JP4731206B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4731206B2
JP4731206B2 JP2005158069A JP2005158069A JP4731206B2 JP 4731206 B2 JP4731206 B2 JP 4731206B2 JP 2005158069 A JP2005158069 A JP 2005158069A JP 2005158069 A JP2005158069 A JP 2005158069A JP 4731206 B2 JP4731206 B2 JP 4731206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
bus line
liquid crystal
buffer capacitor
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005158069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006330634A (ja
Inventor
正博 木原
善久 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005158069A priority Critical patent/JP4731206B2/ja
Priority to US11/420,252 priority patent/US20060290827A1/en
Publication of JP2006330634A publication Critical patent/JP2006330634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731206B2 publication Critical patent/JP4731206B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に画素が複数の副画素に分割されている液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、CRT(Cathode Ray Tube)に比べて薄くて軽量であり、低電圧で駆動でき消費電力が小さいという利点があるため、テレビ、ノート型PC(パーソナルコンピュータ)、ディスクトップ型PC、PDA(携帯端末)および携帯電話などの電子機器に多く使用されている。特に、各画素(サブピクセル)毎にスイッチング素子としてTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)を設けたアクティブマトリクス型液晶表示装置は、その駆動能力の高さからCRTにも匹敵する優れた表示特性を示し、ディスクトップ型PCやテレビなど従来CRTが使用されていた分野にも広く使用されるようになった。
これらの用途では、表示画面をあらゆる方向から見ることのできる高い視角特性が求められている。広視野角の得られる液晶表示装置として、MVA(Multi−domain Vertical Alignment)方式の液晶表示装置が知られている。MVA方式の液晶表示装置は、各画素領域内に液晶分子の配向方向が相互に異なる複数の領域(ドメイン)を有することで高い視角特性を実現できる。
MVA方式のように液晶分子を基板に垂直に配向させる垂直配向型の液晶表示装置では、液晶の複屈折性を主に利用して光のスイッチングが行われる。一般に垂直配向型の液晶表示装置では、表示画面の法線方向に進む光とそれより斜めの方向に進む光との間で複屈折により生じる位相差が異なるため、程度の差はあるが画面の斜め方向では全階調において階調輝度特性(γ特性)が設定値からずれてしまう。したがって、液晶への印加電圧に対する透過率特性(T−V特性)は表示画面の法線方向と斜め方向とで異なるため、画面法線方向のT−V特性を最適に調整しても、斜め方向から見るとT−V特性が歪んで画面の色が白っぽく変化してしまうという現象がある。この現象は白っ茶け(Wash Out)と呼ばれている。
白っ茶けを改善する手段として、各画素を副画素Aと副画素Bとに分割させ、副画素Aと副画素Bとでそれぞれの液晶への印加電圧を異ならせたいわゆるハーフトーン構造の液晶表示装置が提案されている。ハーフトーン構造の液晶表示装置では、画素内に異なるγ特性を有することで斜め方向での複屈折による位相差の正面とのズレを抑えることが可能となり、白っ茶けを抑制できる。
図5はハーフトーン構造の液晶表示装置の画素構成を示している。図5に示すように、TFT基板は、ガラス基板10上に形成された複数のゲートバスライン12と、SiN膜等からなる絶縁膜を介してゲートバスライン12に交差して形成された複数のドレインバスライン14とを有している。ここで、複数のゲートバスライン12は順次走査され、図2では、n番目に走査されるn番目のゲートバスライン12nと、(n+1)番目に走査される(n+1)番目のゲートバスライン12(n+1)とを示している。
ゲートバスライン12nおよびドレインバスライン14の交差位置近傍には、画素毎に形成された第1のTFT(薄膜トランジスタ)21および第2のTFT22が互いに隣り合って配置されている。ゲートバスライン12nの一部は第1のTFT21および第2のTFT22のゲート電極として機能する。ゲートバスライン12n上には、絶縁膜を介して第1のTFT21の動作半導体層21cおよび第2のTFT22の動作半導体層22cが形成されている。動作半導体層21c、22c上にはそれぞれ不図示のチャネル保護膜が形成されている。TFT21のチャネル保護膜上には、ドレイン電極21aおよびその下層の不図示のn型不純物半導体層と、ソース電極21bおよびその下層の不図示のn型不純物半導体層とが所定の間隙を介して対向して形成されている。また、TFT22のチャネル保護膜上には、ドレイン電極22aおよびその下層の不図示のn型不純物半導体層と、ソース電極22bおよびその下層の不図示のn型不純物半導体層とが所定の間隙を介して互いに対向して形成されている。TFT21のドレイン電極21aおよびTFT22のドレイン電極22aは、ドレインバスライン14にそれぞれ電気的に接続されている。TFT21、22は並列に配置されている。TFT21、22上の基板全面には、SiN膜等の誘電体からなる不図示の保護膜が形成されている。
また、ゲートバスライン12nおよびドレインバスライン14により画定された画素領域を横切って、ゲートバスライン12nに並列して延びる蓄積容量バスライン18nが形成されている。蓄積容量バスライン18n上には、絶縁膜を介して蓄積容量電極19が画素毎に形成されている。蓄積容量電極19は、接続電極25を介してTFT21のソース電極21bに電気的に接続されている。絶縁膜を介して対向する蓄積容量バスライン18nと蓄積容量電極19との間には、第1の蓄積容量が形成される。
ゲートバスライン12nおよびドレインバスライン14により画定された画素領域は、副画素Aと副画素Bとに分割されている。例えば台形状の副画素Aは画素領域の中央部左寄りに配置され、副画素Bは画素領域のうち副画素Aの領域を除いた上部、下部および中央部右側端部に配置されている。画素領域内の副画素A、Bの配置は、例えば蓄積容量バスライン18nに対しほぼ線対称になっている。副画素Aには画素電極16が形成され、副画素Bには画素電極16から電気的に分離された画素電極17が形成されている。画素電極16、17は、共にITO等の透明導電膜により形成されている。画素電極16は、保護膜が開口されたコンタクトホール24を介して、蓄積容量電極19およびTFT21のソース電極21bに電気的に接続されている。画素電極17は、保護膜が開口されたコンタクトホール26を介してTFT22のソース電極22bに電気的に接続されている。また画素電極17は、保護膜および絶縁膜を介して蓄積容量バスライン18nに重なる領域を有している。当該領域では、保護膜および絶縁膜を介して対向する画素電極17と蓄積容量バスライン18nとの間に第2の蓄積容量が形成される。
また、各画素領域の下方には、第3のTFT23が配置されている。TFT23のゲート電極は、当該画素の次段のゲートバスライン12(n+1)に電気的に接続されている。ゲート電極上には、絶縁膜を介して動作半導体層23cが形成されている。動作半導体層23c上には、不図示のチャネル保護膜が形成されている。チャネル保護膜上には、ドレイン電極23aおよびその下層の不図示のn型不純物半導体層と、ソース電極23bおよびその下層の不図示のn型不純物半導体層とが所定の間隙を介して対向して形成されている。
TFT23のソース電極23bは、コンタクトホール27を介して画素電極17に電気的に接続されている。TFT23の近傍には、直角三角形状のバッファ容量電極128bが配置されている。バッファ容量電極128bは、接続電極35を介してゲートバスライン12(n+1)とゲートバスライン12(n+2)との間に配置された蓄積容量バスライン18(n+1)(図5では図示せず)に電気的に接続されている。蓄積容量バスライン18は全て同電位であるため、バッファ容量電極128bを次段の蓄積容量バスライン18(n+1)に接続しても、蓄積容量バスライン18nに接続した場合とバッファ容量電極128bの電位は変わらない。バッファ容量電極128b上には、絶縁膜を介して直角三角形状のバッファ容量電極128aが配置されている。バッファ容量電極128aは、ドレイン電極23aに電気的に接続されている。互いに対向して配置されたバッファ容量電極128a、128b、およびそれらの間に挟まれた絶縁膜はバッファ容量部128を構成し、バッファ容量部128にはバッファ容量が形成される。TFT23のドレイン電極23aと蓄積容量バスライン18との間は、バッファ容量Cbを介した容量結合により間接的に接続されている。
このように、図5に示す液晶表示装置は、画素毎に3つのTFT21、22、23が設けられている。以下、このような液晶表示装置の構造を「3TFTハーフトーン構造」という。
バッファ容量電極128aが製造プロセスによりばらつくことで、各画素間でバッファ容量電極128aの面積が変動した結果、バッファ容量Cbの値が変動し、表示むらが発生するという問題がある。
特開平2−12号公報 米国特許第4840460号明細書 特許第3076938号公報 特開2004−78157号公報 特開2003−255303号公報 特開2005−3916号公報
本発明の目的は、良好な表示品質の得られる液晶表示装置を提供することにある。
上記目的は、基板上に互いに並列して形成された複数のゲートバスラインと、前記複数のゲートバスラインに絶縁膜を介して交差して形成された複数のドレインバスラインと、前記ゲートバスラインに並列して形成された複数の蓄積容量バスラインと、n番目の前記ゲートバスラインと前記ドレインバスラインの交点近傍に設置された第1及び第2の薄膜トランジスタと、前記第1の薄膜トランジスタに電気的に接続された第1の画素電極と、前記第2の薄膜トランジスタに電気的に接続され、前記第1の画素電極と分離された第2の画素電極と、(n+1)番目の前記ゲートバスラインと前記ドレインバスラインの交点近傍に設置され、ソース/ドレイン電極が前記第2の画素電極に電気的に接続された第3の薄膜トランジスタと、前記第3の薄膜トランジスタのドレイン/ソース電極に電気的に接続された、辺の数が4以上である正多角形状の第1のバッファ容量電極と、絶縁膜を介して前記第1のバッファ容量電極に対向して配置され、前記蓄積容量バスラインに電気的に接続された、辺の数が4以上である正多角形状の第2のバッファ容量電極とを備えたバッファ容量部とを有することを特徴とする液晶表示装置によって達成される。
上記本発明の液晶表示装置において、前記辺の数が4以上である正多角形状の第1のバッファ容量電極に代えて円形状の第1のバッファ容量電極を有し、前記辺の数が4以上である正多角形状の第2のバッファ容量電極に代えて円形状の第2のバッファ容量電極を有することを特徴とする。
本発明によれば、良好な表示品質の得られる液晶表示装置を実現できる。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置について図1乃至図3を用いて説明する。図1は、本実施の形態による液晶表示装置の概略構成を示している。図1に示すように、液晶表示装置は、TFT基板2と、対向基板4と、両基板2、4間に封止された不図示の液晶層とを有している。
TFT基板2には、複数のゲートバスラインを駆動するドライバICが実装されたゲートバスライン駆動回路80と、複数のドレインバスラインを駆動するドライバICが実装されたドレインバスライン駆動回路82とが接続されている。これらの駆動回路80、82は、制御回路84から出力された所定の信号に基づいて、走査信号やデータ信号を所定のゲートバスラインあるいはドレインバスラインに出力するようになっている。TFT基板2のTFT素子形成面と反対側の面には偏光板87が配置され、対向基板4の共通電極形成面と反対側の面には、偏光板87とクロスニコルに配置された偏光板86が配置されている。偏光板87のTFT基板2と反対側の面にはバックライトユニット88が配置されている。
図2は本実施の形態による液晶表示装置の1画素の構成を示している。また、図3は、この液晶表示装置の1画素の等価回路を示している。図2および図3に示すように、TFT基板2は、ガラス基板10上に形成された複数のゲートバスライン12と、SiN膜等からなる絶縁膜を介してゲートバスライン12に交差して形成された複数のドレインバスライン14とを有している。ここで、複数のゲートバスライン12は順次走査され、図2では、n番目に走査されるn番目のゲートバスライン12nと、(n+1)番目に走査される(n+1)番目のゲートバスライン12(n+1)とを示している。
ゲートバスライン12nおよびドレインバスライン14の交差位置近傍には、画素毎に形成された第1のTFT(薄膜トランジスタ)21および第2のTFT22が互いに隣り合って配置されている。ゲートバスライン12nの一部は第1のTFT21および第2のTFT22のゲート電極として機能する。ゲートバスライン12n上には、絶縁膜を介して第1のTFT21の動作半導体層21cおよび第2のTFT22の動作半導体層22cが形成されている。動作半導体層21c、22c上にはそれぞれ不図示のチャネル保護膜が形成されている。TFT21のチャネル保護膜上には、ドレイン電極21aおよびその下層の不図示のn型不純物半導体層と、ソース電極21bおよびその下層の不図示のn型不純物半導体層とが所定の間隙を介して対向して形成されている。また、TFT22のチャネル保護膜上には、ドレイン電極22aおよびその下層の不図示のn型不純物半導体層と、ソース電極22bおよびその下層の不図示のn型不純物半導体層とが所定の間隙を介して互いに対向して形成されている。TFT21のドレイン電極21aおよびTFT22のドレイン電極22aは、ドレインバスライン14にそれぞれ電気的に接続されている。TFT21、22は並列に配置されている。TFT21、22上の基板全面には、SiN膜等の誘電体からなる不図示の保護膜が形成されている。
また、ゲートバスライン12nおよびドレインバスライン14により画定された画素領域を横切って、ゲートバスライン12nに並列して延びる蓄積容量バスライン18nが形成されている。蓄積容量バスライン18n上には、絶縁膜を介して蓄積容量電極19が画素毎に形成されている。蓄積容量電極19は、接続電極25を介してTFT21のソース電極21bに電気的に接続されている。絶縁膜を介して対向する蓄積容量バスライン18nと蓄積容量電極19との間には、第1の蓄積容量Cs1が形成される。
ゲートバスライン12nおよびドレインバスライン14により画定された画素領域は、副画素Aと副画素Bとに分割されている。例えば台形状の副画素Aは画素領域の中央部左寄りに配置され、副画素Bは画素領域のうち副画素Aの領域を除いた上部、下部および中央部右側端部に配置されている。画素領域内の副画素A、Bの配置は、例えば蓄積容量バスライン18nに対しほぼ線対称になっている。副画素Aには第1の画素電極16が形成され、副画素Bには画素電極16から電気的に分離された第2の画素電極17が形成されている。画素電極16、17は、共にITO等の透明導電膜により形成されている。画素電極16は、保護膜が開口されたコンタクトホール24を介して、蓄積容量電極19およびTFT21のソース電極21bに電気的に接続されている。画素電極17は、保護膜が開口されたコンタクトホール26を介してTFT22のソース電極22bに電気的に接続されている。また画素電極17は、保護膜および絶縁膜を介して蓄積容量バスライン18nに重なる領域を有している。当該領域では、保護膜および絶縁膜を介して対向する画素電極17と蓄積容量バスライン18nとの間に第2の蓄積容量Cs2が形成される。
また、各画素領域の下方には、第3のTFT23が配置されている。TFT23のゲート電極は、当該画素の次段のゲートバスライン12(n+1)に電気的に接続されている。ゲート電極上には、絶縁膜を介して動作半導体層23cが形成されている。動作半導体層23c上には、不図示のチャネル保護膜が形成されている。チャネル保護膜上には、ドレイン電極23aおよびその下層の不図示のn型不純物半導体層と、ソース電極23bおよびその下層の不図示のn型不純物半導体層とが所定の間隙を介して対向して形成されている。
TFT23のソース電極23bは、コンタクトホール27を介して画素電極17に電気的に接続されている。TFT23の近傍には、バッファ容量電極28bが配置されている。バッファ容量電極28bは、接続電極35を介してゲートバスライン12(n+1)とゲートバスライン12(n+2)との間に配置された蓄積容量バスライン18(n+1)(図2では図示せず)に電気的に接続されている。蓄積容量バスライン18は全て同電位であるため、バッファ容量電極28bを次段の蓄積容量バスライン18(n+1)に接続しても、蓄積容量バスライン18nに接続した場合とバッファ容量電極28bの電位は変わらない。バッファ容量電極28b上には、絶縁膜を介してバッファ容量電極28aが配置されている。バッファ容量電極28aは、ドレイン電極23aに電気的に接続されている。互いに対向して配置されたバッファ容量電極28a、28b、およびそれらの間に挟まれた絶縁膜はバッファ容量部28を構成し、バッファ容量部28にはバッファ容量Cbが形成される。TFT23のドレイン電極23aと蓄積容量バスライン18との間は、バッファ容量Cbを介した容量結合により間接的に接続されている。
対向基板4は、ガラス基板上に形成されたCF樹脂層と、CF樹脂層上に形成され、蓄積容量バスライン18と同電位に維持される共通電極41とを有している。TFT基板2と対向基板4との間には、例えば負の誘電率異方性を有する液晶が封止されて液晶層が形成されている。副画素Aの画素電極16、共通電極41、およびそれらの間に挟まれた液晶層1により液晶容量Clc1が形成され、副画素Bの画素電極17、共通電極41、およびそれらの間に挟まれた液晶層により液晶容量Clc2が形成される。TFT基板2の液晶層との界面には配向膜(垂直配向膜)が形成され、対向基板4の液晶層6との界面には配向膜(垂直配向膜)が形成されている。これにより、液晶層の液晶分子は、電圧無印加時に基板面にほぼ垂直に配向する。
3TFTハーフトーン構造の液晶表示装置では、ゲートバスライン12nが選択状態になってTFT21、22がオン状態になると、副画素A、Bの各液晶容量Clc1、Clc2に一旦同じ電圧が印加される。その後、次段のゲートバスライン12(n+1)が選択状態になって第3のTFT23がオン状態になると、副画素Bの液晶容量Clc2に蓄えられた電荷がバッファ容量Cbに移動することにより副画素Bの液晶容量Clc2の電圧が低下し、副画素Aの液晶容量Clc1の電圧と副画素Bの液晶容量Clc2の電圧とに差が生じる。
このように、液晶層に印加される電圧が互いに異なる副画素A、Bが1画素内に存在すると、液晶層への印加電圧に対する透過率特性(T−V特性)の歪みが副画素A、Bで分散される。このため、白っ茶け(斜め方向から見たときに画像の色が白っぽくなる現象)を抑制でき、視角特性が改善される。
また、3TFTハーフトーン構造の液晶表示装置では、副画素Bの画素電極17がTFT22を介してドレインバスライン14に接続されている。TFT22の動作半導体層22cの電気抵抗は、オフ状態であっても絶縁膜や保護膜等の電気抵抗よりも極めて低い。このため、画素電極17に蓄えられた電荷は容易に放電されるようになっている。したがって本実施の形態によれば、広視野角の得られるハーフトーン法を用いているのにもかかわらず、濃い焼付きが生じることがない。
本実施の形態によれば、バッファ容量電極28aの形状が正方形なので、図5に示す従来の直角三角形状のバッファ容量電極128aと比較して、製造プロセスによるばらつきの影響を受けにくくなるため、表示むらのない良好な表示品質が得られる。
Figure 0004731206
表1は、バッファ容量電極の面積が設計値Sからずれた場合の正方形と直角三角形とのバッファ容量電極の面積の差を示している。バッファ容量電極の面積の設計値Sが100μmであり、製造プロセスでオーバーエッチングにより、パターンが1μm細ると仮定した場合の出来あがり面積は、表1に示すとおり正方形状のバッファ容量電極28aで
出来上がり面積[μm]=(10−2)[μm]×(10−2)[μm]=64μm
直角三角形状のバッファ容量電極128aで約62.05μmとなり、正方形状のバッファ容量電極28aの方が設計値に対して約1.95%有利となる。
逆に、パターンが1μm太ると出来あがり面積は、正方形状のバッファ容量電極28aで
出来上がり面積[μm]=(10+2)[μm]×(10+2)[μm]=144μm
直角三角形状のバッファ容量電極128aで約146.89μmとなり、正方形状のバッファ容量電極28aの方が設計値に対して約2.89%有利となる。
以上の結果から、正方形状のバッファ容量電極28aを用いた3TFTハーフトーン構造の液晶表示装置において、図5に示す従来の直角三角形状のバッファ容量電極128aを用いた場合と比較して、製造プロセスによるバッファ容量電極の面積変動を少なくし、各画素間でのバッファ容量Cbの変動による表示むらを軽減できることが分かる。
[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態による液晶表示装置について図4を用いて説明する。図4は、本実施の形態による液晶表示装置の1画素の構成を示している。なお本実施の形態による液晶表示装置等の説明において、第1の実施の形態と同一の機能、作用を奏する構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
本実施の形態による液晶表示装置では、第1の実施の形態の正方形状のバッファ容量電極28aに代えて円形状のバッファ容量電極38aが配置され、正方形状のバッファ容量電極28bに代えて円形状のバッファ容量電極38bが配置されている。
バッファ容量電極38bは、接続電極35を介してゲートバスライン12(n+1)とゲートバスライン12(n+2)との間に配置された蓄積容量バスライン18(n+1)(図4では図示せず)に電気的に接続されている。バッファ容量電極38aは、ドレイン電極23aに電気的に接続されている。互いに対向して配置されたバッファ容量電極38a、38b、およびそれらの間に挟まれた絶縁膜はバッファ容量部38を構成し、バッファ容量部38にはバッファ容量Cbが形成される。TFT23のドレイン電極23aと蓄積容量バスライン18との間は、バッファ容量Cbを介した容量結合により間接的に接続されている。
本実施の形態によれば、バッファ容量電極38aの形状が円形なので、図5に示す従来の直角三角形状のバッファ容量電極128aと比較して、製造プロセスによるばらつきの影響を受けにくくなるため、表示むらのない良好な表示品質が得られる。
Figure 0004731206
表2は、バッファ容量電極の形状が円形、正方形および直角三角形の場合のバッファ容量電極の面積の差を示している。表2に示すとおり、バッファ容量電極の面積の設計値Sが100μmであり、製造プロセスによりオーバーエッチングにより、パターンが1μm細ると仮定した場合の出来あがり面積は、円形状のバッファ容量電極38aで約67.6μm、直角三角形状のバッファ容量電極128aで約62.05μmとなり、円形の方が設計値に対して約5.55%有利となる。
逆に、パターンが1μm太ると出来あがり面積は、円形状のバッファ容量電極38aで約138.44μm、直角三角形状のバッファ容量電極128aで約146.89μmとなり、円形状のバッファ容量電極38aの方が設計値に対して約8.45%有利となる。
以上の結果から、バッファ容量電極38aの形状を円形とすることで、図5に示す従来の直角三角形のバッファ容量電極128aと比較して、製造プロセスによるバッファ容量電極38aの面積変動を少なくし、各画素間でのバッファ容量Cbの変動による表示むらを軽減できることが分かる。
以上説明したように、本発明によれば、3TFTハーフトーン構造の液晶表示装置において、表示むらの原因となるバッファ容量Cbの変動を抑止できる。これにより、焼付きが生じ難く、表示むらのない表示特性を安定して得られる広視野角の液晶表示装置を実現できる。なお、本実施の形態では基本的にMVA方式等のVAモードの液晶表示装置への適用を念頭に置いた画素構成となっているが、原理や効果はVAモードに限定されるものではなく、TN、IPS、OCB等のあらゆる液晶モードの液晶表示装置に適用可能である。
本発明は、上記実施の形態に限らず種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態では正方形状のバッファ容量電極28a、28bを例に挙げたが、本発明はこれに限らず、辺の数が5以上の正多角形状のバッファ容量電極にも適用できる。
また上記実施の形態ではバッファ容量電極28bが接続電極35を介してゲートバスライン12(n+1)とゲートバスライン12(n+2)との間に配置された蓄積容量バスライン18(n+1)に電気的に接続されている液晶表示装置を例に挙げたが、本発明はこれに限らず、バッファ容量電極28bがゲートバスライン12nとゲートバスライン12(n+1)との間に配置された蓄積容量バスライン18nに電気的に接続されている液晶表示装置にも適応できる。
また上記実施の形態では透過型の液晶表示装置を例に挙げたが、本発明はこれに限らず、反射型や半透過型等の他の液晶表示装置にも適用できる。
また上記実施の形態では、対向基板4上にCF樹脂層が形成された液晶表示装置を例に挙げたが、本発明はこれに限らず、TFT基板2上にCF樹脂層が形成された、いわゆるCF−on−TFT構造の液晶表示装置にも適用できる。
本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置の概略構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置の1画素の構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置の1画素の等価回路を示す図である。 本発明の第2の実施の形態による液晶表示装置の1画素の構成を示す図である。 従来の液晶表示装置の1画素の構成を示す図である。
符号の説明
2 TFT基板
4 対向基板
10 ガラス基板
12 ゲートバスライン
14 ドレインバスライン
16、17 画素電極
18 蓄積容量バスライン
19 蓄積容量電極
21、22、23 TFT
21a、22a、23a ドレイン電極
21b、22b、23b ソース電極
21c、22c、23c 動作半導体層
24、26、27 コンタクトホール
28、38 バッファ容量部
28a、28b、38a、38b バッファ容量電極
35 接続電極
41 共通電極
80 ゲートバスライン駆動回路
82 ドレインバスライン駆動回路
84 制御回路
86、87 偏光板
88 バックライトユニット

Claims (4)

  1. 基板上に互いに並列して形成された複数のゲートバスラインと、
    前記複数のゲートバスラインに絶縁膜を介して交差して形成された複数のドレインバスラインと、
    前記ゲートバスラインに並列して形成された複数の蓄積容量バスラインと、
    n番目の前記ゲートバスラインと前記ドレインバスラインの交点近傍に設置された第1及び第2の薄膜トランジスタと、
    前記第1の薄膜トランジスタに電気的に接続された第1の画素電極と、
    前記第2の薄膜トランジスタに電気的に接続され、前記第1の画素電極と分離された第2の画素電極と、
    (n+1)番目の前記ゲートバスラインと前記ドレインバスラインの交点近傍に設置され、ソース/ドレイン電極が前記第2の画素電極に電気的に接続された第3の薄膜トランジスタと、
    前記第3の薄膜トランジスタのドレイン/ソース電極に電気的に接続された、辺の数が4以上である正多角形状の第1のバッファ容量電極と、絶縁膜を介して前記第1のバッファ容量電極に対向して配置され、前記蓄積容量バスラインに電気的に接続された、辺の数が4以上である正多角形状の第2のバッファ容量電極とを備え、前記第1の画素電極及び前記第2の画素電極と重ならないバッファ容量部と
    を有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項記載の液晶表示装置において
    前記辺の数が4以上である正多角形状の第1のバッファ容量電極に代えて円形状の第1のバッファ容量電極を有し、
    前記辺の数が4以上である正多角形状の第2のバッファ容量電極に代えて円形状の第2のバッファ容量電極を有すること
    を特徴とする液晶表示装置。
  3. 基板上に互いに並列して形成された複数のゲートバスラインと、
    前記複数のゲートバスラインに絶縁膜を介して交差して形成された複数のドレインバスラインと、
    前記ゲートバスラインに並列して形成された複数の蓄積容量バスラインと、
    n番目の前記ゲートバスラインと前記ドレインバスラインの交点近傍に設置された第1及び第2の薄膜トランジスタと、
    前記第1の薄膜トランジスタに電気的に接続された第1の画素電極と、
    前記第2の薄膜トランジスタに電気的に接続され、前記第1の画素電極と分離された第2の画素電極と、
    (n+1)番目の前記ゲートバスラインと前記ドレインバスラインの交点近傍に設置され、ソース/ドレイン電極が前記第2の画素電極に電気的に接続された第3の薄膜トランジスタと、
    前記第3の薄膜トランジスタのドレイン/ソース電極に電気的に接続された、辺の数が4以上である多角形状の第1のバッファ容量電極と、絶縁膜を介して前記第1のバッファ容量電極に対向して配置され、前記蓄積容量バスラインに電気的に接続された、辺の数が4以上である多角形状の第2のバッファ容量電極とを備え、前記第1の画素電極及び前記第2の画素電極と重ならないバッファ容量部と
    を有することを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液晶表示装置において、
    前記第1のバッファ容量電極の縁が前記第2のバッファ容量電極の縁の内側にあること
    を特徴とする液晶表示装置。
JP2005158069A 2005-05-30 2005-05-30 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4731206B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158069A JP4731206B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 液晶表示装置
US11/420,252 US20060290827A1 (en) 2005-05-30 2006-05-25 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158069A JP4731206B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006330634A JP2006330634A (ja) 2006-12-07
JP4731206B2 true JP4731206B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37552341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005158069A Expired - Fee Related JP4731206B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060290827A1 (ja)
JP (1) JP4731206B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7656487B2 (en) * 2005-07-01 2010-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
KR101282403B1 (ko) * 2006-09-19 2013-07-04 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI364609B (en) * 2007-02-16 2012-05-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof
TWI366174B (en) * 2007-03-03 2012-06-11 Au Optronics Corp Pixel control device and display apparatus utilizing said pixel control device
JP5542297B2 (ja) 2007-05-17 2014-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP5542296B2 (ja) 2007-05-17 2014-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP4989309B2 (ja) 2007-05-18 2012-08-01 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
KR101358334B1 (ko) * 2007-07-24 2014-02-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
CN101878502B (zh) * 2007-11-29 2013-04-10 株式会社半导体能源研究所 液晶显示器件和电子器件
CN101978315B (zh) * 2008-04-25 2012-05-16 夏普株式会社 液晶显示装置、电视接收机
TWI377383B (en) * 2008-05-05 2012-11-21 Au Optronics Corp Pixel, display and the driving method thereof
KR101595817B1 (ko) * 2008-08-22 2016-02-22 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
BRPI0922157A2 (pt) 2008-12-10 2015-12-29 Sharp Kk substrato de matriz ativa, método de fabricação de substrato de matriz ativa, painel de cristal líquido, método de fabricação de painel de cristal líquido, dispositivo de exibição de cristal líquido, unidade de exibição de cristal líquido, e receptor de televisão
CN102023441B (zh) * 2009-09-17 2013-10-30 群康科技(深圳)有限公司 单核间隙式半穿半反液晶显示器及其驱动方法
CN102472939A (zh) * 2009-10-21 2012-05-23 夏普株式会社 液晶显示装置用电路、液晶显示装置用基板以及液晶显示装置
CN102576175A (zh) * 2009-10-23 2012-07-11 夏普株式会社 有源矩阵基板、液晶面板、电视接收机
TWI424234B (zh) * 2009-10-26 2014-01-21 Au Optronics Corp 畫素陣列、聚合物穩定配向液晶顯示面板以及光電裝置
US8854561B2 (en) * 2009-11-13 2014-10-07 Au Optronics Corporation Liquid crystal display panel with charge sharing scheme
WO2011077802A1 (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 シャープ株式会社 液晶駆動回路、それを備えた液晶表示装置、及び液晶駆動回路の駆動方法
JP5852793B2 (ja) * 2010-05-21 2016-02-03 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
WO2011155337A1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-15 シャープ株式会社 液晶装置
KR101702105B1 (ko) * 2010-06-16 2017-02-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5116903B2 (ja) * 2010-07-09 2013-01-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2012063830A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 シャープ株式会社 液晶表示装置、表示装置およびゲート信号線駆動方法
KR20120122049A (ko) * 2011-04-28 2012-11-07 엘지디스플레이 주식회사 입체영상 표시장치와 그 구동방법
TWI431607B (zh) 2011-06-15 2014-03-21 Au Optronics Corp 顯示子像素電路及使用其之平面顯示面板
US20130021385A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co, Ltd. Lcd device and black frame insertion method thereof
US20160033831A1 (en) * 2013-04-19 2016-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
KR20160089938A (ko) * 2015-01-20 2016-07-29 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP5986660B2 (ja) * 2015-04-03 2016-09-06 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、モジュール、電子機器
JP6170544B2 (ja) * 2015-12-16 2017-07-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP6251312B2 (ja) * 2016-04-04 2017-12-20 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、モジュール、電子機器
CN107643634A (zh) * 2017-10-26 2018-01-30 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种像素单元及显示基板
JP7155452B2 (ja) * 2019-12-13 2022-10-18 株式会社半導体エネルギー研究所 透過型液晶表示装置、電子機器
JP6842527B2 (ja) * 2019-12-13 2021-03-17 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP7308341B2 (ja) * 2021-12-03 2023-07-13 株式会社半導体エネルギー研究所 透過型液晶表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08201777A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2004279904A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2005004212A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Samsung Electronics Co Ltd 多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板
JP2005010784A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Lg Phillips Lcd Co Ltd 薄膜トランジスタ・アレイ基板及びその製造方法
JP2005062882A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd 多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板
JP2006133577A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Sharp Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840460A (en) * 1987-11-13 1989-06-20 Honeywell Inc. Apparatus and method for providing a gray scale capability in a liquid crystal display unit
US5126865A (en) * 1990-12-31 1992-06-30 Honeywell Inc. Liquid crystal display with sub-pixels
US5357806A (en) * 1993-05-03 1994-10-25 Halliburton Company Capacitive differential pressure sensor and method of measuring differential pressure at an oil or gas well
US5657101A (en) * 1995-12-15 1997-08-12 Industrial Technology Research Institute LCD having a thin film capacitor with two lower capacitor electrodes and a pixel electrode serving as an upper electrode
US6842015B2 (en) * 2001-03-14 2005-01-11 Nitta Corporation Capacitance type sensor
JP4248306B2 (ja) * 2002-06-17 2009-04-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2005093531A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の構造とその製造方法
TWI338796B (en) * 2004-10-29 2011-03-11 Chimei Innolux Corp Multi-domain vertically alignmentliquid crystal display panel

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08201777A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2004279904A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2005004212A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Samsung Electronics Co Ltd 多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板
JP2005010784A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Lg Phillips Lcd Co Ltd 薄膜トランジスタ・アレイ基板及びその製造方法
JP2005062882A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd 多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板
JP2006133577A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Sharp Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060290827A1 (en) 2006-12-28
JP2006330634A (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731206B2 (ja) 液晶表示装置
JP4571845B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその駆動方法
US7768616B2 (en) Pixel structure and liquid crystal display panel
JP4438665B2 (ja) 液晶表示装置
WO2012128085A1 (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
US20140267962A1 (en) Liquid crystal display
JP4628801B2 (ja) 液晶表示装置
WO2021232986A9 (zh) 像素电极、像素结构、显示面板及显示装置
US8441589B2 (en) Pixel array structure
US9557613B2 (en) Liquid crystal display having reduced image quality deterioration and an improved viewing angle, and a method of driving the same
JP4728045B2 (ja) 液晶表示装置
JP4658622B2 (ja) 液晶表示装置用基板及び液晶表示装置
US8451393B2 (en) Liquid crystal display
US20040257510A1 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US8115878B2 (en) Thin film transistor array substrate and liquid crystal display
JP2017037135A (ja) 液晶表示装置
US9091889B2 (en) Liquid crystal display device having columnar spacers
US8045079B2 (en) Display device
US10139684B2 (en) Liquid crystal display and electronic apparatus having electrodes with openings therein
JP5306765B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
KR100920340B1 (ko) 액정 표시 장치 및 박막 트랜지스터 표시판
KR20080077733A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP4629161B2 (ja) 液晶表示装置
JP4881480B2 (ja) 液晶表示装置
JP2011048396A (ja) 表示装置用基板及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees