JP2004526563A - 種々の機能モードを用いたバラスト凝集と重力分離とによる水処理方法及び装置 - Google Patents
種々の機能モードを用いたバラスト凝集と重力分離とによる水処理方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004526563A JP2004526563A JP2002573359A JP2002573359A JP2004526563A JP 2004526563 A JP2004526563 A JP 2004526563A JP 2002573359 A JP2002573359 A JP 2002573359A JP 2002573359 A JP2002573359 A JP 2002573359A JP 2004526563 A JP2004526563 A JP 2004526563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- ballast
- zone
- particulate material
- sludge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 title claims abstract description 26
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 230000005484 gravity Effects 0.000 title claims abstract description 13
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 46
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 41
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 41
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 37
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 claims description 20
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 16
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 15
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 claims description 15
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 claims description 15
- 230000005070 ripening Effects 0.000 claims description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 241000446313 Lamella Species 0.000 claims description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 claims description 2
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 10
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 11
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003851 biochemical process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 description 1
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 238000011221 initial treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
- C02F1/5281—Installations for water purification using chemical agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/0018—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation provided with a pump mounted in or on a settling tank
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/0024—Inlets or outlets provided with regulating devices, e.g. valves, flaps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/003—Sedimentation tanks provided with a plurality of compartments separated by a partition wall
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/0039—Settling tanks provided with contact surfaces, e.g. baffles, particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/0039—Settling tanks provided with contact surfaces, e.g. baffles, particles
- B01D21/0045—Plurality of essentially parallel plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/0039—Settling tanks provided with contact surfaces, e.g. baffles, particles
- B01D21/0057—Settling tanks provided with contact surfaces, e.g. baffles, particles with counter-current flow direction of liquid and solid particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/0093—Mechanisms for taking out of action one or more units of a multi-unit settling mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/02—Settling tanks with single outlets for the separated liquid
- B01D21/08—Settling tanks with single outlets for the separated liquid provided with flocculating compartments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/24—Feed or discharge mechanisms for settling tanks
- B01D21/2427—The feed or discharge opening located at a distant position from the side walls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/24—Feed or discharge mechanisms for settling tanks
- B01D21/2488—Feed or discharge mechanisms for settling tanks bringing about a partial recirculation of the liquid, e.g. for introducing chemical aids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/26—Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
- B01D21/267—Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force by using a cyclone
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/30—Control equipment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/30—Control equipment
- B01D21/34—Controlling the feed distribution; Controlling the liquid level ; Control of process parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/30—Control equipment
- B01D21/32—Density control of clear liquid or sediment, e.g. optical control ; Control of physical properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2305/00—Use of specific compounds during water treatment
- C02F2305/12—Inert solids used as ballast for improving sedimentation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
Abstract
Description
【0001】
水処理では、固相と液相の間を分離する手段として重力を使用する種々の処理技術が知られている。
【0002】
例えば、既知の技術には、沈降表面積を増大させるように設計されている複数の薄板(lamellas)を用いるか又は用いない単純な沈降技術がある。この技術では、原水流れの中に含有されている沈降性固形分を、1〜2m/h程度のハーゼン沈降速度(Hazen settlement velocities)(単純に沈降表面積によって、又は、もし存在すれば、水平面に投影された諸薄板の表面積によって、処理流量を割ったもの)で、化学試薬を使用しない沈降法によって処理された水から分離することができる。
【0003】
この種の沈降法は、原水中の懸濁状態の沈降性固形分を分離する方法の1つである。この技術によっては、水からコロイド状固体を分離することはできない。この技術では如何なる化学試薬も使用しないので、この技術は操作が経済的である。しかし、例えば、単位ネットワークからの排水を処理する間、雨天であれば、処理される最大流量が高くなるや否や、ハーゼン速度が恐らく低くなるために、この技術では、どうしても大きい沈降表面積が必要である。
【0004】
この技術は、例えば、生物濾過によるなどの生物学的処理を行う前の排水の一次処理としてしばしば使用される。
【0005】
また、凝集沈降(settlement flocculation)技術と呼ばれる技術もある。この技術では、通常、鉄塩若しくはアルミニウム塩及び/又はカチオンポリマーから成る凝結剤(coagulant reagent)を原水に添加してコロイドを不安定化し、次いで、通常、有機ポリマーから成る凝集剤(flocculant reagent)を、凝結済み水の入った凝集槽(flocculation basin)の中に添加して濃厚なフロックを形成し、このフロックを単純な沈降区域又は薄板付き沈降区域に類似する区域で処理水から分離する。
【0006】
撹拌された凝集槽中の滞留時間は、10〜30分程度であり、ハーゼン沈降速度は通常、1〜3m/h程度である。
【0007】
この技術は、沈降性のコロイド状固体を作るので、その結果、単純な沈降法と比べて汚染除去の効率を改善することができるという利点を有する。
【0008】
しかし、この技術では、諸試薬が消費されるとともに、例えば雨天時において、排水処理のピークを処理するために大きい沈降面積が必要であるという不都合を有する。
【0009】
最後に、バラスト凝集法(ballasted flocculation)と呼ばれる非常に速い沈降技術がある。この技術では、例えば細砂(fine sand)などの粒状バラスト(granular ballast)を使用し、50〜200m/hの沈降速度を可能にする。
【0010】
この技術は、例えば、本出願人によって出願されたフランス特許第2719234号及びフランス特許第2627704号明細書に記載されている。この技術では、装置の上流側で凝結剤を使用することで、コロイドを不安定化し、これらコロイドを結合させてマイクロフロックにし、次いで、凝集剤及び粒状バラストを追加することで、凝結によるマイクロフロックから高密度のフロックを形成する必要がある。
【0011】
凝集剤と粒状バラスト(粒状バラストは、微細砂、又は処理すべき流体の密度よりも大きい密度を有する粒状材料でよい)は、撹拌された注入区域に添加され、この注入区域は、「熟成(maturing)」区域(熟成区域は、砂、試薬又は未凝集水が直接排出されるのを回避するように意図されている)から、この熟成区域に続く沈降区域へと続いている。粒状材料によるバラスト凝集法において、種々の注入区域及び熟成区域は総括して通常、「凝集区域(flocculation zone)」と呼ばれる。
【0012】
最も単純な変形例において、注入区域及び熟成区域は、撹拌される同一の槽であって、該槽の水力学は、例えば、凝集槽の上流側の吸上げ側で砂及び凝集用ポリマーを注入することによって、粒状材料、諸試薬及び未処理水が沈降区域に直接送り出されるのを該水力学で最小限に抑え、該凝集槽の下流部分は熟成区域として機能するようなものである該同一槽の中に配置されている。
【0013】
1つの好ましい変形例において、注入区域及び熟成区域は、先ずは注入槽で始まり、熟成槽に続く別個の連続的な槽によって実現される。水力学的(hydraulic)滞留時間は典型的には、注入区域に1分程度で、熟成区域に2〜6分程度である。
【0014】
この技術は第1に、この技術によって、処理すべき汚染物質のコロイド状部分が沈降性になり、しかも、この技術によって更に、暴風雨時の流量のような大きい流量を処理するのに必要な沈降面積が最小限に抑えられるという利点を有する。残念なことであるが、この技術には、例えば晴天下における処理すべき汚染物質の内容物が、コロイド状汚染物質の処理をもはや容認しない場合でさえ、この技術によって諸化学試薬が連続的に消費されるという不都合や、化学試薬(とりわけ、凝結剤)の注入はかなり減少させることができるが、化学試薬の注入を完全に停止することによって、回避することが好ましいバラストの損失が生じるという不都合や、物理化学的フロック(physicochemical flocs)中にもはや取り込まれない最小砂粒の沈降速度が、化学試薬が注入されるときに得られ、幾らかの砂粒を取り込んだ直径の大きい物理化学的フロックの沈降速度よりも小さいという不都合がある。
【0015】
沈降区域中のデカント済み(decanted)スラッジの幾らかを凝集区域まで循環させることによって、粒状材料のバラスト凝集(ballasted flocculation)に類似する凝集を得ることも可能である。この技術によって、諸化学試薬を装置の中に注入する場合、高い沈降速度での安定操作が可能となり、また、化学的処理が必要でない期間の間(例えば、低流量の晴天の間)、薬物の注入を停止して、如何なる試薬をも消費することなく、単純な沈降によって作動することができる。
【0016】
しかし、沈降速度は、粒状材料を用いるバラスト沈降ほど速くすることができず、また、この技術は、無視することのできない安定化時間を必要とし、突然到来する雨天流量又はピーク流量にしばしば適合しないという不都合がこの技術にはある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0017】
本発明の目的は、最先端の技術によって、これらの課題を解決することのできる凝集分離/重力分離によって水処理を行うための方法及び装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0018】
この目的は、水よりも密度が高いバラスト用の粒状材料のバラスト凝集工程と、処理した水とフロックとを重力により分離する後続の工程と、前記凝集工程で再循環された粒状材料とスラッジ(このスラッジはスラッジ処理工程に送り出される)とを分離する工程とを含んでなる水を物理化学的に処理するための水処理方法において、凝結剤及び凝集剤を使用するバラスト凝集−重力分離の操作モードから、凝結剤及び凝集剤は使用しない単純な重力分離による操作モードへ切り換えることから成る工程を含み、前記1つの操作モードからもう1つの操作モードへの切り換える工程は、水処理中又は水処理前のいずれかの工程における水に関する情報の少なくとも1つの事項に基づいて決定することを特徴とする水処理方法に関する本発明によって達成される。
【0019】
前記粒状材料は、化学的に活性であっても活性でなくてもよい。前記粒状材料は、砂若しくは微細砂、又はザクロ石、玄武岩、酸化鉄、磁鉄鉱等から成ることができる。
【0020】
前記バラスト用の粒状材料は、有効直径が30〜200μmの微細砂であり、前記重力分離工程は、沈降工程であることが好ましい。
【0021】
もう1つの実行可能な具体例において、前記粒状材料は、30〜200μmの間の有効直径を有する微細砂であり、しかも、重力分離工程は、例えば、サイクロン又は渦流の効果などによる遠心分離工程である。
【0022】
本発明による方法は、また、如何なるバラスト用の粒状材料も使用しないが、少なくとも1種の化学的凝結−凝集剤を使用する中間操作モードを含むのが都合がよい。
【0023】
どの操作モードを使用すべきかを決定するために使用する水に関する情報の少なくとも1つの事項は、処理される水の流量、処理される水の濁度、処理される水の化学的酸素要求量(COD)、全有機炭素(T.O.C.)、及び抵抗率から選ぶのが好ましい。
【0024】
本発明の1つの好ましい態様によると、凝集工程において、バラスト用粒状材料を懸濁状態に戻すのを回避するために使用する撹拌機の低速度は、2.5〜20cm/秒の間であり、好ましく5〜10cm/秒である。
【0025】
好ましくは、1つの操作モードからもう1つの操作モードへ切り換えることから成る前記工程は、自動式である。
【0026】
本発明はまた、前記方法を実施するために特別に設計されている装置に関し、本装置は、少なくとも1種の凝結剤を注入するための上流手段と、少なくとも1つの撹拌手段を有し、微細砂のような水より濃密なバラスト用粒状材料及び少なくとも1種の凝集剤を受け入れることのできる少なくとも1つの凝集区域と、複数の沈降用薄板を有するか又は有しておらず、頂部付近に分離された清澄化済み水と、スラッジ処理に直接送り出すことができるか又は粒状材料が含有されていれば粒状材料の含有物を再循環するためにハイドロサイクロンを通過させることができるスラッジとを分離する後続の沈降区域とを備えており、さらに以下の手段を備えた装置である。
【0027】
すなわち、前記水に関する情報の少なくとも1つの事項を測定する手段と、
・前記水に関する情報の前記少なくとも1つの事項が所定のしきい値を超える場合、バラストフロック操作モードに切り換わり、化学的な凝結−凝集剤が注入され、水が前記凝集区域に循環し、前記バラスト用材料が、水の速度と適切な速度で起動する撹拌機との併用効果によって懸濁状態に置かれ、さらに、粒状材料を含有する沈降済みスラッジのハイドロサイクロンによる分離後、前記凝集区域に循環することを自動的に行うとともに、
・前記情報の少なくとも1つの事項又は種々の事項の組合せが、再び所定のしきい値より小さくなる場合、凝結−凝集剤を使用しない操作又はフロックバラストに切り換わり、試薬の注入が停止し、前記撹拌機が停止するか又は低い作動速度で作動するようになり、前記粒状材料が前記凝集区域の底部に堆積し、処理すべき水が、該粒状材料が懸濁状態に戻される速度よりも低い速度で該凝集区域内を通過するか、又は前記粒状材料が堆積するこの区域の下部をバイパスし、前記スラッジが、ハイドロサイクロンによることなく直接分離されることを自動的に行う手段とを備えたことを特徴とする。
【0028】
前記の手段はまた、前記水に関する情報が2つの設定値の間にある場合、中間操作モードを行うことも可能にするのが好ましく、この中間操作モードは、如何なるバラスト材料も使用しないで試薬を注入することを含むものであって、該試薬が注入され、前記1つ以上の撹拌機が、粒状材料が懸濁状態になるのを回避する低速度で作動し、しかも、スラッジが、先のハイドロサイクロンによるか又はよらないでスラッジ処理のために分離される。
【0029】
更に、凝集区域は、少なくとも1つの分離可能な撹拌手段を備えている第1の注入区域であって、その中に凝集剤を注入することができ且つその中にバラスト材料を再循環させることができる第1の注入区域と、少なくとも1つの分離可能な撹拌手段を備えている第2の熟成区域であって、その中に追加の凝集剤及びバラスト材料を注入することができる第2の熟成区域とに分割されており、しかも、これら2つの区域は、これら2つの区域の間の連絡を可能にする下方の開口を備えている分離用の仕切り板によって分離されているのが好ましい。
【0030】
前記装置は、注入区域と熟成区域の間の下方の連絡開口を自動的に広げる手段であって、使用されているバラスト材料を使用する必要がない場合、これら2つの区域の間の水の速度を、バラスト材料の再懸濁速度より小さい値まで低下させることのできる手段を備えているのが好都合である。
【0031】
試薬なしの操作モードが必要な場合、注入区域と熟成区域の分離用仕切り板の上部は、ジャッキ又は越流堰で仕切ることによって自動的に収縮させて、これら区域の下部を迂回させることができるのが好都合である。
【0032】
更に、粒状材料の使用が必要でない場合、注入区域と熟成区域の間の下方の連絡開口を閉じて、この区画に粒状材料を貯蔵することができるのが好都合である。
【0033】
1つの好ましい変形例による本発明の装置は、試薬なしの操作が必要である場合、凝集区域を迂回させる自動的な手段を備えている。
【0034】
この自動的な手段は、
・少なくとも1つの流量検出器若しくは濁度検出器、又は、処理済み水若しくは処理すべき水のパラメータ特性の濃度を検出するための検出器と、
・前記1つ以上の検出器から受信される信号を所定のしきい値と比較し、凝集区域中の1つ以上の撹拌機を低速度若しくは高速度で停止させるか又は起動させることによって、所定の諸操作モードのいずれか一方への切り換えを制御し、化学試薬の調製及び注入と、凝集区域中のバイパス手段を開くか若しくは閉じることによるか又はこの区域の下部の水の速度を低下させることによる粒状材料の分離、再循環若しくはスラッジの直接的分離とを行うためのシステムを停止させるか又は起動させることを制御する自動制御手段と
を備えているのが好ましい。
【0035】
本発明は、雨天時のような幾つかの条件下での高速度バラストフロックによる物理化学的処理の可能性と、例えば、下流の生物学的処理に過負荷をかけるかも知れない晴天ピーク時において試薬は用いるがバラストは用いない物理化学的処理の可能性と、例えば、晴天時の平均的汚染及び少ない汚染の間において試薬もバラストも使用しない単純な沈降処理の可能性とを組合せた単一のシステムをつくる手段を提供する。
【0036】
本発明は本質的に、試薬の注入又は非注入を、処理すべき水の流量又は汚染物質の含有量のしきい値に対してサーボ制御する(servocontrolling)手段と、粒状ブラストを使用してフロックを安定化させる(ballasted)物理化学的な水処理装置において、試薬の凝結及び/又は注入がもはや注入されない場合、粒状ブラストの損失を回避する手段とを組合せることから成る。
【0037】
本発明及びその利点は、添付図面を参照しつつ、非制限的である具体例に関する以下の記述を読んだ後、一層容易に理解されるであろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0038】
これらの図において、水の進む方向は、波状矢印によって示す。Nは、通気装置の作動回転速度を示す。
【0039】
図1a、図1b及び図1cに示されている装置は、非常に変動し易い流量又は非常に変動し易い汚染物質濃度の原水を処理するように設計されている。このような原水としては、例えば、晴天時の平均1又は最大2に対して雨天時は10以上に比が変動する到来流量であって、また、例えば、地表水を飲用にしなければならない場合や、又は暴風雨などの状況のために非常に変動し易い濁度であるかもしれない単位排水(unit waste water)などがある。
【0040】
本装置は、処理すべき水9を運搬する手段と、凝結剤7を注入できる入口側の凝結区域と、凝集剤8及び微細砂などのバラストを注入できる注入−熟成区域とを備えている。凝結区域及び注入−熟成区域は、図1a、図1b及び図1cに示されているように単一の撹拌槽1の中に形成されるが、図2に示されているように、連続的な2つの撹拌槽(1’、1”)、即ち、凝集剤及び微細砂バラストを受け入れることのできる注入槽(1’)と、後続の、追加の凝集剤を受け入れることのできる熟成槽(1”)とから成るのが好ましい。
【0041】
好ましくは、複数の薄板を備えた沈降区域2は、沈降可能な物質を沈降させるのに使用する。この沈降可能な物質は、スラッジの貯蔵若しくは処理の領域に排出することができるし、注入区域へ直接的に、又は先ず注入区域に戻されるバラストを分離し、次にスラッジの貯蔵若しくは処理のために排出されるスラッジを分離する分離装置5を経て、入口側で再循環させてもよい。
【0042】
注入及び熟成区域の撹拌手段6は、凝集剤と砂と水とを高速度で混合して、形成されたバラストフロック(ballasted flocs)を沈降区域まで運び去るために、バラストフロックを懸濁状態に保持することができる。
【0043】
撹拌手段6が低速度で作動している場合、撹拌手段6によって、諸試薬と水とが十分に混合され、凝集(flocculation)を達成し、形成された非バラストフロック(unballasted flocs)は懸濁状態に保持されるが、バラストは沈降する。
【0044】
最後に、撹拌手段6は、諸化学試薬の注入を止めるときに、停止させることができる。もしくは、撹拌手段6は、槽中に存在するバラストを懸濁状態に戻すことなく、又はバラストを懸濁状態に維持することなく、注入−熟成区域における懸濁状態の物質が堆積するのを防ぐような非常に低い速度で作動させることができる。
【0045】
処理されている流量及び/又は汚染物質の含有量、又は本システムによって連続的に処理しなければならない流量及び/又は汚染物質の含有量を知るために、流量及び/又は汚染物質の含有量を測定する手段(図示せず)が設けられている。
【0046】
最後に、本システムの水力学は、処理すべき流量が設定値未満になると、凝集区域の微細砂の再循環が可能となるように設計され、また、諸試薬なしの作動の間にオーバーフローによって微細砂が失われてしまう沈降区域の下流側へ、微細砂が運び去られるような危険が全くないように、凝集区域に微細砂が堆積するように設計されている。このことは、微細砂が貯蔵されているタンクにバイパス(側管)を付けるか、又は、微細砂を懸濁状態に保持する速度より小さい値まで撹拌機の回転速度を減少させて、堆積済み砂の表面に近い水の速度をできる限り減少させるか、又は、これらの方法のいずれかの組合せによって達成することができる。
【実施例】
【0047】
以下、実施例として、本システムの操作の実行可能な一例について説明する。
【0048】
(単位ネットワークからの排水の処理)
晴天下では、凝結剤及び凝集剤の注入を停止して、流れは、上記の沈降装置に続く生物学的処理に送る前に、単純な沈降によって処理する。なお、晴天とは、入口で測定される流量が、例えば1.5Q(式中、Qは、廃水処理装置の晴天時の平均流量である)未満である天候を意味する。
【0049】
装置内の大抵の微細砂は、注入区域の底部に沈降し、残部は、熟成区域の底部に沈降する。
【0050】
水循環の水力学は、決して限定的ではないが、例えば、本主題の当業者に知られている如何なる方法(例えば、諸図面に実施例として記述した方法のようなもの)によって、この砂が懸濁状態に戻るのを防ぐように構成される。
【0051】
図1b及び図2bにおいて、凝集槽1’(図1b)又は熟成槽1”(図2b)に水力学的連絡を与えている矩形の開口11は、タンクの底部に堆積した砂の表面の上方において、再懸濁速度(resuspension velocity)より遥かに小さい排出速度(scavenging velocity)を確保するような大きさに設けられている。再懸濁速度は、使用するバラスト材料の種類及び直径によって決まり、微細砂バラストなしで作動させるために選定される流量よりもその流量が小さい場合、60〜150μmの微細砂について、再懸濁速度は典型的には1m/秒未満であり、好ましくは0.3m/秒未満である。この開口の高さは、必要に応じ、砂の上方の水の速度を減少させるために、ジャッキ(jacks)又はウォームスクリュー(worm screws)による制御の下、垂直方向に摺動する摺動性仕切り板(sliding partition)を使用して調節することができる。
【0052】
図1c及び図2cにおいて、凝集区域にはバイパスが設けられており、例えば、図1cの場合、凝集区域を提供する仕切り板の頂部で越流堰13を開いたり、又は、図2の場合、注入槽と熟成槽を分離する仕切り板12の頂部で越流堰13を開いたり、又は、図示していない側設チャネル(lateral channel)の中に流れを移すことで、バイパスを設けることができる。
【0053】
これら種々の場合、注入タンク及び熟成タンクの底部で嫌気発酵が生じる危険性を制限するために、撹拌機6は、諸有機物質を懸濁状態にするのに十分小さい速度で、又は、微細砂を懸濁状態になるようにせず且つ微細砂を懸濁状態に保持することもしないで、それら有機物質を懸濁状態に保持するのに十分小さい速度で、作動させることができる。そのとき、このタイプの作動で撹拌することによって生じた表面流速(surface velocities)(タンクの区域によって分けられるポンピング速度(pumping rate))は、砂の種類と、処理方法の種類(一次廃水又は二次廃水、飲用水)とによって決まり、2.5cm/秒から20cm/秒の範囲内であり、典型的には5cm/秒〜10cm/秒の間である。
【0054】
上記の場合における薄板タイプの沈降区域2は、例えば、試薬なしの25m/時間の最大値に等しいミラー速度(mirror velocity)(処理すべき流量を沈降区域の面積で割ったもの)で作動するように設計することができる。
【0055】
次いで、生成したスラッジは如何なる微細砂も含有していないので、このスラッジは、必ずしもハイドロサイクロン5を通過させることなく、スラッジ処理3を行うために直接排出する。
【0056】
流量が、例えば、1.5Q(沈降速度は25m/時間)を超え且つ2Q(沈降速度は33m/時間)未満である場合、換言すれば、雨天時の流量より小さい場合、図1bに示す構成又は好ましくは図2bに示す構成によれば、処理すべき流れのしきい値に対してサーボ制御される(servocontrolled)注入ポンプを起動させることによって、注入槽の上流側の管路の中又は図示されていない特殊な凝結槽の中に凝結剤を注入すること、及び、注入槽の中に凝集剤8(例えば、ポリマー)を注入することが可能となる。
【0057】
注入槽及び熟成槽の上部を通ってそれら槽にバイパスを付ける越流堰13は、これらタンクが専らそれらの下部を通って連絡することができるように引き揚げる。
【0058】
その場合、注入槽及び熟成槽は全て、2つの連続する区域を有する従来の凝集タンクのように、15分程度の残留時間で、処理すべき水と凝集剤を混合するために十分に撹拌するものの、多量の微細砂を懸濁状態にしないように作動する。
【0059】
その場合、処理方法は、コロイド状汚染物質の化学的凝集によって改善され、また、下流側で生物学的処理によって処理される汚染物質含有量は、許容レベルに維持される。
【0060】
この場合更に、沈降区域から分離されるスラッジは、スラッジ処理3に直接送り出すことができる(スラッジの中に存在し得る少量の砂を除去することが必要な場合、スラッジは5でハイドロサイクロンにかけることもできる)。
【0061】
流量がもう一度、例えば1.2Q(沈降速度は20m/時間)未満に低下する場合、流量がもう一度、1.5Qのしきい値より大きい値に増大するまで、試薬注入ポンプ8は停止し、処理方法は、図1c又は図2cに一致する単純な沈降処理になる。
【0062】
一方、流量が、生物学的処理によって処理することが困難な暴風雨天候と見なされる2Q(33m/時間)より大きい値まで増大する場合、撹拌機6の速度は、凝集−バラスト沈降による処理を行うために選定した最適条件まで増大させ、微細砂は、増大した流量と増大した撹拌速度との総合作用によって、懸濁状態に戻し、スラッジ及び微細砂をハイドロサイクロンに通過させる工程は遅らせて、スラッジ処理に送るスラッジを、注入区域まで再循環させる砂から分離し、次いで、全ては、バラストフロックと、200m/時間(換言すれば、12Q程度の流量)以下の沈降速度と、このタイプの処理法に適合する、2.5分までの注入−熟成投下の滞留時間とを有する凝集装置の沈降タンクのように作動させる。
【0063】
次いで、生物化学的処理に受け入れることのできる処理済み水の流れは、生物化学的処理に送り出され、また、その流れの残部は、受け入れ環境(receiving medium)に送り出される。
【0064】
流量が、もう一度、例えば1.8Q未満に低下する場合、例えば、その装置は、微細砂なしの操作モードに戻し(撹拌機の速度は低下する)、微細砂は全て、注入タンクに戻し、次いで、スラッジをハイドロサイクロンに通過させる工程は停止させ、次いで、流量が更にまた低下すれば、試薬の注入は停止して、注入タンク及び熟成タンクの迂回を停止させることができる。
【0065】
汚染物質濃度検出器又は濁度計は、例えば、流量測定と結び付ければ、本主題の当業者が、処理すべき全汚染物質含有量の変動によって決まる、1つのタイプの操作から他のタイプの操作への自動的切り換えを改善するのに役立つ。
【0066】
(濁度変動の大きい水を処理して該水を飲用に適するようにする方法)
湧水のようなある種の水は、通常の状態で僅かなNTUの非常に低い濁度を有することがあるので、濾過によって直接処理することができるものの、この水は、(例えば、100NTU以上又は1000NTU以上に)突如著しく濁ることがあり、濾過を行う前に凝集沈降処理を行う必要がある。
【0067】
砂バラスト凝集沈降法は数分内で非常に迅速に始動させることができるので、このシナリオには、砂バラスト凝集沈降法が適しているが、濁度が低い間は直接濾過による操作を可能にして不必要な試薬の消費を最小限に抑える装置を設置することが有用であろう。
【0068】
この場合、濁度計を使用して、濁っている期間の間、(注入タンク及び熟成タンクの短絡を使用するか又は使用せず、これらのタンクの底部に砂を貯蔵するか又は貯蔵しないで、諸撹拌機を停止させるか又は低速度で作動させ、試薬の注入を停止して、スラッジを再循環させる回路とハイドロサイクロンを通過させる回路とを停止させる)直接濾過による操作から、(スラッジ及び砂をハイドロサイクロンに通過させる工程を再始動させ、連続している注入タンク及び熟成タンクの通常操作を行い、凝結剤及び凝集剤を注入し、諸撹拌機は最高速度で作動させて、砂及びフロックを懸濁状態に維持するか又はそれら砂及びフロックを懸濁状態にする)バラスト凝集沈降による操作への切り換えを制御し、そして、濁度が十分低くなって、このタイプの操作がもう一度適切であるようになるとき、直接濾過に戻すことができるかも知れない。
【0069】
これらの諸実施例は、水力学的な流れ(hydraulic flows)、及び入って来る汚染物質、及び/又は処理すべき水若しくは処理された水の量に応じて、試薬を用いない単純な沈降による同一装置の操作を、諸試薬を用いたバラスト沈降による操作に適合させるために、試薬は用いるがバラストは用いない従来の物理化学的凝集沈降による操作をできる限り経ながら、上述したようにより一般的な方法の利点を単に例示するものである。
【図面の簡単な説明】
【0070】
【図1】本発明の3つの操作モードの第1の具体例を示し、即ち、図1aはバラスト沈降モード、図1bはバラストなしの凝集沈降モードと試薬なしの単純な沈降モード、図1cは単純な沈降モードを示す。
【図2】3つの操作モードを備える本発明の第2の具体例を示す。
Claims (16)
- 水よりも密度が高いバラスト用の粒状材料を用いるバラスト凝集工程と、
これに続き、処理した水とフロックとを重力により分離する工程と、
前記凝集工程中の再利用された粒状材料とスラッジとを分離する工程であって、該スラッジはスラッジ処理工程へ送り出される工程と
を含んでなる水を物理化学的に処理するための水処理方法において、
凝結剤及び凝集剤を使用するバラスト凝集−重力分離の操作モードから、凝結剤及び凝集剤を使用しない単純な重力分離の操作モードへと切り換えることから成る工程を含んでなり、1つの操作モードからもう1つの操作モードへの切り換えは、水処理中又は水処理前のいずれかの工程における水に関する情報の少なくとも1つの事項に基づいて決定することを特徴とする水処理方法。 - 前記バラスト用の粒状材料が30〜200μmの間の有効直径を有する微細砂であって、前記重力分離工程が沈降工程であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記バラスト用の粒状材料が30〜200μmの間の有効直径を有する微細砂であって、前記重力分離工程が遠心分離工程であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- バラスト用の粒状材料は使用しないが、少なくとも1種の化学的な凝結−凝集剤を使用する中間操作モードを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- どの操作モードを使用すべきかを決定するために用いる前記水に関する情報の少なくとも1つの事項は、処理する水の流量、処理する水の濁度、処理する水の化学的酸素要求量(COD)、全有機炭素(T.O.C.)、及び抵抗率から選ばれることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 凝集工程においてバラスト用の粒状材料を懸濁状態に戻すことを回避するために使用する撹拌機の低速度が、2.5〜20cm/秒の間であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
- 凝集工程においてバラスト用の粒状材料を懸濁状態に戻すことを回避するために使用する撹拌機の低速度が、5〜10cm/秒であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記1つの操作モードからもう1つの操作モードへ切り換えることから成る工程が、自動式であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
- 少なくとも1種の凝結剤を注入するための上流側の手段7と、
少なくとも1つの撹拌機を有し、微細砂のような水より密度が高いバラスト用の粒状材料と少なくとも1種の凝集剤とを受け入れることのできる少なくとも1つの凝集区域11と、
沈降用薄板4を有するか又は有しておらず、頂部付近に分離された清澄な水と、スラッジ処理に直接送り出すことができるか、又は粒状材料を含有していれば含有する粒状材料を再利用するためにハイドロサイクロン5を通過させることができるスラッジとを分離するための後続の沈降区域2と
を含んでなる請求項6に記載の方法を使用するために特別に設計された装置において、
前記水に関する情報の少なくとも1つの事項を測定する手段と、
・前記水に関する情報の少なくとも1つの事項が所定のしきい値を超える場合、バラストフロック操作モードに切り換わり、化学的な凝結−凝集剤が注入され、水が凝集区域1内を循環し、前記バラスト用材料が、水の速度と適切な速度で起動する撹拌機との併用効果によって懸濁状態に置かれるとともに、ハイドロサイクロン5による粒状材料を含有する沈降したスラッジの分離後に凝集区域内を循環することを自動的に行うとともに、
・前記情報の少なくとも1つの事項又は2種以上の事項の組合せが、再び所定のしきい値より小さくなる場合、凝結−凝集剤を使用しない操作又はフロックバラストに切り換わり、試薬の注入は停止され、撹拌機6は停止するか又は低い作動速度で作動するようになり、前記粒状材料は前記凝集区域の底部に堆積し、処理すべき水は、前記粒状材料が懸濁状態に戻される速度よりも低い速度で前記凝集区域1内を通過するか、又は前記砂が堆積するこの区域の下部を迂回し、前記スラッジはハイドロサイクロンによることなく直接分離されることを自動的に行う手段と
を含んでなることを特徴とする装置。 - 前記手段がまた、前記水に関する情報が2つの設定値の間にある場合、中間操作モードを行うことができるものであって、該中間操作モードはバラスト材料を使用せずに試薬を注入することを含み、該試薬が注入され、撹拌機6は粒状材料が懸濁状態になるのを回避する低速度で作動し、そしてスラッジが先のハイドロサイクロンによるか又はよらないでスラッジ処理のために分離されることを特徴とする請求項9に記載の装置。
- 凝集区域1は、少なくとも1つの分離可能な撹拌手段6を備えており、その中に凝集剤を注入することができ且つその中にバラスト材料を再循環させることができる第1の注入区域1’と、少なくとも1つの分離可能な撹拌手段6を備えており、その中に追加の凝集剤及びバラスト材料を注入することができる第2の熟成区域1”とに分割されており、これら2つの区域は、これら2つの区域の間の連絡を可能にする下方の開口11を備えている分離用の仕切り板12によって分離されていることを特徴とする請求項9又は10に記載の装置。
- 注入区域1’と熟成区域1”の間の下方の連絡開口11を自動的に広げる手段をさらに含み、該手段は、バラスト材料の使用が必要ない場合、これら2つの区域の間の水の速度を、使用されたバラスト材料の再懸濁速度より小さい値まで低下させることができることを特徴とする請求項11に記載の装置。
- 試薬なしの操作モードが必要な場合、注入区域1’と熟成区域1”の分離用の仕切り板13の上部は、ジャッキ又は越流堰で仕切ることによって自動的に収縮させて、これら区域の下部を迂回させることができることを特徴とする請求項11に記載の装置。
- 粒状材料の使用が必要でない場合、注入区域1’と熟成区域1”の間の下方の連絡開口11を閉じて、この区画のみに粒状材料を貯蔵することができることを特徴とする請求項12に記載の装置。
- 試薬なしの操作が必要である場合、凝集区域1’を迂回させる自動的な手段をさらに含むことを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の装置。
- 前記自動的な手段が、
・少なくとも1つの流量検出器若しくは濁度検出器、又は、処理済み水若しくは処理すべき水のパラメータ特性の濃度を検出するための検出器と、
・前記1つ以上の検出器から受信される信号を所定のしきい値と比較し、凝集区域1中の1つ以上の撹拌機6を低速度若しくは高速度で停止させるか又は起動させることによって、所定の諸操作モードのいずれか一方への切り換えを制御し、化学試薬の調製及び注入と、凝集区域1中のバイパス手段を開くか若しくは閉じることによるか又はこの区域の下部の水の速度を低下させることによる粒状材料の分離−再循環若しくはスラッジの直接的な分離とを行うためのシステムを停止させるか又は起動させることを制御する自動制御手段と
を含むことを特徴とする請求項9〜15のいずれか1項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0103567A FR2822080B1 (fr) | 2001-03-15 | 2001-03-15 | Procede et installation de traitement des eaux par floculation lestee et separation gravitaire a mode de fonctionnement variable |
PCT/FR2002/000920 WO2002074691A2 (fr) | 2001-03-15 | 2002-03-14 | Traitement des eaux par floculation lestee et separation gravitaire a mode de fonctionnement variable |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004526563A true JP2004526563A (ja) | 2004-09-02 |
JP2004526563A5 JP2004526563A5 (ja) | 2005-12-22 |
JP4495910B2 JP4495910B2 (ja) | 2010-07-07 |
Family
ID=8861192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002573359A Expired - Fee Related JP4495910B2 (ja) | 2001-03-15 | 2002-03-14 | 種々の機能モードを用いたバラスト凝集と重力分離とによる水処理方法及び装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7001525B2 (ja) |
EP (1) | EP1368277B1 (ja) |
JP (1) | JP4495910B2 (ja) |
AT (1) | ATE296785T1 (ja) |
AU (1) | AU2002253237A1 (ja) |
CA (1) | CA2453498C (ja) |
DE (1) | DE60204437T2 (ja) |
DK (1) | DK1368277T3 (ja) |
ES (1) | ES2243715T3 (ja) |
FR (1) | FR2822080B1 (ja) |
WO (1) | WO2002074691A2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009509737A (ja) * | 2005-09-30 | 2009-03-12 | オテヴェ・ソシエテ・アノニム | 高速沈降ステップと、続く精密濾過膜または限外濾過膜による直接の濾過ステップを含む水処理方法、および対応する装置 |
JP2009545432A (ja) * | 2006-08-01 | 2009-12-24 | オテヴェ・ソシエテ・アノニム | バラストの連続的な測定を含む、バラスト混入フロキュレーション(凝集)−沈降(沈殿)によって水を処理する方法および該方法に対応するシステム |
JP2013525096A (ja) * | 2010-04-20 | 2013-06-20 | ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート | 天然凝集剤を使用するバラスト凝集による水処理法 |
JP2013158671A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Kajima Corp | 放射性物質含有水または放射性物質含有スラリーの処理システムおよび処理方法 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060108273A1 (en) * | 2004-02-06 | 2006-05-25 | Perri Joyce S | Ballasted flocculation process and system incorporating an electro-coagulation reactor for treating water or wastewater |
CA2611557C (en) | 2005-06-10 | 2013-08-06 | Process Solutions, Inc. | Electrolytic cell and system for treating water |
US7820053B2 (en) * | 2006-09-27 | 2010-10-26 | Cort Steven L | Magnetic separation and seeding to improve ballasted clarification of water |
FR2910822B1 (fr) | 2006-12-29 | 2009-02-27 | Otv Sa | Procede et installation de traitement d'eau par floculation lestee et decantation |
US20110036771A1 (en) | 2007-01-09 | 2011-02-17 | Steven Woodard | Ballasted anaerobic system and method for treating wastewater |
US8470172B2 (en) | 2007-01-09 | 2013-06-25 | Siemens Industry, Inc. | System for enhancing a wastewater treatment process |
US20100213123A1 (en) | 2007-01-09 | 2010-08-26 | Marston Peter G | Ballasted sequencing batch reactor system and method for treating wastewater |
US8840786B2 (en) | 2007-01-09 | 2014-09-23 | Evoqua Water Technologies Llc | System and method for removing dissolved contaminants, particulate contaminants, and oil contaminants from industrial waste water |
SE532693C2 (sv) | 2007-03-29 | 2010-03-16 | Wo R Ld Consulting Ab | Avvattningsanordning |
US8349188B2 (en) | 2008-02-14 | 2013-01-08 | Soane Mining, Llc | Systems and methods for removing finely dispersed particulate matter from a fluid stream |
US8353641B2 (en) * | 2008-02-14 | 2013-01-15 | Soane Energy, Llc | Systems and methods for removing finely dispersed particulate matter from a fluid stream |
US8157988B2 (en) * | 2008-10-23 | 2012-04-17 | Veolia Water Solutions & Technologies Support | Ballast flocculation and sedimentation water treatment system with simplified sludge recirculation, and process therefor |
US8945394B2 (en) * | 2009-10-27 | 2015-02-03 | Soane Energy, Llc | System, methods, processes and apparatus for removing finely dispersed particulate matter from a fluid stream |
CA2752799A1 (en) | 2009-02-27 | 2010-09-02 | Soane Energy, Llc | Systems, methods, processes and apparatus for removing finely dispersed particulate matter from a fluid stream |
US8404121B2 (en) * | 2009-08-11 | 2013-03-26 | Anaergia Inc. | Method for separating suspended solids from a waste fluid |
US8980059B2 (en) | 2009-08-12 | 2015-03-17 | Nanopaper, Llc | High strength paper |
WO2011050090A1 (en) | 2009-10-20 | 2011-04-28 | Soane Mining, Llc | Systems and methods for recovering fine particles from fluid suspensions for combustion |
CA2788623C (en) * | 2010-02-25 | 2016-12-06 | Veolia Water Solutions & Technologies Support | Ballast flocculation and sedimentation water treatment system with simplified sludge recirculation, and process therefor |
CA2734310C (en) | 2010-03-17 | 2014-01-28 | Soane Mining, Llc | Removal of contaminants from waste streams using polymeric additives |
US9682876B2 (en) | 2011-05-13 | 2017-06-20 | ProAct Services Corporation | System and method for the treatment of wastewater |
US10919792B2 (en) | 2012-06-11 | 2021-02-16 | Evoqua Water Technologies Llc | Treatment using fixed film processes and ballasted settling |
CA2875659A1 (en) | 2012-06-15 | 2013-12-19 | Nanopaper, Llc | Additives for papermaking |
WO2013191752A1 (en) | 2012-06-18 | 2013-12-27 | Soane Mining, Llc | Systems and methods for removing finely dispersed particles from mining wastewater |
US9255025B2 (en) | 2012-07-20 | 2016-02-09 | ProAct Services Corporation | Method for the treatment of wastewater |
US9651523B2 (en) | 2012-09-26 | 2017-05-16 | Evoqua Water Technologies Llc | System for measuring the concentration of magnetic ballast in a slurry |
FR3043674A1 (fr) * | 2015-11-12 | 2017-05-19 | Degremont | Traitement primaire d'eaux residuaires avec basculement d'un fonctionnement sans reactif a un fonctionnement avec reactif |
FR3045592B1 (fr) * | 2015-12-22 | 2018-11-09 | Veolia Water Solutions & Technologies Support | Procede et installation de clarification d'eaux integrant une regulation. |
RU2684370C1 (ru) * | 2018-01-25 | 2019-04-08 | Евгений Михайлович Булыжёв | Способ и установка для обработки воды |
WO2020019057A1 (en) | 2018-07-23 | 2020-01-30 | Veolia Water Solutions & Technologies Support | Vortex grit removal apparatus with eddy generator |
CN109052705A (zh) * | 2018-10-19 | 2018-12-21 | 上海世尼环保技术有限公司 | 一种高浓度悬浮物去除的微砂沉淀一体化装置 |
US11207614B2 (en) | 2019-07-23 | 2021-12-28 | University Of Kentucky Research Foundation | Single stage clarifier and mixing assembly |
US11596912B2 (en) | 2019-07-23 | 2023-03-07 | University Of Kentucky Research Foundation | Single stage clarifier and mixing assembly |
IL269764B (en) * | 2019-10-02 | 2021-12-01 | Tevet Water Tech Ltd | Wastewater treatment system |
CN110935208B (zh) * | 2019-12-13 | 2021-06-08 | 安徽理工大学 | 一种多产物无耙浓缩装置 |
CN112960751B (zh) * | 2021-04-01 | 2024-01-23 | 天津国投津能发电有限公司 | 一种海水预处理微砂自动循环回流装置及其方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5817889A (ja) * | 1981-07-23 | 1983-02-02 | Fuji Electric Co Ltd | 工業用水浄水場における凝集剤自動間欠注入装置 |
JPH05317889A (ja) * | 1992-05-18 | 1993-12-03 | Osaka Prefecture | 水処理方法 |
JPH0747202A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-02-21 | Degremont Sa | 廃水、特に雨水の処理装置 |
JPH0847606A (ja) * | 1994-05-02 | 1996-02-20 | Omnium De Traitement & De Valorisation Otv | 未処理液体流の処理方法及び装置 |
JP2634230B2 (ja) * | 1988-02-25 | 1997-07-23 | オムニウム・ドウ・トレトウモン・エ・ドウ・バロリザシオン (オー・テ・ベー) | 細砂を用いて沈降により液体を処理するための方法及び装置 |
JP2000317220A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-21 | Japan Organo Co Ltd | 凝集沈澱装置 |
JP2000334209A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-05 | Japan Organo Co Ltd | 砂添加凝集沈澱装置 |
JP2002058907A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-26 | Japan Organo Co Ltd | 凝集沈澱システム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR803026A (fr) * | 1935-03-12 | 1936-09-21 | Dorr Co Inc | Installation de clarification et turbo-mélangeur perfectionnés |
US2087851A (en) * | 1935-03-23 | 1937-07-20 | Dorr Co Inc | Purification of liquids |
US2110721A (en) * | 1936-07-06 | 1938-03-08 | Dorr Co Inc | Sewage treatment |
FR2146533A5 (en) * | 1971-07-16 | 1973-03-02 | Int Waterpure Corp | Liquid purification system with zeta-potenti - additives |
US4388195A (en) * | 1979-07-05 | 1983-06-14 | Passavant-Werke Michelbacher Hutte | Process and apparatus for the chemical-mechanical treatment and purification of ground waters, surface waters and effluents |
FR2557092B1 (fr) * | 1983-12-23 | 1988-10-14 | Rech Prod Agents Chimi Et | Installation pour le traitement par coagulation et floculation de liquides contenant des matieres colloidales et/ou non colloidales |
US5643443A (en) * | 1995-05-19 | 1997-07-01 | Taiki Corporation, U.S.A. | Water purification system |
FR2739094B1 (fr) * | 1995-09-21 | 1997-12-19 | Omnium Traitement Valorisa | Procede et installation de dessablage et de decantation physico-chimique d'effluents urbains ou industriels |
AU2540197A (en) * | 1996-03-25 | 1997-10-17 | Microsep International (Canada) Corporation | Water treatment system |
FR2769613A1 (fr) * | 1997-10-14 | 1999-04-16 | Omnium Traitement Valorisa | Procede de traitement par voie physico-chimique des eaux et installation pour la mise en oeuvre d'un tel procede |
FR2769614B1 (fr) * | 1997-10-14 | 2000-01-28 | Omnium Traitement Valorisa | Procede de traitement par voie physico-chimique des eaux et installation pour la mise en oeuvre d'un tel procede |
US6383370B1 (en) * | 2000-09-14 | 2002-05-07 | Infilco Degremont Inc. | Apparatus for treating wastewater |
FR2815714B1 (fr) * | 2000-10-20 | 2003-01-03 | Omnium Traitement Valorisa | Installation de mesure de la concentration en materiau granulaire dense d'un ecoulement et systeme pour le traitement de l'eau incluant une telle installation |
-
2001
- 2001-03-15 FR FR0103567A patent/FR2822080B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-03-14 DK DK02722348T patent/DK1368277T3/da active
- 2002-03-14 ES ES02722348T patent/ES2243715T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-14 CA CA2453498A patent/CA2453498C/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-03-14 US US10/471,848 patent/US7001525B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-03-14 AU AU2002253237A patent/AU2002253237A1/en not_active Abandoned
- 2002-03-14 AT AT02722348T patent/ATE296785T1/de active
- 2002-03-14 EP EP02722348A patent/EP1368277B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-14 WO PCT/FR2002/000920 patent/WO2002074691A2/fr active IP Right Grant
- 2002-03-14 DE DE60204437T patent/DE60204437T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-14 JP JP2002573359A patent/JP4495910B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5817889A (ja) * | 1981-07-23 | 1983-02-02 | Fuji Electric Co Ltd | 工業用水浄水場における凝集剤自動間欠注入装置 |
JP2634230B2 (ja) * | 1988-02-25 | 1997-07-23 | オムニウム・ドウ・トレトウモン・エ・ドウ・バロリザシオン (オー・テ・ベー) | 細砂を用いて沈降により液体を処理するための方法及び装置 |
JPH05317889A (ja) * | 1992-05-18 | 1993-12-03 | Osaka Prefecture | 水処理方法 |
JPH0747202A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-02-21 | Degremont Sa | 廃水、特に雨水の処理装置 |
JPH0847606A (ja) * | 1994-05-02 | 1996-02-20 | Omnium De Traitement & De Valorisation Otv | 未処理液体流の処理方法及び装置 |
JP2000317220A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-21 | Japan Organo Co Ltd | 凝集沈澱装置 |
JP2000334209A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-05 | Japan Organo Co Ltd | 砂添加凝集沈澱装置 |
JP2002058907A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-26 | Japan Organo Co Ltd | 凝集沈澱システム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009509737A (ja) * | 2005-09-30 | 2009-03-12 | オテヴェ・ソシエテ・アノニム | 高速沈降ステップと、続く精密濾過膜または限外濾過膜による直接の濾過ステップを含む水処理方法、および対応する装置 |
KR101413423B1 (ko) * | 2005-09-30 | 2014-07-01 | 베올리아 워터 솔루션즈 앤드 테크놀러지스 써포트 | 빠른 침전 단계 후에 마이크로-여과 막 또는 울트라-여과 막 상의 직접 여과단계를 포함하는 수처리 방법 및 대응하는 장치 |
JP2009545432A (ja) * | 2006-08-01 | 2009-12-24 | オテヴェ・ソシエテ・アノニム | バラストの連続的な測定を含む、バラスト混入フロキュレーション(凝集)−沈降(沈殿)によって水を処理する方法および該方法に対応するシステム |
JP2013525096A (ja) * | 2010-04-20 | 2013-06-20 | ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート | 天然凝集剤を使用するバラスト凝集による水処理法 |
JP2013158671A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Kajima Corp | 放射性物質含有水または放射性物質含有スラリーの処理システムおよび処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040144730A1 (en) | 2004-07-29 |
ATE296785T1 (de) | 2005-06-15 |
DE60204437T2 (de) | 2006-05-18 |
WO2002074691A3 (fr) | 2003-02-20 |
FR2822080A1 (fr) | 2002-09-20 |
CA2453498A1 (en) | 2002-09-26 |
US7001525B2 (en) | 2006-02-21 |
DE60204437D1 (de) | 2005-07-07 |
DK1368277T3 (da) | 2005-09-19 |
CA2453498C (en) | 2012-08-14 |
EP1368277A2 (fr) | 2003-12-10 |
FR2822080B1 (fr) | 2004-10-29 |
WO2002074691A2 (fr) | 2002-09-26 |
AU2002253237A1 (en) | 2002-10-03 |
EP1368277B1 (fr) | 2005-06-01 |
JP4495910B2 (ja) | 2010-07-07 |
ES2243715T3 (es) | 2005-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4495910B2 (ja) | 種々の機能モードを用いたバラスト凝集と重力分離とによる水処理方法及び装置 | |
US5800717A (en) | Water and wastewater treatment system with internal recirculation | |
JP4061196B2 (ja) | 安定化されたフロックを用いるフロキュレーション−デカンテーションによる水処理から得られたスラッジを濃縮する方法及びプラント | |
JP2004526563A5 (ja) | ||
JP2010515567A (ja) | 活性汚泥処理を促進するシステム及び方法 | |
FR2719235A1 (fr) | Procédé et installation de clarification de boues biologiques par décantation. | |
KR100345493B1 (ko) | 응집 침전장치 | |
KR100981290B1 (ko) | 비점오염원 처리시스템 및 이를 이용한 비점오염원처리방법 | |
JPH06507573A (ja) | 液体処理 | |
JP2006075750A (ja) | 凝集分離処理装置及び凝集分離処理方法 | |
JP4516152B1 (ja) | 凝集沈澱処理方法 | |
KR20020075479A (ko) | 수처리용 반응응집급속침전장치 및 그 방법 | |
WO1999033541A1 (fr) | Precipitateur de coagulation | |
JP3866054B2 (ja) | 凝集沈澱装置およびその制御方法 | |
JP2006000715A (ja) | 凝集沈殿処理装置及び凝集沈殿処理方法 | |
JP2004290926A (ja) | 凝集沈澱装置 | |
JP4446418B2 (ja) | 凝集沈澱システム | |
JP2007229658A (ja) | 繊維ろ材を用いたろ過処理方法とそのろ過装置 | |
WO1997035654A1 (en) | Wastewater treatment system | |
JP4422865B2 (ja) | 凝集沈殿装置 | |
JP3506724B2 (ja) | 濾過機内蔵型シックナ | |
JP2002355504A (ja) | 凝集沈澱装置およびその運転方法 | |
JP2003170158A (ja) | 超高速浮上分離・ろ過方法及び装置 | |
JPH0966286A (ja) | 浚渫余水の処理方法及び装置 | |
JPH06190361A (ja) | 廃水処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040810 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080411 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080630 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100127 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |