JP2005286269A - Rfidタグまたは拡大電極付きrfidチップ - Google Patents

Rfidタグまたは拡大電極付きrfidチップ Download PDF

Info

Publication number
JP2005286269A
JP2005286269A JP2004102112A JP2004102112A JP2005286269A JP 2005286269 A JP2005286269 A JP 2005286269A JP 2004102112 A JP2004102112 A JP 2004102112A JP 2004102112 A JP2004102112 A JP 2004102112A JP 2005286269 A JP2005286269 A JP 2005286269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
rfid tag
resin layer
gold bump
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004102112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4251104B2 (ja
Inventor
Naoya Isada
尚哉 諫田
Madoka Minagawa
円 皆川
Kosuke Inoue
康介 井上
Hiroshi Honma
博 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004102112A priority Critical patent/JP4251104B2/ja
Priority to TW094104682A priority patent/TWI314293B/zh
Priority to US11/075,798 priority patent/US7190072B2/en
Priority to KR1020050020902A priority patent/KR100739374B1/ko
Priority to DE602005014702T priority patent/DE602005014702D1/de
Priority to EP05005649A priority patent/EP1587029B1/en
Priority to CNB2005100554272A priority patent/CN100414678C/zh
Publication of JP2005286269A publication Critical patent/JP2005286269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251104B2 publication Critical patent/JP4251104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81395Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body having an external coating, e.g. protective bond-through coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】
従来、アルミ箔の表面の特性を考慮していなかったため、超音波接合を行う場合にRFIDチップに大きな圧力を印加する必要があった。この圧力を低下させることにより、半導体チップに大きなダメージを与えにくくするで、RFIDタグの信頼性を向上する。
【解決手段】圧延された金属箔に対して金バンプを備えた半導体チップを押し当て、超音波を印加することにより該金バンプと該金属箔が接合されたRFIDタグにおいて、金属箔が光沢度の低いマット面を備えている場合に金バンプとマット面とが接合されているか、金属箔が圧延条痕の浅い面を備えている場合に金バンプと圧延条痕の浅い面とが接合されている構造を採用する。また、これらの金属箔の一方の面又は両方の面上に樹脂層を形成した構造としてもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、個体識別情報(ID情報)がメモリに格納されたRFIDチップがアンテナに電気的に結合されているRFIDタグに関する。
従来のRFIDタグの製造方法の一つが特許文献1(特開2003−203946号公報)に記載されている。
特許文献1に記載された製造方法は、まず、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムの片面にウレタン系樹脂接着剤を介して硬質アルミ箔を重ね、これを150℃、5kg/平方センチメートルの条件で熱ラミネートを経て積層接着させることにより金属箔積層材を製造する。さらに、その熱可塑性樹脂接着剤で金属箔積層材の上を覆う。また、金バンプを備えた半導体ベアチップに超音波を付与し、さらに150℃に加熱して、その半導体ベアチップを熱可塑性樹脂接着剤で覆った金属箔積層材の金属箔に接合することが記載されている。
また、一般的なアルミ箔は、圧延ロールによって圧延して製造する。この圧延ロールと接する面は、摩擦により光沢を帯びることが知られている。また、より薄く圧延する場合には、複数枚のアルミ箔を重ね合わせ、その後圧延して製造するが、この製造工程を経たアルミ箔は、圧延ロールに接する面が光沢の度合いが高いブライト面(光沢面)となり、アルミ箔同士が接する面が光沢の度合いが低いマット面(非光沢面)となることが知られている。
特開2003−203946号公報
特許文献1に記載された製造方法によるRFIDタグは、どのようなアルミ箔を使用するのか好ましいのか配慮がされていなかった。
本発明者らは、超音波加振によって摩擦し、金属間の混合層を形成する際に、アルミ系材料を圧延する際に生じた光沢面よりも非光沢面に対する方が印加加重を低くすることができることがわかった。
つまり、本発明の目的は、印加(負荷)荷重を小さくしてRFIDチップにダメージを与えにくくすることにより、信頼性を向上することにある。
上記目的を達成するための手段を複数含むものであるが、代表的なものが次の通りである。
(1)半導体チップの金バンプを金属箔の非光沢面に押し当て、超音波を印加することによって接合した構造
(2)半導体チップの金バンプを金属箔の圧延条痕の浅い面に押し当て、超音波を印加することによって接合した構造
これらの構造は、負荷荷重が小さくても接合が可能になるので、RFIDチップにダメージを与えにくくなるので、信頼性を向上することができる。
特に、上記課題はポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレートなどの樹脂フィルムをアンテナとなる金属箔を支持する基材として用いた場合、加重を低減でき、超音波加振時間を短縮できるので生産性の観点から有効である。
本発明によれば、RFIDチップにダメージを与えにくくすることにより、信頼性を向上することができる。
以下に、この発明に係るRFIDタグを製造するのに好適な実施形態を説明する。
図1に、RFIDタグの斜視図を示す。
このRFIDタグ1は、半導体チップ2と、金属箔積層体10と、保護層兼エッチングレジストとなる樹脂層11を有する。
半導体チップ2は、400μm角の大きさで、機能面に300μmピッチで半径63μmの4つの円形の金バンプを備えている。
金属箔積層体3は、2.45GHzの周波数の電波を送受信できる形状に加工された金属箔(アルミ箔)12が、この金属箔の基材となるPETフィルム13(ポリエチレンテレフタレートを延伸して形成したフィルム)上に接着されている。また、金属箔12の形状は、長方形にL字状の間隙部を設けた構造である。
図4に、この接合状況を示すが、金バンプは金属箔と電気的に接合され、樹脂層11は半導体チップの金バンプの廻りを囲む構造となっている。
図2及び図3にこのRFIDタグの製造フローを示す。
図1のRFIDタグは、(A)金属箔積層体の製造工程、(B)樹脂層形成工程、(C)アンテナパターン製造工程、(D)超音波実装工程、(E)インレット個片化工程の順に行うことで製造する。
(A)金属箔積層体の製造工程
まず、20μm厚のアルミ箔12と、25μm厚のPETフィルム13を基材として用意する。
PETフィルム13の片面(図では上面)に、接着剤を介して20μm厚のアルミ箔12を配置し、150℃、圧力5kg/cmの条件でアルミ箔12の光沢面とPETフィルム13とを熱ラミネートすることにより、樹脂層であるPETフィルムに金属箔が接着され、非光沢面が表面に出た積層体である金属箔積層体10を形成する。
(B)樹脂層形成工程
工程(A)で製造した金属箔積層材10のアルミ箔12の表面に所要アンテナパターン形状に加工した4〜6μm程度の樹脂層11をグラビア印刷で形成する。この樹脂層11は次の工程でアルミ箔12をエッチングにより形成する際に、レジストとして機能する材料を用いる。
この樹脂層11は、グラビア印刷で形成するだけでなく、金属箔積層材10のアルミ箔12の表面にパターン加工せずに光硬化性樹脂を塗布し、マスクを用いて光硬化樹脂を特定のパターンに硬化させ、特定のパターン以外を除去する、所謂一般的なフォトエッチング技術により形成してもよい。この塗布厚は、搭載されるチップのバンプサイズ乃至形状に応じて調整する。
なお、本実施態様では採用していないが、PETフィルム13に樹脂層11のアンテナパターンを挟み込むようにスプロケット穴を設けるか、予め設けておいてその間に樹脂層11のパターンを形成するようにしておけば、リールtoリールによる生産も可能となる。なお、この工程でスプロケット穴を設ける場合、PETフィルム13にアンテナパターンとは独立した2列の樹脂層11を樹脂層11のパターンを挟み込むように形成しておき、パンチャーで樹脂層11側から金属箔積層体10を打ち抜くことにより形成することが好ましい。これは、樹脂層11がパンチャーの刃の潤滑材として機能するからである。
(C)アンテナパターン製造工程
次に、樹脂層11のアンテナパターンのレジストから露出する部分のアルミ箔の領域をエッチング処理で除去する。このエッチングによりアンテナが形成される。このエッチングは、エッチングレジストパターン7から露出するアルミ箔の領域を、例えば、エッチング液である塩化第二鉄水溶液に温度50℃の条件にて晒すことによって行う。
(D)超音波実装工程
金属箔12のアンテナパターンが基材となるPETフィルム13上に形成された金属箔積層体10と樹脂層11とが積層されたものに対して、RFIDチップ2を搭載予定位置に位置合わせを行う。
本実施態様では、金属箔12と樹脂層11に形成したL字の間隙部14の角が半導体チップ2の中心にくるように配置する。つまり、4つの金バンプ3で間隙部14を挟み込む構造をしている。この配置は、斜め方向に信号用バンプを配置した場合に、間隙部に2辺が囲まれた金バンプ3の接合領域に一方の信号用バンプを配置することで、他方の信号用バンプが多少ずれても電気的な接続を確保できるので、位置決めの自由度を向上させることができるものである。
次に、金バンプ3を樹脂層11に圧力をかけて押し付け、RFIDチップ2の上面に500μm角のホーン4を当て、金バンプの被搭載面に超音波5を付与する。
この超音波の振動により、金バンプ4は樹脂層11を押しのけ、アルミ箔12と接触し、接合する。この際の温度設定は、PETフィルム13のガラス転移点よりも低い温度である室温で行う。また、超音波は、負荷加重0.2kgで、振動数63.5kHz、出力2Wで0.5秒程度加える。
なお、本実施形態では室温で超音波を印加したが、ガラス転移点以下であれば、加熱しても構わない。
(E)インレット個片化工程
次に、樹脂層11や金属箔12のパターン、つまりアンテナパターンとほぼサイズで、下端が鋭利な刃となっている金属枠20を樹脂層11の上方から下降させることにより、半導体チップ2を搭載したRFIDタグ(インレット)を個片化する。
尚、上記の実施形態では、積層材1を構成する樹脂基材としてPETフィルム13を使用したが、PETフィルム13の代わりにPENフィルム(ポリエチレンナフタレートを延伸したフィルム)やこれらの混合フィルム(PETとPENの混合材料を延伸したフィルム)を使用することもできる。その場合、一般的なポリエチレンナフタレートのガラス転移点は、100℃〜120℃程度であるので、この温度よりも低い温度とする。
以上の実施形態から次のことがわかる。
(1)圧延ロールにより圧延された金属箔に対して金バンプを備えた半導体チップを押し当て、超音波を印加することにより該金バンプと該金属箔が接合されたRFIDタグにおいては、金属箔の光沢度の低いマット面と半導体チップの金バンプとを接合した構造とすると、金属箔に対して半導体チップを押し当てるために印加する力を小さくすることができるので、RFIDチップにダメージが与えられにくくなる。
また、金属箔として光沢度の高いブライト面を備えている場合に、マット面を選択的に使用する必要があり、より顕著な効果を得ることができる。
(2)圧延ロールにより圧延された金属箔に対して金バンプを備えた半導体チップを押し当て、超音波を印加することにより該金バンプと該金属箔が接合されたRFIDタグにおいて、金属箔の圧延条痕の浅い面と半導体チップの金バンプとが接合された構造としても、金属箔に対して半導体チップを押し当てるために印加する力を小さくすることができるので、RFIDチップにダメージが生じにくくなる。
また、金属箔として、圧延条痕の深い面を備えている場合に、圧延条痕の浅い面を選択的に使用する必要があり、より顕著な効果を得ることができる。
(1)や(2)の構造に好ましい態様としては次の事項がある。
a.金属箔の半導体チップの非搭載面上に樹脂層を備えている場合、接合を樹脂層のガラス転移点以下の温度で超音波を印加することによりなすようにすると、樹脂層の変形を抑制できるようになるので、金バンプと金属箔との接合信頼性が向上する。
b.a.の接合は、室温の環境下でなされたものとすれば、温度制御が不要になるので、製造上好ましい。
c.金属箔として、アルミニウム若しくはアルミニウム系合金を用いるようにすると、接合に必要な温度を著しく低温にできる。
d.a.の樹脂層として、ポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレンナフタレートを用いるようにすると、従来の樹脂層の大きな変形を抑制できるので、好ましい。
e.金属箔の半導体チップの搭載面上に樹脂層11を形成した場合でも、同様の効果がある。
f.金属箔の半導体チップの搭載面上に樹脂層11を印刷方法によって形成し、金属箔上にアンテナ(または拡大電極)の形状に形成する場合、ブライト面、言い換えると、圧延条痕が濃い面に対して印刷を行うと該アルミ系金属箔を形成する際に生じた圧延条痕に沿って樹脂層11がにじみ、形状精度が保つことが困難となるので、非光沢面上に樹脂層11を印刷することによって、樹脂層11のにじみの方向性が減少するため、形状精度を保ち易くなる。
図5及び図6に他の実施例を示す。
実施例1の工程(C)では、アンテナパターンの樹脂層11を残したままにしたが、この態様では図5及び図6に示すように、樹脂層11を除去する。除去の方法は通常のフォトエッチング工程で用いる方法により行う。この方法により、図1の樹脂層11だけが存在しない構造を製造することができる。
従って、実施例1の製造工程(C)〜(E)が(C‘)〜(E’)のように変わる。
(C‘)アンテナパターン製造工程
樹脂層11のアンテナパターンのレジストから露出する部分のアルミ箔の領域をエッチング処理で除去する。このエッチングによりアンテナが形成される。このエッチングは、エッチングレジストパターン7から露出するアルミ箔の領域を、例えば、エッチング液である塩化第二鉄水溶液に温度50℃の条件にて晒すことによって行う。
この後、レジストとして機能させた樹脂層11のパターンをレジスト除去剤により除去する。
金属箔12のアンテナパターンが基材となるPETフィルム13上に形成された金属箔積層体10に対して、半導体チップ2を搭載予定位置に位置合わせを行う。
本実施態様では、金属箔12に形成したL字の間隙部14の角がRFIDチップ2の中心にくるように配置する。つまり、4つの金バンプ3で間隙部14を挟み込む構造をしている。この配置は、斜め方向に信号用バンプを配置した場合に、間隙部に2辺が囲まれた金バンプ3の接合領域に一方の信号用バンプを配置することで、他方の信号用バンプが多少ずれても電気的な接続を確保できるので、位置決めの自由度を向上させることができるものである。
次に、金バンプ3を金属箔12に圧力をかけて押し付け、RFIDチップ2の上面に500μm角のホーン4を当て、金バンプの非搭載面に超音波5を付与する。
この超音波の振動により、金バンプ4は樹脂層11を押しのけ、アルミ箔12と接触し、接合する。この際の温度設定は、PETフィルム13のガラス転移点よりも低い温度である室温で行う。また、超音波は、負荷圧0.2kgで、振動数63.5kHz、出力2Wで0.5秒程度加える。
なお、本実施形態では室温で超音波を印加したが、ガラス転移点以下であれば、加熱しても構わない。
(E‘)インレット個片化工程
次に、金属箔12のパターン、つまりアンテナパターンとほぼサイズで、下端が鋭利な刃となっている金属枠20を金属箔12の上方から下降させることにより、半導体チップ2を搭載したRFIDタグ(インレット)を個片化する。
図6に、半導体チップ搭載部におけるRFIDタグの拡大図を示す。
図2の工程(C)で樹脂層が除去されているので、半導体チップ2と金属箔12との間には隙間がある。接合信頼性を高める必要がある場合、この隙間に樹脂を充填してもよい。
なお、実施例2は実施例1と、金属箔と半導体チップとの間に樹脂が除去された場合の構造であり、樹脂層を介さずに金属箔に直接金バンプを押し当てること以外は、実施例1と同じである。
実施例1及び2では、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムやPEN(ポリエチレンネフタレート)フィルムを採用していたが、これらの変わりに、紙を用いる。
実施例1及び2のPETフィルム13を紙に変更する以外は、全く同じである。
ただし、紙にはガラス転移点は存在しないが、紙と金属箔の接着剤が変形や劣化が生じない温度とする。従って、特別な加熱装置が不要な点を考慮すれば、室温であることが好ましい。
RFIDタグの構造を示す図である。 製造フローを示す図である。 製造フローを示す図である。 半導体チップ搭載部におけるRFIDタグの拡大図である。 製造フローを示す図である。 半導体チップ搭載部におけるRFIDタグの拡大図である。
符号の説明
1…RFIDタグ、2…半導体チップ、3…金バンプ、4…ホーン、5…超音波、10…
金属箔積層材、11…樹脂層、12…金属箔、13…PETフィルム

Claims (15)

  1. 圧延された金属箔に対して金バンプを備えた半導体チップを押し当て、超音波を印加することにより該金バンプと該金属箔が接合されたRFIDタグにおいて、
    前記金属箔が光沢度の低いマット面を備えている場合に、前記金バンプとマット面とが接合されていることを特徴とするRFIDタグ。
  2. 請求項1において、
    前記金属箔が光沢度の高いブライト面を備えていることを特徴とするRFIDタグ。
  3. 圧延された金属箔に対して金バンプを備えた半導体チップを押し当て、超音波を印加することにより該金バンプと該金属箔が接合されたRFIDタグにおいて、
    前記金属箔が圧延条痕の浅い面を備えている場合に、前記金バンプと圧延条痕の浅い面とが接合されていることを特徴とするRFIDタグ。
  4. 請求項1において、
    前記金属箔が圧延条痕の深い面を備えていることを特徴とするRFIDタグ。
  5. 請求項1から4のいづれかにおいて、
    前記金属箔の前記半導体チップの非搭載面上に樹脂層を備え、
    前記接合は、該樹脂層のガラス転移点以下の温度で超音波を印加することによりなされたものであることを特徴とするRFIDチップ。
  6. 請求項5において、
    前記接合は、室温の環境下でなされたものであることを特徴とするRFIDタグ。
  7. 請求項1から4のいづれかにおいて、
    前記金属箔は、アルミニウム若しくはアルミニウム系合金であることを特徴とするRFIDタグ。
  8. 請求項1から7のいづれかにおいて、
    前記樹脂層は、ポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレンナフタレートで構成されていることを特徴とするRFIDタグ。
  9. 圧延された金属箔上に形成された樹脂層に対して金バンプを備えた半導体チップを押し当て、超音波を印加することにより該金バンプと該金属箔が接合されたRFIDタグにおいて、
    前記金属箔が光沢度の低いマット面を備え、前記第樹脂層が該マット面上に形成されていることを特徴とするRFIDタグ。
  10. 請求項9において、
    前記金属箔が光沢度の高いブライト面を備えていることを特徴とするRFIDタグ。
  11. 圧延された金属箔上に形成された樹脂層に対して金バンプを備えた半導体チップを押し当て、超音波を印加することにより該金バンプと該金属箔が接合されたRFIDタグにおいて、
    前記金属箔が圧延条痕の深い面と圧延条痕の浅い面を備え、前記樹脂層が該圧延条痕の浅い面上に形成されていることを特徴とするRFIDタグ。
  12. 請求項11において、
    前記金属箔が圧延条痕の深い面を備えていることを特徴とするRFIDタグ。
  13. 請求項1から4のいづれかにおいて、
    前記金属箔の前記半導体チップの非搭載面上に樹脂層を備え、
    前記接合は、該樹脂層のガラス転移点以下の温度で超音波を印加することによりなされたものであることを特徴とするRFIDチップ。
  14. 請求項13において、
    前記接合は、室温の環境下でなされたものであることを特徴とするRFIDタグ。
  15. 請求項9から14のいずれかにおいて、
    前記金属箔は、アルミニウム若しくはアルミニウム系合金であることを特徴とするRFIDタグ。
JP2004102112A 2004-03-31 2004-03-31 Rfidタグの製造方法 Expired - Fee Related JP4251104B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102112A JP4251104B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 Rfidタグの製造方法
TW094104682A TWI314293B (en) 2004-03-31 2005-02-17 Rfid-tag
US11/075,798 US7190072B2 (en) 2004-03-31 2005-03-10 RFID-chip having RFID-tag or magnifying electrode
KR1020050020902A KR100739374B1 (ko) 2004-03-31 2005-03-14 Rfid 태그
DE602005014702T DE602005014702D1 (de) 2004-03-31 2005-03-15 RFID-Etikett
EP05005649A EP1587029B1 (en) 2004-03-31 2005-03-15 RFID-tag
CNB2005100554272A CN100414678C (zh) 2004-03-31 2005-03-17 Rfid标签及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102112A JP4251104B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 Rfidタグの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005286269A true JP2005286269A (ja) 2005-10-13
JP4251104B2 JP4251104B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=34934289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004102112A Expired - Fee Related JP4251104B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 Rfidタグの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7190072B2 (ja)
EP (1) EP1587029B1 (ja)
JP (1) JP4251104B2 (ja)
KR (1) KR100739374B1 (ja)
CN (1) CN100414678C (ja)
DE (1) DE602005014702D1 (ja)
TW (1) TWI314293B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014004512A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Ricoh Co Ltd パターン形成方法とそれにより形成されたパターン及びデバイス

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005046404B4 (de) * 2005-09-28 2008-12-24 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Minderung von Streuungen in der Durchbiegung von gewalzten Bodenplatten und Leistungshalbleitermodul mit einer nach diesem Verfahren hergestellten Bodenplatte
US8786510B2 (en) * 2006-01-24 2014-07-22 Avery Dennison Corporation Radio frequency (RF) antenna containing element and methods of making the same
CN101728289B (zh) * 2008-10-10 2011-12-28 哈尔滨工业大学深圳研究生院 一种面阵封装电子元件的室温超声波软钎焊方法
CN106903970B (zh) 2010-06-14 2022-03-22 艾利丹尼森公司 制造射频识别器件的方法
JP5644286B2 (ja) * 2010-09-07 2014-12-24 オムロン株式会社 電子部品の表面実装方法及び電子部品が実装された基板
CN102013034A (zh) * 2010-12-23 2011-04-13 温州格洛博电子有限公司 一种防撕揭的rfid电子标签及其制备方法
FI125720B (fi) 2011-05-19 2016-01-29 Tecnomar Oy Rullalta rullalle -massavalmistukseen soveltuva sähköisten siltojen valmistusmenetelmä
CN103971590B (zh) * 2013-02-01 2017-02-22 比亚迪股份有限公司 一种防伪商标及其制造方法
EP3163611B1 (en) * 2015-11-02 2021-06-30 ABB Schweiz AG Power electronic assembly
CN110570751B (zh) * 2019-07-30 2021-08-06 温州华邦安全封条股份有限公司 一种防偷换外壳的铅封电子标签

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3928682B2 (ja) * 1999-06-22 2007-06-13 オムロン株式会社 配線基板同士の接合体、配線基板同士の接合方法、データキャリアの製造方法、及び電子部品モジュールの実装装置
JP3451373B2 (ja) * 1999-11-24 2003-09-29 オムロン株式会社 電磁波読み取り可能なデータキャリアの製造方法
JP2002151551A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Hitachi Ltd フリップチップ実装構造、その実装構造を有する半導体装置及び実装方法
US6707671B2 (en) * 2001-05-31 2004-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power module and method of manufacturing the same
JP2003258154A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Fujitsu Ltd 半導体素子の実装構造
JP3584404B2 (ja) 2003-01-17 2004-11-04 オムロン株式会社 半導体チップの実装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014004512A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Ricoh Co Ltd パターン形成方法とそれにより形成されたパターン及びデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1587029A3 (en) 2007-04-25
US7190072B2 (en) 2007-03-13
KR20060044349A (ko) 2006-05-16
DE602005014702D1 (de) 2009-07-16
CN100414678C (zh) 2008-08-27
KR100739374B1 (ko) 2007-07-16
TW200532577A (en) 2005-10-01
US20050230791A1 (en) 2005-10-20
EP1587029A2 (en) 2005-10-19
CN1677632A (zh) 2005-10-05
EP1587029B1 (en) 2009-06-03
JP4251104B2 (ja) 2009-04-08
TWI314293B (en) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190072B2 (en) RFID-chip having RFID-tag or magnifying electrode
JP4438558B2 (ja) Rfidタグの製造方法
JP2008529292A (ja) 基板への電子アセンブリの設置方法及び該アセンブリの設置装置
JP5042305B2 (ja) フィルムアンテナ及びその製造方法
JP2010250467A (ja) デュアルインターフェイスicカードの製造方法及びアンテナ内蔵カード
JP4311303B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2008140293A (ja) アンテナシート、icカード及びicカードの製造方法
JP2007121815A (ja) シールタグインレット
JP2007180306A (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2000090226A (ja) Icモジュールの製造方法およびicカードの製造方法
JP2003162701A (ja) 非接触icカードのアンテナ形成方法
JP2010117833A (ja) インレイ及びその製造方法並びに非接触型情報媒体
JP2023124487A (ja) Rfidインレイの製造方法及びrfidインレイ
JP6040732B2 (ja) Icカードの製造方法
JP4712373B2 (ja) 電子タグ用インレットの製造方法および電子タグ用インレット
JP2000182018A (ja) 耐熱性icカードの製造方法
JPH1173484A (ja) Icカードおよびその製造方法
JP2002216094A (ja) Icカードの製造方法
JP2001202490A (ja) Icカード及びその製造方法
JP2001160123A (ja) 非接触通信媒体及びその製造方法
JP2007164229A (ja) インターポーザー付シート、非接触通信媒体の製造方法および非接触通信媒体
JP2002312749A (ja) コンビ型icカードの製造方法
JP2005085223A (ja) 非接触icタグ付シートの製造方法
JPH11250212A (ja) 配線パターンの形成方法
JP2007220978A (ja) Icチップ保持体及びicチップの接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees