JP6567079B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6567079B2
JP6567079B2 JP2017555885A JP2017555885A JP6567079B2 JP 6567079 B2 JP6567079 B2 JP 6567079B2 JP 2017555885 A JP2017555885 A JP 2017555885A JP 2017555885 A JP2017555885 A JP 2017555885A JP 6567079 B2 JP6567079 B2 JP 6567079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield case
frame
electronic device
surface portion
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017555885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017103972A1 (ja
Inventor
晃伸 竹松
晃伸 竹松
陽介 由井
陽介 由井
正寛 金丸
正寛 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017103972A1 publication Critical patent/JPWO2017103972A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567079B2 publication Critical patent/JP6567079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

本発明は、電子機器に関する。
一般に、電子機器は電子部品が実装された電子回路基板を有しており、この電子部品により当該電子機器の機能を果たす回路が構成されている。従来の電子機器は、電子回路基板を板金製の箱体に収容し、箱体の開口部に板金製の蓋を取り付けている。電子回路基板を覆う板金がいわゆる「電磁シールド」の機能を果たし、電子回路基板に実装された回路により発生した電磁波が電子機器外に漏れるのを防ぐとともに、電子機器外で発生した電磁波により当該回路が誤動作するのを防いでいる。また、この板金は防塵の機能も果たすものであり、当該回路に粉塵が侵入するのを防いでいる。
従来の電子機器は、板金製の箱体及び蓋により重量が増加する問題があった。この問題に対し、絶縁体層と導電体層とを積層してなる可撓性を有するシート状部材、いわゆる「電磁シールドシート」により電子回路基板を包み込む構造が考案されている(例えば、特許文献1参照)。この構造により、電磁シールドシートの導電体層が電磁シールドの機能を果たすとともに、板金製の箱体及び蓋を不要として電子機器を軽量にしている。
実開平2−144196号公報
特許文献1の磁気ディスク装置は、シールドケース内にサポートフレームを設けて、このサポートフレームにプリント基板を固定している。また、特許文献1の磁気ディスク装置は、シールドケースの外面部に金属製のブラケットを設けて、このブラケットをメカシャーシに固定している。すなわち、特許文献1の磁気ディスク装置は、シールドケースに対するプリント基板の固定用部材(サポートフレーム)と、メカシャーシに対するシールドケースの固定用部材(ブラケット)とを別部材で構成しており、部品点数が増加する問題があった。また、部品点数の増加により、重量を十分に軽減することができない問題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、電磁シールドシートにより重量を軽減することができ、かつ、部品点数を削減して重量をさらに軽減することができる電子機器を提供することを目的とする。
本発明の電子機器は、箱状に折り曲げた電磁シールドシートにより構成されたシールドケースと、シールドケース内に収容された電子回路基板と、シールドケースの一部に沿って設けられた板金製のフレームとを備え、フレームは、シールドケースの底面部に沿う第1部位と、シールドケースの側面部に沿う第2部位とを有し、電子回路基板は、シールドケースの底面部、及び当該底面部に沿うフレームの第1部位に固定されており、かつ、フレームの第2部位は電子機器本体の外部に設けた被取付部材に対して取付可能であることを特徴とするものである。
本発明の電子機器は、上記のように構成したので、電磁シールドシートにより重量を軽減することができ、かつ、部品点数を削減して重量をさらに軽減することができる。
本発明の実施の形態1に係る電子機器の要部を示す斜視図である。 図1のA−A’線に沿う断面図である。 本発明の実施の形態1に係る電磁シールドシートを広げた状態を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態1に係るシールドケースにフレームを取り付ける前の状態を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る他の電子機器の要部を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係る他の電子機器の要部を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態2に係る電子機器の要部を示す斜視図である。 図7のA−A’線に沿う断面図である。 本発明の実施の形態2に係る電磁シールドシートを広げた状態を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態3に係る電子機器の要部を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態3に係る他の電子機器の要部を示す分解斜視図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る電子機器の要部を示す斜視図である。図2は、図1のA−A’線に沿う断面図である。図1及び図2を参照して、実施の形態1の電子機器300について、車載用デジタルテレビチューナを構成した例を中心に説明する。
シールドケース1は、略箱状に折り曲げられた電磁シールドシートにより構成されている。すなわち、シールドケース1は、略矩形状の底面部11と、底面部11の4辺に対応する縁部にそれぞれ垂設された側面部12a〜12dと、いずれか1つの側面部12cから連続して底面部11と略平行な上面部13とを有する。
電磁シールドシートは、PET(Poly Ethylene Terephthalate)樹脂などの絶縁体により構成された絶縁体層14と、アルミニウムなどの導電体により構成された導電体層15とが積層されており、可撓性を有するシート状の部材である。電磁シールドシートは、例えば、PETフィルムにアルミ箔を貼り合わせるか、又はPETフィルムにアルミニウムを蒸着することにより製造されたものである。
図2に示す如く、電磁シールドシートの絶縁体層14によりシールドケース1の内面部が構成されており、電磁シールドシートの導電体層15によりシールドケース1の外面部が構成されている。
シールドケース1内には、電子回路基板2が収容されている。電子回路基板2の表面部には電子部品21が実装されており、裏面部にも電子部品22が実装されている。これらの電子部品21,22により、デジタルテレビチューナの機能を果たす回路が構成されている。
電子回路基板2の裏面部はシールドケース1の底面部11と対向しており、電子回路基板2の裏面部とシールドケース1の底面部11との間には略円柱状のスペーサ3が設けられている。スペーサ3により、電子回路基板2の裏面部とシールドケース1の底面部11との間に間隙部31が形成されている。電子回路基板2の裏面部に実装された電子部品22は、この間隙部31に配置されている。
シールドケース1の外面部の一部に沿って、板金製のフレーム4が設けられている。フレーム4は、シールドケース1の底面部11に沿う第1部位41と、シールドケース1の側面部12a〜12dに沿う第2部位42とを有している。
図1及び図2の例では、上面部13と連続した側面部12cとは異なる側面部12a,12b,12dのうち、互いに対向した側面部12b,12dに沿って2つのフレーム4が設けられている。すなわち、一方のフレーム4は、側面部12bに沿う第2部位42と、底面部11のうちの側面部12bから連続した一部に沿う第1部位41とを有している。他方のフレーム4は、側面部12dに沿う第2部位42と、底面部11のうちの側面部12dから連続した一部に沿う第1部位41とを有している。かかるフレーム4は、板金のいわゆる「L曲げ」加工により製造されたものである。
電子回路基板2、スペーサ3、シールドケース1の底面部11及びフレーム4の第1部位41には互いに連通した貫通孔が設けられており、この貫通孔にネジ5が通されている。第1部位41の貫通孔に形成されたネジ山にネジ5が螺合することで、電子回路基板2、スペーサ3、シールドケース1及びフレーム4が共締めされて固定されている。
シールドケース1の側面部12b,12d及びフレーム4の第2部位42には互いに連通した貫通孔が設けられており、この貫通孔に金属製のネジ6が通されている。フレーム4は、ネジ6により、被取付部材7にネジ止めされて固定されている。被取付部材7は、電子機器300の外部に設けられて電気的に接地された金属製の部材である。具体的には、例えば、被取付部材7は、電子機器300を搭載した車両に設けられたブラケット又はシャーシなどである。
シールドケース1は、電子回路基板2を包み込む形状により防塵の機能を果たすものである。すなわち、シールドケース1は、電子回路基板2に実装された回路に粉塵が侵入するのを防ぐものである。
また、シールドケース1の外面部に設けられた導電体層15がフレーム4と当接しており、導電体層15とフレーム4間は電気的に接続されている。さらに、フレーム4を被取付部材7にネジ止めすることで、フレーム4が被取付部材7に当接し、フレーム4と被取付部材7間が電気的に接続されている。すなわち、電子回路基板2を包み込む導電体層15が、フレーム4を介して被取付部材7と電気的に接続され、電気的に接地されている。この結果、シールドケース1は電磁シールドの機能を果たし、電子回路基板2に実装された回路により発生した電磁波が電子機器300外に漏れるのを防ぐとともに、電子機器300外で発生した電磁波により当該回路が誤動作するのを防ぐものである。
シールドケース1、電子回路基板2、スペーサ3及びフレーム4により、電子機器300の本体部100が構成されている。
次に、図3及び図4を参照して、本体部100の組立方法について説明する。なお、初期状態において、電子回路基板2には電子部品21,22が予め実装されている。
まず、図3に示す如く、電磁シールドシート1’を広げた状態にする。電磁シールドシート1’は、シールドケース1の底面部11に対応する部位11’と、側面部12a〜12dに対応する部位12a’〜12d’と、上面部13に対応する部位13’とを有している。電磁シールドシート1’は、絶縁体層14を鉛直上向きした状態で広げられている。
次いで、電磁シールドシート1’の底面部11に対応する部位11’にスペーサ3を載置する。次いで、スペーサ3上に電子回路基板2を載置する。
次いで、電子回路基板2を包み込むように電磁シールドシート1’を折り曲げる。これにより、図4に示す如く、略箱状のシールドケース1が形成される。
次いで、シールドケース1の外面部に沿ってフレーム4を配置する。
次いで、電子回路基板2の貫通孔と、スペーサ3の貫通孔と、シールドケース1の底面部11の貫通孔と、フレーム4の第1部位41のネジ穴とにネジ5を通して、これらの部材を共締めして固定する。このとき、シールドケース1の側面部12a,12c又は上面部13には図示しない貫通孔が穿たれており、この貫通孔からネジ5をシールドケース1内に入れることができ、かつ、この貫通孔からドライバなどの工具の先端部をシールドケース1内に入れてネジ5を締めることができるようになっている。
次いで、被取付部材7の貫通孔と、フレーム4の第2部位42の貫通孔と、シールドケース1の側面部12b,12dの貫通孔とにネジ6を通して、ネジ止めにより固定する。ネジ6は、例えば、第2部位42の貫通孔に形成されたネジ山に螺合する。
なお、先にフレーム4を設置しておき、フレーム4に合わせて電磁シールドシート1’、スペーサ3及び電子回路基板2を配置するものであっても良い。これにより、フレーム4に対するスペーサ3の位置ずれを防ぐことができる。
また、ネジ6は、本体部100の内側から側面部12b,12d及び第2部位42の貫通孔に通されて、被取付部材7のネジ穴に螺合するものであっても良い。
次に、電子機器300の効果について説明する。
まず、実施の形態1の電子機器300は、電磁シールドシート1’により構成されたシールドケース1が電磁シールド及び防塵の機能を果たすものである。これにより、電磁シールド及び防塵の機能を確保しつつ、板金製の箱体及び蓋を用いた従来の構造よりも電子機器300を軽量にすることができる。
また、特許文献1の磁気ディスク装置は、シールドケースに対するプリント基板の固定用部材(サポートフレーム)と、メカシャーシに対するシールドケースの固定用部材(ブラケット)とが別部材で構成されており、部品点数が増加して重量を十分に軽減することができない問題があった。
これに対し、実施の形態1の電子機器300は、電子回路基板2を板金製のフレーム4に固定するとともに、このフレーム4を被取付部材7に取り付けて固定する構造である。これにより、特許文献1のように2種類の固定用部材を別部材にした構造よりも部品点数を削減することができる。また、部品点数の削減により、電子機器300をさらに軽量にすることができる。
また、特許文献1の磁気ディスク装置は、シールドケースの外面部を樹脂シートにより構成し、内面部に導電膜を設けたものである。このため、可撓性を有するシールドケースが変形したとき、シールドケースの導電膜がプリント基板上の電子部品等と接触して、回路の短絡又は金属部材の腐食などが生ずる問題があった。
これに対し、実施の形態1の電子機器300は、電磁シールドシート1’の絶縁体層14によりシールドケース1の内面部が構成され、かつ、電磁シールドシート1’の導電体層15によりシールドケース1の外面部が構成されている。これにより、可撓性を有するシールドケース1が変形したとき、電子部品21,22に接触するのは絶縁体層14であり、導電体層15の接触を防ぐことができる。この結果、電子回路基板2に実装された回路の短絡及び金属部材の腐食などの発生を防ぐことができる。
なお、図1及び図2では、板金のL曲げ加工によりフレーム4を製造し、側面部12b,12dに沿う第2部位42に貫通孔を設けて被取付部材7に取り付ける構造を示したが、フレーム4の形状及び取付構造はこれに限定されるものではない。例えば、図5に示す本体部101のように、板金のいわゆる「Z曲げ」加工によりフレーム4を製造し、底面部11に沿う第1部位41と略平行な第3部位43を形成し、第3部位43の貫通孔にネジ6を通して被取付部材7に固定する構造であっても良い。
また、フレーム4は、互いに対向した2つの側面部12b,12dに沿って設けたものに限定されるものではない。例えば、図6に示す本体部102のように、シールドケース1の互いに対向した隅部に略柱状の2つのフレーム4を設けたものであっても良い。この場合、一方のフレーム4は、互いに隣接した2つの側面部12c,12dに沿う第2部位42と、底面部11のうちの側面部12c,12dから連続した一部に沿う第1部位41とを有している。他方のフレーム4は、互いに隣接した側面部12a,12bに沿う第2部位42と、底面部11のうちの側面部12a,12bから連続した一部に沿う第1部位41とを有している。かかるフレーム4も、板金のL曲げ加工により製造することができる。
また、フレーム4の個数は2個に限定されるものではない。例えば、図6に示す本体部102において、底面部11及び側面部12b,12cにより形成された隅部にフレーム4を追加したものでも良く、底面部11及び側面部12a,12dにより形成された隅部にフレーム4を追加したものであっても良い。
また、フレーム4は被取付部材7に対して取付可能なものであれば良く、被取付部材7への固定はネジ6にるネジ止めに限定されるものではない。例えば、フレーム4を構成する板金の一部を切り起こして掛止片を形成するとともに、被取付部材7に被掛止片又は孔部を形成し、掛止片の弾性変形により当該掛止片が被掛止片又は孔部に掛止される、いわゆる「スナップフィット」によりフレーム4が被取付部材7に取り付けられる構造であっても良い。または、フレーム4又は被取付部材7のうちの少なくとも一方に磁石を取り付けて、当該磁石の磁力により取り付ける構造であっても良い。または、両面テープ又は接着剤などを用いて取り付ける構造であっても良い。
なお、図1及び図2ではシールドケース1の内側からネジ5を締める構造を示したが、ネジ5はシールドケース1の外側から締めるものであっても良い。この場合、フレーム4の第1部位41の貫通孔にネジ山を形成するのに代えて、電子回路基板2上に設けたナットにネジ5を螺合させる。また、フレーム4に対する電子回路基板2の固定方法はネジ止めに限定されるものではなく、例えばネジ5に代えてリベットなどを用いたものでも良い。
また、電磁シールドシート1’の絶縁体層14によりシールドケース1の外面部を構成するとともに、導電体層15によりシールドケース1の内面部を構成し、金属製のネジ6により導電体層15とフレーム4間を電気的に接続した構造としても良い。この場合も、板金製の箱体及び蓋を不要として電子機器300を軽量にするとともに、部品点数を削減してさらに軽量にすることができる。しかしながら、上記のとおり導電体層15と電子部品21,22との接触を防ぐ観点から、シールドケース1の内面部は絶縁体層14により構成するのがより好適である。また、導電体層15とフレーム4間の接触面積を増やして電気的接続を確実にする観点から、シールドケース1の外面部を導電体層15により構成するのがより好適である。
また、絶縁体層14の材料はPET樹脂に限定されるものではなく、導電体層15の材料はアルミニウムに限定されるものではない。また、電磁シールドシート1’は3層以上の積層構造を有するものであっても良い。電磁シールドシート1’は、少なくとも、絶縁体により構成された絶縁体層14と導電体により構成された導電体層15とを有し、電磁シールドの機能を果たすシート状の部材であれば良く、如何なる材料により構成されたものであっても良い。
また、電磁シールドシート1’のうちの上面部13に対応する部位13’の縁部を延伸し、略箱状に折り曲げた後にこの延伸部を糊代として側面部12b,12d又は側面部12aに接着したものとしても良い。同様に、電磁シールドシート1’のうちの側面部12a,12cに対応する部位12a’,12c’の縁部を延伸し、略箱状に折り曲げた後にこの延伸部を糊代として側面部12b,12dに接着したものとしても良い。これにより、シールドケース1の形状を安定させることができ、シールドケース1の各面部間に隙間が形成されるのを防ぐことができる。
また、シールドケース1の形状は厳密な箱状に限定されるものではない。例えば、電磁シールドシート1’の撓みによりシールドケース1の各面部が歪んでいたり、角部が丸くなっているものであっても良い。また、図1及び図2に示す本体部100において、側面部12b,12dは中央部を除去して縁部のみを残し、この縁部の導電体層15がフレーム4に当接して電気的に接続されるとともに、電磁シールドシート1’及びフレーム4により電磁シールド及び防塵の機能を果たす構造としても良い。また、ネジ5,6をシールドケース1内に入れて工具を通す貫通孔以外にも、本体部100の組立時に用いる各種の貫通孔を設けたものであっても良い。さらに、被取付部材7による空間制約などに応じて、六面体以外の多面体による箱状としても良い。本願の請求の範囲に記載された「箱状」の用語の意義は、厳密な箱状に限定されるものではなく、これら略箱状の形状をも含むものである。
また、電子機器300の用途はデジタルテレビチューナに限定されるものではなく、車載用の電子機器に限定されるものでもない。実施の形態1の電子機器300は、如何なる用途の電気機器においても軽量化及び部品点数の削減という効果を奏するものである。ただし、特に車両などの移動体に搭載する電子機器おいて、軽量化により燃費の向上などの効果をさらに奏するものである。
以上のように、実施の形態1の電子機器300は、箱状に折り曲げた電磁シールドシート1’により構成されたシールドケース1と、シールドケース1内に収容された電子回路基板2と、シールドケース1の一部に沿って設けられた板金製のフレーム4とを備え、電子回路基板2はフレーム4に固定されており、かつ、フレーム4は電子機器本体(本体部100,101,102)の外部に設けた被取付部材7に対して取付可能である。これにより、電磁シールド及び防塵の機能を確保しつつ、板金製の箱体及び蓋を用いた従来の構造よりも電子機器300を軽量にすることができる。また、電子回路基板2をフレーム4に固定するとともに、このフレーム4を被取付部材7に取り付けて固定することで、特許文献1の構造よりも固定用部材の部品点数を削減し、電子機器300をさらに軽量にすることができる。
また、フレーム4は、シールドケース1の底面部11に沿う第1部位41と、シールドケースの側面部12a〜12dに沿う第2部位42とを有し、電子回路基板2は、底面部11及び第1部位41にネジ止めされている。これにより、フレーム4の第1部位41に電子回路基板2を固定することができる。また、シールドケースの側面部12a〜12dに沿う第2部位42により、板金の使用量を減らして電子機器300を軽量にしつつ、必要に応じて強度を確保するなど、重量と強度との両立を図ることができる。
また、電子機器300は複数個のフレーム4を備え、各々のフレーム4は、シールドケース1の互いに対向した側面部12b,12dにそれぞれ設けられている。または、電子機器300は複数個のフレーム4を備え、各々のフレーム4は、シールドケース1の隅部にそれぞれ設けられている。かかるフレーム4の配置は、電子機器300の重量と強度との両立を図るうえで特に好適な配置である。
また、電磁シールドシート1’は、絶縁体層14と導電体層15とが積層されており、絶縁体層14によりシールドケース1の内面部が構成され、かつ、導電体層15によりシールドケース1の外面部が構成されている。絶縁体層14をシールドケース1の内面部に配置することで、可撓性を有するシールドケース1が変形したとき、導電体層15が電子部品21,22と接触するのを防ぎ、回路の短絡及び金属部材の腐食が発生するのを防ぐことができる。さらに、フレーム4をシールドケース1の外面部に沿って設けることで、導電体層15とフレーム4間の接触面積を増やして電気的接続を確実にすることができる。
また、電子回路基板2と底面部11間にスペーサ3が設けられており、電子回路基板2に実装された電子部品22が、スペーサ3により電子回路基板2と底面部11間に形成された間隙部31に配置されている。スペーサ3を設けることで、電子回路基板2の裏面部に実装する電子部品22の高さの制約が緩和され、回路設計の自由度を高めることができる。
また、被取付部材7は、電気的に接地された金属製の部材により構成されており、シールドケース1は、被取付部材7と電気的に接続されている。これにより、シールドケース1による電磁シールド機能を確保することができる。
実施の形態2.
図7は、本発明の実施の形態2に係る電子機器の要部を示す斜視図である。図8は、図7のA−A’線に沿う断面図である。図7及び図8を参照して、実施の形態2の電子機器300について説明する。なお、実施の形態1に係る電子機器300と同様の構成部材には同一符号を付して説明を省略する。
シールドケース1は、略箱状に折り曲げられた電磁シールドシートにより構成されている。図8に示す如く、電磁シールドシートの絶縁体層14によりシールドケース1の外面部が構成されており、電磁シールドシートの導電体層15によりシールドケース1の内面部が構成されている。
シールドケース1の内面部の一部に沿って、板金製のフレーム4が設けられている。図7及び図8の例では、上面部13と連続した側面部12cとは異なる側面部12a,12b,12dのうち、互いに対向した側面部12b,12dに沿って2つのフレーム4が設けられている。すなわち、一方のフレーム4は、側面部12bに沿う第2部位42と、底面部11のうちの側面部12bから連続した一部に沿う第1部位41とを有している。他方のフレーム4は、側面部12dに沿う第2部位42と、底面部11のうちの側面部12dから連続した一部に沿う第1部位41とを有している。
シールドケース1の内面部に設けられた導電体層15がフレーム4と当接しており、導電体層15とフレーム4間は電気的に接続されている。さらに、金属製のネジ6を用いてフレーム4を被取付部材7にネジ止めすることで、フレーム4と被取付部材7間がネジ6を介して電気的に接続されている。すなわち、電子回路基板2を包み込む導電体層15が、ネジ6を介して被取付部材7と電気的に接続され、電気的に接地されている。この結果、シールドケース1は電磁シールドの機能を果たし、電子回路基板2に実装された回路により発生した電磁波が電子機器300外に漏れるのを防ぐとともに、電子機器300外で発生した電磁波により当該回路が誤動作するのを防ぐものである。また、シールドケース1は防塵の機能を果たすものである。
シールドケース1、電子回路基板2、スペーサ3及びフレーム4により、電子機器300の本体部200が構成されている。
次に、図9を参照して、本体部200の組立方法について説明する。なお、初期状態において、電子回路基板2には電子部品21,22が予め実装されている。
まず、図9に示す如く、電磁シールドシート1’を広げた状態にする。電磁シールドシート1’は、絶縁体層14を鉛直下向きした状態で広げられている。
次いで、電磁シールドシート1’のうちの底面部11に対応する部位11’にフレーム4を載置する。次いで、フレーム4上にスペーサ3を載置し、スペーサ3上に電子回路基板2を載置する。
次いで、電子回路基板2及びフレーム4を包み込むように電磁シールドシート1’を折り曲げる。これにより、略箱状のシールドケース1が形成される。
次いで、電子回路基板2の貫通孔と、スペーサ3の貫通孔と、フレーム4の第1部位41の貫通孔と、シールドケース1の底面部11の貫通孔とにネジ5を通して、これらの部材を共締めして固定する。例えば、シールドケース1の下部に図示しないナットを設けて、このナットにネジ5を螺合させる。このとき、シールドケース1の側面部12a,12c又は上面部13には図示しない貫通孔が穿たれており、この貫通孔からネジ5をシールドケース1内に入れることができ、かつ、この貫通孔にドライバなどの工具を通してネジ5を締めることができるようになっている。
次いで、被取付部材7の貫通孔と、シールドケース1の側面部12b,12dの貫通孔と、フレーム4の第2部位42の貫通孔とにネジ6を通して、ネジ止めにより固定する。ネジ6は、例えば、第2部位42の貫通孔に形成されたネジ山に螺合する。
なお、ネジ5は、電磁シールドシート1’を略箱状に折り曲げるより先に、電磁シールドシート1’を広げた状態にて締めるものとしても良い。
また、ネジ6は、本体部200の内側から第2部位42及び側面部12b,12dの貫通孔に通されて、被取付部材7のネジ穴に螺合するものであっても良い。
実施の形態2の電子機器300は、実施の形態1の電子機器300と同様に、板金製の箱体及び蓋を用いた従来の構造よりも軽量にすることができる。また、特許文献1のように2種類の固定用部材を別部材にした構造よりも部品点数を削減し、電子機器300をさらに軽量にすることができる。
なお、電磁シールドシート1’の絶縁体層14によりシールドケース1の内面部を構成するとともに、導電体層15によりシールドケース1の外面部を構成し、金属製のネジ6により導電体層15とフレーム4及び被取付部材7との間を電気的に接続した構造としても良い。実施の形態1にて説明したとおり、シールドケース1の変形時に導電体層15と電子部品21,22との接触を防ぐ観点からは、シールドケース1の内面部を絶縁体層14により構成するのが好適である。
また、図7及び図8に示す本体部200において、図5に示した本体部101と同様のZ曲げ加工によるフレーム4を設けて、第3部位43を被取付部材7にネジ止めしたものとしても良い。この場合、第3部位43は、側面部12b,12dと上面部13間の隙間からシールドケース1の外部に突出させる。また、図7及び図8に示す本体部200において、図6に示した本体部102と同様に、シールドケース1の隅部に略柱状のフレーム4を配置したものとしても良い。
また、電子回路基板2と底面部11間にスペーサ3を設けるのに代えて、フレーム4の第1部位41に絞り加工を施すことでシールドケース1の内側に向けて突起した凸部を形成し、この凸部により電子回路基板2と底面部11間に間隙部31を形成したものであっても良い。この場合、電子回路基板2の裏面部に実装された電子部品22は、第1部位41の凸部により形成された間隙部31内に配置される。さらに、第1部位41の凸部は、絞り加工により板金の一部を突起させたものに代えて、L曲げ加工又はZ曲げ加工により板金の一部を切り起こしたものであっても良い。
その他、実施の形態2の電子機器300は、実施の形態1にて説明したものと同様の種々の変形例を採用することができる。
以上のように、実施の形態2の電子機器300は、フレーム4がシールドケース1の内面部に沿って設けられている。これにより、実施の形態1の電子機器300と同様に、電磁シールド及び防塵の機能を確保しつつ、板金製の箱体及び蓋を用いた従来の構造よりも電子機器300を軽量にすることができる。また、電子回路基板2をフレーム4に固定するとともに、このフレーム4を被取付部材7に取り付けて固定することで、特許文献1の構造よりも固定用部材の部品点数を削減し、電子機器300をさらに軽量にすることができる。
また、第1部位41は、シールドケース1の内側に向けて突起した凸部が形成されており、電子回路基板2に実装された電子部品22が、凸部により電子回路基板2と底面部11との間に形成された間隙部31に配置されている。第1部位41に凸部を設けることで、スペーサ3を設けた構造と同様に、電子回路基板2の裏面部に実装する電子部品22の高さの制約が緩和され、回路設計の自由度を高めることができる。また、スペーサ3を不要とすることで部品点数をさらに削減することができる。
実施の形態3.
図10は、本発明の実施の形態3に係る電子機器の要部を示す分解斜視図である。図10を参照して、実施の形態3の電子機器300について説明する。なお、実施の形態1,2に係る電子機器300と同様の構成部材には同一符号を付して説明を省略する。
図10に示す本体部100は、図1及び図2に示した本体部100と同様のものである。すなわち、シールドケース1内に電子回路基板2が収容されており、シールドケース1の外面部に沿ってフレーム4が設けられている。
図10に示す如く、本体部100は樹脂製の筐体8内に収容されている。筐体8の側面部には貫通孔が穿たれており、シールドケース1の側面部12a,12dの貫通孔及びフレーム4の第2部位42の貫通孔と連通している。これらの貫通孔に、実施の形態1と同様の金属製のネジ6(不図示)が通されて、被取付部材7(不図示)にネジ止めされている。
例えば、電子機器300が車載用である場合、電子機器300を車両に組み付けるとき、電子機器300に外部から負荷がかかる。また、電子機器300を車両に組み付けた後、当該車両の走行により電子機器300が振動する。本体部100を筐体8内に収容することで、機械的な強度を向上するとともに、耐振性を向上することができる。また、樹脂製の筐体8を用いることで、金属性の筐体を用いた構造よりも重量の増加を抑えることができる。
また、図10に示す如く、筐体8は前面が開口しており、この開口部から本体部100をスライドさせて筐体8内に入れる構造である。この構造により、本体部100を容易に筐体8内に収容することができ、電子機器300を容易に組み立てることができる。
なお、筐体8は本体部100を収容自在なものであれば良く、図10に示す形状に限定されるものではない。例えば、前面が開口していない筐体8を上下2部材に分割し、両者がスナップフィットにより嵌合することで本体部100が収容される構造としても良い。
また、図1及び図2に示した本体部100に代えて、図5に示した本体部101、図6に示した本体部102又は図7及び図8に示した本体部200を筐体8内に収容したものとしても良い。その他、筐体8に収容される本体部100,101,102,200は、実施の形態1,2にて説明したものと同様の種々の変形例を採用することができる。
また、図11に示す如く、筐体8a内に複数個の本体部100を収容したものとしても良い。また、筐体8a内に、実施の形態1,2で説明した本体部100,101,102,200をそれぞれ任意の個数組み合わせて収容したものとしても良い。
以上のように、実施の形態3の電子機器300は、シールドケース1及びフレーム4を含む本体部100,101,102,200が樹脂製の筐体8,8a内に収容されている。本体部100,101,102,200を筐体8,8a内に収容することで、機械的な強度を向上するとともに、耐振性を向上することができる。また、樹脂製の筐体8,8aを用いることで、金属性の筐体を用いた構造よりも重量の増加を抑えることができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
本発明は、電子部品が実装された電子回路基板を有するものであれば、如何なる電子機器にも用いることができる。特に、例えば車載用の電子機器など、電磁シールド機能と軽量化の両方が求められる電子機器に適している。
1 シールドケース、2 電子回路基板、3 スペーサ、4 フレーム、5 ネジ、6 ネジ、7 被取付部材、8,8a 筐体、11 底面部、12a,12b,12c,12d 側面部、13 上面部、14 絶縁体層、15 導電体層、21 電子部品、22 電子部品、31 間隙部、41 第1部位、42 第2部位、43 第3部位、100,101,102,200 本体部、300 電子機器。

Claims (12)

  1. 箱状に折り曲げた電磁シールドシートにより構成されたシールドケースと、
    前記シールドケース内に収容された電子回路基板と、
    前記シールドケースの一部に沿って設けられた板金製のフレームと、を備え、
    前記フレームは、前記シールドケースの底面部に沿う第1部位と、前記シールドケースの側面部に沿う第2部位とを有し、
    前記電子回路基板は、前記シールドケースの底面部、及び当該底面部に沿う前記フレームの第1部位に固定されており、かつ、前記フレームの第2部位は電子機器本体の外部に設けた被取付部材に対して取付可能である
    ことを特徴とする電子機器。
  2. 複数個の前記フレームを備え、
    各々の前記フレームは、前記シールドケースの互いに対向した前記側面部にそれぞれ設けられている
    ことを特徴とする請求項記載の電子機器。
  3. 複数個の前記フレームを備え、
    各々の前記フレームは、前記シールドケースの隅部にそれぞれ設けられている
    ことを特徴とする請求項記載の電子機器。
  4. 前記電子回路基板と前記底面部間にスペーサが設けられており、
    前記電子回路基板に実装された電子部品が、前記スペーサにより前記電子回路基板と前記底面部間に形成された間隙部に配置されている
    ことを特徴とする請求項記載の電子機器。
  5. 前記第1部位は、前記シールドケースの内側に向けて突起した凸部が形成されており、
    前記電子回路基板に実装された電子部品が、前記凸部により前記電子回路基板と前記底面部間に形成された間隙部に配置されている
    ことを特徴とする請求項記載の電子機器。
  6. 前記電磁シールドシートは、絶縁体層と導電体層とが積層されており、
    前記絶縁体層により前記シールドケースの内面部が構成され、かつ、前記導電体層により前記シールドケースの外面部が構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  7. 前記電磁シールドシートは、絶縁体層と導電体層とが積層されており、
    前記絶縁体層により前記シールドケースの外面部が構成され、かつ、前記導電体層により前記シールドケースの内面部が構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  8. 前記フレームは、前記シールドケースの外面部に沿って設けられていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  9. 前記フレームは、前記シールドケースの内面部に沿って設けられていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  10. 前記シールドケース及び前記フレームが樹脂製の筐体内に収容されていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  11. 前記被取付部材は、電気的に接地された金属製の部材により構成されており、
    前記シールドケースは、前記被取付部材と電気的に接続されている
    ことを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  12. 車載用であることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
JP2017555885A 2015-12-14 2015-12-14 電子機器 Active JP6567079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/084922 WO2017103972A1 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017103972A1 JPWO2017103972A1 (ja) 2018-02-15
JP6567079B2 true JP6567079B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=59056148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555885A Active JP6567079B2 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 電子機器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6567079B2 (ja)
CN (1) CN208242096U (ja)
WO (1) WO2017103972A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020077804A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 Necプラットフォームズ株式会社 電子機器、基板保持部材、回路基板の出し入れ方法
JP2021158202A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 シャープ株式会社 シールド構造および電子機器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617277Y2 (ja) * 1989-04-28 1994-05-02 日本ビクター株式会社 磁気ディスク装置
JP2005271650A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用電子機器の取り付け構造
JP5058609B2 (ja) * 2007-01-19 2012-10-24 パイオニア株式会社 移動体搭載装置
JP2013149887A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Pacific Ind Co Ltd 電磁波シールド方法、電磁波シールドケース及びその製造方法
JP6192422B2 (ja) * 2013-08-09 2017-09-06 三菱電機株式会社 車載電子機器
JP2015056534A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 三菱電機株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017103972A1 (ja) 2018-02-15
WO2017103972A1 (ja) 2017-06-22
CN208242096U (zh) 2018-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3131870U (ja) 電磁妨害遮蔽用のシールド装置
US8009260B2 (en) Flexible printed circuit and liquid crystal module using the same
US20120238133A1 (en) Connector mounting apparatus with emi shielding clip
US20090268420A1 (en) Shielding assembly
US11537170B2 (en) Electronic device
JP6567079B2 (ja) 電子機器
US20130044419A1 (en) Electronic device
JP2005142215A (ja) 筐体の蓋の変形防止構造
JP2019164275A (ja) 静電防止構造及び車載装置
JP2015056534A (ja) 電子機器
JP6616992B2 (ja) 電子機器
JP2007165101A (ja) 帯電防止機能を備えた電子機器
JP2015023087A (ja) 基板固定構造
JP5881867B2 (ja) 電子機器
JP5201751B2 (ja) 電子機器
JP2016002804A (ja) 車載電子機器
WO2016051720A1 (ja) シールドカバーおよび電子機器
JP6242546B2 (ja) 電子機器の筐体
US5661636A (en) IC card with on-board hard disk and circuit board with on-board hard disk including a cover with a bulging portion accommodating the hard disk
JP2009020981A (ja) 電子機器
JP6192422B2 (ja) 車載電子機器
US8158893B2 (en) Electronic device and EMI/ESD protection module thereof
JP4538519B2 (ja) 表示装置
KR100844823B1 (ko) 인쇄회로기판의 쉴드방법 및 이러한 방법에 의해 실장된쉴드 프레임을 구비한 이동단말기.
JP7195188B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250