JP2005213505A - インクジェット印刷用の顔料系インク - Google Patents

インクジェット印刷用の顔料系インク Download PDF

Info

Publication number
JP2005213505A
JP2005213505A JP2005019385A JP2005019385A JP2005213505A JP 2005213505 A JP2005213505 A JP 2005213505A JP 2005019385 A JP2005019385 A JP 2005019385A JP 2005019385 A JP2005019385 A JP 2005019385A JP 2005213505 A JP2005213505 A JP 2005213505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
neutral
pigment
black
cyan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005019385A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen W Bauer
ステファン・ダブリュー・バウアー
Zeying Ma
ゼイン・マ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2005213505A publication Critical patent/JP2005213505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】
写真品質のインクジェット印刷に使用することができる、ニュートラルブラックインク及びグレーインクを提供する。
【解決手段】
インクジェット印刷用のニュートラルグレーインクあるいはブラックインク及びそれらの組合せは、インクビヒクル、カーボンブラック、他の着色顔料あるいはシアン及びマゼンタ顔料の組合せのような顔料を含んで成り、カーボンブラック及び着色顔料は、当該カーボンブラック及び着色顔料を水溶液中に分散させ得る1つあるいは複数のポリマーと結合している。
【選択図】なし

Description

本発明は、インクジェット印刷に際してニュートラルカラーを生成するのに用いられるブラック及びグレーの顔料系インクに関する。
ハロゲン化銀による写真品質をインクジェット印刷において真に達成するには、複数の濃度のブラックインクを使用する必要がある。ブラックインクにおいては、粒子及びドットの可視性を減ずるために顔料の含有量を低減させることが必要であり、一方、高い光学濃度及び高い色域体積を得るために顔料の含有量を高めることが必要である。
写真印刷においては、通常、カーボンブラックがブラックインクの主要成分である。カーボンブラックに関する1つの基本的な限界は「褐色化」であり、これは、グレーインクにおける場合のように、それが低濃度で使用される際に褐色を帯びた薄い色調となることである。これは、写真等級のカーボンブラックについて特に当てはまる。
ブラックあるいはグレーのインクジェットインクにカーボンブラックを使用する場合に起きる前記問題を処理する1つの方法は、カラーマップ全体に複合ブラックを多量に用いることであった。複合ブラックは、ニュートラルグレー色を作るために、シアン、マゼンタ及びイエローインクの混合物を使用する用法である。複合ブラックは、既知の一連の問題を抱えている。しばしば、液滴重量の変化、ペン配向及びドット配置のエラーに起因して、影及び細線部において色のかぶり/変化が見られる。液滴重量及びインクにおける製造上の変動は、非ニュートラル白黒トーン及びカラーバランス問題に帰着する。これによってまた、密なループカラー補正及び/又は極度に厳しい製造許容度が要求されてきたのである。
インクジェットにおけるブラック及びグレーインクに関する前記問題を処理する別法は、4つの色調のグレーインクを使用することであった。これは、顧客に様々な陰影のブラック(例えば、暖色ニュートラル、冷色ニュートラル、セレニウム、カーボンセピア)をもたらすものである。しかし、これらのインクは、光沢紙への定着性が乏しく且つ光沢をもたらさないため、光沢のある写真印刷には適当でなかった。同様のシステムが、染料系インクを用いて構築されているが、これらは、広範な媒体に印刷する際、耐久性がなく且つカラー問題を抱えている。
本発明は、写真品質のインクジェット印刷に使用することができる、ニュートラルブラックインク及びグレーインクを提供する。
一実施形態では、本発明は、インクジェット印刷用のニュートラルブラックインクを提供し、当該インクは、
インクビヒクル、カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を含んで成り、前記カーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比は0.18:0.08:0.05であり、ここで、この各値は、1/5000希釈時、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にあり、
且つ前記カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料が、前記カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を水溶液中で分散させ得る1つ又は複数のポリマーと結合している、ニュートラルブラックインクである。
本発明によれば、写真品質のインクジェット印刷に使用することができる、顔料系のニュートラルブラックインク及びグレーインクを提供することができる。
本発明は、グレーインクジェットインク、詳細には、2つのグレーインク及び1つのブラックインクからなるセットに関連している。各構成インクは、単独であるいは2つもしくは3つのインクの組合せで使用する際に、又は在来のシアン、マゼンタ及びイエロー(CMY)と組合せて使用する際に、広範な媒体及び照明方式においてニュートラルである。非限定例として、これらのインクは、3インクグレースケール(白黒)印刷システム、6−インク印刷システム、8−インク印刷システム及び12−インク印刷システムに使用することができる。それらは、カーボンブラックの優れたニュートラル性(neutrality)と褐色化低減又はブラック顔料のメタメリズム(metamerism)低減を実現するものである。褐色化は、比較的長波長の光線に対する吸収能の低下に起因して、褐色を帯びた薄い色調がカーボンブラックに現れることである。メタメリズムは、ブラック及びグレー顔料によって生じる不均一なスペクトル反射である。本願発明はまた、特に影部における画像品質、開ループニュートラル性(open loop neutrality)、粒状性、及び光沢均一性を著しく改善する。これらのニュートラルインクによって、カラーインクジェット装置による白黒印刷に関して1つの解法がもたらされる。
真のAgX写真品質を達成するには、複数の濃度のブラックインクを使用すべきである。粒子及びドットの可視性を減ずるために少ない顔料含有量(グレーインク)が必要であり、一方、高い光学濃度、従って高い色域体積を得るためには高い顔料含有量が必要である。
カーボンブラックは、当該用途におけるブラック及びグレーインクとして都合良く用いられてきた。カーボンブラックに関する1つの基本的な限界は、グレーインクにおける場合のように、それを低濃度で使用すると褐色を帯びた薄い色調をもたらすことである。これは、写真等級のカーボンブラックに関して特に当てはまる。
本発明では、写真用ブラックインク及びグレーインクを作るのに、顔料ブレンド対処法を用いる。シアン及びマゼンタ顔料を、定義された吸光度比もしくは一定の重量パーセント範囲にてカーボンブラック中にブレンドすることで、用紙上の陰影において完全にニュートラルな写真用ブラックインク、グレーインク、及びライトグレーインクを得ることができるであろう。加えて、得られるブラック又はグレーインクのスペクトル応答は、元の、連続的に希釈した(straight diluted)グレーインク又はブラックインクよりも著しくフラットであり、メタメリズムを著しく減じる。
本発明は、インクジェット印刷用のニュートラルブラックインクに関する。当該インクは、インクビヒクル、カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を含んで成る。ブラックインク用の前記カーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比は、0.18:0.08:0.05であり、当該値は、1/5000(1/5K)希釈、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にある。
本発明の他の好ましい実施形態では、ニュートラルブラックインクは、ニュートラルミディアムグレーインクと一緒に印刷され、当該ニュートラルミディアムグレーインクは、インクビヒクル、カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を含んで成る。ニュートラルグレーインク用の前記カーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比は、0.04:0.02:0.01であり、各値は、1/5K希釈、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は、+/−25%の範囲にある。
本発明のさらに別の好ましい実施形態では、ニュートラルブラックインクは、ニュートラルダークグレーインク及びニュートラルライトグレーインクと一緒に印刷され、当該ニュートラルダークグレーインクは、インクビヒクル、カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を含んで成り、この場合、ニュートラルグレーインク用の前記カーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比は、0.06:0.03:0.02であり、各値は、1/5K希釈、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にある。またニュートラルライトグレーインクは、インクビヒクル、カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を含んで成り、この場合、ニュートラルライトグレーインク用の前記カーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比は、0.02:0.01:0.01であり、各値は、1/5K希釈、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は、+/−25%の範囲にある。
本発明の好ましい実施形態では、カーボンブラックは、FW18、FW2、FW1、FW200(全てデグッサ社で製造)、及びMonarch 1100、Monarch 700、Monarch 800、Monarch 1000、Monarch 880、Monarch 1300、Monarch 1400、Regal 400R、Regal 330R、Regal 660R(全てカボット社で製造)、及びRaven 5750、Raven 250、Raven 5000、Raven 3500、Raven 1255、Raven 700(全てコロンビアカーボン社で製造)から成る群から選択される。
本発明の好ましい実施形態では、シアン顔料は、銅フタロシアニン顔料である。
本発明のさらに好ましい実施形態では、シアン顔料は、PB15:3、PB15:4、PB15:6、PB60、PB1、PB2、PB3、PB16、PB22、PB15:34から成る群から選択される。最も好ましい実施形態では、シアン顔料は、PB15:3又はPB15:4である。
本発明の別の好ましい実施形態では、マゼンタ染料は、キナクリドン顔料である。
本発明の別の好ましい実施形態では、マゼンタ顔料は、PR122、PR192、PR202、PR206、PR207、PR209、PR43、PR194、PR112、PR123、PR168、PR184、PR5、PR7、PR12、PR48、PR57、PR57:1から成る群から選択される。最も好ましい実施形態では、マゼンタ顔料は、PR122である。
本発明はまた、インクジェット印刷用のニュートラルブラックインクにも関し、当該インクは、インクビヒクル、1.500〜2.500重量パーセントのカーボンブラック、0.638〜1.063重量パーセントのPB15:4シアン顔料、及び0.780〜1.300重量パーセントのPR122マゼンタ顔料を含んで成る。
本発明の好ましい実施形態では、ニュートラルブラックインクは、ニュートラルミディアムグレーインクと一緒に印刷され、当該ニュートラルミディアムグレーインクは、インクビヒクル、0.375〜0.625重量パーセントのカーボンブラック、0.152〜0.253重量パーセントのPB15:4シアン顔料、及び0.203〜0.339重量パーセントのPR122マゼンタ顔料を含んで成る。
本発明の他の好ましい実施形態では、ニュートラルブラックインクは、ニュートラルダークグレーインク及びニュートラルライトグレーインクと一緒に印刷され、当該ニュートラルダークグレーインクは、インクビヒクル、0.495〜0.825重量パーセントのカーボンブラック、0.210〜0.351重量パーセントのPB15:4シアン顔料、及び0.257〜0.429重量パーセントのPR122マゼンタ顔料を含んで成り、またニュートラルライトグレーインクは、インクビヒクル、0.165〜0.275重量パーセントのカーボンブラック、0.070〜0.117重量パーセントのPB15:4シアン顔料、及び0.086〜0.143重量パーセントのPR122マゼンタ顔料を含んで成る。
顔料系インクを使用する際、以下の3種の異なるブラックをしばしば用いる−写真印刷用の少なくとも2つ(フォトブラック及びグレー)と普通紙用の1つ(マットブラック)。フォトブラックは、光沢表面を備える写真用紙上で最も効率的にインクジェット印刷されるブラックインクである。フォトブラックインクは、マットブラックより小さいサイズのカーボンブラック顔料を含んでおり、従って、光沢紙上に印刷される際に有効である。マットブラックインクは、マット表面を備える普通紙又は写真用紙上で最も効率的にインクジェット印刷されるブラックインクである。マットブラックインクは、マット表面を備える普通紙又は写真用紙上での印刷において、その効率を高めるところの比較的大きなサイズのカーボンブラック顔料を含んでいる。
非限定例として、本発明のニュートラルインクは、3−インク、6−インク、8−インク、又は12−インクのインクセットに用いることができる。
3−インクのインクセットの一例は以下の通りである。
写真印刷用 − ニュートラルブラック、ニュートラルダークグレー及びニュートラルライトグレー
普通紙用 − ニュートラルブラック、ニュートラルダークグレー及びマットブラック
6−インクのインクセットの一例は以下の通りである。
写真印刷用 − ニュートラルブラック、ニュートラルダークグレー、ニュートラルライトグレー、シアン、マゼンタ、及びイエロー
普通紙用 − ニュートラルブラック、ニュートラルダークグレー、マットブラック、シアン、マゼンタ、及びイエロー
8−インクのインクセットの一例は以下の通りである。
写真印刷用 − ニュートラルブラック、ニュートラルダークグレー、ニュートラルライトグレー、シアン、ライトシアン、マゼンタ、ライトマゼンタ及びイエロー
普通紙用 − ニュートラルブラック、ニュートラルダークグレー、マットブラック、シアン、ライトシアン、マゼンタ、ライトマゼンタ及びイエロー
12−インクのインクセットの一例は以下の通りである。
写真印刷用 − ニュートラルブラック、ニュートラルライトグレー、シアン、ライトシアン、マゼンタ、ライトマゼンタ、イエロー、赤色、緑色、青色、青紫色及びオレンジ
普通紙用 − ニュートラルブラック、マットブラック、シアン、ライトシアン、マゼンタ、ライトマゼンタ、イエロー、赤色、緑色、青色、青紫色及びオレンジ
染料をブレンドすることはインクジェット産業においては通常の手段であるとはいえ、顔料をブレンドすることは希であり且つ粒子コロイド安定性によって困難であるが、本発明においては光沢表面上でとりわけ高光沢性と耐久性をもたらすところの顔料を用いて達成している。本発明の顔料は共にブレンドされ、そして既知のポリマー及び特定の分散システムを用いて水溶液中に分散させることができる。そのような分散システムの1方式の例は、限定はしないが、顔料及び/又はカーボンブラックの表面に1種あるいは複数種のポリマーを付着させるか、又はそれらと会合させるものである。当該システムは、以下の特許又は特許出願に記載されている − 米国特許第6,506,240号、6,648,953号、及び米国特許出願第2001/0035110号(全てセイコーエプソン社に帰属)、米国特許第6,494,943号及び米国特許出願第2003/0205171号及び2002/0005146(全てカボット社に帰属)、米国特許第6,555,614号(大日本インク化学社に帰属)。前述の分散システムの別方式の非限定的な例には、顔料及び/又はカーボンブラックを1種あるいは複数種のポリマーでカプセル封止するものがある。当該システムは、以下の特許又は特許出願に記載されている − 米国特許第6,074,467号、5,741,591号、5,556,583号、4,740,546号、及び4,170,582号(全て大日本インク化学社に帰属)、及び米国特許出願第2003/0195274(セイコーエプソン社に帰属)。
本発明に使用される分散システムの好ましい実施形態では、顔料及び/又はカーボンブラックの表面に会合させる1つあるいは複数のポリマーは、アクリレートである。
完全なニュートラル性、褐色化の低減、並びに最小のメタメリズムを適度に実現可能であることに加えて、本発明のブレンドブラックインク及びグレーインクは、素晴らしい白黒印刷に対する1つの解法をもたらす。本発明はまた、閉ループカラー校正でプリンターの費用節減を実現するものである。さらに、ブレンドされたインクは、特に影部の画像品質、粒状性、及び光沢均一性を著しく改善する。KCMY複合物の代わりにブレンドインクを使用することで、紙上の全インクフラックスも低減される。
実施例
ニュートラルミディアムグレーインクを、カーボンブラック(0.5wt%)、シアン顔料(0.202wt%PB15:4)、及びマゼンタ顔料(0.271wt%PR122)をビヒクルと共にブレンドすることによって構成した。ニュートラルミディアムグレーインクブレンドの色、即ちカラーマップ上で213と示すドット、を試験し、その結果を図2に示すカラーマップ上にプロットした。
比較例として、図1は、カラーマップ上の2つの在来グレーインク、即ち113及び115、の褐色化を示す。2つのグレーインク、即ち113及び115は、純カーボンブラックから作製した。113はEpson2200Grayであり、115は1wt%のBP1100である。
図2は、上述のようにして作製したニュートラルミディアムグレーインクのニュートラル性を示す。あるいは本発明のブレンド物は、カラーマップの固有要求を満足すべく任意のL値を達成するよう作製することもできる。本発明のブレンド物における広い混合比範囲は、マップの“a”及び“b”面において横方向に、またL軸に沿っても広がることができる。
K(カーボンブラック)(313と表示)、C(シアン顔料 PB15:4)(315と表示)及びM(マゼンタ顔料 PR122)(317と表示)の個々の吸収スペクトルを測定し、図3に示すように比較した。次いで、K、C及びMをブレンドした。K、C及びMをブレンドする際、その目標は、できるだけフラットな吸収スペクトルにすることであった。当該ブレンドに関する吸収スペクトル413を図4に示す。
図5に示すように、K(カーボンブラック)(点513)、C(シアン顔料 PB15:4)(点519)及びM(マゼンタ顔料 PR122)(点521)のブレンド物のターゲット領域を、個々の未ブレンドのK、C及びMのポイント位置(K=513、C=519、M=521)に対して示すべく、Aの色空間でグラフをプロットした。未ブレンドのK、C及びMの点から三角形(その境界を515と表示)を定義し、その内部がニュートラルにブレンドされたK、C及びM点に関するターゲット(ターゲット中央を517と表示)である。
K、C(PB15:4)及びM(PR122)のブレンド物を、実施例5で検討するA色空間の判定基準に基づいて、そのニュートラル性に関して測定した。各ブレンドを、重量パーセントによる組成と吸光度比による組成の両方に関して同定した。2色を組み合わせた印刷(ニュートラルブラック(フォトブラック)とニュートラル中間グレー)、並びに3色を組み合わせた印刷(ニュートラルブラック(フォトブラック)、ニュートラルダークグレー、及びニュートラルライトグレー)に関して、最もニュートラルなブレンド物を両方で得た。当該ブレンド物における各顔料の量の上限及び下限もまた、各ブレンド物のニュートラル性の測定中心の+/−25%をとることで計算した。各値は、1/5K 希釈、波長400−700にて測定した。その測定から得られたデータを、それぞれ、2色及び3色の組合せ印刷に関するデータを示している、下の表1及び表2に示す。A色空間に関しては、a=0、b=2である。可能な最低のLが望まれたので、Lを5未満にとった。カーボンブラックの使用量は、可能であれば最大とした。
Figure 2005213505
Figure 2005213505
図6は、2つのインクのインクジェット印刷サンプルに関する、反射率対光波長をプロットしたものである。当該インクの一方は、希釈したカーボンブラックをベースとしたブラックインク(615と表示)であり、他方は、本用途の好ましい実施形態、即ちカーボンブラックをマゼンタ(PR122)及びシアン(PB15:4)顔料とブレンドし且つ本発明に従ってポリマーで分散したニュートラルダークグレーインク(613と表示)であった。図6に示す値によれば、ニュートラルダークグレーインクに対する0.64というΔE値に比較して、希釈ブラックインクに関しては1.58というΔE値が得られた。ΔEは、一対の着色サンプル間における知覚される色差を定量的に表示するように考えられたものである。ΔEは、CIEDE2000色差方程式(参照することで本明細書に取り入れることとする、CIE Technical Report ISBN 3 901 906 08 8,CIE 142−2001において説明されている)を用いて計算した。メタメリズムは、あるライト条件下では互いに一致するが、別のライト条件下では互いに一致しないところの色差であるという事実に基づけば、ΔEによりメタメリズムを測定することができる。詳細には、D50(5000°Kの昼光を表す)及び次にF11(広輝度昼光蛍光源を表す)の測色用の光を想定して、スペクトルデータをLの測定値に変換し、そして前述のCIEDE2000方程式を用いて2値間のΔEを計算した。メタメリズムの測定値として、グレー及びブラックに対する1というΔE値は、概略、人間の肉眼にとってかろうじて僅かに認識できる色差を意味する。それ故、図6記載の上記データから、本発明のグレーインクが、在来のブラックインクよりも、認識し得るほど低いメタメリズムを示すことが立証された。
純カーボンブラックから作製された2つのグレーインクの褐色化を示すA色空間のグラフ 本発明のブレンドされたニュートラルグレーインクのニュートラル性を示すA色空間のグラフ 未ブレンドのカーボンブラック、マゼンタ、及びシアン顔料のスペクトル反射率曲線 ブレンドされたブラック顔料のスペクトル反射率曲線であって、所望のフラットなスペクトル応答を示すグラフ K(カーボンブラック)、C(シアン顔料)及びM(マゼンタ顔料)のブレンド物のターゲット点対個々の未ブレンドのK、C及びMの点の位置を示すA色空間のグラフ 2つのインク、即ちニュートラルグレー及び希釈ブラックのインクジェット印刷サンプルに関する、反射率対光波長をプロットしたグラフ

Claims (20)

  1. インクジェット印刷用のニュートラルブラックインクであって、
    インクビヒクル、カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を含んで成り、ブラックインク用の前記カーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比が0.18:0.08:0.05であり、ここで、この各値は、1/5000希釈時、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にあり、
    且つ前記カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料が、前記カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を水溶液中で分散させ得る1つ又は複数のポリマーと結合している、ニュートラルブラックインク。
  2. 前記1つ又は複数のポリマーが、アクリレートを含む、請求項1に記載のニュートラルブラックインク。
  3. 前記ニュートラルブラックインクが、ニュートラルミディアムグレーインクと一緒に印刷され、前記ニュートラルミディアムグレーインクが、インクビヒクル、カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を含んで成り、ニュートラルグレーインク用の前記カーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比が0.04:0.02:0.01であり、ここで、この各値は、1/5K希釈時、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にある、請求項1に記載のニュートラルブラックインク。
  4. 前記ニュートラルブラックインクが、ニュートラルダークグレーインク及びニュートラルライトグレーインクと一緒に印刷され、
    前記ニュートラルダークグレーインクが、インクビヒクル、カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を含んで成り、ニュートラルダークグレーインク用の前記カーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比が0.06:0.03:0.02であり、ここで、この各値は、1/5K希釈時、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にあり、
    且つ前記ニュートラルライトグレーインクが、インクビヒクル、カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を含んで成り、ニュートラルライトグレーインク用の前記カーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比が0.02:0.01:0.01であり、ここで、この各値は、1/5K希釈時、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にある、請求項1に記載のニュートラルブラックインク。
  5. インクジェット印刷用のインクセットであって、
    ニュートラルブラックインクと、
    ニュートラルミディアムグレーインク、ニュートラルダークグレーインク、ニュートラルライトグレーインク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク、レッドインク、グリーンインク、ブルーインク、バイオレットインク及びオレンジインクから成る群から選択される少なくとも1つのインクと、 を含んで成るインクセットを含み、
    前記ニュートラルブラックインク用のカーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比が0.18:0.08:0.05であり、ここで、この各値は1/5K希釈時、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にあり、
    且つ前記カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料が、前記カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を水溶液中で分散させ得る1つ又は複数のポリマーと結合している、インクセット。
  6. 前記1つ又は複数のポリマーが、アクリレートを含む、請求項5に記載のインクセット。
  7. 前記インクセットがニュートラルミディアムグレーインクを含む際、前記ニュートラルミディアムグレーインク用の前記カーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比が0.04:0.02:0.01であり、ここで、この各値は、1/5K希釈時、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にある、請求項5に記載のインクセット。
  8. 前記インクセットがニュートラルダークグレーインク及びニュートラルライトグレーインクを含む際、
    前記ニュートラルダークグレーインク用の前記カーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比が0.06:0.03:0.02であり、ここで、この各値は1/5K希釈時、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にあり、
    且つ前記ニュートラルライトグレーインク用の前記カーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比が0.02:0.01:0.01であり、ここで、この各値は1/5K希釈時、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にある、請求項5に記載のインクセット。
  9. 前記インクセットが、ニュートラルブラックインク、ニュートラルダークグレーインク、及びニュートラルライトグレーインクを含んで成る3−インクインクセットである、請求項5に記載のインクセット。
  10. 前記インクセットが、ニュートラルブラックインク、ニュートラルダークグレーインク、ニュートラルライトグレーインク、シアンインク、マゼンタインク、及びイエローインクを含んで成る6−インクインクセットである、請求項5に記載のインクセット。
  11. 前記インクセットが、ニュートラルブラックインク、ニュートラルダークグレーインク、ニュートラルライトグレーインク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ライトシアンインク及びライトマゼンタインクを含んで成る8−インクインクセットである、請求項5に記載のインクセット。
  12. 前記インクセットが、ニュートラルブラックインク、ニュートラルミディアムグレーインク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク、レッドインク、グリーンインク、ブルーインク、バイオレットインク及びオレンジインクを含んで成る12−インクインクセットである、請求項5に記載のインクセット。
  13. インクジェット印刷時に褐色化及びメタメリズムの低減したグレー、ブラック及びニュートラル領域を印刷する方法であって、
    ニュートラルブラックインクと、
    ニュートラルミディアムグレーインク、ニュートラルダークグレーインク、ニュートラルライトグレーインク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク、レッドインク、グリーンインク、ブルーインク、バイオレットインク及びオレンジインクから成る群から選択される少なくとも1つのインクと、
    を用いて媒体上に印刷するステップを包含し、
    前記ニュートラルブラックインク用のカーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比が0.18:0.08:0.05であり、ここで、この各値は1/5K希釈時、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にあり、
    且つ前記カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料が、前記カーボンブラック、シアン顔料及びマゼンタ顔料を水溶液中で分散させ得る1つ又は複数のポリマーと結合している、方法。
  14. 前記1つ又は複数のポリマーが、アクリレートを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記インクセットがニュートラルミディアムグレーインクを含む際、前記ニュートラルミディアムグレーインク用のカーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比が0.04:0.02:0.01であり、ここで、この各値は1/5K希釈時、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にある、請求項13に記載の方法。
  16. 前記インクセットがニュートラルダークグレーインク及びニュートラルライトグレーインクを含む際、
    前記ニュートラルダークグレーインク用のカーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比が0.06:0.03:0.02であり、ここで、この各値は1/5K希釈時、波長400−700nmにて測定されており、各比の値は+/−25%の範囲にあり、
    且つ前記ニュートラルライトグレーインク用のカーボンブラック:シアン顔料:マゼンタ顔料の吸光度比が0.02:0.01:0.01であり、ここで、この各比の値は+/−25%の範囲にある、請求項13に記載の方法。
  17. 前記インクセットが、ニュートラルブラックインク、ニュートラルダークグレーインク、及びニュートラルライトグレーインクを含んで成る3−インクインクセットである、請求項13に記載の方法。
  18. 前記インクセットが、ニュートラルブラックインク、ニュートラルダークグレーインク、ニュートラルライトグレーインク、シアンインク、マゼンタインク、及びイエローインクを含んで成る6−インクインクセットである、請求項13に記載の方法。
  19. 前記インクセットが、ニュートラルブラックインク、ニュートラルダークグレーインク、ニュートラルライトグレーインク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ライトシアンインク及びライトマゼンタインクを含んで成る8−インクインクセットである、請求項13に記載の方法。
  20. 前記インクセットが、ニュートラルブラックインク、ニュートラルミディアムグレーインク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク、レッドインク、グリーンインク、ブルーインク、バイオレットインク及びオレンジインクを含んで成る12−インクインクセットである、請求項13に記載の方法。
JP2005019385A 2004-01-30 2005-01-27 インクジェット印刷用の顔料系インク Pending JP2005213505A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/769,323 US7204873B2 (en) 2004-01-30 2004-01-30 Pigment-based inks for ink-jet printing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005213505A true JP2005213505A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34654385

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019654A Expired - Fee Related JP5303094B2 (ja) 2004-01-30 2005-01-27 インクジェット印刷用の顔料型インク
JP2005019385A Pending JP2005213505A (ja) 2004-01-30 2005-01-27 インクジェット印刷用の顔料系インク

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019654A Expired - Fee Related JP5303094B2 (ja) 2004-01-30 2005-01-27 インクジェット印刷用の顔料型インク

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7204873B2 (ja)
EP (2) EP1559755B1 (ja)
JP (2) JP5303094B2 (ja)
DE (1) DE602004015562D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206701A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Seiko Epson Corp ブラックインク組成物、及びこれを用いた記録方法及び記録物
JP2006283007A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Canon Inc インクセット、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置及び画像形成方法
JP2010090281A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd グレーインキ組成物
JP2012072368A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Canon Inc グレーインク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
KR101364792B1 (ko) * 2006-06-20 2014-03-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 회색 잉크 조성물 및 이의 제조 방법
JP2014145049A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Seiko Epson Corp インクセット
JP2020050843A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社リコー インクセット、インクジェット記録方法、インク収容容器、及びインクジェット記録装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3818372B2 (ja) * 2002-01-11 2006-09-06 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体および印刷方法
US7204873B2 (en) * 2004-01-30 2007-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pigment-based inks for ink-jet printing
US7217315B2 (en) * 2004-01-30 2007-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pigment-based inks for ink-jet printing
US7188943B2 (en) * 2004-07-14 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Ink set for inkjet printing
JP4583887B2 (ja) * 2004-11-11 2010-11-17 株式会社リコー 画像処理方法、プリンタドライバ、画像形成装置、画像処理装置及び画像形成システム
US7211129B2 (en) * 2005-07-01 2007-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink set
US7223300B2 (en) * 2005-10-19 2007-05-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink set
US8873102B2 (en) * 2005-10-28 2014-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic color separation at a digital press
US7478903B2 (en) * 2005-10-31 2009-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink set for inkjet printing, inkjet printer including the ink set, and method of inkjet printing using the ink set
US7452415B2 (en) * 2005-11-30 2008-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pigment-based ink sets for ink-jet printing
CN1990785B (zh) * 2005-12-30 2010-10-13 深圳市海川实业股份有限公司 一种2.5rp9/2颜料的组合物及用此组合物制备的实物色块
US7476271B2 (en) * 2006-07-31 2009-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet ink set
US7479181B2 (en) * 2006-07-31 2009-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet ink composition and method of making the same
US8075122B2 (en) * 2006-07-31 2011-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet ink set
JP2008075028A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Brother Ind Ltd インクジェット記録用インクセット
JP2008075031A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Brother Ind Ltd インクジェット記録用インクセット
JP2008075029A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Brother Ind Ltd インクジェット記録用インクセット
US20080087188A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Kabalnov Alexey S Ink compositions and methods for making the same
JP5610768B2 (ja) 2006-10-31 2014-10-22 センシエント・カラーズ・インコーポレーテッド 変性顔料並びにそれを製造及び使用する方法
EP2530128A2 (en) * 2006-12-19 2012-12-05 Seiko Epson Corporation Pigment dispersion, ink compostion, inkset, and recording device
EP2332676A1 (en) * 2006-12-19 2011-06-15 Seiko Epson Corporation Inkjet recording method and recorded matter
US20080168923A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Black Dye Ink for Ink-Jet Recording
US8052268B2 (en) * 2007-03-21 2011-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink set and method for making the same
JP5706159B2 (ja) 2007-08-23 2015-04-22 センシエント カラーズ エルエルシー 自己分散型顔料ならびにその製造方法および使用
EP2222796B1 (en) * 2007-11-20 2013-06-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dye-based gray ink formulations, methods of making dye-based gray ink formulations, and ink-jet ink sets
JP2009155452A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Brother Ind Ltd インクジェット記録用染料黒インク
JP2010168412A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Seiko Epson Corp 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP2010168411A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Seiko Epson Corp 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP2010235739A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感光性黒色組成物
JP2011140609A (ja) * 2009-04-07 2011-07-21 Seiko Epson Corp 耐水化アルミニウム顔料および耐水化アルミニウム顔料分散液、それらを含有する水性インク組成物、ならびに耐水化アルミニウム顔料分散液の製造方法
JP2011132483A (ja) * 2009-04-07 2011-07-07 Seiko Epson Corp 耐水化アルミニウム顔料分散液およびそれを含有する水性インク組成物、ならびに耐水化アルミニウム顔料分散液の製造方法
JP2012523479A (ja) 2009-04-07 2012-10-04 センシエント カラーズ エルエルシー 自己分散性粒子並びにその製造方法及び使用方法
JP2010265422A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Seiko Epson Corp 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法
US8088207B2 (en) 2009-08-28 2012-01-03 Clear Lam Packaging, Inc. Eleven-color printing ink set and method of use
US20120302658A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Xerox Corporation Black ultraviolet curable inks
US8544990B2 (en) 2011-07-29 2013-10-01 Videojet Technologies Inc. Pigmented ink jet ink composition
JP5885968B2 (ja) * 2011-08-29 2016-03-16 富士フイルム株式会社 黒色系インク組成物、インクセット及び画像形成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5803958A (en) * 1996-08-16 1998-09-08 Rexam Graphics Inc. Black ink jet ink composition
JPH1161022A (ja) * 1997-08-25 1999-03-05 Seiko Epson Corp インクジェット用インク組成物、その製造方法、及びそのインク組成物を用いるインクジェット記録方法
JP2000318293A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Seiko Epson Corp 黒色再現性に優れたブラックインク組成物を用いた記録方法
JP2003055592A (ja) * 2001-06-07 2003-02-26 Seiko Epson Corp ブラックインクセットおよびそれを用いた記録方法
JP2004027127A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Seiko Epson Corp ブラックインク組成物を含むインクセット、並びにそれを用いる記録方法、記録物、及びインクジェット記録装置
JP2005213506A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Hewlett-Packard Development Co Lp インクジェット印刷用の顔料型インク

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839161B2 (ja) * 1976-08-03 1983-08-27 大日本インキ化学工業株式会社 分散樹脂組成物の製造法
JPS60130640A (ja) * 1983-12-16 1985-07-12 Dainippon Ink & Chem Inc ビニル共重合体樹脂水分散液の製造方法
US5051464A (en) * 1989-09-01 1991-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterborne acrylourethane pigment dispersant polymer
EP0505648B1 (en) * 1991-03-28 1994-06-15 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Microcapsules, encapsulation method therefor, and method of use thereof
KR100517535B1 (ko) * 1996-09-13 2006-05-09 다이닛뽄 잉크 앤드 케미칼즈, 인코포레이티드 제트잉크 및 제트잉크용 착색 미립자 분산액의 제조방법
US6648953B2 (en) * 1997-08-25 2003-11-18 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink jet recording, process for the preparation thereof, and ink jet recording process using said ink composition
US6459501B1 (en) * 1998-04-06 2002-10-01 Joseph Holmes Small-gamut colorant set
US6464943B1 (en) * 1999-09-07 2002-10-15 Felix H. Yiu Solid phase evaporator device
EP1228150B1 (en) 1999-10-28 2013-09-04 Cabot Corporation Ink jet inks, inks, and other compositions containing colored pigments
EP1108756B1 (en) * 1999-12-14 2004-03-10 Seiko Epson Corporation Ink for ink jet recording
EP1114851A1 (en) * 2000-01-06 2001-07-11 Seiko Epson Corporation Ink composition capable of realizing images possessing excellent color development and fixation
DK1252237T3 (da) 2000-01-07 2006-12-11 Cabot Corp Polymerer og andre grupper vedhæftet til pigmenter og efterfölgende reaktioner
DE60125532T2 (de) * 2000-06-07 2007-04-26 Seiko Epson Corp. Tintenset für tintenstrahlaufzeichnung
EP1209180B1 (en) * 2000-11-28 2012-03-21 DIC Corporation Method for preparing water-based urethane resin composition
GB2370580B (en) 2000-12-23 2004-01-28 Ilford Imaging Uk Ltd Pigmented aqueous inks and ink set for ink jet printers
GB2371553A (en) * 2000-12-23 2002-07-31 Ilford Imaging Uk Ltd Inks for Ink Jet Printers
JP4406182B2 (ja) 2000-12-28 2010-01-27 セイコーエプソン株式会社 ブラックインク組成物、インクセット、記録方法及び記録物
US6726758B2 (en) * 2001-06-07 2004-04-27 Seiko Epson Corporation Black ink set and recording method using the same
EP1270690B1 (en) 2001-06-19 2004-06-09 Ricoh Company, Ltd. Pigment dispersion, inkjet ink composition using the pigment dispersion, method of manufacturing the inkjet ink composition and image forming method using the inkjet ink composition
JP4277490B2 (ja) 2001-08-27 2009-06-10 セイコーエプソン株式会社 マイクロカプセル化顔料及びその製造方法、水性分散液、並びに、インクジェット記録用インク
US6881251B2 (en) 2001-12-26 2005-04-19 Ricoh Company, Ltd. Inkjet ink composition, method for manufacturing the inkjet ink composition and image forming method using the inkjet ink composition
EP1333068B1 (en) 2002-02-04 2011-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, and ink jet recording apparatus
US6699319B2 (en) 2002-05-06 2004-03-02 Cabot Corporation Process for preparing modified pigments
US7005003B2 (en) * 2003-06-11 2006-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet inks having cyan, yellow, magenta, and/or black colorants and methods of using the same to produce black and white images

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5803958A (en) * 1996-08-16 1998-09-08 Rexam Graphics Inc. Black ink jet ink composition
JPH1161022A (ja) * 1997-08-25 1999-03-05 Seiko Epson Corp インクジェット用インク組成物、その製造方法、及びそのインク組成物を用いるインクジェット記録方法
JP2000318293A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Seiko Epson Corp 黒色再現性に優れたブラックインク組成物を用いた記録方法
JP2003055592A (ja) * 2001-06-07 2003-02-26 Seiko Epson Corp ブラックインクセットおよびそれを用いた記録方法
JP2004027127A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Seiko Epson Corp ブラックインク組成物を含むインクセット、並びにそれを用いる記録方法、記録物、及びインクジェット記録装置
JP2005213506A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Hewlett-Packard Development Co Lp インクジェット印刷用の顔料型インク

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206701A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Seiko Epson Corp ブラックインク組成物、及びこれを用いた記録方法及び記録物
JP2006283007A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Canon Inc インクセット、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置及び画像形成方法
KR101364792B1 (ko) * 2006-06-20 2014-03-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 회색 잉크 조성물 및 이의 제조 방법
JP2010090281A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd グレーインキ組成物
JP2012072368A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Canon Inc グレーインク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
JP2014145049A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Seiko Epson Corp インクセット
JP2020050843A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社リコー インクセット、インクジェット記録方法、インク収容容器、及びインクジェット記録装置
JP7089701B2 (ja) 2018-09-28 2022-06-23 株式会社リコー インクセット、インクジェット記録方法、インク収容容器、及びインクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005213506A (ja) 2005-08-11
EP1559755A1 (en) 2005-08-03
DE602004015562D1 (de) 2008-09-18
EP1559758B1 (en) 2013-11-20
JP5303094B2 (ja) 2013-10-02
US20050171238A1 (en) 2005-08-04
EP1559758A1 (en) 2005-08-03
EP1559755B1 (en) 2008-08-06
US7204873B2 (en) 2007-04-17
US6997979B2 (en) 2006-02-14
US20050171239A1 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303094B2 (ja) インクジェット印刷用の顔料型インク
JP5279168B2 (ja) インクジェット印刷用の顔料系インク
US7703908B2 (en) Water-based ink set for ink-jet recording
US7452415B2 (en) Pigment-based ink sets for ink-jet printing
JP4776326B2 (ja) 濃色及び淡色インクジェットインクに用いるための異質の顔料
US7416590B2 (en) Water-based ink set for ink-jet recording
JP2005213506A5 (ja)
EP1507405B1 (en) Image-forming method, image-forming apparatus, ink set and ink
US20070046751A1 (en) Water-based ink set for ink-jet recording and ink-jet recording method
US7374607B2 (en) Water-based ink set for ink-jet recording and ink-jet recording method
US20070046749A1 (en) Water-based ink set for ink-jet recording and ink-jet recording method
JP2004155830A (ja) インクセット及び該インクセットを用いた記録方法、記録システム、記録物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100222

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111205