JP2005153870A - トレッド用3次元サイプ - Google Patents

トレッド用3次元サイプ Download PDF

Info

Publication number
JP2005153870A
JP2005153870A JP2004337003A JP2004337003A JP2005153870A JP 2005153870 A JP2005153870 A JP 2005153870A JP 2004337003 A JP2004337003 A JP 2004337003A JP 2004337003 A JP2004337003 A JP 2004337003A JP 2005153870 A JP2005153870 A JP 2005153870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
blade
tread
protrusions
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004337003A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean J Collette
ジョゼフ コレト ジァン
Philippe M Manne
マリー マヌ フィリップ
Andre Domange
ドマンジュ アンドル
Briey-Terlinden Pascale De
ド ブリェ−テルランダン パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2005153870A publication Critical patent/JP2005153870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

【課題】 タイヤトレッド内のサイプ面の摩耗を低減し、サイプの有効長さを長くできるようにする。
【解決手段】 地面に係合するタイヤトレッドにサイプが形成されており、サイプは互いに対向する2つのサイプ面34a,34bを有し、サイプ面34a,34bは2次元部分36と3次元部分からなる。3次元部分は、交互に位置する複数の凹部30と複数の突起32からなる水平方向の列と、垂直方向の列を有している。一方のサイプ面34a(または34b)上の凹部30は他方のサイプ面34b(または34a)上の突起32と対応する位置にあり、両サイプ面34a,34bの3次元部分同士が互いにかみ合った状態になっている。各凹部30および各突起32は、ブレード10の3次元部分によって成形され、サイプ中心線から離れている平坦な頂上部にて終わっており、平坦な頂上部はサイプ中心線と平行である。
【選択図】 図5

Description

本発明は空気入りタイヤに関する。本発明は、特に、タイヤのトレッドと、そのタイヤトレッド内のサイプ(sipe)に関する。
空気入りタイヤのトレッド部分は、一般に、地面と係合するゴム部材を形成する、周方向および横方向に延びている複数の溝を含み、このゴム部材は、複数のブロックまたは複数のリブ、あるいはそれらの組み合わせの形態をしている。トレッド部材の個々の大きさおよび形状は、タイヤの全般性能に著しく影響し、そのためタイヤの所望の特性を得られるように設計されている。
冬用タイヤは、オールシーズン用のタイヤと同様に、通常、多数のサイプを有している。サイプは、トレッドの幅、すなわちトレッド面の円弧の軸方向の長さの約0.1%から約1%の範囲内の幅を有する溝である。サイプは、それが、速度が零で標準の荷重および圧力下におけるタイヤのフットプリント内に位置しているときには塞がれることが多い。サイプは、一般に、鋳造された、または機械加工で作られた金型内に、あるいはそのためにトレッドリング内に挿入された鋼製のブレードによって作られている。
サイプは、トレッドの周りに円周方向または横方向に、直線的に、湾曲して、またはジグザグ状に延びていてもよく、主要なトレッド溝と同じ深さであってもよく、または主要なトレッド溝の深さよりも深くてもよい。サイプは、リブおよびトレッドブロックの側面を貫通してもよく、または、トレッド部材の内部に限られていてもよい。サイプを、トレッド面の接線に対して垂直ではない平面内の、トレッド面と交差する点に設けることも公知である。隣接するサイプを形成する平面の傾きは同じであってもよく、トレッド部材の長さに沿って段階的に異なっていてもよい。長さに沿って深さが変わっている複数のサイプを用いることも公知である。
英国特許第1150295号明細書 米国特許第5783002号明細書 欧州特許第1073562号明細書
トレッド内にサイプが存在することによって、トレッド内の、地面を噛む縁部(biting edges)の数が増える。地面を噛む縁部の各々における局部的な大きな圧力によって、トレッド面の、地面を擦ったり掘ったりする動作(wiping and digging action)が良好になり、タイヤの雪上および氷上でのすぐれた牽引力が生じる。さらに、サイプは、トレッド部材の堅さをなくすことなく、トレッド部材の柔軟性を向上させる。サイプの互いに対向する面同士が相対的に、長手方向に容易にスライドすることによって、トレッド部材の、トレッドと路面の間の接触領域内での曲げに対する抵抗が弱くなり、そのためにタイヤの発熱の増大が遅くなる。しかしながら、複数のサイプの互いに対向する面同士の滑りによって、これら互いに対向するサイプ面同士の間に摩擦が生じ、サイプの摩耗につながることがある。
特許文献1は、複数のサイプが内部に形成されているリブを有するタイヤを開示している。サイプは、複数の尖端部と複数の谷部がサイプ中心線を通過して形成されている、3次元の外観を有している。形成された尖端部および谷部は、深さが最大である単一の点、または深さが最大である線である。サイプの互いに対向する面同士がかみ合う一方で、このサイプ形状を形成する鋭角的な輪郭のために、先端の摩耗が大きくなる。
特許文献2は、タイヤトレッドの3次元サイプを開示している。形成された突起と窪み部は全てドーム状の形状を有している。サイプの、互いに対向する、丸みを帯びた縁部によって摩擦が減るが、互いに対向するサイプ面の動きはなくならない。特許文献3は、互いの間に平らな空間を有する円形の3次元サイプを示している。サイプの平らな部分は依然として摩擦および摩耗を受ける。
本発明は、サイプを中に備えた、地面に係合する部材を有するタイヤトレッドに関する。サイプは、交互に位置する複数の凹部と複数の突起からなる、互いにかみ合う複数の突出部から形成されている3次元部分を有している。その結果、サイプが常時かみ合い状態にあることによって、サイプの互いに対向する面同士の滑りが防止され、サイプ面の摩耗が減る。サイプの有効長さも、サイプが平面状に曲げることによって長くなる。有効長さが長くなることによって、トレッド部材がタイヤのフットプリントから外れたときに、サイプが急に圧縮されなくなることが少なくなる。これによって、トレッド部材の後縁がフットプリントにすぐに復帰しないときのトレッドの摩耗が改善される。
本発明の一態様によると、地面と係合する複数のエラストマ部材を有するタイヤトレッドが開示されている。少なくとも1つのトレッド部材はサイプを有している。サイプは半径方向の深さと、第1のサイプ面と、それと対向するサイプ面と、互いに対向する両サイプ面から等距離に位置する中心線とを有している。各サイプ面は、交互に位置する複数の凹部と複数の突起からなる少なくとも1つの水平方向の列を有し、1つのサイプ面上の各凹部は、対向する面上の突起と位置を揃えられている。凹部または突起の各々は、中心線から離れている平坦な頂上部にて終わっており、平坦な頂上部はサイプの中心線と平行である。
本発明の他の形態では、各サイプ面は、交互に位置する複数の凹部と複数の突起からなる少なくとも2つの水平方向の列を有している。水平方向の列内の、交互に位置する凹部と突起は、サイプの半径方向においても凹部と突起が交互に位置するようになっていてもよい。しかしながら、突出部の形状によっては、水平方向の列内の突出部は、交互に位置する複数の凹部と複数の突起であるが、半径方向の突出部は交互になっていなくてもよい。
本発明の他の態様では、各サイプ面内のサイプの突出部の平坦な頂上部の各々が多角形形状を有している。多角形形状は少なくとも4つの辺を有し、四角形、五角形、六角形、七角形、八角形、九角形、十角形、十一角形、および十二角形からなる群の中から選択されてもよい。1つのサイプ内において、突出部の平坦な頂上部が、異なる多角形形状の組み合わせであってもよい。
本発明の他の態様では、サイプ中心線において測定された、突起と凹部の断面積が、サイプの半径方向の深さが深くなるにつれて小さくなる。
本発明の他の態様では、突起と凹部の各々は、サイプ中心線からその平坦な頂上部まである角度で延びている少なくとも4つの平面を有している。4つの平面は、突起または凹部の内部から測って、サイプの中心線に対して同じ角度だけ斜めになっていてもよい。あるいは、1つの平面は、突起または凹部の内部から測って、サイプの中心線に対して、他の平面と異なる角度だけ斜めになっていてもよい。
本発明によると、タイヤ金型内に取り付けられ、タイヤトレッド内のサイプを形成するために用いられる成形ブレードも開示されている。ブレードは、平坦部分と少なくとも1つの3次元部分とを有しており、ブレードの平坦部分の平面に平行な、輪郭を形成するブレード中心線を有している。ブレードの3次元部分は、交互に位置する複数の凹部と複数の突起からなる少なくとも1つの水平方向の列を有しており、凹部または突起の各々は、ブレード中心線から離れている平坦な頂上部にて終わっている。平坦な頂上部はブレード中心線と平行である。
本発明の他の態様では、凹部または突起の各々はブレード中心線の位置に多角形形状を有している。各突出部の平坦な頂上部は、ブレード中心線の位置の突出部に似ている幾何学的形状、またはそれと同じ幾何形状を有している。
本発明の他の態様では、成形ブレードは、交互に位置する複数の凹部と複数の突起からなる少なくとも2つの水平方向の列を有している。水平方向の列は、ブレードの3次元部分にわたって連続していてもよく、または、複数の列が不連続的なものであって不連続的な列同士の間に平坦部分が形成されていてもよい。
本発明の他の態様では、ブレードの3次元部分は、垂直方向の列を形成する突出部を特徴としてもよい。垂直方向の列は、突出部の多角形形状に応じて、交互に位置する複数の凹部と複数の突起からなるものであっても、そうでなくてもよい。
[定義]
「軸方向」および「軸方向に」は、ここでは、タイヤの回転軸に平行なラインまたは方向を指すものとして用いられる。
「ブレード」は、トレッド構造の一部を形成する、タイヤ硬化金型内の突出部を意味する。突出部は、完成したタイヤトレッド内に、対応する窪みを形成する。
「半径方向」および「半径方向に」は、半径方向にタイヤの回転軸に向かう、またはタイヤの回転軸から離れる方向を意味するものとして用いられる。
「サイプ」は、トレッド部材を細分し、牽引特性を向上させる、タイヤのトレッド部材内に成形されている小さな溝を指す。サイプは、トレッド幅の約0.1%から約1%の範囲内の幅を有し、タイヤのフットプリント内で完全に塞がれることが多い。サイプの深さはトレッドの外周の周りで変わっていてもよく、または、1つのサイプの深さは一定であるが、タイヤ内の他のサイプの深さとは異なっていてもよい。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明のブレード10を示している。ブレード10は、平坦部分12と、ブレード10の一側部で複数の突起18と複数の凹部20として見られる(図2参照)、隣り合う複数の突出部16を含む3次元部分14とを有している。ブレード10は、金属、好ましくは鋼から作られ、突出部16は、鋼のシートのスタンピングまたはエンボス加工によって形成されている。このようなブレード10は、ブレード10の上部の平坦部分12が金型により近く、突出部16が金型の開かれた空間内にあってサイプ内の3次元部分を形成するように、トレッド金型内に取り付けられている。
3次元ブレード10は、ブレード10の、スタンピングやエンボス加工がなされていない部分12と同一平面内にある2次元の平面である中心線CLを有し、かつ水平方向Hおよび垂直方向Vを有するものとして、最も容易に定義される(図2参照)。ブレードの突出部16は、ブレード中心線CLの両側に交互に形成されている。突出部16は水平方向の列α1,α2と垂直方向の列β1〜β7を形成している。突出部16は、垂直方向の各列β1〜β7内の突出部16と同じように、水平方向の各列α1,α2内に、交互に位置する複数の突起18と複数の凹部20を形成している。
図1のブレード10は、突起18と凹部20からなる水平方向の2つの列α1,α2だけ有するものとして図示されているが、列の数は、突起18と凹部20の大きさおよびトレッドブロックの深さに応じて、αnまで増やしてもよい。本発明によると、突出部分16の、少なくとも2つの水平方向の列α1およびα2と、好ましくは2つから5つまでの垂直方向の列がある。また、垂直方向の列βの数は、図示されている数よりも多くなるように変更してもよい。垂直方向の列の数は、2つから、トレッドブロックと突出部16の大きさによって対応できる任意の数βnまで変えることができる。本発明の主な必要条件は、水平方向の列αと垂直方向の列βを、凹部20が水平方向または垂直方向に交互に位置するように配置しなければならないことである。
図2に示されているように、各突出部16はブレード中心線CLにおいて始まって、ブレード中心線CLから離れるように3次元に延びている。各突出部16は、中心線CLの位置で多角形の形状である。図示されている形状は正方形であるが、4つの辺を持つあらゆる多角形、すなわち四辺形であってもよい。突出部16は、ブレード中心線CLから離れるように延びながら、頂上部22、または突出部分16の最大幅の部分に至るまで多角形形状を維持している。各突出部16の頂上部22は、垂直方向と水平方向の両方に広がる2次元の平面であり、ブレード中心線CLに平行である。突出部分16が、それがブレード中心線CLから頂上部22まで延びているときに同一の多角形形状を維持しているならば、頂上部22の平坦な形状はブレード中心線CLにおける多角形形状に似る。
各突出部16は、ブレード中心線CLでの多角形を形成する面から、ある角度で延びる平坦な縁部を有している。図3aの四辺形状の突出部16の場合、各突出部16は4つの平坦な面A,B,C,Dを有している。上部の面Aは、突出部16の内側で中心線CLから上部の面Aまで測って角度δだけ斜めになっている(図2参照)。完全な多角形の場合、多角形の全ての辺が同じ長さを有している。「完全な」突出部16の場合、突出部16が中心線CLから頂上部22まで延びるとき完全な多角形が維持され、各平面A,B,C,Dは、突出部分16の内側で測って同じ角度δだけ中心線CLから斜めになっている。
平面A,B,C,またはDは、全て異なる傾き角を有していてもよい。傾き角は、ブレード10を製造すること、ブレード10を用いてタイヤを成形すること、およびサイプの所望の、地面を噛む特性を得ることの容易さによって選択される。図3bは上部の面Aが角度δだけ斜めになり、下部の面は異なる角度μだけ斜めになっている突出部16を示している。その結果、頂上部22は、中心線CLの位置の突出部16の外形と同じ多角形の全体形状すなわち幾何学的形状を依然として有しているが、多角形形状の各面の相対的な大きさは異なる角度δ,μによって変わっている。
ブレード10を用いてタイヤを成形する際に、ブレード10の、トレッドゴム内へ入り込む量を、所望のタイヤ特性に応じて変えてもよい。夏用タイヤの場合、ブレード10は、図1に見られるように、深さSまでトレッドゴム内に挿入されてもよい。このようにして形成されたサイプの場合、トレッドがすり減っていないときに、サイプ自体は直線として見える。トレッドがすり減った後は、サイプの外観が変化する。冬用タイヤの場合、ブレード10はトレッド内に深さWまでしか挿入されなくてもよい。すり減っていない冬用タイヤの場合、形成されたサイプは、トレッド内の、地面を噛む縁部の数が増えるように、多数の縁部を有するものとして見える。夏用タイヤの場合、夏用タイヤが摩耗によって冬用タイヤのトレッドの深さまで削り取られ、地面を噛む部分が追加される。
図4aから4cは、図1のブレード10によって形成されたサイプ26を有するトレッド部材24を示している。単一のエラストマのトレッド部材24はトレッドパターンの一部であり、サイプ26がトレッドゴム内に形成されている、加硫ステップ後の状態が示されている。簡略化および明瞭化のために、トレッドパターンの隣り合うトレッド部材またはリブは描かれていない。また、図面を簡略化するために、トレッド部材24は単一のサイプ26のみを有するものとして示されている。トレッド部材24には、多数のサイプ26が、隣接する溝に対して任意の角度だけ斜めになるように設けられていてもよい。サイプ26は、交互に位置するように形成されたサイプの凹部30および突起32の頂上部28から等距離である中心線CLを有するものとして定義される。サイプ中心線CLSは、サイプ26が形成される際にブレード中心線CLと対応する。
トレッド部材24の異なる摩耗状態が示されている。図4aに示されているように、トレッド部材24が摩耗していないと、トレッド面においてサイプ26が1本の線として見える。これが夏用タイヤトレッドである。図4bに示されている同じトレッド部分は、もともとの半径方向高さhの約25%だけすり減っており、トレッド部材24の半径方向外側表面に、突出部分の、隣接する突起32と凹部30が交互に位置している様々な構成を示している。すり減っておらずこのサイプの外観を有するトレッドの場合、そのタイヤは冬用タイヤとなるように成形される。図4cに示されている同じトレッド部分は、もともとの半径方向高さhの約50%だけすり減っている。
図5は、サイプ26の位置で2つの部分24a,24bに分かれている、図4a〜4cのトレッド部材の斜視図を示しており、サイプ26の互いに対向する面34a,34bを示している。各サイプ面34a,34b内の突起32が、対向する半分の部材内の凹部30と協働する。突起32と凹部30の平坦面A,B,C,Dは、互いに対向するサイプ面34a,34bがかみ合うようにし、互いに対向する2つのサイプ面34a,34bの滑りを制限する。各サイプ面34aまたは34bは、ブレード10の1つの側面と一致する。サイプ26の3次元部分および各サイプ面34a,34bを囲んでいるのが、ブレード10の平坦部分12によって形成されたサイプの2次元部分36である。サイプ26には3次元部分と2次元部分があるにもかかわらず、サイプ26は、図4a〜4cでわかるように概ね一定の厚さを有している。
特許文献1および特許文献2に述べられているような、従来の3次元サイプは、互いにかみ合う部分を形成する丸くなった曲面または縁部を有している。このような丸くなった縁部は、互いに対向するサイプ面同士が滑るのを依然として可能にしている。このような滑りは、サイプの互いに対向する面をこすり、互いに対向するサイプ面を徐々にすり減らす。本発明のサイプにおいては、サイプが常時かみ合っている。このサイプの他の利点は、サイプの有効長さが、サイプの曲がった面によって長くなることである。有効長さが長くなることによって、トレッド部材がタイヤのフットプリントから外れたときに、サイプが急に圧縮されなくなることが少なくなる。これによって、トレッド部材の後縁がフットプリントにすぐに復帰しないときのトレッドの摩耗が改善される。
図6aは、他の3次元サイプのためのブレード40を示し、図6bは、ブレード40の3次元部分と、そのブレード40によって形成されるであろうサイプ面の3次元部分を、簡略化して示している。ブレード中心線とサイプ中心線の位置における各突出部42の多角形形状は六角形である。図1の四辺形形状の突出部16の場合と同様に、各突出部42の頂上部44は平坦であり、ブレード40と、ブレード40によって形成されたサイプ中心線の位置における突出部42の形状に似ている。多角形形状のために、水平方向の列α1,α2,およびα3は垂直方向に重なり合い、垂直方向の列β1からβyは水平方向に重なり合う。少なくとも各水平方向の列内の凹部46と突起48は交互に位置しているが、突出部42は、もはや垂直方向には凹部46と突起48が交互に位置していない。図示されているブレード40では、凹部46と突起48は斜め方向Vに沿って配列されている。
ブレード40の中心線と、形成されたサイプの中心線の位置に六角形形状を有する突出部42を形成することによって、その結果、形成されたサイプは、それがすり減ったときに、突出部42に来る水平方向に延びる頂部の線が与えられるような硬い輪郭線を持たない。さらに、トレッドの異なる剛性および可撓性を得るために、凹部46および突起48の配置を変えることができる。
図7aは六角形のブレードとサイプの変形例を示している。六角形の突出部42の大きさは、水平方向の列αの数が増えるにつれて小さくなる。特に、突出部42の半径方向の高さhαは、ブレードまたはサイプの深さとともに、hα1>hα2>hα3と小さくなる。
図7bは六角形のブレードとサイプの他の変形例を示している。このブレードでは、水平方向の第2および第3の列α2,α3は、水平方向の第1の列α1よりもかなり少ない数の突出部42を有しており、水平方向の第2および第3の列α2,α3の両方の突出部42同士の間に隙間50が形成されている。形成されたこのサイプにおいて、サイプの、ブレードの隙間50に対応する部分は、平ら、すなわち2次元であろう。また、図4a〜4cからわかるように、そして、開示されている3次元構成の全てにあてはまることであるが、サイプの2次元部分は、サイプの3次元部分の任意の面に位置していてよい。2次元部分は、サイプの半径方向の最も内側の部分であってもよく、または、サイプの3次元部分の両側に位置していてもよい。
図8aは、ブレードまたはサイプの3次元部分の他の変形例を示している。交互になっている水平方向の列α1,α3,α5は、ブレード中心線CLまたはサイプ中心線CLsの位置における八角形の突出部54から形成されている。八角形の突出部54の列α1,α3,α5の間には、四辺形の突出部56から形成されている列α2,α4が位置している。八角形の突出部54は、交互に位置する凹部58および突起60として形成されており、一方、四辺形の突出部56は、交互に位置する凹部および突起であってよく、または、全てが凹部または突起であってもよい。図8bは、突出部が、ブレード中心線CLまたはサイプ中心線CLsの位置における四辺形の突出部66、六角形の突出部68、および七角形の突出部70の組み合わせである、ブレードまたはサイプの3次元部分を示している。七角形の突出部70により形成されている列α1,α3は、交互に位置する四辺形の突出部66と六角形の突出部68からなる列α2を挟んでいる。七角形の突出部70は、交互に位置する凹部および突起であり、挟まれている突出部の列α2は、交互に位置する凹部と突起から形成されている。ここには図示されていないが、個々の突出部が3つから12までのいずれかの数の辺を有している、異なる多角形の形状の、他の組み合わせも可能であり、それも本発明の範囲内である。また、図示されている四辺形16の突出部および六角形42の突出部と同様に、突出部が隣接する突出部に接触できるようにする単一の多角形形状からなるブレードおよびサイプの3次元部分も、発明者によって意図されたものである。
3次元のサイプは他の変形例によって形成されてもよい。
図9a〜9bは、相応の3次元ブレードによって形成された、軸方向幅が段階的に変化する3次元サイプ74を示している。サイプ74は、タイヤのトレッド面を形成する半径方向外側表面を有するトレッド部材76内に形成されている。サイプ74の深さが深くなるにつれて、サイプ74の外形は、堅く強いかみ合い構造から、軟らかく平らなブレード構造に変わる。このような外形は、トレッド部材76の滑り止め深さが小さくなるにつれてトレッド部材76の剛性が大きくなるのを相殺する。
このように軸方向幅が段階的に変化するサイプ74は、相反する2つの剛性の要件を満たすことを目的として設けられる。第1の要件は、トレッドがすり減っていないときにトレッドの剛性を大きくしなければならないことである。3次元サイプを設けることによって、多数のブレードが存在することによって生じるあらゆる軟らかさを相殺するロック機構が形成される。ブレードの頂部の近くに、かみ合うサイプを設けることによって、所望の作用を得ることが十分可能である。第2の要件は、滑り止め深さが最初の滑り止め深さよりも小さくなるように、トレッドブロックがすり減ったときに剛性がより小さくなければならないことである。サイプの下方縁部における2次元部分は、すり減ったブロックの剛性を小さくする。
図9aのサイプでは、サイプ74の軸方向幅が段階的に変化する比は3−2−1である。サイプ74の半径方向の最も外側の部分は、サイプ74の中心線CLsから突出部の頂上部82まで測定した軸方向幅がkである突出部80を有している。半径方向内側の次の突出部80は、軸方向幅kよりも小さな軸方向幅lを有している。最も内側の突出部80は軸方向幅mを有している。幅k−l−mの比が3−2−1である。
図9bのサイプ74の場合、軸方向幅が段階的に変化する比は2−1−0である。半径方向の最も外側の突出部80は軸方向幅kを有しているが、半径方向内側の次の突出部80は、軸方向幅kよりも小さな軸方向幅lを有している。サイプ74の最も内側の部分は突出部のない延長部分を有しており、中心線から測定された軸方向幅が零であるものとして形成されてもよい。幅の比は2−1−0である。図9aと9bのサイプ74は2つの正確な比を示しているが、幅の比は、幅は全てサイプ中心線CLsから突出部の頂上部82の中央まで測定されたものとし、サイプ74の最大の幅をk、サイプ74の中間の幅をl、サイプ74の幅方向の最も内側の部分の幅をmとすると、k>l>m≧0である任意の比であってよい。図9aと9bのサイプ74を形成するブレードは、水平方向の各列内の突出部の軸方向の大きさが小さくなるのに似ているであろう。
図10aと10bは、各々の厚さが先細になっている、トレッド部材76内に形成された3次元サイプ84を示している。厚さが先細になっていることによっても、トレッド部材76がすり減るにつれてトレッドの剛性が小さくなることが可能になる。前記したように、サイプ84の半径方向の最も外側の部分である、かみ合っている突出部が、トレッドがすり減っていないときにトレッド部材の剛性を大きくする一方、牽引のために地面を噛む多数の縁部を生じさせる。サイプ84の幅は、サイプ84の半径方向の深さ方向に沿って徐々に大きくなる。サイプ84の半径方向の最も内側の部分86は、図10aに示されているように、逆方向に向けて先細になって終わっていてもよく、または、図10bに示されているように膨らんだ部分で終わっていてもよい。このようなサイプ84を形成するブレードは、ブレードの金型への取り付け部から最も遠いブレードの端部に向かって、厚さが増している。
タイヤがすり減ったときのトレッドの剛性を小さくする他の例は、トレッド部材の深さ方向においてサイプを二股にしたものである。図11に示されているように、サイプ90の半径方向の最も内側の部分において、サイプ90は、2つの部分92a,92bに分けられている。このようにサイプ90を二股にすることは従来から公知であり、このようなサイプ90は二股になっていないサイプと組み合わされてもよく、所望の剛性の作用を達成するために、図示されているサイプ26,74を含んでいてもよい。
サイプを形成するブレードの斜視図である。 ブレードの側面図である。 選択可能な単一の突出部分を示す図である。 選択可能な単一の突出部分を示す図である。 図1のブレードによって形成されたサイプを備えたトレッド部材を示し、摩耗の様々な段階におけるトレッド部材を示す図である。 図1のブレードによって形成されたサイプを備えたトレッド部材を示し、摩耗の様々な段階におけるトレッド部材を示す図である。 図1のブレードによって形成されたサイプを備えたトレッド部材を示し、摩耗の様々な段階におけるトレッド部材を示す図である。 互いに対向する複数のサイプ面と、サイプ面を形成するブレードとを示す、トレッド部材の分解図である。 選択可能なブレードの斜視図である。 図6aのブレードの3次元部分の平面図である。 選択可能な3次元ブレードとサイプ形状を示す図である。 選択可能な3次元ブレードとサイプ形状を示す図である。 選択可能な3次元ブレードとサイプ形状を示す図である。 選択可能な3次元ブレードとサイプ形状を示す図である。 段階的に変化する3次元サイプを示す図である。 段階的に変化する3次元サイプを示す図である。 先細になっている3次元サイプを示す図である。 先細になっている3次元サイプを示す図である。 分割された3次元サイプを示す図である。
符号の説明
10 ブレード
12 平坦部分
14 3次元部分
16 突出部
18 突起
20 凹部
22 頂上部
24 トレッド部材
26 サイプ
28 頂上部
30 凹部
32 突起
34a,34b サイプ面
36 2次元部分
40 ブレード
42 突出部
44 頂上部
46 凹部
48 突起
50 隙間
54,56,66,68,70,80 突出部
58 凹部
60 突起
74,84,90 サイプ
76 トレッド部材
82 頂上部
CL ブレード中心線
CLS サイプ中心線
α1〜α5 水平方向の列
β1〜β7 垂直方向の列
A,B,C,D 面
δ,μ 角度
k,l,m 軸方向幅

Claims (3)

  1. 地面と係合する複数のエラストマ部材を有し、少なくとも1つの前記エラストマ部材はサイプを有し、前記サイプは半径方向の深さと、サイプ面と、それと対向するサイプ面と、前記両サイプ面から等距離に位置する中心線とを有し、前記各サイプ面は、交互に位置する複数の凹部と複数の突起からなる少なくとも1つの水平方向の列を有し、1つの前記サイプ面上の前記各凹部は、前記対向するサイプ面上の突起と位置を揃えられている、タイヤトレッドにおいて、
    前記凹部または前記突起の各々は、前記中心線から離れている平坦な頂上部にて終わり、前記平坦な頂上部は前記サイプの前記中心線と平行であることを特徴とするタイヤトレッド。
  2. 前記平坦な頂上部は、少なくとも4つの辺を有する多角形の形状を有している、請求項1に記載のタイヤトレッド。
  3. 中心線によって輪郭が形成され、平坦部分と少なくとも1つの3次元部分とを有しており、前記3次元部分は、交互に位置する複数の凹部と複数の突起からなる少なくとも1つの水平方向の列を有している、タイヤ金型の内部に取り付けられ、タイヤトレッド内のサイプを形成する成形ブレードにおいて、
    前記凹部または前記突起の各々は、前記ブレードの前記中心線から離れている平坦な頂上部にて終わり、前記平坦な頂上部は前記ブレードの前記中心線と平行であることを特徴とする成形ブレード。
JP2004337003A 2003-11-20 2004-11-22 トレッド用3次元サイプ Pending JP2005153870A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/717,780 US7143799B2 (en) 2003-11-20 2003-11-20 Three-dimensional sipes for treads

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005153870A true JP2005153870A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34435763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337003A Pending JP2005153870A (ja) 2003-11-20 2004-11-22 トレッド用3次元サイプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7143799B2 (ja)
EP (1) EP1533141B1 (ja)
JP (1) JP2005153870A (ja)
CN (1) CN100352676C (ja)
AT (1) ATE385913T1 (ja)
BR (1) BRPI0404998A (ja)
DE (1) DE602004011728T2 (ja)
PL (1) PL1533141T3 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298331A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007126139A (ja) * 2005-10-31 2007-05-24 Goodyear Tire & Rubber Co:The 空気入りタイヤトレッド
JP2008087648A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009255688A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法、並びに、タイヤ加硫モールド
JP2011255878A (ja) * 2010-05-11 2011-12-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012504510A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 波形プログレッシブタイヤモールド要素
JP2012224117A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2012529393A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 上方部材上にうねりを有するプログレッシブ・タイヤ成形要素および同成形要素により形成されるタイヤ
JP2012529392A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 扇形切欠部を有するプログレッシブ・タイヤ成形要素および同成形要素により形成されるタイヤ
JP2013252750A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2016158460A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤモールド用成型要素、タイヤ加硫成型用モールド及びタイヤ
WO2016158459A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤモールド用成型要素、タイヤ加硫成型用モールド及びタイヤ
KR101741081B1 (ko) * 2015-08-31 2017-05-29 금호타이어 주식회사 타이어 사이프 성형용 금형 및 타이어 트레드
KR20180055630A (ko) * 2016-11-17 2018-05-25 에올루스 타이어 코., 엘티디. 중장거리 안내 바퀴 타이어 패턴
KR101900573B1 (ko) * 2016-12-12 2018-09-20 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 커프 성형용 블레이드, 이를 이용하여 제조되는 차량용 타이어 및 타이어 가류장치
KR101917494B1 (ko) 2017-01-18 2018-11-09 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 커프 성형용 블레이드와 이를 이용한 차량용 타이어 및 타이어 가류장치

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2826911A1 (fr) * 2001-07-09 2003-01-10 Michelin Soc Tech Bande de roulement pourvue d'incisions
JP4330455B2 (ja) * 2004-01-09 2009-09-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US7467652B2 (en) * 2004-08-06 2008-12-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Three-dimensional tread sipes and mold blade for forming three-dimensional tread sipes
ITTO20060143A1 (it) * 2006-02-28 2007-09-01 Bridgestone Corp Pneumatico
SK882006A3 (sk) * 2006-06-13 2008-01-07 Matador Rubber, S. R. O. Pneumatikový behúň a lamela vhodná na upevnenie do vulkanizačnej formy na vytvorenie lamelového zárezu v bloku pneumatikového behúňa
US7546861B2 (en) * 2006-06-26 2009-06-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread having crossed configuration sipe
SK1022006A3 (sk) * 2006-07-18 2008-03-05 Continental Matador Rubber, S. R. O. Pneumatikový behúň a lamela vhodná na upevnenie do vulkanizačnej formy na vytvorenie lamelového zárezu v bloku pneumatikového behúňa
JP4211944B2 (ja) * 2006-11-17 2009-01-21 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
NL2000322C2 (nl) * 2006-11-20 2008-05-21 Vredestein Banden B V Loopvlak van een rubberband.
DE102007029085A1 (de) * 2007-06-21 2008-12-24 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP5261783B2 (ja) * 2007-09-26 2013-08-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4812039B2 (ja) * 2007-10-01 2011-11-09 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2009082394A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Societe De Technologie Michelin Mechanisms for ejecting objects from a tire tread
JP4312823B1 (ja) 2008-07-07 2009-08-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤおよびタイヤ成形金型ならびに空気入りタイヤの製造方法
FR2939361A1 (fr) * 2008-12-05 2010-06-11 Michelin Soc Tech Bande de roulement pour pneu comportant des incisions pourvues de protuberances
MX2011006842A (es) * 2008-12-31 2011-08-04 Michelin Rech Tech Sistema para cambiar cuchillas con estrias para moldeado o recauchutado de neumaticos.
US8323013B2 (en) 2009-01-27 2012-12-04 Michelin Recherche Et Technique S.A. System for changing sipe blades for molding or retreading tires
JP5215903B2 (ja) * 2009-02-19 2013-06-19 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4669052B2 (ja) * 2009-03-02 2011-04-13 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5270417B2 (ja) 2009-03-26 2013-08-21 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
MX2011012008A (es) * 2009-05-13 2011-12-06 Michelin Rech Tech Llanta con surcos con areas con grosor reducido y aparato para hacer los mismos.
KR101038020B1 (ko) * 2009-11-27 2011-05-31 한국타이어 주식회사 내구성과 배수성 향상을 위한 중하중용 타이어의 트레드 커프구조
US8393365B2 (en) * 2009-12-11 2013-03-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread having serrated grooves
JP5516500B2 (ja) 2010-06-25 2014-06-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5454510B2 (ja) 2010-07-23 2014-03-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CA2814001A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread having a plurality of wear layers
FI125054B (fi) 2010-12-15 2015-05-15 Nokian Renkaat Oyj Ajoneuvon rengas ja kulutuspintanauha
JP4894968B1 (ja) 2011-01-19 2012-03-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
ITPD20110087A1 (it) * 2011-03-21 2012-09-22 Pirelli Pneumatico invernale
US20120295068A1 (en) * 2011-04-20 2012-11-22 Cutkosky Mark R Synthetic Dry Adhesives
HUP1100389A2 (en) 2011-07-19 2013-03-28 Tauform Abroncsformagyarto Kft Blades for producing sipes, tires with sipes, method for forming blades
US9616716B2 (en) 2011-12-14 2017-04-11 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Three dimensional sipe
SK500452012A3 (sk) 2012-09-25 2014-06-03 Continental Matador Rubber, S. R. O. Behúň plášťa a lamela na upevnenie do vulkanizačnej formy na vytvorenie lamelového zárezu v bloku behúňa plášťa
SK288470B6 (sk) 2012-09-25 2017-06-02 Continental Matador Rubber, S. R. O. Behúň plášťa a lamela na upevnenie do vulkanizačnej formy na vytvorenie lamelového zárezu v bloku behúňa plášťa
CN104755280B (zh) * 2012-10-24 2017-05-03 株式会社普利司通 充气轮胎
FR3000424B1 (fr) * 2012-12-28 2015-05-15 Michelin & Cie Element de moule comportant des moyens de decoupe pour le moulage et la vulcanisation d'une bande de roulement d'un pneumatique
KR101467471B1 (ko) * 2013-07-02 2014-12-10 금호타이어 주식회사 공기입 타이어
US9463672B2 (en) 2013-08-20 2016-10-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire tread with sipes and mold blade
KR101513363B1 (ko) * 2013-10-23 2015-04-22 한국타이어 주식회사 스노우 타이어용 커프 구조
SK500522013A3 (sk) 2013-12-10 2015-07-01 Continental Matador Rubber, S.R.O. Behúň plášťa a lamela na upevnenie do vulkanizačnej formy na vytvorenie lamelového zárezu v bloku behúňa plášťa
FR3022831B1 (fr) * 2014-06-30 2017-03-03 Michelin & Cie Insert de moule pour pneumatique comportant une texture a fort contraste
FR3022830B1 (fr) 2014-06-30 2017-05-19 Michelin & Cie Element de moule pour pneumatique comportant une texture a fort contraste
JP2017531584A (ja) 2014-09-30 2017-10-26 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン サイプ成形部材用補剛材
WO2017058224A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Egg crate sidewall features for sipes
WO2017058226A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Variable thickness sipes
KR101742279B1 (ko) * 2015-12-29 2017-05-31 금호타이어 주식회사 공기입 타이어
JP6609214B2 (ja) * 2016-04-06 2019-11-20 株式会社ブリヂストン タイヤモールド及びタイヤ
FR3053920B1 (fr) * 2016-07-18 2018-07-13 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Insert texture pour garniture d’un moule destine a la vulcanisation d’un pneumatique
WO2018022827A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Three-dimensional tire sipe
ES2794792T3 (es) * 2016-11-17 2020-11-19 Aeolus Tyre Co Ltd Banda de rodadura
EP3335909B1 (en) * 2016-12-19 2021-10-13 Nokian Renkaat Oyj A pneumatic tire, a tread band, and a tread block comprising a sipe, and a lamella plate for the manufacture thereof
WO2018122713A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-05 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for vehicle wheels
BR112019015409A2 (pt) * 2017-01-29 2020-03-31 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Pneu que tem um sulco, e, lâmina de sulco
KR102038468B1 (ko) * 2018-03-13 2019-10-30 한국타이어앤테크놀로지주식회사 메인커프 및 보조커프를 포함하는 타이어
JP7115248B2 (ja) * 2018-11-26 2022-08-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2021116738A1 (en) * 2019-12-12 2021-06-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Mold segment with connected first and second sipe elements for use in forming a tire
CN112248721B (zh) * 2020-10-26 2022-10-04 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 一种胎面上布置有三维钢片花纹的轮胎
CN114475092B (zh) * 2021-12-27 2023-10-24 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 一种能够提升轮胎驱制动性能和磨耗性能的三维钢片
JP2023127996A (ja) * 2022-03-02 2023-09-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN114714822B (zh) * 2022-03-16 2023-10-27 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 一种提升轮胎磨耗性能的三维钢片及轮胎

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1080923A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよび該空気入りタイヤの加硫用金型
JP2000102925A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Ngk Fine Mold Kk サイプ形成用骨およびタイヤ金型の製造方法
JP2000177330A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The スタッドレスタイヤ
JP2002316517A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1480986A1 (de) 1965-09-07 1970-01-08 Dunlop Ag Laufstreifen fuer Fahrzeugreifen
FR2612129B1 (fr) 1987-03-10 1989-09-29 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique radial dont les elements en relief sont pourvus d'incisions presentant des traces en ligne brisee ou ondulee dans le sens de leurs profondeurs
FR2641501B1 (fr) * 1989-01-10 1991-03-08 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique destine a des roulages hivernaux
US5095963A (en) * 1990-02-22 1992-03-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire treads
AT401160B (de) 1991-05-21 1996-07-25 Semperit Ag Luftreifen mit einer lauffläche
JP3180160B2 (ja) 1991-08-27 2001-06-25 横浜ゴム株式会社 スタッドレスタイヤ
JPH06143941A (ja) 1992-11-05 1994-05-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
FR2722144B1 (fr) 1994-07-05 1996-09-27 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique
DE19812778C2 (de) 1998-03-24 2002-07-04 Continental Ag Hochstabile Lamelle, Vulkanisationsform mit solchen Lamellen, Fahrzeugreifen mit Lauffläche, in die Einschnitte mittels solcher Lamellen gebracht sind
DE69810970T2 (de) 1998-03-25 2003-08-28 Goodyear Tire & Rubber Reifenlauffläche mit 3-d lamellen
JP4255165B2 (ja) 1999-05-07 2009-04-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤおよびその加硫用金型
DE60116190T2 (de) 2000-07-03 2006-08-17 Société de Technologie Michelin Luftreifen mit einer Lauffläche für schwere Lasten
BR0115303B1 (pt) 2000-11-13 2009-08-11 banda de rodagem, pneumático provido da mesma e elemento de moldagem destinado a equipar um molde para moldar um recorte em uma banda de rodagem.
JP2002192916A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤ製造用金型
DE10101507A1 (de) 2001-01-12 2002-08-01 Continental Ag Fahrzeugreifen
US20020134202A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-26 Andre Domange Composite blade
JP3811045B2 (ja) * 2001-03-27 2006-08-16 日本碍子株式会社 サイプブレード成形用金型及びその製造方法
JP3894743B2 (ja) 2001-04-05 2007-03-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP3504632B2 (ja) * 2001-04-27 2004-03-08 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2002356105A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP3648179B2 (ja) * 2001-07-18 2005-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその加硫金型

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1080923A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよび該空気入りタイヤの加硫用金型
JP2000102925A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Ngk Fine Mold Kk サイプ形成用骨およびタイヤ金型の製造方法
JP2000177330A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The スタッドレスタイヤ
JP2002316517A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298331A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007126139A (ja) * 2005-10-31 2007-05-24 Goodyear Tire & Rubber Co:The 空気入りタイヤトレッド
KR101289574B1 (ko) 2005-10-31 2013-07-24 더 굿이어 타이어 앤드 러버 캄파니 타이어 트레드
JP2008087648A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009255688A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法、並びに、タイヤ加硫モールド
JP2012504510A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 波形プログレッシブタイヤモールド要素
JP2012529392A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 扇形切欠部を有するプログレッシブ・タイヤ成形要素および同成形要素により形成されるタイヤ
JP2012529393A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 上方部材上にうねりを有するプログレッシブ・タイヤ成形要素および同成形要素により形成されるタイヤ
JP2011255878A (ja) * 2010-05-11 2011-12-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US8875760B2 (en) 2010-05-11 2014-11-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2012224117A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2013252750A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2016158460A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤモールド用成型要素、タイヤ加硫成型用モールド及びタイヤ
WO2016158459A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤモールド用成型要素、タイヤ加硫成型用モールド及びタイヤ
KR101741081B1 (ko) * 2015-08-31 2017-05-29 금호타이어 주식회사 타이어 사이프 성형용 금형 및 타이어 트레드
KR20180055630A (ko) * 2016-11-17 2018-05-25 에올루스 타이어 코., 엘티디. 중장거리 안내 바퀴 타이어 패턴
KR101943484B1 (ko) * 2016-11-17 2019-01-29 에올루스 타이어 코., 엘티디. 중장거리 안내 바퀴 타이어 패턴
KR101900573B1 (ko) * 2016-12-12 2018-09-20 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 커프 성형용 블레이드, 이를 이용하여 제조되는 차량용 타이어 및 타이어 가류장치
KR101917494B1 (ko) 2017-01-18 2018-11-09 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 커프 성형용 블레이드와 이를 이용한 차량용 타이어 및 타이어 가류장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1618636A (zh) 2005-05-25
DE602004011728D1 (de) 2008-03-27
EP1533141B1 (en) 2008-02-13
BRPI0404998A (pt) 2005-07-19
US7143799B2 (en) 2006-12-05
CN100352676C (zh) 2007-12-05
DE602004011728T2 (de) 2009-02-19
PL1533141T3 (pl) 2008-07-31
US20050109438A1 (en) 2005-05-26
EP1533141A1 (en) 2005-05-25
ATE385913T1 (de) 2008-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005153870A (ja) トレッド用3次元サイプ
US7793692B2 (en) Pneumatic tire tread having sipe that devolves into groove as tread wears
JP2006044648A (ja) タイヤトレッド、および3次元トレッドサイプを形成するモールドブレード
AU2008255193B2 (en) Pneumatic tyre tread with sipes and mold blade
JP4223064B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008007102A (ja) サイプを備えたトレッドを有するタイヤ、及びタイヤ用のサイプブレード
EP2342069B1 (en) Molded tire tread with an undulated sipe
KR20070113984A (ko) 타이어 트레드를 구비한 타이어
CN101096171B (zh) 具有限定弯曲刀槽花纹的轮胎和胎面
EP1073562A1 (en) Tire tread and mold for making treads
KR20060050096A (ko) 타이어
JP2008502526A (ja) ジグザグ状切込みを有するトレッドおよびかかる切込みを成形するためのストリップ
JP4740301B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009280035A (ja) 空気入りタイヤ
JP7024114B2 (ja) 空気入りタイヤのトレッドおよび空気入りタイヤ
US11554613B2 (en) Pneumatic tire, a tread band, and a tread block comprising a sipe, and a lamella plate for the manufacture thereof
JP4831723B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009018617A (ja) 空気入りタイヤ
JP5533239B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011037382A (ja) 空気入りタイヤ
CN108367629B (zh) 包括切口的轮胎胎面
JP2023553730A (ja) 改良された3段構造のサイプを有するタイヤトレッドおよびタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104