JP4311303B2 - パワーモジュール用基板の製造方法 - Google Patents

パワーモジュール用基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4311303B2
JP4311303B2 JP2004237304A JP2004237304A JP4311303B2 JP 4311303 B2 JP4311303 B2 JP 4311303B2 JP 2004237304 A JP2004237304 A JP 2004237304A JP 2004237304 A JP2004237304 A JP 2004237304A JP 4311303 B2 JP4311303 B2 JP 4311303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor pattern
ceramic substrate
substrate
power module
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004237304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006059859A (ja
Inventor
健 根岸
敏之 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2004237304A priority Critical patent/JP4311303B2/ja
Priority to EP05772503.8A priority patent/EP1791176B1/en
Priority to PCT/JP2005/014958 priority patent/WO2006019099A1/ja
Priority to US11/573,755 priority patent/US8001682B2/en
Priority to EP08162730.9A priority patent/EP2169717B1/en
Publication of JP2006059859A publication Critical patent/JP2006059859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311303B2 publication Critical patent/JP4311303B2/ja
Priority to US12/615,793 priority patent/US8188376B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

この発明は、大電流、大電圧を制御する半導体装置に用いられるパワーモジュール用基板の製造方法に関するものである。
この種のパワーモジュールは一般に、AlN、Al、Si、SiC等により形成されたセラミックス基板の一方の表面側に、純アルミニウム若しくはアルミニウム合金により形成された導体パターンが配設されたパワーモジュール用基板と、前記セラミックス基板の他方の表面側に配設された放熱体と、前記導体パターンの上面に配設された発熱体としての半導体チップと、前記放熱体の下面に配設された冷却シンク部とを備え、前記発熱体からの熱を前記放熱体および冷却シンク部を介して外部へ放散させる構成となっている。
ここで、前記導体パターンは、一般に、例えば下記特許文献1に示すように、セラミックス基板の表面に、純アルミニウム若しくはアルミニウム合金により形成された板状の母材をはんだ付け若しくはろう付けにより接合した後に、この母材にエッチング処理を施すことにより形成されている。
特許第2953163号公報
しかしながら、前記従来では、前記母材にエッチング処理を施すことにより導体パターンを形成していたので、処理時間がかかり高効率生産を実現することが困難であるという問題があった。また、エッチング処理により形成された導体パターンは、その上面側(発熱体側)から下面側(セラミックス基板側)に向うに従い漸次幅が広くなるため、近年のパワーモジュールのコンパクト化、導体パターンの細線化に対する要望に応えることが困難であるという問題があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、高効率生産、および導体パターンの細線化を実現することができるパワーモジュール用基板の製造方法を提供することを目的とする。
このような課題を解決して、前記目的を達成するために、本発明のパワーモジュール用基板の製造方法は、セラミックス基板表面に導体パターンが配設されたパワーモジュール用基板の製造方法であって、前記セラミックス基板の表面に、揮発性有機媒体の表面張力によって、ろう材箔を仮固定するとともに、該ろう材箔の表面に、前記表面張力によって、母材から打ち抜かれた導体パターン部材を仮固定した後に、これらを加熱し、前記揮発性有機媒体を揮発させるとともに、少なくとも前記導体パターン部材をその厚さ方向に加圧し、前記ろう材箔を溶融させて前記導体パターン部材を前記セラミックス基板の表面に接合することを特徴とする。
この発明に係るパワーモジュール用基板の製造方法によれば、前記表面張力によって前記仮固定した後に、ろう材箔を溶融させて導体パターン部材をセラミックス基板の表面に接合するので、エッチング処理を施すことなく、セラミックス基板の表面に導体パターンを配設することが可能になり、パワーモジュール用基板の高効率生産、および導体パターンの細線化を実現することができる。
ここで、請求項1記載のパワーモジュール用基板の製造方法において、前記セラミックス基板の表面に、前記ろう材箔を介して前記導体パターン部材を仮固定するに際し、母材から打ち抜かれた前記導体パターン部材を打ち抜き孔に嵌め込んだ状態で、前記セラミックス基板の表面に対向させて配置した後に、前記導体パターン部材を前記セラミックス基板の表面に向けて押圧して前記母材から抜き出すとともに、該導体パターン部材を前記セラミックス基板の表面に前記ろう材箔を介して仮固定してもよい。
この場合、母材から打ち抜かれた前記導体パターン部材を打ち抜き孔に嵌め込んだ状態で、これを前記セラミックス基板の表面に対向させて配置した後に、前記導体パターン部材を前記セラミックス基板の表面に向けて押圧して前記母材から抜き出すとともに、該導体パターン部材を前記セラミックス基板の表面に前記ろう材箔を介して仮固定するので、導体パターン部材をセラミックス基板の表面における所望の位置に比較的高精度にかつ容易に位置決めして仮固定することが可能になる。
また、請求項2記載のパワーモジュール用基板の製造方法において、前記母材から前記導体パターン部材を打ち抜く際に予め、前記母材と前記ろう材箔とを前記揮発性有機媒体の表面張力によって仮固定しておき、この状態で前記ろう材箔ごと前記導体パターン部材を打ち抜くことを特徴とする。
この場合、前記ろう材箔ごと前記母材から導体パターン部材を打ち抜くので、前記導体パターン部材をセラミックス基板表面に接合させた際、ろう材が、セラミックス基板に前記導体パターン部材と無関係に付着する、いわゆるしみが発生することを最小限に抑制することができ、高品質なパワーモジュール用基板を形成することができる。
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。図1から図3は、本発明の一実施形態に係るパワーモジュール用基板の製造方法の工程図を示すものであり、図4は、図1から図3に示す製造方法により形成されたパワーモジュール用基板を適用したパワーモジュール10であって、パワーモジュール用基板11と放熱体21と冷却シンク部22と、発熱体としての半導体チップ23とを備えている。
パワーモジュール用基板11は、例えばAlN、Al、Si、SiC等により形成されたセラミックス基板12の上面側に導体パターン13が配設されるとともに、下面側に金属層14が配設されている。導体パターン13、金属層14はともに、純アルミニウム若しくはアルミニウム合金により形成されるとともに、セラミックス基板12に、後述するように、Al−Si系若しくはAl−Ge系のろう材箔15aに基づいて接合されている。
そして、導体パターン13の上面に半導体チップ23がはんだ層16を介して接合されている。また、金属層14の下面に放熱体21が配設されており、これら14、21ははんだ層16、若しくはろう付けや拡散接合により接合されている。さらに、放熱体21の下面には、内部に冷却液や冷却空気等の冷媒が通過する流通孔22aが形成された冷却シンク部22が配設されている。なお、冷却シンク部22と放熱体21とは、例えば図示しないねじにより締結固定され、また、流通孔22aは、図示しない冷媒循環手段と連結され、前記冷媒を供給および回収できるようになっている。これにより、半導体チップ23からの熱を放熱体21および冷却シンク部22を介して外部へ放散できるようになっている。
次に、以上のように構成されたパワーモジュール用基板11の製造方法について図1から図3に基づいて説明する。
まず、純アルミニウム若しくはアルミニウム合金からなる第1母材13aの一方の表面に、図示しない揮発性有機媒体を均一に塗布した後に、Al−Si系若しくはAl−Ge系のろう材箔15aを載置し、前記揮発性有機媒体の表面張力によって、第1母材13aの一方の表面にその全域に亙ってろう材箔15aを仮固定する。この状態で、形成する導体パターン13の外形形状に沿って、ろう材箔15aごと第1母材13aを打ち抜くことにより、導体パターン部材13bを形成する。この導体パターン部材13bにおいては、その一方の表面の全域に亙って、この外形形状と略同一とされたろう材箔15aが前記表面張力により仮固定され、これら13b、15aを平面視したときに、導体パターン部材13bの外周縁からろう材箔15aが略はみ出ていない状態となっている。その後、第1母材13aから打ち抜かれた導体パターン部材13bを打ち抜き孔に嵌め込み、第1プッシュバック部材13cを形成する。
アルミニウム若しくはアルミニウム合金からなる第2母材14aについても、第1母材13aと同様にして、ろう材箔15aを仮固定した状態で、形成する金属層14の外形形状に沿って、ろう材箔15aごと第2母材14aを打ち抜くことにより、金属層部材14bを形成した後に、第2母材14aから打ち抜かれた金属層部材14bを打ち抜き孔に嵌め込み、第2プッシュバック部材14cを形成する。
ここで、前記揮発性有機媒体としては、例えば2〜3価の多価アルコールが挙げられ、粘度は1×10−3Pa・s以上、好ましくは20×10−3Pa・s以上1500×10−3Pa・s以下、表面張力は、80×10−3N/m以下、好ましくは20×10−3N/m以上60×10−3N/m以下とされ、また、温度が、ろう材箔15aの溶融温度以下、具体的には400℃以下、好ましくは300℃以下になったときに揮発するようになっている。
次に、図1に示すように、セラミックス基板12の上方に、ろう材箔15aがセラミックス基板12の上面に対向するように第1プッシュバック部材13cを配置する一方、該基板12の下方に、ろう材箔15aがセラミックス基板12の下面に対向するように第2プッシュバック部材14cを配置する。そして、図2に示すように、導体パターン部材13bの外周縁に沿った内面形状の第1ガイド孔41aが穿設された第1テンプレート41を、第1プッシュバック部材13cとセラミックス基板12の上面との間に配置し、また、金属層部材14bの外周縁に沿った内面形状の第2ガイド孔42aが穿設された第2テンプレート42を、第2プッシュバック部材14cとセラミックス基板12の下面との間に配置する。
この際、セラミックス基板12の上下面それぞれに、または、セラミックス基板12の上面に対向する第1プッシュバック部材13cのろう材箔15aの表面、および基板12の下面に対向する第2プッシュバック部材14cのろう材箔15aの表面に、前記揮発性有機媒体を均一に塗布しておく。
この状態で、第1プッシュパック部材13cについては、導体パターン部材13bをセラミックス基板12の上面に向けて押圧して第1母材13aから抜き出すとともに、この導体パターン部材13bをセラミックス基板12の上面にろう材箔15aを介して前記表面張力により仮固定する。また、第2プッシュバック部材14cについては、金属層部材14bをセラミックス基板12の下面に向けて押圧して第2母材14aから抜き出すとともに、この金属層部材14bをセラミックス基板12の下面にろう材箔15aを介して前記表面張力により仮固定する。
この際、導体パターン部材13bは、その外周縁が第1テンプレート41の第1ガイド孔41a内周面により案内され、金属層部材14bは、その外周縁が第2テンプレート42の第2ガイド孔42a内周面により案内され、これにより、前記抜き出し時に、導体パターン部材13bおよび金属層部材14bが、セラミックス基板12の表面に対して傾いたり、該表面に沿った方向における位置ずれが発生することが抑制される。
以上により、セラミックス基板12の上面に、ろう材箔15aと導体パターン部材13bとがこの順に積層されるとともに、該基板12の下面に、ろう材箔15aと金属層部材14bとがこの順に積層され、これらの各部材が前記表面張力により仮固定されてなる積層体11aが形成される。
その後、この積層体11aを約300℃の雰囲気下で加熱し、前記揮発性有機媒体を揮発させるとともに、約630℃の雰囲気下で、積層体11aのうち、導体パターン部材13bおよび金属層部材14bを積層方向に約1時間、約0.3MPa加圧し、ろう材箔15aを溶融させて導体パターン部材13bおよび金属層部材14bをセラミックス基板12の表面に接合する。以上により、セラミックス基板12の表面に、導体パターン13および金属層14が配設されたパワーモジュール用基板11が形成される。
以上説明したように、本実施形態によるパワーモジュール用基板の製造方法によれば、前記有機媒体の表面張力によって、前述のように仮固定した後に、ろう材箔15aを溶融させて導体パターン部材13bをセラミックス基板12の表面に接合するので、エッチング処理を施すことなく、セラミックス基板12の表面に導体パターン13を配設することが可能になり、パワーモジュール用基板11の高効率生産、および導体パターン13の細線化を実現することができる。
また、第1母材13cから打ち抜かれた導体パターン部材13bを打ち抜き孔に嵌め込んだ状態で、これをセラミックス基板12の上方に配置した後に、導体パターン部材13bをセラミックス基板12の表面に向けて押圧して第1母材13cから抜き出すとともに、該導体パターン部材13bをセラミックス基板12の表面にろう材箔15aを介して仮固定するので、導体パターン部材13bをセラミックス基板12の表面における所望の位置に比較的高精度にかつ容易に位置決めして仮固定することが可能になる。
さらに、ろう材箔15aごと第1母材13cから導体パターン部材13bを打ち抜くので、導体パターン部材13bをセラミックス基板12の表面に接合させた際、ろう材が、セラミックス基板12に導体パターン部材13bと無関係に付着する、いわゆるしみが発生することを最小限に抑制することができ、高品質なパワーモジュール用基板11を形成することができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前記実施形態では、母材13a、14aにろう材箔15aを前記表面張力により仮固定した後に、ろう材箔15aごと導体パターン部材13b、金属層部材14bを打ち抜いた方法を示したが、これに限らず、次のようにしてもよい。
例えば、ろう材箔15aを有さない前記プッシュバック部材を形成するとともに、セラミックス基板12の表裏面にろう材箔15aを前記仮固定し、該基板12の表裏面に各々対向するように、前記プッシュバック部材を配置した後に、導体パターン部材13bおよび金属層部材14bを抜き出し、前記積層体を形成するようにしてもよい。
また、前記テンプレート41、42を用いない場合にも適用可能である。
パワーモジュール用基板の高効率生産、および導体パターンの細線化を実現することができる。
この発明の一実施形態に係るパワーモジュール用基板の製造方法の第1工程図を示すものである。 この発明の一実施形態に係るパワーモジュール用基板の製造方法の第2工程図を示すものである。 この発明の一実施形態に係るパワーモジュール用基板の製造方法の第3工程図を示すものである。 図1から図4により形成されたパワーモジュール用基板を適用したパワーモジュールの一実施形態を示す概略構成図である。
符号の説明
11 パワーモジュール用基板
12 セラミックス基板
13 導体パターン
13a 第1母材
13b 導体パターン部材
15a ろう材箔

Claims (3)

  1. セラミックス基板表面に導体パターンが配設されたパワーモジュール用基板の製造方法であって、
    前記セラミックス基板の表面に、揮発性有機媒体の表面張力によって、ろう材箔を仮固定するとともに、該ろう材箔の表面に、前記表面張力によって、母材から打ち抜かれた導体パターン部材を仮固定した後に、これらを加熱し、前記揮発性有機媒体を揮発させるとともに、少なくとも前記導体パターン部材をその厚さ方向に加圧し、前記ろう材箔を溶融させて前記導体パターン部材を前記セラミックス基板の表面に接合することを特徴とするパワーモジュール用基板の製造方法。
  2. 請求項1記載のパワーモジュール用基板の製造方法において、
    前記セラミックス基板の表面に、前記ろう材箔を介して前記導体パターン部材を仮固定するに際し、母材から打ち抜かれた前記導体パターン部材を打ち抜き孔に嵌め込んだ状態で、前記セラミックス基板の表面に対向させて配置した後に、前記導体パターン部材を前記セラミックス基板の表面に向けて押圧して前記母材から抜き出すとともに、該導体パターン部材を前記セラミックス基板の表面に前記ろう材箔を介して仮固定することを特徴とするパワーモジュール用基板の製造方法。
  3. 請求項2記載のパワーモジュール用基板の製造方法において、
    前記母材から前記導体パターン部材を打ち抜く際に予め、前記母材と前記ろう材箔とを前記揮発性有機媒体の表面張力によって仮固定しておき、この状態で前記ろう材箔ごと前記導体パターン部材を打ち抜くことを特徴とするパワーモジュール用基板の製造方法。

JP2004237304A 2004-08-17 2004-08-17 パワーモジュール用基板の製造方法 Active JP4311303B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237304A JP4311303B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 パワーモジュール用基板の製造方法
EP05772503.8A EP1791176B1 (en) 2004-08-17 2005-08-16 Method of manufacturing a power module substrate
PCT/JP2005/014958 WO2006019099A1 (ja) 2004-08-17 2005-08-16 絶縁基板、パワーモジュール用基板並びにそれらの製造方法およびそれらを用いたパワーモジュール
US11/573,755 US8001682B2 (en) 2004-08-17 2005-08-16 Insulation substrate, power module substrate, manufacturing method thereof, and power module using the same
EP08162730.9A EP2169717B1 (en) 2004-08-17 2005-08-16 Method of manufacturing an insulation substrate
US12/615,793 US8188376B2 (en) 2004-08-17 2009-11-10 Insulation substrate, power module substrate, manufacturing method thereof, and power module using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237304A JP4311303B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 パワーモジュール用基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006059859A JP2006059859A (ja) 2006-03-02
JP4311303B2 true JP4311303B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=36107104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004237304A Active JP4311303B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 パワーモジュール用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4311303B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034245A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
US9018534B2 (en) 2011-04-20 2015-04-28 Sotaro Oi Method of manufacturing power module substrate and power module substrate

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569468B2 (ja) * 2005-12-28 2010-10-27 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法
JP4725412B2 (ja) * 2006-05-18 2011-07-13 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法
JP4677948B2 (ja) * 2006-05-22 2011-04-27 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法
JP5125241B2 (ja) * 2007-06-12 2013-01-23 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法
JP5056186B2 (ja) * 2007-06-12 2012-10-24 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法
JP5077102B2 (ja) * 2008-06-30 2012-11-21 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP6085968B2 (ja) * 2012-12-27 2017-03-01 三菱マテリアル株式会社 金属部材付パワーモジュール用基板、金属部材付パワーモジュール、及び金属部材付パワーモジュール用基板の製造方法
JP5664679B2 (ja) * 2013-03-07 2015-02-04 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法
US9725367B2 (en) 2013-03-29 2017-08-08 Mitsubishi Materials Corporation Apparatus and method for producing (metal plate)-(ceramic board) laminated assembly, and apparatus and method for producing power-module substrate

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9018534B2 (en) 2011-04-20 2015-04-28 Sotaro Oi Method of manufacturing power module substrate and power module substrate
DE102012206276B4 (de) 2011-04-20 2023-02-02 Mitsubishi Materials Corporation Verfahren zum Herstellen eines Leistungsmodul-Substrats und Leistungsmodul-Substrat
WO2014034245A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
KR20150052044A (ko) 2012-08-31 2015-05-13 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 파워 모듈용 기판 및 파워 모듈
US9615442B2 (en) 2012-08-31 2017-04-04 Mitsubishi Materials Corporation Power module substrate and power module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006059859A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5125241B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2012531728A (ja) 電子装置
JP4311303B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP5151080B2 (ja) 絶縁基板および絶縁基板の製造方法並びにパワーモジュール用基板およびパワーモジュール
JP5262408B2 (ja) 位置決め治具および半導体装置の製造方法
WO2006019099A1 (ja) 絶縁基板、パワーモジュール用基板並びにそれらの製造方法およびそれらを用いたパワーモジュール
JP5884291B2 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板ユニット
JP2010097963A (ja) 回路基板及びその製造方法、電子部品モジュール
JP5056186B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2019087586A (ja) 絶縁回路基板の製造方法、ヒートシンク付き絶縁回路基板の製造方法、及び、絶縁回路基板、ヒートシンク付き絶縁回路基板、並びに、絶縁回路基板の積層構造体の製造方法
JP4618136B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP4569468B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP4605009B2 (ja) パワーモジュールの製造方法
JP2005116843A (ja) 回路用金属板およびセラミックス回路基板
JP5146296B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2007311528A (ja) パワーモジュール用基板およびパワーモジュール用基板の製造方法並びにパワーモジュール
JP6118583B2 (ja) 絶縁基板
JP5299304B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法およびパワーモジュール用基板の製造中間体
JP2004311691A (ja) 回路用金属板およびセラミックス回路基板
JP4677948B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
WO2018110104A1 (ja) 回路基板用金属板、回路基板、パワーモジュール、金属板成形品及び、回路基板の製造方法
JP6255659B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2004342635A (ja) セラミックス基板接合用金属板およびセラミックス回路基板
JP5722646B2 (ja) 積層材の製造方法
JP2006237057A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090504

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4311303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4