146854A JP4368245B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 硬質粒子分散型鉄基焼結合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005325436A true JP2005325436A (ja) 2005-11-24
JP4368245B2 JP4368245B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=35308156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146854A Expired - Fee Related JP4368245B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 硬質粒子分散型鉄基焼結合金

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7241327B2 (ja)
JP (1) JP4368245B2 (ja)
CN (1) CN100549194C (ja)
DE (1) DE102005022104B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107904528A (zh) * 2017-11-22 2018-04-13 安徽恒利增材制造科技有限公司 一种耐热合金钢及其制备方法
JP7366707B2 (ja) 2019-11-22 2023-10-23 株式会社日本製鋼所 焼結材料及びその製造方法
KR20240024986A (ko) 2021-07-20 2024-02-26 닛폰 피스톤 린구 가부시키가이샤 내연 기관용 철기 소결 합금제 밸브 시트

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI368544B (en) * 2006-02-15 2012-07-21 Jfe Steel Corp Iron-based powder mixture and method of manufacturing iron-based compacted body and iron-based sintered body
JP5464317B2 (ja) * 2007-11-22 2014-04-09 Jfeスチール株式会社 焼結鉱製造用成形原料の製造方法
US20090162241A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Parker Hannifin Corporation Formable sintered alloy with dispersed hard phase
BRPI0803956B1 (pt) * 2008-09-12 2018-11-21 Whirlpool S.A. composição metalúrgica de materiais particulados e processo de obtenção de produtos sinterizados autolubrificantes
CN101445891B (zh) * 2008-12-15 2010-11-10 无锡吉泉五金机械有限公司 汽车空调用导向瓦及其制备方法
US8430075B2 (en) * 2008-12-16 2013-04-30 L.E. Jones Company Superaustenitic stainless steel and method of making and use thereof
WO2012026725A2 (ko) * 2010-08-24 2012-03-01 한국지질자원연구원 고체-기체 반응에 의한 밀스케일과 산화몰리브데늄 분말의 혼합 분말로부터 폐로몰리브데늄 합금 소결체를 제조하는 방법 및 그 방법에 의하여 제조된 소결체
CN102380613B (zh) * 2010-08-26 2013-08-14 东睦新材料集团股份有限公司 一种粉末冶金制冷压缩机阀片的制备方法
JP2012052167A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toyota Motor Corp 焼結用鉄基混合粉末及び鉄基焼結合金
CN104039484B (zh) * 2012-01-05 2016-12-07 霍加纳斯股份有限公司 金属粉末及其用途
TWI522192B (zh) * 2012-07-31 2016-02-21 台耀科技股份有限公司 生產粉末冶金工件的方法及其工件
CN102828180A (zh) * 2012-09-20 2012-12-19 丹阳宏图激光科技有限公司 薄壁套的激光熔覆修复工艺
CN102994906B (zh) * 2012-09-29 2016-03-23 铜陵创慧科技咨询服务有限公司 一种球阀阀体的方法
CN102994907A (zh) * 2012-09-29 2013-03-27 铜陵国方水暖科技有限责任公司 一种止回阀阀体铸造方法
CN102994889B (zh) * 2012-09-29 2016-03-23 铜陵创慧科技咨询服务有限公司 一种隔膜阀阀体的铸造成型制备方法
CN102994910A (zh) * 2012-09-29 2013-03-27 铜陵国方水暖科技有限责任公司 一种闸阀阀杆的铸造方法
CN102994891A (zh) * 2012-09-29 2013-03-27 铜陵国方水暖科技有限责任公司 一种旋塞阀的阀杆制备方法
JP5637201B2 (ja) 2012-11-14 2014-12-10 トヨタ自動車株式会社 焼結合金配合用硬質粒子、耐摩耗性鉄基焼結合金、及びその製造方法
JP6142987B2 (ja) * 2013-03-19 2017-06-07 日立化成株式会社 鉄基焼結摺動部材
CN103537669A (zh) * 2013-10-11 2014-01-29 芜湖市鸿坤汽车零部件有限公司 一种粉末冶金汽车助力泵定子及其制备方法
JP6316588B2 (ja) * 2013-12-27 2018-04-25 日本ピストンリング株式会社 内燃機関用バルブとバルブシートの組合せ体
JP6392530B2 (ja) * 2014-03-19 2018-09-19 株式会社リケン 鉄基焼結合金製バルブシート
JP5887374B2 (ja) 2014-03-19 2016-03-16 株式会社リケン 鉄基焼結合金製バルブシート
JP6352959B2 (ja) * 2016-02-04 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 耐摩耗性鉄基焼結合金の製造方法、焼結合金用成形体、および耐摩耗性鉄基焼結合金
CN105772704A (zh) * 2016-03-16 2016-07-20 苏州莱特复合材料有限公司 一种含钨铁基粉末冶金材料及其制备方法
WO2018160462A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Ak Steel Properties, Inc. Press hardened steel with extremely high strength
CN108213437B (zh) * 2018-02-02 2021-04-13 陕西华夏粉末冶金有限责任公司 采用新能源汽车铁基粉末材料制备感应齿圈的方法
CN110914520B (zh) 2018-03-20 2021-11-16 日锻汽门株式会社 排气用中空提升阀
EP3882438A4 (en) 2018-11-12 2021-11-24 Nittan Valve Co., Ltd. METHOD OF MANUFACTURING AN MOTOR DISC VALVE
JP7156193B2 (ja) * 2019-07-12 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 硬質粒子及びそれを用いた焼結摺動部材
CN111074136A (zh) * 2019-12-16 2020-04-28 宁波博大申博企业管理有限公司 一种高韧性轻质耐磨钢的制备方法
EP4129525A4 (en) 2020-03-30 2023-06-14 Nittan Corporation METHOD OF MANUFACTURING AN ENGINE POPPET VALVE
CN113265535A (zh) * 2021-05-14 2021-08-17 西安建筑科技大学 一种晶体硅切割废料利用的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117703A (ja) * 1991-09-05 1993-05-14 Kawasaki Steel Corp 粉末冶金用鉄基粉末組成物およびその製造方法ならびに鉄系焼結材料の製造方法
JPH0593241A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Riken Corp バルブシート用鉄基焼結合金の製造方法
EP0604773B2 (en) * 1992-11-27 2000-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fe-based alloy powder adapted for sintering, Fe-based sintered alloy having wear resistance, and process for producing the same
JPH08134607A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd バルブシート用耐摩耗性鉄系焼結合金
JP2765811B2 (ja) * 1995-08-14 1998-06-18 株式会社リケン 硬質相分散型鉄基焼結合金及びその製造方法
DE69803332T2 (de) * 1997-05-21 2002-08-29 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Hartmolybdänlegierung, verschliessfeste Legierung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2000073151A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Riken Corp 硬質粒子分散型鉄基焼結合金及びその製造方法
JP3596751B2 (ja) * 1999-12-17 2004-12-02 トヨタ自動車株式会社 焼結合金配合用硬質粒子、耐摩耗性鉄基焼結合金、耐摩耗性鉄基焼結合金の製造方法及びバルブシート
JP3970060B2 (ja) * 2002-03-12 2007-09-05 株式会社リケン バルブシート用鉄基焼結合金
JP3928782B2 (ja) * 2002-03-15 2007-06-13 帝国ピストンリング株式会社 バルブシート用焼結合金の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107904528A (zh) * 2017-11-22 2018-04-13 安徽恒利增材制造科技有限公司 一种耐热合金钢及其制备方法
JP7366707B2 (ja) 2019-11-22 2023-10-23 株式会社日本製鋼所 焼結材料及びその製造方法
KR20240024986A (ko) 2021-07-20 2024-02-26 닛폰 피스톤 린구 가부시키가이샤 내연 기관용 철기 소결 합금제 밸브 시트

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005022104A1 (de) 2005-12-08
DE102005022104B4 (de) 2015-01-22
US20050252338A1 (en) 2005-11-17
CN100549194C (zh) 2009-10-14
US7241327B2 (en) 2007-07-10
CN1865469A (zh) 2006-11-22
JP4368245B2 (ja) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368245B2 (ja) 硬質粒子分散型鉄基焼結合金
JP4891421B2 (ja) 粉末冶金用混合物及びこれを用いた粉末冶金部品の製造方法
JP2765811B2 (ja) 硬質相分散型鉄基焼結合金及びその製造方法
JP2003268414A (ja) バルブシート用焼結合金、バルブシート及び製造方法
JP2010031385A (ja) 粉末金属弁座インサート
WO2015141331A1 (ja) 鉄基焼結合金製バルブシート
JP4299042B2 (ja) 鉄基焼結合金、バルブシートリング、鉄基焼結合金製造用原料粉末、及び鉄基焼結合金の製造方法
EP1347067B1 (en) Iron-based sintered alloy for use as valve seat
JP4693170B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP4272706B2 (ja) 高い耐摩耗性を有する弁座環または弁案内部材を粉末冶金的に製造するための材料
JP4455390B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP4179550B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
US10619229B2 (en) Manufacturing method of wear-resistant iron-based sintered alloy and wear-resistant iron-based sintered alloy
JP4467013B2 (ja) 焼結バルブシートの製造方法
JP6392796B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金の製造方法、焼結合金用成形体、および耐摩耗性鉄基焼結合金
JP3186816B2 (ja) バルブシート用焼結合金
JP3809944B2 (ja) 硬質粒子分散型焼結合金及びその製造方法
JP2020037732A (ja) 高温耐摩耗用鐵系焼結合金及びこれを利用したバルブシートの製造方法
JP6352959B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金の製造方法、焼結合金用成形体、および耐摩耗性鉄基焼結合金
JP6077499B2 (ja) 焼結合金用成形体、耐摩耗性鉄基焼結合金、およびその製造方法
JP4516697B2 (ja) 硬質粒子分散型鉄基焼結合金
JP2006274359A (ja) 硬質相形成用合金粉末およびそれを用いた鉄系混合粉末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4368245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150904

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees