JP2005134809A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005134809A
JP2005134809A JP2003373237A JP2003373237A JP2005134809A JP 2005134809 A JP2005134809 A JP 2005134809A JP 2003373237 A JP2003373237 A JP 2003373237A JP 2003373237 A JP2003373237 A JP 2003373237A JP 2005134809 A JP2005134809 A JP 2005134809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
voltage
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003373237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4521176B2 (ja
Inventor
Taku Nakamura
村 卓 中
Hirotaka Hayashi
宏 宜 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority to JP2003373237A priority Critical patent/JP4521176B2/ja
Priority to KR1020040087305A priority patent/KR100678554B1/ko
Priority to TW093133080A priority patent/TWI263952B/zh
Priority to CNB2004100959791A priority patent/CN100399404C/zh
Priority to US10/975,378 priority patent/US7483005B2/en
Publication of JP2005134809A publication Critical patent/JP2005134809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521176B2 publication Critical patent/JP4521176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0857Static memory circuit, e.g. flip-flop
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

【課題】 光電変換素子を画素に内蔵しても、開口率を低下させずに、額縁を小さくできる表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置は、信号線および走査線が列設され画像取込機能を有する画素アレイ部1と、信号線を駆動する信号線駆動回路2と、走査線を駆動するゲート線駆動回路3と、画像取込結果をシリアル出力するシリアル信号出力回路4とを備えている。画素アレイ部1は、縦横に配置された複数の画素回路5を有し、各画素回路5は、表示用の画素TFT6と画像取込用の画像取込センサ7とを有する。ゲート線駆動回路33内に1個だけシフトレジスタを設け、このシフトレジスタの出力であるシフトパルスから画素回路5を制御するための3種類の制御信号を生成するようにしたため、ゲート線駆動回路33の構成を簡略化でき、消費電力を低減できるとともに、アレイ基板の額縁面積を削減できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像取込み機能を備えた表示装置に関する。
液晶表示装置は、信号線、走査線及び画素TFTが列設されたアレイ基板と、信号線及び走査線を駆動する駆動回路とを備えている。最近の集積回路技術の進歩発展により、駆動回路の一部をアレイ基板上に形成するプロセス技術が実用化されている。これにより、液晶表示装置全体を軽薄短小化することができ、携帯電話やノート型コンピュータなどの各種の携帯機器の表示装置として幅広く利用されている。
ところで、アレイ基板上に、画像取込みを行う密着型エリアセンサ(光電変換素子)を配置した画像取込み機能を備えた表示装置が提案されている(例えば、特許文献1,2を参照)。
この種の画像取込み機能を備えた従来の表示装置は、光電変換素子に接続されたキャパシタの電荷量を光電変換素子での受光量に応じて変化させるようにし、キャパシタの両端電圧を検出することで、画像取込みを行っている。
最近では、画素TFTや駆動回路を同一のガラス基板上に多結晶シリコン(ポリシリコン)プロセスで形成する技術が進んでおり、上述した光電変換素子もポリシリコンプロセスで形成することにより、各画素内に容易に形成可能である。
特開2001-292276号公報 特開2001-339640号公報
表示装置の画素内に表示素子と光電変換素子を内蔵すると、表示素子と光電変換素子を制御するための制御線の数が増えて開口率が低下する。また、制御線の数が増えるほど、制御線の受け渡しを行う制御回路の面積も大きくなり、アレイ基板の額縁面積が大きくなってしまう。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、光電変換素子を画素に内蔵しても、開口率を低下させずに、額縁を小さくできる表示装置を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明は、縦横に列設される信号線及び走査線の各交点付近に形成される画素それぞれの内部に設けられる表示素子と、前記表示素子に対応して設けられ、それぞれが被写体の所定範囲の撮像を行う撮像回路と、前記表示素子のオン・オフを切替制御する第1制御線と、走査線を駆動する走査線駆動回路と、を備え、前記撮像回路は、光電変換を行う光電変換素子と、前記光電変換素子で光電変換した電荷を蓄積するキャパシタと、前記キャパシタに初期電荷を蓄積するか否かを切り替えるプリチャージトランジスタと、前記キャパシタの両端電圧を増幅する増幅回路と、前記増幅回路の出力を検出線に供給するか否かを切り替える出力制御トランジスタと、前記プリチャージトランジスタのオン・オフを切替制御する第2制御線と、前記出力制御トランジスタのオン・オフを切替制御する第3制御線と、を有し、前記走査線駆動回路は、所定のパルス幅のパルス信号を、画素表示タイミングに合わせてシフトする複数段のレジスタ回路を有するシフトレジスタと、前記シフトレジスタの出力信号に基づいて、前記第1、第2および第3制御線の信号レベルを制御する供給制御回路と、を有する。
本発明によれば、画像取込機能を持ちながら回路構成を簡略化できるため、開口率を向上できるとともに、消費電力を削減でき、かつ額縁面積を縮小できる。
図1は本発明に係る表示装置の概略構成の一例を示すブロック図であり、アレイ基板上の構成を示している。図1の表示装置は、信号線および走査線が列設され画像取込機能を有する画素アレイ部1と、信号線を駆動する信号線駆動回路2と、走査線を駆動するゲート線駆動回路3と、画像取込結果をシリアル出力するシリアル信号出力回路4とを備えている。これらの回路は、例えばポリシリコンTFTにより、ガラスからなるアレイ基板上に形成される。
画素アレイ部1は、縦横に配置された複数の画素回路5を有し、各画素回路5は、表示用の画素TFT6と画像取込用の画像取込センサ7とを有する。
図2は画素回路5の内部構成の一例を示す回路図であり、このような回路が各画素ごとに設けられている。図2の画素回路5は、ゲート線により駆動され一端が信号線に接続された画素TFT6と、画素TFT6の他端に接続された補助容量Csおよび液晶容量LCと、画像取込用のフォトダイオードPDと、フォトダイオードPDで取り込んだ画像に対応する電荷を蓄積するセンサ容量C1と、センサ容量C1の一端に接続されるアンプAMPと、制御線SFBにより駆動されアンプAMPの出力を信号線に供給するか否かを切り替えるトランジスタNT1と、制御線CRTにより駆動されるプリチャージ用のトランジスタNT2とを有する。
図3は図2の画素回路5のレイアウト図である。図3に示すように、青色画素、緑色画素および赤色画素の順に配置されており、これら3色画素で一つの画像取込センサ7を共用している。なお、各色ごとに画像取込センサ7を設けてもよい。
図4は図1のゲート線駆動回路3の内部構成の一例を示す回路図である。図4のゲート線駆動回路3は、シフトレジスタ11と、シフトレジスタ11の各段の出力端子に接続されたNANDゲート12と、NANDゲート12の出力端子に接続されたレベルシフタ13と、レベルシフタ13の出力端子に接続されたNORゲート14と、NORゲート14の出力端子に接続された信号振り分け回路(MS)15と、全ゲート線をハイレベルにするか否かを切り替えるH切替回路(MUX)16とを有する。
レベルシフタ13は、シフトレジスタ11の出力電圧である5/0Vを、10/-5Vに変換する。図5はレベルシフタ13の内部構成の一例を示す回路図である。図5のレベルシフタ13は、例えば図5の回路で構成され、交差接続されたPMOSトランジスタQ1,Q2と、PMOSトランジスタQ1のドレイン端子と接地端子との間に縦続接続されたPMOSトランジスタQ3およびNMOSトランジスタQ4と、PMOSトランジスタQ2のドレイン端子と接地端子との間に縦続接続されたPMOSトランジスタQ5およびNMOSトランジスタQ6と、入力信号INを反転するインバータを構成するPMOSトランジスタQ7およびNMOSトランジスタQ8と、2電源端子YGVDD,YGVSSの間に縦続接続されるPMOSトランジスタQ9、NMOSトランジスタQ10およびNMOSトランジスタQ11と、同じく電源端子YGVDD,YGVSSの間に縦続接続されるPMOSトランジスタQ12、NMOSトランジスタQ13およびNMOSトランジスタQ14とを有する。
入力信号INはPMOSトランジスタQ3とNMOSトランジスタQ4の両ゲート端子に入力され、PMOSトランジスタQ7とNMOSトランジスタQ8で反転された入力信号INの反転信号は、PMOSトランジスタQ5とNMOSトランジスタQ6の両ゲート端子に入力される。PMOSトランジスタQ5とNMOSトランジスタQ6の接続ノードAは、PMOSトランジスタQ1のゲート端子に入力され、PMOSトランジスタQ3とNMOSトランジスタQ4の接続ノードBは、PMOSトランジスタQ2のゲート端子に入力される。
信号振り分け回路15は、図3に示す画素回路5内の制御信号GATE、CRT、SFBを生成する。図6は信号振り分け回路15の内部構成の一例を示す回路図である。図6の信号振り分け回路15は、制御信号GATEを出力する3入力のNORゲート21と、制御信号CRTを出力する3入力のNORゲート22と、制御信号SFBを出力する3入力のNORゲート23とを有する。
図7は図6の信号振り分け回路15の入出力信号の論理図である。図示のように、外部からの制御信号MOD,SELの論理に応じて、NORゲートの出力INPUTを制御信号GATE,CRT,SFBのいずれに出力するかを切り替える。
図8はH切替回路16の内部構成の一例を示す回路図である。図8のH切替回路16は、NORゲート24とインバータ25で構成される。NORゲート24の一端に入力される制御信号MUXをハイレベルにすると、すべてのゲート線がハイレベルになる。
図9は図1の信号線駆動回路2の内部構成の一例を示すブロック図である。図9の信号線駆動回路2は、スタートパルスをシフトさせたシフトパルスを出力するシフトレジスタ31と、不図示のDACでD/A変換したアナログ画素電圧を供給する各色8本で計24本のビデオバス32と、ビデオバス上のアナログ画素電圧を対応する信号線に供給するか否かを切替制御する映像データ切替制御回路33と、所定のプリチャージ電圧を対応する信号線に供給するか否かを切替制御するプリチャージ回路34と、を有する。
ここでDACはデジタル画素データを液晶駆動に適したアナログ電圧に変換する回路であり、低温ポリシリコンTFT技術を用いてガラス基板上に形成することもできるし、ガラス基板とは別個のICチップとしてもよい。本実施形態においてDACの出力電圧範囲は0.5Vから4.5Vとした。対向基板の透明共通電極に印加されるVcomは極性により0V(正極性)、5V(負極性)とした。通常のツイステッドネマチック液晶を駆動するための標準的な電圧である。DACの出力電圧範囲は、DACに供給される電源電圧範囲(Vdd,GND)より0.2~0.5V程度狭いのが通常である。
図10は図9に対応する回路図である。映像データ切替制御回路33の出力と対応するプリチャージ回路34の出力はワイヤードオアされている。赤用のプリチャージ回路34は、プリチャージ電圧VPRC_Rを対応する信号線に供給するか否かを切替制御する。緑用のプリチャージ回路34は、プリチャージ電圧VPRC_Gを対応する信号線に供給するか否かを切替制御する。青用のプリチャージ回路34は、プリチャージ電圧VPRC_Bを対応する信号線に供給するか否かを切替制御する。この点が従来の液晶表示装置と異なる。従来の液晶表示装置の信号線プリチャージ回路は、1種類の電圧を、全ての信号線に供給するものが多い。
8画素分の赤、緑および青用の映像データ切替制御回路33はすべて同時にオン・オフする。例えば、図10に示される8画素R1〜R8、G1〜G8およびB1〜B8分の映像データ切替制御回路33の制御端子には、シフトレジスタ31の1段目の出力がバッファ回路を介して接続されており、これら映像データ切替制御回路33は同時にオン・オフする。
図11は信号線駆動回路2の信号線書き込み順序を示すタイミング図である。図11に示すように、まずR1〜R8、G1〜G8およびB1〜B8の画素データが対応する信号線に書き込まれた後、R9〜R16、G9〜G16およびB9〜B16の画素データが対応する信号線に書き込まれるといった具合に処理が進み、最後はR297〜R320、G297〜G320、B297〜B320の画素データが対応する信号線に書き込まれる。その後、ブランク期間が続き、このブランク期間内に、コモン電圧の極性反転が行われる。以降、同様の動作が繰り返される。
図12は第2トランジスタの一端に供給されるプリチャージ電圧VPRC_R,VPRC_G,VPRC_Bと、第2トランジスタの制御端子PRC_R,PRC_G,PRC_Bの論理との関係を示す図である。
図12に示すように、通常表示期間p1は、Vcom及びVcsの極性反転の際に、第2トランジスタは短期間だけオンし、すべての信号線が中間電位2.5Vにプリチャージされる。このようにすることによって、極性反転の際、信号線電位が対向基板の透明電極とのカップリングにより著しく変動してしまうのを防止する。撮影前表示設定期間p2,p3は、コモン電極電位は0Vに設定され、すべての信号線が0Vにプリチャージされる。同時に全ての行のゲート線Gate1〜240がHレベルとなっている。これにより、画面全体が白表示される。コモン電極電位も画素電極電位もともに0Vなので、液晶層に印加される電圧は0Vとなり、通常表示の際よりも白の透過率が高くなり、撮像のための光利用効率が有利になる。通常表示の際は、例えばVcom=0Vに対し、画素電圧0.8Vとなり、液晶層へは0.8V印加されてしまい、厳密には少し透過率を損する。DACの出力範囲の制約による。この意味でも、撮像前表示設定をDACを用いずプリチャージ回路を用いることが有利といえる。また、撮像対象物の特定の色の成分(例えば赤い部分)のみ読み取るためには、緑信号線や青信号線へのプリチャージ電圧を5Vとする。このようにすることによって、表示を赤に設定することができる。バックライトの光の成分のうち、主として赤の成分のみが撮像対象に到達し反射光が光センサに入射する。他は液晶セルで遮断される。撮像期間(プリチャージ/露光/データ出力期間)p4は、プリチャージ電圧VPRC_R,VPRC_G,VPRC_Bがそれぞれ所定の電圧(図12の場合、5V,0V,4V)に設定される。
このように、撮像期間に、プリチャージ電圧VPRC_R,VPRC_G,VPRC_Bを色ごとに設定できるようにしたため、撮像画像の画質を向上できる。
ところで、光電変換を行うフォトダイオードPDの下方には、バックライトからの光がフォトダイオードPDに入射されないように遮光層が設けられる。この遮光層は樹脂等で形成してもよいが、配線用の金属層を形成する工程で、併せて遮光層を形成してもよい。
図13は、フォトダイオードPDの下方に、配線用の金属層を形成する工程にて、同じ金属からなる遮光層44を形成した場合のレイアウト図を示しており、図13のA-A'線断面図は図14のようになる。図14において、アレイ基板41は、ゲート絶縁膜42上に形成されるパッシベーション膜43と、その上面に形成される遮光層44と、その上面に形成される透明樹脂45とを備え、ゲート絶縁膜42内にフォトダイオードPDが形成される。
遮光層44は、配線用の金属層と同一工程により形成され、配線用の金属層(以下、配線層)46は例えば図15に示すようにアレイ基板の額縁部分に形成される。図15のA-A'線断面図は図16のようになる。図16に示すように、配線層46は、2層構造になっており、低抵抗化が可能になる。
図13に示すように配線層46を用いて遮光層44を形成することにより、配線層46と遮光層44を同一工程で形成でき、製造工程を簡略化できる。
図15のレイアウト図に対応する回路図は図17のようになる。図17は、フォトダイオードPDで光電変換した電荷を蓄積するセンサ容量C1の後段に、2段のインバータからなるアンプAMPが設けられている。このアンプAMP内の初段のインバータを構成するNMOSトランジスタ51は省略することができる。
図18は図17からNMOSトランジスタ51を省略した回路図である。図18の回路において、センサ容量C1には例えば5Vの電圧に応じた電荷がプリチャージされ、この状態でフォトダイオードPDは画像取込を開始する。フォトダイオードPDに入射する光が少ない場合には、センサ容量C1の蓄積電荷があまり放電(リーク)しない。この場合、インバータからなるアンプAMPの出力はローレベルになる。その後、制御信号SFB,CRTがハイレベルになり、トランジスタNT1,NT2が導通して、PMOSトランジスタ52がオンする。これにより、電源電圧JVDDがセンサ容量C1の両端に印加され、センサ容量C1のリフレッシュが行われる。
一方、フォトダイオードPDに入射する光が多い場合には、センサ容量C1が放電し、センサ容量C1の両端電圧が低下する。これにより、インバータの出力はハイレベル(例えば4V)になる。
センサ容量C1の蓄積電荷を読み出す場合は、トランジスタNT1,NT3をオンして、センサ容量C1の蓄積電荷に応じた信号を信号線に供給する。
図19は図17の回路にNMOSトランジスタNT5を追加した回路図である。このNMOSトランジスタNT5は制御信号JPOLにて制御され、一端は画素TFT6とトランジスタNT2,NT3との接続ノードに接続され、他端はアンプAMP内のインバータIV1,IV2の接続ノードAに接続されている。
NMOSトランジスタNT5を設けることにより、通常表示時にも、アンプAMPを画素電圧保持のために利用でき、静止画を表示し続ける場合に消費電力の低減が図れる。
図19の回路において、補助容量Csの電圧が0V(正極性)のときは、トランジスタNT1,6を導通させることにより、アンプAMPの出力電圧を補助容量Csに書き込む。補助容量Csの電圧が5V(負極性)のときは、トランジスタNT5,6を導通させることにより、アンプAMPの出力電圧を補助容量Csに書き込む。
このように、トランジスタNT5を設けることにより、補助容量Csに所定周期でアンプAMPから逆極性書き込みを行うことができる。仮に、トランジスタNT5がないとすると、常にアンプAMPの出力極性でしかデータを書き込めなくなり、液晶層に同一極性の書き込みが続いて、液晶分子が劣化し、信頼性上の問題を起こしてしまう。トランジスタNT5を設けることで、このような問題を回避できる。
上述した画像取込センサ7は、画像取込を行った撮像データを信号線に供給していたが、信号線の駆動負荷が増大し、また撮像データを信号線に書き込み時間も短いため、画面サイズを大きくしたり、解像度を高くするのが困難である。そこで、撮像データを信号線に供給する代わりに、撮像データが隣接する画素間を順に転送するようにしてもよい。
図20は撮像データを画面の下方向に順に転送するようにした画像取込センサ7周辺の回路図であり、下から上に撮像データを転送する例を示している。なお、撮像データの転送方向は、下方向に限らず、上方向や左右方向でもよい。
図20の回路は、図17の回路から、インバータとトランジスタを省略した構成になっている。インバータの出力が隣接画素のトランジスタの接続ノードに供給される。
図20の回路では、撮像データが負荷の大きな信号線に供給されず、負荷の小さな隣接画素に供給されるため、センサ容量C1の後段に1画素ごとにアンプAMPを設ける必要がなくなり、トランジスタの数を削減できる。また、負荷が小さいことから、撮像データを高速に転送でき、消費電力も削減できる。
図21は図1のシリアル信号出力回路4の内部構成の一例を示すブロック図である。図21のシリアル信号出力回路4は、複数のP/S変換器61と、アレイ基板の外でデータ位置検出に用いるENAB回路62と、出力バッファ63とを有する。
各P/S変換器61には、320本の信号線が接続され、これら信号線上の撮像データをシリアル出力する。
図22はP/S変換器61の内部構成の一例を示すブロック図である。図22のP/S変換器61は、レベルシフタ64と、レベルシフタ64の出力に接続されるラッチ回路65と、ラッチ回路65の出力に接続されるスイッチ66と、スイッチ66の後段に接続されるシフトレジスタ67とを有する。
図23はレベルシフタ64の内部構成の一例を示す回路図である。図23のレベルシフタは、入力端子inと出力端子outとの間に直列接続されるスイッチ71、キャパシタC2、インバータ72、スイッチ73、インバータ74およびスイッチ75と、入出力端子間に接続されるスイッチ76と、インバータ74の入出力端子に接続されるスイッチ77と、スイッチ71およびキャパシタC2の接続経路と電源端子VTPの間に接続されるスイッチ78と、スイッチ73とインバータ74との接続経路と接地端子との間に接続されるスイッチ79とを有する。
レベルシフタ64は、高速読み出しをする場合と、低消費電力読み出しをする場合で動作が異なる。カラーの画像取込を行う場合など、画像取込を行うべきデータ量が多い場合には高速読み出しが選択され、白黒の画像取込を行う場合など、画像取込を行うべきデータ量が少ない場合には低消費電力読み出しが選択される。
高速読み出しをする場合、まず、制御信号TPCをハイレベル、制御信号THUをローレベルに設定する。これにより、レベルシフタ64の容量がキャパシタC2にプリチャージされる。次に、制御信号TPCをローレベル、制御信号THUをローレベルに設定する。これにより、レベルシフタ64に入力される信号線電圧が電源電圧VTP(=4V)より高いか否かにより、ハイレベルまたはローレベルの信号を出力する。このように、高速読み出し時は、信号線の電位変化量が小さくてもレベルシフタ64により0Vまたは5Vのはっきりした電圧に変換されるため、高速読み出しが可能となる。
低消費電力読み出しをする場合、まず、制御信号TPCをハイレベル、制御信号THUをハイレベルに設定する。これにより、レベルシフタ64がバイパスされ、信号線電圧がそのまま出力される。この場合は、信号線の電位が5Vまたは0Vと比較的大きく変化してからでないと読み出しができないため、読み出し速度は比較的遅くなる。しかしインバータ等に中間電圧が印加されないため消費電力は比較的小さい。図示しないが、低消費電力読み出しの際は、レベルシフタのインバータ72とインバータ74への給電は遮断するようにする。
なお、通常表示時は、制御信号TPCをハイレベル、制御信号THUをローレベルに設定する。この場合、何も出力されない。
図24はENAB回路62の内部構成の一例を示す回路図である。図24のENAB回路62は、縦続接続されたインバータ81,82、シフトレジスタ83および出力バッファ84を有する。
図25は出力バッファ63の内部構成の一例を示す回路図である。図25の出力バッファ63は、偶数段のインバータからなる。
図26はP/S変換器61内のラッチ回路の内部構成の一例を示す回路図である。図26のラッチ回路は、クロックドインバータとインバータで構成されている。
図27はP/S変換器61内のS/R回路の内部構成の一例を示す回路図である。図27のS/R回路は、クロックドインバータとインバータで構成されている。
図28および図29は図1の表示装置の動作タイミング図である。図28の期間p1は通常表示期間、図28の期間p2と図29の期間p3は撮像前表示設定期間、図29の期間p4は画像取込期間(プリチャージ/露光/データ出力期間)の動作タイミングを示している。便宜のため、図28の期間p2と図29の期間p3は同一の期間を重複記載している。
まず、通常表示期間p1の動作を説明する。通常表示期間p1では、図4に示す制御信号MUX,MOD,SELがそれぞれL,H,Hに設定される。これにより、シフトレジスタ11のシフトパルスが順にゲート線Gate1〜240に行単位に出力され、信号線電位(0.5〜4.5V)が行ごとに順に補助容量Csに蓄積されていく。
次に、撮像前表示設定期間p2,p3の動作を説明する。撮像前表示設定期間p2,p3では、図4に示す制御信号MUX,MOD,SELはそれぞれH,H,Hに設定される。これにより、すべてのゲート線がハイレベルになり、信号線電位(0Vか5V)が全画素同時に補助容量Csに蓄積される。
次に、画像取込期間p4の動作を説明する。図29の時刻t1〜t2はプリチャージ期間、時刻t3〜t4は露光および撮像データ出力期間をそれぞれ示している。プリチャージ期間は、制御信号MUX,MOD,SELをそれぞれL,H,Lとする。これにより、制御線CRT1〜240が順次駆動され、行ごとにセンサ容量C1にプリチャージ電圧(5V)が書き込まれる。露光および撮像データ出力期間は、制御信号MUX,MODをそれぞれL,Lとし、制御信号SELを交互にHまたはLにする。制御信号SELがHのとき、制御信号SFBが行ごとにHになり、画素内のアンプAMPが信号線に接続されて、画素からシリアル信号出力回路4に読み取り結果が伝達される。また、ソースフォロアからなる画素内のアンプが適正に動作するように、制御信号SELがLのときに、信号線を5Vにプリチャージする。
図30は本発明に係る表示装置のデータおよび信号の流れを模式的に示した図である。アレイ基板90は、インタフェース部91を介してメモリ内蔵ASIC92と接続されており、このASIC92はインタフェース部93を介してホストPC94と接続されている。メモリ内蔵ASIC92は、SRAM95と処理回路96を有する。メモリ内蔵ASIC92はFPGAでもよい。
ホストPC94は、メモリ内蔵ASIC92に対して、表示用の映像データと映像・各種設定書き換えコマンドを送る。ホストPC94からの表示データはSRAM95に格納され、映像・各種設定書き換えコマンドは処理回路96に格納される。SRAM95に格納された映像データはインタフェース部91を介してアレイ基板90に送られる。また、処理回路96は、インタフェース部91を介してアレイ基板90に表示/撮像用制御信号を送る。アレイ基板90で撮像された撮像データは、インタフェース部91を介してSRAM95に送られる。処理回路96は、SRAM95に格納された映像データおよび撮像データに対して画像処理演算を行う。画像処理演算された処理画像データは、SRAM95からインタフェース部93を介してホストPC94に送られる。
処理回路96による画像処理は、ハードウェアとソフトウェアのどちらで行ってもよい。表示装置からメモリ内蔵ASIC92には、大量の撮像データが送られるが、メモリ内蔵ASIC92からホストPC94には画像処理がなされた後の画像データのみが送られる。
図30からわかるように、メモリ内蔵ASIC92とアレイ基板90の間で送受される各種制御信号、映像信号および撮像データのいずれもCPUバスを介さないため、CPUバスの混み具合に依存しなくなり、CPUの処理負担を軽減できる。
CPUバスを介する伝送は、処理画像データ収集と映像・各種設定書き換えコマンドのみであるため、ゆっくり伝送すればよい。1枚撮像するごとに、並べ替え&加算処理をASICの内部で行えるため、画像処理時間を大幅に短縮できる。CPUバスの速度は遅くてもよいため、全体システムの低コスト化が可能となる。
このように、本実施形態では、ゲート線駆動回路33内に1個だけシフトレジスタ11を設け、このシフトレジスタ11の出力であるシフトパルスから画素回路5を制御するための3種類の制御信号GATE,CRT,SFBを生成するようにしたため、ゲート線駆動回路33の構成を簡略化でき、消費電力を低減できるとともに、アレイ基板の額縁面積を削減できる。
また、信号線駆動回路2内に信号線をプリチャージするプリチャージ回路34を設け、このプリチャージ回路34にて各信号線を色ごとに異なるプリチャージ電圧でプリチャージできるようにしたため、画像取込に最適なプリチャージ電圧を設定できる。
また、画素回路を図31のようにしてもよい。図2からJVSS線を削除して、かわりに緑信号線をセンサや容量C1のグランド線としたものである。図31の回路では、データ出力の際に、緑信号線を0Vにプリチャージしておく。プリチャージ回路を色別に設けたため、このようなことが可能となっている。
本発明に係る表示装置の概略構成の一例を示すブロック図。 画素回路5の内部構成の一例を示す回路図。 図2の画素回路5のレイアウト図。 図1のゲート線駆動回路3の内部構成の一例を示す回路図。 レベルシフタ13の内部構成の一例を示す回路図。 信号振り分け回路15の内部構成の一例を示す回路図。 図6の信号振り分け回路15の入出力信号の論理図。 H切替回路16の内部構成の一例を示す回路図。 図1の信号線駆動回路2の内部構成の一例を示すブロック図。 図9に対応する回路図。 信号線駆動回路2の信号線書き込み順序を示すタイミング図。 第2トランジスタの一端に供給されるプリチャージ電圧VPRC_R,VPRC_G,VPRC_Bと、第2トランジスタの制御端子PRC_R,PRC_G,PRC_Bの論理との関係を示す図。 フォトダイオードPDの下方に、配線用の金属層を形成する工程にて、同じ金属からなる遮光層44を形成した場合のレイアウト図。 図13のA-A'線断面図。 アレイ基板の額縁部分に配線層を形成した図。 図15のA-A'線断面図。 図15のレイアウト図に対応する回路図。 図17からNMOSトランジスタ51を省略した回路図。 図17の回路にNMOSトランジスタNT5を追加した回路図。 撮像データを画面の下方向に順に転送するようにした画像取込センサ7周辺の回路図。 図1のシリアル信号出力回路4の内部構成の一例を示すブロック図。 P/S変換器61の内部構成の一例を示すブロック図。 レベルシフタ64の内部構成の一例を示す回路図。 ENAB回路62の内部構成の一例を示す回路図。 出力バッファ63の内部構成の一例を示す回路図。 P/S変換器61内のラッチ回路の内部構成の一例を示す回路図。 P/S変換器61内のS/R回路の内部構成の一例を示す回路図。 図1の表示装置の動作タイミング図。 図28に続く動作タイミング図。 本発明に係る表示装置のデータおよび信号の流れを模式的に示した図。 画素回路の変形例を示す回路図。
符号の説明
1 画素アレイ部
2 信号線駆動回路
3 ゲート線駆動回路
4 シリアル信号出力回路
5 画素回路
11 シフトレジスタ
12 NANDゲート
13 レベルシフタ
14 NORゲート
15 信号振り分け回路
16 H切替回路
31 シフトレジスタ
32 ビデオバス
33 切替制御回路
34 プリチャージ回路

Claims (11)

  1. 縦横に列設される信号線及び走査線の各交点付近に形成される画素それぞれの内部に設けられる表示素子と、
    前記表示素子に対応して設けられ、それぞれが被写体の所定範囲の撮像を行う撮像回路と、
    前記表示素子のオン・オフを切替制御する第1制御線と、
    走査線を駆動する走査線駆動回路と、
    を備え、
    前記撮像回路は、
    光電変換を行う光電変換素子と、
    前記光電変換素子で光電変換した電荷を蓄積するキャパシタと、
    前記キャパシタに初期電荷を蓄積するか否かを切り替えるプリチャージトランジスタと、
    前記キャパシタの両端電圧を増幅する増幅回路と、
    前記増幅回路の出力を検出線に供給するか否かを切り替える出力制御トランジスタと、
    前記プリチャージトランジスタのオン・オフを切替制御する第2制御線と、
    前記出力制御トランジスタのオン・オフを切替制御する第3制御線と、を有し、
    前記走査線駆動回路は、
    所定のパルス幅のパルス信号を、画素表示タイミングに合わせてシフトする複数段のレジスタ回路を有するシフトレジスタと、
    前記シフトレジスタの出力信号に基づいて、前記第1、第2および第3制御線の信号レベルを制御する供給制御回路と、を有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記レジスタ回路ごとに、前記第1、第2および第3制御線が設けられ、
    前記供給制御回路は、前記レジスタ回路の出力信号に相関する信号を、対応する前記第1、第2および第3制御線に供給することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記複数段のレジスタ回路の出力レベルを変換するレベルシフト回路を備え、
    前記制御信号生成回路は、外部から供給される制御信号の論理に基づいて、前記レベルシフト回路の出力信号を、対応する前記第1、第2または第3制御線に供給することを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記表示素子は、青、緑および赤の順で配置されることを特徴とする請求項1及至3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 縦横に列設される信号線及び走査線の各交点付近に形成される画素それぞれの内部に設けられる表示素子と、
    前記表示素子に対応して設けられ、それぞれが被写体の所定範囲の撮像を行う撮像回路と、
    走査線を駆動する走査線駆動回路と、
    信号線を駆動する信号線駆動回路を備え、
    画素電圧を対応する信号線に供給するか否かを切替制御する画素電圧供給制御回路と、
    各色ごとに電圧レベルを変更可能なプリチャージ電圧を対応する信号線に供給するか否かを切替制御するプリチャージ電圧供給制御回路と、を有することを特徴とする表示装置。
  6. 前記プリチャージ電圧供給制御回路は、通常表示時には、各色とも共通の電圧レベルのプリチャージ電圧を極性反転のタイミングに合わせて対応する信号線に供給し、画像取込時には、各色に応じたプリチャージ電圧を対応する信号線に供給することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 縦横に列設される信号線及び走査線の各交点付近に形成される画素それぞれの内部に設けられる表示素子と、
    前記表示素子に対応して設けられ、それぞれが被写体の所定範囲の撮像を行う撮像回路と、
    前記撮像回路の出力レベルを変換するレベルシフト回路と、
    前記レベルシフト回路で変換された信号をシリアル信号に変換するシリアル/パラレル変換回路と、を備え、
    前記レベルシフト回路は、
    前記撮像回路の出力電圧が基準電圧と比較して大きいか小さいかに応じた電圧を出力する高速読み出し部と、
    前記撮像回路の出力電圧をレベル変換せずに出力する低消費電力部と、を有することを特徴とする表示装置。
  8. 前記第2レベルシフト回路は、カラー画像の撮像を行う場合には前記高速読み出し部を動作させ、白黒画像の撮像を行う場合には前記低消費電力部を動作させることを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 縦横に列設される信号線及び走査線の各交点付近に形成される画素それぞれの内部に設けられる表示素子と、
    前記表示素子に対応して設けられ、それぞれが被写体の所定範囲の撮像を行う撮像回路と、を備えた表示装置において、
    前記撮像回路は、
    光電変換を行う光電変換素子と、
    前記光電変換素子で光電変換した電荷を蓄積するキャパシタと、
    前記キャパシタに初期電荷を蓄積するか否かを切り替えるプリチャージ回路と、
    前記キャパシタの両端電圧を増幅する増幅回路と、
    前記増幅回路の出力を信号線に供給するか否かを切り替える出力制御回路と、を有し、
    前記増幅回路は、前記キャパシタの両端電圧を反転増幅するインバータ一段で構成されることを特徴とする表示装置。
  10. 縦横に列設される信号線及び走査線の各交点付近に形成される画素それぞれの内部に設けられる表示素子と、
    前記表示素子に対応して設けられ、それぞれが被写体の所定範囲の撮像を行う撮像回路と、
    前記表示素子に接続された画素電荷蓄積用の補助容量と、を備え、
    前記撮像回路は、
    光電変換を行う光電変換素子と、
    前記光電変換素子で光電変換した電荷を蓄積するキャパシタと、
    前記キャパシタに初期電荷を蓄積するか否かを切り替えるプリチャージ回路と、
    前記キャパシタの両端電圧を増幅する増幅回路と、
    前記増幅回路の出力を信号線に供給するか否かを切り替える出力制御回路と、
    前記増幅回路の出力または前記増幅回路内の内部信号に応じた電荷を周期的に前記補助容量に蓄積する制御を行う蓄積制御回路と、を有することを特徴とする表示装置。
  11. 縦横に列設される信号線及び走査線の各交点付近に形成される画素それぞれの内部に設けられる表示素子と、
    前記表示素子に対応して設けられ、それぞれが被写体の所定範囲の撮像を行う撮像回路と、を備えた表示装置において、
    前記撮像回路は、
    光電変換を行う光電変換素子と、
    前記光電変換素子で光電変換した電荷を蓄積するキャパシタと、
    前記キャパシタに初期電荷を蓄積するか否かを切り替えるプリチャージ回路と、
    前記キャパシタの両端電圧を増幅する増幅回路と、を備え、
    前記増幅回路の出力は、隣接画素に供給されることを特徴とする表示装置。
JP2003373237A 2003-10-31 2003-10-31 表示装置 Expired - Lifetime JP4521176B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373237A JP4521176B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 表示装置
KR1020040087305A KR100678554B1 (ko) 2003-10-31 2004-10-29 표시 장치
TW093133080A TWI263952B (en) 2003-10-31 2004-10-29 Display device
CNB2004100959791A CN100399404C (zh) 2003-10-31 2004-10-29 显示装置
US10/975,378 US7483005B2 (en) 2003-10-31 2004-10-29 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373237A JP4521176B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005134809A true JP2005134809A (ja) 2005-05-26
JP4521176B2 JP4521176B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=34544080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003373237A Expired - Lifetime JP4521176B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7483005B2 (ja)
JP (1) JP4521176B2 (ja)
KR (1) KR100678554B1 (ja)
CN (1) CN100399404C (ja)
TW (1) TWI263952B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343713A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法と液晶表示装置を用いたイメージセンシング方法
JP2007164127A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
WO2008044368A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Affichage à cristaux liquides
JP2008203507A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Hitachi Displays Ltd 画面入力機能付き画像表示装置
WO2008126871A1 (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
WO2008126768A1 (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
JP2010130364A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Sony Corp タイミング調整回路、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP2011043813A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Silicon Works Co Ltd タッチスクリーン液晶表示装置のタイミング調整方法
JP2011211697A (ja) * 2010-03-08 2011-10-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2015109083A (ja) * 2009-11-06 2015-06-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN112422859A (zh) * 2020-10-26 2021-02-26 格科微电子(上海)有限公司 一种图像传感器

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002336341A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-09 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7009663B2 (en) * 2003-12-17 2006-03-07 Planar Systems, Inc. Integrated optical light sensitive active matrix liquid crystal display
US7053967B2 (en) * 2002-05-23 2006-05-30 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US20080084374A1 (en) * 2003-02-20 2008-04-10 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US20080048995A1 (en) * 2003-02-20 2008-02-28 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
JP4521176B2 (ja) 2003-10-31 2010-08-11 東芝モバイルディスプレイ株式会社 表示装置
US7773139B2 (en) * 2004-04-16 2010-08-10 Apple Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
KR20060065333A (ko) * 2004-12-10 2006-06-14 삼성전자주식회사 감지 소자를 내장한 표시판 및 표시 장치
JP2006244218A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd センサ内蔵表示装置
JP2006276223A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sony Corp 表示装置及び表示方法
KR101230303B1 (ko) * 2005-08-29 2013-02-06 삼성디스플레이 주식회사 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치
JP2007072318A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2007094158A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
KR101143007B1 (ko) * 2005-10-26 2012-05-08 삼성전자주식회사 표시 장치
US20070109239A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Den Boer Willem Integrated light sensitive liquid crystal display
US20070182723A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Display device
JP2007271782A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 画像取込機能付き表示装置
TWI340941B (en) * 2006-05-19 2011-04-21 Chimei Innolux Corp System for displaying image
JP4869807B2 (ja) * 2006-06-30 2012-02-08 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP4567028B2 (ja) * 2006-09-26 2010-10-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド マルチタッチ感知機能を有する液晶表示装置とその駆動方法
US7787081B2 (en) 2006-12-15 2010-08-31 Hannstar Display Corporation Photo-sensitive element and liquid crystal display with the same
KR100866603B1 (ko) * 2007-01-03 2008-11-03 삼성전자주식회사 디시리얼라이징과 시리얼라이징을 수행하는 데이터 처리 방법 및 데이터 처리 장치
JP4793281B2 (ja) * 2007-02-21 2011-10-12 ソニー株式会社 撮像装置および表示装置
KR100932205B1 (ko) * 2008-03-31 2009-12-16 한양대학교 산학협력단 화소 회로, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 화소 회로의동작 방법
US20110080390A1 (en) * 2008-06-03 2011-04-07 Hiromi Katoh Display device
BRPI0918475A2 (pt) * 2008-09-02 2015-12-01 Sharp Kk dispositivo de display
KR100989959B1 (ko) * 2008-10-27 2010-10-26 하이디스 테크놀로지 주식회사 터치스크린 기능을 갖는 일체형 액정표시장치 및 이 장치에서 수행되는 외부 조도량 검출방법
TWI423213B (zh) * 2010-04-15 2014-01-11 Innolux Corp 畫素陣列基板及其驅動方法
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
US8638320B2 (en) 2011-06-22 2014-01-28 Apple Inc. Stylus orientation detection
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
CN103546127A (zh) * 2012-07-11 2014-01-29 北京大学 一种失调存储的低功耗高速比较器
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US9176604B2 (en) 2012-07-27 2015-11-03 Apple Inc. Stylus device
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
US9323393B2 (en) * 2013-06-03 2016-04-26 Qualcomm Incorporated Display with peripherally configured ultrasonic biometric sensor
US10845901B2 (en) 2013-07-31 2020-11-24 Apple Inc. Touch controller architecture
TWI552129B (zh) 2014-11-26 2016-10-01 群創光電股份有限公司 掃描驅動電路及應用其之顯示面板
US10067618B2 (en) 2014-12-04 2018-09-04 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch
CN104714320B (zh) * 2015-03-30 2017-09-19 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及液晶显示装置
CN105489186B (zh) * 2016-01-25 2018-03-30 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
TWI635427B (zh) * 2017-12-07 2018-09-11 友達光電股份有限公司 像素電路及顯示裝置
CN113395466B (zh) * 2020-03-12 2023-08-11 格科微电子(上海)有限公司 降低图像传感器多列串扰的方法
JP2023080948A (ja) * 2021-11-30 2023-06-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170784A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Sharp Corp 液晶パネルを駆動するためのラインメモリ回路
JPH0344275A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Toshiba Corp 電荷転送装置及び固体撮像装置
JP2002268615A (ja) * 2000-12-14 2002-09-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2002351415A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Seiko Epson Corp 走査駆動回路、表示装置、電気光学装置及び走査駆動方法
JP2003131798A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Sharp Corp 入力装置および入出力装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3110980B2 (ja) * 1995-07-18 2000-11-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 液晶表示装置の駆動装置及び方法
DE69837874T2 (de) * 1997-04-22 2008-02-07 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Flüssigkristallanzeige mit bildeinlesefunktion, bildeinleseverfahren und herstellungsverfahren
JPH11326954A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2000259346A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置、入出力装置及び入出力素子
JP4135250B2 (ja) 1999-03-19 2008-08-20 ソニー株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
US6747638B2 (en) * 2000-01-31 2004-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Adhesion type area sensor and display device having adhesion type area sensor
JP4112184B2 (ja) * 2000-01-31 2008-07-02 株式会社半導体エネルギー研究所 エリアセンサ及び表示装置
AU2002336341A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-09 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
JP4521176B2 (ja) 2003-10-31 2010-08-11 東芝モバイルディスプレイ株式会社 表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170784A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Sharp Corp 液晶パネルを駆動するためのラインメモリ回路
JPH0344275A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Toshiba Corp 電荷転送装置及び固体撮像装置
JP2002268615A (ja) * 2000-12-14 2002-09-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2002351415A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Seiko Epson Corp 走査駆動回路、表示装置、電気光学装置及び走査駆動方法
JP2003131798A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Sharp Corp 入力装置および入出力装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4590340B2 (ja) * 2005-06-09 2010-12-01 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置及び液晶表示装置を用いたイメージセンシング方法
JP2006343713A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法と液晶表示装置を用いたイメージセンシング方法
JP2007164127A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
WO2008044368A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Affichage à cristaux liquides
JP2008203507A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Hitachi Displays Ltd 画面入力機能付き画像表示装置
WO2008126871A1 (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
WO2008126768A1 (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
US8471615B2 (en) 2008-11-27 2013-06-25 Sony Corporation Timing adjustment circuit, solid-state image pickup element, and camera system
JP2010130364A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Sony Corp タイミング調整回路、固体撮像素子、およびカメラシステム
US8502578B2 (en) 2008-11-27 2013-08-06 Sony Corporation Timing adjustment circuit, solid-state image pickup element, and camera system
JP2011043813A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Silicon Works Co Ltd タッチスクリーン液晶表示装置のタイミング調整方法
JP2015109083A (ja) * 2009-11-06 2015-06-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2011211697A (ja) * 2010-03-08 2011-10-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8976155B2 (en) 2010-03-08 2015-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US9111836B2 (en) 2010-03-08 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
CN112422859A (zh) * 2020-10-26 2021-02-26 格科微电子(上海)有限公司 一种图像传感器
CN112422859B (zh) * 2020-10-26 2023-10-20 格科微电子(上海)有限公司 一种图像传感器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI263952B (en) 2006-10-11
US20050093851A1 (en) 2005-05-05
KR20050041968A (ko) 2005-05-04
TW200525467A (en) 2005-08-01
CN1612200A (zh) 2005-05-04
JP4521176B2 (ja) 2010-08-11
CN100399404C (zh) 2008-07-02
US7483005B2 (en) 2009-01-27
KR100678554B1 (ko) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521176B2 (ja) 表示装置
KR100393750B1 (ko) 시프트레지스터 및 전자장치
US9417495B2 (en) Liquid crystal display panel and electronic device
JP2004094058A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US20070052874A1 (en) Display apparatus including sensor in pixel
JP3873165B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JP2008015755A (ja) センサ内蔵表示装置
JP2001160299A (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JP3777894B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
US20070132620A1 (en) Array substrate and display device
JP2004045879A (ja) 表示装置
US8471805B2 (en) Imaging device, driving method of the same, display device and electronic apparatus
JP2002055660A (ja) 電子装置
JP2007271781A (ja) 画像取込機能付き表示装置
JP4035424B2 (ja) 表示装置
JP3858136B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JP4637467B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2004045875A (ja) 表示装置
JP3823614B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JP4303954B2 (ja) 表示装置
JP5495973B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器
JP4008777B2 (ja) 表示装置
JP5495974B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器
JP4923858B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JP2008065085A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4521176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term