JP2005223047A - アクティブマトリクスパネル - Google Patents

アクティブマトリクスパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005223047A
JP2005223047A JP2004027801A JP2004027801A JP2005223047A JP 2005223047 A JP2005223047 A JP 2005223047A JP 2004027801 A JP2004027801 A JP 2004027801A JP 2004027801 A JP2004027801 A JP 2004027801A JP 2005223047 A JP2005223047 A JP 2005223047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
active matrix
thin film
insulating film
matrix panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004027801A
Other languages
English (en)
Inventor
Yayoi Nakamura
やよい 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004027801A priority Critical patent/JP2005223047A/ja
Priority to US11/049,147 priority patent/US7253460B2/en
Priority to TW094103312A priority patent/TWI285959B/zh
Priority to KR1020050009796A priority patent/KR100637318B1/ko
Priority to CNB2005100067784A priority patent/CN100433079C/zh
Publication of JP2005223047A publication Critical patent/JP2005223047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/14Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby with provision for adjusting the bench top
    • B25H1/16Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby with provision for adjusting the bench top in height
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel

Abstract

【課題】 液晶表示装置におけるアクティブマトリクスパネルにおいて、直列接続された2つの薄膜トランジスタの横方向に占める配置スペースを小さくする。
【解決手段】 直列接続されて設けられた2つの薄膜トランジスタ4、5の各ゲート電極15、16は、ほぼL字形状のゲート電極の一方側のゲート電極と他方側のゲート電極とによって形成されている。これにより、2つの薄膜トランジスタ4、5を横方向にただ単に直列接続させて設ける場合と比較して、2つの薄膜トランジスタ4、5の横方向に占める配置スペースを小さくすることができる。
【選択図】 図1

Description

この発明はアクティブマトリクスパネルに関する。
例えば、液晶表示装置におけるアクティブマトリクスパネルには、マトリクス状に設けられた走査ラインとデータラインとの各交点近傍に薄膜トランジスタを両ラインに接続させて設け、各薄膜トランジスタに画素電極を接続させたものがある。このようなアクティブマトリクスパネルにおいて、薄膜トランジスタのオン電流を低下させることなく、オフ電流を大幅に減少させるために、マトリクス状に設けられた走査ラインとデータラインとの各交点近傍に2つの薄膜トランジスタを横方向に直列接続させて設けたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開昭58−171860号公報(第6図(a))
ところで、上記従来のアクティブマトリクスパネルでは、マトリクス状に設けられた走査ラインとデータラインとの各交点近傍に2つの薄膜トランジスタを横方向にただ単に直列接続させて設けているので、2つの薄膜トランジスタの横方向に占める配置スペースが大きくなり、ひいては、画素ピッチを小さくする場合の支障となり、あるいは、開口率が小さくなってしまうという問題があった。
そこで、この発明は、2つの薄膜トランジスタの横方向に占める配置スペースを小さくすることができるアクティブマトリクスパネルを提供することを目的とする。
この発明は、上記目的を達成するため、マトリクス状に設けられた走査ラインおよびデータラインと、前記両ラインの各交点近傍に接続部において直列に接続されて設けられた2つの薄膜トランジスタとを備え、前記2つの薄膜トランジスタは、接続部において屈曲されたソース・ドレイン領域と、該ソース・ドレイン領域の両側に形成されたチャネル領域と、各チャネル領域に隣接して形成されたソース・ドレイン領域を有する半導体薄膜と、該半導体薄膜の一面上に形成されたゲート絶縁膜と、前記半導体薄膜の2つのチャネル領域上に対応する前記ゲート絶縁膜上に形成された1つのゲート電極と、を具備することを特徴とするものである。
この発明によれば、直列接続されて設けられた2つの薄膜トランジスタは、接続部において屈曲されたソース・ドレイン領域の両側に形成されたチャネル領域と、各チャネル領域に隣接して形成されたソース・ドレイン領域を有する半導体薄膜の2つのチャネル領域上に対応するゲート絶縁膜上に形成された1つのゲート電極を有するものであるので、2つの薄膜トランジスタを横方向にただ単に直列接続させて設ける場合と比較して、2つの薄膜トランジスタの横方向に占める配置スペースを小さくすることができ、ひいては、画素ピッチを小さくすることが可能となり、あるいは、開口率を大きくすることが可能となる。
(第1実施形態)
図1はこの発明の第1実施形態としての液晶表示装置におけるアクティブマトリクスパネルの要部の透過平面図を示す。このアクティブマトリクスパネルはガラス基板1を備えている。ガラス基板1の上面側には走査ライン2およびデータライン3がマトリクス状に設けられ、その各交点近傍には直列接続された2つの薄膜トランジスタ4、5、画素電極6および補助容量電極7が設けられている。ここで、図1を明確にする目的で、各画素電極6の縁部に斜めの短い実線のハッチングが記入されている。
画素電極6の左右両側の縁部は、その左右両側に配置されたデータライン3に重ね合わされている。補助容量電極7は、図1において、走査ライン2と平行に配置された直線状の電極部7aと、左側のデータライン3と平行に配置された短冊形状の電極部7bと、右側のデータライン3と平行に配置された短冊形状の電極部7cとを備えている。
この場合、電極部7aは、その上半部が画素電極6の下辺部と重ね合わされている。電極部7bは、当該画素の画素電極6の左縁部、当該画素に隣接する左側の画素の画素電極6の右縁部と重ね合わされ、且つ、当該画素の画素電極6と当該画素に隣接する左側の画素の画素電極6との間に前記両画素電極6の縁部に重ね合わされて配置されたデータライン3に重ね合わされている。
電極部7cは、当該画素の画素電極6の右縁部、当該画素に隣接する右側の画素の画素電極6の左縁部と重ね合わされ、且つ、当該画素の画素電極6と当該画素に隣接する右側の画素の画素電極6との間に前記両画素電極6の縁部に重ね合わされて配置されたデータライン3に重ね合わされている。
また、後で説明するが、電極部7b、7cは、厚さ方向において、すなわち、図1における紙面垂直方向において、画素電極6とデータライン3との間に配置されている。そして、電極部7b、7cの幅(走査ライン2と平行な方向の長さ)はデータライン3の幅よりもある程度大きくなっている。これは、電極部7b、7cの形成時に走査ライン2と平行な方向の位置ずれがあっても、電極部7b、7cによってデータライン3を確実に覆い、データライン3が画素電極6と直接対向しないようにするためである。
次に、このアクティブマトリクスパネルの具体的な構造について説明する。図2(A)は図1のIIA−IIA線に沿う断面図を示し、図2(B)は、図1のIIB−IIB線に沿う断面図を示す。ガラス基板1の上面には第1および第2の下地絶縁膜11、12が設けられている。第2の下地絶縁膜12の上面の所定の箇所にはポリシリコン等の半導体薄膜13が設けられている。
半導体薄膜13は、図3(A)に示すように、その平面形状が、ほぼ中央部で直角に屈曲されたほぼL字形状であり、屈曲部を含むその近傍がn型不純物低濃度領域13aとされ、その両側を真性領域からなるチャネル領域13bとされ、各チャネル領域13bの他端側をn型不純物低濃度領域13cとされ、各n型不純物低濃度領域13cの他端側をn型不純物高濃度領域13dとされている。
上記において、半導体薄膜13における一端側のn型不純物高濃度領域13dが一方の薄膜トランジスタのソース・ドレイン領域であり、他端側のn型不純物高濃度領域13dが他方の薄膜トランジスタのソース・ドレイン領域であり、n型不純物低濃度領域13aが、2つの薄膜トランジスタに共通のソース・ドレイン領域である。
半導体薄膜13を含む第2の下地絶縁膜12の上面にはゲート絶縁膜14が設けられている。半導体薄膜13の2つのチャネル領域13b上におけるゲート絶縁膜14の上面にはゲート電極15、16が設けられている。この場合、図3(B)に示すように、ゲート電極15、16は、島状に一体的に形成され、その平面形状が、ほぼ中央部で直角に屈曲されたほぼL字形状とされ、一方側のゲート電極15はデータライン3と平行に延出され、他方側のゲート電極16は一方側のゲート電極15に直交する方向に延出されている。ここで、島状とは他の要素とは物理的および電気的に分離されているという意味合いであり、以下において、同様の定義で用いられる。
ゲート絶縁膜14の上面の所定の箇所には、図3(B)にも示すように、データライン3が設けられている。データライン3の所定の一部からなるドレイン電極3aは、ゲート絶縁膜14に設けられたコンタクトホール17を介して、半導体薄膜13の一方のn型不純物高濃度領域13dに接続されている。
ゲート電極15、16およびデータライン3を含むゲート絶縁膜14の上面には層間絶縁膜18が設けられている。層間絶縁膜18の上面の所定の箇所には、図3(C)に示すように、ソース電極19が島状に設けられている。ソース電極19は、層間絶縁膜18およびゲート絶縁膜14に設けられたコンタクトホール20を介して半導体薄膜13の他方のn型不純物高濃度領域13dに接続されている。
層間絶縁膜18の上面には、図3(C)に示すように、走査ライン2が設けられている。走査ライン2は、層間絶縁膜18に設けられたコンタクトホール21を介してゲート電極15、16に接続されている。この場合、図1に示すように、ゲート電極16は走査ライン2と重なり合う位置に設けられ、ゲート電極15は走査ライン2に垂直な方向に当該画素の画素電極6と反対方向に延出されている。
層間絶縁膜18の上面の他の箇所には補助容量電極7が設けられている。この場合、図1に示すように、補助容量電極7の電極部7b、7cは、データライン3上における層間絶縁膜18上に設けられている。補助容量電極7上およびソース電極19上を含み、層間絶縁膜18の上面にはオーバーコート膜22が設けられている。オーバーコート膜22の上面には画素電極6が設けられている。画素電極6は、オーバーコート膜22に設けられたコンタクトホール23を介してソース電極19に接続されている。
ここで、一方側のゲート電極15を有する薄膜トランジスタ4と、他方側のゲート電極16を有する薄膜トランジスタ5とは、半導体薄膜13のほぼ中央部のn型不純物低濃度領域13aをソース・ドレイン領域として共有し、この共有するn型不純物低濃度領域13aを介して直列接続されている。そして、この直列接続された薄膜トランジスタ4、5は、半導体薄膜13の一方のn型不純物高濃度領域13dに接続された1つのドレイン電極3aと、半導体薄膜13の他方のn型不純物高濃度領域13dに接続された1つのソース電極19とを備えている。
なお、上記において、画素電極6とデータライン3との間に補助容量電極7をデータライン3よりも幅広に形成した構造としているが、これは、画素電極とデータラインとを重ね合わせて配置すると、両者間に結合容量が形成され、垂直クロストークといわれる、表示の尾引き現象が生じるので、この間に共通電位(接地電位)である補助容量電極を配置することにより、結合容量の発生を防止する、という効果を奏する。
次に、上記構成のアクティブマトリクスパネルの製造方法の一例について説明する。まず、図4に示すように、ガラス基板1の上面にプラズマCVD法により窒化シリコンからなる第1の下地絶縁膜11、酸化シリコンからなる第2の下地絶縁膜12およびアモルファスシリコン薄膜31を連続して成膜する。次に、エキシマレーザを照射することにより、アモルファスシリコン薄膜31を多結晶化してポリシリコンよりなる半導体薄膜32とする。
次に、図5に示すように、半導体薄膜32の上面に、図2に示す半導体薄膜13のn型不純物高濃度領域13d形成領域に対応する部分に開口部33aを有するレジストパターン33を形成する。次に、レジストパターン33をマスクとして半導体薄膜32にn型不純物を高濃度で注入する。次に、レジストパターン33を剥離する。
次に、半導体薄膜32をパターニングすることにより、図6に示すように、第2の下地絶縁膜12の上面の所定の箇所に半導体薄膜13を形成する。この状態では、半導体薄膜13の両端部はn型不純物高濃度領域13dとなっている。次に、半導体薄膜13を含む第2の下地絶縁膜12の上面にプラズマCVD法により酸化シリコンからなるゲート絶縁膜14を成膜する。次に、半導体薄膜13の一方のn型不純物高濃度領域13d上におけるゲート絶縁膜14にコンタクトホール17を形成する。
次に、ゲート絶縁膜14の上面に、スパッタ法によりAl等からなる金属膜を成膜し、フォトリソグラフィ技術によりパターニングして、図3(B)に示すほぼL字形状のゲート電極15、16を形成し、且つ、データライン3を形成する。この状態では、データライン3の所定の一部からなるドレイン電極3aは、コンタクトホール17を介して半導体薄膜13の一方のn型不純物高濃度領域13dに接続されている。
次に、図7に示すように、ゲート電極15、16をマスクとしてn型不純物を低濃度で注入する。すると、半導体薄膜13の2つのゲート電極15、16間の領域はn型不純物低濃度領域13aとなり、ゲート電極15、16下の領域は真性領域からなるチャネル領域13bとなり、その両側はn型不純物低濃度領域13cとなり、その両側はn型不純物高濃度領域13dとなる。次に、窒素ガス雰囲気中において500℃程度の温度で1時間程度のアニール処理を行ない、注入不純物の活性化を行なう。
次に、図8に示すように、ゲート電極15、16およびデータライン3を含むゲート絶縁膜14の上面にプラズマCVD法により窒化シリコンからなる層間絶縁膜18を成膜する。次に、半導体薄膜13の他方のn型不純物高濃度領域13d上における層間絶縁膜18およびゲート絶縁膜14にコンタクトホール20を形成する。
次に、層間絶縁膜18の上面の各所定の箇所に、スパッタ法により連続して成膜されたAl膜およびITOコンタクト用のCr膜(またはMo膜)をパターニングすることにより、走査ライン2、ソース電極19および補助容量電極7を形成する。この状態では、ソース電極19は、コンタクトホール20を介して半導体薄膜13の他方のn型不純物高濃度領域13dに接続されている。
次に、図2に示すように、ソース電極19等を含む層間絶縁膜18の上面にプラズマCVD法により窒化シリコンからなるオーバーコート膜22を成膜する。次に、ソース電極19上におけるオーバーコート膜22にコンタクトホール23を形成する。次に、オーバーコート膜22の上面の所定の箇所に、スパッタ法により成膜されたITO膜をパターニングすることにより、画素電極2をコンタクトホール23を介してソース電極19に接続させて形成する。かくして、図1および図2に示すアクティブマトリクスパネルが得られる。
このようにして得られたアクティブマトリクスパネルでは、直列接続されて設けられた2つの薄膜トランジスタ4、5の各ゲート電極15、16をほぼL字形状のゲート電極の一方側のゲート電極と他方側のゲート電極とによって形成しているので、2つの薄膜トランジスタ4、5を横方向にただ単に直列接続させて設ける場合と比較して、2つの薄膜トランジスタ4、5の横方向に占める配置スペースを小さくすることができ、ひいては、画素ピッチを小さくすることが可能となり、あるいは、開口率を大きくすることが可能となる。
また、このようにして得られたアクティブマトリクスパネルを備えた液晶表示装置では、画素電極6の縁部とデータライン3との間に、データライン3の幅よりも広い補助容量電極7の電極部7b、7cを設けているので、この電極部7b、7cにより、画素電極6の縁部とデータライン3との間に結合容量が発生するのを防止することができ、したがって、垂直クロストークが発生しないようにすることができ、表示特性を向上することができる。
(第2実施形態)
図9はこの発明の第2実施形態としての液晶表示装置におけるアクティブマトリクスパネルの要部の透過平面図を示し、図10(A)は図9のXA−XA線に沿う断面図を示し、図10(B)はXB−XB線に沿う断面図を示す。なお、この場合も、図9を明確にする目的で、各画素電極6の縁部に斜めの短い実線のハッチングが記入されている。
次に、このアクティブマトリクスパネルにおいて、図1および図2に示す場合と異なる点について説明する。1つの異なる点は、層間絶縁膜18を省略し、半導体薄膜13の一方のn型不純物高濃度領域13dの上面を含む第2の下地絶縁膜12の上面にドレイン電極3aを兼ねたデータライン3を形成し、半導体薄膜13の他方のn型不純物高濃度領域13dの上面を含む第2の下地絶縁膜12の上面に島状のソース電極19を形成し、オーバーコート膜22の上面に形成された画素電極6をオーバーコート膜22およびゲート絶縁膜14に形成されたコンタクトホール23を介してソース電極19に接続させた点である。
もう1つの異なる点は、ゲート絶縁膜14の上面の所定の箇所に他方のゲート電極16を兼ねた走査ライン2を形成し、走査ライン2の所定の箇所から垂直に延出された部分によって一方のゲート電極15を形成した点である。したがって、この場合も、ゲート電極15、16は、ほぼL字形状のゲート電極の一方側のゲート電極と他方側のゲート電極とからなっている。
(第3実施形態)
上記各実施形態では、この発明をポリシリコンからなる半導体薄膜トランジスタを備えたアクティブマトリクスパネルに好適なコプラナ型に適用した場合について説明したが、これに限らず、アモルファスシリコンからなる薄膜トランジスタを備えたアクティブマトリクスパネルに好適な逆スタガ型にも適用することができる。
すなわち、図11はこの発明の第3実施形態としての液晶表示装置における逆スタガ型構造の薄膜トランジスタを備えたアクティブマトリクスパネルの要部の透過平面図を示す。このアクティブマトリクスパネルはガラス基板41を備えている。ガラス基板41の上面側には走査ライン42およびデータライン43がマトリクス状に設けられ、その各交点近傍には直列接続された2つの薄膜トランジスタ44、45、画素電極46および補助容量電極47が設けられている。ここで、図11を明確にする目的で、各画素電極46の縁部に斜めの短い実線のハッチングが記入されている。
画素電極46の左右両側の縁部は、その左右両側に配置されたデータライン43に重ね合わされている。補助容量電極47は、図11において、走査ライン42と平行に配置された直線状の電極部47aと、左側のデータライン43と平行に配置された短冊形状の電極部47bと、右側のデータライン43と平行に配置された短冊形状の電極部47cとを備えている。この場合、電極部47aは、画素電極46の下辺部と重ね合わされている。電極部47b、47cは、左右方向に隣接する画素電極46の相対向する辺部およびその間に配置されたデータライン43と重ね合わされている。
また、後で説明するが、電極部47b、47cは、厚さ方向において、すなわち、図11における紙面垂直方向において、画素電極46とデータライン43との間に配置されている。そして、電極部47b、47cの幅(走査ライン42と平行な方向の長さ)はデータライン43の幅よりもある程度大きくなっている。これは、電極部47b、47cの形成時に走査ライン42と平行方向の位置ずれがあっても、電極部47b、47cによってデータライン43を確実に覆い、データライン43が画素電極46と直接対向しないようにするためである。
次に、このアクティブマトリクスパネルの具体的な構造について説明する。図12(A)は図11のXII−XIIA線に沿う断面図を示し、図12(B)は、XIIB−XIIB線に沿う断面図を示す。ガラス基板41の上面の所定の箇所には他方のゲート電極52を兼ねた走査ライン42が設けられ、走査ライン42の所定の箇所から一方のゲート電極51が垂直に延出されている。したがって、この場合も、ゲート電極51、52は、ほぼL字形状のゲート電極の一方側のゲート電極と他方側のゲート電極とからなっている。
ゲート電極51、52および走査ライン42を含むガラス基板41の上面にはゲート絶縁膜53が設けられている。ゲート電極51、52上におけるゲート絶縁膜53の上面の所定の箇所には真性アモルファスシリコン薄膜54が設けられている。ゲート電極51、52上における真性アモルファスシリコン薄膜54の上面にはチャネル保護膜55、56が設けられている。
チャネル保護膜55、56の上面両側、その間およびその両側における真性アモルファスシリコン薄膜54の上面にはn型アモルファスシリコンからなるコンタクト層57、58、59が設けられている。コンタクト層57、58、59の上面にはドレイン電極60、共通電極61およびソース電極62が設けられている。
ここで、一方側のゲート電極51を有する薄膜トランジスタ44と、他方側のゲート電極52を有する薄膜トランジスタ45とは、共有電極61、その下に設けられたコンタクト層58およびその下に設けられた半導体薄膜54を共有し、この共有する部分を介して直列接続されている。そして、この直列接続された薄膜トランジスタ44、45は、1つのドレイン電極60と1つのソース電極62とを備えている。
ゲート絶縁膜53の上面の所定の箇所にはデータライン43が設けられている。この場合、データライン43は、半導体薄膜43a、nアモルファスシリコン層43bおよび金属層43cの3層構造となっている。そして、この3層構造のデータライン43の所定の箇所は、ドレイン電極60、その下に設けられたコンタクト層57およびその下に設けられた半導体薄膜54に接続されている。
薄膜トランジスタ44、45およびデータライン43を含むゲート絶縁膜53の上面には層間絶縁膜63が設けられている。層間絶縁膜63の上面の所定の箇所には補助容量電極47が設けられている。補助容量電極47を含む層間絶縁膜63の上面にはオーバーコート膜64が設けられている。オーバーコート膜64の上面には画素電極46が設けられている。画素電極46は、オーバーコート膜64および層間絶縁膜63に設けられたコンタクトホール65を介してソース電極62に接続されている。
次に、上記構成のアクティブマトリクスパネルの製造方法一例について説明する。まず、図13に示すように、ガラス基板41の上面に、スパッタ法により成膜されたCr等からなる金属膜をパターニングすることにより、ゲート電極51、52を含む走査ライン42を形成する。
次に、ゲート電極51、52および走査ライン42を含むガラス基板41の上面にプラズマCVD法により窒化シリコンからなるゲート絶縁膜53、真性アモルファスシリコンからなる半導体薄膜71および窒化シリコン層72を連続して成膜し、窒化シリコン層72をパターニングすることにより、チャネル保護膜55、56を形成する。
次に、図14に示すように、チャネル保護膜55、56を含む半導体薄膜71の上面にプラズマCVD法によりn型アモルファスシリコンからなる不純物高濃度半導体薄膜73を成膜する。次に、不純物高濃度半導体薄膜73の上面にスパッタ法によりCr等からなる金属層74を成膜する。
次に、金属層74、不純物高濃度半導体薄膜73および半導体薄膜71を連続してパターニングすることにより、図15に示すように、薄膜トランジスタ44、45形成領域に、ドレイン電極60、共通電極61、ソース電極62、コンタクト層57、58、59および真性半導体薄膜54を形成する。また。データライン43形成領域に、下から順に、真性半導体薄膜43a、不純物高濃度半導体薄膜43bおよび金属層43cからなる3層構造のデータライン43を形成する。
次に、図16に示すように、薄膜トランジスタ44、45およびデータライン43を含むゲート絶縁膜53の上面にプラズマCVD法により窒化シリコンからなる層間絶縁膜63を成膜する。次に、層間絶縁膜63の上面の所定の箇所に、スパッタ法により成膜されたCr等からなる金属膜をパターニングすることにより、補助容量電極47を形成する。
次に、図12に示すように、補助容量電極47を含む層間絶縁膜63の上面にプラズマCVD法により窒化シリコンからなるオーバーコート膜64を成膜する。次に、ソース電極62上におけるオーバーコート膜64にコンタクトホール65を形成する。次に、オーバーコート膜64の上面の所定の箇所に、スパッタ法により成膜されたITO膜をパターニングすることにより、画素電極46をコンタクトホール65を介してソース電極62に接続させて形成する。かくして、図11および図12に示すアクティブマトリクスパネルが得られる。
なお、上記実施形態では、アクティブマトリクスパネルを液晶表示装置に適用した場合で説明したが、本発明は、有機EL等他の表示装置、あるいはフォトセンサ等にも適用できるものである。また、平面形状がほぼL字形状に形成された半導体薄膜は、中央部を含むその近傍に不純物低濃度領域のみが形成されたものであるが、不純物低濃度領域の中央部に不純物高濃度領域を形成してもよい。
また、半導体薄膜は、ほぼ中央部で直角に屈曲されたほぼL字形状としたが、必ずしも、直角に屈曲される必要はなく、鋭角または鈍角に屈曲する屈曲部を有するものであればよい。また、ゲート電極は、各半導体薄膜のチャネル領域を横断するほぼL字形状としたが、各半導体薄膜のチャネル領域を直角に横断する2つのゲート電極が屈曲部において接続するようにすればよく、また、2つのチャネル領域上を覆う形状であれば、必ずしも、屈曲部を有するものでなくともよい。さらに、薄膜トランジスタはn型の不純物領域を有するものとしたが、当然、p型の不純物領域を有するp型薄膜トランジスタにも適用可能である。
この発明の第1実施形態としての液晶表示装置におけるアクティブマトリクスパネルの要部の透過平面図。 (A)は図1のII−IIA線に沿う断面図、(B)は図1のIIB−IIB線に沿う断面図。 (A)〜(C)は図1に示す薄膜トランジスタの部分を説明するために示す平面図。 図1および図2に示すアクティブマトリクスパネルの製造に際し、当初の工程の断面図。 図4に続く工程の断面図。 図5に続く工程の断面図。 図6に続く工程の断面図。 図7に続く工程の断面図。 この発明の第2実施形態としての液晶表示装置におけるアクティブマトリクスパネルの要部の透過平面図。 (A)は図9のXA−XA線に沿う断面図、(B)は図9のXB−XB線に沿う断面図。 この発明の第3実施形態としての液晶表示装置におけるアクティブマトリクスパネルの要部の透過平面図。 (A)は図11のXII−XIIA線に沿う断面図、(B)は図11のXIIB−XIIB線に沿う断面図。 図11および図12に示すアクティブマトリクスパネルの製造に際し、当初の工程の断面図。 図13に続く工程の断面図。 図14に続く工程の断面図。 図15に続く工程の断面図。
符号の説明
1 ガラス基板
2 走査ライン
3 データライン
3a ドレイン電極
4、5 薄膜トランジスタ
6 画素電極
7 補助容量電極
13 半導体薄膜
14 ゲート絶縁膜
15、16 ゲート電極
18 層間絶縁膜
19 ソース電極
22 オーバーコート膜

Claims (16)

  1. マトリクス状に設けられた走査ラインおよびデータラインと、前記両ラインの各交点近傍に接続部において直列に接続されて設けられた2つの薄膜トランジスタとを備え、前記2つの薄膜トランジスタは、接続部において屈曲されたソース・ドレイン領域と、該ソース・ドレイン領域の両側に形成されたチャネル領域と、各チャネル領域に隣接して形成されたソース・ドレイン領域を有する半導体薄膜と、該半導体薄膜の一面上に形成されたゲート絶縁膜と、前記半導体薄膜の2つのチャネル領域上に対応する前記ゲート絶縁膜上に形成された1つのゲート電極と、を具備することを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  2. 請求項1に記載の発明において、前記ゲート電極は、それぞれの半導体薄膜のチャネル領域を直角に横断する一方側のゲート電極と他方側のゲート電極とが屈曲部で接続された平面形状を有することを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  3. 請求項2に記載の発明において、前記ゲート電極と前記走査ラインとの間に絶縁膜が設けられ、前記一方側のゲート電極は前記走査ラインと重なり合う位置に設けられて前記絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して前記走査ラインに接続され、前記他方側のゲート電極は前記走査ラインから垂直に延出されるような位置に設けられていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  4. 請求項2に記載の発明において、前記一方側のゲート電極は前記走査ラインの一部からなり、前記他方側のゲート電極は前記走査ラインから垂直に延出されたゲート電極からなることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  5. 請求項2に記載の発明において、前記一方側のゲート電極を有する前記薄膜トランジスタのドレイン電極は前記データラインに接続され、前記他方側のゲート電極を有する前記薄膜トランジスタのソース電極には画素電極が接続されていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  6. 請求項1に記載の発明において、前記薄膜トランジスタ上にオーバーコート膜が形成され、該オーバーコート膜上に画素電極が形成されていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  7. 請求項6に記載の発明において、前記ゲート絶縁膜上に補助容量電極が形成され、該補助容量電極下に前記ソース・ドレイン領域に接続される前記データラインが配置されていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  8. 請求項6に記載の発明において、前記補助容量電極は前記データラインよりも幅広に形成されていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  9. 請求項6に記載の発明において、前記ゲート電極上および前記ゲート絶縁膜上に中間絶縁膜が形成され、該中間絶縁膜上に補助容量電極が形成され、前記中間絶縁膜上および前記補助容量電極上にオーバーコート膜が形成されていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  10. 請求項9に記載の発明において、前記補助容量電極下に前記データラインが形成されていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  11. 請求項10に記載の発明において、前記補助容量電極は前記データラインより幅広に形成されていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  12. 請求項9に記載の発明において、前記中間絶縁膜上に前記ゲート電極に接続される前記走査ラインが形成されていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  13. 請求項6に記載の発明において、前記半導体薄膜下に前記ゲート絶縁膜および前記ゲート電極がこの順に形成され、前記半導体薄膜上に層間絶縁膜が形成され、該層間絶縁膜上に前記オーバーコート膜が形成されていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  14. 請求項6に記載の発明において、前記層間絶縁膜上に補助容量電極が形成されていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
  15. 請求項14に記載の発明において、前記補助容量電極下に前記データラインが形成されていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル
  16. 請求項15に記載の発明において、前記補助容量電極は前記データラインよりも幅広に形成されていることを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
JP2004027801A 2004-02-04 2004-02-04 アクティブマトリクスパネル Pending JP2005223047A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027801A JP2005223047A (ja) 2004-02-04 2004-02-04 アクティブマトリクスパネル
US11/049,147 US7253460B2 (en) 2004-02-04 2005-02-02 Active matrix panel with two thin film transistors to a pixel
TW094103312A TWI285959B (en) 2004-02-04 2005-02-03 Active matrix panel
KR1020050009796A KR100637318B1 (ko) 2004-02-04 2005-02-03 액티브매트릭스패널
CNB2005100067784A CN100433079C (zh) 2004-02-04 2005-02-04 有源矩阵面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027801A JP2005223047A (ja) 2004-02-04 2004-02-04 アクティブマトリクスパネル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008229637A Division JP4367566B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 アクティブマトリクスパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005223047A true JP2005223047A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34805894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027801A Pending JP2005223047A (ja) 2004-02-04 2004-02-04 アクティブマトリクスパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7253460B2 (ja)
JP (1) JP2005223047A (ja)
KR (1) KR100637318B1 (ja)
CN (1) CN100433079C (ja)
TW (1) TWI285959B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076852A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Seiko Epson Corp 薄膜素子、薄膜素子の製造方法、及び表示装置
JP2014165310A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Japan Display Inc 表示装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101427581B1 (ko) 2007-11-09 2014-08-07 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2009231643A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Casio Comput Co Ltd 光感知素子及びフォトセンサ並びに表示装置
CN102709240B (zh) * 2012-05-04 2014-11-26 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板的制作方法、阵列基板和显示装置
GB2519084A (en) * 2013-10-08 2015-04-15 Plastic Logic Ltd Transistor addressing
CN104282696B (zh) * 2014-10-22 2018-07-13 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN107038987B (zh) 2017-05-23 2020-12-22 上海和辉光电股份有限公司 一种共栅晶体管、像素电路、驱动方法及显示器
CN108461493A (zh) 2018-01-05 2018-08-28 上海和辉光电有限公司 一种共栅晶体管、像素电路、像素结构及显示面板
CN109003892B (zh) * 2018-07-24 2020-07-31 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种薄膜晶体管的制作方法及薄膜晶体管

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171860A (ja) 1982-04-01 1983-10-08 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ
US5412493A (en) 1992-09-25 1995-05-02 Sony Corporation Liquid crystal display device having LDD structure type thin film transistors connected in series
IL103566A (en) * 1992-10-27 1995-06-29 Quick Tech Ltd Active matrix of a display panel
CN1230919C (zh) * 1994-06-02 2005-12-07 株式会社半导体能源研究所 有源矩阵显示器和电光元件
JPH08306931A (ja) * 1995-01-03 1996-11-22 Xerox Corp 連続的にドーピングされたチャネル内領域を有するマルチチャネル構造を備えるアレイの形成
US5608557A (en) 1995-01-03 1997-03-04 Xerox Corporation Circuitry with gate line crossing semiconductor line at two or more channels
TW344901B (en) 1995-02-15 1998-11-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk Active matrix display device
JP3701832B2 (ja) * 2000-02-04 2005-10-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 薄膜トランジスタ、液晶表示パネル、および薄膜トランジスタの製造方法
JP2001308336A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタ基板およびその検査方法
JP3918412B2 (ja) 2000-08-10 2007-05-23 ソニー株式会社 薄膜半導体装置及び液晶表示装置とこれらの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076852A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Seiko Epson Corp 薄膜素子、薄膜素子の製造方法、及び表示装置
JP2014165310A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Japan Display Inc 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7253460B2 (en) 2007-08-07
KR100637318B1 (ko) 2006-10-23
TW200536126A (en) 2005-11-01
CN100433079C (zh) 2008-11-12
TWI285959B (en) 2007-08-21
US20050167662A1 (en) 2005-08-04
KR20060041617A (ko) 2006-05-12
CN1652167A (zh) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100637318B1 (ko) 액티브매트릭스패널
JP3941032B2 (ja) 垂直薄膜トランジスタを有する薄膜トランジスタ液晶表示素子
JP4473235B2 (ja) 漏洩電流を減少させる液晶表示素子及びその製造方法
JP5418421B2 (ja) 液晶表示素子
JP5111167B2 (ja) 液晶表示装置
JP4367566B2 (ja) アクティブマトリクスパネル
JP4114409B2 (ja) 表示装置
JP2005175381A (ja) 半導体素子、アレイ基板およびその製造方法
JP4182779B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
KR100605437B1 (ko) 어레이 기판 및 평면 표시 장치
JP2004271903A (ja) 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法並びに液晶表示装置
KR100903791B1 (ko) 표시 장치와 그 제조 방법
JP2011048169A (ja) 表示装置およびその製造方法
KR100870017B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
JP4872197B2 (ja) 薄膜トランジスタパネル及びその製造方法
JP4513361B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、電気光学装置
JP4670263B2 (ja) 表示装置
JP5591561B2 (ja) 半導体装置
JP2005345972A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法
JP2008021719A (ja) 薄膜トランジスタ装置およびその製造方法
JP2005259865A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、電気光学装置
KR20060022496A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
KR20050028530A (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR20050087907A (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR20040091482A (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060314

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007