JPH11261254A - プリント基板の取付構造 - Google Patents

プリント基板の取付構造

Info

Publication number
JPH11261254A
JPH11261254A JP6298398A JP6298398A JPH11261254A JP H11261254 A JPH11261254 A JP H11261254A JP 6298398 A JP6298398 A JP 6298398A JP 6298398 A JP6298398 A JP 6298398A JP H11261254 A JPH11261254 A JP H11261254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
housing
seal ring
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6298398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Shirai
保治 白井
Tomoyuki Totani
友之 戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, Denso Corp filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP6298398A priority Critical patent/JPH11261254A/ja
Publication of JPH11261254A publication Critical patent/JPH11261254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0052Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by joining features of the housing parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組付作業が簡易で、プリント基板の固定のた
めの別個の部品が不要で、かつ、複数種プリント基板に
対し、同一部品の組み合せのみで対応可能なプリント基
板の筐体への取付構造を提供する。 【解決手段】 プリント基板の筐体への取付構造は、筐
体1と、蓋5と、シールリングゴム4と、コネクタ3を
取付けられたプリント基板2から構成される。シールリ
ングゴムを蓋の組込溝5Aに組込み、また、プリント基
板を筐体に組込む。蓋のコ字型係合突出部5Bを筐体の
係合受入部1Bに挿入固定すると、シールリングゴムの
四辺の中央に設けられた嵌合溝4Bは、筐体の底部の周
囲の内側に設けられた突出部に嵌合し、また、シールリ
ングゴムから突出した弾性片4Aは、プリント基板を筐
体に押圧固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器における
プリント基板の筐体又は蓋への取付構造に関し、特にプ
リント基板の筐体又は蓋に対する容易な組付作業、プリ
ント基板の筐体又は蓋への確実な保持及びプリント基板
に生じるストレスの緩和を可能にするプリント基板の筐
体又は蓋への取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント基板の筐体への取付構造は、従
来から各種のものが提案されているが、順次説明する。
【0003】まず、第1の取付構造では、プリント基板
に数箇所の孔を開け、各孔にねじを挿通して合成樹脂製
の筐体にねじ込む。
【0004】次に、第2の取付構造を図8に示す。合成
樹脂製の筐体21の内底部に数本のスタッド21Aを設
ける。各スタッド21Aの上部に、先端に球を有する突
起21Bを設け、球の頂上からスタッド21Aの上部付
近までスリット21Cを形成する。プリント基板22の
数箇所に取付孔22Aを開ける。図8(a)の位置にあ
るプリント基板22を、図8(b)に示すように、筐体
21内に挿入すると、各取付孔22Aは、スリット21
Cにより分離された球即ち2個の半球を相互に接近さ
せ、続いて、2個の半球とスタッド21Aの上面との間
に係合される。この状態では、2個の半球は、弾力性に
より図8(a)の位置に復元しているため、プリント基
板22は、筐体21からの離脱を防止される。
【0005】更に、特開平9−64564号公報に記載
された第3の取付構造を図9に示す。合成樹脂製の長方
形状の筐体31の一辺側内部に2個の係合部32を設
け、前記一辺側に対向する他辺側内部の中央から若干離
隔して係合部33を設け、他辺側内部の両端付近にそれ
ぞれスタッド34を設ける。各係合部32にコ字型溝3
2Aを設け、係合部33にV字型溝33Aを設け、各ス
タッド34の上部にL字型係合部材34Aを設ける。
【0006】プリント基板35の一辺側に2個の切欠部
35Aを設け、前記一辺側に対向する他辺側の中央付近
にく字型張出部を有する弾性片36を半田等で固定す
る。
【0007】プリント基板35の筐体31への取付は、
次のように行う。まず、プリント基板35を矢印A方向
へ移動させて、筐体31へ接近させる。次に、プリント
基板35は矢印B方向へ移動させて、各切欠部35Aを
各係合部32のコ字型溝32Aに係合させる。続いて、
プリント基板35の他辺側を更に矢印A方向に若干移動
させると、弾性片36のく字型張出部は、係合部33の
V字型溝33Aに係合する。このとき、プリント基板3
5の他辺側の両隅は、各スタッド34のL字型係合部材
34Aに係合する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のプリント基
板の筐体への取付構造には、次の欠点がある。
【0009】まず、第1の取付構造では、数個のねじを
用意する必要があり、また、プリント基板の筐体への取
付作業が繁雑である。
【0010】次に、第2の取付構造では、プリント基板
の各取付孔と筐体の各突起との間に高い寸法精度が必要
な上、プリント基板の保持強度が不十分である。
【0011】また、第1及び第2の各取付構造は、プリ
ント基板に数箇所の取付孔を開けざるを得ないから、プ
リント基板の配線パターンに影響を及ぼす。
【0012】続いて、第3の取付構造では、プリント基
板に弾性片をあらかじめ固定する必要があるので、作業
が繁雑である。
【0013】そこで、本発明は、前記従来の技術の欠点
を改良し、組付作業が簡易で、プリント基板の固定のた
めの別個の部品が不要で、かつ、複数種のプリント基板
に対し、同一部品の組み合せのみで対応可能なプリント
基板の筐体又は蓋への取付構造、及び、プリント基板に
かかる振動等に起因するストレスを緩和することができ
るプリント基板の筐体又は蓋への取付構造を提供するも
のである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、次のプ
リント基板の取付構造を提供することができる。
【0015】1.筐体と、蓋と、シールリングゴムと、
プリント基板から構成され、前記筐体又は前記蓋の一方
に前記シールリングゴムを組込み、他方に前記プリント
基板を組込み、前記筐体と前記蓋を組立てたとき、前記
シーリングゴムから突出した弾性片により前記プリント
基板を前記蓋又は前記筐体に押圧固定するプリント基板
の取付構造。
【0016】2.前記シールリングゴムが前記筐体又は
前記蓋に設けられた組込溝に組込まれる前記1記載のプ
リント基板の取付構造。
【0017】3.前記弾性片が前記シールリングゴムの
対向する二辺に設けられている前記1記載のプリント基
板の取付構造。
【0018】4.前記筐体又は前記蓋の一方に設けられ
た係合突出部が、他方に設けられた係合受入部に挿入固
定される前記1記載のプリント基板の取付構造。
【0019】5.前記シールリングゴムから突出した前
記弾性片に設けられた挿入受入部と、前記筐体又は前記
蓋に設けられた挿入受入部により、前記プリント基板を
保持する前記1記載のプリント基板の取付構造。
【0020】6.前記シールリングゴムに設けられた嵌
合溝が、前記筐体又は前記蓋の一方に設けられた突出部
に嵌合する前記1記載のプリント基板の取付構造。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の2つの実施の形態例につ
いて図面を参照して説明する。
【0022】まず、第1実施の形態例について図1〜図
6を参照して説明する。合成樹脂製の直方体状の筐体1
には、正面にコネクタ収容部1Aが設けられ、両側面部
と背面部には、それぞれ2箇所に係合受入部1Bが設け
られている。また、筐体1の一側面部にフランジ1Cを
設け、フランジ1Cに孔1Dを開け、他側面部に挿入係
合突出部1Fを設ける。筐体1を電子機器に固定する場
合、挿入係合突出部1Fを電子機器の突出部に挿入係合
した後、孔1Dにねじを挿通して電子機器にねじ込む。
更に、筐体1の内部両側面の付近に各2箇所の座面1E
を設ける。4箇所の座面1Eは、後述するシールリング
ゴム4の4個の弾性片4Aにそれぞれ対応する。更に、
筐体1の底部の周囲の内側には、シールリングゴム4の
嵌合溝4Bを嵌合するための突出部1Gが設けられてい
る。
【0023】長方形状のプリント基板2の上面の正面側
には、コネクタ3を固定することができる。
【0024】長方形枠状のシールリングゴム4の対向す
る両辺の各2箇所には、突出した弾性片4Aが設けら
れ、また、シールリングゴム4の四辺の中央に嵌合溝4
Bが設けられている。
【0025】合成樹脂製の長方形状の蓋5には、周囲に
シールリングゴム4を組込むための組込溝5Aが設けら
れ、また、両側面部と背面部のそれぞれ2箇所にコ字型
係合突出部5Bが設けられている。
【0026】プリント基板2の筐体1への取付けは、次
のように行う。図3の状態において、シールリングゴム
4を蓋5の組込溝5Aの組込み、また、プリント基板2
を筐体1に組込むと、図4の状態に至る。更に、蓋5の
両側面部と背面部に設けられた6個のコ字型係合突出部
5Bを、筐体1の両側面部と背面部に設けられた6個の
係合受入部1Bにそれぞれ挿入固定すると、図5の組立
状態に至る。組立状態では、シールリングゴム4の四辺
の中央に設けられた嵌合溝4Bは、筐体1の底部の周囲
の内側に設けられた突出部1Gに嵌合し、また、シール
リングゴム4に設けられた4個の突出した弾性片4A
は、プリント基板2を筐体1に設けられた4箇所の座面
1Eに押圧する。
【0027】本実施の形態例では、筐体にプリント基板
を、蓋にシールリングゴムをそれぞれ組込んだが、設計
変更を施して、筐体にシールリングゴムを、蓋にプリン
ト基板をそれぞれ組込むこともできる。
【0028】上述したプリント基板2の大きさは、一定
であるが、図6に示されるように、大小複数種のプリン
ト基板2A、2B等を採用することができる。ただし、
プリント基板2A,2B等は、シールリングゴム4の弾
性片4Aと筐体1の座面1Eの間で押圧される部分を有
する必要がある。
【0029】次に、第2実施の形態例について図7を参
照して説明する。合成樹脂製の直方体状の筐体11に
は、一側面部に長方形状の開口11Aを設け、開口11
Aの周囲に後述する蓋12が嵌合する突出部11Bを設
ける。筐体11内の底面部付近の他側面部、正面部及び
背面部には、それぞれプリント基板13の三辺側を支持
する挿入受入部11Cを設ける。
【0030】合成樹脂製の長方形状の蓋12の内側周囲
には、シールリングゴム14を組込むための組込溝12
Aが設けられている。
【0031】長方形枠状のシールリングゴム14には、
嵌合溝14Aが設けられ、また、シールリングゴム14
の一辺の内側には、プリント基板13の一辺側を保持す
る挿入受入部14Bを有する弾性片14Cが突出して設
けられている。
【0032】プリント基板13の筐体11への取付け
は、次のように行う。図7(a)のように、まず、シー
ルリングゴム14を蓋12の組込溝12Aに組込む。次
に、プリント基板13の三辺側を筐体11の挿入受入部
11Cに挿入する。続いて、蓋12に組込まれたシール
リングゴム14の嵌合溝14Aを筐体11の突出部11
Bに嵌合すると、図7(b)の状態に至る。このとき、
シールリングゴム14の挿入受入部14Bは、プリント
基板13の一辺側に嵌合する。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、次の効果を奏することができる。
【0034】1.筐体又は蓋の一方にプリント基板を、
他方にシールリングゴムをそれぞれ組込み、蓋を筐体に
嵌合すると、プリント基板が所定位置に取付けられ、ま
た、防水機能が営まれる。したがって、プリント基板を
固定するための特別の作業も、ねじ又は弾性片というよ
うなプリント基板を固定するだけの別個の部品を必要と
しない。よって、コストが安価であり、また、簡易な作
業によりプリント基板を固定することができる。
【0035】2.シールリングゴムから突出した弾性片
により、プリント基板を押圧するため、プリント基板の
サイズの自由度が高く、プリント基板のサイズが変更し
ても、筐体及び蓋を変更する必要がない。
【0036】3.従来の技術では、ねじや筐体に設けら
れた突起によりプリント基板を筐体に固定するが、温度
変化に起因するプリント基板と筐体の寸法又は形状の変
化は、プリント基板と筐体にストレスの影響を及ぼす。
しかし、本発明では、シールリングコムの弾力性により
プリント基板を保持しているため、温度変化に起因して
プリント基板と筐体に及ぼされるストレスの影響は緩和
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態例の分解斜視図であ
る。
【図2】本発明の第1実施の形態例における筐体の裏側
から見た斜視図である。
【図3】本発明の第1実施の形態例の分解断面図であ
る。
【図4】本発明の第1実施の形態例の組立途中状態を示
す断面図である。
【図5】本発明の第1実施の形態例の組立状態を示す断
面図である。
【図6】本発明の第1実施の形態例と2種のプリント基
板の分解断面図である。
【図7】本発明の第2実施の形態例の断面図であり、
(a)は分解状態、(b)は組立状態を、それぞれ示
す。
【図8】従来の第2のプリント基板の筐体への取付構造
の断面図であり、(a)は取付前の状態、(b)は取付
後の状態を、それぞれ示す。
【図9】従来の第3のプリント基板の筐体への取付構造
を示し、(a)は取付前の状態の斜視図、(b)は取付
後の状態の断面図を、それぞれ示す。
【符号の説明】
1 筐体 1A コネクタ収容部 1B 係合受入部 1C フランジ 1D 孔 1E 座面 1F 挿入係合突出部 1G 突出部 2 プリント基板 3 コネクタ 4 シールリングゴム 4A 弾性片 4B 嵌合溝 5 蓋 5A 組込溝 5B コ字型係合突出部 11 筐体 11A 開口 11B 突出部 11C 挿入受入部 12 蓋 12A 組込溝 13 プリント基板 14 シールリングゴム 14A 嵌合溝 14B 挿入受入部 14C 弾性片

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体と、蓋と、シールリングゴムと、プ
    リント基板から構成され、前記筐体又は前記蓋の一方に
    前記シールリングゴムを組込み、他方に前記プリント基
    板を組込み、前記筐体と前記蓋を組立てたとき、前記シ
    ールリングゴムから突出した弾性片により前記プリント
    基板を前記蓋又は前記筐体に押圧固定することを特徴と
    するプリント基板の取付構造。
  2. 【請求項2】 前記シールリングゴムが前記筐体又は前
    記蓋に設けられた組込溝に組込まれることを特徴とする
    請求項1記載のプリント基板の取付構造。
  3. 【請求項3】 前記弾性片が前記シールリングゴムの対
    向する二辺に設けられていることを特徴とする請求項1
    記載のプリント基板の取付構造。
  4. 【請求項4】 前記筐体又は前記蓋の一方に設けられた
    係合突出部が、他方に設けられた係合受入部に挿入固定
    されることを特徴とする請求項1記載のプリント基板の
    取付構造。
  5. 【請求項5】 前記シールリングゴムから突出した前記
    弾性片に設けられた挿入受入部と、前記筐体又は前記蓋
    に設けられた挿入受入部により、前記プリント基板を保
    持することを特徴とする請求項1記載のプリント基板の
    取付構造。
  6. 【請求項6】 前記シールリングゴムに設けられた嵌合
    溝が、前記筐体又は前記蓋の一方に設けられた突出部に
    嵌合することを特徴とする請求項1記載のプリント基板
    の取付構造。
JP6298398A 1998-03-13 1998-03-13 プリント基板の取付構造 Pending JPH11261254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298398A JPH11261254A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 プリント基板の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298398A JPH11261254A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 プリント基板の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11261254A true JPH11261254A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13216118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6298398A Pending JPH11261254A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 プリント基板の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11261254A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816381B2 (en) 2000-03-01 2004-11-09 Keihin Corporation Electronic circuit board case
EP1511368A3 (de) * 2003-08-29 2007-08-22 Hirschmann Electronics GmbH & Co. KG Sandwich Gehäuse für einen Antennenverstärker
JP2007269304A (ja) * 2006-03-06 2007-10-18 Yazaki Corp 防水ケース
JP2010043718A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
WO2010021294A1 (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 株式会社ミツバ 減速機構付モータ
EP2191506A1 (en) * 2007-09-14 2010-06-02 Delphi Technologies, Inc. Wrap-around overmold for electronic assembly
JP2013034377A (ja) * 2006-03-06 2013-02-14 Yazaki Corp 防水ケース
KR101432565B1 (ko) * 2006-12-15 2014-08-22 로베르트 보쉬 게엠베하 기어 하우징
US9560779B2 (en) 2014-10-02 2017-01-31 Honeywell International Inc. Thermal stabilization of temperature sensitive components
US20170191564A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Fu Tai Hua Industry (Shenzhen) Co., Ltd. Installation fixture for installing sealing ring
WO2024047751A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 Tdk株式会社 電子部品の支持構造

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816381B2 (en) 2000-03-01 2004-11-09 Keihin Corporation Electronic circuit board case
EP1511368A3 (de) * 2003-08-29 2007-08-22 Hirschmann Electronics GmbH & Co. KG Sandwich Gehäuse für einen Antennenverstärker
JP2007269304A (ja) * 2006-03-06 2007-10-18 Yazaki Corp 防水ケース
JP2013034377A (ja) * 2006-03-06 2013-02-14 Yazaki Corp 防水ケース
KR101432565B1 (ko) * 2006-12-15 2014-08-22 로베르트 보쉬 게엠베하 기어 하우징
EP2191506A4 (en) * 2007-09-14 2011-01-12 Delphi Tech Inc ENVELOPING SURMOULAGE FOR ELECTRONIC ASSEMBLY
EP2191506A1 (en) * 2007-09-14 2010-06-02 Delphi Technologies, Inc. Wrap-around overmold for electronic assembly
CN102124636A (zh) * 2008-08-18 2011-07-13 株式会社美姿把 带有减速机构的马达
JP2010045955A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
WO2010021294A1 (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 株式会社ミツバ 減速機構付モータ
US8627745B2 (en) 2008-08-18 2014-01-14 Mitsuba Corporation Motor with speed reduction mechanism
JP2010043718A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
US9560779B2 (en) 2014-10-02 2017-01-31 Honeywell International Inc. Thermal stabilization of temperature sensitive components
US20170191564A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Fu Tai Hua Industry (Shenzhen) Co., Ltd. Installation fixture for installing sealing ring
US10136569B2 (en) * 2015-12-31 2018-11-20 Fu Tai Hua Industry (Shenzhen) Co., Ltd. Installation fixture for installing sealing ring
WO2024047751A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 Tdk株式会社 電子部品の支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5744092B2 (ja) 電子制御装置および電子制御装置の製造方法
JPH08316664A (ja) 小型電子機器のスイッチ部基板の保持構造
JPH11261254A (ja) プリント基板の取付構造
JP2013165107A (ja) 電子制御装置
JP2008235473A (ja) 電子装置
JP2007329413A (ja) 電子装置
JPS62293699A (ja) 電子機器筐体
JP2001237577A (ja) 筐体の放熱構造
JP2005142215A (ja) 筐体の蓋の変形防止構造
JP2583978Y2 (ja) 回路基板の収納ハウジングの構造
JPH1113718A (ja) 組み付け部品のロック構造
JP3075926B2 (ja) 端子取付装置
JPH0132389Y2 (ja)
JP4701117B2 (ja) プリント基板の取付構造
JPH0648922Y2 (ja) トランス取付装置
JP2000090766A (ja) 回路基板の防水構造
JP2002261470A (ja) 回路実装ユニット
JPH1117366A (ja) 計器の基板固定用ホルダ
JPH07312483A (ja) 電子回路部品収容ケース
JP4101101B2 (ja) ビデオカメラのスピーカ取付構造
JPH11330739A (ja) 回路基板の固定構造
JP4456976B2 (ja) 電子機器
JPS5927649Y2 (ja) 電気機器の端子取り出し構造
JP2001244648A (ja) 電子回路基板収納用箱体
JPH08162779A (ja) 電子制御ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031022