JP2005209535A - 灯具 - Google Patents

灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005209535A
JP2005209535A JP2004016121A JP2004016121A JP2005209535A JP 2005209535 A JP2005209535 A JP 2005209535A JP 2004016121 A JP2004016121 A JP 2004016121A JP 2004016121 A JP2004016121 A JP 2004016121A JP 2005209535 A JP2005209535 A JP 2005209535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
power supply
emitting diode
diode element
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004016121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4343720B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Watanabe
重之 渡邉
Hirotoku Tsukamoto
広徳 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004016121A priority Critical patent/JP4343720B2/ja
Priority to CN2005100038828A priority patent/CN1644978B/zh
Priority to KR1020050005519A priority patent/KR100706059B1/ko
Priority to FR0500668A priority patent/FR2865524B1/fr
Priority to DE200510003213 priority patent/DE102005003213A1/de
Priority to US11/039,863 priority patent/US7258466B2/en
Publication of JP2005209535A publication Critical patent/JP2005209535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343720B2 publication Critical patent/JP4343720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • F21V19/004Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources by deformation of parts or snap action mountings, e.g. using clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/16Shelves, racks or trays inside ovens; Supports therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/0611Roasters; Grills; Sandwich grills the food being cooked between two heating plates, e.g. waffle-irons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • F21S45/48Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings with means for conducting heat from the inside to the outside of the lighting devices, e.g. with fins on the outer surface of the lighting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】半導体発光素子の発光を効率よく利用する灯具の提供。
【解決手段】車両用灯具500は、発光ダイオード素子10と、発光ダイオード素子10が上面に直接固定された平板状の放熱基板14と、放熱基板14の端部で発光ダイオード素子10と電気的に接続され、発光ダイオード素子10に供給する電源の入力部18を放熱基板14より下方に有する給電コネクタ16とを備える。給電コネクタ16は放熱基板14の端部に設けられており、放熱基板14の上面に於いて発光ダイオード素子10から放熱基板14の端部に向かって伸び、端部で給電コネクタ16に接続される配線を更に有してもよい。
【選択図】図8

Description

本発明は、灯具に関する。特に本発明は、光源として半導体発光素子を用いた灯具に関する。
車両用前照灯等の車両用灯具においては、安全上の観点等から、高い精度で配光パターンを形成することが必要な場合がある。この配光パターンは、例えば反射鏡又はレンズ等を用いた光学系により形成される(例えば、特許文献1参照。)。また、近年、車両用前照灯の光源に半導体発光素子を利用することが検討されている。
特開平6―89601号公報(第3−7頁、第1−14図)
灯具の光源として半導体発光素子を用いる場合、半導体発光素子の発光を最大限利用することにより、灯具に要求される光量レベルを満足する必要がある。従って、半導体発光素子から発せられた光を阻害する要因を排除すると共に、熱による輝度の低下を防止する必要があるという課題があった。また、半導体発光素子は小型であるが故に従来の光源と比べて発光領域が狭い。従って高精度な配光パターンを形成するには光学系との相対位置を従来以上に精度よく確保する必要があるという課題があった。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態において、照明に用いられる灯具は、
半導体発光素子と、半導体発光素子が上面に直接固定された平板状の放熱板と、放熱板の上面における端部で半導体発光素子と電気的に接続され、半導体発光素子に供給する電源を入力する入力部を放熱板より下方に有する給電コネクタとを備える。
給電コネクタは放熱板の端部に設けられており、放熱板の上面に於いて半導体発光素子から放熱板の端部に向かって伸び、端部で給電コネクタに接続される配線を更に有してもよい。
放熱板の端部における上面に形成され、半導体発光素子に電源を供給する給電接点を更に有し、給電コネクタは、放熱板の給電接点部分を挟持することにより、給電接点に電気的に接続してもよい。
放熱板の上面に固定され、かつ直列に接続された複数の半導体発光素子を備え、給電コネクタは、複数の半導体発光素子の配線の両端に電源を供給してもよい。
放熱板は、半導体発光素子との相対位置が既知の位置決め突起を側面に有していてもよい。位置決め突起は、半導体発光素子の発光領域の中心との相対位置が既知であることが望ましい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1から図3は、本発明の一実施形態に係る車両用灯具500の構成の一例を示す。図1は、車両用灯具500の正面図である。図2は、図1に示すカバー400を取り外した状態の車両用灯具500を斜め前方から見た斜視図である。図3は、図2に示した車両用灯具500を斜め後方から見た斜視図である。なお、本実施形態において前後左右及び上下の方向はそれぞれ車両の前後左右及び上下の方向と一致するものとする。
車両用灯具500は、例えばロービーム照射用のヘッドランプであり、素通し状の透明カバー400とブラケット54とで構成される灯室内に複数の光源ユニット(100、200、300)を収容する。光源ユニットは、丸型で比較的大きな直径を有する第1光源ユニット100と、丸型で比較的小さな直径を有する第2光源ユニット200と、左右方向に長い角型の第3光源ユニット300とに分類される。光源ユニットのそれぞれは、後述する発光ダイオード素子を光源として有しており、発光ダイオード素子が発生する光をそれぞれ車両の前方に照射する。発光ダイオード素子は、本発明の半導体発光素子の一例である。半導体発光素子は、発光ダイオード素子の他にも、例えばレーザダイオード等を用いてもよい。
光源ユニットは、それぞれ車両の前方に対して0.5〜0.6°程度下方を向くようにブラケット54に取り付けられている。ブラケット54は、光源ユニットの光軸の向きを調整するエイミング機構によって傾動可能に、車両用灯具500に取り付けられている。光源ユニット(100、200、300)は、種類毎に所定の配光パターンを有しており、全体として車両用灯具500に要求される配光パターンを形成する。
ブラケット54の裏面には、複数のヒートシンク56が設けられている。ヒートシンク56は金属やセラミック等、樹脂よりも高い熱伝導率を有する材料で形成され、複数の光源ユニット(100、200、300)が発生する熱を吸収して放熱する。
図4は、第1光源ユニット100aの分解斜視図である。第1光源ユニット100aは、車両用灯具500の配光パターンのうちで比較的狭い範囲を集中的に照射するように構成される。第1光源ユニット100aは、発光ダイオード素子10が実装されたLEDモジュール40aと、LEDモジュール40aを載置すると共に、左右及び後方への位置を規制するLED台座50aと、LEDモジュール40aをLED台座50aに固定するクリップ30aと、発光ダイオード素子10が発光した光を灯具前方に反射するリフレクタ80aと、リフレクタ80aで反射された光を灯具前方に投影するレンズ90aと、リフレクタ80a及びレンズ90aをLED台座50aに対して共締めするねじ28とを備える。
リフレクタ80aは、発光ダイオード素子10の上方に固定される略ドーム状の部材であり、内側に第1光源ユニット100aの光軸を中心軸とした略楕円球面状の反射面を有する。より詳細には、第1光源ユニット100aの光軸を含む断面が、発光ダイオード素子10の後方に離間した一点を共通の頂点とした略1/4楕円形状となるように反射面が形成されている。このような形状により、リフレクタ80aは発光ダイオード素子10が発する光を前方へ向けてレンズ90aの光軸寄りに集光反射する。レンズ90aは、LEDモジュール40a側にシェード92aを含む。シェード92aは、リフレクタ80aが反射した光の一部を遮蔽あるいは反射することにより、第1光源ユニット100aの配光パターンを形成する光線をレンズ部に入射させる。
LED台座50aは、車両用灯具500の照射方向に関するリフレクタ80a及びレンズ90aの光軸方向の位置をLED台座50aに対して精度よく決める組み付け基準面59と、組み付け基準面59から略垂直に突出する位置決め突起57とを有する。位置決め突起57は、光軸と垂直な方向におけるリフレクタ80a及びレンズ90aの位置を精度よく決める。
このように、LEDモジュール40a、リフレクタ80a、及びレンズ90aはいずれもLED台座50aに対して精度よく位置決めされた状態で固定される。これにより、LEDモジュール40aに対するリフレクタ80a及びレンズ90aの相対位置が精度よく決定される。従って、発光ダイオード素子10から発生する光を精度よくレンズ90aに入射させ、車両前方において高精度な配光パターンを形成することができる。なお、LED台座50aは、本発明の筐体の一例である。また、リフレクタ80a及びレンズ90aは、本発明の光学部材の一例である。
図5は、第2光源ユニット200aの分解斜視図である。第2光源ユニット200aは、車両用灯具500の配光パターンのうちで第1光源ユニット100aよりも広い範囲を照射するように、リフレクタ80b及びレンズ90bの形状が設定されると共に、発光ダイオード素子10に対するリフレクタ80b及び90bの相対位置が決められている。
図6は、第3光源ユニット300aの分解斜視図である。第3光源ユニット300aは、車両用灯具500の配光パターンのうちで左右方向に最も広い範囲を照射するように構成される。第3光源ユニット300aは、複数の発光ダイオード素子10を片面に一列に並べて実装した横長のLEDモジュール40bと、LEDモジュール40bを下向き、かつ左右方向に向けて載置するLED台座50cと、LEDモジュール40bをLED台座50cの下面に対して固定するクリップ30bと、発光ダイオード素子10が下方に発した光を車両用灯具500の前方に照射するリフレクタ80cとを有する。
リフレクタ80cの内側反射面は、車両用灯具500の前後方向における鉛直断面が、内面の全域に渡り、発光ダイオード素子10の後方でLED台座50cに接する部分を長軸の頂点とした略1/4楕円形状に形成されている。このような形状により、リフレクタ80cは、左右方向に並んだ複数の発光ダイオード素子10からの光を車両用灯具500の配光パターンのうちで左右方向に最も広い範囲に照射すると共に、上下方向には左右方向よりも狭い一定の範囲内に集光する。
図7は、発光ダイオード素子10の固定及び給電方法に関する第1実施例を示す。発光ダイオード素子10は、平板状の放熱基板14aの上面に直接固定されている。放熱基板14aは主に金属又はセラミックなどの熱伝導率の高い材料で形成され、発光ダイオード素子10に生じた熱をLED台座50aに伝達する放熱板の一例である。放熱基板14aは、発光ダイオード素子10の熱を効率的にLED台座50に放熱することにより、発光ダイオード素子10aの発光量が熱により低下することを防止する。
放熱基板14aの上面には、発光ダイオード素子10から放熱基板14aの端部に向かって伸びた配線20が形成されている。配線20の端部には、発光ダイオード素子10に電源を供給する給電接点22が形成され、放熱基板14aの上記端部には、給電接点22と電気的に接続される給電コネクタ16が組み込まれている。
放熱基板14a上に配線20及び給電接点22を形成する方法は、放熱基板14aが導電体であるか否かによって異なる。例えば放熱基板14aが銅などの金属である場合、まず基板上面に塗装等の手段によって絶縁層を形成する。そして配線20及び給電接点22の形状に開口したマスクを被せて導電ペーストを塗布することによって配線20及び給電接点22を形成する。あるいは、基板上面に絶縁層及び導電層をこの順序で形成した後、表面の導電層を選択的にエッチングして配線20及び給電接点22以外の導電層を除去することにより形成してもよい。一方、放熱基板14aがセラミックなどの絶縁体である場合、表面に直接導電層を形成し、この導電層を上述の例と同様にエッチングすることによって、配線20及び給電接点22が形成される。この場合、放熱基板14aの表面に絶縁層を形成する工程が不要なのでコストダウンが図れる。
放熱基板14aは、表層の配線のみで発光ダイオード素子10に電力を供給する。従って、スルーホール等の内部配線によって発光ダイオード素子10に電流を供給する場合と比べて、配線20から発生する熱が放熱基板14aの内部に蓄積される度合いが低い。また、放熱基板14aの内部に配線の為のスペースを確保する必要がないので、放熱基板14aの放熱板としての性能を最大限に活用することができる。従って、放熱基板14aは発光ダイオード素子10の発光量が熱により低下することを防止できる。
給電コネクタ16は、放熱基板14aの給電接点22部分を接点ばね17で挟持することによって、給電接点22に電気的に接続する。従って、給電コネクタ16は、放熱基板14aに対する固定と電気的接続を同時に実現することができる。
給電コネクタ16は、発光ダイオード素子10に供給する電源の入力部18を放熱基板14aより下方に有する。ここで入力部18には、発光ダイオード素子10に供給する電源を入力する給電プラグ19が差し込まれる。したがって入力部18は、給電プラグ19よりも大きな外形を有する。一方で、給電コネクタ16と給電接点22の接続部分は、接点ばね17を構成するために必要な高さが最低限確保されていればよい。
このような構造上の制約により、入力部18に必要な放熱基板14からの高さは、放熱基板14aと給電コネクタ16の接続に必要な放熱基板14aからの高さよりも大きい。従って給電コネクタ16は、入力部18を放熱基板14aの下方に有することにより、発光ダイオード素子10から発せられる光を阻害することなく、発光ダイオード素子10に電源を供給することができる。
LED台座50aは、LEDモジュール40aを収容する窪みを上面に有しており、当該窪みの奥には放熱基板14aの後方側面に設けられた位置決め突起24に当接する当接部55aを有する。LED台座50aは、放熱基板14aの下面に沿って前方側に延出された延出部52aを更に有しており、クリップ30aは、放熱基板14a及び延出部52aを同時に挟持することによって、LEDモジュール40aをLED台座50aに固定している。詳細には、板ばねであるクリップ30aは、延出部52の下面に係止する下面係止部36aと、放熱基板14aの上面を押さえつける上面押し部32とを有する。
上面押し部32は、発光ダイオード素子10を挟んで両側に設けられることが望ましい。LEDモジュール40aを収容する上記窪みは、放熱基板14a裏面の給電コネクタ16部分を除くほぼ全体に直接接触する。これによりクリップ30aはLEDモジュール40aをLED台座50aに対して安定して固定すると共に、発光ダイオード素子10が発生する熱を放熱基板14aを介してLED台座50aに効率よく伝達することができる。従って、発光ダイオード素子10の発光量が熱により低下することを一層防止できる。
クリップ30aは、放熱基板14aと延出部52aを挟持する場合に放熱基板14aの手前側側面を奥に押し付ける側面押し部34aを更に有する。ここで、上記窪みの奥に面した位置決め突起24は、当接部55aに対して当接することにより水平方向の位置が決定される。従って、クリップ30aの側面押し部34aは、放熱基板14aの手前側側面を上記窪みの奥に向けて押し付けることにより放熱基板14aのLED台座50aに対する水平方向の位置決めを行なうことができる。ここで、位置決め突起24は、発光ダイオード素子10との相対位置を高精度に確保するように加工されている。
具体的な加工方法としては、例えば以下のような方法が挙げられる。まず、位置決め突起24部分の形状が大きめに加工された放熱基板14aに発光ダイオード素子10を実装する。そして、実装された発光ダイオード素子10の発光領域の基準の位置を画像認識により確認し、当該基準位置を中心とした円弧を形成するように位置決め突起24を加工する。このようにして、発光ダイオード素子10の発光領域の基準との相対位置の精度が高い位置決め突起24が形成される。
以上の構成によれば、発光ダイオード素子10の発光領域の基準はLED台座50aの当接部55aに対して水平方向に精度よく位置決めされる。ここで、リフレクタ80a及びレンズ90aは前述のように組み付け基準面59及び位置決め突起57に対して精度よく位置決めされる。従って、当接部55aから組み付け基準面59及び位置決め突起57までの寸法精度を高精度に管理することによって、発光ダイオード素子10の発光領域の基準位置とリフレクタ80a及びレンズ90aとの水平方向の相対位置を精度よく確保することができる。
さらに、LEDモジュール40aは、LED台座50aの窪みに対して上下方向に安定して固定されている。ここで、上下方向における、リフレクタ80a及びレンズ90aの位置は、上述のように位置決め突起57によって精度よく決定される。従って、LEDモジュール40aが載置される上記窪みの上面から位置決め突起57までの上下方向の距離を精度よく管理することにより、発光ダイオード素子10の発光領域の中心とリフレクタ80a及びレンズ90aの上下方向の相対位置を精度よく確保することができる。
以上のようにして、第1光源ユニット100aの水平方向ならび上下方向の両方に関して、発光ダイオード素子10の発光領域とリフレクタ80a及びレンズ90aの相対位置が精度よく確保される。したがって、第1光源ユニット100aは、発光ダイオード素子10が発生する光を精度よく外部へ照射することができる。さらに、放熱基板14は主に金属又はセラミック等の熱伝導率が高く熱膨張率が低い材料で構成されているので、発光ダイオード素子10が発生する熱によって発光ダイオード素子10から位置決め突起24までの相対位置が変化しにくい。従って、第1光源ユニット100aは、発光ダイオード素子10が発生する光を一層精度よく外部へ照射することができる。
図8は、本実施例において、クリップ30aがLEDモジュール40a及びLED台座50aに装着された状態を示す。上面押し部32の先端付近には放熱基板14aの方向に突き出したバンプ33が形成されている。バンプ33は上面押し部32の一部を略半球状に下方に塑性変形させて加工される。上面押し部32は、放熱基板14aに面したバンプ33の頂点のみで放熱基板14aと接触し、その他の部分は放熱基板14aとの間に隙間を有している。発光ダイオード素子10に電源を供給する配線20は、クリップ30aの組み付けが完了した状態でバンプ33に接触しない位置に形成されている。従って、クリップ30aが金属などの導体で構成されていても、配線20がショートすることはない。上面押し部32はバンプ33の頂点のみで放熱基板14と接触するので、配線20を形成する位置の自由度が高い。
図9は、図8の給電コネクタ16部分を前後方向に切断した鉛直断面図である。発光ダイオード素子10に電源を供給する給電接点22は、放熱基板14の端部における上面に形成されている。給電コネクタ16は、樹脂などの絶縁性の材料で成形されたハウジングと給電接点22に電源を供給する2つの接点ばね17とを有している。放熱基板14の下方における接点ばね17の他端は、給電プラグ19と電気的に接続される。接点ばね17の接点ばね17は、そのばね性により放熱基板14の給電接点22部分をハウジングを介して挟持し、これにより給電接点22に電気的に接続する。従って、給電コネクタ16は、放熱基板14への固定と給電接点22との電気的接続を同時に実現する。
このようにして、給電プラグ19から入力された電源が給電コネクタ16を介して発光ダイオード素子10に供給される。しかしながら、接点ばね17と給電接点22の電気的接続は上記実施例に限られず、接点ばね17は給電接点22に対して半田付けされてもよい。いずれの場合であっても、接点ばね17と給電接点22の接続に必要な放熱基板14からの高さは、給電プラグ19が挿入される入力部18の放熱基板14からの高さよりも低い。従って、給電コネクタ16は放熱基板14の下方、すなわち発光ダイオード素子10と反対側に入力部18を有し、放熱基板14の上面で給電接点22に接続することにより、発光ダイオード素子10が発光する光を阻害することなく、発光ダイオード素子10に電源を供給することができる。
図10は、本実施例における第3光源ユニット300aの構成のうちで、LEDモジュール40bをLED台座50cに固定して給電する方法を示す。以下、第1光源ユニット100aと同一の部材には同一の符号を付し説明を省略する。また第1光源ユニット100aと同様の構成及び機能を有する要素については説明を省略する。
LEDモジュール40bは、放熱基板14bの上面に直接固定された複数の発光ダイオード素子10を備える。放熱基板14bの側面は、複数の発光ダイオード素子10の発光領域の基準からの距離を精度よく保って加工されている。複数の発光ダイオード素子10は直列に接続され、給電コネクタ16は、複数の発光ダイオード素子10の配線20の両端に設けられた給電接点22に電源を供給する。このような構成によれば、一つの放熱基板14bに実装された複数の発光ダイオード素子10のそれぞれに効率よく電源を供給できる。
放熱基板14bの周囲には、LED台座50cに対する放熱基板14bの左右方向及び後方への位置決めを行なう壁状の当接部55bが設けられている。LEDモジュール40bを固定するクリップ30bは、LEDモジュール40bに一列に配された発光ダイオード素子10の両外側を上面押し部32によってLED台座50cに押し付ける。一対の上面押し部32の中間に設けられた側面押し部34bは、放熱基板14bの長手側面の略中心付近を後方に押し、放熱基板14の後方側面を当接部55bに押し付ける。これにより、LEDモジュール40bは、LED台座50に対してがたつきなく固定される。
当接部55bは、放熱基板14bを水平方向において精度よく位置決めする。従って、リフレクタ80cの取り付け基準である組み付け基準面59及び位置決め突起57のそれぞれから当接部55bまでの前後左右方向の寸法を精度よく管理することによって、発光ダイオード素子10のリフレクタ80cに対する前後左右の相対位置を精度よく確保することができる。また、LEDモジュール40bの載置面から位置決め突起57までの寸法を精度よく管理することによって、リフレクタ80cと発光ダイオード素子10の上下方向の相対位置が精度よく管理される。従って、第3光源ユニット300aは、発光ダイオード素子10が発する光を精度よく前方に照射することができる。
図11は、第1光源ユニット100aを灯具前方から見た正面透視図である。発光ダイオード素子10の発光領域の中心は、第1光源ユニット100の光軸Ax上に位置する。LED台座50aは、光軸Axを通る水平方向に形成された台座水平面51aと、光軸Axを通る斜め下方に傾斜して形成された台座傾斜面53aとを有している。リフレクタ80aは、発光ダイオード素子10の上方を覆って、台座水平面51a及び台座傾斜面53aに実質的に接する位置までドーム状に形成されている。リフレクタ80aによって反射され、台座水平面51a及び台座傾斜面53aに沿った光路でレンズ90aに入射する光線は後述するカットラインの一部を形成する。
図12は、第1光源ユニット100aの光路の一例を示す断面図である。リフレクタ80aの内面に形成された反射面は、光軸Axを含む断面形状が略楕円形状に形成されており、その離心率が鉛直断面から水平断面へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。光軸Axを含む垂直方向の断面において、レンズ90aは、後方側焦点位置F2をリフレクタ80の反射面の焦点位置に一致させるようにして配置されている。リフレクタ80aは、F2を通過してレンズ90の下端に入射する光線94の反射点Aよりも後方の反射面で発光ダイオード素子10の光をF2に集光する。この光線94は、第1光源ユニット100aの配光パターンのうちの下側境界に投影される。一方、レンズ90aの光軸に沿った光線96は、第1光源ユニット100aの配光パターンのうちの上側境界に投影される。レンズ90aと一体に設けられたシェード92aは、台座水平面51a及び台座傾斜面53aをF2まで延長するように設けられ、F2から下方に落ち込むエッジが形成されている。これにより、F2を含む焦点面上においてシェード92aのエッジとリフレクタ80aにより形成される光学像がレンズ90aにより反転され前方へ投影される。
一方、水平方向においてリフレクタ80aの焦点はF2よりもレンズ90a側に設けられている。そしてF2を含むシェード92のエッジは、リフレクタ80の像面湾曲、つまり左右方向に於ける焦点面の湾曲に対応して、上面から見た両側が前方へ湾曲して形成されている。従って、リフレクタ80aの反射によりF2よりも前方のエッジで結像した光学像は、レンズ90によって左右方向に拡大されて反転投影される。
図13は、車両用灯具500の配光パターンの一例を示す。当該配光パターンは、灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される左ロービーム配光パターンである。当該配光パターンは、第1光源ユニット100によって形成される第1配光パターン600と、第2光源ユニット200によって形成される第2配光パターン700及び第3配光パターン800と、第3光源ユニット300によって形成される第4配光パターン900との合成配光パターンとして形成される。配光パターンは、その上端に上下方向の明暗境界を定める水平カットラインCL1及び斜めカットラインCL2を有している。
水平カットラインCL1は、車両用灯具500の正面(水平軸H−垂直軸Vの交点)に対してやや下方(0.5〜0.6°程度下向き)に設定されている。斜めカットラインCL2は、垂直V軸とCL1の交点から左上方に約15°程度傾斜している。第1配光パターン600のうちの水平カットラインCL1は、台座水平面51aの延長面上に形成されたシェード92の水平エッジによって形成される。一方、斜めカットラインCL2は、台座傾斜面53aの延長面上に形成されたシェード92の傾斜エッジによって形成される。車両用灯具500はこの様な配光パターンにより、車両前方路面に於ける視認性を確保することができる。
以上のように構成された第1光源ユニット100において、上述の配光パターンを精度よく形成する為には、リフレクタ80及びレンズ90に対する発光ダイオード素子10の相対位置を精度よく確保することが重要である。これに対し本実施形態の光源ユニット(100、200、及び300)は、いずれも前述の構造によりリフレクタ80及びレンズ90と発光ダイオード素子10の相対位置が精度よく確保される。特に、リフレクタ80の光学中心に発光ダイオード素子10の基準、例えば光学領域の中心が精度よく位置合わせされる。従って、車両用灯具500は、所定の配光パターンを精度よく形成することができる。
図14は、放熱基板14aの上面図である。放熱基板14aの端部には給電コネクタ16を組み込む切り欠きが設けられており、当該切り欠き内側で対向する側面には給電コネクタ16のハウジングに嵌合する突起23が互いに対向して設けられている。突起23が給電コネクタ16のハウジング側面に嵌合することによって、給電コネクタ16が放熱基板14aから図の上方に脱落することが防止される。すなわち、前述の接点ばね17が放熱基板14aを挟持することに加えて、突起23が給電コネクタ16の外形に嵌合することによって、給電コネクタ16は放熱基板14aに対してより安定して固定される。
放熱基板14aには発光ダイオード素子10の両側に配線20の配置を禁止する配線禁止領域21が設けられている。配線禁止領域21は、クリップ30aが放熱基板14aに組み込まれた場合に、前述のバンプ33と接触する可能性のある領域である。発光ダイオード素子10に電源を供給する配線20は、放熱基板14aの上面の配線禁止領域21以外の領域に形成される。これにより、配線20とクリップ30aのショートが防止される。
図15は、LEDモジュール40aをLED台座50aに固定した状態を示す上面図である。発光ダイオード素子10の発光領域の中心は、放熱基板14aの側面に設けられた円弧状の位置決め突起24の円弧の中心軸上に設けられている。位置決め突起24の形状は、発光ダイオード素子10の発光領域の中心を基準として高精度に加工されている。また、クリップ30aの側面押し部34aが放熱基板14aの側面を灯具後方に押し出すことによって、位置決め突起24は、当接部55aの略V字形状を成す2つの壁面のそれぞれに接触する。これにより、位置決め突起24の円弧の中心が当接部55aに対して位置決めされる。ここで発光ダイオード素子10の発光領域の中心は、前述の通り位置決め突起24の円弧中心軸上に精度よく管理されている。従って発光ダイオード素子10の発光領域の中心は、当接部55aに対して精度よく位置決めされる。
図16は、LEDモジュール40bをLED台座50bに固定した状態を示す上面図である。放熱基板14bは、後方側面及び左右側面にそれぞれ2つの位置決め突起25a、25bを有する。位置決め突起25aは、発光ダイオード素子10の発光領域の基準からの前後方向の位置が精度よく管理されている。従って側面押し部34bが放熱基板14bの側面を後方に押し付けることによって、位置決め突起25aが当接部55bに当接し、もって発光ダイオード素子10の発光領域の基準が当接部55bに対して前後方向に精度よく位置決めされる。ここで、リフレクタ80cの前後方向の位置は当接部55bに対して精度よく管理されている。従って、LEDモジュール40bの発光領域の基準とリフレクタ80cとの前後方向の相対位置は精度よく決められる。これにより第3光源ユニット300は、第4配光パターン900を精度よく形成することができる。
一方、放熱基板14の左右方向に突出した位置決め突起25bは、発光ダイオード素子10の発光領域の基準からの寸法が精度よく管理されている。従って当接部55bの左右方向の間隔を左右の位置決め突起25bの先端同士の距離と略同一に設けることによって、発光ダイオード素子10発光領域の基準を当接部55bに対して左右方向に精度よく位置決めすることができる。
図17は、給電プラグ19の配線イメージを示す概念図である。給電プラグ19は直列2系統(A、B)の配線によって接続される。給電プラグ19のそれぞれは、給電コネクタ16の入力部18に挿入されることによって、各発光ダイオード素子10に電源を供給する。系統A、Bは、同一数量の発光ダイオード素子10にそれぞれ電源を供給する。系統A及びBには、バラスト抵抗98を介して車体の電源から電流が供給される。バラスト抵抗98は、系統A及びBのそれぞれの電流を均一に補償することにより各発光ダイオード素子10に供給される電流を均一に保ち、もって発光ダイオード素子10の輝度レベルを均一に保つ。
図18は、発光ダイオード素子10の固定及び給電方法に関する第2実施例を示す図である。本実施例では、上記第1実施例と同一のLEDモジュール40aを水平方向に180°回転させた状態で、LED台座50dに取り付ける。LED台座50dには、給電コネクタ16の向きに対応して、灯具前方から見た左側に給電コネクタ16を収容する溝が設けられている。この溝の後方には給電コネクタ16の入力部18を開放する不図示の開口部が設けられており、LED台座50dの後方から当該開口部を通して給電プラグ19が挿入され、入力部18に接続される。
位置決め突起24は発光ダイオード素子10を中心に回転対象に設けられているので、LEDモジュール40aを180°回転させても、上記第1実施例と同様に当接部55aに当接して発光ダイオード素子10の位置決めが行われる。さらに、クリップ30aも第1実施例と同様に、LEDモジュール40aをLED台座50dに対する上下方向及び水平方向に位置決めして固定することができる。
本実施例では、給電プラグ19をLED台座50dの後方から差し込むので、給電プラグ19やそのコードが灯具前方から見えない。したがって、灯具の外観上有利であると共に、給電プラグ19やコードの目隠しが不要なので、部品点数の削減やシェード92の形状自由度が向上するという利点がある。
図19は、発光ダイオード素子10の固定及び給電方法に関する第3実施例を示す図である。本実施例では、上記第1実施例におけるクリップ30、給電コネクタ16、及び給電プラグ19に代えて、クリップコネクタ60を備える。また放熱基板14a及びLED台座50aに代えて、放熱基板15a及びLED台座50dを備える。以下、第1実施例と同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。説明を省略した部分の構成及び機能は第1実施例と同様である。
発光ダイオード素子10は、金属やセラミックなどの熱伝導率の高い材料で形成された放熱基板15aの上面に直接固定されている。放熱基板15aの上面にはさらに、発光ダイオード素子10に電源を供給する給電接点26aが発光ダイオード素子10を左右方向に挟んで両側に設けられている。LED台座50dは、少なくとも放熱基板15aの給電接点26aが形成された部分の下面を直接支持している。
クリップコネクタ60は、放熱基板15aの給電接点26a部分とLED台座50dとを挟持することによって、放熱基板15dをLED台座50dに固定すると共に、給電接点26aに電気的に接続する。具体的には、クリップコネクタ60は、給電接点26aを下方に押し付ける一対のばね端子66と、ばね端子66と対向して設けられ、LED台座50dの下面に係止する台座係止部68とを有している。LED台座50dには、放熱基板15dの下面を直接支持する支持部の下方に台座係止部68の形状に対応した空洞が形成されている。クリップコネクタ60は、台座係止部68及びばね端子66で空洞内に於ける上記支持部の裏側と放熱基板15dの給電接点26a部分とを挟持する。
給電接点26aは、発光ダイオード素子10の両側に設けられるので、発光ダイオード素子10からのプラス及びマイナスの配線の引き出しが容易であると共に、LED台座50dへの放熱基板15aの固定が安定する。一対のばね端子66の中間には、放熱基板15dの側面に設けられた位置決め突起24を後方に押し付ける側面押し部64が設けられている。側面押し部64が位置決め突起24を後方に押し付けることにより、放熱基板15dの奥側に設けられた位置決め突起24が前述の当接部55によって精度よく位置決めされ、もって発光ダイオード素子10が当接部55aに対して精度よく位置決めされる。
ばね端子66のそれぞれには、発光ダイオード素子10に電源をする給電コード62がかしめ部67を介して接続されている。シェード92cの後端には、クリップコネクタ60の灯具前方側面に当接することによって、クリップコネクタ60がLED台座50dから脱落することを防止するシェード当接部210が形成されている。ここで、シェード92cは組み付け基準面59のネジ穴58に対してネジ止めされるので、クリップコネクタ60は車両の衝撃や振動が加わってもLED台座50dから脱落することがない。従ってLEDモジュール70aのLED台座50dに対する位置決め、固定、並びに発光ダイオード素子10への電源供給が安定して確保される。
図20は、本実施例のばね端子66及び給電接点26の接点を含む前後方向の鉛直断面図である。ばね端子66上側の端部には、給電接点26の方向に突き出したバンプが形成されており、当該バンプ部分で給電接点26に接触する。ばね端子66は、クリップコネクタ60のハウジングを介して略コの字形状で放熱基板15及びLED台座50dを挟持する。ハウジングは、プラスチックなどの絶縁性の材料で形成される。ハウジングの台座係止部68の先端上面には面取りが形成され、クリップコネクタ60をLED台座50dに組み込む際に当該面取りがクリップコネクタ60を案内する。
ばね端子66の他端は、放熱基板15の下方で給電コード62の露出した導体部に対してかしめられたかしめ部67を形成している。給電コード62は当該かしめ部67から下方に伸びる。かしめ部67及び給電コード62が放熱基板15aより下方に設けられているので、クリップコネクタ60は、発光ダイオード素子10が発する光を阻害することなく発光ダイオード素子10に対して電源を供給することができる。
図21は、本実施例の第3光源ユニット300bに用いられるLEDモジュール70bの上面図である。LEDモジュール70bは、放熱基板15b上に3つの発光ダイオード素子10が実装されている。3つの発光ダイオード素子10は直列に接続され、その配線の両端に発光ダイオード素子10に電源を供給する給電接点26bが形成されている。不図示のクリップコネクタ60bは、給電接点26bの間隔に対応してばね端子66のピッチが広げられている。クリップコネクタ60bは、複数の発光ダイオード素子10の両端に接続された一対の給電接点26bに電源を供給することによって、複数の発光ダイオード素子10の全てに効率よく電源を供給することができる。
以上の説明から明らかなように、本実施形態によれば、車両用灯具500は、発光ダイオード素子10から発せられた光を効率よく利用すると共に、熱による輝度の低下を防止することができる。また、発光ダイオード素子10と光学系との相対位置を精度よく確保することによって、高精度な配光パターンを形成することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
車両用灯具500の正面図である。 車両用灯具500を斜め前方から見た斜視図である。 車両用灯具500を斜め後方から見た斜視図である。 第1光源ユニット100aの分解斜視図である。 第2光源ユニット200aの分解斜視図である。 第3光源ユニット300aの分解斜視図である。 発光ダイオード素子10の固定及び給電方法に関する第1実施例を示す図である。 第1実施例においてクリップ30aが装着された状態を示す図である。 図8の給電コネクタ16部分を前後方向に切断した鉛直断面図である。 第3光源ユニット300aにおいてLEDモジュール40bを固定して給電する方法を示す図である。 第1光源ユニット100aを灯具前方から見た正面透視図である。 第1光源ユニット100aの光路の一例を示す断面図である。 車両用灯具500の配光パターンの一例を示す図である。 放熱基板14aの上面図である。 LEDモジュール40aをLED台座50aに固定した状態を示す上面図である。 LEDモジュール40bをLED台座50bに固定した状態を示す上面図である。 給電プラグ19の配線イメージを示す概念図である。 発光ダイオード素子10の固定及び給電方法に関する第2実施例を示す図である。 発光ダイオード素子10の固定及び給電方法に関する第3実施例を示す図である。 上記第3実施例のばね端子66を含む前後方向の鉛直断面図である。 上記第3実施例の第3光源ユニット300bに用いられるLEDモジュール70bの上面図である。
符号の説明
10 発光ダイオード素子、14、15 放熱基板、16 給電コネクタ、17 接点ばね、18 入力部、19 給電プラグ、20 配線、21 配線禁止領域、22 給電接点、23 突起、24 位置決め突起、26 給電接点、28 ねじ、30 クリップ、32 上面押し部、33 バンプ、34 側面押し部、36 下面係止部、40 LEDモジュール、50 LED台座、51 台座水平面、52 延出部、53 台座傾斜面、54 ブラケット、55 当接部、56 ヒートシンク、57 位置決め突起、58 ネジ穴、59 組み付け基準面、60 クリップコネクタ、62 給電コード、64 側面押し部、66 ばね端子、67 かしめ部、68 台座係止部、70 LEDモジュール、80 リフレクタ、83 位置決め穴、90 レンズ、92 シェード、93 位置決め穴、94、96 光線、98 バラスト抵抗、100 第1光源ユニット、200 第2光源ユニット、210 シェード当接部、300 第3光源ユニット、400 透明カバー、500 車両用灯具、600 第1配光パターン、700 第2配光パターン、800 第3配光パターン、900 第4配光パターン

Claims (6)

  1. 照明に用いられる灯具であって、
    半導体発光素子と、
    前記半導体発光素子が上面に直接固定された平板状の放熱板と、
    前記放熱板の端部で前記半導体発光素子と電気的に接続され、前記半導体発光素子に供給する電源を入力する入力部を前記放熱板より下方に有する給電コネクタと
    を備える灯具。
  2. 前記給電コネクタは前記放熱板の端部に設けられており、
    前記放熱板の前記上面に於いて前記半導体発光素子から前記放熱板の前記端部に向かって伸び、当該端部で前記給電コネクタに接続される配線
    を更に有する、請求項1に記載の灯具。
  3. 前記放熱板の前記端部における上面に形成され、前記半導体発光素子に電源を供給する給電接点を更に有し、
    前記給電コネクタは、前記放熱板の前記給電接点部分を挟持することにより、前記給電接点に電気的に接続する、請求項1に記載の灯具。
  4. 前記放熱板の上面に固定され、かつ直列に接続された複数の前記半導体発光素子を備え、前記給電コネクタは、前記複数の前記半導体発光素子の配線の両端に前記電源を供給する、請求項1に記載の灯具。
  5. 前記放熱板は、前記半導体発光素子との相対位置が既知の位置決め突起を側面に有している、請求項1に記載の灯具。
  6. 前記位置決め突起は、前記半導体発光素子の発光領域の基準との相対位置が既知である、請求項5に記載の灯具。
JP2004016121A 2004-01-23 2004-01-23 灯具 Expired - Fee Related JP4343720B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016121A JP4343720B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 灯具
CN2005100038828A CN1644978B (zh) 2004-01-23 2005-01-19 灯具
KR1020050005519A KR100706059B1 (ko) 2004-01-23 2005-01-20 등기구
FR0500668A FR2865524B1 (fr) 2004-01-23 2005-01-21 Unite d'eclairage a diode electroluminescente pour phare de vehicule
DE200510003213 DE102005003213A1 (de) 2004-01-23 2005-01-24 Beleuchtungseinheit
US11/039,863 US7258466B2 (en) 2004-01-23 2005-01-24 Lighting unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016121A JP4343720B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 灯具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008213535A Division JP4593661B2 (ja) 2008-08-22 2008-08-22 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005209535A true JP2005209535A (ja) 2005-08-04
JP4343720B2 JP4343720B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=34737330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016121A Expired - Fee Related JP4343720B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 灯具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7258466B2 (ja)
JP (1) JP4343720B2 (ja)
KR (1) KR100706059B1 (ja)
CN (1) CN1644978B (ja)
DE (1) DE102005003213A1 (ja)
FR (1) FR2865524B1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311482A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Ichikoh Ind Ltd 発光ダイオードの固定構造
JP2007317589A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュール及び車輌用灯具
JP2007324042A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2008108613A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2009176733A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Bjb Gmbh & Co Kg Ledの電気接続用接触素子
JP2010108728A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
JP2010135263A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 点灯装置及びこの点灯装置を備える照明器具
JP2013229184A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
JP2014120446A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具
JP2016066528A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2016207391A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2017069086A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社小糸製作所 配線トラブル防止機構を備えた車両用灯具
JP2018010893A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 キヤノン株式会社 回路基板及び画像形成装置
JP2020202340A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 シチズン電子株式会社 ホルダ一体型発光装置
JP2022546353A (ja) * 2019-08-23 2022-11-04 華域視覚科技(上海)有限公司 マイクロ車両ライトモジュール及び反射構造

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7575354B2 (en) * 2004-09-16 2009-08-18 Magna International Inc. Thermal management system for solid state automotive lighting
US6998650B1 (en) * 2005-03-17 2006-02-14 Jiahn-Chang Wu Replaceable light emitting diode module
US7977698B2 (en) * 2005-03-18 2011-07-12 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. System and method for surface mountable display
US7237936B1 (en) * 2005-05-27 2007-07-03 Gibson David J Vehicle light assembly and its associated method of manufacture
JP4640962B2 (ja) * 2005-07-29 2011-03-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4497073B2 (ja) * 2005-10-05 2010-07-07 市光工業株式会社 車両用灯具
US7705365B2 (en) * 2006-01-24 2010-04-27 Denso Corporation Lighting device and light emitting module for the same
JP4500273B2 (ja) * 2006-01-31 2010-07-14 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4535453B2 (ja) 2006-03-06 2010-09-01 株式会社小糸製作所 光源モジュール及び車輌用灯具
FR2904731A1 (fr) * 2006-08-04 2008-02-08 Valeo Vision Sa Module d'eclairage.
JP4661804B2 (ja) * 2007-03-08 2011-03-30 市光工業株式会社 プロジェクタ型ランプ
DE102007038788B4 (de) * 2007-08-06 2012-08-09 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Leuchtmodul für eine Halbleiterlichtquellen-Leuchte und Halbleiterlichtquellen-Leuchte
KR100989390B1 (ko) 2008-02-15 2010-10-25 에스엘 주식회사 차량용 헤드 램프 구조
WO2009150590A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Press springs
EP2309177A4 (en) * 2008-06-20 2012-07-25 Sharp Kk CONNECTOR AND LIGHTING DEVICE COMPRISING THE CONNECTOR
US8212277B2 (en) * 2008-07-29 2012-07-03 Stanley Electric Co., Ltd. Optical semiconductor device module with power supply through uneven contacts
CN102149965B (zh) * 2008-09-05 2016-08-31 皇家飞利浦电子股份有限公司 灯总成
JP2010092687A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
CN102227827A (zh) * 2008-11-28 2011-10-26 株式会社小糸制作所 发光模块、发光模块的制造方法以及灯具单元
JP5479751B2 (ja) * 2009-02-16 2014-04-23 株式会社小糸製作所 光源モジュール及び車輌用灯具
JP5333758B2 (ja) 2009-02-27 2013-11-06 東芝ライテック株式会社 照明装置および照明器具
US20100321947A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle lighting device
JP2011049527A (ja) 2009-07-29 2011-03-10 Toshiba Lighting & Technology Corp Led照明装置
FR2950129B1 (fr) * 2009-09-14 2011-12-09 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et /ou de signalisation pour vehicule automobile.
JP5601512B2 (ja) * 2009-09-14 2014-10-08 東芝ライテック株式会社 発光装置および照明装置
JP2011071242A (ja) 2009-09-24 2011-04-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置及び照明装置
US8678618B2 (en) 2009-09-25 2014-03-25 Toshiba Lighting & Technology Corporation Self-ballasted lamp having a light-transmissive member in contact with light emitting elements and lighting equipment incorporating the same
US8241044B2 (en) * 2009-12-09 2012-08-14 Tyco Electronics Corporation LED socket assembly
JP5257622B2 (ja) 2010-02-26 2013-08-07 東芝ライテック株式会社 電球形ランプおよび照明器具
ITMI20100108U1 (it) 2010-04-08 2011-10-09 Marco Gaeta Lampada miniaturizzata a led di potenza sostituibile
JP5532231B2 (ja) * 2010-05-11 2014-06-25 東芝ライテック株式会社 発光装置および照明装置
US8678632B2 (en) * 2010-08-27 2014-03-25 General Electric Company Replaceable light emitting diode module with high optical precision
JP5702588B2 (ja) * 2010-12-02 2015-04-15 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
US9518711B2 (en) 2011-09-27 2016-12-13 Truck-Lite Co., Llc Modular headlamp assembly
DE102012009264A1 (de) 2011-05-19 2012-11-22 Marquardt Mechatronik Gmbh Beleuchtung für ein Hausgerät
FR2982006B1 (fr) 2011-09-13 2018-04-27 Valeo Vision Module optique a reference commune, pour eclairage et/ou signalisation d'un vehicule automobile
WO2015138124A1 (en) * 2011-09-26 2015-09-17 Ideal Industries, Inc. Device for securing a source of led light to a heat sink surface
US9429309B2 (en) * 2011-09-26 2016-08-30 Ideal Industries, Inc. Device for securing a source of LED light to a heat sink surface
US9423119B2 (en) * 2011-09-26 2016-08-23 Ideal Industries, Inc. Device for securing a source of LED light to a heat sink surface
US9249955B2 (en) 2011-09-26 2016-02-02 Ideal Industries, Inc. Device for securing a source of LED light to a heat sink surface
US9765952B2 (en) * 2011-10-13 2017-09-19 Osram Gmbh Mounting device for lighting sources
CN103196042B (zh) * 2012-01-10 2016-08-24 欧司朗股份有限公司 照明装置及其制造方法
CN104094051B (zh) * 2012-01-27 2021-06-22 理想工业公司 用于将led光源固定至散热器表面上的装置
JP5937388B2 (ja) * 2012-03-22 2016-06-22 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
DE102012213844B4 (de) * 2012-08-03 2021-01-28 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für KFZ-Scheinwerfer mit zwei Optikeinheiten und zugehörigen Befestigungseinrichtungen
DE102012213842A1 (de) * 2012-08-03 2014-02-06 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul
AT513362B1 (de) 2012-08-23 2014-06-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Verfahren zum Positionieren eines Licht formenden Körpers
DE102012219007B4 (de) 2012-10-18 2018-06-07 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US10788177B2 (en) * 2013-03-15 2020-09-29 Ideal Industries Lighting Llc Lighting fixture with reflector and template PCB
JP6289835B2 (ja) * 2013-08-14 2018-03-07 株式会社小糸製作所 アタッチメントおよび照明装置
DE102013110345A1 (de) * 2013-09-19 2015-04-02 Hella Kgaa Hueck & Co. Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
CN105849461B (zh) * 2014-01-02 2019-11-12 泰科电子连接荷兰公司 Led插座组件
WO2015106192A1 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 Molex Incorporated Insert and led holder assembly using same
EP2915698B1 (de) * 2014-03-06 2021-05-05 HDO -Druckguss- und Oberflächentechnik GmbH LED-Leuchte
EP2918906B1 (en) * 2014-03-12 2019-02-13 TE Connectivity Nederland B.V. Socket assembly and clamp for a socket assembly
DE102014115644B4 (de) * 2014-10-28 2019-05-29 Siteco Beleuchtungstechnik Gmbh Leuchte mit Kontaktierungsmodul
JP6451235B2 (ja) * 2014-11-13 2019-01-16 市光工業株式会社 車両用灯具
USD775407S1 (en) 2015-02-27 2016-12-27 Star Headlight & Lantern Co., Inc. Optical lens for projecting light from LED light emitters
USD774686S1 (en) 2015-02-27 2016-12-20 Star Headlight & Lantern Co., Inc. Optical lens for projecting light from LED light emitters
JP6581496B2 (ja) * 2015-12-22 2019-09-25 株式会社小糸製作所 光源モジュール、及び、それを用いた灯具
CN105546370A (zh) * 2016-01-22 2016-05-04 上海小糸车灯有限公司 一种led光源及其散热器与反射镜的定位及固定方式
DE102016201206A1 (de) 2016-01-27 2017-07-27 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Verfahren zur Verarbeitung einer Halteeinrichtung für ein Lichtmodul einer Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
KR101707988B1 (ko) * 2016-03-16 2017-02-20 에스엘 주식회사 차량용 헤드 램프
CN106439684A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 武汉通畅汽车电子照明有限公司 一种采用激光刻蚀技术的汽车信号灯
FR3062612B1 (fr) * 2017-02-06 2020-10-02 Valeo Vision Module optique pour vehicule automobile et verrouillage en position d'un composant du module par un element d'enserrement elastiquement deformable
EP3431865B1 (en) * 2017-07-21 2022-09-07 Gureak Lanean S.A. Lighting device for a vehicle
FR3086727A1 (fr) * 2018-09-27 2020-04-03 Valeo Vision Module lumineux avec platine lumineuse fixee avec des pinces a ressort
WO2021002336A1 (ja) * 2019-07-04 2021-01-07 株式会社小糸製作所 光源ユニット、車両用灯具および光源ユニットの製造方法
FR3099545B1 (fr) * 2019-07-30 2021-07-30 Valeo Vision Dispositif lumineux
US11885474B2 (en) 2021-09-28 2024-01-30 Lumileds Llc LED module with separate heat sink and referencing part, headlight, and method of manufacture

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787745B2 (ja) 1992-09-04 1998-08-20 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯の反射鏡
FR2739524B1 (fr) * 1995-10-02 1997-12-05 Aupem Sefli Barrette de circuit imprime pour iodes electroluminescentes, profile support pour une telle barrette, luminaire et panneau lumineux
US6152590A (en) * 1998-02-13 2000-11-28 Donnelly Hohe Gmbh & Co. Kg Lighting device for motor vehicles
JP2002170404A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Tb Optical Co Ltd ライトガイド用照明光源
JP2001256805A (ja) 2000-03-09 2001-09-21 Yamada Shomei Kk 照明灯
JP2001266606A (ja) 2000-03-22 2001-09-28 Yamada Shomei Kk 照明器具
US6582100B1 (en) * 2000-08-09 2003-06-24 Relume Corporation LED mounting system
US6874910B2 (en) * 2001-04-12 2005-04-05 Matsushita Electric Works, Ltd. Light source device using LED, and method of producing same
JP3990132B2 (ja) 2001-10-04 2007-10-10 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
US6531328B1 (en) * 2001-10-11 2003-03-11 Solidlite Corporation Packaging of light-emitting diode
JP2006504227A (ja) * 2002-02-06 2006-02-02 シェーフェナッカー・ビジョン・システムズ・ユーエスエイ・インコーポレーテッド Led及びtirレンズを含むセンタハイマウントストップランプ
FR2840151B1 (fr) * 2002-05-27 2006-09-01 Valeo Vision Dispositif support de diode electroluminescente pour systeme de signalisation automobile, et procede de fabrication d'un tel dispositif
US6773154B2 (en) * 2002-08-21 2004-08-10 North American Lighting, Inc. Automotive lighting device
US6999318B2 (en) * 2003-07-28 2006-02-14 Honeywell International Inc. Heatsinking electronic devices

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311482A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Ichikoh Ind Ltd 発光ダイオードの固定構造
JP4710713B2 (ja) * 2006-05-17 2011-06-29 市光工業株式会社 発光ダイオードの固定構造
JP2007317589A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュール及び車輌用灯具
JP4605789B2 (ja) * 2006-05-29 2011-01-05 株式会社小糸製作所 発光モジュール及び車輌用灯具
JP4707189B2 (ja) * 2006-06-02 2011-06-22 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP2007324042A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2008108613A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP4677971B2 (ja) * 2006-10-26 2011-04-27 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2009176733A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Bjb Gmbh & Co Kg Ledの電気接続用接触素子
JP2010108728A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
JP2010135263A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 点灯装置及びこの点灯装置を備える照明器具
JP2013229184A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
JP2014120446A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具
JP2016066528A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2016207391A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2017069086A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社小糸製作所 配線トラブル防止機構を備えた車両用灯具
JP2018010893A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 キヤノン株式会社 回路基板及び画像形成装置
JP7039162B2 (ja) 2016-07-11 2022-03-22 キヤノン株式会社 光照射装置及び画像形成装置
JP2020202340A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 シチズン電子株式会社 ホルダ一体型発光装置
JP2022546353A (ja) * 2019-08-23 2022-11-04 華域視覚科技(上海)有限公司 マイクロ車両ライトモジュール及び反射構造
JP7300554B2 (ja) 2019-08-23 2023-06-29 華域視覚科技(上海)有限公司 マイクロ車両ライトモジュール及び反射構造

Also Published As

Publication number Publication date
FR2865524A1 (fr) 2005-07-29
CN1644978A (zh) 2005-07-27
FR2865524B1 (fr) 2014-01-03
KR20050076820A (ko) 2005-07-28
US7258466B2 (en) 2007-08-21
JP4343720B2 (ja) 2009-10-14
KR100706059B1 (ko) 2007-04-13
CN1644978B (zh) 2010-10-06
US20050180157A1 (en) 2005-08-18
DE102005003213A1 (de) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343720B2 (ja) 灯具
JP4593661B2 (ja) 車両用灯具
JP2005209538A (ja) 灯具
JP5570331B2 (ja) 車両用灯具
EP1630474B1 (en) Light emitting module and lighting unit
US7237935B2 (en) Light source module and vehicular lamp
US7165871B2 (en) Lamp
EP2375142B1 (en) Vehicle headlamp
JP4662361B2 (ja) 光源モジュール
JP5746930B2 (ja) 車両用灯具
KR100544074B1 (ko) 차량용 등기구 및 광원 모듈
JP4969460B2 (ja) 光源モジュール及び前記光源モジュールのためのホルダ
JP4523055B2 (ja) 光源モジュールおよび車両用灯具
JP4295126B2 (ja) 灯具
JP2005044699A (ja) 車両用灯具及び光源モジュール
JP2020205207A (ja) 灯具ユニット
JP2005209537A (ja) 灯具
JP5073617B2 (ja) 車両用灯具
JP5749837B2 (ja) 光源固定用アタッチメント
JP2009199779A (ja) 車両用灯具
CN111692564B (zh) 灯具单元及车辆用灯具
JP2009199780A (ja) 車両用灯具
JP2020205206A (ja) 灯具ユニット
WO2023068153A1 (ja) 灯具及び車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080908

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20081008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4343720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees