JP2005024875A - 平面型表示装置 - Google Patents

平面型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005024875A
JP2005024875A JP2003190062A JP2003190062A JP2005024875A JP 2005024875 A JP2005024875 A JP 2005024875A JP 2003190062 A JP2003190062 A JP 2003190062A JP 2003190062 A JP2003190062 A JP 2003190062A JP 2005024875 A JP2005024875 A JP 2005024875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear cover
panel
display device
flat
flat display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003190062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4315422B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kawamoto
勉 川本
Shigemori Azuma
茂守 東
Tokiya Ishikawa
時哉 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2003190062A priority Critical patent/JP4315422B2/ja
Priority to US10/880,491 priority patent/US7206039B2/en
Priority to EP04015520A priority patent/EP1494467A1/en
Publication of JP2005024875A publication Critical patent/JP2005024875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4315422B2 publication Critical patent/JP4315422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • H04N5/642Disposition of sound reproducers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1605Multimedia displays, e.g. with integrated or attached speakers, cameras, microphones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2217/00Gas-filled discharge tubes
    • H01J2217/38Cold-cathode tubes
    • H01J2217/49Display panels, e.g. not making use of alternating current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】冷却ファン、大型の金属製のリアカバーを使用せずに、電磁シールドと放熱性を得る。
【解決手段】画像を表示するための平面型のPDP3が前面に取り付けられた導電性のシャーシ基板4の背面に、入力される画像信号に基づいてPDP3の描画を制御するパネル駆動部5と、オーディオ信号を制御するオーディオ回路と画像信号およびオーディオ信号の抽出を行うチューナ回路とを含むソース部8と、パネル駆動部5とソース部8とに給電する電源部2と、を後面を開放した前面枠13と該前面枠13の開放部を覆うリアカバー11とで構成される外装筐体10内に内蔵する平面型表示装置1であり、外装筐体10を、パネル駆動部および電源部2を収容する第1収容部とは別に、ソース部を収容する第2収容部を区画形成する構造とする。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、平面型表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、平面型表示装置に用いられるディスプレイパネルとして、放電空間を介して対向配置された一対の基板の内面に、それぞれ行電極対と列電極対とが配置され、これらの両電極同士の交点において放電セルが構成されて、各放電セルにおいて放電させることにより表示を行うプラズマディスプレイパネル(以下、PDPと称す)の開発が活発化している。
【0003】
このようなPDPを用いた平面型表示装置は、大画面の画像モニタ等に使用され、画像ソースを提供するチューナ等や、音声を出力するスピーカ、オーディオ信号を制御してスピーカを駆動するオーディオ回路等は、それぞれ別体の装置を使っていた。
【0004】
しかし、大画面の平面型表示装置が一般家庭に普及するに伴い、家庭用テレビ受像機として使いやすいように、チューナやスピーカおよびオーディオ回路等を一体化した平面型表示装置も開発されている。
【0005】
上記のような一体型の平面型表示装置は、ディスプレイパネルを収容する外装筐体内に、ディスプレイパネルの描画を制御するパネル駆動部と、スピーカと、オーディオ信号を制御してスピーカを駆動するオーディオ回路と、再生するオーディオ信号や画像信号を抽出するためのチューナ回路とを内蔵して構成されている。
【0006】
以下、従来の一体型の平面型表示装置について一例を挙げ、図1を参照して詳細に説明する。図1は、PDPによる一体型の平面型表示装置の従来例を示したものである。
【0007】
図1に示すように、平面型表示装置101は、開口部にガラス等から成る前面カバーが配置された前面枠113と、リアカバー111とで構成される外装筐体110を備える。そして、この外装筐体110内に、画像を表示するための平面型のディスプレイパネルであるPDP103と、入力される画像信号に基づいてPDP103の描画を制御するパネル駆動部105と、入力されるオーディオ信号に基づいてスピーカ109等への出力信号を制御するオーディオ回路106と、テレビ電波等の受信電波の選局をしてパネル駆動部105に入力される画像信号の抽出やオーディオ回路106に入力されるオーディオ信号の抽出を行うチューナ回路107とを備えたソース部108と、上記の各部の回路に給電する電源部102とを装備を内蔵する。
【0008】
上記のPDP103は、その背面側に位置する金属製のシャーシ基板104に両面粘着テープによって貼着固定される。また、シャーシ基板104は、前面枠113に形成された図示略の取り付け部に、ねじ等によって締結固定される。
【0009】
また、パネル駆動部105、ソース部108、電源部102は、何れも、シャーシ基板104の背面に搭載される。
【0010】
前面枠113は、通常、合成樹脂による一体成型品である。また、リアカバー111は、電源部102、パネル駆動部105、ソース部108等を搭載したシャーシ基板104の背面全域を覆う一体品で、電磁波漏洩を防止することから、金属製とされている(例えば、特許文献1参照)。
【0011】
【特許文献1】
特開2001−345586号公報
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、オーディオ回路106に搭載されるアンプ部(特に、パワーアンプを構成するパワーIC等)は、かなりの発熱を生ずる。上記のようにパネル駆動部5の収容空間内にオーディオ回路106も内蔵させた構造では、オーディオ回路106からの発熱がパネル駆動部105の動作に影響を及ぼすことを防止するために、オーディオ回路106の発熱を筐体外部に逃がすための放熱口を外装筐体110に装備し、且つ、筐体内の昇温した雰囲気を前記放熱口から外部に強制放出する冷却ファンを装備することが必要不可欠になる(ファンの冷却能力によっては複数必要)。
【0013】
平面型表示装置に冷却ファンを装備することは、装備部品数の増大によるコストアップを招くだけでなく、筐体内での収容スペースを圧迫して、装置の大型化を招くという問題もあった。また、冷却ファンの動作音が装置外部に漏れてしまうため、オーディオ装置等に要求される静音性を損なう虞もあった。
【0014】
さらに、上記の従来の平面型表示装置101では、金属製のリアカバー111が、シャーシ基板104の全域を覆う一体構造で大型になるため、重量増を招くという問題もあった。
【0015】
本発明が解決しようとする課題には、冷却ファンを装備することが必要不可欠なため、装置の大型化や静音性を損なう虞があるという問題や、金属製のリアカバーが大型になるため重量増を招くという問題がそれぞれ一例として挙げられる。
【0016】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載した発明は、画像を表示するための平面型のディスプレイパネルが前面に取り付けられた導電性のシャーシ基板の背面に、入力される画像信号に基づいてディスプレイパネルの描画を制御するパネル駆動部と、オーディオ信号を制御するオーディオ回路と画像信号およびオーディオ信号の抽出を行うチューナ回路とを含むソース部と、前記パネル駆動部とソース部とに給電する電源部と、を後面を開放した前面枠と該前面枠の開放部を覆うリアカバーとで構成される外装筐体内に内蔵する平面型表示装置であって、前記外装筐体を、前記パネル駆動部および電源部を収容する第1収容部とは別に、前記ソース部を収容する第2収容部を区画形成する構造としたことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図2及び図3に基づいて本発明の好適な実施の形態に係る平面型表示装置を詳細に説明する。
図2は本実施の形態に係る平面型表示装置の分解斜視図、図3は図2に示した平面型表示装置の縦断面図である。
【0018】
図2及び図3に示すように、平面型表示装置1は、開口部にガラス等から成る前面カバーが配置された前面枠13と、2つのリアカバー11,12とで構成される外装筐体10を備える。そして、この外装筐体10内に、画像を表示するための平面型のディスプレイパネルであるPDP3と、入力される画像信号に基づいてPDP3の描画を制御するパネル駆動部5と、入力されるオーディオ信号に基づいてスピーカ9等への出力信号を制御するオーディオ回路6と、テレビ電波等の受信電波の選局をしてパネル駆動部5に入力される画像信号の抽出やオーディオ回路6に入力されるオーディオ信号の抽出を行うチューナ回路7とを備えたソース部8と、上記の各部の回路に給電する電源部2とを装備を内蔵する。
【0019】
PDP3は、その背面側に位置する金属製のシャーシ基板4に両面粘着テープ等によって貼着固定される。また、シャーシ基板4は、前面枠13に形成された図示略の取り付け部に、ねじ等によって締結固定される。
【0020】
また、パネル駆動部5、ソース部8は、電源部2は、何れも、シャーシ基板4の背面に搭載される。
【0021】
本実施の形態の場合、外装筐体10は、パネル駆動部5を収容する第1収容部14とは別に、ソース部8を収容する第2収容部15を区画形成した構造となっている。さらに、これらの各収容部14,15とは別に、左右のスピーカ9,9を収容するエンクロージャ部16,16が区画形成されている。
【0022】
以上の各収容部14,15とエンクロージャ部16,16は、PDP3が取り付けられるシャーシ基板4の背面に立設された隔壁17,18,19によって、占有域が重ならないように区画設定されている。
【0023】
ソース部8を収容する第2収容部15と、左右のエンクロージャ部16,16は、左右のエンクロージャ部16,16間に第2収容部15が位置するように、第1収容部14の下側に横一列に配置されている。
【0024】
リアカバーは、第1収容部14を覆う導電性の第1リアカバーと、第2収容部を覆う軽量部材からなる第2リアカバーと、からなる。ここで云う軽量部材とは、導電性の第1リアカバーよりもかなり軽い部材のことを云う。例えば、第1リアカバーを金属製、第2リアカバーを樹脂製とする。
【0025】
つまり、第1収容部14を覆う第1リアカバー11は、パネル駆動部5等からの電磁波漏洩を防止する必要があるため、導電性のある金属製とし、電磁波の発生が少ない第2収容部15やエンクロージャ部16,16を覆う第2リアカバー12は、金属製の第1リアカバー11よりもかなり軽く、前面枠13に使われる部材と同じ部材である樹脂製としている。
【0026】
以上の平面型表示装置1では、発熱が多いオーディオ回路6は、パネル駆動部5とは別の独立した第2収容部15に収容されているため、オーディオ回路6からの発熱がパネル駆動部5の動作に影響を及ぼすことが防止される。
【0027】
したがって、パネル駆動部5とオーディオ回路6とを同一の収容部に収容していた従来の装置と比較すると、オーディオ回路6の発熱に起因したパネル駆動部5側の昇温を防止するための冷却ファンの省略が可能になり、冷却ファンの省略によって、収容スペースの圧迫をなくすと同時に、装備部品の削減を実現して、小型化と低コスト化を実現することができる。
【0028】
また、上記のように、電磁波漏洩の防止が必要な第1収容部14を覆う第1リアカバー11のみを金属製とし、第2収容部15を覆う第2リアカバー12は樹脂製としているので、重量が嵩む金属製リアカバーは、シャーシ基板4の一部領域である第1収容部14のみを覆う必要最小限に小型化することができ、シャーシ基板の全域を単一の金属製リアカバーで覆っていた従来の装置と比較すると、金属製リアカバーの小型化によって軽量化を図ることもできる。
【0029】
また、上記実施の形態においては、平面型のディスプレイパネルとしてPDPを用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、有機ELディスプレイパネル、液晶ディスプレイパネルなどの他のフラットディスプレイパネルを搭載する平面型表示装置にも適用可能である。
【0030】
また、上記実施の形態では、ステレオ再生用に装備される左右のスピーカ9,9用に、左右に独立したエンクロージャ部16,16を装備したが、エンクロージャ部の容積を稼ぐために、エンクロージャ部16,16を画成する隔壁の構造は、適宜に設計変更可能である。
【0031】
また、上記の実施の形態では図示していないが、第2収容部15からの発熱が第1収容部14側に漏れることを防止するために、少なくとも第1収容部14と第2収容部15との間を仕切る隔壁17には、シール性を向上させるためのガスケット等を装備してもよい。
【0032】
本実施の形態に係る平面型表示装置1によれば、画像を表示するための平面型のPDP3が前面に取り付けられた導電性のシャーシ基板4の背面に、入力される画像信号に基づいてPDP3の描画を制御するパネル駆動部5と、オーディオ信号を制御するオーディオ回路と画像信号およびオーディオ信号の抽出を行うチューナ回路とを含むソース部8と、パネル駆動部5とソース部8とに給電する電源部2と、を後面を開放した前面枠13と該前面枠13の開放部を覆うリアカバー11とで構成される外装筐体10内に内蔵する平面型表示装置1であって、外装筐体10を、パネル駆動部および電源部2を収容する第1収容部とは別に、ソース部を収容する第2収容部を区画形成する構造とすることにより、発熱が多いオーディオ回路6は、パネル駆動部5とは別の独立した収容部に収容されているため、オーディオ回路6からの発熱がパネル駆動部5の動作に影響を及ぼすことが防止される。
【0033】
したがって、オーディオ回路6の発熱に起因するパネル駆動部5側の昇温を防止するための冷却ファンの省略が可能になり、冷却ファンの省略によって、収容スペースの圧迫をなくすと同時に、装備部品の削減を実現して、小型化と低コスト化を実現することができる。
【0034】
さらに、電磁波漏洩を防止するための金属製リアカバー11は、シャーシ基板4の一部領域である第1収容部14のみを覆う必要最小限に小型化することができ、金属製リアカバー11の小型化によって軽量化を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の平面型表示装置の概略構成を示す分解斜視図である。
【図2】本発明に係る平面型表示装置の一実施の形態の分解斜視図である。
【図3】図2に示した平面型表示装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1 平面型表示装置
2 電源部
3 PDP(プラズマディスプレイパネル)
4 シャーシ基板
5 パネル駆動部
6 オーディオ回路
7 チューナ回路
8 ソース部
9 スピーカ
10 外装筐体
11 第1リアカバー
12 第2リアカバー
13 前面枠
14 第1収容部
15 第2収容部
16 エンクロージャ部

Claims (3)

  1. 画像を表示するための平面型のディスプレイパネルが前面に取り付けられた導電性のシャーシ基板の背面に、入力される画像信号に基づいてディスプレイパネルの描画を制御するパネル駆動部と、
    オーディオ信号を制御するオーディオ回路と画像信号およびオーディオ信号の抽出を行うチューナ回路とを含むソース部と、
    前記パネル駆動部とソース部とに給電する電源部と、を後面を開放した前面枠と該前面枠の開放部を覆うリアカバーとで構成される外装筐体内に内蔵する平面型表示装置であって、
    前記外装筐体を、前記パネル駆動部および電源部を収容する第1収容部とは別に、前記ソース部を収容する第2収容部を区画形成する構造としたことを特徴とする平面型表示装置。
  2. 前記リアカバーは、前記第1収容部を覆う導電性の第1リアカバーと、前記第2収容部を覆う軽量部材からなる第2リアカバーと、からなることを特徴とする請求項1に記載の平面型表示装置。
  3. 前記第1リアカバーを金属製とし、前記第2リアカバーを樹脂製としたことを特徴とする請求項2に記載の平面型表示装置。
JP2003190062A 2003-07-02 2003-07-02 平面型表示装置 Expired - Fee Related JP4315422B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190062A JP4315422B2 (ja) 2003-07-02 2003-07-02 平面型表示装置
US10/880,491 US7206039B2 (en) 2003-07-02 2004-07-01 Flat display apparatus having partitioned housing
EP04015520A EP1494467A1 (en) 2003-07-02 2004-07-01 Flat display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190062A JP4315422B2 (ja) 2003-07-02 2003-07-02 平面型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005024875A true JP2005024875A (ja) 2005-01-27
JP4315422B2 JP4315422B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=33432320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003190062A Expired - Fee Related JP4315422B2 (ja) 2003-07-02 2003-07-02 平面型表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7206039B2 (ja)
EP (1) EP1494467A1 (ja)
JP (1) JP4315422B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254113A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ装置
JP2007288406A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカボックス構造
JP2008197392A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Sharp Corp 薄型表示装置
US7953242B2 (en) 2005-06-09 2011-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display apparatus
JP2013093720A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Funai Electric Co Ltd 表示装置およびテレビジョン装置
JP2013093751A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Funai Electric Co Ltd 表示装置およびテレビジョン装置
JP2013205647A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sharp Corp 表示装置の背面構造およびそれを備える表示装置
JP2014029421A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Orion Denki Kk 表示装置
US9621838B2 (en) 2011-10-25 2017-04-11 Funai Electric Co., Ltd. Display device and television apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100669753B1 (ko) * 2004-11-10 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 지지용 부재 및, 그것을 구비한플라즈마 디스플레이 장치
KR100670252B1 (ko) * 2004-12-17 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 샤시 베이스 조립체와, 이를 제조하기 위한 방법과, 이를적용한 플라즈마 표시장치 조립체
JP2006259225A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Orion Denki Kk Lcdカバーを備える液晶表示装置
JP4210860B2 (ja) * 2005-12-26 2009-01-21 船井電機株式会社 パネル型テレビジョンおよび液晶テレビジョン
EP1821532A1 (en) 2006-02-20 2007-08-22 LG Electronics Inc. Image display apparatus
JP4122460B2 (ja) * 2006-05-24 2008-07-23 船井電機株式会社 ディスク装置一体型液晶表示装置
KR100823191B1 (ko) * 2006-11-27 2008-04-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP5082779B2 (ja) * 2007-11-07 2012-11-28 株式会社日立製作所 平面型表示装置
JP5201964B2 (ja) * 2007-12-03 2013-06-05 三洋電機株式会社 画像表示装置
US20100177478A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Lucius Chidi Akalanne Cooling arrangement for an equipment assembly
EP2693263A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-05 Orion Electric Company, LTD. Display device
US20140036178A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Orion Electric Company Ltd. Display device
US20140132877A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-15 Westinghouse Digital, Llc Liquid crystal display, and configuration thereof
US9709295B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Honeywell International, Inc. Electronic device and methods
TWI503602B (zh) * 2013-05-29 2015-10-11 Qisda Corp 顯示器
JP6338495B2 (ja) * 2014-09-19 2018-06-06 古野電気株式会社 表示装置及び表示装置製造方法
US20170357124A1 (en) * 2015-02-23 2017-12-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device, and back plate used in display device
WO2017073872A1 (en) 2015-10-26 2017-05-04 Lg Electronics Inc. Display device
US10285766B2 (en) * 2017-03-29 2019-05-14 Verb Surgical Inc. Surgical table base construction for heat dissipation from housed power electronics

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214684A (ja) * 1984-04-10 1985-10-26 Citizen Watch Co Ltd 液晶テレビ装置
US5971566A (en) 1996-07-23 1999-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display device and its manufacturing method
JP3043710B2 (ja) * 1997-08-04 2000-05-22 キヤノン株式会社 パネルを支持する支持構造、およびパネルと該パネルを支持する支持構造を有するパネル装置、および該パネル装置を用いた画像形成装置
TW393666B (en) * 1998-06-15 2000-06-11 Acer Display Tech Inc A plasma display device having a heated airflow guiding groove
KR100465441B1 (ko) * 1998-10-30 2005-01-13 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 플라즈마 디스플레이 패널을 이용한 표시장치
EP1032202A3 (en) * 1999-02-24 2001-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Image display device
WO2000054246A1 (fr) * 1999-03-05 2000-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Dispositif de formation d'images
JP2001345586A (ja) 2000-06-02 2001-12-14 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
DE50110894D1 (de) * 2000-09-25 2006-10-12 Dicom Ag Multimedia-wiedergabegeraet mit einer flachanzeige
JP2003174692A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Sony Corp ディスプレイ装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254113A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ装置
JP4599195B2 (ja) * 2005-03-10 2010-12-15 パナソニック株式会社 ディスプレイ装置
US7953242B2 (en) 2005-06-09 2011-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display apparatus
JP2007288406A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカボックス構造
JP4631786B2 (ja) * 2006-04-14 2011-02-16 パナソニック株式会社 スピーカボックス構造
JP2008197392A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Sharp Corp 薄型表示装置
US10520666B2 (en) 2011-10-25 2019-12-31 Funai Electric Co., Ltd. Display device and television apparatus
US9621838B2 (en) 2011-10-25 2017-04-11 Funai Electric Co., Ltd. Display device and television apparatus
US10310170B2 (en) 2011-10-25 2019-06-04 Funai Electric Co., Ltd. Display device and television apparatus
JP2013093720A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Funai Electric Co Ltd 表示装置およびテレビジョン装置
US10527779B2 (en) 2011-10-25 2020-01-07 Funai Electric Co., Ltd. Display device and television apparatus
US10914888B2 (en) 2011-10-25 2021-02-09 Funai Electric Co., Ltd. Display device and television apparatus
US10955609B2 (en) 2011-10-25 2021-03-23 Funai Electric Co., Ltd. Display device and television apparatus
US11333823B2 (en) 2011-10-25 2022-05-17 Funai Electric Co., Ltd. Display device and television apparatus
JP2013093751A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Funai Electric Co Ltd 表示装置およびテレビジョン装置
JP2013205647A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sharp Corp 表示装置の背面構造およびそれを備える表示装置
JP2014029421A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Orion Denki Kk 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050001949A1 (en) 2005-01-06
EP1494467A1 (en) 2005-01-05
US7206039B2 (en) 2007-04-17
JP4315422B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4315422B2 (ja) 平面型表示装置
TW445386B (en) Thin-type display
US20060067557A1 (en) Electronic apparatus
US20040036396A1 (en) Plasma display device
CN112995378B (zh) 一种扬声器模组和电子设备
US20110001734A1 (en) Plasma display apparatus
JP2013055431A (ja) テレビ、電子機器
JP2008203319A (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン装置並びにその製造方法
US7649733B2 (en) Image display device
JPH11338372A (ja) 薄形表示装置
JP2006133737A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20080008674A (ko) 보드조립체을 갖는 디스플레이장치
JP4309706B2 (ja) 平面型表示装置
JP3698587B2 (ja) デスクトップ型コンピュータ
JP2010128001A (ja) 薄型表示装置
JP2004363832A (ja) 表示装置
KR100490541B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP4892907B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2004029388A (ja) 表示装置
CN216134558U (zh) 条形音箱及显示设备
JP2009239560A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4599195B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2007086126A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2009239561A (ja) テレビジョン受像機及びプラズマディスプレイ装置
JP2004054214A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees