JP4612718B2 - 薄型表示装置 - Google Patents

薄型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4612718B2
JP4612718B2 JP2008284789A JP2008284789A JP4612718B2 JP 4612718 B2 JP4612718 B2 JP 4612718B2 JP 2008284789 A JP2008284789 A JP 2008284789A JP 2008284789 A JP2008284789 A JP 2008284789A JP 4612718 B2 JP4612718 B2 JP 4612718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk drive
drive unit
recess
display device
thin display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008284789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010113754A (ja
Inventor
仁孝 松井
勝彦 松矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008284789A priority Critical patent/JP4612718B2/ja
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to CN2009801446375A priority patent/CN102203864A/zh
Priority to PCT/JP2009/068870 priority patent/WO2010053107A1/ja
Priority to US13/127,504 priority patent/US8605422B2/en
Priority to BRPI0921285A priority patent/BRPI0921285A2/pt
Priority to RU2011122654/28A priority patent/RU2477896C2/ru
Priority to EP09824806A priority patent/EP2357652A4/en
Priority to MX2011004569A priority patent/MX2011004569A/es
Publication of JP2010113754A publication Critical patent/JP2010113754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612718B2 publication Critical patent/JP4612718B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1406Reducing the influence of the temperature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20954Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for display panels
    • H05K7/20963Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は,映像表示パネル及びその背面側の外装を形成する背面側筐体の外側に取り付けられるディスクドライブユニットを備えた薄型表示装置に関するものである。
昨今,液晶パネル等の映像表示パネルを備えたパネル型表示装置である薄型表示装置は,液晶テレビジョン受像機に代表されるように,薄型化が益々進み,厚みが数十mm程度のものが一般的となり,厚みが10mm未満の製品も提供されつつある。
そして,薄型表示装置は,薄型化によって装置内における部品密度が高くなり,一般に通気性が良くない。そのため,薄型表示装置において,内部温度は70℃程度まで上昇する場合があり,それに応じて,背面側の外装を形成する筐体の温度は60℃程度まで上昇する場合がある。
ところで,昨今の薄型表示装置は,光ディスクドライブやハードディスクドライブなどのディスクドライブが設けられ,光ディスクやハードディスク等の記録メディアに放送番組等のコンテンツを録画する録画機能及び録画データに基づく再生機能を備えるものがある。これにより,録画・再生機能を有するAV(Audio Visual)システム全体の省スペース化が実現される。なお,光ディスクドライブには,DVD(Digital Versatile Disc)のドライブやブルーレイディスクのドライブ等がある。
また,ディスクドライブは,記録メディアにアクセスするピックアップ部の特性が環境温度に応じて敏感に変化する。そのことから,ディスクドライブは,薄型表示装置における他の部品よりも耐環境温度が低い場合がある。そのため,薄型表示装置においては,それに取り付けられるディスクドライブの熱対策が重要となる。
例えば,特許文献1には,液晶パネルの下方にディスクドライブユニットが内蔵され,液晶パネルとその背面側の基板との間の隙間を通じて熱気流が煙突効果で上昇する構造を備えた液晶テレビジョン受像機について示されている。
特開2001−332074号公報
ところで,薄型化が進んだ昨今の薄型表示装置において,ディスクドライブは,特許文献1に示されるように筐体内に配置される場合よりも,その背面側の筐体の外側に取り付けられる場合の方が多い。それは,ディスクドライブを装置の背面側に隠して美観を向上させるためであり,また,ディスクドライブをオプション部品として後付け可能とするためでもある。
しかしながら,特に薄型の薄型表示装置において,非常に高温となる背面側の筐体にディスクドライブユニットを取り付けることは,ディスクドライブユニットが過剰高温になり得るという問題点があった。
また,ディスクドライブユニットの熱対策は,極力簡易な構成により実現できることが望ましい。さらに,ディスクドライブユニットは,粉塵に弱いことから,外気が流入する通風冷却構造を採用することは望ましくない。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,簡易な構成により,高温な装置内部からの伝熱によるディスクドライブの温度上昇を抑制できる薄型表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明に係る薄型表示装置は,液晶パネルなどの映像表示パネルと,その映像表示パネルの背面側の外装を形成する背面側筐体の外側に取り付けられるディスクドライブユニットとを備えている。
そして,本発明に係る薄型表示装置は,前記背面側筐体における前記ディスクドライブユニットに対向する面に窪みが形成され,前記背面側筐体に取り付けられた前記ディスクドライブユニットの表面が前記断熱用の窪みを密閉している。この窪みは断熱用の窪みであることが望ましく,更に望ましくは,前記背面側筐体に取り付けられた前記ディスクドライブユニットの表面が前記断熱用の窪みを密閉する構造を有していることである。
そして,密閉された前記断熱用の窪みには,例えば,空気が充填されていることが考えられる。これにより,当該装置の組み立て工程において,前記断熱用の窪みに対して特別な断熱材を充填する追加の工程が必要とされない。
本発明によれば,前記断熱用の窪みの領域が,前記ディスクドライブユニットにより密閉され,前記背面側筐体と前記ディスクドライブユニットとの間が断熱層となり,その断熱層が高温な装置内部から前記ディスクドライブユニットへの熱伝達を遮る。
また,前記ディスクドライブユニットが,前記断熱用の窪みを密閉する部材を兼ね,前記ディスクドライブユニットを前記背面側筐体に取り付けるだけで前記断熱層が形成される。従って,ごく簡易な構成により前記ディスクドライブユニットの熱対策を実現できる。
また,前記断熱層は,外部から遮断された密閉領域であるため,外気が流入する通風冷却構造とは異なり,外部の粉塵が前記ディスクドライブユニット内に浸入しにくい構造となっている。
ところで,前記ディスクドライブユニットは,前記薄型表示装置の背面側に外付けされる場合,その周りに保護用のカバー部材が設けられることが一般的である。ここで,薄型表示装置の組み立て手順としては,まず,前記背面側筐体に対して前記ディスクドライブユニットを取り付け,次に,前記カバー部材を取り付けるという2段階の手順が考えられる。
しかしながら,前記薄型表示装置の組み立て現場においては,より少ない手順で前期ディスクドライブユニットを取り付けできることが望ましい。
そこで,本発明に係る薄型表示装置が,前記ディスクドライブユニットが内側に取り付けられるカバー部材を備え,さらに,以下に示す構造を有することが望ましい。
即ち,その構造は,前記ディスクドライブユニットと一体となった前記カバー部材が前記背面側筐体に取り付けられることにより,前記ディスクドライブユニットが前記断熱用の窪みの周囲の部分と接して前記断熱用の窪みを密閉する構造である。
これにより,前記薄型表示装置の組み立て現場においては,前記ディスクドライブユニットと一体となった前記カバー部材を前記背面側筐体に取り付けるというわずか1段階の手順により,前記ディスクドライブユニットの取り付けが可能となる。
また,本発明に係る薄型表示装置が,前記背面側筐体に前記カバー部材が嵌合する嵌合用の窪みが形成され,その嵌合用の窪みの中に前記断熱用の窪みが形成された構造を有することが考えられる。
これにより,前記ディスクドライブユニットと一体となった前記カバー部材が,前記嵌合用の窪みへの嵌合によって位置決めされ,同時に,前記断熱用の窪みに対する前記ディスクドライブユニットの位置決めもなされる。その結果,前記背面側筐体に対する前記ディスクドライブユニット及び前記カバー部材の取り付けが容易となる。また,前記カバー部材の前記嵌合用の窪みへの嵌合機構により,外部の粉塵が前記ディスクドライブユニット内へより浸入しにくい構造となる。
本発明によれば,薄型表示装置において,簡易な構成により,高温な装置内部からの伝熱によるディスクドライブの温度上昇を抑制することができる。
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施形態に係る薄型表示装置の一例である液晶テレビジョン受像機Xの背面側からの斜視図,図2は液晶テレビジョン受像機Xにおけるディスクドライブの取り付け構造の断面図,図3は液晶テレビジョン受像機Xの背面側筐体におけるディスクドライブの配置位置を表す図,図4は液晶テレビジョン受像機Xにおけるディスクドライブの断熱構造の断面図である。
まず,図1に示される斜視図を参照しつつ,本発明の実施形態に係る薄型表示装置の一例である液晶テレビジョン受像機Xの外観について説明する。
前記液晶テレビジョン受像機Xは,その前面側に映像表示用の液晶パネル1を備え,その背面側には外装を形成する筐体10が設けられている。その筐体10のことを,以下,背面側筐体10と称する。
さらに,前記液晶テレビジョン受像機Xは,前記背面側筐体10の外側,即ち,背面側に取り付けられるディスクドライブユニット21を備えている。
また,前記ディスクドライブユニット21の外側には,それを覆うカバー部材22が設けられている。
前記ディスクドライブユニット21は,例えば,箱形の筐体に収容されてユニット化されたブルーレイディスクドライブやDVDドライブなどであり,前記液晶テレビジョン受像機Xの側面側からデータ記録媒体であるディスクが着脱される。
薄型の前記液晶テレビジョン受像機Xにおいて,前記背面側筐体10は,前記液晶パネル1を照明するバックライトやそのバックライトに電力を供給するインバータ回路などの装置内部の部品から発生する熱が伝わり,高温になりやすい部材である。
次に,図2及び図3を参照しつつ,前記ディスクドライブユニット21の取り付け構造について説明する。
前記背面側筐体10は,前記ディスクドライブユニット21に対向する面に断熱用の窪み12が形成されている。
そして,液晶テレビジョン受像機Xは,前記ディスクドライブユニット21が前記背面側筐体10に取り付けられることにより,そのディスクドライブユニット21の表面が前記断熱用の窪み12を密閉する構造を有している。
また,液晶テレビジョン受像機Xは,前記ディスクドライブユニット21が内側に取り付けられる前記カバー部材22を備えている。ここで,前記ディスクドライブユニット21は,取付金具23を介して,ビス24,25により前記カバー部材22に取り付けられる。即ち,前記ディスクドライブユニット21は,前記背面側筐体10に取り付けられる前に前記カバー部材22に取り付けられ,そのカバー部材22と一体となっている。図2に示される例では,前記ディスクドライブユニット21に対して前記取付金具23が前記ビス24によって固定され,その取付金具23が,前記ビス25によって前記カバー部材22の一部であるビス受部22aに固定されている。
そして,前記ディスクドライブユニット21と一体となった前記カバー部材22が,ビス30によって前記背面側筐体10に取り付けられる。図2に示される例では,前記カバー部材22に貫通孔を有する厚肉部22bが形成されており,その圧肉部22bの貫通穴に挿通させた前記ビス30により,前記カバー部材22が前記背面側筐体10に固定される。また,前記背面側筐体10には,前記ビス30が螺着されるねじ孔13が設けられている。
また,前記カバー部材22が前記背面側筐体10に取り付けられることにより,前記ディスクドライブユニット21が,前記断熱用の窪み12の周囲の部分,即ち,前記断熱用窪み12よりも1段隆起した部分と接して前記断熱用の窪み12を密閉する構造を有している。
図3は,装置背面側から見たときの前記断熱用の窪み12と前記ディスクドライブユニット21との重なり合いの関係の一例を表している。
図3に示される例では,前記断熱用の窪み12の面積は,前記ディスクドライブユニット21における前記背面側筐体10への対向面の面積の約76%の領域を占めている。即ち,前記ディスクドライブユニット21における前記対向面の残りの24%の部分のみが,前記背面側筐体10における前記断熱用の窪み12の周囲の部分に接する。
このように,前記液晶テレビジョン受像機Xは,前記ディスクドライブユニット21と一体となった前記カバー部材22を前記背面側筐体10に取り付けるというわずか1段階の手順により,前記ディスクドライブユニット21の取り付けが可能である。
また,密閉された前記断熱用の窪み12は,例えば,空気が充填された状態となっている。そのため,前記液晶テレビジョン受像機Xの組み立て工程において,前記断熱用の窪み12に対して特別な断熱材を充填する追加の工程が必要とされない。なお,密閉された前記断熱用の窪み12には,空気よりも熱伝導率の低い物質が充填されることも考えられる。
前記液晶テレビジョン受像機Xにおいて,前記断熱用の窪み12の領域は,前記ディスクドライブユニット21により密閉され,前記背面側筐体10と前記ディスクドライブユニット21との間が断熱層となる。そして,その断熱層が,高温な装置内部から前記ディスクドライブユニット21への熱伝達を大幅に遮る。
また,前記ディスクドライブユニット21は,前記断熱用の窪み12を密閉する部材を兼ね,そのディスクドライブユニット21を前記背面側筐体10に取り付けるだけで前記断熱層が形成される。従って,前記背面側筐体10を断熱層を内包する二重構造にする場合などに比べ,ごく簡易な構成により前記ディスクドライブユニット21の熱対策を実現できる。
また,前記断熱層は,外部から遮断された密閉領域であるため,外気が流入する通風冷却構造とは異なり,外部の粉塵が前記ディスクドライブユニット21内に浸入しにくい構造となっている。
一般に,前記背面側筐体10は樹脂製であるため,その熱伝達率は1.5[W/(m・K)]程度である。一方,密閉された前記断熱用の窪み12の部分である前記断熱層に空気が充填されているとすると,前記断熱層の熱伝達率は,空気の熱伝達率,即ち,0.02[W/(m・K)]程度である。従って,前記断熱層が存在する領域については,前記ディスクドライブユニット21が前記背面側筐体10へ接する領域に比べ,前期背面側筐体10から前記ディスクドライブユニット21への熱伝達をほぼ無視できる。
ここで,前記断熱用の窪み12が存在する本発明の構造と,前記断熱用の窪み12が存在しない従来の構造との比較について検討する。なお,前記断熱用の窪み12が存在しない従来の構造においては,前記ディスクドライブユニット21における前記背面側筐体10への対向面全体が,前記背面側筐体10と接する。
また,前記背面側筐体10の熱抵抗をRcab,前記ディスクドライブユニット21の熱抵抗をRdd,前記背面側筐体10の内側の温度,即ち,装置内部の温度をTin,装置外部の温度をToutとすると,前記ディスクドライブユニット21の温度Tdd1は,次の(1)式により表される。
Tdd1 = (Tin−Tout)×[Rdd/(Rcab+Rdd)]+Tout …(1)
そして,前記従来の構造においては,概ね,Rcab:Rdd=1:2程度であると仮定できる。そうすると,装置内部の温度Tin=75℃,装置外部の温度Tout=35℃である場合,前記従来の構造における前記ディスクドライブユニット21の温度Tdd1は,61℃程度となる。
一方,前記本発明の構造において,前記断熱用の窪み12の面積が,前記ディスクドライブユニット21における前記背面側筐体10への対向面の面積の約4分の3の領域を占めるとする。即ち,前記ディスクドライブユニット21の前記対向面における前記背面側筐体10への接触する部分の面積が約4分の1であるとする。この場合,前記本発明の構造において,接触面積に反比例する前記背面側筐体10の熱抵抗Rcabは,前記従来の構造における熱抵抗に対して約4倍となる。従って,前記本発明の構造においては,概ね,Rcab:Rdd=4:2程度であると仮定できる。そうすると,装置内部の温度Tin=75℃,装置外部の温度Tout=35℃である場合,前記本発明の構造によれば,前記ディスクドライブユニット21の温度Tdd1を48℃程度にまで下げることができる。
また,図2及び図3に示されるように,前記背面側筐体10には,前記カバー部材22が嵌合する嵌合用の窪み11が形成されている。そして,前記嵌合用の窪み11の中に前記断熱用の窪み12が形成されている。
これにより,前記ディスクドライブユニット21と一体となった前記カバー部材22は,前記嵌合用の窪み11への嵌合によって位置決めされる。それと同時に,前記断熱用の窪み12に対する前記ディスクドライブユニット21の位置決めもなされる。その結果,前記背面側筐体10に対する前記ディスクドライブユニット21及び前記カバー部材22の取り付けが容易となる。また,前記カバー部材22の前記嵌合用の窪み11への嵌合機構により,外部の粉塵が前記ディスクドライブユニット21内へより浸入しにくい構造となっている。
なお,以上に示した実施形態では,前記ディスクドライブユニット21と一体となった前記カバー部材22が,前記背面側筐体10に取り付けられる構造が採用されたが,他の構造が採用されることも考えられる。例えば,まず,前記ディスクドライブユニット21が前記背面側筐体10に取り付けられ,その後,前記カバー部材22が前記背面側筐体10に取り付けられる構造も考えられる。
また,前記液晶テレビジョン受像機Xが,前記ディスクドライブユニット21における前記背面側筐体10に対応する面と,前記背面側筐体10における前記断熱用の窪み12の外縁部の面との間に挟持されるゴムやウレタンなどの断熱性の弾性部材を備えることも考えられる。これにより,前記背面側筐体10と前記ディスクドライブユニット21との間の熱抵抗をさらに高くでき,断熱効果をより高めることができる。
本発明は,液晶テレビジョン受像機などの薄型表示装置への利用が可能である。
本発明の実施形態に係る薄型表示装置の一例である液晶テレビジョン受像機Xの背面側からの斜視図。 液晶テレビジョン受像機Xにおけるディスクドライブの取り付け構造の断面図。 液晶テレビジョン受像機Xの背面側筐体におけるディスクドライブの配置位置を表す図。 液晶テレビジョン受像機Xにおけるディスクドライブの断熱構造の断面図。
符号の説明
X :液晶テレビジョン受像機
1 :液晶パネル
10 :背面側筐体
11 :嵌合用の窪み
12 :断熱用の窪み
13 :ねじ孔
21 :ディスクドライブ
22 :カバー部材
22a:ビス受部
22b:厚肉部
23 :取付金具具
24,25,30:ビス

Claims (6)

  1. 映像表示パネル及びその背面側の外装を形成する背面側筐体の外側に取り付けられるディスクドライブユニットを備えた薄型表示装置であって,
    前記背面側筐体における前記ディスクドライブユニットに対向する面に窪みが形成され,前記背面側筐体に取り付けられた前記ディスクドライブユニットの表面が前記断熱用の窪みを密閉してなることを特徴とする薄型表示装置。
  2. 前記窪みが断熱用である請求項1に記載の薄型表示装置。
  3. 前記背面側筐体に取り付けられた前記ディスクドライブユニットの表面が前記窪みを密閉してなるものである請求項1あるいは2のいずれかに記載の薄型表示装置。
  4. 密閉された前記断熱用の窪みに空気が充填されてなる請求項1〜3のいずれかに記載の薄型表示装置。
  5. 前記ディスクドライブユニットが内側に取り付けられるカバー部材を具備し,
    前記ディスクドライブユニットと一体となった前記カバー部材が前記背面側筐体に取り付けられることによって前記ディスクドライブユニットが前記断熱用の窪みの周囲の部分と接して前記断熱用の窪みを密閉する構造を有してなる請求項1〜4のいずれかに記載の薄型表示装置。
  6. 前記背面側筐体に前記カバー部材が嵌合する嵌合用の窪みが形成され,該嵌合用の窪みの中に前記断熱用の窪みが形成されてなる請求項5に記載の薄型表示装置。
JP2008284789A 2008-11-05 2008-11-05 薄型表示装置 Expired - Fee Related JP4612718B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284789A JP4612718B2 (ja) 2008-11-05 2008-11-05 薄型表示装置
PCT/JP2009/068870 WO2010053107A1 (ja) 2008-11-05 2009-11-05 薄型表示装置
US13/127,504 US8605422B2 (en) 2008-11-05 2009-11-05 Thin display apparatus
BRPI0921285A BRPI0921285A2 (pt) 2008-11-05 2009-11-05 aparelho de vídeo fino.
CN2009801446375A CN102203864A (zh) 2008-11-05 2009-11-05 薄型显示装置
RU2011122654/28A RU2477896C2 (ru) 2008-11-05 2009-11-05 Тонкое дисплейное устройство
EP09824806A EP2357652A4 (en) 2008-11-05 2009-11-05 THIN DISPLAY DEVICE
MX2011004569A MX2011004569A (es) 2008-11-05 2009-11-05 Dispositivo de pantalla delgada.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284789A JP4612718B2 (ja) 2008-11-05 2008-11-05 薄型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010113754A JP2010113754A (ja) 2010-05-20
JP4612718B2 true JP4612718B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=42152915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008284789A Expired - Fee Related JP4612718B2 (ja) 2008-11-05 2008-11-05 薄型表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8605422B2 (ja)
EP (1) EP2357652A4 (ja)
JP (1) JP4612718B2 (ja)
CN (1) CN102203864A (ja)
BR (1) BRPI0921285A2 (ja)
MX (1) MX2011004569A (ja)
RU (1) RU2477896C2 (ja)
WO (1) WO2010053107A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319908A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Toshiba Corp 映像信号処理装置
JP2008165883A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp ディスプレイ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0190646A1 (en) 1985-02-01 1986-08-13 ITALORA S.p.A. Heat insulation device, suitable for control and operating units in cooking appliances
US6519138B1 (en) * 1998-11-05 2003-02-11 Apple Computer, Inc. Modular logic board chassis for a desktop computer
US6532152B1 (en) 1998-11-16 2003-03-11 Intermec Ip Corp. Ruggedized hand held computer
JP2001332074A (ja) 2000-05-17 2001-11-30 Sharp Corp Dvd一体型液晶テレビ
JP2006259225A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Orion Denki Kk Lcdカバーを備える液晶表示装置
JP2007110200A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Orion Denki Kk 情報記録/再生装置を備えた映像表示装置
JP4122460B2 (ja) * 2006-05-24 2008-07-23 船井電機株式会社 ディスク装置一体型液晶表示装置
KR100826190B1 (ko) 2006-06-21 2008-04-30 엘지전자 주식회사 영상 표시기기 및 영상 표시기기의 회전형 하드 디스크 장착구조
US7587726B2 (en) * 2006-10-26 2009-09-08 Alco Electronics Limited Display with disc player
JP2008198246A (ja) 2007-02-08 2008-08-28 Funai Electric Co Ltd Dvd内蔵液晶テレビ及び液晶表示装置
US7845608B1 (en) * 2009-10-22 2010-12-07 Hong Fu Jin Precision Industry (Shenzhen) Co., Ltd. Mounting apparatus for electronic device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319908A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Toshiba Corp 映像信号処理装置
JP2008165883A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2477896C2 (ru) 2013-03-20
EP2357652A4 (en) 2013-03-06
RU2011122654A (ru) 2012-12-20
US20110211303A1 (en) 2011-09-01
WO2010053107A1 (ja) 2010-05-14
EP2357652A1 (en) 2011-08-17
CN102203864A (zh) 2011-09-28
BRPI0921285A2 (pt) 2016-03-08
MX2011004569A (es) 2011-06-17
US8605422B2 (en) 2013-12-10
JP2010113754A (ja) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9367102B2 (en) Mobile computing device
EP2503863B1 (en) Media content device chassis with internal extension members
US20110216482A1 (en) Display Enclosure
JP2007110200A (ja) 情報記録/再生装置を備えた映像表示装置
US8363411B2 (en) Passive, low-profile heat transferring system
US20120306372A1 (en) Method for demisting a glass cover and display module thereof
JP5073795B2 (ja) 画像表示装置
JP2006058868A (ja) プラズマディスプレイテレビ
JPH09171173A (ja) 液晶パネルの防塵装置
US20120120625A1 (en) Display Enclosure
JP4612718B2 (ja) 薄型表示装置
US20140002750A1 (en) Television receiver and electronic device
JP4934685B2 (ja) ディスクドライブ搭載型表示装置,表示ユニット
JP2007318302A (ja) ディスク装置一体型液晶表示装置
JP6890137B2 (ja) 冷蔵庫
CN209805993U (zh) 一种带有快速散热机构的机顶盒
JP4309706B2 (ja) 平面型表示装置
JP2007171538A (ja) 映像装置
JP5389203B2 (ja) ディスクドライブ搭載型表示装置,表示ユニット及びテレビジョン受像機
EP2023624A1 (en) Personal computer-integrated television having effective heat-dissipation structure
JP2001313487A (ja) 電子部品用断熱部材および電子部品
CN215991560U (zh) 一种防水触摸屏结构
CN215121016U (zh) 可接收平衡视频信号的硬盘录像机
CN207352964U (zh) 一种车载式隔热影音机
JP4321453B2 (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees