JP2004514299A - 解析から保護する集積回路構成およびこの構成を製作する方法 - Google Patents
解析から保護する集積回路構成およびこの構成を製作する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004514299A JP2004514299A JP2002544783A JP2002544783A JP2004514299A JP 2004514299 A JP2004514299 A JP 2004514299A JP 2002544783 A JP2002544783 A JP 2002544783A JP 2002544783 A JP2002544783 A JP 2002544783A JP 2004514299 A JP2004514299 A JP 2004514299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- integrated circuit
- conductor tracks
- conductor
- wiring
- conductor track
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 89
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/57—Protection from inspection, reverse engineering or tampering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/073—Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
- G06K19/07309—Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
- G06K19/07363—Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by preventing analysis of the circuit, e.g. dynamic or static power analysis or current analysis
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/552—Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/585—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries comprising conductive layers or plates or strips or rods or rings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【選択図】図1b
Description
本発明は、回路素子を有する基板および第1の導体トラックを有する配線レベルを備える集積回路構成、ならびにこの集積回路構成を製作するための方法に関する。
【0002】
集積回路において、特に、これがスマートカードにおいて用いられた場合、潜在的アタッカーは、いわゆる「リバースエンジニアリング」を用いて集積回路の解析を行い、得られた情報を用いて、回路の機能態様を変更するか、またはメモリ内のデータを操作することが可能である。この方法は、特に、例えば、キャッシュカード機能または立入り許可機能を有するセキュリティに関連する回路に、望ましくない結果をもたらし得る。通常、この解析の際には、チップを覆う材料およびチップの配線を保護する上部層の一部分が除去される。露出する上部の導体トラックは、大抵の場合、セキュリティに関連する線ではなく、さらに深い層および線に到達するためには、いわゆるバイパス線を通って迂回され得る。現在、これらの工程は、「FIB法」(「Focussed−Ion−Beam」)を用いてわずかな手間とコストで実行され得る。より深いところに位置するセキュリティに関連する線、すなわち、危険な線に到達されると、すぐに、これらの線から信号およびパルスが取り出され得る(いわゆる「プロービング」)か、またはこれらの線に信号が印加されて、データが操作され得る(「フォーシング」)。
【0003】
従って、以前は、集積回路の解析および操作を防止するか、または少なくともこれを困難にすることが目的であった。一方では、配線プランの際に危険な線を隠して構造化することによる解決が試みられ、他方では、関連する配線レベルを覆う保護層を設けることが取り組まれた。この保護レベル(英語では「shield」)では、周知のように、例えば、蛇行形状または格子形状の線が、対にして保護レベルにおいて実現される。種々の電圧が存在することによりこれらの線が中断または短絡する場合、検出センサは、メモリを消去させ、他の回路部分をリセットさせ、または機能を無能力にさせる。無接続、無電圧の線としてこの「受動的」と呼ばれる線を製作することもまた可能である。これらの線は、この場合、攻撃されると複雑性を高めるため、かつ、混乱させるためのみに利用されている。
【0004】
モジュールのセキュリティは、上述の受動線が、配線プランを設計する際に、いわゆる能動線と置換されることによって、さらに向上され得る。これらの線の場合、制御回路によって信号がシールドの線に印加され、評価回路によってこれらの信号が解析され、例えば、基準信号と比較される。ここで、信号が変化する可能性があるので、シールドは、FIB法によるバイパス線の非常に複雑な置換によってのみ迂回され得る。
【0005】
従来の論理モジュールの集積回路は、実質的に手動で制御される設計で作成されるが(フルカスタムデザイン)、より高い労力と費用をかける場合のみ、今日その価値が益々認められつつある合成ロジックにおける作業および処理が可能である。
【0006】
この方法の場合、オブジェクトの機能および関係は、より高級なプログラム言語、例えば、VHDLでのみ表され、コンパイルプログラムによって、完成された配線プランに翻訳される。シールド線の保護特性は、実際の回路から独立した機能、およびその空間的位置から明らかになるが、合成法の場合、演繹的に確定され得ないので、この方法の場合、残念ながら、配線プランに、後から労力と費用をかけて手動で保護レベルが補充され得る。これは、集積回路の作成において望ましい効率的および時間的利点と対照的である。
【0007】
この場合、まさに合成法を用いて作成された集積回路が、特に攻撃可能になり得る。なぜなら、大抵の配線は、より深い層で行われ、他方、より上の層における線の占有度(Fuellgrad)が益々少なくなるからである。これによって、潜在的なアタッカーは、より上の配線レベルに位置する線にぶつかることなく、例えば先端測定場所(Spitzenmessplatz)から、針を用いて、深いところに位置するセキュリティに関連する危険な線に直接的に到達することが可能である。
【0008】
本発明の課題は、集積回路構成、およびこのような集積回路構成を製作する方法を提供することである。この方法は、外部から攻撃して来る解析方法に対して、特に、配線プランが合成法で作成された場合に対して、少ない労力とわずかなコストで高い保護を提供する。
【0009】
この課題は、本発明により、請求項1および6の措置によって解決される。
【0010】
導体トラックによって解析が妨げられるチップスタックは、WO 00/67319号から公知である。
【0011】
本発明により、集積回路の規定どおりの機能を支援する導体トラックがない領域を、集積回路を保護のために利用される導体トラックで満たすことによって、各レベルごとに、導体トラックの最大占有度が可能になる。これにより、潜在的アタッカーがリバースエンジニアリングの際に調査すべき導体トラックの数は、配線レベルごとに増え、他方では、潜在的アタッカーは、どの導体トラックが実際の集積回路として利用され、どれがこの回路を保護のみのために利用されるのかを最初から配線レベルで突き止めることができない。従って、異なった役割の導体トラックが1つの配線レベル内を満たし、かつ共に配置することは、リバースエンジニアリングの際にかかる労力と費用を相当高くするという利点が生じる。
【0012】
本発明による集積回路構成は、能動回路素子を有する基板、および、例えば、いわゆる能動回路素子を有しない、フリップフロップとして用いられる集積回路構成を含み得、ここで、その回路構成は、通常、裏返されて、パターニングされた面が、再び、能動回路素子を含む基板のパターニングされた面に接着される。これらはまた、共に、まさに本発明による回路構成をもたらす。
【0013】
本発明の本明細書において、回路素子という概念は、導体トラックも含むことに特に留意されたい。従って、本発明による集積回路構成は、上述の、例えば、導体トラックのみを備える上述のフリップフロップにおいても用いられ得る。従って、この集積回路構成は、能動回路素子を備えるチップのさらなる保護として機能し得る。
【0014】
本発明による構成を製作する方法は、合成法によって作成された集積回路に対して特に有利であることが明らかである。場合によっては、合成法で上部の配線レベルが導体トラックによって覆われない、従って、露出し、かつ深いところに位置する危険な導体トラックは、本発明により、当該の導体トラックのすぐ上に位置する露出された領域を満たすことによって、合成法の終了後、保護のために利用される導体トラックで集積回路を覆い得る。しかしながら、合成法の前またはその間に本発明を用いる可能性もまた、この教示によって考慮され得る。好適には、本発明による構成および方法は、占有プログラム(Fuellprogramm)によって実現される。このプログラムは、理想的にも、合成法の後に続く。その結果、速いという利点と並んで、集積回路の配線プランが変更された新しいモジュールバージョンを生成することにより、同様に、保護線の全く新しい配線プランが作成されることが可能になる。従って、リバースエンジニアリングの解析は、あるモジュールバージョンと次のモジュールバージョンとの小さい違いを調査することだけでなく、多くの労力と費用を用いて、全く新たに実行されなければならない。
【0015】
対応する導体トラックは、すでに配線されたレベルに位置するので、本集積回路構成においては、保護導体トラックの専用レベルが提供されなくてもよく、金属レベルを設けるための追加のコストが発生しない。これに対して、ここで通常用いられる専用保護レベルを用いずに、手動で組立てられたライブラリモジュールまたは導体トラックおよび供給トラックの空いた領域の中に、対応する保護導体トラックが満たされるか、または配置された場合、この経済的利点は、フルカスタムデザインで作成される集積回路の場合にもまた獲得され得る。
【0016】
さらなる局面は、集積回路を保護するための導体トラックを有する領域が多層であり得ることである。多層性によってもたらされる(例えば、容量性センサ線が第1のレベルに、比較器が備えられた信号線およびセンサ線が第2のレベルにというような)複雑性の増加とならんで、これによって、、種々の保護メカニズムが組み合わされ得る。この組み合わせによって、連続するレベルの除去および導体トラックの調査が、有利にも、著しく困難となる。
【0017】
さらなる有利な実施形態は、従属請求項から明らかである。
【0018】
本発明は、以下において、例示の実施形態を用いてさらに詳細に説明される。
【0019】
図1aは、合成法を用いて作成された、従来技術による集積回路構成の配線プランである。構成を示した例示的な断面図において、基板9上に3つのトランジスタT1、T2およびT3が示される。これらのうち、トランジスタT1、T2は、CMOSインバータを示す。基板上に位置する絶縁層91内に、対応するゲート電極G1〜G3、およびこれらの3つのトランジスタのソース領域S1〜S3およびドレイン領域D1〜D3との金属接点が位置する。この層上に、素子の配線に利用される導体トラック20を備える分離層が設けられた第1の金属レベル10が位置する。導体トラック20の交差に伴なって、これらは、互いに分離層によって分離された、上部に位置する金属レベル11、12および13にさらに載り換えなければならず、ここで、通常、特に供給線が、最上部の金属プライに配置される。それぞれの素子の関係および機能態様を反映するVHDLプログラムコードは、コンパイルプログラムによって翻訳され、ここで、最適化された、例えば、可能な限り短い配線路を示す配線プランが生じる。これによって、最下部の金属プライ10は、最も密に導体トラックで占められ、他方、この占有度は、上部の金属プライに向かって著しく減少する。このようにして、配線プランは、上方の金属プライに向かってより広くなる、導体トラックがない領域1、1’が生じるが、もはやコンパイルプログラムによって用いられない、導体トラックによって包囲される空いた領域1’もまた生じ得る。
【0020】
この回路構成によると、潜在的アタッカーは、攻撃するために金属プライ10〜13間の分離層を取り去った後、第1の金属プライ10に位置するセキュリティに関連するトランジスタT3の導体トラック21、またはさらに第2の金属プライ11に位置するトランジスタT2、T3の導体トラック22に、例えば、針を用いて到達することが可能であり、ここで、プロービングまたはフォーシングが行われる。
【0021】
本発明に基づく、集積回路構成を製作する方法によると、例えば、合成法で、導体トラックがない領域1は、集積回路を保護のために利用されるさらなる導体トラック30で満たされる。これは、手動で行われ得るが、理想的には、計算技術の占有プログラムによって実現される。この占有プログラムは、空いた領域を検出し、かつ所与の保護機能を守って、導体トラックで満たす。場合によっては、基板上のなお空いた領域が、ここで、図1bにて示されるトランジスタT4のように、センサ線の素子のために利用され得る。センサ線として利用される導体トラック30は、ここで、空いた領域1を可能な限り密に満たして、その配置だけによっても、先端測定場所から、針によってまたはFIB法によって、危険な導体トラック21、22へアクセスされることを阻止する。導体トラック30に、例えば、トランジスタT4が含む評価デバイスおよび制御デバイスにより信号が印可されることによって、基準信号と比較されて、導体30が短絡または迂回によって損傷していないかどうかが点検され得る。信号が等しくない場合、例えば、集積回路のメモリが、評価デバイスによってリセットまたは消去される。
【0022】
潜在的攻撃は、導体トラック31、32の格子形状または蛇行形状の形成によって、特に困難になる。ここで、金属レベル13における導体トラック31が、その下に位置する金属層12に配置される導体トラック32に対して垂直に方向付けされた場合、潜在的アタッカーが、その下に位置する線に到達することを特に困難にする。なぜなら、この場合、針を用いて穴を作ることによってまたはFIBを用いて導体トラック22に到達しようとすると、その下に位置する金属レベル13の非常に多くの導体トラック31、および金属レベル12の導体トラック32が中断されなければならず、これらが、その後、潜在的アタッカーによって、それぞれ個別に調査または迂回される必要があるからである。
【0023】
さらなる利点は、集積回路のより上部の金属プライに位置する導体トラックを、その下に位置する、保護のために利用される導体トラックを用いて提供される。これは図1bにおいて、金属レベル12の導体トラック23によって表され、この導体トラック23の下側に、導体トラック33が、最も長い長さで並列に延びる。導体トラック33の中断が検出されることによって、ここで、すなわち即座に導体トラック23の同時の中断およびこれへの攻撃が推察され得、これによって、評価ロジックを用いて、集積回路の動作モードが変更させられ得る。
【0024】
さらに、制御デバイスおよび評価デバイスが空いた領域1’に到達しえ得ない場合のために、混乱させるためにのみ利用される、接続されない導体トラック34を提供することが可能である。さらに、導体トラックで満たすことによって、層表面を安定化するために金属面を挿入する、一般的に行われる工程は必要とされない。従って、労力と費用を追加することなく、またはほんのわずかな追加で、モジュールのセキュリティが有利に向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1a】
図1aは、従来技術による、4つの金属レベルにてトランジスタおよび導体トラックを有する、合成法で作成された例示的回路構成の断面を示す。
【図1b】
図1bは、満たされた後、すなわち本発明による回路構成を製作する方法の使用後の、4つの金属レベルにてトランジスタおよび導体トラックを有する、合成法で作成された例示的回路構成の断面を示す。
【符号の説明】
1 第1の導体トラックがない領域
1’ 第1の導体がない包囲された領域
9 基板
10 第1の金属レベル
11 第2の金属レベル
12 第3の金属レベル
13 第4の金属レベル
20 第1の導体トラック(全体)
21 第1の金属レベルにおける危険な導体トラック
22 第2の金属レベルにおける危険な導体トラック
23 第3の金属レベルにおける危険な導体トラック
30 保護のために利用される第2の導体トラック(全体)
31 第4の金属レベルの蛇行形状導体トラック
32 第3の金属レベルの蛇行形状導体トラック
33 23と並列に延びる導体トラック
34 接続のない導体トラック
T1〜T4 トランジスタ
G1〜G3 ゲート電極
S1〜S3 ソース領域
D1〜D3 ドレイン領域
Claims (10)
- 回路素子を有する基板(9)と、第1の導体トラック(20)を有する少なくとも1つの配線レベル(10〜13)とを備える集積回路構成であって、
該配線レベル内に、該第1の導体トラック(20)がない領域(1)が、該集積回路構成を保護するために、第2の導体トラック(30)で満たされることを特徴とする、集積回路構成。 - 第2の導体トラック(31〜33)のうちの1つとさらなる1つの導体トラックとの中断、短絡、あるいは、前記第2の導体トラック(31〜33)の迂回を検出するために、該第2の導体トラック(30)に、制御回路および評価回路が接続されることを特徴とする、請求項1に記載の集積回路。
- 前記集積回路構成の前記第2の導体トラック(30)のうちの少なくとも1つは、少なくとも2つの配線レベル(10〜13)にわたって延びることを特徴とする、請求項1または2に記載の集積回路構成。
- 前記集積回路の前記第1の導体トラック(23)のうちの1つのすぐ下か、またはその上に前記第2の導体トラック(33)のうちの1つが走ることを特徴とする、請求項3に記載の集積回路構成。
- 前記第2の導体トラック(30)は、能動線に割り当てられることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一つに記載の集積回路構成。
- 請求項1〜5のいずれか一つに記載の、回路素子を有する基板(9)と、第1の導体トラック(20)を有する少なくとも1つの配線レベル(10〜13)とを備える集積回路構成を製作する方法であって、集積回路の配線プランを作成する方法において、該配線レベル(10〜13)の第1の導体トラック(20)がない領域(1)は、該配線プランの該集積回路を保護するために、第2の導体トラック(30)で満たされる、方法。
- 前記第1の配線レベル(10〜13)の前記空いた領域(1)が、前記集積回路を保護するために、第2の導体トラック(30)で満たされた後、
第2の配線レベル(10〜13)の前記第1の導体トラック(20)がない領域(1)が、該集積回路を保護するために、第2の導体トラック(30)で満たされ、
該両方の領域(1)の重なり合う区域において、両方の配線レベル(10〜13)の該導体トラック(30)間に接続が生成される、請求項6に記載の方法。 - 前記重なり合う区域における前記回路構成の重なり合って構成される2つの導体トラック(31、32)は、互いに対して垂直に方向付けられる、請求項7に記載の方法。
- 前記基板(9)および前記配線レベル(10〜13)における前記第2の導体(30)に、前記第2の導体トラック(31〜33)のうちの1つと、さらなる1つの導体トラックとの中断または短絡を検出するために、制御回路および評価回路(T4)が提供される、請求項6、7または8に記載の方法。
- 前記集積回路の前記配線プランの作成は、合成法に基づく、請求項6〜9のいずれか1つに記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10058078A DE10058078C1 (de) | 2000-11-23 | 2000-11-23 | Integrierte Schaltungsanordnung mit Analysierschutz und Verfahren zur Herstellung der Anordnung |
PCT/DE2001/004198 WO2002043147A1 (de) | 2000-11-23 | 2001-11-08 | Integrierte schaltungsanordnung mit analysierschutz und verfahren zur herstellung der anordnung |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004514299A true JP2004514299A (ja) | 2004-05-13 |
Family
ID=7664330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002544783A Pending JP2004514299A (ja) | 2000-11-23 | 2001-11-08 | 解析から保護する集積回路構成およびこの構成を製作する方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7288786B2 (ja) |
EP (1) | EP1336201B1 (ja) |
JP (1) | JP2004514299A (ja) |
KR (1) | KR100515555B1 (ja) |
CN (1) | CN100359684C (ja) |
BR (1) | BR0115535A (ja) |
DE (1) | DE10058078C1 (ja) |
MX (1) | MXPA03004572A (ja) |
RU (1) | RU2263372C2 (ja) |
UA (1) | UA75379C2 (ja) |
WO (1) | WO2002043147A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10218096A1 (de) * | 2002-04-23 | 2003-11-13 | Infineon Technologies Ag | Integrierte Schaltung |
DE10223176B3 (de) | 2002-05-24 | 2004-01-22 | Infineon Technologies Ag | Integrierte Schaltung mit sicherheitskritischen Schaltungskomponenten |
US7049667B2 (en) | 2002-09-27 | 2006-05-23 | Hrl Laboratories, Llc | Conductive channel pseudo block process and circuit to inhibit reverse engineering |
US6924552B2 (en) * | 2002-10-21 | 2005-08-02 | Hrl Laboratories, Llc | Multilayered integrated circuit with extraneous conductive traces |
DE10337256A1 (de) * | 2002-11-21 | 2004-06-09 | Giesecke & Devrient Gmbh | Integrierte Schaltkreisanordnung und Verfahren zur Herstellung derselben |
AU2003293540A1 (en) * | 2002-12-13 | 2004-07-09 | Raytheon Company | Integrated circuit modification using well implants |
EP1654762A1 (en) | 2003-07-11 | 2006-05-10 | Philips Intellectual Property & Standards GmbH | Security-sensitive semiconductor product, particularly a smart-card chip |
DE102004023462B4 (de) * | 2004-05-12 | 2006-06-08 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zur Ausbildung von Leiterbahnstrukturen auf Halbleiterbauelementen |
WO2005117115A1 (en) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Chips with useful lines and dummy lines |
US7242063B1 (en) | 2004-06-29 | 2007-07-10 | Hrl Laboratories, Llc | Symmetric non-intrusive and covert technique to render a transistor permanently non-operable |
JP2006228910A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
DE102005042790B4 (de) | 2005-09-08 | 2010-11-18 | Infineon Technologies Ag | Integrierte Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betrieb einer solchen |
US8168487B2 (en) | 2006-09-28 | 2012-05-01 | Hrl Laboratories, Llc | Programmable connection and isolation of active regions in an integrated circuit using ambiguous features to confuse a reverse engineer |
EP2115652B1 (en) * | 2007-02-20 | 2019-04-10 | Nxp B.V. | Semiconductor device with backside tamper protection |
US8195995B2 (en) * | 2008-07-02 | 2012-06-05 | Infineon Technologies Ag | Integrated circuit and method of protecting a circuit part of an integrated circuit |
CN102184270A (zh) * | 2010-11-24 | 2011-09-14 | 天津蓝海微科技有限公司 | 安全芯片的版图保护电路自动生成方法 |
FR2986632B1 (fr) | 2012-02-06 | 2016-02-12 | Altis Semiconductor Snc | Protection d'un circuit integre contre des attaques invasives |
US9627310B2 (en) * | 2012-04-11 | 2017-04-18 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor device with self-aligned interconnects |
US8907497B2 (en) * | 2012-04-27 | 2014-12-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor device with self-aligned interconnects and blocking portions |
US8779592B2 (en) | 2012-05-01 | 2014-07-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Via-free interconnect structure with self-aligned metal line interconnections |
GB201311834D0 (en) | 2013-07-02 | 2013-08-14 | Qinetiq Ltd | Electronic hardware assembly |
KR20150037167A (ko) * | 2013-09-30 | 2015-04-08 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치 및 이의 형성 방법 |
US11211342B1 (en) * | 2020-07-21 | 2021-12-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Multiplexer cell and semiconductor device having camouflage design, and method for forming multiplexer cell |
WO2022161590A1 (en) | 2021-01-26 | 2022-08-04 | Tallinn University Of Technology | Physical obfuscation of hardware through capacitive coupling |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2471051A1 (fr) * | 1979-11-30 | 1981-06-12 | Dassault Electronique | Circuit integre a transistors mos protege contre l'analyse et carte comprenant un tel circuit |
SU1251138A1 (ru) | 1984-12-27 | 1986-08-15 | Рижское Ордена Ленина Производственное Объединение "Вэф" Им.В.И.Ленина | Идентификационна карта |
US4933898A (en) * | 1989-01-12 | 1990-06-12 | General Instrument Corporation | Secure integrated circuit chip with conductive shield |
US5262353A (en) * | 1992-02-03 | 1993-11-16 | Motorola, Inc. | Process for forming a structure which electrically shields conductors |
US5883000A (en) * | 1995-05-03 | 1999-03-16 | Lsi Logic Corporation | Circuit device interconnection by direct writing of patterns therein |
WO1997004376A1 (en) * | 1995-07-20 | 1997-02-06 | Dallas Semiconductor Corporation | Secure module with microprocessor and co-processor |
US5783846A (en) | 1995-09-22 | 1998-07-21 | Hughes Electronics Corporation | Digital circuit with transistor geometry and channel stops providing camouflage against reverse engineering |
US5861652A (en) * | 1996-03-28 | 1999-01-19 | Symbios, Inc. | Method and apparatus for protecting functions imbedded within an integrated circuit from reverse engineering |
JP3960645B2 (ja) | 1996-12-27 | 2007-08-15 | ローム株式会社 | 回路チップ搭載カードおよび回路チップモジュール |
JPH10270562A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体集積回路 |
JP3638778B2 (ja) | 1997-03-31 | 2005-04-13 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
JP3682151B2 (ja) * | 1997-06-27 | 2005-08-10 | 株式会社東芝 | 配線評価方法および配線評価装置 |
ATE254803T1 (de) | 1997-09-19 | 2003-12-15 | Fraunhofer Ges Forschung | Verdrahtungsverfahren für halbleiter-bauelemente zur verhinderung von produktpiraterie und produktmanipulation, durch das verfahren hergestelltes halbleiter-bauelement und verwendung des halbleiter-bauelements in einer chipkarte |
US6014052A (en) * | 1997-09-29 | 2000-01-11 | Lsi Logic Corporation | Implementation of serial fusible links |
US6137318A (en) * | 1997-12-09 | 2000-10-24 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Logic circuit having dummy MOS transistor |
DE19810730A1 (de) * | 1998-03-12 | 1999-09-16 | Philips Patentverwaltung | Microcontrollerschaltung |
RU2151422C1 (ru) | 1998-06-15 | 2000-06-20 | Саратовский государственный университет им. Н.Г. Чернышевского | Микроэлектронное устройство |
RU2213390C2 (ru) * | 1998-08-18 | 2003-09-27 | Инфинеон Текнолоджиз Аг | Полупроводниковая интегральная схема с защитным покрытием поверхности |
JP2000076140A (ja) | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体集積回路 |
WO2000019490A2 (en) * | 1998-09-29 | 2000-04-06 | Conexant Systems, Inc. | Dummy fill cell for reducing layer-to-layer interaction |
KR100710936B1 (ko) * | 1998-11-05 | 2007-04-24 | 인피니언 테크놀로지스 아게 | 집적 회로용 보호 회로 |
CN1188911C (zh) | 1999-05-03 | 2005-02-09 | 因芬尼昂技术股份公司 | 保护多维结构的芯片堆的方法和装置 |
JP2001196372A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-19 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JP2001284357A (ja) | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Sony Corp | 半導体装置 |
JP2002118235A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置、半導体製造方法、および半導体製造用マスク |
-
2000
- 2000-11-23 DE DE10058078A patent/DE10058078C1/de not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-08-11 UA UA2003054669A patent/UA75379C2/uk unknown
- 2001-11-08 RU RU2003118434/28A patent/RU2263372C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2001-11-08 EP EP01997847.7A patent/EP1336201B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-08 WO PCT/DE2001/004198 patent/WO2002043147A1/de active IP Right Grant
- 2001-11-08 JP JP2002544783A patent/JP2004514299A/ja active Pending
- 2001-11-08 MX MXPA03004572A patent/MXPA03004572A/es active IP Right Grant
- 2001-11-08 KR KR10-2003-7006920A patent/KR100515555B1/ko active IP Right Grant
- 2001-11-08 BR BR0115535-0A patent/BR0115535A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-11-08 CN CNB018194265A patent/CN100359684C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-05-23 US US10/444,552 patent/US7288786B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10058078C1 (de) | 2002-04-11 |
EP1336201A1 (de) | 2003-08-20 |
UA75379C2 (en) | 2006-04-17 |
MXPA03004572A (es) | 2004-05-05 |
US7288786B2 (en) | 2007-10-30 |
KR20040010564A (ko) | 2004-01-31 |
RU2263372C2 (ru) | 2005-10-27 |
WO2002043147A1 (de) | 2002-05-30 |
CN1476635A (zh) | 2004-02-18 |
US20030205816A1 (en) | 2003-11-06 |
EP1336201B1 (de) | 2015-02-11 |
BR0115535A (pt) | 2004-02-03 |
KR100515555B1 (ko) | 2005-09-16 |
CN100359684C (zh) | 2008-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004514299A (ja) | 解析から保護する集積回路構成およびこの構成を製作する方法 | |
US9940425B2 (en) | Method and apparatus for camouflaging a standard cell based integrated circuit with micro circuits and post processing | |
US11264990B2 (en) | Physically unclonable camouflage structure and methods for fabricating same | |
US7547973B2 (en) | Tamper-resistant semiconductor device | |
JP5308482B2 (ja) | 偽装トランジスタをカムフラージュするためのシリコンブロックプロセスステップの使用 | |
US9355199B2 (en) | Method and apparatus for camouflaging a standard cell based integrated circuit | |
US8151235B2 (en) | Camouflaging a standard cell based integrated circuit | |
EP1079430B1 (en) | A method of manufacturing a semiconductor device | |
JP2004507112A (ja) | 基板内に形成された集積回路を保護するデバイス | |
JPH0787237B2 (ja) | 集積回路チップ | |
US6791191B2 (en) | Integrated circuits protected against reverse engineering and method for fabricating the same using vias without metal terminations | |
WO2004038800A2 (en) | Multilayered integrated circuit with non functional conductive traces | |
US20020096744A1 (en) | Integrated circuits protected against reverse engineering and method for fabricating the same using etched passivation openings in integrated circuits | |
EP1067604A2 (en) | Semiconductor apparatus with self-security function | |
US6838770B2 (en) | Semiconductor device, designing method and designing device thereof | |
US20100233877A1 (en) | Method of disposing dummy pattern | |
WO2005117115A1 (en) | Chips with useful lines and dummy lines | |
US5473112A (en) | Security circuitry with select line and data line shielding | |
EP0926737B1 (en) | A screened EEPROM cell | |
JP2000101030A (ja) | 表面カバ―を備えた半導体チップ | |
JPH1126615A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4246984B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005174983A (ja) | 半導体ウェハ | |
JP2004363294A (ja) | 半導体集積回路装置の電源レイアウト方法 | |
JPH11238804A (ja) | 半導体集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060802 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061102 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090630 |