JP4122460B2 - ディスク装置一体型液晶表示装置 - Google Patents

ディスク装置一体型液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4122460B2
JP4122460B2 JP2006144020A JP2006144020A JP4122460B2 JP 4122460 B2 JP4122460 B2 JP 4122460B2 JP 2006144020 A JP2006144020 A JP 2006144020A JP 2006144020 A JP2006144020 A JP 2006144020A JP 4122460 B2 JP4122460 B2 JP 4122460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
disk device
wiring board
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006144020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007318302A (ja
Inventor
健一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006144020A priority Critical patent/JP4122460B2/ja
Priority to US11/751,210 priority patent/US7466541B2/en
Priority to EP07010262A priority patent/EP1860521A3/en
Publication of JP2007318302A publication Critical patent/JP2007318302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122460B2 publication Critical patent/JP4122460B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/02Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with automatic musical instruments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/1658Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to the mounting of internal components, e.g. disc drive or any other functional module
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、ディスク装置一体型液晶表示装置、特に、液晶モジュールに対するディスク装置の取付け性を改善するための対策を講じたディスク装置一体型液晶表示装置に関する。
液晶型テレビジョン受像機などの液晶表示装置に他の種類のAV機器を組み付けることによって構成されるAV複合機のうち、他の種類のAV機器としてCDドライブ/DVDドライブなどのディスク装置を組み付けることによって構成されるディスク装置一体型液晶表示装置は、薄形化を図りやすいという液晶表示装置の特性をできるだけ損なわないようにすることなどを意図して、液晶表示装置の液晶モジュールの背部に制御用の配線基板やディスク装置を重なり状に配備することが行われている(たとえば、特許文献1、特許文献2参照)。
一方、図3には従来のディスク装置一体型液晶表示装置の要部を概略分解斜視図で示してあり、図4には、図3のディスク装置一体型液晶表示装置についての液晶モジュールに対するディスク装置の取付け構造を例示してある。
図3のディスク装置一体型液晶表示装置において、液晶モジュール1は、前面に液晶セルの表示面(不図示)が臨み、背面には板金製の背板12が配備されている。そして、この液晶モジュール1の背部に、配線基板2とディスク装置3とが重なり状に組み付けられる。
このように液晶モジュール1の背部に配備された配線基板2の背部にさらにディスク装置3を重なり状に配備する場合、配線基板2に搭載される電気電子部品がディスク装置と干渉することのないようにするために、従来は、図3に示した板金製のスペーサ4を配線基板2とディスク装置3との間に介在させることによってそれらの配線基板2とディスク装置3との間に配線基板2の搭載部品を収容可能なスペースを確保させるようにしていた。
そして、液晶モジュール1、配線基板2、ディスク装置3及びスペーサ4の組付け構造は具体的には図4のように構成されていた。すなわち、液晶モジュール1の背板12に膨出状に形成したビス止め部13に配線基板2を重ね合わせると共に、その配線基板2にスペーサ4を重ね合わせた上で、スペーサ4のビス止め片41のビス挿通孔と配線基板2のビス挿通孔とに挿通させた取付けビス51を上記ビス止め部13のねじ孔にねじ込んで締め付けることによって複数箇所でスペーサ4を液晶モジュール1の板片12に取り付けると共に、ディスク装置3のビス止め用ブラケット31のビス挿通孔に挿通させた取付けビス52を上記スペーサ4のビス孔にねじ込んで締め付けることによってディスク装置3の複数箇所をスペーサ4に取り付けていた。
特開2005−295146号公報 特開2005−277635号公報
しかしながら、図3又は図4を参照して説明した従来のディスク装置一体型液晶表示装置では、スペーサ4を余分に用いてディスク装置3を配線基板2に対して嵩上げするという構成を採用して配線基板2の搭載部品を収容するスペースを確保していたために、スペーサ4やスペーサ4を液晶モジュール1に取り付けるための取付けビス51が余分に必要になって部品数や組立工数が多くなっているという問題があった。また、配線基板2に積み重ねられたスペーサ4にさらにディスク装置3が積み重ねられているというような部品の多重積み重ね構造を採ることを余儀なくされていたために、ディスク装置3の取付面の位置精度(すなわち取付面の平面度)にばらつきが発生しやすく、そのためにディスク装置3の取付精度の低下を来すおそれがあるという問題があった。
本発明は以上の問題に鑑みてなされたものであり、図3又は図4を参照して説明した従来のディスク装置一体型液晶表示装置に用いられていた板金製のスペーサやそれを取り付けるための取付ビスを省略したものでありながら、ディスク装置を配線基板に対し嵩上げして配線基板の搭載部品を収容するスペースを確保することが可能になり、併せて、上記したディスク装置の取付面の平面度にばらつきが生じにくくなるディスク装置一体型液晶表示装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、液晶モジュールの背板に樹脂成形体を用いることを基本として、ディスク装置一体型でない液晶表示装置の液晶モジュールの背板を成形するための金型を用いて、液晶モジュールの背板を成形することのできるディスク装置一体型液晶表表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係るディスク装置一体型液晶表示装置は、液晶モジュールの背部に配線基板とディスク装置とが配備されているディスク装置一体形液晶表示装置において、上記液晶モジュールの背板に重なり状に取り付けられた配線基板の孔部に、樹脂成形体でなる上記背板に一体成形された突起を挿通させ、その突起の頂部に上記ディスク装置の取付け部を重ね合わせることによって上記配線基板の搭載部品を収容可能なスペースを上記配線基板と上記ディスク装置との相互間に確保させ、かつ、上記突起にディスク装置の上記取付け部をビス止めしてある。
この構成であると、液晶モジュールの背板に樹脂で一体成形した突起の高さを適切に定めておくことにより、配線基板の搭載部品を収容可能なスペースが上記配線基板と上記ディスク装置との相互間に確保される。そして、ディスク装置の取付け部がその突起の頂部に重ね合わされてビス止めされるという構成を採用しているので、図3又は図4に示したスペーサ4やその取付けビス51が不要になり、それだけ部品点数や組立工数が削減される。しかも、配線基板が液晶モジュールの背板に重なり状に取り付けられているのに対し、ディスク装置は液晶モジュールの背板に一体成形された突起に重なり状に取り付けられていて、配線基板に積み上げられているものではないために、ディスク装置の取付け部分に多重積み重ね構造が存在しなくなって、ディスク装置の取付面の平面度にばらつきが発生しにくくなる。
本発明において、上記突起は、上記背板を成形するための金型に形成されていて、入れ子を配備することによって塞がれる入れ子挿入孔の孔壁面を成形面として利用することにより成形されていることが望ましい。この構成を採用すると、突起を有する背板の成形と突起を有しない背板の成形とに同一の金型を共用することができるため、ディスク装置一体型液晶表示装置のようにディスク装置を備える液晶表示装置における液晶モジュールの背板と、ディスク装置一体型でない液晶表示装置の液晶モジュールの背板とを同一の金型を用いて成形することができるようになるという利便性が生じる。
本発明に係るディスク装置一体型液晶表示装置は、液晶モジュールの背部に配線基板とディスク装置とが配備されていて、それらの配線基板とディスク装置との間に板金製のスペーサを介在させることによって、配線基板の搭載部品を収容可能なスペースを、上記配線基板と上記ディスク装置との相互間に確保させてあるディスク装置一体形液晶表示装置において、上記スペーサを省略する代わりに、上記液晶モジュールの背板に重なり状に取り付けられた配線基板の孔部に樹脂成形体でなる上記背板に一体成形された突起を挿通させ、その突起の頂部に上記ディスク装置の取付け部を重ね合わせることによって上記配線基板の搭載部品を収容可能なスペースを上記配線基板と上記ディスク装置との相互間に確保させ、かつ、上記突起にディスク装置の上記取付け部をビス止めしてあると共に、上記突起は、上記背板を成形するための金型に形成されていて、入れ子を配備することによって塞がれる入れ子挿入孔の孔壁面を成形面に利用することにより成形されている、という構成を採用することによっていっそう具体化される。この発明については、後述する実施形態を参照して詳細に説明する。
以上のように、本発明によれば、板金製のスペーサやそれを取り付けるための取付ビスを省略した上で、ディスク装置を配線基板に対し嵩上げして配線基板の搭載部品を収容するスペースを確保することが可能になるので、部品コストや組立コストを安価に抑えやすくなるだけでなく、液晶モジュールに一体に装備されるディスク装置の取付面の平面度にばらつきが生じにくくなって、ディスク装置一体型液晶表示装置の全体的な性能を高めることに役立つ。また、液晶モジュールの背板の成形に、ディスク装置一体型でない液晶表示装置の液晶モジュールの背板の成形に用いる金型を共用することができるようにしたものでは、金型共用化によるコスト低減を図りやすくなるという効果がある。
図1は本発明の実施形態に係るディスク装置一体型液晶表示装置の要部の概略分解斜視図、図2は図1のディスク装置一体型液晶表示装置についての液晶モジュールに対するディスク装置の取付け構造を示した部分断面図である。
図1のディスク装置一体型液晶表示装置において、液晶モジュール6は、前面に液晶セルの表示面(不図示)が臨み、背面には樹脂成形体でなる背板61が配備されている。そして、この液晶モジュール6の背部に、配線基板7とディスク装置8とが重なり状に組み付けられる。図2のように、液晶モジュール6の背板61には膨出状のビス止め部62が一体成形されていて、配線基板7がそのビス止め部62に重ね合わされて取付けビス53によってビス止めされている。また、図1又は図2のように、配線基板7の4箇所に孔部71が開設されていて、それらの各孔部71に、液晶モジュール6の背板61の4箇所に一体成形されたボスでなる突起62がそれぞれ挿通されている。そして、図2のように、ディスク装置8のビス止め用ブラケット81が突起62の頂部に重ね合わされていて、ブラケット81のビス挿通孔82に挿通させた取付けビス54を上記突起62にねじ込んで締め付けることによってディスク装置3の4箇所が液晶モジュール6にに取り付けられている。
ここで、液晶モジュール6の背板61からの突起63の突出高さは、その背板61に取り付けられている配線基板7と、その突起63に取り付けられているディスク装置8との間に、配線基板7の搭載部品を収容し得るスペースを確保することができる程度に定められている。
以上の構成を採用したディスク装置一体型液晶表示装置によると、図3や図4を参照して説明した従来例に比べて、スペーサ4やそれを取り付けるための取付けビス51が不要になってそれだけ部品点数が削減され、組立工数も削減されるために、ディスク装置一体型液晶表示装置の量産性を高めたりコストダウンを図る上で有益である。また、ディスク装置8が、配線基板7とは別に、液晶モジュール6の背板61から突出された突起63にビス止めされているという構成により、ディスク装置8の取付け部分に多重積み重ね構造が存在しない。その結果、ディスク装置の取付面の平面度にばらつきが発生しにくくなり、そのことがディスク装置一体型液晶表示装置の全体的な性能を高めることに役立つだけでなく、その量産性を高めることにも役立つ。
この実施形態において、液晶モジュール6には、たとえば液晶型テレビジョン受像機に用いられる液晶モジュールが該当し、ディスク装置8には、たとえばDVDドライブが該当する。なお、ディスク装置8としてCDドライブや磁気テープ装置を採用することも可能である。
ところで、上記配線基板7は、ディスク装置一体型液晶表示装置の制御用配線基板としてだけでなく、ディスク装置を備えていない液晶表示装置の制御用配線基板として用いることが可能な場合もある。そのような場合に、配線基板7に孔部71を開設しておくことは、当該配線基板7の回路パターンの有効形成領域を狭めることになるので好ましくない。また、液晶モジュール6の背板61の突起63は、上記配線基板7を、ディスク装置を備えていない液晶表示装置の制御用配線基板として用いる場合には不要である。そこで、上記した実施形態において、液晶モジュール6の背板61の突起63は、その背板61を成形するための金型(不図示)に形成されている入れ子挿入孔の孔壁面を成形面として利用することによって形成してある。これによると、入れ子挿入孔に入れ子を配備してその入れ子挿入孔を塞いでおくことにより、突起63を有する背板61を成形するための上記金型と同一の金型を用いて突起63を有しない背板を成形することが可能になる。したがって、実施形態のディスク装置一体型液晶表示装置における液晶モジュール6の背板63を成形するための金型は、ディスク装置一体型でない液晶表示装置の液晶モジュールの背板を成形するための金型としても用いることができるようになるという利便性がある。
本発明の実施形態に係るディスク装置一体型液晶表示装置の要部の概略分解斜視図である。 図1のディスク装置一体型液晶表示装置についてのディスク装置の取付け構造を示した部分断面図である。 従来のディスク装置一体型液晶表示装置の要部を概略分解斜視図である。 従来のディスク装置一体型液晶表示装置についてのディスク装置の取付け構造を例示した部分断面図である。
符号の説明
1,6 液晶モジュール
2,7 配線基板
3,8 ディスク装置
4 スペーサ
71 孔部
63 突起
81 ブラケット(ディスク装置の取付け部)

Claims (3)

  1. 液晶モジュールの背部に配線基板とディスク装置とが配備されていて、それらの配線基板とディスク装置との間に板金製のスペーサを介在させることによって、配線基板の搭載部品を収容可能なスペースを、上記配線基板と上記ディスク装置との相互間に確保させてあるディスク装置一体形液晶表示装置において、
    上記スペーサを省略する代わりに、上記液晶モジュールの背板に重なり状に取り付けられた配線基板の孔部に樹脂成形体でなる上記背板に一体成形された突起を挿通させ、その突起の頂部に上記ディスク装置の取付け部を重ね合わせることによって上記配線基板の搭載部品を収容可能なスペースを上記配線基板と上記ディスク装置との相互間に確保させ、かつ、上記突起にディスク装置の上記取付け部をビス止めしてあると共に、上記突起は、上記背板を成形するための金型に形成されていて、入れ子を配備することによって塞がれる入れ子挿入孔の孔壁面を成形面に利用することにより成形されていることを特徴とするディスク装置一体型液晶表示装置。
  2. 液晶モジュールの背部に配線基板とディスク装置とが配備されているディスク装置一体形液晶表示装置において、
    上記液晶モジュールの背板に重なり状に取り付けられた配線基板の孔部に、樹脂成形体でなる上記背板に一体成形された突起を挿通させ、その突起の頂部に上記ディスク装置の取付け部を重ね合わせることによって上記配線基板の搭載部品を収容可能なスペースを上記配線基板と上記ディスク装置との相互間に確保させ、かつ、上記突起にディスク装置の上記取付け部をビス止めしてあることを特徴とするディスク装置一体型液晶表示装置。
  3. 上記突起は、上記背板を成形するための金型に形成されていて、入れ子を配備することによって塞がれる入れ子挿入孔の孔壁面を成形面として利用することにより成形されている請求項2に記載したディスク装置一体型液晶表示装置。
JP2006144020A 2006-05-24 2006-05-24 ディスク装置一体型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4122460B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144020A JP4122460B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 ディスク装置一体型液晶表示装置
US11/751,210 US7466541B2 (en) 2006-05-24 2007-05-21 Liquid crystal display device
EP07010262A EP1860521A3 (en) 2006-05-24 2007-05-23 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144020A JP4122460B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 ディスク装置一体型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007318302A JP2007318302A (ja) 2007-12-06
JP4122460B2 true JP4122460B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=38474514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144020A Expired - Fee Related JP4122460B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 ディスク装置一体型液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7466541B2 (ja)
EP (1) EP1860521A3 (ja)
JP (1) JP4122460B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8723804B2 (en) 2005-02-11 2014-05-13 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal and adaptor therefor
JP4764331B2 (ja) * 2006-12-27 2011-08-31 株式会社東芝 ディスプレイ装置
JP4612718B2 (ja) * 2008-11-05 2011-01-12 シャープ株式会社 薄型表示装置
KR200453921Y1 (ko) 2010-02-12 2011-06-02 이노디지털 주식회사 전자기기용 마운터
CN111107290B (zh) * 2018-10-29 2022-11-01 青岛海尔多媒体有限公司 窄边电视机边框的连接结构及窄边液晶电视机
CN115774355B (zh) * 2022-12-02 2024-04-26 深圳市晶鸿电子有限公司 一种高胶边密封性的lcd显示模组

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121097B2 (ja) * 1988-11-18 1995-12-20 株式会社日立製作所 液晶テレビおよびその製造方法
DE4218364A1 (de) 1992-06-05 1993-12-09 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Einspeichern und/oder Wiedergaben von Daten auf bzw. von einem Aufzeichnungsträger
US5672850A (en) * 1995-06-01 1997-09-30 Liu; Chung-Kuang Weight sensor with electrostatic capacitance
US5887837A (en) * 1996-09-30 1999-03-30 Johns; H. Douglas Pivotal computer stand
JPH10105087A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Sony Corp フラットディスプレイ
US6560094B2 (en) * 2001-03-21 2003-05-06 Acme Portable Machines Gmbh Mounting device for a monitor, a flat monitor with such a mounting device, and an assembly of a flat monitor, a drawer and a computer
US6556433B1 (en) * 2001-04-17 2003-04-29 Gateway, Inc. Friction fastener and method for computer components
KR100476085B1 (ko) * 2002-07-02 2005-03-10 삼성전자주식회사 컴퓨터 시스템
JP4315422B2 (ja) * 2003-07-02 2009-08-19 パイオニア株式会社 平面型表示装置
US7092248B2 (en) * 2004-01-28 2006-08-15 Paul Shu Detachable modular computer
US20070247800A1 (en) * 2004-03-08 2007-10-25 Originatic Llc Assembly having a main unit and a mounting unit
JP2005267773A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Orion Denki Kk ディスク装置を内蔵した液晶表示装置
JP2005277635A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Orion Denki Kk 液晶表示装置
JP2005293146A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Corp 半導体メモリカード
JP2005295146A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Orion Denki Kk Dvd等の記録再生装置を搭載した液晶テレビジョン装置
JP2006019865A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Orion Denki Kk 液晶画像表示装置
KR100592291B1 (ko) * 2004-08-28 2006-06-22 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 장치
US7172114B2 (en) * 2004-12-30 2007-02-06 Hand Held Products, Inc. Tamperproof point of sale transaction terminal
JP2006259225A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Orion Denki Kk Lcdカバーを備える液晶表示装置
US20060290812A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 First International Computer, Inc. All in one media center
JP2007110200A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Orion Denki Kk 情報記録/再生装置を備えた映像表示装置
US7969719B2 (en) * 2006-01-04 2011-06-28 Westinghouse Digital, Llc Back panel for video display device
US7937178B2 (en) * 2006-08-28 2011-05-03 Tokyo Electron Limited Charging method for semiconductor device manufacturing apparatus, storage medium storing program for implementing the charging method, and semiconductor device manufacturing apparatus implementing the charging method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1860521A2 (en) 2007-11-28
EP1860521A3 (en) 2012-12-05
US7466541B2 (en) 2008-12-16
JP2007318302A (ja) 2007-12-06
US20070273627A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7606023B2 (en) Electronic apparatus
JP4122460B2 (ja) ディスク装置一体型液晶表示装置
US8164888B2 (en) Computer
EP1798967A2 (en) Display device
US7848088B2 (en) Mounting apparatus for power supply
US20110021132A1 (en) Computer enclosure and fan bracket thereof
JP5233776B2 (ja) 車載機器
JP2005142215A (ja) 筐体の蓋の変形防止構造
JPH11261254A (ja) プリント基板の取付構造
US20080017778A1 (en) Mounting apparatus for data storage device
JP6567079B2 (ja) 電子機器
US20090303190A1 (en) Touch-sensitive display device
JP3678629B2 (ja) ノート型情報処理装置
JP4539983B2 (ja) 電子回路のシールド構造
WO2017022066A1 (ja) 電子機器の筐体
JP6176956B2 (ja) プログラマブル表示器、その製造方法、設置方法
US20110266278A1 (en) Device with chassis
US20070177337A1 (en) Electronic device
JP4184627B2 (ja) 車載用電子機器
JP2009231304A (ja) 電子機器の筐体およびこれを備えた電子機器
JP2007281069A (ja) 携帯端末機器の筐体
JP5812902B2 (ja) 表示装置
JP2008090891A (ja) 記録再生装置
US20060133780A1 (en) Video recording and reproducing apparatus
JP5749078B2 (ja) スライド型電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees