JP2005283402A - 慣性センサ - Google Patents

慣性センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2005283402A
JP2005283402A JP2004099250A JP2004099250A JP2005283402A JP 2005283402 A JP2005283402 A JP 2005283402A JP 2004099250 A JP2004099250 A JP 2004099250A JP 2004099250 A JP2004099250 A JP 2004099250A JP 2005283402 A JP2005283402 A JP 2005283402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inertial sensor
weight
sensor
sensor according
impact resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004099250A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishikawa
寛 石川
Yoshitaka Nakamura
義孝 中村
Hiroshi Tokunaga
博司 徳永
Kenji Nagata
憲治 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Media Devices Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Media Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Media Devices Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004099250A priority Critical patent/JP2005283402A/ja
Priority to EP05251060A priority patent/EP1582878A1/en
Priority to US11/079,137 priority patent/US20050217378A1/en
Priority to KR1020050021612A priority patent/KR20060043669A/ko
Priority to CNA2005100589430A priority patent/CN1677055A/zh
Publication of JP2005283402A publication Critical patent/JP2005283402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/023Housings for acceleration measuring devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/12Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
    • G01P15/123Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by piezo-resistive elements, e.g. semiconductor strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/084Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass
    • G01P2015/0842Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass the mass being of clover leaf shape

Abstract

【課題】 高感度性と耐衝撃性とを両立可能とするビームを備えた慣性センサを提供すること。
【解決手段】 衝撃によってビームに生じる応力が集中する部分を避けて局所的に容易変形部(厚みが薄い凹部15や穴など)を設けることとした。また、その凹部15をビーム13の中心を通る延在方向および当該延在方向と直角方向の直線に対して線対称に配置することとした。さらに、ビーム13の根元部が錘12および枠14とは直角に接することなくより緩やかな角度となるように根元部を形成することとした。これにより、センサの耐衝撃性を低下させることなくセンサの感度を向上させること、および、ビーム根元部の応力集中エリアを分散させることが可能となり、センサの感度を犠牲にすることなくその耐衝撃性を向上させることが可能となる。
【選択図】 図3

Description

本発明は加速度センサやジャイロなどの慣性センサに関し、より詳細には、高感度性と耐衝撃性とに優れた慣性センサに関する。
近年の加速度センサやジャイロなどの慣性センサは、MEMS(Micro Electro Mechanical System)技術を応用した微細加工技術の発展により、小型化と高性能化および低価格化を同時に実現することが可能となった。このような背景の下に、MEMSデバイスとしての慣性センサは、カーナビゲーション、車載エアバッグ制御、カメラやビデオの手ぶれ防止、携帯電話、ロボットの姿勢制御、ゲーム用ジェスチャー入力認識、HDDの回転・衝撃検知などを目的とするデバイスとして、動き検知を必要とするあらゆる機器に搭載されることが期待されており、これらの機器に搭載される慣性センサには更なる高感度化が求められている。
図1は、可動部である錘をビームで吊り下げる基本構成を有する一般的な慣性センサの主要構成例を説明するための図で、図1(a)はセンシング部の斜視図、図1(b)はセンシング部の上平面図である。これらの図において、10は慣性センサのセンシング部を作製するための基板、11は基板10に作り込まれたピエゾ抵抗、12はセンシング部の可動部である錘、13は錘12の動きを支えるビームであって複数設けられている。また、14は錘12およびビーム13を保持するための枠である。このビーム13の幅はW、厚みはT、そして長さはLである。可動部である錘12が動くと、その動きはビーム13の捩れや撓みとなりビーム13上に設けられたピエゾ抵抗11の抵抗値が変化し、この抵抗値の変化がホイーストン・ブリッジ回路の出力などの電気信号として得られる。
ところで、動きを検知する機器には、ときとして予想外の大きな衝撃が加わることがあり得るため、かかる機器に搭載されている慣性センサには大きな衝撃が印加される危険性がある。一般的な慣性センサは可動部である錘をビームで吊り下げる基本構成を有するため、偶発的に大きな衝撃が印加された場合にはビームが大きく変形したり破損したりしてセンサとして機能しなくなるなどの問題が知られている(特許文献1)。例えば、車載エアバッグなどの自動車用途では追突や横転などの場合に通常運転時には生じ得ない大きな衝撃が加わり得るし、モバイル機器などでは誤って機器を落下させた際の衝撃が予想される。また、ゲーム機などのホビー用途にあっては、ユーザが乱暴な取り扱いをした際には極めて大きな衝撃が生じ得る。このような突発的に加えられる偶発的衝撃は、3000Gとも5000Gとも言われており、これらの機器に搭載される慣性センサには高い耐衝撃性が要求されることとなる。
特開2000−187041号公報
図1に示した一般的構成の慣性センサの感度を向上させるためには、ビーム13の幅Wを狭く、厚みTを薄く、長さLを長くしたり、あるいは錘12の重量を重くするという方法が考えられる。しかしながら、一般にセンサ感度と耐衝撃性とは逆比例の関係にあり、上記のような手法によりセンサ感度を高めた場合には、耐衝撃性が低下せざるを得ない。また逆に、センサの耐衝撃性を向上させるためにビーム13の形状や錘12の重量を設計するとセンサとしての感度が低下してしまう。このように、慣性センサの高感度性と耐衝撃性とを両立させることは困難であるという問題があった。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、高感度性と耐衝撃性とを両立可能とするビームを備えた慣性センサを提供することにある。
本発明はかかる課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、可動部である錘を複数のビームで吊り下げる構成のセンシング部を有する慣性センサであって、前記ビームは局所的に容易変形部を有し、当該容易変形部は前記ビームの応力集中部位である端部を避けて設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の慣性センサにおいて、前記容易変形部は局所的に厚みが薄い凹部であり、請求項3に記載の発明は、前記凹部は穴であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の慣性センサにおいて、前記容易変形部は、前記ビームの一部領域に設けられた幅狭部であることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れかに記載の慣性センサにおいて、前記容易変形部は複数設けられており、前記ビームの中心を通る延在方向および当該延在方向と直角方向の直線に対して線対称に配置されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、可動部である錘をビームで吊り下げる構成の慣性センサであって、前記ビームは、当該ビーム端部の輪郭の任意の箇所が直角より緩やかな角度を有する形状を有することを特徴とし、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の慣性センサにおいて、前記ビーム端部の輪郭は曲線であることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項6または7に記載の慣性センサにおいて、前記ビームには、請求項1乃至5の何れかに記載の容易変形部が設けられていることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項1乃至8の何れかに記載の慣性センサにおいて、前記センシング部の近傍には、前記錘の可動範囲を所定範囲に制限する錘ストッパが設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、衝撃によってビームに生じる応力が集中する部分を避けて容易変形部(例えば、凹部や穴もしくは幅狭部)が設けられるとともにその容易変形部が適切に配置されることととしたので、センサの耐衝撃性を低下させることなくセンサの感度を向上させることが可能となる。
また、本発明によれば、ビームの根元部が錘および枠とは直角に接することなくより緩やかな角度となるように根元部を形成することとしたので、ビーム根元部の応力集中エリアを分散させることが可能となりセンサの感度を犠牲にすることなくその耐衝撃性を向上させることが可能となる。
このように、本発明によってセンサの高感度性と耐衝撃性の両立が可能となる。
以下に図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態について説明する。なお、本発明の慣性センサのセンシング部の基本構造は図1に示したものと同様であり、シリコン基板内にMEMS技術により作り込まれたものである。そして、このセンシング部をガラス基板などの固定部材上に載置してパッケージ内に封止して素子化されている。
慣性センサの感度を向上させるためには、ビームの幅を狭くしたり、厚みを薄くしたり、長さを長くしたり、あるいは錘の重量を重くする以外にも、ビームに穴を設けてその変形を容易化するという方法が考えられる。しかし、ビームが衝撃により変形することで生じる応力分布は一様ではないため、穴が応力集中部分に設けられるとビームの機械的強度が低下してしまうこととなる。したがって、本発明の慣性センサが備えるセンシング部のビームには、衝撃によって生じる応力が集中する部分を避けて容易変形部(厚みが薄く設定されている凹部など)が設けられるとともにその配置が工夫され、これにより高感度性と耐衝撃性との両立が図られている。
先ず、衝撃が印加された際にビームに生じる応力について説明する。センシング部に衝撃が加わるとその衝撃によってビームに大きな変形が生じ、内部に応力が発生する。
図2は慣性センサに衝撃が印加された際にビームが変形する様子を説明するための図で、図2(a)はx方向に衝撃が印加された状態でのセンシング部の斜視図、図2(b)はz方向に衝撃が印加された状態でのセンシング部の斜視図である。x方向に衝撃が加えられた場合には、y方向に延在して設けられているビーム13yを軸として錘12が揺れ、x方向に延在しているビーム13xが大きく撓むこととなる。このときのビーム13は、枠14側の根元部分R1、R4および錘12側の根元部分R2、R3が最も大きく撓み、これらの部分に応力が集中することとなる。また、z方向に衝撃が加えられた場合には4つのビーム13全てが撓み、このときもビーム13は枠14側の根元部分R1、R4および錘12側の根元部分R2、R3が最も大きく撓み、これらの部分に応力が集中することとなる。
このように、外部からの衝撃が加わった場合に応力が集中するのはビーム13の根元部分であり、衝撃によって破壊されやすい部分となる。したがって、本発明の慣性センサでは、これらの応力集中部分を避けた場所に容易変形部(ビームの厚みが局所的に薄く設定されている凹部など)が設けられる。このような容易変形部として凹部を設ける場合には、この凹部の厚みはビームの長さや幅、得るべき耐衝撃性、あるいは凹部の広さなどの諸条件を勘案して決定される。また、その厚みをゼロとして穴を設けることとしてもよい。以下の説明においてはこの凹部の厚みがゼロの場合を例に説明する。
図3は、本発明の慣性センサのセンシング部に設けられたビーム穴の様子を説明するための図で、図3(a)はセンシング部の斜視図、図3(b)はビームに設けられた穴の様子を説明するためのビーム近傍の上平面図である。錘12と枠14との間に設けられているビーム13には、その根元部を避けて穴15が設けられており、ビーム13が変形した際に応力集中が生じるビーム部分の機械的強度を落とすことなくビーム13の容易な変形を可能とし、これにより耐衝撃性の低下を招くことなくセンサ感度が高められている。
このような穴は、全長Lのビーム13の幅dの根元部を避けて設けられるとともに、好ましくはビーム13の中線A−AおよびB−Bを中心として線対称となるように配置される。なお、センサの感度向上の観点からは根元部を避ける幅dは可能な限り小さくとることが好ましいため、要求される耐衝撃性との関係を考慮して最小となるように決定される。また、図3にはこのような穴15が6つ設けられているがこれは一例に過ぎず、穴の数やその大きさおよび形状はビーム13上に設けられる配線などとの関係を考慮して設計され最適化される。
発明者らの確認実験によれば、ビーム穴が設けられていない同サイズのセンシング部を備えた慣性センサ(特に応力の変化を検出するピエゾ抵抗型加速度センサ)との比較において、上記のような穴を設けることにより感度が約2倍に向上すること及び穴の有無で耐衝撃性に差がないことが実験的に確かめられ、耐衝撃性を低下させることなく高感度化が図れることが確認された。なお、例えば図3(c)に示すように、ビーム穴に代えて(あるいはビーム穴とともに)ビームの応力集中部位である端部を避け且つビームの中心を通る延在方向および当該延在方向と直角方向の直線に対して線対称位置に幅狭部15´を設けることとしてもよい。幅狭部15´を設けることにより、x軸方向に加速度が作用した場合、y軸方向にビームがねじれ易くなり、検出感度が向上するという効果が得られる。
実施例1ではビームの根元形状は従来のセンシング部の根元形状と同一であるものとして説明したが、耐衝撃性を向上させるという観点に絞れば、ビームの機械的強度を積極的に向上させる工夫が必要となる。本実施例では、ビームの機械的強度を上げる目的で、衝撃印加時に応力が集中する根元部分(端部)の形状を工夫することでセンサの耐衝撃性を向上させている。
図4は、本実施例のビーム根元部の形状を説明するための図で、図4(a)は根元部形状の第1例、図4(b)は第2例、そして図4(c)は従来の根元部形状を示す図である。従来のビームは、図4(c)に示した実施例1の図3で例示したビームのように、錘12および枠14と接する根元部分が直角となる形状とされていたのに対して、本実施例においては、ビーム13の根元部が錘12および枠14とは直角に接することなくより緩やかな角度となるように、テーパ(図4(a))やアール(図4(b))をもたせた根元部が形成されている。このような根元部形状とすることで、ビーム根元部の応力集中エリアを分散させることが可能となり耐衝撃性を向上させることができる。
なお、図4(a)に示したように単に直角部分をなくした形状とすることでも耐衝撃性を向上させることが可能であるが、図4(b)に示したようにアールを設けて輪郭が緩やかに変化する根元形状とすると耐衝撃性の向上にさらに有効である。
また、図5に示すように、例えばテーパC(ここでは50μm)をもつ根元部形状とすることに加え、ビーム13に設ける穴をアールR(ここでは20μm)をもたせた形状とするとより効果的である。
なお、このような根元形状とすることにより得られる耐衝撃性の向上という効果はビームに穴を設けることによるセンサ感度向上という効果とは独立に得られるものであるから、ビーム穴を設けることなく、その輪郭に直角以上の角度をもたない根元形状とすることで耐衝撃性を向上させることができることは明らかである。また、このような根元形状の効果は、例えば図4(d)に示すようにビーム穴に代えて(あるいはビーム穴とともに)幅狭部15´を設けることとした場合にも同様に得られることはいうまでもない。
図6は、本発明の慣性センサが備えるビームの形状例を説明するための図である。ビーム13にはこのビーム13の中心を通る延在方向および当該延在方向と直角方向の直線に対して線対称に配置された穴15が設けられており、この穴15を避けてビーム13上に設けられたピエゾ抵抗11は、枠14に設けられた電極21と配線22で接続されて錘12の動きに起因する抵抗値の変化を図示しないホイーストン・ブリッジ回路などへと出力する。なお、これらの形状はあくまでも例示に過ぎず適宜変更され得ることはいうまでもない。
実施例1乃至実施例3で示したビームを備えた慣性センサの耐衝撃性をさらに高めるために、本実施例ではかかるセンシング部の錘の可動範囲を所定の範囲に制限するための錘ストッパを設ける。
図7は、本発明の慣性センサに備えられる錘ストッパの構成例で、これらの錘ストッパ16はMEMS技術により微細加工されてセンシング部近傍に一定のクリアランスをもって設けられる。このような錘ストッパ16を設けると、センサの規定感度範囲に対応する変位量を超えて錘12が動く場合には錘ストッパ16によってその動きが妨げられるため、偶発的に大きな衝撃が印加された場合にもビーム13が大きく変形したり破損したりしてセンサとして機能しなくなるなどの問題が回避されることとなる。
図8は、パッケージのキャップおよびパッケージの底面に上下の錘ストッパを形成した場合の慣性センサの断面図である。センシング部17はパッケージ18の底面部に接着剤20で固定され、このパッケージ18にキャップ19が被せられて格納されている。パッケージ18の底面部およびキャップ19には図7に示したような錘ストッパが形成されている。
センシング部の錘12の上下面は単純な平面としてもよいが、これらの面に凸部を設けることとしてもよい。このような凸部を設けた場合には、この凸部の先端面とこの凸部に対向する錘ストッパ面との間隔が実効的なクリアランスとなる。したがって、錘ストッパと錘との距離を比較的大きくとった場合であっても耐衝撃性を向上させることができるという利点がある。なお、これとは逆に錘ストッパの錘対向面に同様の凸部を設けることとしてもよいことはいうまでもない。
なお、これらの錘ストッパとセンシング部(錘)とのクリアランスを狭く取れば耐衝撃性は向上するが錘の可動範囲が狭くなってセンサのダイナミックレンジは低下する。一方、クリアランスを広く取れば錘の可動範囲が広くなってセンサのダイナミックレンジは広がるが広く取りすぎると錘ストッパが有効に機能せずに期待する耐衝撃性が得られない結果となる。したがって、本発明の慣性センサが備えるセンシング部と錘ストッパとの間のクリアランスは、センサのダイナミックレンジと付与したい耐衝撃性の双方を満足するように決定される。なお、クリアランスは可能な限り狭く取ることが好ましい。これは、クリアランスを必要以上に広く取ると、偶発的な衝撃により動き始めた錘がストッパによりその動きを制限されるまでの間に大きく加速されてしまい、ストッパに当たった時に破損などすることが考えられ得るからである。
本発明により、センサの耐衝撃性を低下させることなくセンサの感度を向上させること、および、センサの感度を犠牲にすることなくその耐衝撃性を向上させること、が可能となる。すなわち、本発明によってセンサの高感度性と耐衝撃性の両立が可能となる。
可動部である錘をビームで吊り下げる基本構成を有する一般的な慣性センサの主要構成例を説明するための図で、(a)はセンシング部の斜視図、(b)はセンシング部の上平面図である。 慣性センサに衝撃が印加された際にビームが変形する様子を説明するための図で、(a)はx方向に衝撃が印加された状態でのセンシング部の斜視図、(b)はz方向に衝撃が印加された状態でのセンシング部の斜視図である。 本発明の慣性センサのセンシング部に設けられたビーム穴の様子を説明するための図で、(a)はセンシング部の斜視図、(b)はビームに設けられた穴の様子を説明するためのビーム近傍の上平面図、(c)は幅狭部を設けたビーム近傍の上平面図である。 実施例2のビーム根元部の形状を説明するための図で、(a)は根元部形状の第1例、(b)は第2例、(c)は従来の根元部形状を示す図、そして(d)は幅狭部を設けたビームの根元形状を示す図である。 テーパCをもつ根元部形状とすることに加え、ビームに設ける穴をアールRをもたせた形状としたビームを説明するための図である。 本発明の慣性センサが備えるビームの形状例を説明するための図である。 本発明の慣性センサに備えられる錘ストッパの構成例を説明するための図である。 パッケージのキャップおよびパッケージの底面に上下の錘ストッパを形成した場合の慣性センサの断面図である。
符号の説明
10 基板
11 ピエゾ抵抗
12 錘
13 ビーム
14 枠
15 ビームに設けた穴
15´ 幅狭部
16 錘ストッパ
17 センシング部
18 パッケージ
19 キャップ
20 接着剤
21 電極
22 配線

Claims (9)

  1. 可動部である錘を複数のビームで吊り下げる構成のセンシング部を有する慣性センサであって、
    前記ビームは局所的に容易変形部を有し、当該容易変形部は前記ビームの応力集中部位である端部を避けて設けられていることを特徴とする慣性センサ。
  2. 前記容易変形部は局所的に厚みが薄い凹部であることを特徴とする請求項1に記載の慣性センサ。
  3. 前記凹部は穴であることを特徴とする請求項2に記載の慣性センサ。
  4. 前記容易変形部は、前記ビームの一部領域に設けられた幅狭部であることを特徴とする請求項1に記載の慣性センサ。
  5. 前記容易変形部は複数設けられており、前記ビームの中心を通る延在方向および当該延在方向と直角方向の直線に対して線対称に配置されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の慣性センサ。
  6. 可動部である錘をビームで吊り下げる構成の慣性センサであって、
    前記ビームは、当該ビーム端部の輪郭の任意の箇所が直角より緩やかな角度を有する形状を有することを特徴とする慣性センサ。
  7. 前記ビーム端部の輪郭は曲線であることを特徴とする請求項6に記載の慣性センサ。
  8. 前記ビームには、請求項1乃至5の何れかに記載の容易変形部が設けられていることを特徴とする請求項6または7に記載の慣性センサ。
  9. 前記センシング部の近傍には、前記錘の可動範囲を所定範囲に制限する錘ストッパが設けられていることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の慣性センサ。

JP2004099250A 2004-03-30 2004-03-30 慣性センサ Pending JP2005283402A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099250A JP2005283402A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 慣性センサ
EP05251060A EP1582878A1 (en) 2004-03-30 2005-02-23 Intertial sensor
US11/079,137 US20050217378A1 (en) 2004-03-30 2005-03-15 Inertial sensor
KR1020050021612A KR20060043669A (ko) 2004-03-30 2005-03-16 관성 센서
CNA2005100589430A CN1677055A (zh) 2004-03-30 2005-03-25 惯性传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099250A JP2005283402A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 慣性センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005283402A true JP2005283402A (ja) 2005-10-13

Family

ID=34879972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099250A Pending JP2005283402A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 慣性センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050217378A1 (ja)
EP (1) EP1582878A1 (ja)
JP (1) JP2005283402A (ja)
KR (1) KR20060043669A (ja)
CN (1) CN1677055A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108044A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Nec Tokin Corp 振動ジャイロ用素子及び振動ジャイロ
JP2008046058A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 慣性力センサ
JP2009244070A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Alps Electric Co Ltd 物理量センサ
JP2009276210A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Yamaha Corp Mems
JPWO2008023566A1 (ja) * 2006-08-21 2010-01-07 パナソニック株式会社 角速度センサ
JP2010210424A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 加速度センサ
JP2011237390A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Gunma Univ 加速度センサ
JP2013532272A (ja) * 2010-04-30 2013-08-15 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 微細加工された圧電性3軸ジャイロスコープおよび積層横方向オーバーラップトランスデューサ(slot)ベースの3軸加速度計
JP2013210283A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Denso Corp ロールオーバージャイロセンサ
WO2014092040A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 株式会社村田製作所 角加速度センサおよび加速度センサ
WO2014092039A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 株式会社村田製作所 角加速度センサおよび加速度センサ
JP2015087126A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 振動素子、振動子、電子機器および移動体
WO2015075899A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 角速度センサ素子および角速度センサ
WO2015141771A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 京セラ株式会社 センサ
WO2017204057A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 ソニー株式会社 ジャイロセンサ及び電子機器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248147A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Oki Electric Ind Co Ltd 加速度センサの構造及びその製造方法
JP4999356B2 (ja) * 2006-05-10 2012-08-15 ラピスセミコンダクタ株式会社 加速度センサ及びその製造方法
JP2007322188A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd Memsデバイス
ITTO20070033A1 (it) * 2007-01-19 2008-07-20 St Microelectronics Srl Dispositivo microelettromeccanico ad asse z con struttura di arresto perfezionata
KR20120094960A (ko) * 2010-01-29 2012-08-27 파나소닉 주식회사 각속도 센서
WO2014077298A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 株式会社村田製作所 角加速度センサ
TWI497079B (zh) * 2013-09-10 2015-08-21 Globalmems Co Ltd 具有耐摔保護功能的可動裝置
JP2018179575A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、電子機器、および移動体
US11573121B2 (en) * 2017-07-28 2023-02-07 Kyocera Corporation Sensor element
DE102017213802A1 (de) * 2017-08-08 2019-02-14 Robert Bosch Gmbh Drehratensensor, Verfahren zur Herstellung eines Drehratensensors
JP6420442B1 (ja) * 2017-10-16 2018-11-07 株式会社ワコー 発電素子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600934A (en) * 1984-01-06 1986-07-15 Harry E. Aine Method of undercut anisotropic etching of semiconductor material
US5121180A (en) * 1991-06-21 1992-06-09 Texas Instruments Incorporated Accelerometer with central mass in support
US5507182A (en) * 1993-02-18 1996-04-16 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor accelerometer with damperless structure
WO1997009584A1 (en) * 1995-09-01 1997-03-13 International Business Machines Corporation Cantilever with integrated deflection sensor
KR100301097B1 (ko) * 1997-02-21 2001-09-22 이마이 기요스케 가속도센서용소자및그제조방법
US6175437B1 (en) * 1998-12-18 2001-01-16 Electric Power Research Institute, Inc. Apparatus and method for high bandwidth laser-based data communication
US6327068B1 (en) * 1998-05-27 2001-12-04 Yeda Research And Development Co. Ltd. Adaptive pulse compressor
JP4216525B2 (ja) * 2002-05-13 2009-01-28 株式会社ワコー 加速度センサおよびその製造方法
EP1491901A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-29 Matsushita Electric Works, Ltd. Semiconductor acceleration sensor and method of manufacturing the same
JP4416460B2 (ja) * 2003-09-16 2010-02-17 トレックス・セミコンダクター株式会社 加速度センサー
JP2005283393A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Media Device Kk 慣性センサ

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4702942B2 (ja) * 2005-10-14 2011-06-15 Necトーキン株式会社 振動ジャイロ用素子及び振動ジャイロ
JP2007108044A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Nec Tokin Corp 振動ジャイロ用素子及び振動ジャイロ
JP5206409B2 (ja) * 2006-08-21 2013-06-12 パナソニック株式会社 角速度センサ
JPWO2008023566A1 (ja) * 2006-08-21 2010-01-07 パナソニック株式会社 角速度センサ
JP2008046058A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 慣性力センサ
JP2009244070A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Alps Electric Co Ltd 物理量センサ
JP2009276210A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Yamaha Corp Mems
JP2010210424A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 加速度センサ
JP2013532272A (ja) * 2010-04-30 2013-08-15 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 微細加工された圧電性3軸ジャイロスコープおよび積層横方向オーバーラップトランスデューサ(slot)ベースの3軸加速度計
US9032796B2 (en) 2010-04-30 2015-05-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Stacked lateral overlap transducer (SLOT) based three-axis accelerometer
JP2013532273A (ja) * 2010-04-30 2013-08-15 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 微細加工された圧電性x軸ジャイロスコープ
US10209072B2 (en) 2010-04-30 2019-02-19 Snaptrack Inc. Stacked lateral overlap transducer (SLOT) based three-axis accelerometer
US9605965B2 (en) 2010-04-30 2017-03-28 Snaptrack, Inc. Micromachined piezoelectric x-axis gyroscope
US9459099B2 (en) 2010-04-30 2016-10-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Micromachined piezoelectric x-axis gyroscope
US9021880B2 (en) 2010-04-30 2015-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Micromachined piezoelectric three-axis gyroscope and stacked lateral overlap transducer (slot) based three-axis accelerometer
US9410805B2 (en) 2010-04-30 2016-08-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Micromachined piezoelectric z-axis gyroscope
JP2011237390A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Gunma Univ 加速度センサ
JP2013210283A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Denso Corp ロールオーバージャイロセンサ
WO2014092040A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 株式会社村田製作所 角加速度センサおよび加速度センサ
WO2014092039A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 株式会社村田製作所 角加速度センサおよび加速度センサ
JPWO2014092040A1 (ja) * 2012-12-13 2017-01-12 株式会社村田製作所 角加速度センサおよび加速度センサ
JPWO2014092039A1 (ja) * 2012-12-13 2017-01-12 株式会社村田製作所 角加速度センサおよび加速度センサ
US9682853B2 (en) 2012-12-13 2017-06-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Angular acceleration sensor and acceleration sensor
US9726690B2 (en) 2012-12-13 2017-08-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Angular acceleration sensor and acceleration sensor
JP2015087126A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 振動素子、振動子、電子機器および移動体
WO2015075899A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 角速度センサ素子および角速度センサ
JPWO2015141771A1 (ja) * 2014-03-20 2017-04-13 京セラ株式会社 センサ
EP3121561A4 (en) * 2014-03-20 2018-02-21 KYOCERA Corporation Sensor
WO2015141771A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 京セラ株式会社 センサ
US10444015B2 (en) 2014-03-20 2019-10-15 Kyocera Corporation Sensor for detecting angular velocity
WO2017204057A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 ソニー株式会社 ジャイロセンサ及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1677055A (zh) 2005-10-05
KR20060043669A (ko) 2006-05-15
US20050217378A1 (en) 2005-10-06
EP1582878A1 (en) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005283402A (ja) 慣性センサ
EP3121605B1 (en) Multi-axis inertial sensor with dual mass and integrated damping structure
JP5965934B2 (ja) 改善されたオフセットおよびノイズ性能を有する傾斜モード加速度計
JP6273074B2 (ja) Z軸アンカートラッキングを備えたmems加速度計
EP3564682B1 (en) Inertial sensor with single proof mass and multiple sense axis capability
JP2006029827A (ja) 慣性センサ
CN111417594B (zh) 非对称平面外加速度计
US8516891B2 (en) Multi-stage stopper system for MEMS devices
JP2006275896A (ja) 半導体加速度センサ
JP2008107257A (ja) 加速度センサ
JP2009222475A (ja) 複合センサ
US11933809B2 (en) Inertial sensor
JP2007017284A (ja) センサ
KR101454124B1 (ko) 가속도 센서
JP5370610B1 (ja) センサ
EP3270106B1 (en) Vibration and shock robust gyroscope
US9964561B2 (en) Acceleration sensor
JP2004233080A (ja) 半導体加速度センサ
JP2007256046A (ja) 加速度センサ
JP2008232704A (ja) 慣性力センサ
JP6205582B2 (ja) センサ
JP2008157706A (ja) センサ
JP5046240B2 (ja) 加速度センサの製造方法
JP2004257832A (ja) 半導体加速度センサ
JP2008261771A (ja) 慣性力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080401