JP2005257423A - 欠陥検出装置 - Google Patents

欠陥検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005257423A
JP2005257423A JP2004068607A JP2004068607A JP2005257423A JP 2005257423 A JP2005257423 A JP 2005257423A JP 2004068607 A JP2004068607 A JP 2004068607A JP 2004068607 A JP2004068607 A JP 2004068607A JP 2005257423 A JP2005257423 A JP 2005257423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
detection
measured
detection means
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004068607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215664B2 (ja
Inventor
Takeshi Kagawa
武 賀川
Yoshihisa Morioka
義久 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004068607A priority Critical patent/JP4215664B2/ja
Publication of JP2005257423A publication Critical patent/JP2005257423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215664B2 publication Critical patent/JP4215664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 被測定材の内部欠陥と表面疵を同時に識別して検出することが可能な欠陥検出
装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 異なるエネルギースペクトルを有する放射線源21aと多チャンネル検出
器22aとを被測定材1を挟み込むように対向配置して、被測定材幅方向の透過線量の変
化を検出する多チャンネル検出器を有する検出手段を並置した第1及び第2の検出手段2
、3と、前記第1の検出手段の出力信号を遅延するトラッキング処理手段4、5と、前記
第1の検出手段の出力信号と前記第2の検出手段の出力信号との差を求める演算手段6と
、前記第1及び前記第2の検出手段の出力信号、前記演算手段の出力信号の夫々を予め設
定される判定値と比較して欠陥信号の有無とその欠陥信号の発生パターンから内部か表面
かを識別する欠陥識別手段7とを備えたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被測定材の内部及び表面の欠陥検出を放射線の透過を用いて測定する欠陥検
出装置に係り、特に、内部欠陥と表面疵とを非接触で、同時に識別判定する欠陥検出装置
に関する。
自動車や罐に代表される薄鋼板製品は、表面疵あるいは加工時の割れ欠陥が、概観や機
能の異常の原因となることから、鋼材の製造段階において厳格に管理されている。
製鋼工程の段階においては、鋼材中に含まれる介在物の削減対策とその検査には多大な
コストをかけて行っている。例えば、その検査方法製鋼工程のスラブ材からサンプル切り
出し、介在物の最大粒径を測定し、製品の欠陥検出頻度を統計的に予測する方法が知られ
ている(特許文献1参照。)。
また、圧延工程の段階においては、ロール疵や、線状疵などの表面疵の検査を各種の検
査方法で行って、その発生の防止と品質の保証を行っている。
上述した介在物の検査方法は、統計による抜き取り検査で有るため、全品の品質を保証
することができない問題がある。
このため、磁気探傷装置と光学的な表面欠陥検査装置を並置して、各々の検出信号を組
み合わせて介在物による内部欠陥と表面疵とを識別して検出する方法が知られている(例
えば、特許文献2参照。)。
この方法では、磁気探傷のために特別の非磁性体で構成されるロールを非測定材に接触
させて測定する方法であるので、このロールによって新たな表面疵の発生の可能性がある
ので、ロールの品質管理が難しい問題がある。
さらに、磁気探傷装置と光学的な表面欠陥検査装置との空間分解能が異なるため、欠陥
の検出位置を精度良く合わせて判定することが難しい問題がある。
特開平10−170502号公報 特公平7−104330号公報(第2ページ、図5)
上述した磁気探傷装置と光学探傷装置を組み合わせた検出方法は、異なる検出原理を組
みわせて、薄鋼板の内部に発生する介在物欠陥か、表面疵かを識別する方法であるので、
検出感度が高くできる反面、システムが複雑で高価になる問題がある。
特に、この磁気探傷装置は、非磁性体で構成される特別のロールを必要とするので、そ
の品質管理が難しい問題がある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、薄鋼板の内部欠陥と表面疵を同
じ検出手段で同時に識別処理して検出することが可能な欠陥検出装置を提供することを目
的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る請求項1による欠陥検出装置は、異なるエネ
ルギースペクトルを有する放射線源と多チャンネル検出器とを被測定材を挟み込むように
対向配置して、被測定材幅方向の透過線量の変化を検出する多チャンネル検出器を有する
検出手段を前記被測定材の移動方向で所定の間隔を置いて平行に並置した第1及び第2の
検出手段と、前記被測定材の移動方向の上流に置かれる前記第1の検出手段の出力信号を
前記第2の検出手段の出力信号の検出位置まで遅延するトラッキング処理手段と、前記第
1の検出手段の出力信号と前記第2の検出手段の出力信号との差を求める演算手段と、前
記第1及び前記第2の検出手段の出力信号を予め設定される第1の疵判定値と比較して欠
陥信号の有無を判定し、前記演算手段の出力信号を予め設定される第2の判定値と比較し
て欠陥信号の有無を判定して、これらの欠陥信号の発生パターンから欠陥の存在が内部か
表面かを識別する欠陥識別手段とを備え、前記被測定材に発生する表面疵と内部欠陥とを
識別検出するようにしたことを特徴とする。
以上述べた様に、本発明によれば、異なるエネルギースペクトルを有する放射線源を備
えた第1及び第2の検出装置を並置して、夫々の検出信号の位置を合わせ、基準材の出力
で検出感度を補正する補正テーブルを備え、夫々の検出感度が一致するようにして、夫々
の検出信号の差を求め、第1第2の検出信号及び第1と第2の検出信号の差を予め設定さ
れる判定値と比較して欠陥の有無を判定し、夫々の判定出力の有無の発生パターンから欠
陥を識別するようにしたので、被測定材の内部欠陥及び表面疵を非接触で、同時に検出す
ることができる欠陥検出装置を提供できる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1は、薄鋼板など高速で移動す
る被測定材1の幅方向から被測定材1を挟むように挿入された検出部2及び3、被測定材
1の移動方向の単位長さの同期信号を発信する速度検出器4と、検出部2の測定位置の検
出信号を移動方向下流に距離Lの間隔を置いて並置された検出部3の測定位置まで同期信
号で同期をとって遅延し、測定位置が合わされた検出信号とするトラッキング回路5、位
置合わせされた検出部2及び3の検出信号から欠陥信号を予め設定された判定値と比較判
定する演算部6及び判定された欠陥信号の発生パターンから内部欠陥か表面疵かを識別す
る欠陥識別回路7とから構成される。
検出部2(3)は、被測定材1の幅方向から、被測定材1を上下の腕部で挟むフレーム
2a(3a)と、フレーム2a(3a)の腕部上部に設けられ、被測定材1の両端部に放
射線を放射する2台の放射線源21a、21b(31a、31b)と、夫々の両端部の透
過放射線を検出する幅方向に配置配列された多チャンネル検出器22a、22b(32a
、32b)とから構成される。
検出部2のフレーム2aの腕部上部の先端部に設けられた放射線源21aからの放射線
は、腕部下部先端部に対向して配置された多チャンネル検出器22aで、被測定材1の一
方の端部を透過した透過放射線を検出し、同様に、検出部2のフレーム2aの腕部上部の
後端部に設けられた放射線源21bからの放射線は、腕部下部後端部に設けられた22b
で、被測定材1の他方の端部を透過した透過放射線を検出する。
この実施例では、薄鋼板においては、通常大半の欠陥が両端部に集中して発生すること
から被測定材1の幅方向の両端部を検査する構成としたが、幅方向全幅について検査する
場合には、放射線源21a(31a)とその多チャンネル検出器22a(32a)の台数
を増やして、全幅検査する構成とすれば良い。
次に、検出部の各部の詳細設定について、図2乃至図3を参照して説明する。夫々の検
出部2、3内の放射線源21a、21、31a、31bのエネルギースペクトルは同一の
ものとするが、検出部2の放射線源21a、21bと検出部3の放射線源31a、31b
とは、そのエネルギースペクトルが異なるもので構成する。
その理由は、薄鋼板においては、良品部の材質は鉄を主成分とするが、欠陥部は製鋼工
程におけるアルミナやその他の金属、非金属の介在物による成分からなるので、これらの
介在物成分の放射線に対する吸収率の差が出易いようなエネルギースペクトルの放射線源
を選択する。
そして、検出部2と検出部3の欠陥部に置ける検出感度差から内部欠陥を検出し、夫々
の検出部2、3で検出され、且つ検出感度差が発生しない場合は内部欠陥による材質異常
でなく単に凹凸の変化、即ち表面疵として検出ようとするためである。
例えば、線量が多く取れる連続スペクトルの制動X線の場合は、X線を発生させるX線
管球に印加する管電圧を制御して、検出部2の放射線源21a、21bの方を60keV
、検出部3の方を100keVとする。そうすると、このエネルギースペクトルの材質に
よる吸収率の相違から、欠陥部の材質の変化が検出される。
X線の線量は、X線管の管電流を制御したり、X線の照射または透過経路に金属フィル
タを設けたりして調整する。γ線の線量は、核物質の量及び金属フィルタを選択して調整
するが、選択は、10keV乃至10MeVの管理された市販の線源から選択する。
または、一方を線スペクトルのγ線、他方を制動X線で構成しても良い。γ線の線量は
、核物質の量及び金属フィルタを選択して調整するが、選択は、10keV乃至10Me
Vの管理された市販の線源から選択する。
放射線源のエネルギースペクトル、線量の選定は、被測定材1材質、及び検出対象とす
る内部欠陥の異常部の材質によって予めサンプル材で検証して、後述する多チャンネル検
出器22a、22b、32a、32bから所定の検出感度が得られることを確認して設定
される。
次に、検出部2、3の信号処理の構成について、被測定材1の一方の端部を検出する放
射線源21a、31aからの透過放射線検出の構成の場合について説明し、被測定材1の
他方の端部を検出する放射線源21b、31bからの透過放射線検出の構成の場合につい
ては同じ構成であるので、その説明を省略する。
被測定材1を透過した透過放射線は、例えば、独立したアレイ状の多チャンネル検出器
22a(32a)と、この多チャンネル検出器22a(32a)からの信号を増幅するプ
リアンプ23(33)と、プリアンプ23(33)の出力を高速で走査して、各チャンネ
ルの信号をデジタル化するマルチプレクサ24(34)及びAD変換回路25(35)と
から構成される。
多チャンネル検出器22a(32a)は、放射線を電気信号に変換する電離箱、または
放射線を光信号に変換するシンチレータと光信号を電気信号に変換するホトダイオードを
組み合わせしたものでも良い。
夫々のチャンネルの空間分解能は、電離箱の放射線入射される窓形状で決まるので、そ
の窓形状とピッチは、対象とする欠陥のサイズに近い形状が必要である。
通常、対象とする内部欠陥のサイズは1mmφ以下の要求が多いので、5mmφ以下の
空間分解能が必要とされる。しかしながら、空間分解能と検出感度は、相反する要素なの
で所定のS/N比を確保する可能な放射線のエネルギー強度(線量)を決定し、サンプル
による検出感度を検証して最小の空間分解能と、検査可能な被測定材の移動速度を設定す
る。
また、多チャンネル検出器22a(32a)からの検出信号は、被測定材1の移動する
単位長さ信号を発信する速度検出器4の単位長さΔlの同期信号毎に、例えば、5mm毎
に多チャンネル検出器22a(32a)の全チャンネルの信号をAD変換回路25(35
)でデジタル信号に変換する。
次に、トラッキング回路5は、被測定材1の移動方向で検出部3から距離Lの間隔を置
いて上流側に配置された検出部2からのAD変換信号を、シフトレジスタで構成される遅
延回路によって、L/Δlビット分遅延し、検出部3からの出力信号と測定位置が一致し
た信号とされる。
次に演算部6の構成と設定設定について、図3乃至図5を参照して説明する。図3は、
演算部6の構成を、図4は、後述する演算部6の補正テーブル6a1、6b1の例を、ま
た、図5は演算部6の動作を説明する図である。図3において、演算部6は、多チャンネ
ル検出器22a、32aの各チャンネルの検出感度を均一にするための感度補正回路6a
、6bと、補正された検出信号から欠陥信号を抽出する演算回路6cとから構成される。
感度補正回路6a(6b)は、放射線源21a、21b(31a、31b)からの透過放
射線のエネルギー強度分布を補正するもので、図5(c)に示す放射線源21a、21b
(31a、31b)らファンビームのエネルギー強度分布は、通常、図5(d)に示す様に
、ガウス分布形状の山形になっているので、図5(f)に示す様に、このエネルギー強度
分布と逆関数のゲイン特性値を有する補正値を補正テーブル6a、6b1に格納して備え
ておく。
この補正値は、被測定材1の品質基準を示す基準材を検出部2(3)の測定位置に置い
て測定し、補正値を補正テーブルとして予め作成する。この補正テーブルは厚さや材質な
どの異なる製品の種類分の基準材で作成しておく。
図4は、その例を示すもので、多チャンネル検出器22a(32a)からの各チャンネ
ルのAD変換回路25(35)の出力Voを測定し、その逆関数値に定数kを乗じて補正
値として感度テーブルに基準材1の品種毎に予め測定しておく。したがって感度補正され
た感度補正回路6aと感度補正回路6bとの出力の差は、基準材においては同じ出力を示
すので、差は生じないことになる。
次に、このように構成、設定された欠陥検出装置の動作について、再び図5及び図6を
参照して説明する。図5(a)は、被測定材1で、同図(b)の断面図に示すように、両
端部の一方に表面に凹凸をもつ表面疵ds、他方に内部欠陥diが発生している場合を図
示したものである。
夫々の表面疵ds、内部欠陥diは、同図(c)に示す放射線源21a、21bから、
同図(d)に示すようなガウス分布形状のエネルギー強度分布の放射線を照射され、被測
定材1を透過した放射線が同図(e)に示すような直線上に並べられたアレイ状の多チャ
ンネル検出器22a、22bで検出される。
このとき、表面疵dsは、多チャンネル検出器22aのチャンネルアドレスnで検出さ
れ、内部欠陥diは多チャンネル検出器32aのチャンネルアドレスmでの位置に存在し
ているとする。
多チャンネル検出器22a、32aからの検出信号は、感度補正回路6aでは、基準材
で測定した補正テーブル6a1の同図(f)に示す補正値でゲイン補正され、同図(g)
に示すような均一波高値の信号に補正される。
そして、被測定材1が下流に移動し、表面疵ds、内部欠陥diは検出部3の測定位置
に来ると、夫々多チャンネル検出器32a、32bで検出される。多チャンネル検出器の
32a、32bからの検出信号は検出部2と同様に、感度補正回路6bにおいて、補正テ
ーブル6b1の補正値で補正され、同図hに示すような波高値が均一の出力となる。
このとき、表面疵dsは材質の変化でなく凹凸の形状変化であるため、検出器22aと
検出器32aからの信号は同一の値を示す。ところが、基準材の材質と異なる介在物等の
内部欠陥di部からの信号は、照射されたエネルギースペクトルが異なるため吸収率特性
が異なり、多チャンネル検出器22bチャンネルmと多チャンネル検出器32bチャンネ
ルmの出力は異なる値となる。
そのため、演算回路6cでは、トラッキング回路5で位置補正された感度補正回路6a
の出力と感度補正回路の6bの差の演算出力は、同図iに示すように、内部欠陥di部の
みが差として検出され、表面疵ds部は検出信号レベルが同一であるため差が検出されな
い。
このようにして、感度補正された検出信号は、欠陥識別回路7において、演算部6で検
出された夫々の感度補正回路6a、6bで補正された欠陥部の信号、及び感度補正回路6
aと感度補正回路6bとの差から検出された欠陥部の信号とを予め設定される夫々の欠陥
信号の判定値と比較して欠陥を抽出し、抽出された欠陥信号の発生パターンを論理判定し
て表面疵か内部欠陥かを欠陥判定部7で識別判定する。
この識別判定ロジックは、例えば、検出部1と検出部2いずれか、または双方で欠陥信
号が検出され、検出部1と検出部2の差演算の出力から欠陥信号が検出されないときは表
面疵と判定し、差演算の出力から欠陥信号が検出されたときは、内部欠陥と判定する。
以上述べた様に、本実施例1によれば、エネルギースペクトルの異なる検出部1、2か
らの検出信号を、基準材で校正した補正テーブルの補正値で補正演算し、その演算出力の
差を予め設定される内部欠陥の判定値と比較判定して内部欠陥の有無を判定し、検出部1
及び検出部2から欠陥信号が検出され、このとき内部欠陥が検出なければ、表面疵と識別
判定するようにしたので、表面疵と内部欠陥の検出を識別でき、且つ誤検出の恐れが少な
い薄鋼板の欠陥検出装置の提供が可能となる。
本発明は、上述したような各実施例に何ら限定されるものではなく、異なるエネルギー
スペクトルを選択使用することによって、被測定材が非金属場合においても、予め基準材
とする材質で補正テーブルを作成しておくことによって、非金属の表面疵と内部欠陥を同
時に識別処理して検出することが可能な欠陥検出装置を提供することができる。
本発明による欠陥検出装置の構成図。 本発明による欠陥検出装置の検出部の構成図。 異なる放射線源からのエネルギースペクトルの例の説明図。 感度補正回路の補正テーブルの例。 本発明による欠陥検出装置の動作を説明する図。
符号の説明
1 被測定材
2、3 検出部
4 速度検出器
5 トラッキング回路
6 演算部
6a、6b 感度補正回路
6a1、6b1 補正テーブル
6c 演算回路
7 欠陥識別回路
21a、21b 放射線源
31a、31b 放射線源
22a、22b 多チャンネル検出器
32a、32b 多チャンネル検出器

Claims (6)

  1. 異なるエネルギースペクトルを有する放射線源と多チャンネル検出器とを被測定材を挟
    み込むように対向配置して、被測定材幅方向の透過線量の変化を検出する多チャンネル検
    出器を有する検出手段を前記被測定材の移動方向で所定の間隔を置いて平行に並置した第
    1及び第2の検出手段と、
    前記被測定材の移動方向の上流に置かれる前記第1の検出手段の出力信号を前記第2の検
    出手段の出力信号の検出位置まで遅延するトラッキング処理手段と、
    前記第1の検出手段の出力信号と前記第2の検出手段の出力信号との差を求める演算手段
    と、
    前記第1及び前記第2の検出手段の出力信号を予め設定される第1の疵判定値と比較して
    欠陥信号の有無を判定し、前記演算手段の出力信号を予め設定される第2の判定値と比較
    して欠陥信号の有無を判定して、これらの欠陥信号の発生パターンから欠陥の存在が内部
    か表面かを識別する欠陥識別手段とを
    備え、
    前記被測定材に発生する表面疵と内部欠陥とを識別検出するようにしたことを特徴とする
    欠陥検出装置。
  2. 前記放射線源は、夫々、異なるエネルギースペクトルを有する制動X線で構成したこと
    を特徴とする請求項1に記載の欠陥検出装置。
  3. 前記放射線源は、一方が制動X線、他方がγ線で構成したことを特徴とする請求項1に
    記載の欠陥検出装置。
  4. 前記演算手段は、前記第1及び前記第2の検出手段の検出感度が、前記被測定材の基準
    材で一致するように補正した補正テーブルを備えたことを特徴とする請求項1に記載の欠
    陥検出装置。
  5. 前記欠陥識別手段は、前記演算手段の欠陥出力を内部欠陥と判定し、前記演算手段の欠
    陥出力がなく前記第1及び前記第2の検出手段の欠陥出力があったとき表面疵と判定する
    ようにしたことを特徴とする請求項1に記載の欠陥検出装置。
  6. 前記多チャンネル検出器は、前記被測定材の幅方向の軸上に所定のピッチで並べられ、
    幅方向において同一位置に置かれた前記第1及び第2の検出手段の前記多チャンネル検出
    器の各チャンネルの出力信号の差を前記演算手段で求めるようにしたことを特徴とする請
    求項1に記載の欠陥検出装置。
JP2004068607A 2004-03-11 2004-03-11 欠陥検出装置 Expired - Fee Related JP4215664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068607A JP4215664B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 欠陥検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068607A JP4215664B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 欠陥検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005257423A true JP2005257423A (ja) 2005-09-22
JP4215664B2 JP4215664B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=35083290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004068607A Expired - Fee Related JP4215664B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 欠陥検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4215664B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199058A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Sapporo Breweries Ltd X線検査装置
CN114167507A (zh) * 2020-09-11 2022-03-11 同方威视技术股份有限公司 多通道静态ct装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127153A (ja) * 1982-01-26 1983-07-28 Toshiba Corp X線透視検査装置
JPS6110749A (ja) * 1984-06-25 1986-01-18 Kawasaki Steel Corp 走行板材の表面及び内部特性測定装置
JPS6336137A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Hitachi Ltd X線断層撮影装置
JPH039252A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 貝剥身中の異物検査装置
JPH0469512A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Nippon Steel Corp X線透視検査方法
JPH0743321A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd X線検査装置
JPH07104330B2 (ja) * 1989-09-25 1995-11-13 日本鋼管株式会社 薄鋼帯の磁気探傷装置
JPH11316197A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Matsushita Electric Works Ltd 平板材の内部検査方法及び装置
JP2002168803A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Anritsu Corp X線異物検出装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127153A (ja) * 1982-01-26 1983-07-28 Toshiba Corp X線透視検査装置
JPS6110749A (ja) * 1984-06-25 1986-01-18 Kawasaki Steel Corp 走行板材の表面及び内部特性測定装置
JPS6336137A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Hitachi Ltd X線断層撮影装置
JPH039252A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 貝剥身中の異物検査装置
JPH07104330B2 (ja) * 1989-09-25 1995-11-13 日本鋼管株式会社 薄鋼帯の磁気探傷装置
JPH0469512A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Nippon Steel Corp X線透視検査方法
JPH0743321A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd X線検査装置
JPH11316197A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Matsushita Electric Works Ltd 平板材の内部検査方法及び装置
JP2002168803A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Anritsu Corp X線異物検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199058A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Sapporo Breweries Ltd X線検査装置
CN114167507A (zh) * 2020-09-11 2022-03-11 同方威视技术股份有限公司 多通道静态ct装置
CN114167507B (zh) * 2020-09-11 2023-07-11 同方威视技术股份有限公司 多通道静态ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4215664B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106404811B (zh) X射线透射检查装置和x射线透射检查方法
KR900008385B1 (ko) X선 노출용 마스크의 회로 패턴에서 결함을 검출하는 방법 및 장치
SG142202A1 (en) Apparatus and method for quick imaging and inspecting moving target
WO2014034565A1 (ja) 膜厚測定装置
JPH09224632A (ja) たばこ加工産業における繊維連続体の密度を測定するための方法および装置
JP5709721B2 (ja) ベルトコンベアのベルトの検査装置
TWI439664B (zh) 放射線厚度計
US10379066B2 (en) X-ray transmission inspection apparatus
JP4215664B2 (ja) 欠陥検出装置
JP5601984B2 (ja) 多孔板表面検査方法及び多孔板表面検査装置
KR20210061915A (ko) X선 검사 장치 및 x선 검사 방법
JP4019964B2 (ja) 漏洩磁束探傷方法および装置
KR0170435B1 (ko) 오염 원소 농도 분석 방법
JP2619498B2 (ja) 磁気探傷装置の感度校正方法
JPH0628690Y2 (ja) 金属板の欠陥検出装置
JP5002367B2 (ja) 光学式検査装置、ピンホール検査装置、膜厚検査装置、および表面検査装置
TW202215000A (zh) X射線分析裝置
JPS618610A (ja) 鋼板表面検査装置
KR20200061639A (ko) 소재 검사장치
WO2024024296A1 (ja) X線検査装置およびx線検査方法
JP6506629B2 (ja) X線受光装置およびこれを備えたx線検査装置
JP2006038680A (ja) ストリップの表面形状検知方法
JPH04264209A (ja) 金属、特に鋼のストリップの厚さの横方向プロフィルを測定する方法と装置
JP2003098104A (ja) 表面検査方法および表面検査装置
JPH03189586A (ja) 放射能測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees