JP2004509755A - シール機構のための洗浄装置及び該洗浄装置の使用方法 - Google Patents

シール機構のための洗浄装置及び該洗浄装置の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004509755A
JP2004509755A JP2002530560A JP2002530560A JP2004509755A JP 2004509755 A JP2004509755 A JP 2004509755A JP 2002530560 A JP2002530560 A JP 2002530560A JP 2002530560 A JP2002530560 A JP 2002530560A JP 2004509755 A JP2004509755 A JP 2004509755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
ring
cleaning device
closed
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002530560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4723167B2 (ja
Inventor
ハンス−ディーター コーネリウス
ハインツ プリッツケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glatt Systemtechnik GmbH
Original Assignee
Glatt Systemtechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glatt Systemtechnik GmbH filed Critical Glatt Systemtechnik GmbH
Publication of JP2004509755A publication Critical patent/JP2004509755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4723167B2 publication Critical patent/JP4723167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G53/00Conveying materials in bulk through troughs, pipes or tubes by floating the materials or by flow of gas, liquid or foam
    • B65G53/34Details
    • B65G53/52Adaptations of pipes or tubes
    • B65G53/521Adaptations of pipes or tubes means for preventing the accumulation or for removal of deposits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/064Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces the packing combining the sealing function with other functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/46Sealings with packing ring expanded or pressed into place by fluid pressure, e.g. inflatable packings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seats
    • F16K25/02Arrangements using fluid issuing from valve members or seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

本発明は、シール面(6)を備えたケーシング部材及び該ケーシング部材に対応して配置されかつ半径方向外側の弾性的なシール(4)を備えた閉鎖部材(2)のシール機構のための洗浄装置であって、洗浄媒体のための少なくとも1つのソース、即ち媒体源、ケーシング部材内に配置されたリング通路(12)及びリング間隙(16)から成っており、リング間隙から洗浄媒体が流出するようになっており、リング間隙が閉鎖部材の閉鎖位置で半径方向外側のシールによって閉鎖されている形式のものにおいて関する。リング通路に、洗浄媒体のための閉鎖可能な別の少なくとも1つの流出口が設けられている。リング間隙の開口の少なくとも1つの側が波形若しくは歯形に形成されている。洗浄装置の使用のための方法に基づき、閉鎖部材の閉じられた状態、及びリング間隙の閉じられた状態、並びに別の流出口の開かれた状態で、洗浄媒体がソースからリング通路内に流入され、次いで前記別の流出口を介して流出される。

Description

【0001】
本発明は請求項1の上位概念に記載の形式の洗浄装置及び、該洗浄装置の請求項4の上位概念に記載の形式の使用方法に関する。
【0002】
技術背景
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19652169A1号明細書により公知でケーシング部材及び閉鎖部材を備えたシール装置は、洗浄装置を有している。洗浄装置がケーシング部材のシール面及び閉鎖部材のシールの全領域を取り囲んでおり、シール位置の達成される前に洗浄装置を通して導かれる洗浄媒体がシール面及び/又はシールを洗って、シール領域に存在する汚れを除去するようになっている。この場合に欠点として、洗浄装置の部分が少なくとも一時的に開いたままである。
【0003】
前述の洗浄装置は特に、例えば製薬工場で鋭敏な物質、たいていは粉末状若しくは粒状の物質を移送するところに投入される。洗浄媒体としてはたいていは空気が用いられる。
【0004】
この場合実際に、例えば製薬用の粉末は洗浄装置内、即ち洗浄装置の通路内にも侵入して堆積することが分かった。このような粉末は特に角隅に付着して、除去されにくい。さらに、一様若しくは均質な洗浄ガス流もしばしば効果の不十分なことが分かった。
【0005】
発明の開示
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の洗浄装置を改善して、テクノロジー式、即ち科学技術的な処理装置内のシール機構全体の効果的な洗浄を可能にすることである。さらに、本発明に基づく洗浄装置の使用のための方法を提供することである。
【0006】
本発明の前記課題が、請求項1に記載の構成によって解決される。方法のための前記課題が請求項4に記載の手段によって解決される。
【0007】
本発明の有利な実施態様が従属請求項に記載してある。
【0008】
本発明の要旨は、洗浄装置自体が特別な形式で閉じられた系として形成されていて、洗浄媒体のための閉鎖可能な別の少なくとも1つの流出口が設けられており、リング間隙の開口の少なくとも1つの側が波形若しくは歯形に形成されていることにある。
【0009】
洗浄媒体のための閉鎖可能な別の流出口が、有利な形式では直接に洗浄媒体の流入口と組み合わせて構成されていて、かつ捕集容器に接続されており、これによって洗浄媒体の汚染された残留物が科学技術的に必要な量で別個に後処理され得る。
【0010】
リング間隙の波形若しくは歯形の構造によって、洗浄媒体のリング間隙から流出する流れが、移送される物質の残留物に特に効果的に作用して、該残留物を表面から洗い流す。
【0011】
洗浄装置の請求項2に記載の実施態様が、通常の運転時、即ちシール機構を洗浄する場合に、リング間隙からの洗浄媒体の流出パラメータの特に高い均衡若しくは均一性を可能にする。
【0012】
本発明に基づく洗浄装置によって、効果的な作用が得られる。移送される物質は実質的に洗浄装置の内室内に侵入することがなく、内室が1つ若しくは複数の洗浄媒体で有利に洗浄される。
【0013】
洗浄装置自体の洗浄若しくはクリーニングが科学技術的なプロセス内で行われてよく、これによって特に高い純度若しくは清浄度の要求が満たされる。
【0014】
本発明の方法では洗浄装置が、本来の目的に関して、即ちシール機構の洗浄に関して機能していない時点で、即ち閉鎖部材の半径方向外側の弾性的なシールによって洗浄媒体の流出のためのリング間隙の開口を閉じている場合に、洗浄装置自体を、少なくともリング通路を洗浄される。このために、通常用いられる洗浄媒体若しくは別の洗浄媒体がソース(源)からリング通路を介して洗浄媒体のための別の流出口に導かれる。
【0015】
洗浄装置の本発明に基づく使用方法が請求項4乃至6に記載の手段に従って変化されてよい。1つの洗浄媒体若しくは2つの洗浄媒体を用いて、リング通路及び接続管路が1つの方向で若しくは交互に両方向で洗浄されてよい。大きな作用効果が、まず通常使用されるガス状の洗浄媒体を1つの方向でリング通路内に導入し、次いで液状の洗浄媒体を両方向で複数回導入して、最終的にリング通路及び接続管路の乾燥のために再びガス状の洗浄媒体を導入することによって達成される。
【0016】
次ぎに本発明を実施例に沿って詳細に説明する。
【0017】
本発明に基づく洗浄装置は、例えば製薬用の粉末を搬送コンテナから、移送中に搬送コンテナの下側に位置する科学技術的な装置、即ちテクノロジー式の装置内へ移送するための連結装置に配置されている。搬送コンテナも科学技術的な装置もそれぞれ同一の連結装置を有している。連結装置のフランジにおいて直接にシール面に旋回フラップが配置されている。搬送コンテナと科学技術的な装置とが互いに離されている、即ち独立している場合には、旋回フラップは所属のフランジ内に閉じられている。該閉鎖位置で搬送コンテナが科学技術的な装置に連結される。
【0018】
図1は、連結装置の平面図である。ケーシング部材(ケーシングエレメント)としてのフランジ1内に、閉鎖部材(閉鎖エレメント)としての閉鎖フラップ2が支承されている。旋回フラップ2は旋回駆動部3を用いて90°にわたって旋回させられるようになっている。連結装置の連結解除の前に、閉鎖フラップ2の半径方向外側のシール4の内室5が圧縮空気発生器を介して過圧で負荷される。これによって、半径方向外側のシール4が広がって、それぞれのフランジ1のシール面6に堅く接触する。
【0019】
図1から明らかなように、連結装置に2つのセンタリング装置8を設けてあり、センタリング装置がセンタリングピンを介して、2つの連結装置を常に所定のセンタリング位置で互いに連結できるように保証している。
【0020】
さらに、相対して位置する2つの弁9,9′を設けてあり、該弁が一方で2つの接続管路10,11若しくは10′,11′を介して1つのリング通路12に接続してあり、かつ他方で圧縮空気源(図示せず)及び水接続部に接続されている。弁9,9′がスライダー13,13′を有している。スライダー13,13′が2つの終端位置及び1つの中間位置へ制御されるようになっている。中間位置で接続管路10,11若しくは10′,11′が閉じられている。即ち、中間位置ではリング通路12が圧縮空気源(圧縮空気ソース)にも水接続部にも連通(接続)されない。スライダー13,13′が終端位置の1つを占めると、接続管路10,10′を介してリング通路が片側で若しくは両側で圧縮空気発生器に連通され、接続管路11,11′を介して水接続部に連通される。
【0021】
洗浄媒体のための本発明に基づく別の閉鎖可能な流出口が、例えば直接に弁9,9′を介して実施される。この場合、使用されて流出する洗浄媒体が別個の捕集タンクへ供給される。図2に、洗浄装置の詳細が図1の線A−Aに沿って断面して示してある。閉鎖フラップ2が閉鎖位置を占めている。半径方向外側のシール4が内室5を有しており、内室が圧縮空気発生器に接続されている。シール4は図2では、フランジ1のシール面6に対して、シールとシール面とが互いに堅く接触することのない位置にある。これによって、閉鎖フラップ2が自由に旋回させられる。同一の2つの連結装置が互いに連結されると、それぞれのフランジ1と閉鎖フラップ2とが互いに密に接触せしめられて、一緒に旋回させられるようになる。
【0022】
さらに図2から明らかなように、リング通路12がフランジ1の旋削凹設部及びカバープレート14の対応する旋削凹設部によって形成されている。この場合に旋削凹設部は、角隅、エッジ或いはアンダーカットを生ぜしめないように構成されている。カバープレート14とフランジ1とはリングシール15によって互いに密閉されている。これによって、リング通路12がすべての側で閉じられていて、シール4とシール面6との間のリング間隙16しか有していない。
【0023】
図3はリング間隙16の、閉鎖フラップ2の側からの平面図である。明らかなように、リング間隙16は実施例ではフランジ1の平滑な流出口縁部18とカバープレート14の歯形の縁部17とで形成される。これによって、実質的に互いに並列的な多数の開口が生じて、リング通路12の形状に基づきノズル状の構造を成す。リング通路12からリング間隙16を通る洗浄媒体の流れは実際に、噴射作用の高い互いに平行な多数の噴射流から成っている。
【0024】
次に洗浄装置の機能について詳細に述べる。閉鎖フラップ2の閉じた状態から出発して、半径方向外側のシール4がシール面6に堅く接触して、リング間隙16を密閉している。該位置では、所属の連結装置は独立しているか若しくは他方の連結装置と連結されていてよい。
【0025】
2つの連結装置が互いに連結されている場合に、シール4が内室5内の過圧を放圧されて、収縮する。閉鎖フラップ2が互いに一緒に旋回させられ、製薬用の粉末が移送され得る。
【0026】
移送の終了の後に、閉鎖フラップ2が再び閉じられ、この場合に、半径方向外側のシール4が室内5内を圧力で負荷される前に、圧縮空気発生器によって形成された空気が洗浄媒体として弁9,9′を介してリング通路12内に導入されて、リング間隙16を通して吹き出される。これによって、移送された粉末の、シール4及びシール面6に堆積する残留物が吹き飛ばされる。ノズル状に形成されたリング間隙16が、流出する空気の特に良好な洗浄作用を保証する。
【0027】
前述の洗浄の後に、シール4の内室5が圧力で負荷されて、シール4がフランジ1のシール面6に圧着される。これは、移送された製薬用の粉末がシール4とシール面6との間に残留していないことから出発されてよい。連結装置が互いに分離され得る。
【0028】
特に鋭敏な物質、例えば製薬用の粉末においては、特殊な科学技術的な装置の特別な清潔さが要求されている。異なる物質の移送、若しくは物質の長時間の移送作業の後に科学技術的に、装置全体に別の洗浄作業を行って、極めて入念な洗浄にも拘わらず洗浄装置の管路を汚染してしまう残留物を取り除くことが必要である。
【0029】
前記目的のために、リング間隙16の閉じられた状態で接続管路10を介して空気がリング通路12内に吹き込まれて、次いで接続管路10′を介して吹き出される。このような予備洗浄の後に主洗浄のために、接続管路11を介して水がリング通路12内に流入され、次いで接続管路11′を介して流出される。続いて、残留水の吹き出しのために再び接続管路10を介して空気がリング通路12内に吹き込まれて、次いで接続管路10′を介して吹き出される。
【0030】
前述の洗浄過程によって、洗浄装置の室若しくは空間のあらゆる汚れ若しくは汚染物が実際に極めて確実に除去される。この場合、リング通路及び接続管路の丸みの付けられた構造が特に有利であり、それというのは角隅での残留物の付着が排除されるからである。
【0031】
洗浄装置の本発明に基づく使用は、広範に変更されてよい。洗浄媒体として、ガス状若しくは液状の任意の物質が投入されてよい。洗浄媒体の方向を複数回にわたって変えること、若しくは洗浄媒体を脈動させて洗浄装置内に導入することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
連結半部に設けられた本発明に基づく洗浄装置の全体平面図。
【図2】
洗浄装置の図1の断面線A−Aに沿った断面図。
【図3】
図2のリング間隙の部分平面図。
【符号の説明】
1 フランジ、 2 閉鎖フラップ、 3 旋回駆動部、 4 シール、 5 内室、 6 シール面、 8 センタリング装置、 9,9′ 弁、 10,10′,11,11′ 接続管路、 12 リング通路、 13,13′ スライダー、 14 カバープレート、 15 リングシール、 16 リング間隙、 17 縁部、 18 流出口縁部

Claims (6)

  1. シール面を備えたケーシング部材及び該ケーシング部材に対応して配置されかつ半径方向外側の弾性的なシールを備えた閉鎖部材のシール機構のための洗浄装置であって、洗浄媒体のための少なくとも1つのソース、ケーシング部材内に配置されたリング通路及びリング間隙から成っており、リング間隙から洗浄媒体が流出するようになっており、リング間隙が閉鎖部材の閉鎖位置で半径方向外側のシールによって閉鎖されている形式のものにおいて、
    リング通路がリング間隙を除いてすべての側で閉じられており、洗浄媒体のための閉鎖可能な別の少なくとも1つの流出口を設けてあり、流出口がリング通路に接続されており、リング間隙の開口の少なくとも1つの側が波形若しくは歯形に形成されていることを特徴とする、シール機構のための洗浄装置。
  2. ソースからリング通路への接続管路が、相対して位置する少なくとも2つの箇所でリング通路に開口している請求項1記載の洗浄装置。
  3. 異なる洗浄媒体のための少なくとも2つのソースが設けられている請求項1又は2記載の装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の洗浄装置の使用方法において、閉鎖部材の閉じられた状態、及びリング間隙の閉じられた状態、並びに別の流出口の開かれた状態で、洗浄媒体をソースからリング通路内に流入させ、かつ前記別の流出口によって流出させることを特徴とする、洗浄装置の使用方法。
  5. 液状の洗浄媒体とガス状の洗浄媒体とを順次に若しくは交互に、リング通路を通して導く請求項4記載の使用方法。
  6. 1つの洗浄媒体若しくは異なる洗浄媒体を順次に若しくは交互に、相対する方向でリング通路を通して導く請求項4又は5記載の使用方法。
JP2002530560A 2000-09-27 2001-09-27 シール機構のための洗浄装置及び該洗浄装置の使用方法 Expired - Lifetime JP4723167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10047822.0 2000-09-27
DE10047822A DE10047822C1 (de) 2000-09-27 2000-09-27 Spüleinrichtung für ein Dichtsystem und Verfahren zur Anwendung derselben
PCT/DE2001/003753 WO2002027219A1 (de) 2000-09-27 2001-09-27 Spüleinrichtung für ein dichtsystem und verfahren zur anwendung derselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004509755A true JP2004509755A (ja) 2004-04-02
JP4723167B2 JP4723167B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=7657807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002530560A Expired - Lifetime JP4723167B2 (ja) 2000-09-27 2001-09-27 シール機構のための洗浄装置及び該洗浄装置の使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7228866B2 (ja)
EP (1) EP1320699B1 (ja)
JP (1) JP4723167B2 (ja)
AT (1) ATE283437T1 (ja)
DE (2) DE10047822C1 (ja)
ES (1) ES2233698T3 (ja)
PT (1) PT1320699E (ja)
WO (1) WO2002027219A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007145051A1 (ja) 2006-06-16 2007-12-21 Freund Corporation 流動層装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2913236B1 (fr) * 2007-03-01 2009-05-01 Thermya Sa Procede de fabrication de charbon vegetal a haute teneur en carbone et l'installation de mise en oeuvre du procede
DE102014208730A1 (de) * 2014-05-09 2015-11-12 Voith Patent Gmbh Probenentnahme-Armatur
CN113454373B (zh) * 2019-02-19 2023-09-15 法克有限公司 带垂直定向的阀瓣的被动爆炸隔离阀
CN115646873A (zh) * 2022-10-21 2023-01-31 云南电网有限责任公司玉溪供电局 一种制备具有防火功能的氟橡胶密封件的方法、其使用的制造设备以及制备的氟橡胶密封件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3229841A1 (de) * 1982-08-11 1984-02-16 Davy McKee AG, 6000 Frankfurt Kegelverschluss zwischen behaeltern
DE3509352A1 (de) * 1985-03-15 1986-09-25 Zimmermann & Jansen GmbH, 5160 Düren Klappenventil
JPH01108472A (ja) * 1987-10-22 1989-04-25 Ooe Kogyo Kk 容器用マンホール、ハンドホールに於ける球面、テーパー面状のシール構造
JPH08172120A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および搬送インターフェース装置
DE19652169A1 (de) * 1996-12-14 1998-06-18 Glatt Systemtechnik Dresden Dichteinrichtung
JPH11270700A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Osaka Kiki Seizo Kk バルブ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE506950C (de) * 1929-07-04 1930-09-10 Heinrich Zschocke Gasabsperrventil
GB1217391A (en) * 1967-06-30 1970-12-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Improvements in and relating to fluid-flow control valves
US4610319A (en) * 1984-10-15 1986-09-09 Kalsi Manmohan S Hydrodynamic lubricant seal for drill bits
DE3516128A1 (de) * 1985-05-04 1986-11-06 Gea Ahlborn Gmbh & Co Kg, 3203 Sarstedt Doppelsitzventil
US6109618A (en) * 1997-05-07 2000-08-29 Kalsi Engineering, Inc. Rotary seal with enhanced lubrication and contaminant flushing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3229841A1 (de) * 1982-08-11 1984-02-16 Davy McKee AG, 6000 Frankfurt Kegelverschluss zwischen behaeltern
DE3509352A1 (de) * 1985-03-15 1986-09-25 Zimmermann & Jansen GmbH, 5160 Düren Klappenventil
JPH01108472A (ja) * 1987-10-22 1989-04-25 Ooe Kogyo Kk 容器用マンホール、ハンドホールに於ける球面、テーパー面状のシール構造
JPH08172120A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および搬送インターフェース装置
DE19652169A1 (de) * 1996-12-14 1998-06-18 Glatt Systemtechnik Dresden Dichteinrichtung
JPH11270700A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Osaka Kiki Seizo Kk バルブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007145051A1 (ja) 2006-06-16 2007-12-21 Freund Corporation 流動層装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE283437T1 (de) 2004-12-15
DE10047822C1 (de) 2002-06-06
US7228866B2 (en) 2007-06-12
JP4723167B2 (ja) 2011-07-13
DE50104632D1 (de) 2004-12-30
EP1320699B1 (de) 2004-11-24
EP1320699A1 (de) 2003-06-25
PT1320699E (pt) 2005-04-29
US20030227141A1 (en) 2003-12-11
ES2233698T3 (es) 2005-06-16
WO2002027219A1 (de) 2002-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1996840B1 (en) Coupling assembly
TWI287075B (en) Gate valve and vacuum gate valve
US20170348740A1 (en) Methods and apparatus to treat workpieces
ITBO20010261A1 (it) Unita' e metodo per lo scarico di materiale incoerente da un dispositivo erogatore
JP2004509755A (ja) シール機構のための洗浄装置及び該洗浄装置の使用方法
JPH10122387A (ja) 閉止弁
JP2000346238A (ja) バルブ
JP2000346238A5 (ja) 真空用バルブ及び真空処理装置
KR101712580B1 (ko) 공압을 이용한 협잡물 이송장치
JPH11264485A (ja) バルブ
JPS6252297A (ja) ボ−ルバルブ
JP2002273135A (ja) 粉粒体処理装置のバグフィルター
JPH10132140A (ja) 弁装置
TWI702980B (zh) 過濾裝置
JPS5917070A (ja) 真空用ゲ−トバルブ
KR200293095Y1 (ko) 폐기가스 처리장치의 역류방지용 분배밸브
WO2021138844A1 (zh) 发酵槽的阀体
JP2004041945A (ja) バグフィルタ装置
JP4082941B2 (ja) 三方弁
JP3054749U (ja) ゴム栓洗浄処理装置におけるゴム栓取出コンテナ
JPH04150902A (ja) トラップ装置
JPH0872978A (ja) タンク類の弁装置及びこの装置を用いた内容物排出方法
KR200314337Y1 (ko) 폐기가스 처리장치의 역류방지용 분배밸브
JPH0735249A (ja) 流路切換バルブ
KR200186740Y1 (ko) 실린더 트랜스 밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4723167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250