JP2005248619A - 軒樋集水器 - Google Patents

軒樋集水器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005248619A
JP2005248619A JP2004062561A JP2004062561A JP2005248619A JP 2005248619 A JP2005248619 A JP 2005248619A JP 2004062561 A JP2004062561 A JP 2004062561A JP 2004062561 A JP2004062561 A JP 2004062561A JP 2005248619 A JP2005248619 A JP 2005248619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
side wall
inclined surface
rainwater
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004062561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4540367B2 (ja
Inventor
Masakazu Ohashi
正和 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2004062561A priority Critical patent/JP4540367B2/ja
Publication of JP2005248619A publication Critical patent/JP2005248619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540367B2 publication Critical patent/JP4540367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

【課題】 軒樋集水器からの雨水の漏れを防止して外観性の向上を図った軒樋集水器を提
供する。
【解決手段】 底壁(2)に排水口(4)を設け、該底壁(2)の屋内側縁部及び屋外側
縁部から屋内側側壁及び屋外側側壁(6)をそれぞれ立設することにより、両側壁(5,
6)の各端部に軒樋(8)を挿入接続するための軒樋接続部(7)をそれぞれ形成すると
共に、側壁(6)の内面上部に両端まで延びる段部(21)を設けてある。また、軒樋集
水器(31)は、前記側壁(6)の前記段部(21)に雨水を前記排水口(4)に向けて
流すための下方に傾斜する傾斜面(32)を設けてある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の軒樋から流入する雨水を集めて竪樋に排出するための軒樋集水器に関
するものである。
従来の軒樋集水器としては、断面形状を略U字状に形成することにより、両端に開放す
る溝を形成すると共に、この溝の底壁中央に排水口を形成し、この溝の両端部内に二つの
軒樋の端部を嵌合接続するようにしたものがある。
しかし、この軒樋集水器では、二つの軒樋から溝に流入する雨水を溝の中央に集めて排
水口に接続された下向き竪樋から雨水を下方に排出していた。
この軒樋集水器に何れか一方の軒樋から多量の雨水が不均衡に流入してきた場合、雨水
が他方の軒樋に流れ込んで排水性が損なわれるので、排水口の周辺に複数の止水片を立設
して雨水を排水口に誘導することにより良好な排水性の維持を図るようにした軒樋集水器
も知られている(例えば、特許文献1参照)。
本発明者は、図6及び図8に示す軒樋用の軒樋集水器として、図5〜図8に示す構造の
ものを検討した。
この図5及び図6において、軒樋集水器1は射出成形法により一体成形された硬質ポリ
塩化ビニール製のものからなっている。この軒樋集水器1の底壁2の両端部には、後述す
る軒樋を支持するための上段の段差部3が形成されている。前記底壁2には、雨水を下方
へ排水するための排水口4が形成されている。
前記底壁2の屋内側及び屋外側の縁部からは屋内側側壁5と屋外側側壁6とがそれぞれ
立設されている。これにより、軒樋集水器1の左右両端部には側面視において略U字状の
軒樋嵌合部7がそれぞれ形成されている。
この両軒樋嵌合部7には、二つの軒樋8,8の端部がそれぞれ嵌合接続されている。な
お、この軒樋嵌合部7の内面形状は前記軒樋8の外面形状に付合する形状になっている。
また、前記底壁2には円形の接続部9を有する接続筒部10が設けられていて前記排水
口4において軒樋集水器1に連通している。前記接続筒部10の接続部9には竪樋11の
上端が嵌合して接続されている。
前記軒樋8は、図8に示すように底板12の屋内側及び屋外側の縁部から屋内側側壁1
3と屋外側側壁14とをそれぞれ一体的に立設したものからなっている。また、上記両側
壁13,14の上部の長手方向両端部には耳部15,16がそれぞれ形成されている。
図8に示すように、軒樋集水器1における屋内側側壁5の上部両端には嵌合爪17,1
7がそれぞれ形成されており、他方の屋外側側壁6の上部両端にも同様の嵌合爪18,1
8がそれぞれ形成されている。
軒樋8は、軒樋8の耳部15,16を軒樋集水器1の嵌合爪17,18にそれぞれ嵌合
させることで軒樋集水器1に接続されている。両軒樋8から流れる雨水は、軒樋集水器1
で合流して排水口4から下方へ排水されるようになっている。
図6のA部に示す屋外側側壁14耳部16と屋外側側壁6の段部21の詳細を図7に示
す。
屋外側側壁14の耳部16は、図7に示すように耳部16の底部19及び壁部20が屋
外側に延出した状態に形成されている。この耳部16が嵌合できるように屋外側側壁6の
上部には底部19に沿う段部21と壁部20に沿う壁部22とが連続して形成されている

特開平10−245947号公報
しかしながら、排水口の回りに複数の止水突起を設けた軒樋集水器においては、軒樋か
らの雨水は止水突起に当たって排水口に誘導されているため良好な排水性を維持している
が、これだけでは軒樋嵌合部7から軒樋集水器1内に溜まった雨水が外部に漏れる不具合
がある。
すなわち、図7に示すように屋外側側壁6の段部21と耳部16の底部19との間には
若干の隙間Bがあり、図5に示す屋外側側壁6の段部21上の雨水は底壁2上に流入する
が、その一部の雨水は矢印23,24方向に移動して前記B内に浸入して溜まる。
この耳部16の隙間Bに溜まった雨水は、図8の矢印25,26に示すように隙間Bか
ら外側に漏れていく。この漏れた雨水は、軒樋集水器1の屋外側側壁6及び軒樋8の屋外
側側壁14伝いに落下して行って軒樋集水器1及び軒樋8の汚れを生じたり、軒樋集水器
1部からの滴となって竪樋11の回りに落下する等して軒樋集水器の外観を損なう問題が
あった。
本発明は、軒樋集水器からの雨水の漏れを防止して外観性の向上を図った軒樋集水器を
提供することを目的とするものである。
本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、請求項1に記載の発明は、底壁に排
水口を設け、該底壁の屋内側縁部及び屋外側縁部から屋内側側壁及び屋外側側壁をそれぞ
れ立設することにより、前記両側壁の各端部に軒樋を挿入接続するための軒樋接続部をそ
れぞれ形成すると共に、前記側壁の内面上部に両端まで延びる段部を設けてなる軒樋集水
器において、前記側壁の前記段部に雨水を前記排水口に向けて流すための下方に傾斜する
傾斜面を設けたことを特徴としている。
このように構成された請求項1の発明では、屋内側側壁や屋外側側壁等の側壁の段部に
雨水を排水口に向けて流すための下方に傾斜する傾斜面を設けたので、傾斜面上の雨水は
全て軒樋集水器内に流れて、側壁の段部からの雨水の漏れを防止することができる。
また、請求項2に記載の発明は、前記底壁の両端部には中央部より上方に位置して前記
両軒樋の端部をそれぞれ支持する段差部を有し、前記傾斜面は前記両段差部間に対応する
位置にあることを特徴としている。
このように構成された請求項2の発明では、側壁に設けられた傾斜面は両段差部間に対
応する位置にあるので、傾斜面上の雨水は確実に底壁に流入させることができて、側壁の
段部からの雨水の漏れを防止することができる。
また、請求項3に記載の発明は、前記傾斜面は前記側壁に沿って複数に分割した傾斜面
からなることを特徴としている。
このように構成された請求項3の発明では、側壁の段部に設けられ複数の傾斜面は、両
段差部間に対応する位置にあるので、傾斜面上の雨水は確実に底壁に流入させることがで
きて、側壁の段部からの雨水の漏れを防止することができる。
請求項1に記載の発明によれば、屋内側側壁や屋外側側壁等の側壁の段部に雨水を排水
口に向けて流すための下方に傾斜する傾斜面を設けたので、傾斜面上の雨水は全て軒樋集
水器内に流れて側壁の段部からの雨水の漏れを防止することができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、側壁に設けられた傾斜面は両段差部間に対応す
る位置にあるので、傾斜面上の雨水は確実に底壁に流入させることができて、側壁の段部
からの雨水の漏れを防止することができる。
また、請求項3に記載の発明によれば、側壁の段差部に設けられた複数の傾斜面は両段
差部間に対応する位置にあるので、傾斜面上の雨水は確実に底壁に流入させることができ
て、側壁の段部からの雨水の漏れを防止することができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。なお、図5〜図8に示したものと同
じ機能のものは同一符号を付してその説明は省略する。
図1及び図2(a)において、軒樋集水器31の底壁2の屋内側縁部2aからは屋内側
側壁5が立設され、底壁2の屋外側縁部2bからは屋外側側壁6が立設されている。
軒樋集水器31における屋外側側壁6の内面上部には、屋外側側壁6の両端まで延びる
段部21が設けられている。この段部21には、下方(底壁2側)に傾斜する傾斜面32
が形成されている。
図2(a)のC部の詳細を図2(b)に示す。前記傾斜面32は、この傾斜面32上の
雨水を底壁2の排水口4に向けて流すためのものである。すなわち、図2(b)に示すよ
うに傾斜面32に降る雨水は傾斜面32に沿って矢印34方向に流れていく。
これにより、図1に示す屋外側側壁6の両側の段部21には傾斜面32からの雨水が浸
入できない構成になっている。
すなわち、前記段部21には図6及び図7と同様に軒樋8の耳部16が嵌合しているが
、段部21上すなわち図7の隙間Bには雨水の浸入が防止されているので、図8の矢印2
5,26に示すような雨水の漏れは防止されている。
図3において、底壁2の両端には両軒樋8を支持するための段差部3が設けられており
、この段差部3は排水口4を有する面よりも高い位置にある。前述した屋外側側壁6の傾
斜面32は、両段差部3間に対応する位置にある。すなわち、傾斜面32は、両段差部3
の内側縁部3aの間に対応する長さLをもって設けられている。
傾斜面32をこのように構成することで、傾斜面32上の雨水は確実に底壁2に流入さ
せることができて、屋外側側壁6の段部21からの雨水の漏れを防止することができる。
図4は傾斜面を変形例を示している。図3においては傾斜面32は連続した一つのもの
からなっているが、図4においては上記傾斜面32を分割して長さがL1の2つの傾斜面
33を形成してある。なお、この場合傾斜面33の外側の端部は段差部3の内側縁部3a
に対応して位置するように形成されている。
このように両傾斜面33は繋がっていなくても、傾斜面33は両段差部3間に対応する
位置にあるので、傾斜面33上の雨水は確実に底壁2に流入させることができて、屋外側
側壁6の段部21からの雨水の漏れを防止することができる。
なお、前記実施例においては、軒樋集水器31の屋外側側壁6側を例にして雨水漏れの
防止の説明をしたが、屋内側側壁5側に段部21と同じ段差が有る場合には、この段差に
本発明を適用することで、同様の雨水漏れの防止をできることは勿論である。
以上説明した発明の実施の形態の軒樋集水器(31)は、底壁(2)に排水口(4)を
設け、該底壁(2)の屋内側縁部(2a)及び屋外側縁部(2b)から屋内側側壁(5)
及び屋外側側壁(6)をそれぞれ立設することにより、前記両側壁(5,6)の各端部に
軒樋(8)を挿入接続するための軒樋接続部(7)をそれぞれ形成すると共に、前記側壁
(6)の内面上部に両端まで延びる段部(21)を設けてある。また、軒樋集水器(31
)は、前記側壁(6)の前記段部(21)に雨水を前記排水口(4)に向けて流すための
下方に傾斜する傾斜面(32)を設けてある。
この構成によれば、屋内側側壁(5)や屋外側側壁(6)等の側壁の段部(21)に雨
水を排水口(4)に向けて流すための下方に傾斜する傾斜面(32)を設けたので、傾斜
面(32)上の雨水は全て軒樋集水器(31)内に流れて側壁(6)の段部(21)から
の雨水の漏れを防止することができる。
また、この発明の実施の形態の軒樋集水器(31)は、前記底壁(2)の両端部中央部
より上方に位置して前記両軒樋(8)の端部をそれぞれ支持する段差部(3)を有し、前
記傾斜面(32)は前記両段差部(3)間に対応する位置にある。
この構成によれば、側壁(6)に設けられた傾斜面(32)は両段差部(3)間に対応
する位置にあるので、傾斜面(32)上の雨水は確実に底壁(2)に流入させることがで
きて、側壁(6)の段部(21)からの雨水の漏れを防止することができる。
また、この発明の実施の形態の軒樋集水器(31)は、前記傾斜面(32)は前記側壁
(6)に沿って複数に分割した傾斜面(33)からなっている。
この構成によれば、側壁(6)の段部(21)に設けられ複数の傾斜面(33)は、両
段差部(3)間に対応する位置にあるので、傾斜面(33)上の雨水は確実に底壁(2)
に流入させることができて、側壁(6)の段部(21)からの雨水の漏れを防止すること
ができる。
本発明の実施の形態に係わる軒樋集水器の縦断正面図である。 (a)は図1におけるZ−Z線断矢視図、(b)は(a)におけるC部の拡大図である。 傾斜面と底壁の段差部との関係を示す軒樋集水器の縦断正面図である。 傾斜面の変形例を示す軒樋集水器の縦断正面図である。 軒樋集水器と軒樋との縦断正面図である。 同じく、図5の軒樋集水器の側面図である。 同じく、図6におけるA部の拡大図である。 同じく、軒樋集水器及び軒樋の斜視図である。
符号の説明
2 底壁
2a 屋内側縁部
2b 屋外側縁部
3 底壁の段差部
4 排水口
5 屋内側側壁
6 屋外側側壁
7 軒樋嵌合部
8 軒樋
21 側壁の段部
32,33 段部に設けた傾斜面

Claims (3)

  1. 底壁に排水口を設け、該底壁の屋内側縁部及び屋外側縁部から屋内側側壁及び屋外側側
    壁をそれぞれ立設することにより、前記両側壁の各端部に軒樋を挿入接続するための軒樋
    接続部をそれぞれ形成すると共に、前記側壁の内面上部に両端まで延びる段部を設けてな
    る軒樋集水器において、
    前記側壁の前記段部に雨水を前記排水口に向けて流すための下方に傾斜する傾斜面を設
    けたことを特徴とする軒樋集水器。
  2. 前記底壁の両端部には中央部より上方に位置して前記両軒樋の端部をそれぞれ支持する
    段差部を有し、前記傾斜面は前記両段差部間に対応する位置にあることを特徴とする請求
    項1に記載の軒樋集水器。
  3. 前記傾斜面は、前記側壁に沿って複数に分割した傾斜面からなることを特徴とする請求
    項2に記載の軒樋集水器。
JP2004062561A 2004-03-05 2004-03-05 軒樋集水器 Expired - Lifetime JP4540367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062561A JP4540367B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 軒樋集水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062561A JP4540367B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 軒樋集水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005248619A true JP2005248619A (ja) 2005-09-15
JP4540367B2 JP4540367B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=35029361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004062561A Expired - Lifetime JP4540367B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 軒樋集水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4540367B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019138090A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 積水化学工業株式会社 漏斗及びサイフォン雨樋システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042823U (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 積水化学工業株式会社 軒樋継手
JPS6397753A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 積水化学工業株式会社 樋継手
JPH0350126U (ja) * 1989-09-22 1991-05-16
JPH09256567A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Sekisui Chem Co Ltd 樋集水器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042823U (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 積水化学工業株式会社 軒樋継手
JPS6397753A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 積水化学工業株式会社 樋継手
JPH0350126U (ja) * 1989-09-22 1991-05-16
JPH09256567A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Sekisui Chem Co Ltd 樋集水器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019138090A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 積水化学工業株式会社 漏斗及びサイフォン雨樋システム
JP7060393B2 (ja) 2018-02-13 2022-04-26 積水化学工業株式会社 漏斗及びサイフォン雨樋システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4540367B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204002B2 (ja) 袖瓦
CN211007363U (zh) 一种住宅楼屋顶檐口防水装置
CA1136869A (en) Drain pipe
EP1136757A2 (en) Horizontal balanced flue
JP4540367B2 (ja) 軒樋集水器
JP2008267029A (ja) 通気材及びそれを用いた棟換気部材
KR20200126489A (ko) 월류 기능을 갖는 선배수 장치
JP2006057376A (ja) 屋上排水構造
JP4321489B2 (ja) 竪樋・排水管トラップ構造
JP4145933B2 (ja) 樋継手
JP7474165B2 (ja) 排水管カバー及び雨水排水構造
JP2005253417A (ja) ビニルハウスの谷樋構造
JP2019132061A (ja) 排水部材
JP4040909B2 (ja) 樋継手および軒樋の接続構造
JP5117041B2 (ja) 中継用ドレイン装置における雨水噴き出し防止装置
JP2006118199A (ja) オーバーフロー機能を備えたコーナードレインおよびストレーナ
JP4420723B2 (ja) 排水管連結部材
JP4575113B2 (ja) 排水管飾り部材
JP5092689B2 (ja) 屋根排水装置
JP5238682B2 (ja) 横引き排水ドレン装置およびドレン部材
JP2003129627A (ja) 蓋付きジョウゴ
JP2005155149A (ja) 排水用スクリーン及び排水設備
JP4269455B2 (ja) 呼び樋の取り付け構造
JP2024033128A (ja) 雨水排水システム及び屋根上構造
JP5405967B2 (ja) 取水継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4540367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term