JP2005004212A - 多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板 - Google Patents

多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板 Download PDF

Info

Publication number
JP2005004212A
JP2005004212A JP2004172440A JP2004172440A JP2005004212A JP 2005004212 A JP2005004212 A JP 2005004212A JP 2004172440 A JP2004172440 A JP 2004172440A JP 2004172440 A JP2004172440 A JP 2004172440A JP 2005004212 A JP2005004212 A JP 2005004212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel electrode
electrode
thin film
film transistor
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004172440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4657633B2 (ja
Inventor
Hee-Seob Kim
熙 燮 金
Young-Chol Yang
英 ▲チュル▼ 梁
Doo-Hwan You
斗 桓 柳
Joon-Hak Oh
濬 鶴 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005004212A publication Critical patent/JP2005004212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657633B2 publication Critical patent/JP4657633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells

Abstract


【課題】 本発明が目的とする技術的課題は、視認性に優れた多重ドメイン液晶表示装置を実現させることにある。
【解決手段】 絶縁基板上に形成されているゲート線、ゲート線と絶縁されて交差しているデータ線、ゲート線とデータ線とが交差して定義する各画素領域ごとに形成されている第1画素電極、ゲート線、データ線、及び第1画素電極に3端子が各々連結されている第1薄膜トランジスタ、画素領域ごとに形成され、第1画素電極に連結されている結合電極と重なって第1画素電極に容量性結合されている第2画素電極を含む、液晶表示装置を提供する。第2画素電極は、維持電極線に第2薄膜トランジスタを通じて電気的に連結されて、共通電極に対して第1画素電極の電圧より高い電圧が形成される。この時、第1画素電極は、第2画素電極より広い面積を有し、低い電圧は高い電圧に対して0.50-0.95の比率を有する。このようにして、側面視認性が向上した広視野角液晶表示装置を得ることができると同時に、良好な開口率及び透過率を確保することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は液晶表示装置及びそれに用いられる表示板に関する。
液晶表示装置は、一般に、共通電極及び色フィルターなどが形成されている上部表示板と、薄膜トランジスタ及び画素電極などが形成されている下部表示板との間に、液晶物質を注入し、画素電極及び共通電極に互いに異なる電圧を印加することによって電界を形成して液晶分子の配列を変更させ、これにより、光の透過率を調節して、画像を表現する装置である。
ところが、液晶表示装置は、視野角が狭いのが大きな短所である。このような短所を克服し、視野角を広くするための様々な方案が開発されているが、その中でも、液晶分子を上下表示板に対して垂直に配向して、画素電極及びその対向電極である共通電極に一定の切開パターンを形成したり、突起を形成する方法が有力視されている。
切開パターンを形成する方法は、画素電極及び共通電極に各々切開パターンを形成し、これらの切開パターンによって形成されるフリンジフィールド(fringe field)を利用して、液晶分子が横になる方向を調節することによって、視野角を広くする方法である。
突起を形成する方法は、上下表示板に形成されている画素電極及び共通電極上に各々突起を形成し、突起によって歪曲される電場を利用して、液晶分子が横になる方向を調節する方法である。
その他の方法として、下部表示板上に形成されている画素電極には切開パターンを形成し、上部表示板に形成されている共通電極上には突起を形成し、切開パターン及び突起によって形成されるフリンジフィールドを利用して、液晶が横になる方向を調節することにより、ドメインを形成する方法がある。
このような多重ドメイン液晶表示装置は、1:10のコントラスト比を基準とするコントラスト比基準視野角や、階調間の輝度反転の限界角度として定義される階調反転基準視野角は、全方向80°以上と非常に優れている。しかし、正面のガンマ曲線と側面のガンマ曲線とが一致しない側面ガンマ曲線歪曲現象が発生し、TN(twisted nematic)モードの液晶表示装置に比べて左右側面で視認性が劣っている。例えば、ドメイン分割手段として切開部を形成するPVA(patterned vertically aligned)モードの場合には、側面に向かうにつれて全体的に画面が明るくなり、白色に移動する傾向がある。ひどい時には、明るい階調間の間隔差がなくなり、映像が崩れて見えることもある。ところが、最近、液晶表示装置がマルチメディア用に用いられるようになり、静画像や動映像を見ることが増え、視認性が益々重要視されている。
本発明が目的とする技術的課題は、視認性に優れた多重ドメイン液晶表示装置を実現することである。
このような課題を解決するために、本発明では、画素電極を少なくとも二つに分け、分けられたサブ画素電極に互いに異なる電位を印加する。この時、サブ画素電極は、結合電極を通じて容量性結合されているが、共通電極に対して電圧が低いサブ画素電極は、電圧が高いサブ画素電極より広いか、または低い電圧と高い電圧との間の電圧差の比率が0.50〜0.95の範囲である。
本発明の実施例による薄膜トランジスタ表示板は、絶縁基板上に、第1信号線が形成され、第1信号線と絶縁されて交差して画素領域を定義する第2信号線が形成され、第1信号線と第2信号線とが交差して定義する各画素領域ごとに少なくとも二つ以上に分割されている画素電極が形成されている。また、各々の画素領域には、第1信号線、第2信号線、及び画素電極に3端子が各々電気的に連結されている薄膜トランジスタが形成され、少なくとも一つの分割された画素電極と電気的に連結されている端子と連結され、少なくとも一つの分割された他の画素電極と重なっている結合電極が形成されている。この時、画素電極は、液晶分子を分割配向するドメイン分割手段を有し、画素電極は、互いに異なる面積に分割されている。
ここで、ドメイン分割手段は、切開部であることができ、結合電極は、薄膜トランジスタの3端子のうちのドレーン電極から延長され、画素電極は切開部を通じて分割され、切開部は、第1信号線と±45°をなすのが好ましい。
このような薄膜トランジスタ表示板は、第2信号線と絶縁されて交差して基準電位が印加される第3信号線をさらに含み、結合電極によって容量性結合されている第1画素電極及び第2画素電極を含む。ここで、薄膜トランジスタは、第1信号線、第1画素電極、及び第2信号線に3端子が各々連結されている第1薄膜トランジスタと、第1信号線、第2画素電極、及び第3信号線に3端子が電気的に連結されている第2薄膜トランジスタとを含む。
この時、第1画素電極及び第2画素電極と第1薄膜トランジスタ及び第2薄膜トランジスタとの間に形成されている絶縁膜をさらに含み、第2画素電極及び第2薄膜トランジスタのドレーン電極は、保護膜の第1接触孔を通じて直接連結されているのが好ましい。第1画素電極は、保護膜の第2接触孔を通じて第1薄膜トランジスタのドレーン電極と直接連結されたり、保護膜を介在して第1薄膜トランジスタのドレーン電極と重なっていることができる。
第1画素電極は、第2画素電極より大きな面積、より好ましくは、第2画素電極の面積の1〜6倍の範囲の面積を有する。
ここで、画素電極は、第1画素電極及び結合電極を通じて容量性結合で電気的に連結されている第3画素電極をさらに含むことができる。
本発明の実施例による液晶表示装置は、このような薄膜トランジスタ表示板と画素電極と対向し、液晶分子を駆動するための電位を形成する共通電極を有する共通電極表示板、薄膜トランジスタ表示板及び共通電極表示板のうちの少なくとも一つに形成されている第1ドメイン分割手段、薄膜トランジスタ表示板及び共通電極表示板のうちの少なくとも一つに形成され、第1ドメイン分割手段と共に画素領域を複数の小ドメインに分割する第2ドメイン分割手段を有する。
この時、第1ドメイン分割手段は、画素電極が有する切開部であることができ、第2ドメイン分割手段は、共通電極が有する切開部であることができる。
本発明の他の実施例による液晶表示装置は、第1絶縁基板、第1絶縁基板に形成されている第1信号線、第1絶縁基板に形成され、第1信号線と絶縁されて交差して画素領域を定義する第2信号線、第1信号線と第2信号線とが交差して定義する各画素領域ごとに形成され、少なくとも二つ以上に分割されている画素電極、第1信号線、第2信号線、及び画素電極に3端子が各々電気的に連結されている薄膜トランジスタ、少なくとも一つの分割された画素電極と電気的に連結されている端子と連結され、少なくとも一つの分割された他の画素電極と重なっている結合電極、第1絶縁基板と対向している第2絶縁基板、第2絶縁基板上に形成されている共通電極、第1基板及び第2基板のうちの少なくとも一つに形成されている第1ドメイン分割手段、第1基板及び第2基板のうちの少なくとも一つに形成され、第1ドメイン分割手段と共に画素領域を複数の小ドメインに分割する第2ドメイン分割手段を含む。この時、共通電極と分割された複数の画素電極との間の電圧差の比率は0.5〜0.95の範囲である。
第1ドメイン分割手段または第2ドメイン分割手段は、切開部であることができる。
結合電極は、薄膜トランジスタの3端子のうちのドレーン電極から延長されるのが好ましく、第1ドメイン分割手段及び第2ドメイン分割手段は、第1信号線と±45°をなすのが好ましい。
このような液晶表示装置は、第2信号線と絶縁されて交差して基準電位が印加される第3信号線をさらに含み、結合電極により容量性結合されている第1画素電極及び第2画素電極を有する。この時、薄膜トランジスタは、第1信号線、第1画素電極、及び第2信号線に3端子が各々連結されている第1薄膜トランジスタと、第1信号線、第2画素電極、及び第3信号線に3端子が電気的に連結されている第2薄膜トランジスタとを含む。
第1画素電極及び第2画素電極と第1薄膜トランジスタ及び第2薄膜トランジスタとの間に形成されている絶縁膜をさらに含み、第2画素電極及び第2薄膜トランジスタのドレーン電極は、保護膜の第1接触孔を通じて直接連結されているのが好ましい。第1画素電極は、保護膜の第2接触孔を通じて第1薄膜トランジスタのドレーン電極と直接連結されたり、保護膜を介在して第1薄膜トランジスタのドレーン電極と重なることができる。
第1画素電極は、第2画素電極より大きい面積を有するのが好ましい。画素電極は、第1画素電極及び結合電極を通じて容量性結合で電気的に連結されている第3画素電極をさらに含むことができる。
低い電圧が印加されるサブ画素電極の面積を高い電圧が印加されるサブ画素電極の面積より広く設計し、高い電圧と低い電圧との間の電圧差の比率を調節することにより、液晶表示装置の側面視認性、開口率、透過率などの特性を良好なものに確保することができる。
添付した図面を参照して、本発明の実施例について、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は様々な形態で実現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。
図面は、各種層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似した部分については、同一な図面符号を付けている。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上に”あるとする時、これは他の部分の“すぐ上に”ある場合に限らず、その中間に更に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上に”あるとする時、これは中間に他の部分がない場合を意味する。
以下、図面を参照して、本発明の実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の構造について説明する。
図1は本発明の第1実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の配置図であり、図2は本発明の第1実施例による液晶表示装置用共通電極表示板の配置図であり、図3は本発明の第1実施例による液晶表示装置の配置図であり、図4は図3のIV-IV´線による断面図であり、図5は本発明の第1実施例による液晶表示装置の回路図である。
本発明の実施例による液晶表示装置は、下部表示板100、これと対向している上部表示板200、及び下部表示板100と上部表示板200との間に注入されて表示板に垂直に配向されている液晶分子を含む液晶層310からなる。
まず、下部表示板100である薄膜トランジスタ表示板は、次のような構成を有する。
ガラスなどの透明な絶縁物質からなる絶縁基板110上に、ITO(indium tin oxide)やIZO(indium zinc oxide)などの透明な導電物質からなる第1画素電極190a及び第2画素電極190bが形成されている。このうち、第1画素電極190aは、薄膜トランジスタに連結されて画像信号電圧の印加を受け、第2画素電極190bは、第1画素電極190aと連結されている結合電極176bと重なることにより、第1画素電極190aと電磁気的に結合(容量性結合)している。この時、薄膜トランジスタは、走査信号を伝達するゲート線121及び画像信号を伝達するデータ線171に各々連結され、走査信号によって第1画素電極190aに印加される画像信号をオン(ON)、オフ(OFF)する。この時、第1画素電極190a及び第2画素電極190bは、各画素電極を切開する切開部191、192、193、194、195を有し、結合電極176bは、第2画素電極190bと重なって、多様な形態の分枝を含む。
また、絶縁基板110下には下部偏光板12が付着されている。ここで、第1画素電極190a及び第2画素電極190bは、反射型液晶表示装置である場合には透明な物質からならないこともあるが、そのときは下部偏光板12も不要である。
次に、上部表示板200の構成は、次の通りである。
ガラスなどの透明な絶縁物質からなる絶縁基板210下に、光漏れを防止するためのブラックマトリックス220、赤、緑、青の色フィルター230、及びITOまたはIZOなどの透明な導電物質からなる共通電極270が形成されている。共通電極270には、共通電極270を切開する切開部271、272、273、274、275、276が形成されている。ブラックマトリックス220は、画素領域の周縁部分だけでなく、共通電極270の切開部271、272、273、274、275、276と重なる部分にも形成することができる。これは、切開部271、272、273、274、275、276によって発生する光漏れを防止するためである。
次に、本発明の第1実施例による液晶表示装置用下部表示板、つまり薄膜トランジスタ表示板100について詳細に説明する。
下部絶縁基板110上に、図1において、主に横方向に延在している複数のゲート線121及び維持電極線131が形成されている。
ゲート線121は、複数の部分において、その線幅が拡張されて、第1薄膜トランジスタTFT1のゲート電極123aをなし、一部は、第2薄膜トランジスタTFT2のゲート電極123bをなす。ゲート線121の一端部125は、外部回路との連結のために広く拡張されている。
各維持電極線131には、そこから延在して出て画素の周縁に配置されている複数組の維持電極(storage electrode)133a、133b、133c、133dが連結されている。一組の維持電極133a、133b、133c、133dのうちの二つの維持電極133a、133bは、図1において、縦方向に延在し、横方向に延在した一つの維持電極133cは、維持電極線131と共に横に延在しており、もう一つの維持電極133dは、互いに隣接する画素の二つの維持電極133a、133bを連結する。この時、各維持電極線131は、画素の上部及び下部に配置されて二つ以上の横方向に延在する配線からなることもできる。
ゲート線121及び維持電極配線131、133a、133b、133c、133d、は、AlまたはAl合金、AgまたはAg合金、Cr、Ti、Ta、Moなどの金属などからなる。図4のように、本実施例のゲート線121及び維持電極配線131、133a、133b、133c、133dは、単一層からなるが、物理化学的特性に優れたCr、Mo、Ti、Taなどの金属層及び比抵抗が小さいAl系列またはAg系列の金属層を含む二重層からなることもできる。この他にも、多様な金属または導電体でゲート線121及び維持電極配線131、133a、133b、133c、133dを形成することができる。
ゲート線121及び維持電極配線131、133a、133b、133c、133dは、側面が傾斜を有しており、水平面に対する傾斜角は30-80°であるのが好ましい。
ゲート線121及び維持電極配線131、133a、133b、133c、133d上には、窒化ケイ素(SiNx)などからなるゲート絶縁膜140が形成されている。
ゲート絶縁膜140上には、複数のデータ線171をはじめとして、複数の第1薄膜トランジスタTFT1のドレーン電極175a及び複数の結合電極176bが形成されている。各データ線171は、主に縦方向に延在して、各ドレーン電極175aに対向する複数の分枝を含み、第1薄膜トランジスタTFT1のソース電極173aをなす。また、データ線171と同一な層には、第2薄膜トランジスタTFT2のソース電極173bがゲート電極123bと重なって配置される。そして、ゲート電極123bを中心にソース電極173bの対向側には、第2薄膜トランジスタTFT2のドレーン電極175bが形成されている。結合電極176bは、第1薄膜トランジスタTFT1のドレーン電極175aと連結され、切開部191、192の間に延在した部分、画素の周縁に配置されて維持電極133aと重なる部分、画素の上部及び下部に位置して画素の内側に曲がった部分を含む。
データ線171、ドレーン電極175a、175b、ソース電極173a、173b、及び結合電極176bも、ゲート線121と同様に、クロム及びアルミニウムなどの物質からなり、単一層または多重層からなることができる。
データ線171及びドレーン電極175a下には、データ線171に沿って主に縦に長く延在した複数の線状半導体154(154a、154b・・・)が形成されている。非晶質シリコンなどからなる各線状半導体154aは、各ゲート電極123a、ソース電極173a、及びドレーン電極175aに向かって分枝を形成し、薄膜トランジスタのチャンネル部154aを構成する。また、第2薄膜トランジスタTFT2の上部には、複数の島状半導体154bが形成されている。
線状半導体154とデータ線171及びドレーン電極175aとの間には、両者の接触抵抗を減少させるための複数の線状抵抗性接触部材161及び島状ドレーン部抵抗性接触部材165aが形成されている。抵抗性接触部材161は、ソース電極173aの下部に位置するソース部抵抗性接触部材163aを含む。これらの抵抗性接触部材161、163a、165aは、シリサイドやn型不純物が高濃度にドーピングされた非晶質シリコンなどからなる。断面図には示されていないが、第2薄膜トランジスタTFT2の半導体154bとソース及びドレーン電極173b、175bとの間にも抵抗性接触部材が形成されている。
データ線171、ドレーン電極175a、175b、ソース電極173a、173b、及び半導体154上には、窒化ケイ素などの無機絶縁物質や樹脂などの有機絶縁物からなる保護膜180が形成されている。
図1中において、保護膜180には、ドレーン電極175a、175b及び第2薄膜トランジスタTFT2のソース電極173bの少なくとも一部とデータ線171の端部179とを各々露出する複数の接触孔181a、181b、183、186が備わっており、ゲート線121の端部125及び維持電極線131の一部を各々露出する複数の接触孔182、184、185はゲート絶縁膜140及び保護膜180を貫通している。
保護膜180上には、複数の画素電極190a、190bをはじめとして、複数の接触補助部材95、97及び複数の維持電極線連結橋91が形成されている。画素電極190a、190b、接触補助部材95、97、及び連結橋91は、ITOやIZOのような透明導電体やアルミニウム(Al)のような光反射特性に優れた不透明導電体などからなる。
画素電極190は、第1画素電極190aと第2画素電極190bとに分類される。第1画素電極190aは、接触孔181aを通じてドレーン電極175aと連結されている。そして、第2画素電極190bは、接触孔181bを通じてドレーン電極175bと連結されていると同時に、ドレーン電極175aと連結されている結合電極176bと重なっている。したがって、第2画素電極190bは、第1画素電極190aに電磁気的に結合(容量性結合)されている。この時、第2薄膜トランジスタTFT2のソース電極173bは、接触孔186を通じて維持電極線連結橋91と連結されている。
第1画素電極190aと第2画素電極190bとを分ける切開部191、195は、図1中の横方向に延在するゲート線121に対して45°をなす部分と垂直をなす部分とに区分される。垂直をなす部分は維持電極133aと重なり、45°をなす二つの部分は垂直をなす部分により連結されて互いに垂直をなしている。
第1画素電極190aは、各々切開部192、193、194を有し、ゲート線121に対して45°又は−45°をなし、各々は第1画素電極190a、190bの内部に形成されている。また、第1画素電極190aの切開部194は、図1において、第1画素電極190aの右側辺から左側辺に向かって凹む形で、その右側の入口は広く拡張されている。第1画素電極190aの切開部193は、ゲート線121に対して45°をなす部分と右側辺から左側辺に向かって凹んだ部分とを含む。
第1画素電極190a、第2画素電極190b、及びこれら190a、190bの形状を定義する切開部191、192、193、194、195は、各々ゲート線121とデータ線171とが交差して定義する画素領域を上下に二等分する線(ゲート線と並ぶ線)に対して実質的に鏡状対称をなしている。
また、保護膜180上には、ゲート線121を介在してその両側に位置する二つの維持電極線131を連結する維持配線連結橋91が形成されており、維持配線連結橋91は、保護膜180及びゲート絶縁膜140を貫通する接触孔184、185を通じて維持電極133c及び維持電極線131に接触している。維持配線連結橋91は、下部絶縁基板110上の維持電極線131全体を電気的に連結する役割をする。このような維持電極線131は、必要な場合には、ゲート線121やデータ線171の欠陥を修理するために利用することができる。また、このような修理のためにレーザーを照射する時に、第2薄膜トランジスタTFT2の代わりにゲート線121及び維持配線連結橋91の電気的連結を補助するために、これらの間にはデータ線171と同一な層に橋部金属片だけを配置することもできる。
接触補助部材95、97は、各々接触孔182、183を通じてゲート線の端部125及びデータ線の端部179に連結されている。一方、薄膜トランジスタ表示板と対向している上部表示板200は、次のような構造を有する。
次に上部表示板200について、詳細に説明する。下部絶縁基板110と対向している上部絶縁基板210には、光漏れを防止するためのブラックマトリックス220が形成されている。ブラックマトリックス220上には、画素領域に順に配置されている赤、緑、青の色フィルター230が形成されている。色フィルター230上には、図2に示す複数組の切開部271、272、273、274、275、276を有する共通電極270が形成されている。共通電極270は、ITOまたはIZOなどの透明な導電体からなる。
共通電極270の一組の切開部271、272、273、274、275、276は、二つの画素電極190a、190bの切開部191、192、193、194、195のうちでゲート線121に対して45°をなす部分を間に挟んで配置され、これらと並ぶ斜線部と画素電極190a、190bの辺と重なっている端部とを含む。この時、端部は縦方向端部と横方向端部とに区分される。例えば、切開部274は、斜線部274a、縦方向端部274b及び横方向端部274cを含む。
以上のような構造の薄膜トランジスタ表示板及び色フィルター表示板を位置合わせして結合し、その間に液晶物質を注入して垂直配向すれば、本発明の一実施例による液晶表示装置の基本構造が形成される。
薄膜トランジスタ表示板と色フィルター表示板とを位置あわせした時に、共通電極270の一組の切開部271、272、273、274、275、276は、二つの画素電極190a、190bを各々複数の副領域に区分するが、本実施例では、図2及び3のように、二つの画素電極190a、190bを各々8個の副領域に分ける。図3から分かるように、各副領域は長く形成され、幅方向と長さ方向とが区別される。
画素電極190a、190bの各副領域とこれと対応する基準電極270の各副領域との間にある液晶層300部分を、以下では小領域(subregion)という。これらの小領域は、電圧印加時にその内部に位置する液晶分子の平均長軸方向によって8種類に分けられるが、以下ではそれをドメイン(domain)という。
このような液晶表示装置における第2画素電極190bは、第1画素電極190aと連結されている結合電極176bと重なることにより、第1画素電極190aと電磁気的に結合(容量性結合)され、第2薄膜トランジスタTFT2のドレーン電極175bに連結されて基準電位の印加を受ける。
第1薄膜トランジスタTFT1のゲート電極123a及びソース電極173aは、走査信号を伝達する前段ゲート線121及び画像信号を伝達するデータ線171に各々連結されて、走査信号によって第2画素電極190bに印加される画像信号をオン、オフする。
第2薄膜トランジスタTFT2のゲート電極123b及びソース電極173bは、前段ゲート線121及び維持電極連結橋91に各々連結されて、前段ゲート線121に印加される走査信号によって第2画素電極190bを基準電位にリフレッシュする。
この時、第1画素電極190aは、薄膜トランジスタを通じて画像信号電圧の印加を受けるのに対して、第2画素電極190bは、結合電極176との容量性結合によって電圧が変動するので、第2画素電極190bの電圧は、第1画素電極190aの電圧に比べて、常に絶対値が高くなる。このように、一つの画素領域内に異なる電圧の二つの画素電極を配置すれば、二つの画素電極が互いに補償してガンマ曲線の歪曲を減らすことができる。
以下、第1画素電極190aの電圧が第2画素電極190bの電圧より低く維持される理由について、図5を参照して説明する。
図5のClcaは、第1画素電極190aと対向基板の共通電極270との間で形成される液晶容量を示す。Cstaは、第1画素電極190aと維持電極配線131、133a、133b、133cとの間で形成される保持容量を示す。Clcbは、第2画素電極190bと対向基板の共通電極270との間で形成される液晶容量を示す。Cstbは、第2画素電極190bと維持電極線131との間で形成される保持容量を示す。Ccpbは、結合電極176bと第2画素電極190bとの間で形成される結合容量を示す。
対向基板の共通電極270に印加された共通電圧または基準電圧に対する第1画素電極190aの電圧をVa(Vd1)とし、第2画素電極190bの電圧をVbとすれば、電圧分配法則に基づいて、
Vb=1/(C+2C)×[(2-C/C)×(C+C)×Vd1]
となる。Vbは、前記した各々の容量を調節してVaに近接するが、Vaに比べて常に大きくなるように調節することができる。ここで、C=Clca+Csta、C=Ccpb、C3=Clcb+Cstbであり、ゲート電極とソース電極との間で発生する寄生容量は非常に小さいので考慮しなかった。
この時、第1薄膜トランジスタTFT1及び第2薄膜トランジスタTFT2の配置、または第1画素電極190a及び第2画素電極190bの連結は、多様に変形することができる。これについて、次の実施例で説明する。
Ccpbを調節することによって、Vaに対するVbの比率を調整することができる。Ccpbの調節は、結合電極176bと第2画素電極190bとの重畳面積及び距離を調整することによって可能である。重畳面積は、結合電極176bの幅を変化させることによって容易に調整することができ、距離は、結合電極176bの形成位置を変化させることによって調整することができる。つまり、本発明の実施例では、結合電極176bをデータ線171と同一な層に形成したが、ゲート線121と同一な層に形成することにより、結合電極176bと第2画素電極190bとの間の距離を増加させることができる。
この時、低い電圧が印加される第1画素電極190aの面積は、高い電圧が印加される第2画素電極190aの面積より広くすべきであるが、6倍を超えないようにするのが好ましい。高い電圧と低い電圧との間の電圧差の比率は0.50-0.95の範囲が好ましい。本発明の実験例で、低い電圧が印加される第1画素電極190aの面積を高い電圧が印加される第2画素電極190aの面積より広く形成した後、様々な表示特性を測定した結果、側面視認性は0.22乃至0.35の範囲で非常に良好なものであった。同様に、第1画素電極と第2画素電極とに分割しない場合と比べて、開口率はほとんど減少せず、高い開口率を確保することができた。ここで、側面視認性は、正面のガンマ曲線勾配に対する側面のガンマ曲線勾配を1から引いた値で、1に近いと側面視認性が悪く、0に近いと側面視認性が良好であることを意味する。
本発明の第1実施例で、第1画素電極190aは、第2画素電極190aの面積に対して5倍程度の面積に設計した。
結合電極176bの配置及び構造は、画素分割手段である切開部の形状によって、またはドレーン電極175及び第1画素電極または第2画素電極190a、190bのうちのどこに連結されるかによって、多様に変形することができる。これに関する一例を次の実施例で説明する。
図6は本発明の第2実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の配置図であり、図7は図6の薄膜トランジスタ表示板を適用した液晶表示装置の回路図である。第1実施例と同一の符号番号は、下記に説明する構成以外は、第1実施例と同様の構成であり、説明を省略する。
第2実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板では、第1薄膜トランジスタ乃至第3薄膜トランジスタTFT1、TFT2、TFT3を適用した構造である。第2薄膜トランジスタTFT2の構成は、第1実施例と同様であり、ゲート電極123b、ソース電極173b及びドレーン電極175bを有し構成される。第1薄膜トランジスタTFT1と第3薄膜トランジスタTFT3は、ゲート線121を中心にして対向し、データ線171は、ゲート電極123aと重なるこれらTFT1、TFT3のソース電極173a、173cを有する。また、第1薄膜トランジスタTFT1及び第3薄膜トランジスタTFT3のドレーン電極175a、175cは、ゲート線121を中心にして対向して配置され、維持電極133bと重なる分枝と二つの切開部193、194との間に、これらと平行に延在している分枝を通じて互いに連結されている。
第1画素電極190a及び第2画素電極190bは、第1実施例とは異なって、切開部192を通じて分離されており、第2画素電極190bは、第1薄膜トランジスタTFT1及び第3薄膜トランジスタTFT3のドレーン電極175a、175cに連結されている結合電極176b、176cと重なって、第1画素電極190aと電気的に連結されている。この時、結合電極176bは、切開部191の両側に配置され、結合電極176cは、切開部195、192との間に各々配置されている。ここで、第1画素電極190aは、接触孔181aを通じて第1薄膜トランジスタTFT1及び第3薄膜トランジスタTFT3のドレーン電極175a及びドレーン電極175cと連結されている。そして、第2画素電極190bは、接触孔181bを通じて第2薄膜トランジスタTFT2のドレーン電極175bと連結されていると同時に、ドレーン電極175a、175cと連結されている結合電極176b、176cと重なっている。したがって、第2画素電極190bは、第1画素電極190aに電磁気的に結合(容量性結合)されている。この時、第2薄膜トランジスタTFT2のソース電極173bは、接触孔186を通じて維持電極線連結橋91と連結されている。
このような本発明の第2実施例による液晶表示装置において、結合電極176b、176c及びドレーン電極175a、175cの分枝は、第1実施例の図2に示す共通電極表示板と位置あわせされた時に、共通電極270の切開部271、272、273、274、275、276と重なって、光漏れを遮断する機能を有することができる。
このとき、第1画素電極190aは、薄膜トランジスタを通じて画像信号電圧の印加を受けるのに対して、第2画素電極190bは、結合電極176b、176cとの容量性結合によって電圧が変動するので、第2画素電極190bの電圧は、第1画素電極190aの電圧に比べて、常に絶対値が高くなる。このように、一つの画素領域内に異なる電圧の二つの画素電極を配置すれば、二つの画素電極が互いに補償してガンマ曲線の歪曲を減らすことができる。
以下、第1画素電極190aの電圧が第2画素電極190bの電圧より低く維持される理由について、図7を参照して説明する。図7は本発明の第2実施例による液晶表示装置の回路図である。
図7のClcaは、第1画素電極190aと対向基板の共通電極270との間で形成される液晶容量を示す。Cstaは、第1画素電極190aと維持電極配線との間で形成される保持容量を示す。Clcbは、第2画素電極190bと対向基板の共通電極270との間で形成される液晶容量を示す。Cstbは、第2画素電極190bと維持電極配線との間で形成される保持容量を示す。Ccpbは、結合電極176b、176cと第2画素電極190bとの間で形成される結合容量を示す。
対向基板の共通電極270に印加された共通電圧または基準電圧に対する第1画素電極190aの電圧をVa(Vd1)とし、第2画素電極190bの電圧をVbとすれば、電圧分配法則に基づいて、第1実施例と同様に、
Vb=1/(C+2C)×[(2-C/C)×(C+C)×Vd1]
となる。Vbは、前記した各々の容量を調節してVaに近接するが、Vaに比べて常に大きくなるように調節することができる。ここで、C=Clca+Csta、C=Ccpb、C3=Clcb+Cstbであり、ゲート電極とソース電極との間で発生する寄生容量は非常に小さいので考慮しなかった。この式は、第1実施例と同様の式であり、Ccpbを調節することによって、Vaに対するVbの比率を調整することができる。Ccpbの調節は、結合電極176bと第2画素電極190bとの重畳面積及び距離を調整することによって可能である。
一方、本発明の第2実施例では、画素電極を二つの部分に分割したが、それ以上に分割することもできる。画素電極が三つの部分に分割された構造について、図面を参照して説明する。
図8は本発明の第3実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の配置図であり、図9は図8の薄膜トランジスタ表示板を適用した液晶表示装置の回路図である。第1実施例と同一の符号番号は、下記に説明する構成以外は、第1実施例と同様の構成であり、説明を省略する。
第3実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板では、第1薄膜トランジスタ乃至第3薄膜トランジスタTFT1、TFT2、TFT3を適用した構造である。第2薄膜トランジスタTFT2の構成は、第1実施例と同様であり、
ゲート電極123b、ソース電極173b及びドレーン電極175bを有し構成される。第1薄膜トランジスタTFT1と第3薄膜トランジスタTFT3は、ゲート線121を中心にして対向し、データ線171は、ゲート電極123aと重なるこれらTFT1、TFT3のソース電極173a、173cを有する。また、第1薄膜トランジスタTFT1及び第3薄膜トランジスタTFT3のドレーン電極175a、175cは、ゲート線121を中心にして対向して配置され、維持電極133bと重なる分枝と二つの切開部193、194との間に、これらと平行に延在している分枝を通じて互いに連結されている。
さらに、本発明の第3実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタでは、画素電極190が切開部191、195、192を通じて第1画素電極乃至第3画素電極190a、190b、190cに分離されている。第2薄膜トランジスタTFT2のドレーン電極175bは、延長されて接触孔181bを通じて第1画素電極190aと第3画素電極190cとの間に位置する第2画素電極190bと連結されている。
第1薄膜トランジスタTFT1及び第3薄膜トランジスタTFT3のドレーン電極175a、175cは、第2実施例と同一な構造を有するが、ドレーン電極175aから延長された結合電極176bは、維持電極133aと重なりながら画素の下部から上部まで延在して、画素の上部及び下部に位置する二つの部分の第3画素電極190cと重なっている。
このような構造の第3実施例による液晶表示装置において、第1画素電極190aは、薄膜トランジスタを通じて画像信号電圧の印加を受けるのに対し、第2画素電極190b及び第3画素電極190cは、結合電極176bとの容量性結合によって電圧が変動する。第2画素電極190bの電圧は、第1実施例と同様に、第2薄膜トランジスタを通じて維持電極線131に連結されているので、第1画素電極190aに印加される電圧に比べて絶対値が常に高く、第3画素電極190cは、第1画素電極190aと容量性だけで電気的に結合されているので、第3画素電極190cの電圧は第1画素電極190aに印加される電圧に比べて絶対値が常に低い。
以下、第1画素電極190aの電圧が第3画素電極190cの電圧より低く維持される理由を、図9を参考にして説明する。
図9で、Clccは、第3画素電極190cと共通電極270(図2、図3参照)との間で形成される液晶容量を示し、Cstcは、第3画素電極190cと維持電極線131との間で形成される保持容量を示す。Ccpcは、第1画素電極190aと第3画素電極190cとの間で形成される結合容量を示す。
共通電極270の電圧に対する第1画素電極190aの電圧をVaとし、第3画素電極190cの電圧をVcとすれば、電圧分配法則に基づいて、
Vc=Va×[Ccpc/(Ccpc+Clcc)]
となり、Ccpc/(Ccpc+Clcc)は常に1より小さいので、VcはVaに比べて常に小さい。
ここでも、Ccpcを調節することによって、Vaに対するVcの比率を調整することができる。Ccpcの調節は、結合電極176bと第3画素電極190cとの重畳面積及び距離を調整することによって可能である。
本発明の第3実施例による液晶表示装置において、第1画素電極乃至第3画素電極190a、190b、190cは、1:1.37:0.44の面積比に分割した構造である。
図10は本発明の第4実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の構造を示した配置図であり、図11は本発明の第4実施例による薄膜トランジスタ表示板を含む液晶表示装置の回路図である。第1実施例と同一の符号番号は、下記に説明する構成以外は、第1実施例と同様の構成であり、説明を省略する。
大部分の構造は図1及び図3と同一であり、第1薄膜トランジスタTFT1は、ゲート電極123a、ソース電極173a及びドレーン電極175aを有し、第2薄膜トランジスタTFT2は、ゲート電極123b、ソース電極173b及びドレーン電極175bを有して構成される。ここで、第1画素電極190aは、第1薄膜トランジスタのドレーン電極175aと容量性結合され、保護膜180(図4参照)は、ドレーン電極175bを露出する接触孔を有しない。
この時、第1画素電極190aとドレーン電極175aとの間には、結合容量(Ccpa)が形成され、第1画素電極190aの電圧Vaは、ドレーン電極175bとの容量性結合によりデータ線を通じて印加される画素電圧(Vd)より絶対値が常に小さく、第2画素電極190bの電圧Vbは、第1実施例と同様に、第2薄膜トランジスタTFT2を通じて維持電極線131に連結されているので、画素電圧Vdより絶対値が常に大きい。ここで、図11のCcpaは、結合電極176bと第1画素電極190aとの間で形成される結合容量を示す。
図12及び図13は本発明の第5及び第6実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の構造を示した配置図である。
図12及び図13は、本発明の第2実施例と同様に、第1薄膜トランジスタ乃至第3薄膜トランジスタTFT1、TFT2、TFT3を適用した構造であり、画素電極190は、5:1に第1画素電極190a及び第2画素電極190bを分割した構造である。
図12のように、本発明の第5実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板では、第1画素電極190aが接触孔181aを通じて第1薄膜トランジスタTFT1のドレーン電極175aに連結されている。これとは異なって、図13のように、本発明の第6実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板では、第1画素電極190aが第1薄膜トランジスタTFT1のドレーン電極175aと容量性結合されている。
前記のように、低い電圧が印加されるサブ画素電極の面積が高い電圧が印加されるサブ画素電極の面積より広くなるように画素電極を設計し、高い電圧と低い電圧との間の電圧差の比率を調節することにより、液晶表示装置の側面視認性、開口率、透過率などの特性を良好なものに確保することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者のいろいろな変形及び改良形態も、本発明の権利範囲に属するものである。特に、画素電極及び共通電極に形成する切開部の配置は様々な変形が可能であり、液晶分子を分割配向する画素分割手段として切開部の代わりに突出部を利用することもできる。
本発明の第1実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の配置図である。 本発明の第1実施例による液晶表示装置用共通電極表示板の配置図である。 本発明の第1実施例による液晶表示装置の配置図である。 図3のIV-IV´線による断面図である。 本発明の第1実施例による液晶表示装置の回路図である。 本発明の第2実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の配置図である。 図6の薄膜トランジスタ表示板のVII-VII´線による断面図である。 本発明の第3実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の構造を示した配置図である。 本発明の第3実施例による薄膜トランジスタ表示板を含む液晶表示装置の回路図である。 本発明の第4実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の構造を示した配置図である。 本発明の第4実施例による薄膜トランジスタ表示板を含む液晶表示装置の回路図である。 本発明の第5及び第6実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の構造を示した配置図である。 本発明の第5及び第6実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の構造を示した配置図である。
符号の説明
121 ゲート線
123 ゲート電極
133a、133b、133c 維持電極
176 結合電極
171 データ線
173 ソース電極
175 ドレーン電極
190 画素電極
191、192、193 切開部
151、154 非晶質シリコン層
270 基準電極
271、272、273 切開部

Claims (21)

  1. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板上に形成されている第1信号線と、
    前記第1信号線と絶縁されて交差して画素を定義する第2信号線と、
    前記第1信号線と前記第2信号線とが交差して定義する各画素領域ごとに形成され、少なくとも二つ以上に分割されている画素電極と、
    前記第1信号線、前記第2信号線、及び画素電極に3端子が各々電気的に連結されている薄膜トランジスタと、
    少なくとも一つの分割された前記画素電極と電気的に連結されている端子と連結され、少なくとも一つの分割された他の前記画素電極と重なっている結合電極とを含み、
    前記画素電極は、液晶分子を分割配向するドメイン分割手段を有し、前記画素電極は、互いに異なる面積に分割されている、薄膜トランジスタ表示板。
  2. 前記ドメイン分割手段は切開部である、請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  3. 前記結合電極は、前記薄膜トランジスタの3端子のうちのドレーン電極から延在している、請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  4. 前記画素電極は、切開部を通じて分割され、切開部は、前記第1信号線と±45°をなす、請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  5. 前記第2信号線と絶縁されて交差して基準電位が印加される第3信号線をさらに含み、
    前記画素電極は、前記結合電極によって容量性結合されている第1画素電極及び第2画素電極を含み、
    前記薄膜トランジスタは、前記第1信号線、前記第1画素電極、及び前記第2信号線に3端子が各々連結されている第1薄膜トランジスタと、前記第1信号線、前記第2画素電極、及び前記第3信号線に3端子が電気的に連結されている第2薄膜トランジスタとを含む、請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  6. 前記第1画素電極及び第2画素電極と前記第1薄膜トランジスタ及び第2薄膜トランジスタとの間に形成されている絶縁膜をさらに含み、
    前記第2画素電極及び前記第2薄膜トランジスタのドレーン電極は、前記保護膜の第1接触孔を通じて直接連結されている、請求項5に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  7. 前記第1画素電極は、前記保護膜の第2接触孔を通じて前記第1薄膜トランジスタのドレーン電極と直接連結されたり、前記保護膜を介在して前記第1薄膜トランジスタのドレーン電極と重なっている、請求項6に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  8. 前記第1画素電極は、前記第2画素電極より大きい面積を有する、請求項7に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  9. 前記第1画素電極は、前記第2画素電極の面積に対して1〜6倍の範囲の面積を有する、請求項8に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  10. 前記画素電極は、前記第1画素電極及び前記結合電極を通じて容量性結合で電気的に連結されている第3画素電極をさらに含む、請求項5に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  11. 前記請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板と、
    前記薄膜トランジスタ表示板と対向し、前記画素電極と対向して、液晶分子を駆動するための電位を形成する共通電極を有する共通電極表示板と、
    前記薄膜トランジスタ表示板及び前記共通電極表示板のうちの少なくとも一つに形成されている第1ドメイン分割手段と、
    前記薄膜トランジスタ表示板及び前記共通電極表示板のうちの少なくとも一つに形成され、前記第1ドメイン分割手段と共に画素領域を複数の小ドメインに分割する第2ドメイン分割手段とを含む、液晶表示装置。
  12. 前記第1ドメイン分割手段は、前記画素電極が有する切開部であり、前記第2ドメイン分割手段は、前記共通電極が有する切開部である、請求項11に記載の液晶表示装置。
  13. 第1絶縁基板と、
    前記第1絶縁基板に形成されている第1信号線と、
    前記第1絶縁基板に形成され、前記第1信号線と絶縁されて交差して画素を定義する第2信号線と、
    前記第1信号線と前記第2信号線とが交差して定義する各画素領域ごとに形成され、少なくとも二つ以上に分割されている画素電極と、
    前記第1信号線、前記第2信号線、及び画素電極に3端子が各々電気的に連結されている薄膜トランジスタと、
    少なくとも一つの分割された前記画素電極と電気的に連結されている端子と連結され、少なくとも一つの分割された他の前記画素電極と重なっている結合電極と、
    前記第1絶縁基板と対向している第2絶縁基板と、
    前記第2絶縁基板上に形成されている共通電極と、
    前記第1基板及び前記第2基板のうちの少なくとも一つに形成されている第1ドメイン分割手段と、
    前記第1基板及び前記第2基板のうちの少なくとも一つに形成され、前記第1ドメイン分割手段と共に画素領域を複数の小ドメインに分割する第2ドメイン分割手段とを含む液晶表示装置において、
    前記共通電極と分割された複数の前記画素電極との間の電圧差の比率は0.5-0.95の範囲である、液晶表示装置。
  14. 前記第1ドメイン分割手段または第2ドメイン分割手段は、切開部である、請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. 前記結合電極は、前記薄膜トランジスタの3端子のうちのドレーン電極から延在している、請求項13に記載の液晶表示装置。
  16. 前記第1ドメイン分割手段及び第2ドメイン分割手段は、前記第1信号線と±45°をなす、請求項13に記載の液晶表示装置。
  17. 前記第2信号線と絶縁されて交差して基準電位が印加される第3信号線をさらに含み、
    前記画素電極は、前記結合電極によって容量性結合されている第1画素電極及び第2画素電極を含み、
    前記薄膜トランジスタは、前記第1信号線、前記第1画素電極及び前記第2信号線に3端子が各々連結されている第1薄膜トランジスタと、前記第1信号線、前記第2画素電極及び前記第3信号線に3端子が電気的に連結されている第2薄膜トランジスタとを含む、請求項13に記載の液晶表示装置。
  18. 前記第1画素電極及び第2画素電極と前記第1薄膜トランジスタ及び第2薄膜トランジスタとの間に形成されている絶縁膜をさらに含み、
    前記第2画素電極及び前記第2薄膜トランジスタのドレーン電極は、前記保護膜の第1接触孔を通じて直接連結されている、請求項17に記載の液晶表示装置。
  19. 前記第1画素電極は、前記保護膜の第2接触孔を通じて前記第1薄膜トランジスタのドレーン電極と直接連結されたり、前記保護膜を介在して前記第1薄膜トランジスタのドレーン電極と重なっている、請求項18に記載の液晶表示装置。
  20. 前記第1画素電極は、前記第2画素電極より大きい面積を有する、請求項19に記載の液晶表示装置。
  21. 前記画素電極は、前記第1画素電極及び前記結合電極を通じて容量性結合で電気的に連結されている第3画素電極をさらに含む、請求項17に記載の液晶表示装置。
JP2004172440A 2003-06-10 2004-06-10 多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板 Active JP4657633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030037090A KR20040105934A (ko) 2003-06-10 2003-06-10 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010227439A Division JP5232952B2 (ja) 2003-06-10 2010-10-07 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005004212A true JP2005004212A (ja) 2005-01-06
JP4657633B2 JP4657633B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=34101667

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004172440A Active JP4657633B2 (ja) 2003-06-10 2004-06-10 多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板
JP2010227439A Active JP5232952B2 (ja) 2003-06-10 2010-10-07 液晶表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010227439A Active JP5232952B2 (ja) 2003-06-10 2010-10-07 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (5) US7158201B2 (ja)
JP (2) JP4657633B2 (ja)
KR (1) KR20040105934A (ja)
CN (1) CN100543561C (ja)
TW (1) TWI272724B (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133577A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Sharp Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006201356A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006201451A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006209135A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2006276432A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006330634A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006330609A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006330137A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006350299A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Quanta Display Inc 垂直配向方式の液晶ディスプレイ
JP2008241829A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009128900A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US7573537B2 (en) 2005-01-17 2009-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Array substrate, liquid crystal display panel having the same and liquid crystal display device having the same
JP2009237266A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sony Corp 液晶表示装置
JP2010217934A (ja) * 2010-07-08 2010-09-30 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2011138167A (ja) * 2011-04-06 2011-07-14 Sharp Corp 液晶表示装置
US7990503B2 (en) 2005-01-19 2011-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with a control capacitance portion
JP2011237829A (ja) * 2003-08-13 2011-11-24 Samsung Electronics Co Ltd 平板表示装置
JP2012032839A (ja) * 2005-04-06 2012-02-16 Samsung Electronics Co Ltd 表示板及びそれを含む液晶表示装置
JP2018169630A (ja) * 2018-07-30 2018-11-01 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2019191609A (ja) * 2019-07-25 2019-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2021006915A (ja) * 2019-07-25 2021-01-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2021099505A (ja) * 2019-12-13 2021-07-01 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US11300841B2 (en) 2007-05-18 2022-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2022141698A (ja) * 2019-12-13 2022-09-29 株式会社半導体エネルギー研究所 透過型液晶表示装置、電子機器
US11520185B2 (en) 2007-05-17 2022-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2023123778A (ja) * 2021-12-03 2023-09-05 株式会社半導体エネルギー研究所 透過型液晶表示装置
US11803092B2 (en) 2007-05-17 2023-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190008B2 (en) * 2002-04-24 2007-03-13 E Ink Corporation Electro-optic displays, and components for use therein
KR20040105934A (ko) 2003-06-10 2004-12-17 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판
US7256849B2 (en) * 2003-06-11 2007-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
KR101189267B1 (ko) * 2004-12-03 2012-10-09 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 액정 표시 장치
TWI379113B (en) * 2004-07-07 2012-12-11 Samsung Display Co Ltd Array substrate, manufacturing method thereof and display device having the same
KR101061848B1 (ko) * 2004-09-09 2011-09-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 패널 및 이를 포함하는 다중 도메인 액정표시 장치
JP4606103B2 (ja) * 2004-09-22 2011-01-05 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
TWI338796B (en) * 2004-10-29 2011-03-11 Chimei Innolux Corp Multi-domain vertically alignmentliquid crystal display panel
JP4571855B2 (ja) * 2004-12-28 2010-10-27 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその駆動方法
KR101232618B1 (ko) * 2005-01-17 2013-02-13 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판, 이를 갖는 액정표시패널 및 액정표시장치
KR20060089829A (ko) * 2005-02-04 2006-08-09 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101240642B1 (ko) 2005-02-11 2013-03-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US8305507B2 (en) * 2005-02-25 2012-11-06 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel having improved storage capacitance and manufacturing method thereof
KR101251993B1 (ko) * 2005-02-25 2013-04-08 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판
JP2006243637A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
US7796223B2 (en) * 2005-03-09 2010-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus having data lines with curved portions and method
KR101315381B1 (ko) * 2005-03-09 2013-10-07 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101188601B1 (ko) 2005-04-13 2012-10-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US20060250533A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Po-Sheng Shih Pixel structure with improved viewing angle
JP4689352B2 (ja) * 2005-05-30 2011-05-25 シャープ株式会社 表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
KR101160831B1 (ko) 2005-06-01 2012-06-28 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
CN100354739C (zh) * 2005-06-03 2007-12-12 友达光电股份有限公司 像素结构及有源组件阵列基板
KR101157290B1 (ko) * 2005-06-30 2012-06-15 엘지디스플레이 주식회사 광시야각과 협시야각의 모드전환이 가능한 액정표시장치 및그 제조방법
KR101237011B1 (ko) * 2005-08-02 2013-02-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101152135B1 (ko) * 2005-09-12 2012-06-15 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101319584B1 (ko) * 2005-11-10 2013-10-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 특성이 향상된 액정 패널 및 이의 제조에 사용되는마스크
KR100962793B1 (ko) * 2005-12-26 2010-06-10 샤프 가부시키가이샤 액티브 매트릭스 기판 및 액정 디스플레이
US7683988B2 (en) * 2006-05-10 2010-03-23 Au Optronics Transflective liquid crystal display with gamma harmonization
US7589703B2 (en) * 2006-04-17 2009-09-15 Au Optronics Corporation Liquid crystal display with sub-pixel structure
TWI633365B (zh) 2006-05-16 2018-08-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 液晶顯示裝置
CN100388110C (zh) * 2006-06-15 2008-05-14 友达光电股份有限公司 像素结构与液晶显示面板
KR20080000202A (ko) * 2006-06-27 2008-01-02 삼성전자주식회사 표시기판 및 이를 갖는 표시패널
TWI342975B (en) * 2006-08-08 2011-06-01 Au Optronics Corp Polymer stabilized alignment lcd panel
TWI336804B (en) * 2006-08-25 2011-02-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display and operation method thereof
TWI321771B (en) * 2006-09-08 2010-03-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display and driving method thereof
KR101282403B1 (ko) * 2006-09-19 2013-07-04 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101359918B1 (ko) 2006-09-26 2014-02-07 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP4497328B2 (ja) * 2006-10-25 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
TWI326493B (en) * 2006-12-15 2010-06-21 Au Optronics Corp Thin film transistor array substrate and pixel structure
JP4899856B2 (ja) * 2006-12-27 2012-03-21 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
CN100545725C (zh) * 2006-12-28 2009-09-30 中华映管股份有限公司 像素结构与液晶显示面板
TWI444730B (zh) 2006-12-29 2014-07-11 Innolux Corp 畫素結構及應用其之液晶顯示面板及液晶顯示裝置
KR101413275B1 (ko) * 2007-01-29 2014-06-30 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 패널 및 이의 제조 방법
TWI366174B (en) * 2007-03-03 2012-06-11 Au Optronics Corp Pixel control device and display apparatus utilizing said pixel control device
TWI406069B (zh) 2007-04-30 2013-08-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 畫素結構及其驅動方法
CN101304032B (zh) * 2007-05-11 2010-07-21 中华映管股份有限公司 像素结构及其驱动方法
KR101340054B1 (ko) * 2007-06-05 2013-12-11 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
TWI351569B (en) * 2007-06-07 2011-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel structure
US7589808B2 (en) * 2007-06-15 2009-09-15 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Wide viewing angle transflective liquid crystal displays
US20080309854A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Zhibing Ge Wide Viewing Angle and Broadband Circular Polarizers for Transflective Liquid Crystal Displays
US7605897B2 (en) * 2007-07-20 2009-10-20 University Of Central Florida Research Foundation Inc. Multi-domain vertical alignment liquid crystal displays with improved angular dependent gamma curves
CN100445822C (zh) * 2007-07-30 2008-12-24 上海广电光电子有限公司 垂直取向模式的液晶显示装置
JP4978786B2 (ja) * 2007-07-30 2012-07-18 ソニー株式会社 液晶表示装置
US7583439B2 (en) * 2007-08-09 2009-09-01 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Wide-angle and broadband polarization converter
US8174636B2 (en) 2007-08-10 2012-05-08 Chimei Innolux Corporation Thin film transistor substrate and liquid crystal display having the same comprising a coupling capacitor as a voltage divider between a TFT and a data line
CN101369075B (zh) * 2007-08-15 2010-05-26 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
CN101430439B (zh) * 2007-11-07 2011-04-27 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置
CN101452166B (zh) * 2007-11-28 2010-06-09 瀚宇彩晶股份有限公司 液晶显示器
KR101409985B1 (ko) * 2008-01-31 2014-06-20 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
EP2259134A4 (en) * 2008-03-31 2012-02-01 Sharp Kk ACTIVE MATRIX CARD, LIQUID CRYSTAL PANEL, LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE, LIQUID CRYSTAL DISPLAY UNIT, AND TELEVISION RECEIVER
CN101581858B (zh) * 2008-05-16 2012-02-08 群康科技(深圳)有限公司 垂直配向型液晶显示装置及其驱动方法
US8432344B2 (en) * 2008-05-27 2013-04-30 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
TWI379180B (en) * 2008-12-26 2012-12-11 Delta Electronics Inc Method of calculating recovery commands for numerical controlled system
CN101866087B (zh) * 2009-04-14 2012-03-21 群康科技(深圳)有限公司 子像素结构及液晶显示面板
US8373814B2 (en) 2009-07-14 2013-02-12 Samsung Display Co., Ltd. Display panel and display panel device including the transistor connected to storage capacitor
TWI396918B (zh) * 2009-09-03 2013-05-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 畫素陣列
TW201118460A (en) * 2009-11-20 2011-06-01 Innolux Display Corp Transflective liquid crystal display device and driving method thereof
KR101707212B1 (ko) 2009-12-01 2017-02-28 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101817791B1 (ko) * 2010-12-14 2018-01-12 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101904169B1 (ko) * 2011-01-17 2018-11-14 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI493519B (zh) * 2012-03-09 2015-07-21 Au Optronics Corp 畫素電路
CN103412447A (zh) 2013-07-25 2013-11-27 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板和显示装置
TWI502579B (zh) * 2013-12-11 2015-10-01 Au Optronics Corp 顯示面板
CN104637958B (zh) * 2015-03-11 2017-10-17 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及显示装置
CN104808401B (zh) * 2015-04-15 2018-01-26 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板
CN108459444A (zh) 2018-03-28 2018-08-28 惠科股份有限公司 显示面板及显示装置
KR102509111B1 (ko) * 2018-05-17 2023-03-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN114355643A (zh) * 2022-01-13 2022-04-15 中国民用航空飞行学院 亮度视角可控型低色偏显示器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102537A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH09269509A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及びその製造方法
JP2002258307A (ja) * 2001-02-14 2002-09-11 Au Optronics Corp 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2620240B2 (ja) * 1987-06-10 1997-06-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2909266B2 (ja) * 1990-07-23 1999-06-23 ホシデン・フィリップス・ディスプレイ株式会社 液晶表示素子
JP3081357B2 (ja) * 1992-04-15 2000-08-28 富士通株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3130682B2 (ja) * 1992-10-22 2001-01-31 株式会社東芝 液晶表示素子
JPH06324306A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2590693B2 (ja) * 1993-07-14 1997-03-12 日本電気株式会社 液晶表示装置
JPH07152013A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nippondenso Co Ltd 液晶表示素子
US5610739A (en) 1994-05-31 1997-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display unit with a plurality of subpixels
TW295652B (ja) * 1994-10-24 1997-01-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk
JP3092537B2 (ja) * 1997-01-24 2000-09-25 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3028783B2 (ja) * 1997-04-25 2000-04-04 日本電気株式会社 ネットワークの監視方法と装置
US6335776B1 (en) * 1998-05-30 2002-01-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device having an auxiliary electrode formed on the same layer as the pixel electrode
US6593982B2 (en) * 1999-11-01 2003-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display with color filter having depressed portion for wide viewing angle
US6642984B1 (en) * 1998-12-08 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display apparatus having wide transparent electrode and stripe electrodes
US6573964B1 (en) * 1998-12-25 2003-06-03 Fujitsu Display Technologies Corporation Multidomain vertically aligned liquid crystal display device
JP4242963B2 (ja) * 1999-02-10 2009-03-25 三洋電機株式会社 カラー液晶表示装置
JP3969887B2 (ja) * 1999-03-19 2007-09-05 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP4882140B2 (ja) * 1999-06-25 2012-02-22 日本電気株式会社 マルチドメイン液晶表示装置
KR100379287B1 (ko) * 1999-06-25 2003-04-10 닛뽄덴끼 가부시끼가이샤 멀티 도메인 액정 표시장치
US6927824B1 (en) * 1999-09-16 2005-08-09 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device and thin film transistor substrate
KR100354906B1 (ko) * 1999-10-01 2002-09-30 삼성전자 주식회사 광시야각 액정 표시 장치
KR100635940B1 (ko) 1999-10-29 2006-10-18 삼성전자주식회사 수직 배향형 액정 표시 장치
KR100840308B1 (ko) 2000-06-13 2008-06-20 삼성전자주식회사 도메인 크기가 최적화된 수직 배향 액정 표시 장치
JP3601788B2 (ja) * 2000-10-31 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20020050017A (ko) * 2000-12-20 2002-06-26 윤종용 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100840310B1 (ko) * 2001-06-28 2008-06-20 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치
JP2003156731A (ja) * 2001-09-07 2003-05-30 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
TW588171B (en) * 2001-10-12 2004-05-21 Fujitsu Display Tech Liquid crystal display device
KR100840313B1 (ko) * 2001-10-12 2008-06-20 삼성전자주식회사 광시야각 액정 표시 장치 및 그 기판
KR20030042221A (ko) * 2001-11-22 2003-05-28 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
WO2003044595A1 (en) 2001-11-22 2003-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and thin film transistor array panel
KR100831229B1 (ko) * 2001-12-10 2008-05-22 삼성전자주식회사 고개구율 액정 표시 장치
TW565720B (en) * 2002-02-20 2003-12-11 Hannstar Display Corp Liquid crystal display with a wide viewing angle
KR100870005B1 (ko) * 2002-03-07 2008-11-21 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4342200B2 (ja) * 2002-06-06 2009-10-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100840326B1 (ko) * 2002-06-28 2008-06-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 박막 트랜지스터 기판
US6922183B2 (en) * 2002-11-01 2005-07-26 Chin-Lung Ting Multi-domain vertical alignment liquid crystal display and driving method thereof
KR100895312B1 (ko) * 2002-12-13 2009-05-07 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판
US7019805B2 (en) * 2002-12-31 2006-03-28 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device having a multi-domain structure and a manufacturing method for the same
KR100961941B1 (ko) * 2003-01-03 2010-06-08 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판
KR100961945B1 (ko) * 2003-03-26 2010-06-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판
KR20040105934A (ko) * 2003-06-10 2004-12-17 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판
US7256849B2 (en) * 2003-06-11 2007-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
KR100980016B1 (ko) * 2003-08-04 2010-09-03 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102537A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH09269509A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及びその製造方法
JP2002258307A (ja) * 2001-02-14 2002-09-11 Au Optronics Corp 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11609460B2 (en) 2003-08-13 2023-03-21 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and panel therefor
US8508683B2 (en) 2003-08-13 2013-08-13 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and panel therefor
JP2011237829A (ja) * 2003-08-13 2011-11-24 Samsung Electronics Co Ltd 平板表示装置
JP4571845B2 (ja) * 2004-11-08 2010-10-27 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006133577A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Sharp Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその駆動方法
US7573537B2 (en) 2005-01-17 2009-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Array substrate, liquid crystal display panel having the same and liquid crystal display device having the same
US7834947B2 (en) 2005-01-17 2010-11-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Array substrate, liquid crystal display panel having the same and liquid crystal display device having the same
US8035764B2 (en) 2005-01-19 2011-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US7990503B2 (en) 2005-01-19 2011-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with a control capacitance portion
JP2006201356A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4628801B2 (ja) * 2005-01-19 2011-02-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7911549B2 (en) 2005-01-19 2011-03-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2006201451A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4628802B2 (ja) * 2005-01-20 2011-02-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
US9618803B2 (en) 2005-01-26 2017-04-11 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US8941789B2 (en) 2005-01-26 2015-01-27 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2012118565A (ja) * 2005-01-26 2012-06-21 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2006209135A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2006276432A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2012032839A (ja) * 2005-04-06 2012-02-16 Samsung Electronics Co Ltd 表示板及びそれを含む液晶表示装置
JP4557800B2 (ja) * 2005-05-24 2010-10-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2006330137A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4728045B2 (ja) * 2005-05-30 2011-07-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4731206B2 (ja) * 2005-05-30 2011-07-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2006330634A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006330609A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006350299A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Quanta Display Inc 垂直配向方式の液晶ディスプレイ
JP2008241829A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US8654069B2 (en) 2007-03-26 2014-02-18 Hitachi Displays, Ltd. Display device
US11803092B2 (en) 2007-05-17 2023-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11520185B2 (en) 2007-05-17 2022-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11754881B2 (en) 2007-05-17 2023-09-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11300841B2 (en) 2007-05-18 2022-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11940697B2 (en) 2007-05-18 2024-03-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2009128900A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2009237266A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sony Corp 液晶表示装置
US8334882B2 (en) 2008-03-27 2012-12-18 Sony Corporation Liquid crystal display apparatus
JP2010217934A (ja) * 2010-07-08 2010-09-30 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2011138167A (ja) * 2011-04-06 2011-07-14 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2018169630A (ja) * 2018-07-30 2018-11-01 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2021006915A (ja) * 2019-07-25 2021-01-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2019191609A (ja) * 2019-07-25 2019-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2021099505A (ja) * 2019-12-13 2021-07-01 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP7100732B2 (ja) 2019-12-13 2022-07-13 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2022141698A (ja) * 2019-12-13 2022-09-29 株式会社半導体エネルギー研究所 透過型液晶表示装置、電子機器
JP7155452B2 (ja) 2019-12-13 2022-10-18 株式会社半導体エネルギー研究所 透過型液晶表示装置、電子機器
JP2023123778A (ja) * 2021-12-03 2023-09-05 株式会社半導体エネルギー研究所 透過型液晶表示装置
JP7411845B2 (ja) 2021-12-03 2024-01-11 株式会社半導体エネルギー研究所 透過型液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8125599B2 (en) 2012-02-28
JP2011028295A (ja) 2011-02-10
US20120154702A1 (en) 2012-06-21
US20050030460A1 (en) 2005-02-10
CN100543561C (zh) 2009-09-23
KR20040105934A (ko) 2004-12-17
US20090195725A1 (en) 2009-08-06
CN1573486A (zh) 2005-02-02
TW200529440A (en) 2005-09-01
US20110063560A1 (en) 2011-03-17
US7852442B2 (en) 2010-12-14
JP5232952B2 (ja) 2013-07-10
JP4657633B2 (ja) 2011-03-23
US20070097307A1 (en) 2007-05-03
US7158201B2 (en) 2007-01-02
TWI272724B (en) 2007-02-01
US7495735B2 (en) 2009-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657633B2 (ja) 多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板
JP5057500B2 (ja) 多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板
JP4452513B2 (ja) 多重ドメイン液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板
JP4707980B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板
KR100961945B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판
JP4953416B2 (ja) 液晶表示装置
JP4815584B2 (ja) 液晶表示装置及びそれに使用される薄膜トランジスタ表示板
JP2006048055A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及び該表示板を備える液晶表示装置
JP2005301226A (ja) 液晶表示装置及びこれに使用する表示板
JP2005055910A (ja) 多重ドメイン液晶表示装置及びその薄膜トランジスタ基板
KR101122226B1 (ko) 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판
KR20060012761A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR100925459B1 (ko) 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판
KR101189280B1 (ko) 표시 장치
KR100984346B1 (ko) 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판
KR100925475B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 액정 표시 장치
KR101006454B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판
KR101337254B1 (ko) 표시 장치
KR20050078761A (ko) 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판
KR101061857B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20050061137A (ko) 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판
KR20050106690A (ko) 다중 도메인 액정 표시 장치
KR20080036340A (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4657633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250