JP2006243637A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006243637A
JP2006243637A JP2005062527A JP2005062527A JP2006243637A JP 2006243637 A JP2006243637 A JP 2006243637A JP 2005062527 A JP2005062527 A JP 2005062527A JP 2005062527 A JP2005062527 A JP 2005062527A JP 2006243637 A JP2006243637 A JP 2006243637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
substrate
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005062527A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Sugiura
規生 杉浦
Kengo Kanii
健吾 蟹井
Satoshi Murata
聡 村田
Akihiro Makimoto
彰太 槇本
Katsufumi Omuro
克文 大室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005062527A priority Critical patent/JP2006243637A/ja
Priority to TW095106130A priority patent/TWI330280B/zh
Priority to KR1020060020902A priority patent/KR100807922B1/ko
Priority to US11/367,774 priority patent/US7929090B2/en
Publication of JP2006243637A publication Critical patent/JP2006243637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0225Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill
    • E02D29/0241Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill the retention means being reinforced earth elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/20Miscellaneous comprising details of connection between elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/40Miscellaneous comprising stabilising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133757Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133765Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers without a surface treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • G02F1/13415Drop filling process
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric
    • G02F2202/023Materials and properties organic material polymeric curable

Abstract

【課題】本発明は、電子機器の表示部等に用いられる液晶表示装置及びその製造方法に関し、良好な表示品質の得られる液晶表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】重合性成分を含有し、室温(25℃)で1×1013Ω・cm以上の比抵抗を有する液晶をTFT基板2上に滴下し、TFT基板2と対向基板4とを真空中で貼り合わせてから大気圧に戻すことにより液晶をTFT基板2及び対向基板4の間に充填して液晶層6を形成し、液晶層6に所定の電圧を印加しながら重合性成分を重合させてポリマー層52、53を形成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子機器の表示部等に用いられる液晶表示装置及びその製造方法に関する。
近年、液晶表示装置は、テレビ受像機やパーソナル・コンピュータのモニタ装置等として用いられるようになっている。これらの用途では、表示画面をあらゆる方向から見ることのできる広い視野角が求められている。広視野角の得られる液晶表示装置として、MVA(Multi−domain Vertical Alignment:マルチドメイン垂直配向)方式の液晶表示装置が知られている。MVA方式の液晶表示装置は、一対の基板間に封止された負の誘電率異方性を有する液晶と、液晶分子を基板面にほぼ垂直に配向させる垂直配向膜と、液晶分子の配向方位を規制する配向規制用構造物とを有している。配向規制用構造物としては、線状突起や電極の抜き部(メインスリット)が用いられる。電圧が印加されたときの液晶分子は、配向規制用構造物の延びる方向に垂直な方向に傾斜する。配向規制用構造物を用いて液晶分子の配向方位の互いに異なる複数の領域を1画素内に設けることにより、広い視野角が得られる。
ところが、MVA方式の液晶表示装置では、比較的幅の太い線状突起やメインスリットが画素領域内に設けられるため、配向規制用構造物を有さないTNモード等の液晶表示装置に比べて画素の開口率が低下してしまい、高い光透過率が得られないという問題がある。
上記の問題を解決するために、バスラインに平行又は垂直に延びる十字状の線状電極と、十字状の線状電極から斜めに分岐して直交4方向に延びる複数のストライプ状電極と、隣り合うストライプ状電極間に形成された微細スリットとを有する画素電極を備えたMVA方式の液晶表示装置がある。電圧が印加されたときの液晶分子は、画素電極の電極エッジ部に生じる斜め電界により、微細スリットの延びる方向に平行な方向に傾斜する。このMVA方式の液晶表示装置では、幅の太い線状突起やメインスリットが画素領域内に設けられないので、開口率の低下が抑制される。しかし、ストライプ状電極及び微細スリットによる配向規制力は線状突起やメインスリットによる配向規制力より弱いため、液晶の応答時間が長く、また指押し等により配向の乱れが生じ易いという問題が生じ得る。
そこで、上記の画素構成を有する液晶表示装置には、光又は熱により重合可能な重合性成分(モノマーやオリゴマー)を液晶に混入しておき、電圧を印加して液晶分子が傾斜した状態で重合性成分を重合させることによって液晶分子の傾斜方向を記憶させるポリマー配向支持(PSA;Polymer Sustained Alignment)技術が導入されている(例えば特許文献1参照)。PSA技術を用いた液晶表示装置では、液晶分子の傾斜方向を記憶するポリマー層が液晶と配向膜との界面に形成されるため、強い配向規制力が得られる。したがって、液晶の応答時間が短く、液晶分子を微細スリットの延びる方向に平行な方向に確実に傾斜させることができ、指押し等によっても配向の乱れが生じ難いMVA方式の液晶表示装置を実現できる。
また、液晶を基板間に充填する方法として滴下注入(ODF;One Drop Filling)法が知られている。ODF法では、一方の基板の外周部にシール材を切れ目なく枠状に塗布し、当該基板上の枠内に規定量の液晶を滴下して真空中で他方の基板と貼り合わせ、大気圧に戻すことにより両基板間に液晶を充填する。ODF法を用いると、基板の貼合せと液晶の充填とをほぼ同時に完了させることができ、液晶表示装置の製造工程が大幅に簡略化される。
特開2003−149647号公報 特開平5−281530号公報 特開平9−80396号公報
図9は、ODF法を用いて作製された液晶表示装置の表示画面のうち液晶を滴下した部位の近傍を拡大して示している。図9に示すように、ODF法を用いて作製された液晶表示装置では、破線で囲んだ液晶滴下部位に表示むら、いわゆる滴下痕が視認される場合がある。このため、ODF法を用いて作製された液晶表示装置は、良好な表示品質を得るのが困難であるという問題を有している。特に、PSA技術を用いた液晶表示装置では滴下痕が視認され易いため、上記の問題が顕著に生じる。
本発明の目的は、良好な表示品質の得られる液晶表示装置及びその製造方法を提供することにある。
上記目的は、重合性成分を含有し、室温(25℃)で1×1013Ω・cm以上の比抵抗を有する液晶を第1の基板上に滴下し、前記第1の基板と第2の基板とを真空中で貼り合わせてから大気圧に戻すことにより前記液晶を前記第1及び第2の基板間に充填し、前記液晶に所定の電圧を印加しながら前記重合性成分を重合させることを特徴とする液晶表示装置の製造方法によって達成される。
本発明によれば、良好な表示品質の得られる液晶表示装置を実現できる。
本発明の一実施の形態による液晶表示装置について図1乃至図7を用いて説明する。図1は、本実施の形態による液晶表示装置の概略構成を示している。図1に示すように、液晶表示装置は、絶縁膜を介して互いに交差して形成されたゲートバスライン及びドレインバスラインと、画素毎に形成された薄膜トランジスタ(TFT)及び画素電極とを備えたTFT基板2を有している。また、液晶表示装置は、カラーフィルタ(CF)や共通電極が形成されてTFT基板2に対向配置された対向基板4を有している。両基板2、4は、それらの対向面の外周部の全周に切れ目なく形成されたシール材を介して貼り合わされている。両基板2、4間には、負の誘電率異方性を有する垂直配向型の液晶が封止され、液晶層6(図1では図示せず)が形成されている。本実施の形態に用いられる液晶は、室温(25℃)でほぼ1×1013Ω・cm以上の比抵抗を有している。
TFT基板2には、複数のゲートバスラインを駆動するドライバICが実装されたゲートバスライン駆動回路80と、複数のドレインバスラインを駆動するドライバICが実装されたドレインバスライン駆動回路82とが接続されている。これらの駆動回路80、82は、制御回路84から出力された所定の信号に基づいて、走査信号やデータ信号を所定のゲートバスラインあるいはドレインバスラインに出力するようになっている。TFT基板2のTFT素子形成面と反対側の面には偏光板87が配置され、対向基板4の共通電極形成面と反対側の面には、偏光板86が偏光板87に対しクロスニコルに配置されている。偏光板87のTFT基板2と反対側の面にはバックライトユニット88が配置されている。
図2は本実施の形態による液晶表示装置の1画素の構成を示し、図3は図2のA−A線で切断した液晶表示装置の断面構成を示している。図2では、液晶分子8の配向方位を併せて模式的に示している。図2及び図3に示すように、液晶表示装置のTFT基板2は、透明絶縁基板(例えば、ガラス基板)10上に形成された複数のゲートバスライン12と、絶縁膜30を介してゲートバスライン12に交差して形成された複数のドレインバスライン14とを有している。ゲートバスライン12及びドレインバスライン14により囲まれた画素領域を横切って、ゲートバスライン12に並列して延びる蓄積容量バスライン18が形成されている。ゲートバスライン12及びドレインバスライン14の交差位置近傍には、画素毎に配置されるスイッチング素子としてTFT20が形成されている。TFT20のドレイン電極21は、ドレインバスライン14に電気的に接続されている。またゲートバスライン12の一部は、TFT20のゲート電極として機能している。ドレインバスライン14上及びTFT20上の基板全面には保護膜31が形成されている。
保護膜31上の各画素領域には、例えばITO等の透明導電膜からなる画素電極16が形成されている。画素電極16は、保護膜31が開口されたコンタクトホール24を介してTFT20のソース電極22に電気的に接続されている。画素電極16は、ゲートバスライン12にほぼ平行に延びる線状電極16aと、線状電極16aに十字状に交差し、ドレインバスライン14にほぼ平行に延びる線状電極16bとを有している。また画素電極16は、線状電極16a又は16bから斜めに分岐し、1画素内で直交4方向にストライプ状に延びる複数の線状電極16cと、隣り合う線状電極16c間に形成された微細スリット16dとを有している。画素電極16上の基板全面には、液晶分子8を基板面にほぼ垂直配向させる配向膜50が形成されている。配向膜50と液晶層6との界面には、例えば液晶分子8の配向方位を規制するポリマー層52が形成されている。
一方、対向基板4は、ガラス基板11上に形成されたCF樹脂層40を有している。各画素には、赤色、緑色、青色のいずれか1色のCF樹脂層40が形成されている。CF樹脂層40上の基板全面には、透明導電膜からなる共通電極41が形成されている。共通電極41上の全面には、液晶分子8を基板面にほぼ垂直に配向させる配向膜51が形成されている。配向膜51と液晶層6との界面には、ポリマー層53がTFT基板2側のポリマー層52と同様に形成されている。ポリマー層52、53は、例えば液晶層6に所定の電圧を印加した状態で、液晶に混入されたモノマー等の重合性成分を光又は熱により重合させることによって形成される。ポリマー層52、53によって、電圧印加を取り去っても液晶分子8は基板面に対し所定のプレチルト角で傾斜し、液晶表示パネルを実際に駆動する際の液晶分子8の傾斜方向が規制される。これにより、電圧印加時の液晶分子8は1画素内で直交4方向にほぼ均等に傾斜するため、広視野角の液晶表示装置が得られる。
ここで、ODF法を用いて作製された従来の液晶表示装置の表示画面に滴下痕が視認される理由について説明する。ODF法では、一方の基板の外周部にシール材を切れ目なく枠状に塗布し、当該基板上の枠内に規定量の液晶を例えば大気圧中で滴下し、真空中で他方の基板と貼り合わせ、大気圧に戻すことにより両基板間に液晶を充填する。図4は、TFT基板2上に液晶7を滴下した後の状態を模式的に示す断面図である。図4に示すように、液晶滴下後のTFT基板2は、液晶7が滴下された液晶滴下領域αと、液晶滴下領域α以外の液晶非滴下領域βとに分けられる。減圧する際には、液晶非滴下領域βの配向膜50に含まれる水分等は、拡散した液晶7に配向膜50が覆われるまで蒸発する(図中矢印で表している)。これに対し液晶滴下領域αでは、滴下された液晶7に配向膜50が覆われているため、配向膜50に含まれる水分等は蒸発し難い。図示を省略しているが、真空中でTFT基板2と貼り合わされる対向基板4も同様に、液晶非滴下領域βに対応する領域では、拡散した液晶7に配向膜51が覆われるまで配向膜51に含まれる水分等が蒸発する。これに対し、液晶滴下領域αに対応する領域では、基板2、4を重ね合わせたときに配向膜51が液晶7に覆われることになるため、配向膜51に含まれる水分等が蒸発し難い。これらの結果、配向膜50、51の電気特性は、液晶滴下領域αと液晶非滴下領域βとの間で互いに異なってしまう。
図5は、ODF法を用いて作製された液晶表示装置の1画素の等価回路を模式的に示している。図5に示すように、液晶滴下領域αは、配向膜50の容量成分Cpiα1、液晶層6の容量成分Clc、及び配向膜51の容量成分Cpiα2と、配向膜50の抵抗成分Rpiα1、液晶層6の抵抗成分Rlc、及び配向膜51の抵抗成分Rpiα2とを有している。液晶非滴下領域βは、配向膜50の容量成分Cpiβ1、液晶層6の容量成分Clc、及び配向膜51の容量成分Cpiβ2と、配向膜50の抵抗成分Rpiβ1、液晶層6の抵抗成分Rlc、及び配向膜51の抵抗成分Rpiβ2とを有している。各領域α、βの容量成分同士及び抵抗成分同士は直列に接続され、容量成分と抵抗成分との間は並列に接続されている。前述のように、配向膜50、51の電気特性は液晶滴下領域αと液晶非滴下領域βとの間で互いに異なるため、両基板2、4間に均一な電圧を印加しても、液晶滴下領域αの液晶層6に印加される電圧Vlcαと、液晶非滴下領域βの液晶層6に印加される電圧Vlcβとが異なってしまう。これにより、領域α、β間の光透過率が異なってしまうため、表示画面に表示むら(滴下痕)が視認されることになる。
次に、PSA技術を用いた液晶表示装置では上記の滴下痕がより視認され易い理由について説明する。PSA技術では、例えばUV光により重合する重合性成分を液晶に混入しておき、電圧を印加して液晶分子が傾斜した状態で重合性成分を重合させることによって、液晶分子の配向方位やプレチルト角を規制するポリマー層が形成される。液晶分子のプレチルト角は、重合性成分を重合させる際の印加電圧に依存して変化する。ところが、前述のように液晶滴下領域αと液晶非滴下領域βとの間では液晶層6に印加される電圧が異なるため、領域α、β間では液晶分子のプレチルト角が異なってしまうことになる。したがってPSA技術を用いた液晶表示装置では、PSA技術を用いていない液晶表示装置に比較して、領域α、β間の光透過率がより大きく異なり、滴下痕が視認され易くなる。
また、PSA技術を用いた液晶表示装置では、重合性成分を重合させるためのUV光が液晶層6に照射される。UV光が照射されることにより液晶の比抵抗は若干減少する場合があり、液晶層6の抵抗成分Rlcが低下する。液晶層6の抵抗成分Rlcが低下することによって、液晶滴下領域αの液晶層6への印加電圧と液晶非滴下領域βの液晶層6への印加電圧との差異が大きくなり、滴下痕がさらに視認され易くなる。
本実施の形態では、液晶層6の抵抗成分Rlcを高くするために、比抵抗の比較的大きい液晶を用いる。室温(25℃)で1×1013Ω・cm以上の比抵抗を有する液晶、又は液晶表示装置の完成後に室温での比抵抗が1×1013Ω・cm以上となる液晶を用いることによって、PSA技術を用いた液晶表示装置をODF法により作製しても滴下痕が視認され難く、良好な表示品質が得られる。また、液晶の比抵抗が高いほど液晶層6の抵抗成分Rlcが高くなり、液晶層6の電圧保持率を向上できる。したがって、比抵抗の高い液晶を用いることによって表示の焼付き等を抑制できるため、さらに表示品質が良好になる。
以下、本実施の形態による液晶表示装置及びその製造方法について、実施例を用いてより具体的に説明する。
(実施例1)
まず、本実施の形態の実施例1について説明する。UV光により重合可能なモノマーを含有し、比抵抗が互いに異なる3種類のn型液晶を用意した。3種類の液晶の室温(25℃)での比抵抗は、それぞれ7.0×1012Ω・cm、1.0×1013Ω・cm、3.3×1013Ω・cmとした。また、吸水性の異なる5種類の垂直配向膜用材料(ポリイミド又はポリアミック酸)PI1〜PI5を用意した。ここで、配向膜用材料の吸水性は、当該材料を用いて形成された配向膜の吸水前後での電圧保持率の変化率(電圧保持率変化率)により評価した。配向膜用材料PI1〜PI5の電圧保持率変化率を順に5.0%、2.1%、1.2%、0.8%、0.1%とした。
図2に示したような画素電極16を有する30パネル分のTFT基板2と、突起やスリット等の配向規制用構造物が形成されていない30パネル分の対向基板4とを作製した。両基板2、4上に、上記の5種類の配向膜用材料PI1〜PI5をそれぞれ6パネル分ずつ印刷した。形成される配向膜の電気特性を異ならせるために、2種類の焼成温度(200℃又は220℃)で両基板2、4を10分間加熱して配向膜用材料PI1〜PI5を本硬化させ、配向膜50、51を形成した。これにより、5種類の配向膜用材料PI1〜PI5と2種類の焼成温度(200℃、220℃)とを組み合わせた10種類の基板2、4が3組ずつ作製された。
次に、両基板2、4を洗浄し、TFT基板2の外周部の全周に切れ目なくシール材を塗布した。続いて、3種類の液晶を10種類のTFT基板2のシール材で囲まれた領域内の44箇所にそれぞれ滴下した。次に、TFT基板2と対向基板4とを真空中で貼り合わせ、大気圧に戻すことにより両基板2、4間に液晶を充填して液晶層6を形成し、熱処理を行ってシール材を硬化させた。その後、パネル毎に分断して面取りを行った。
次に、各画素電極16と共通電極41との間の液晶層6にAC17Vの電圧を印加した。この状態で液晶層6に照射エネルギー密度1000mJ/cmのUV光を照射した。これにより、液晶が含有するモノマーを重合させ、液晶層6と配向膜50、51との各界面にポリマー層52、53をそれぞれ形成した。ポリマー層52、53を形成した後、基板2、4の外側に偏光板86、87をクロスニコルに貼り付けた。以上の工程を経て、3種類の液晶、5種類の配向膜用材料、及び2種類の配向膜焼成温度を組み合わせた30種類の液晶表示パネルを作製した。完成後の液晶表示パネルにおける3種類の液晶の比抵抗は、TFT基板2上に滴下する前と比較してさほど変化がなく、それぞれ室温で約7.0×1012Ω・cm、約1.0×1013Ω・cm、約3.3×1013Ω・cmであった。
30種類の液晶表示パネルの液晶層6に電圧2.5Vを印加して中間調を表示させ、滴下痕の有無に注目して表示確認を行った。図6は、44箇所に液晶を滴下した各液晶表示パネルにおいて視認された滴下痕の個数を示すグラフである。グラフの横方向は液晶表示パネルの種類を表し、縦軸は滴下痕の個数(滴下痕発生数)を表している。図6では液晶表示パネルの種類をまず配向膜用材料PI1〜PI5毎に分け、次に配向膜の焼成温度(200℃、220℃)毎に分け、次に液晶の種類で分けている。図6に示すように、配向膜用材料の種類や配向膜焼成温度に関わらず、比抵抗の高い液晶を用いて作製された液晶表示パネルほど、視認される滴下痕の個数が少ないことが分かる。比抵抗7.0×1012Ω・cmの液晶を用いて作製された液晶表示パネルでは、いずれも比較的多くの滴下痕が視認される。これに対して、比抵抗1.0×1013Ω・cmの液晶を用いて作製された液晶表示パネル、及び比抵抗3.3×1013Ω・cmの液晶を用いて作製された液晶表示パネルでは、いずれも滴下痕がほとんど視認されない(滴下痕の個数がほぼ0個)。なお、比抵抗1.0×1013Ω・cmの液晶を用いて作製された液晶表示パネルと、比抵抗3.3×1013Ω・cmの液晶を用いて作製された液晶表示パネルとの間には、滴下痕の個数にほとんど差異はなかった。また、吸水性の低い配向膜(すなわち電圧保持率変化率の低い配向膜)ほど、視認される滴下痕の個数が少ない傾向にある。
以上のように、室温で1×1013Ω・cm以上の比抵抗を有する液晶、又は液晶表示装置の完成後に室温での比抵抗が1×1013Ω・cm以上となる液晶を用いることによって、PSA技術を用いた液晶表示装置をODF法により作製しても滴下痕が視認され難く、良好な表示品質が得られる。
(実施例2)
次に、本実施の形態の実施例2について説明する。MVA方式のように液晶分子を基板に垂直に配向させる垂直配向型の液晶表示装置では、液晶の複屈折性を主に利用して光のスイッチングが行われる。一般に垂直配向型の液晶表示装置では、表示画面の法線方向に進む光とそれより斜めの方向に進む光との間で複屈折により生じる位相差が異なるため、程度の差はあるが画面の斜め方向では全階調において階調輝度特性(γ特性)が設定値からずれてしまう。したがって、液晶への印加電圧に対する透過率特性(T−V特性)は表示画面の法線方向と斜め方向とで異なるため、画面法線方向のT−V特性を最適に調整しても、斜め方向から見るとT−V特性が歪んで画面の色が白っぽく変化してしまうという問題がある。
上記の問題を解決するために、本実施例による液晶表示装置は、1画素内を2つの副画素A、Bに分割し、副画素Aの画素電極を画素駆動用のTFTのソース電極に電気的に接続し、副画素Bの画素電極をTFTのソース電極から絶縁させてフローティング状態とした画素構造を有している。この画素構造を用いることによって、ポリマー層52、53により規制される液晶分子のプレチルト角を副画素A、Bで互いに異ならせている。
図7は、本実施例による液晶表示装置の1画素の構成を示している。図7に示すように、本実施例による液晶表示装置の各画素領域は、中央部に配置された副画素Aと、副画素Aの図中上下にそれぞれ配置された2つの副画素Bとを有している。1画素内における副画素Aの面積と副画素Bの面積(2つの副画素Bの面積の和)との比は例えば5:5である。副画素Aには第1の画素電極16が形成され、副画素Bには画素電極16から分離された第2の画素電極17が例えば画素電極16と同一材料で同層に形成されている。また画素領域には、ソース電極22及び蓄積容量電極19に電気的に接続され、図中上下方向に延びる制御容量電極26が形成されている。制御容量電極26は、絶縁膜を介して画素電極17の少なくとも一部に対向して配置されている。
副画素Aに形成された画素電極16は、蓄積容量バスライン18及び蓄積容量電極19に重なって配置されてゲートバスライン12にほぼ平行に延びる線状電極16aと、ドレインバスライン14にほぼ平行に延びる線状電極16bとを有している。また画素電極16は、線状電極16a又は16bから斜めに分岐し、副画素A内で直交4方向にストライプ状に延びる複数の線状電極16cと、隣り合う線状電極16c間に形成された微細スリット16dとを有している。線状電極16cの幅lは例えば6μmであり、微細スリット16dの幅sは例えば3.5μmである。画素電極16は、コンタクトホール25を介して蓄積容量電極19及びソース電極22に電気的に接続されている。
2つの副画素Bにそれぞれ形成された画素電極17は、保護膜31を介して制御容量電極26に重なって配置されてドレインバスライン14にほぼ平行に延びる線状電極17aと、線状電極17aから斜めに分岐して延びる複数の線状電極17bと、隣り合う線状電極17b間に形成された微細スリット17cとを有している。線状電極17b及び微細スリット17cの幅は、線状電極16c及び微細スリット16dの幅とほぼ同じである。
図8は、本実施例による液晶表示装置の1画素の等価回路を示している。図8に示すように、TFT20のソース電極22(S)は、画素電極16、蓄積容量電極19及び制御容量電極26と電気的に接続されている。画素電極16と、当該画素電極16に対向する対向基板4側の共通電極41と、画素電極16及び共通電極41の間に挟まれた液晶層6とで第1の液晶容量Clc1が形成されている。蓄積容量電極19と、当該蓄積容量電極19に対向する蓄積容量バスライン18と、蓄積容量電極19及び蓄積容量バスライン18の間に挟まれた絶縁膜(絶縁膜30)とで蓄積容量Csが形成されている。制御容量電極26と、当該制御容量電極26に対向する画素電極17と、制御容量電極26及び画素電極17の間に挟まれた絶縁膜(保護膜31)とで制御容量Cc(制御容量部)が形成されている。また、画素電極17と、当該画素電極17に対向する対向基板4側の共通電極41と、画素電極17及び共通電極41の間に挟まれた液晶層6とで第2の液晶容量Clc2が形成されている。本例では、蓄積容量バスライン18と共通電極41とには同電位が印加される構成となっている。
このように、本実施例による液晶表示装置の画素は、第2の液晶容量Clc2と制御容量Ccとが直列に接続され、これらと、第1の液晶容量Clc1、蓄積容量Csがそれぞれ並列に接続された回路構成を有している。TFT20がオン状態になるとドレインバスライン14に印加された電位が画素電極16、蓄積容量電極19及び制御容量電極26に印加され、一方、蓄積容量バスライン18と共通電極41には共通電位が印加される。これにより、画素電極17は、画素電極16に印加された電位より所定量だけ低い電位に維持される。副画素Aの液晶層6に印加される電圧をVpx1とすると、副画素Bの液晶層6に印加される電圧Vpx2は、
Vpx2=(Cc/(Clc2+Cc))×Vpx1
となる。ここで、0<(Cc/(Clc2+Cc))<1であるため、Vpx1=Vpx2=0以外では電圧Vpx2は電圧Vpx1より大きさが小さくなる(|Vpx2|<|Vpx1|)。
このように、本実施例による液晶表示装置では、副画素Aの液晶層6に印加される電圧Vpx1と、副画素Bの液晶層6に印加される電圧Vpx2とを1画素内で互いに異ならせることができる。副画素A、Bの液晶層6に互いに異なる電圧を印加した状態で、液晶に混入されたモノマーを重合し、ポリマー層52、53を形成する。これにより、ポリマー層52、53により規制される液晶分子のプレチルト角が副画素A、B間で互いに異なり、表示画面の方位角方向だけでなく極角方向にも液晶の配向方位を1画素内で分割できる。さらに、液晶表示装置を実際に駆動する際にも副画素A、Bの液晶層6には互いに異なる電圧が印加されるため、斜め方向でのT−V特性の歪みが1画素内で分散されることになる。したがって、斜め方向から見たときに画像の色が白っぽくなる現象を抑制でき、視角特性が改善された広視野角の液晶表示装置が得られるようになっている。
本実施例では、図7に示したような画素構造を有するTFT基板2を用いて、実施例1と同様に3種類の液晶、5種類の配向膜用材料、及び2種類の配向膜焼成温度を組み合わせた30種類の液晶表示パネルを実施例1と同様の工程を経て作製した。
30種類の液晶表示パネルの液晶層6に電圧2.5Vを印加して中間調を表示させ、滴下痕の有無に注目して表示確認を行った。本実施例によっても実施例1と同様に、比抵抗1.0×1013Ω・cm以上の液晶を用いて作製された液晶表示パネルでは、いずれも滴下痕がほとんど視認されなかった。
以上のように、室温で1×1013Ω・cm以上の比抵抗を有する液晶を用いることによって、PSA技術を用いた液晶表示装置をODF法により作製しても滴下痕が視認され難く、良好な表示品質が得られる。
本発明は、上記実施の形態に限らず種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態では、透過型の液晶表示装置を例に挙げたが、本発明はこれに限らず、反射型や半透過型等の他の液晶表示装置にも適用できる。
また上記実施の形態では、対向基板4上にCF樹脂層40が形成された液晶表示装置を例に挙げたが、本発明はこれに限らず、TFT基板2上にCFが形成された、いわゆるCF−on−TFT構造の液晶表示装置にも適用できる。
以上説明した実施の形態による液晶表示装置及びその製造方法は、以下のようにまとめられる。
(付記1)
重合性成分を含有し、室温(25℃)で1×1013Ω・cm以上の比抵抗を有する液晶を第1の基板上に滴下し、
前記第1の基板と第2の基板とを真空中で貼り合わせてから大気圧に戻すことにより前記液晶を前記第1及び第2の基板間に充填し、
前記液晶に所定の電圧を印加しながら前記重合性成分を重合させること
を特徴とする液晶表示装置の製造方法。
(付記2)
対向配置された一対の基板と、
前記一対の基板間に封止され、室温(25℃)で1×1013Ω・cm以上の比抵抗を有する液晶と、
前記一対の基板間の外周部に切れ目なく形成されたシール材と、
前記液晶に混入された重合性成分が重合して前記基板との界面近傍に形成され、前記液晶の配向方位を規制するポリマー層と
を有することを特徴とする液晶表示装置。
(付記3)
付記2記載の液晶表示装置において、
一方の前記基板上に形成された第1の画素電極と、前記一方の基板上に形成され、前記第1の画素電極から分離された第2の画素電極とをそれぞれ備えた複数の画素領域と、
前記画素領域毎に配置され、前記第1の画素電極に電気的に接続されたソース電極を備えたトランジスタと、
前記ソース電極に電気的に接続され、絶縁膜を介して前記第2の画素電極の少なくとも一部に対向して配置された制御容量電極を備え、前記ソース電極と前記第2の画素電極とを容量結合する制御容量部とをさらに有すること
を特徴とする液晶表示装置。
(付記4)
付記2又は3に記載の液晶表示装置において、
前記液晶は、負の誘電率異方性を有していること
を特徴とする液晶表示装置。
本発明の一実施の形態による液晶表示装置の概略構成を示す図である。 本発明の一実施の形態による液晶表示装置の1画素の構成を示す図である。 本発明の一実施の形態による液晶表示装置の1画素の構成を示す断面図である。 基板上に液晶を滴下した後の状態を模式的に示す断面図である。 ODF法を用いて作製された液晶表示装置の1画素の等価回路を模式的に示す図である。 各液晶表示パネルにおいて視認された滴下痕の個数を示すグラフである。 本発明の一実施の形態の実施例2による液晶表示装置の1画素の構成を示す図である。 本発明の一実施の形態の実施例2による液晶表示装置の1画素の等価回路を示す図である。 ODF法を用いて作製された液晶表示装置の表示画面の一部を拡大して示す図である。
符号の説明
2 TFT基板
4 対向基板
6 液晶層
7 液晶
8 液晶分子
10、11 ガラス基板
12 ゲートバスライン
14 ドレインバスライン
16、17 画素電極
16a、16b、16c、17a、17b 線状電極
16d、17c 微細スリット
18 蓄積容量バスライン
19 蓄積容量電極
20 TFT
21 ドレイン電極
22 ソース電極
24、25 コンタクトホール
26 制御容量電極
30 絶縁膜
31 保護膜
40 CF樹脂層
41 共通電極
50、51 配向膜
52、53 ポリマー層
80 ゲートバスライン駆動回路
82 ドレインバスライン駆動回路
84 制御回路
86、87 偏光板
88 バックライトユニット
α 液晶滴下領域
β 液晶非滴下領域

Claims (4)

  1. 重合性成分を含有し、室温(25℃)で1×1013Ω・cm以上の比抵抗を有する液晶を第1の基板上に滴下し、
    前記第1の基板と第2の基板とを真空中で貼り合わせてから大気圧に戻すことにより前記液晶を前記第1及び第2の基板間に充填し、
    前記液晶に所定の電圧を印加しながら前記重合性成分を重合させること
    を特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 対向配置された一対の基板と、
    前記一対の基板間に封止され、室温(25℃)で1×1013Ω・cm以上の比抵抗を有する液晶と、
    前記一対の基板間の外周部に切れ目なく形成されたシール材と、
    前記液晶に混入された重合性成分が重合して前記基板との界面近傍に形成され、前記液晶の配向方位を規制するポリマー層と
    を有することを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項2記載の液晶表示装置において、
    一方の前記基板上に形成された第1の画素電極と、前記一方の基板上に形成され、前記第1の画素電極から分離された第2の画素電極とをそれぞれ備えた複数の画素領域と、
    前記画素領域毎に配置され、前記第1の画素電極に電気的に接続されたソース電極を備えたトランジスタと、
    前記ソース電極に電気的に接続され、絶縁膜を介して前記第2の画素電極の少なくとも一部に対向して配置された制御容量電極を備え、前記ソース電極と前記第2の画素電極とを容量結合する制御容量部とをさらに有すること
    を特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項2又は3に記載の液晶表示装置において、
    前記液晶は、負の誘電率異方性を有していること
    を特徴とする液晶表示装置。
JP2005062527A 2005-03-07 2005-03-07 液晶表示装置及びその製造方法 Pending JP2006243637A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005062527A JP2006243637A (ja) 2005-03-07 2005-03-07 液晶表示装置及びその製造方法
TW095106130A TWI330280B (en) 2005-03-07 2006-02-23 Liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR1020060020902A KR100807922B1 (ko) 2005-03-07 2006-03-06 액정 표시 장치
US11/367,774 US7929090B2 (en) 2005-03-07 2006-03-06 Liquid crystal display and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005062527A JP2006243637A (ja) 2005-03-07 2005-03-07 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006243637A true JP2006243637A (ja) 2006-09-14

Family

ID=37050071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005062527A Pending JP2006243637A (ja) 2005-03-07 2005-03-07 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7929090B2 (ja)
JP (1) JP2006243637A (ja)
KR (1) KR100807922B1 (ja)
TW (1) TWI330280B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5116879B2 (ja) * 2009-08-24 2013-01-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8860920B2 (en) 2009-07-24 2014-10-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid-crystal display device and manufacturing method therefor
JP5962512B2 (ja) * 2010-10-28 2016-08-03 日産化学工業株式会社 液晶配向剤、及び液晶配向膜
KR101878518B1 (ko) * 2010-10-19 2018-07-13 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 광 배향 처리법에 적합한 액정 배향제, 및 그것을 사용한 액정 배향막

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8339532B2 (en) * 2007-06-27 2012-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
CN101369075B (zh) * 2007-08-15 2010-05-26 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
US20110001691A1 (en) * 2008-01-25 2011-01-06 Yoshito Hashimoto Liquid crystal display device
US8654288B2 (en) * 2008-08-05 2014-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing liquid crystal display device including forming alignment sustaining layers
JP5587294B2 (ja) * 2009-04-06 2014-09-10 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、psa層形成用組成物、及び、液晶層形成用組成物
DE102010012900A1 (de) 2009-04-23 2010-11-25 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallanzeige
US20120038855A1 (en) * 2009-04-24 2012-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269509A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及びその製造方法
JPH10170922A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH10206858A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2001222017A (ja) * 1999-05-24 2001-08-17 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003043492A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及び配向膜の露光装置及び配向膜の処理方法
JP2003149647A (ja) * 2001-08-31 2003-05-21 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003228050A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327271A (en) * 1990-08-17 1994-07-05 Dainippon Ink And Chemical, Inc. Liquid crystal device employing polymer network on one substrate and alignment layer or polymer network on other substrate
JP2580431B2 (ja) 1992-04-02 1997-02-12 株式会社パイロット 手書き液晶ボードセット
US5594562A (en) * 1992-02-07 1997-01-14 Kabushiki Kaisha Pilot Hand-writable polymer dispersed liquid crystal board set with high resistance layer adjacent conductive layer
US5351143A (en) * 1992-02-07 1994-09-27 Kabushiki Kaisha Pilot Hand-writable polymer dispersed liquid crystal board set with high resistance layer of crosslinking polymer adjacent conductive layer
KR0123896B1 (ko) * 1992-12-07 1997-11-24 야마무라 히로시 디아미노 화합물과 그 제조방법 및 그를 이용한 액정배향막
JPH0980396A (ja) 1995-09-12 1997-03-28 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶デバイスの製造方法
JPH1090707A (ja) 1996-09-11 1998-04-10 Canon Inc 液晶素子の製造方法
US6084058A (en) * 1997-01-16 2000-07-04 Chisso Corporation Composition for liquid crystal aligning film, liquid crystal aligning film, liquid crystal displays and liquid crystal display element
JP4186133B2 (ja) 1997-09-29 2008-11-26 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
US7231382B2 (en) * 2001-06-01 2007-06-12 Orbitz Llc System and method for receiving and loading fare and schedule data
JP3917417B2 (ja) * 2001-12-11 2007-05-23 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
JP3865627B2 (ja) 2001-12-13 2007-01-10 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
US6781665B2 (en) * 2002-02-04 2004-08-24 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR20040105934A (ko) * 2003-06-10 2004-12-17 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269509A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及びその製造方法
JPH10170922A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH10206858A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2001222017A (ja) * 1999-05-24 2001-08-17 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003043492A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及び配向膜の露光装置及び配向膜の処理方法
JP2003149647A (ja) * 2001-08-31 2003-05-21 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003228050A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8860920B2 (en) 2009-07-24 2014-10-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid-crystal display device and manufacturing method therefor
JP5116879B2 (ja) * 2009-08-24 2013-01-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR101878518B1 (ko) * 2010-10-19 2018-07-13 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 광 배향 처리법에 적합한 액정 배향제, 및 그것을 사용한 액정 배향막
JP5962512B2 (ja) * 2010-10-28 2016-08-03 日産化学工業株式会社 液晶配向剤、及び液晶配向膜
KR101878519B1 (ko) * 2010-10-28 2018-07-13 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 액정 배향제, 및 액정 배향막

Also Published As

Publication number Publication date
TWI330280B (en) 2010-09-11
KR100807922B1 (ko) 2008-02-27
TW200702810A (en) 2007-01-16
US7929090B2 (en) 2011-04-19
KR20060097609A (ko) 2006-09-14
US20070035691A1 (en) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523848B2 (ja) 液晶表示装置
KR100807922B1 (ko) 액정 표시 장치
JP4628802B2 (ja) 液晶表示装置
EP2829909B1 (en) Curved liquid crystal display and manufacturing method thereof
US8558959B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP4557800B2 (ja) 液晶表示装置
US9494832B2 (en) Liquid crystal display device
US20050018105A1 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR20120010748A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2004318077A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7948596B2 (en) Multi-domain vertical alignment liquid crystal display
JP5075420B2 (ja) 液晶表示装置
KR20100003565A (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100777690B1 (ko) 액정 표시 장치
US20040125276A1 (en) Liquid crystal display
JP2005024676A (ja) 液晶表示装置
JP4519691B2 (ja) 液晶表示パネル及びそれを備えた液晶表示装置
JP4018427B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004037853A (ja) 液晶表示装置
JP4629160B2 (ja) 液晶表示装置
WO2006126494A1 (ja) 液晶表示装置
KR101244528B1 (ko) 횡전계 방식 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2011013442A (ja) 液晶表示パネル
JP2010160529A (ja) 液晶表示パネル及びそれを備えた液晶表示装置
JP2010197883A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802