JP2004508025A - 改良された生物活性ホエータンパク質加水分解物 - Google Patents

改良された生物活性ホエータンパク質加水分解物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004508025A
JP2004508025A JP2002524329A JP2002524329A JP2004508025A JP 2004508025 A JP2004508025 A JP 2004508025A JP 2002524329 A JP2002524329 A JP 2002524329A JP 2002524329 A JP2002524329 A JP 2002524329A JP 2004508025 A JP2004508025 A JP 2004508025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
hydrolysis
hydrolyzate
product
wpi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002524329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004508025A5 (ja
Inventor
スクロソーアー,ラルフ−クリスチャン
スコルム,リンダ メイ
リード,ジュリアン ロバート
ハーベイ,ステファニー アデル
カール,アリステア
ファンシャウェ,レイチェル ロイス
Original Assignee
ニュージーランド デアリー ボード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニュージーランド デアリー ボード filed Critical ニュージーランド デアリー ボード
Publication of JP2004508025A publication Critical patent/JP2004508025A/ja
Publication of JP2004508025A5 publication Critical patent/JP2004508025A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/30Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
    • A23J3/32Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
    • A23J3/34Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
    • A23J3/341Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins
    • A23J3/343Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins of dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/01Hydrolysed proteins; Derivatives thereof
    • A61K38/012Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from animals
    • A61K38/018Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from animals from milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、改良された香味、機能性およびACE−I阻害性質を有するWPI基質からホエータンパク質加水分解物を製造する方法に関する。

Description

【0001】
技術分野
本発明は、苦い香味を実質的に含まず、生物活性ペプチドを含有する、改良されたホエータンパク質生成物を製造する方法に関する。この方法の生成物は、高い消化性とすぐれた感覚器官を刺激する性質を有する。生成物は無刺激の味覚を有し、石鹸または肉汁の香味を含まない。改良された加水分解ホエータンパク質生成物は、機能的食物の中へ混入する生物活性ペプチドの有用な源である。
【0002】
背景の技術
多数の食物の成分および栄養素は、タンパク質源、例えば、ミルクタンパク質、カゼインおよびホエータンパク質の加水分解から製造されてきている。
加水分解タンパク質栄養素は、多数の健康管理において非加水分解タンパク質栄養素を超えた利点を有する。例えば、酵素的に加水分解されたタンパク質はアレルゲン性が低いことが知られている。また、それらは全タンパク質よりもいっそう急速に消化され、吸収される。加水分解されたタンパク質を含有する栄養素は、また、例えば、消化性疾患を有する病院患者の排除において有用である。
【0003】
ホエータンパク質およびカゼインの加水分解は、多数の生理学的作用を示すことができる生物活性ペプチドを放出することが知られている (Maubois他、1991;EP 4745506)。多数の刊行物には、このような生物活性ペプチド、例えば、抗高血圧性を有するACE阻害性ペプチドがβ−ラクトグロブリンおよびホエータンパク質濃縮物の酵素処理を通して放出されることが記載されている (Mullally他、 1997)。また、ACE阻害性ペプチドは酸っぱいミルク中に、またαおよびカゼインの加水分解物の中に見出される (JP 4282400;Nakamura他、1994、Yamamoto 1997)。
【0004】
EP 4745506には、ホエー中のミルクタンパク質ラクトフェリンを加水分解して、ヒトおよび動物における下痢、汗疱状白癬、眼の感染、乳腺炎およびその他の治療に有用な抗菌剤として作用するラクトフェリシンを解放することが開示されている。
しかしながら、大部分の食物タンパク質の加水分解、特にホエーおよびカゼインを含有する生成物は、苦味を発生させることが知られている。これは、特に生物活性ペプチド源としてミルクタンパク質加水分解物を組込んだ経口的に摂取可能な生成物を処方しようと試みるとき、味の良さの問題を引き起こす。
タンパク質加水分解の分野において、2つアプローチの一方または両方が、タンパク質加水分解物における苦味をコントロールまたは除去して、生成物の味の良さを増加させるために普通に使用されている。
【0005】
タンパク質基質の広範な加水分解はミルクタンパク質加水分解物の苦味を減少させることが知られている (EP 065663;EP 0117047;US 3970520)。苦味が低い生成物はこのようにして比較的容易にかつ安価に製造される。しかしながら、広範な加水分解は、問題の生物活性ペプチドを包含する、すべてのペプチドの鎖長さを減少させる。タンパク質基質の広範な加水分解は、問題のペプチドの機能性および生物活性を破壊する。さらに、石鹸および肉汁の異臭がしばしば発生し、その結果最終生成物の味の良さはもとの無刺激の味覚のタンパク質基質に比較して劣っている。最後の欠点は、いくつかの加水分解物について、苦味は部分的に除去されるだけであることである (Roy 1992および1997)。
【0006】
タンパク質加水分解物の苦味をコントロールする第2の方法は、脱苦味性酵素、特にアスペルギルス・オリゼ (Aspergillus oryze) を源とする酵素である。
タンパク質加水分解物における「苦味」の発生は、大きい疎水性の「苦い」ペプチドの存在のためであると考えられる。脱苦味性酵素はタンパク質加水分解物の中に存在する苦いペプチドを選択的に加水分解する。当業者は、脱苦味性酵素および処理条件を賢明に選択することによって、問題の特定の生物活性ペプチドを完全に残してミルクタンパク質加水分解物を効果的に脱苦味する。しかしながら、脱苦味性酵素を使用すると、プロセスはいっそう費用がかかり、生物活性ペプチドのいくつかの保存は容易にまたは首尾よく達成されない。他の欠点は、脱苦味性酵素による処理が遊離アミノ酸を最終生成物中に放出させ、結局、加水分解物は不快な肉汁または石鹸の香味剤を発生させる (Roy 1992および1997)。
【0007】
タンパク質加水分解物を脱苦味する種々の方法は追加のプロセス工程を生じ、最終生成物の製造にコストを付加する。さらに、また、最終生成物は遊離アミノ酸の供給を過剰とする。
問題の生物活性ペプチドを解放しかつ苦いポリペプチドおよび遊離アミノ酸の生成を制限し、これによりミルクタンパク質基質のもとの無刺激の味覚を保持させる、タンパク質を加水分解する方法を開発できる場合、最も有利である。
いくつかの生物活性ペプチド、特に抗高血圧性ペプチドは、タンパク質加水分解間に比較的安定であり、第1図に示すようにミルクタンパク質基質の加水分解間に非常に早く解放される。
【0008】
ミルクタンパク質加水分解物の苦い香味は、糖を添加するか、あるいは既にミルクタンパク質加水分解物の中に存在する天然の糖、例えば、ラクトースを加水分解することによって、改良することができる (BernalおよびJelen、1989)。例えば、酸っぱいホエーおよびチーズをラクトースのβ−ガラクトシダーゼおよびラクターゼ加水分解により甘くすることによって、それらの味をよくする (FR 2309154;US 4358464;JP 80565689)。
生物活性ペプチドを含有する加水分解タンパク質生成物について高い香味受容性を達成するために、苦味の発生を防止するために加水分解を正確にコントロールすることが必要である。
【0009】
加水分解を停止する普通の方法は、高温、典型的には>90〜100 ℃において延長した時間熱不活性化して、酵素を不活性化することによる。しかしながら、この方法はホエータンパク質の加水分解を停止するために使用できない。なぜなら、混合物中に残留する非加水分解ホエータンパク質は変性し、沈降し、最終生成物の溶解度を低下させ、食物成分として使用するための受容性を低くするからである。
このような問題はWO 99/65326において克服された。WO 99/65326には、甘いホエーまたは甘いホエータンパク質濃縮物 (WPC) を温和に加水分解して、下記の性質の1または2以上を有する生物活性ペプチドを含有する加水分解物を生成する:
【0010】
・   抗高血圧性ACE−I活性
・   ビフィズス増殖促進活性
・   非粘着性、非苦味性香味
・   わずかに甘い味覚に対する快さ
・   すぐれた感覚器官を刺激する性質。
【0011】
本発明は、WO 99/65326において使用するホエータンパク質含有基質と異なる基質を使用するが、同様な加水分解プロセスを使用する。驚くべきことには、この異なる基質はホエー加水分解物の前述の性質、特に生成物の抗高血圧性ACE−I活性、香味および機能性における劇的な改良を示す加水分解物残基を生ずる。
概括的に言えば、本発明は異なるホエータンパク質含有基質を加水分解する方法であり、そして本発明の方法により製造される新規な加水分解物である。
【0012】
発明の要約
したがって、本発明は、概括的に言えば、ホエータンパク質単離物 (WPI) を1種または2種以上の酵素で加水分解することを含んでなる、高度に可溶性である、生物活性ペプチドを含有する改良されたホエータンパク質加水分解物を製造する方法であって、
i)   酵素は熱不安定性プロテアーゼであり、
ii)  前記酵素が中性プロテアーゼであるとき約3.5〜約9.0のpHにおいて、前記酵素が酸性プロテアーゼであるとき約2.5〜約6.0のpHにおいて、そして前記酵素がアルカリ性プロテアーゼであるとき約5.0〜約10.0のpHにおいて、加水分解を約30 ℃〜約65 ℃の温度において実施し、
iii)  約10%以下の加水分解度に到達したとき、加水分解を停止し、
iv)  前記1種または2種以上の酵素を不活性化することによって、加水分解を停止し、そして
v)   前記iv) の条件は前記加水分解物中のペプチドまたは残留タンパク質の実質的な変性を回避するために十分に温和である、
ことを特徴とする方法に関する。
【0013】
WPIとは、この分野において知られている任意の方法により製造されたホエータンパク質単離物を意味する。好ましくは、WPIは、当業者は理解するように、ホエータンパク質濃縮物、例えば、チーズ、酸性、または乳酸ホエータンパク質濃縮物からイオン交換法により製造される。
熱不安定性とは、当業者は理解するように、酵素が比較的中程度の温度において不可逆的不活性化に対して感受性であることを意味する。
好ましくは、酵素はプロテアーゼP6、プロテアーゼA、プロテアーゼM、ペプチダーゼ、ニュートラーゼ、バリダーゼ、AFP 2000、および任意の他の熱不安定性プロテアーゼから成る群から選択される。
【0014】
酵素加水分解工程は、当業者は理解するように、特定の使用する酵素に適当な条件下に実施することができる。
ホエータンパク質単離物 (WPI) は約5〜35%固形分の範囲の濃度において加水分解することができ、そして酵素または酵素混合物を約0.01〜約3%w/w全固形分、好ましくは約0.01〜約1.0%w/w全固形分の酵素/基質の比に添加することができる。
酸性プロテアーゼで処理したWPIは、約2.5〜約6.0のpH、好ましくは約3.0〜約5.0のpHにおいて加水分解することができる。
中性プロテアーゼで処理したWPIは、約3.5〜約9.0のpH、好ましくは約6.0〜約8.0のpHにおいて加水分解することができる。
【0015】
アルカリ性プロテアーゼで処理したWPIは、約5.0〜約10.0のpH、好ましくは約6.0〜約8.0のpHにおいて加水分解することができる。
タンパク質の加水分解は約30〜65 ℃、好ましくは約50〜60 ℃の温度範囲において実施することができる。
1つの態様において、WPIを選択的に加水分解するために使用する1種または2種以上の酵素を前記加水分解工程ii) 間に不活性支持体上に固定化し、ここで前記不活性支持体はレム・エウペルギット (Roehm Eupergit)、カラゲナン粒子、キトサン粒子または任意の他の適当な不活性支持体である。次いで、酵素を攪拌した槽または固定床反応器中でまたは膜または中空繊維の反応器上で使用して加水分解反応を実施する。
【0016】
加水分解反応前に、加水分解のために使用する1種または2種以上の酵素を前記不活性支持体に架橋させることができる。
本発明の加水分解物は、加水分解度、すなわち、酵素の作用により切断されるペプチド結合の百分率が約10%より低い、「温和な」加水分解物を意味する。こうして、加水分解物はわずかに変性された大きいペプチドをなお含有することがあるが、最終加水分解物生成物は高度に可溶性である。
WPI基質の加水分解度は、加水分解停止前に、好ましくは約3%〜約10%であり、最も好ましくは約3%〜約5%である。
【0017】
加水分解は酵素不活性化工程iv) により決定される。好ましくは、酵素の不活性化は加熱不活性化を含む。
加熱不活性化は前記加水分解物を約100 ℃までの温度に10秒間まで加熱することを含んでなることができる。
加水分解を約65 ℃以下の温度において実施するとき、加熱不活性化工程を約65 ℃〜約70 ℃において約10秒〜約15分間実施する。
加水分解を約60 ℃以下の温度において実施するとき、加熱不活性化工程を約60 ℃〜約65 ℃において約10秒〜約30分間実施する。
選択的に、酵素不活性化工程iv) はホエータンパク質含有基質のpHをプロテアーゼが活性でないpHに変更することを含んでなる。
【0018】
1つのオプションによれば、1種または2種以上の使用する酵素に依存して、酵素または酵素混合物を蒸発または乾燥手法により不活性化することもできる。
他のオプションによれば、酵素または酵素混合物を、pH変化とともにまたはpH変化なしに不活性化することもできる。
選択的に、酵素は単に反応混合物からそれらを除去することによって不活性化することができる。例えば、WPIを選択的に加水分解するために使用する1種または2種以上の酵素を、例えば、加水分解反応前に前記不活性支持体に架橋させることによって、不活性支持体上に固定化するとき、酵素を引き続いて膜濾過により加水分解反応から分離して不活性化を達成することができる。
【0019】
選択的に、いったん加水分解完結したとき、約10〜500 kDa、好ましくは約10〜200 kDaの範囲の公称分子量カットオフを有する限外濾過膜を使用して、1種または2種以上の酵素を加水分解混合物から分離することができる。
好ましい態様において、1種または2種以上の酵素が不活性化または低活性であるpHに反応混合物のpHをまず変化させ、および/または酵素を変性するが、基質中の完全なホエータンパク質を変性しないように熱交換器を使用して比較的温和な温度に反応混合物を加熱して、1種または2種以上のホエータンパク質加水分解酵素を不活性化することによって、加水分解を停止させる。酵素を変性する適当な温度は約55〜70 ℃、好ましくは約65 ℃程度である。
【0020】
加水分解および酵素の任意の不活性化または除去が完結した後、塩および水を除去する条件下に、必要に応じて加水分解物を逆浸透に付すことができる。次いで、ホエータンパク質、ポリペプチドおよび生物活性ペプチドを含んでなる、精製した脱塩加水分解物を回収する。
必要に応じて、約10〜500 kDaのカットオフ、好ましくは約10〜200 kDaのカットオフのUF膜で生物活性ペプチド画分を含有する加水分解WPIを精製することができる。生物活性ペプチド、および他のペプチドは透過液中に回収される。
他のオプションによれば、イオン交換または疎水性吸着または疎水性相互作用クロマトグラフィーまたはこれらのプロセスの組み合わせを使用して、濃縮された形態の加水分解物から加水分解された生物活性画分を回収することができる。
【0021】
他の態様において、本発明は、SAP (配列番号1)、MKG (配列番号2)、ALPMH (配列番号3)、LIVTQ (配列番号4)、VSLPEW (配列番号5)、INYWL (配列番号6)、LKPTPEGDLEIL (配列番号7) およびLKGYGGVSLPEW (配列番号8) から成る群から選択される1種または2種以上の生物活性ペプチドを含有するホエータンパク質加水分解物に関する。
好ましいは、ホエータンパク質加水分解物は、LIVTQ(配列番号1)、MKG (配列番号2) およびALPMH (配列番号3) から成る群から選択される少なくとも1種の生物活性ペプチドを、SAP (配列番号4)、VSLPEW (配列番号5)、INYWL (配列番号6)、LKPTPEGDLEIL (配列番号7) およびLKGYGGVSLPEW (配列番号8) から成る群から選択される少なくとも1種の生物活性ペプチドと組み合わせて含んでなる。
【0022】
他の面によれば、本発明は、本発明の方法により製造された1種または2種以上の生物活性ペプチドと、薬学上許容される担体とを含んでなる医薬組成物を提供する。好ましくは、医薬組成物は、生物活性ペプチドMKG (配列番号2) と、薬学上許容される担体とを含んでなる。
なお他の面によれば、本発明は、本発明の方法に従いWPIを加水分解することによって製造された生物活性ペプチドの有効量を哺乳動物に投与することを含んでなる、哺乳動物において高血圧症を治療または予防する方法を提供する。
なお他の面によれば、本発明は、患者における高血圧症を治療または予防する薬剤を製造するための本発明の方法により製造された生物活性ペプチドの使用を提供する。好ましくは、前記生物活性ペプチドはMKG (配列番号2) である。
【0023】
さらに、本発明は、WPIの加水分解度が約3%〜約10%である、本発明の方法により製造された生物活性ペプチドを含有する、苦くない、高度に可溶性のWPI加水分解物生成物を提供する。生成物中のホエータンパク質の主要な粒度は約30ミクロンより小さく、好ましくは約3ミクロンより小さい。
それ以上の態様において、本発明は、本発明のWPI加水分解物生成物を含有する食物生成物を提供する。
さらに、本発明は、本発明の新規なWPI加水分解物生成物または前記加水分解物を含有する食物生成物の有効量を患者に投与することを含んでなる、患者における収縮期血圧を減少させる方法に関する。
【0024】
本発明は、さらに、SAP (配列番号1)、MKG (配列番号2)、ALPMH (配列番号3)、LIVTQ (配列番号4)、VSLPEW (配列番号5)、INYWL (配列番号6)、LKPTPEGDLEIL (配列番号7) およびLKGYGGVSLPEW (配列番号8) から成る群から選択される1種または2種以上のペプチドに関する。
本発明は、さらに、LIVTQ(配列番号1)、MKG (配列番号2) およびALPMH (配列番号3) から成る群から選択される少なくとも1種の生物活性ペプチドと、SAP (配列番号4)、VSLPEW (配列番号5)、INYWL (配列番号6)、LKPTPEGDLEIL (配列番号7) およびLKGYGGVSLPEW (配列番号8) から成る群から選択される少なくとも1種の生物活性ペプチドとの組み合わせに関する。
【0025】
本発明の加水分解されたWPI生成物は、下記の性質の1または2以上を有する:
・   抗高血圧性ACE−I活性
・   プロビオチン (probiotic) 増殖促進活性
・   非粘着性、非苦味性香味
・   わずかに甘い味覚に対する快さ
・   すぐれた感覚器官を刺激する性質
・   高い溶解度
・   すぐれた発泡性
・   非常にすぐれたゲル化性
・   改良された熱安定性
【0026】
ホエータンパク質単離物 (WPI) 基質に対する温和な加水分解技術の適用は、WO 99/65326に開示されているホエータンパク質含有基質として甘いホエータンパク質濃縮物 (WPC) に比較して、次のような最終生成物のいくつかの劇的な改良を示した:
・   溶解度
プロテアーゼ反応を停止させる加熱条件に対してWPIはなおわずかに変性するが、それは不溶性物質を生成しない。溶解度は約96%に止まり、これは対応するWPC加水分解物よりも高い。
【0027】
・   熱安定性
加水分解したWPIは加水分解したWPCよりも有意に熱安定性である。120 ℃、5%TSにおいて10分後、溶解度は95%に止まる。
・   外観
反応条件の適切な選択は、最終加水分解物が白色または透明な溶液であるかどうかを決定することができる。下記の実施例1は不透明の生成物を生成するが、実施例2および3 (下記) は中性pHにおいて透明の生成物溶液を生ずる。WPCの加水分解物のすべては実質的に白色の外観であった。
【0028】
・   発泡の能力および安定性
加水分解したWPIは、非加水分解WPIに比較して約2倍の発泡能力および約4倍の発泡安定性を示す。これはヨーグルトおよびデザートの用途のための成分として生成物を非常に適当とする。また、加水分解したWPIは、WPC加水分解物に比較して改良された発泡の能力および安定性を示す。
・   ゲル強度
温和に加水分解したWPIは、非加水分解WPIに比較して顕著に増加したWPIを示す。これはヨーグルトおよびデザートの用途のための成分として生成物を非常に適当とする。また、加水分解したWPIは、WPC加水分解物に比較して改良されたゲル強度を示す。
【0029】
・   香味
加水分解したWPIは、温和に加水分解したWPC生成物に比較して、有意に低い苦味を示す。苦味は経時的に加水分解を増加させる傾向を示さず、WPC加水分解に比較して、この方法のコントロールを非常に容易にする。
・   in vitro ACE−I活性
加水分解したWPIは、匹敵する条件および酵素添加において、温和に加水分解したWPCに比較してほぼ2倍のin vitro ACE−I活性を示す。
・   プロビオチン発酵の加速
加水分解したWPIは、1.5%の追加の率において約40%のプロビオチンヨーグルト発酵時間の率の加速を示す。
本発明を前述したが、また、下記の実施例により本発明をさらに説明する。
【0030】
発明の詳細な説明
前述したように、本発明は、生物活性ペプチドを含有する加水分解したWPI生成物を製造する方法を提供し、この方法において、加水分解を高度のコントロール下に実施して加水分解間の望ましくない香味 (例えば、苦味、石鹸および肉汁のような) を防止する。加水分解は、第1図に示すように、「機会のウィンドウ」内に、すなわち、実質的な苦味の発生前に停止させて、すぐれた感覚器官を刺激する性質を有しかつ生物活性ペプチドが最大である加水分解物を提供する。第1図において、加水分解度はx軸上に定量的に表示されている。機会のウィンドウは点x1と点x2との間であり、これらの点は使用する酵素に依存して変化するであろう。探求する最適条件は最大の生物活性と許容可能なレベルの苦味である。
【0031】
本発明の方法の特に好ましい態様において、WPIを加水分解する酵素は熱不安定性であり、プロテアーゼP6、プロテアーゼA、プロテアーゼM、ペプチダーゼ、ニュートラーゼ、バリダーゼおよびAFP 2000 (すべては本明細書において定義したとおりである)から成る群から選択され、そして高温において短時間 (約85〜100 ℃において約1〜10秒間) 熱処理することによってWPIの加水分解を停止させる。
【0032】
驚くべきことには、出願人は下記の事実を発見した:上記酵素は (1) すぐれたレベルの生物活性ペプチドを含有するホエータンパク質加水分解物を生成することができ、そして (2) 短時間の、高温処理により不活性化することができ、この処理は加水分解物中のホエータンパク質の部分的変性のみを引き起こし、そして、驚くべきことには、実質的に白色または透明の外観を有する生成物を提供することによって、ホエータンパク質の感覚器官を刺激する性質を改良する。
ここで、ALACENTM 895またはALACENTM 894 (ホエータンパク質単離物、NZDBから商業的に入手可能である) を使用する下記の実施例により、本発明を例示する。ALACENTM 895またはALACENTM 894の生成物の規格書はIに付属されている。
【0033】
実施例
実施例 WPI 温和な加水分解物のパイロットプラントの製造
タンパク質含量が≧90%w/wであるカチオンイオン交換技術により製造されたホエータンパク質単離物 (ALACENTM 895) を、水 (50 ℃) 中で20%の全固形分に再構成した。再構成したALACENTM 895を、50 ℃において150リットルの槽に移した。水 (50 ℃) を槽に添加して最終全固形分を4%にした。この溶液を攪拌し、ニュートラーゼ (E:S 0.9%) を添加した。
【0034】
酵素添加後2時間に、UHTプラントを通して第1加水分解物をポンプ輸送した。水蒸気を直接注入して加水分解物を88 ℃に加熱して酵素を不活性化し、加水分解物をその温度に1.5秒間保持した。加水分解物をフラッシュ冷却し、殻・管型交換器に通過させて周囲温度に冷却した。
【0035】
実施例1の方法に従い製造した加水分解物は下記の特徴を有した:
溶解度:95%
熱安定性:5%TS溶解度95%において120 ℃で10分間
ACE−I in vitro活性:289 mg/LのIC50
発泡性:非加水分解WPIを超えて顕著に増加した
香味:WPCをベースとする温和な加水分解物を超えて顕著に改良された
外観:不透明の白色、粒子サイズ、約0.1 μm
【0036】
WPI加水分解物の溶解度、熱安定性、発泡性、および外観を当業者に知られている標準的方法により測定した。3000 gにおいて10分間遠心ことによって、5%の全固形分 (TS) の溶液の溶解度を測定した。120 ℃に10分間加熱し、急冷し、次いで700 gにおいて10分間遠心することによって、5%のTS溶液の熱安定性を測定した。上清およびもとの溶液の中に含有されるTSを測定した。溶解度をTS (上清)/TS (もとの溶液) として定義した。ホバート (Hobart) ミキサー (N−50G型、Hobart Corporation) で15分間泡立てることによって、pH 7.0において10%TS溶液の発泡性を測定した。当業者は理解するように、百分率オーバーラン (overrun) を使用して試料を比較した。視的観察により5%TSの外観を決定し、マルバーン・マスターサイザー (Malvern MasterSizer) (MSE00SM型、Malvern Instruments Ltd) を使用して粒子サイズを測定した。
【0037】
D W Cushman & H S Cheungの方法 (1971) に従い基質としてFAPGG (Product 305−10 ex Sigma Chemical Corporation、米国ミゾリー州セントルイス) を使用して、乾燥した生成物におけるACE−I活性 (in vitro) を測定した。ACE−I活性は、ACE−I酵素の活性を50%だけ減少させるために必要な物質の量 ( mg/L) として表す。
香味を加水分解物の苦味および収斂性を参照して主観的に評価し、特に、形式的感覚パネルにより感覚プロファイルを評価した。多次元スケーリングを使用して、5%w/w試料を24 ℃において試験した。試料を評価し、150 mmの定着ライン上でスコアを付けた (非存在 (0) 〜強い (150))。
【0038】
実施例
実施例1について上に概説したように、加水分解反応を反復した (10%全固形分、E:S 0.9%、150L)。不活性化後、加水分解物を直ちに評価し、乾燥した。
この方法により製造した加水分解物は、実施例1について前述したように測定した、下記の特徴を有した:
【0039】
溶解度:97%
熱安定性:5%TS溶解度95%において120 ℃で10分間
ACE−I in vitro活性:503 mg/LのIC50
発泡性:非加水分解WPIを超えて顕著に増加した
ゲル化:非加水分解WPIを超えて顕著に増加した
香味:WPCをベースとする温和な加水分解物を超えて顕著に改良された
外観:透明の黄色がかった色
【0040】
実施例
上に概説したように、実施例1の加水分解反応を反復した (0.4%全固形分、E:S 0.9%、150L)。酵素添加後4時間に、実施例1における条件と同一条件下にUHTプラントを通過させて、第1加水分解物をポンプ輸送した。
この方法により製造した加水分解物は、実施例1について前述したように測定した、下記の特徴を有した:
【0041】
ACE−I in vitro活性:230 mg/LのIC50
発泡性:非加水分解WPIを超えて顕著に増加した
ゲル化:非加水分解WPIを超えて顕著に増加した
香味:WPCをベースとする温和な加水分解物を超えて顕著に改良された
外観:透明の黄色がかった色
【0042】
実施例
ALACENTM 894 (ミクロ濾過したWPI) の2%溶液を、pH 3.0に変更した後、3,000ダルトンの公称分子量カットオフ膜 (CDUF001LB、Milipore Corporation、ベッドフォード) を使用して10 ℃において限外濾過した。保持物質のpHを7.0に変更し、2%全固形分に希釈した後、前に使用した同一膜を使用して10 ℃において限外濾過した。保持物質の全固形分を5.0%に調節した後、50 ℃においてE:S 0.9%w/wのニュートラーゼ (Novo Nordisk、デンマーク国) で加水分解した。4時間後、試料を88 ℃において3秒間不活性化し、引き続いて凍結乾燥した。ACE−I活性は227 mg/Lであると測定された。
【0043】
実施例
実施例3からの温和に加水分解したWPIは、半脂肪ミルクに1.5%の添加率で添加したとき、プロビオチン (probiotic) 微生物の増殖を促進することが示された。ミルクを90 ℃において10分間加熱した。37 ℃に冷却した後、ミルクを0.1%のスフェロバクター・テルモフィルス (S. thermophilus) および2%のラクトバシラス・ラムノサス (L. rhamnosus) HN001 (DR20TM) を接種した。対照の発酵時間は必要なpH 4.4に到達するために20時間であった。対照的に、WPI加水分解物の添加は発酵時間を13時間に減少させた。
【0044】
実施例 WPI 加水分解物中の ACE インヒビターペプチドの同定
この実施例の目的は、WPI加水分解物の中に存在するACEインヒビターペプチドを単離し、同定することであった。
【0045】
方法
・   ACE−Iペプチド単離のための出発物質は、実施例1のもとの加水分解物から得られたUF透過液 (10 kDa) であった;
・   加水分解物の中に存在するペプチドを逆相HPLCにより分離した;
・   実施例1に記載されているように、精製したペプチドを、個々にACEインヒビター活性についてアッセイした;
・   質量分析とN末端配列の分析との組み合わせにより、各活性ペプチドのアミノ酸配列を同定した;
・   活性ペプチドの配列をミルクタンパク質の既知の配列と比較することによって、活性ペプチドの由来を決定した。
【0046】
ペプチド、それらの由来、活性および既知の類似性を、下記表1に記載する:
【表1】
Figure 2004508025
・   WPI加水分解物からの活性ペプチドの3つ、すなわち、β−LG (7−9) 、β−LG (142−146) およびβ−LG (1−5) が以前に同定された。
【0047】
実施例 温和に加水分解した WPC および非加水分解 WPI に比較した温和に加水分解した WPI の感覚的比較
WPIを実施例1に前述したように加水分解した。
WPCをWO 99/65326の実施例1に記載されているように加水分解した。 (ALACENTM 392、10%、加水分解し、2時間後に不活性化した)。
ALATALTM 819はニュー・ジーランド・デアリー・ボード (New Zealand Dairy Board) の商品である;その製品規格の要約を付録Iに付属させる。
味覚パネルは評価し、150 mmの定着ライン上でスコアを付けた (非存在 (0) 〜強い (150))。
Frister他 (1988) が記載する修飾されたO−フタルアルデヒド (MOPA) 法を使用して、加水分解度を測定した。
【0048】
【表2】
Figure 2004508025
【0049】
温和に加水分解したWPIおよび温和に加水分解したWPCの両方は、期待するように非加水分解WPI生成物よりも苦くかつ収斂性であった。しかしながら、これらの生成物はいっそう激しく加水分解したALATALTM 819 (New Zealand Dairy Board、ニュージーランド、の製品) よりも苦味および収斂性が有意に低かった。
【0050】
温和に加水分解したWPI生成物は、温和に加水分解したWPC (WO 99/65326に記載されている) に比較して、いっそう許容可能な香味生成物を与え、有意により高いACE−I活性を有した。また、これらの結果が示すように、温和に加水分解したWPIは温和に加水分解したWPC 生成物よりも有意に低い苦味および収斂性であったが、両方についての加水分解度は類似した。いっそう許容可能な香味プロファイルを有することに加えて、温和に加水分解したWPIのACE−I活性は温和に加水分解したWPCのそれのほとんど2倍であった。
WPCのそれ以上の加水分解はACE−I活性を増加させることがあるが、温和に加水分解したWPIに比較して香味プロファイルの有意な減少が観測され、苦味および収斂性の増加のために香味プロファイルを弱体化する。
【0051】
実施例
血圧の測定
小さい動物の血圧を測定する尾カフモニターおよび目的設計装置を使用して血圧を測定した (IITC Inc.、米国カリフォルニア州91367、ウッドランドヒルズ、ビクトリー・ビルディング239)。各時点はほぼ5〜10分以内に取った3〜5の読みの平均であった。
【0052】
動物の系統
自発的に高血圧症のラット (SHR) をアニマル・リソース・センター (Animal Resource Center、西オーストラリア) から入手した。
試料の投与量
特記しない限り、被験物質を各ラットにkg体重当たり投与した。各動物についての個々の投与量は、動物が容易に消費する香味添加ゼリーの中に混入した。
【0053】
短期血圧応答について評価した3つの試料は、温和に加水分解したホエータンパク質濃縮物 (第2図) 、温和に加水分解したホエータンパク質単離物 (第3図参照) および表1からの合成したペプチド、すなわち、MKG (配列番号2) (第4図参照) であった。WPCはWO 99/65326の実施例1に記載されている方法に従い調製した。
成体SHRを物質で処置し、次いで下記の時間にわたって血圧の応答を研究することによって、物質の急性または短期作用を測定した。この研究において、物質が既に上昇した血圧を低下するかどうかを検出する。
【0054】
結果
3.6 g/kg体重のWPI加水分解物をSHRに短期投与する (第3図) と、対照ラットに比較して血圧が有意に減少した (p=0.0378)。血圧の減少は6.0 g/kg体重のWPC加水分解物を投与したラットにおいて達成された血圧の減少 (第2図) と同様であった。こうして、WPI加水分解物は、比較WPC加水分解物よりも活性であるように思われるので、成熟SHRにおいて血圧 (収縮期) を同様に減少させるために、WPI加水分解物の必要量はほぼ50%少ない。
【0055】
165 mg/kg体重のペプチドMKGをSHRに短期投与する (第4図) と、対照ラットに比較しならびに温和なWPI加水分解物および温和なWPC加水分解物に比較して、血圧が非常に大きく減少した (4時間後 p=0.0021;8時間後 p=0.0001)。
【0056】
結論
本発明によるWPIを温和に加水分解乳酸ナトリウム方法は、WO 99/65326の加水分解物を超えて有意な機能的改良を示す有用なWPI加水分解物を提供する。特に、本発明のWPI加水分解物はいっそう活性なペプチドを含んでなり、WPC加水分解物と同一程度に血圧をin vivo低下するために必要なWPI加水分解物の量は有意に少ない。許容可能な香味特性を喪失しないでかつ増加したACE−I活性を維持して、WPIをより長く加水分解することができる。こうして、全体的に、本発明の方法は、WO 99/65326の加水分解物のそれらに比較して、香味、ACE−I活性および機能性が改良された生物活性ホエータンパク質加水分解物を提供する。
【0057】
工業的応用
本発明の方法は、驚くべきことほどに有益なホスホを有しかつ食物または抗高血圧剤のような薬剤として使用することができる、新規なホエータンパク質加水分解物を製造するために有用である。
理解されるように、本発明を前述の実施例のみに限定することを意図せず、添付された特許請求の範囲から逸脱しないで、種々の変更および変化が可能である。
【0058】
付録I
ALACENTM 895
ホエータンパク質単離物
P613.04.0898
ALACEN 895は可溶性、93%のミルクタンパク質製品であり、脂肪、ラクトースおよびコレステロールが低く、栄養的利益を与え、ならびに増強された機能的および香味的性質を提供する。
機能的には、ALACEN 895は、酸/熱安定性、溶液の透明性および通気安定性を提供する、特殊化されたタンパク質である。
【0059】
製品の特性
・   きわめてすぐれた泡立て能力
・   清浄な香味
・   低ラクトース
・   低脂肪および低コレステロール含量
・   酸/熱安定性
・   広いpH範囲にわたる可溶性
・   きわめてすぐれた栄養的性質
【0060】
示唆される使用
ALACEN 895は、香味感受性であり、かつ栄養的タンパク質生成物を必要とする用途に特に有用である。
・   高タンパク質飲料
・   低脂肪および低ラクトースの食物
・   メレンゲおよび泡立てたトッピング
・   タンパク質強化栄養食物
【0061】
典型的な組成
エネルギー                1616 kJ/100g
タンパク質 (N×6.38)
そのまま                 93.1%
乾燥基準                 96.6%
脂肪                   0.6%
湿分                   3.6%
灰分                   1.6%
ラクトース (差)              1.1%
【0062】
典型的な商業的分析
pH (5%、20 ℃)              6.8
物理的性質
色                    クリーム
香味                   清浄
沈降物 (50 g)               ディスクA
【0063】
典型的な生物学的分析
好気性平板菌数 (cfn/g)          <30,000
コリ型 (1 g)               陰性
酵母およびカビ (cfn/g)          <10
コアグラーゼ陽性スタフィロコッキ
(Staphylococci) (1 g)          陰性
サルモネラ (Salmonella) (750 g)      陰性
【0064】
典型的な無機質組成
ナトリウム                484 mg/100 g
カリウム                 80.1 mg/100 g
塩化物                  21 mg/100 g
カルシウム                106 mg/100 g
リン                   52.5 mg/100 g
【0065】
包装
標準的パックは多壁バッグである。これは湿分バリヤーを組込み、内部のポリテンライナー内に製品を含有する。ステープルまたは金属ファスナーを含まない。
正味重量                 25.0 kg
総重量                  25.5 kg
貯蔵および取扱い
ALACEN 895は、冷たい、乾燥した通気した場所に保持すべきである。25 ℃以下の温度、65%以下の相対湿度および無臭の環境は貯蔵寿命を延長するであろう。包装は壁または床と接触すべきでない。在庫品は順番に、好ましくはデリバリーの6ヶ月以内に使用すべきである。
【0066】
品質保証
厳格な品質管理手法が製造中に実施されている。また、製造環境は規則的モニターおよび制御に付されている。
最終生成物は国際的に承認された手法を使用してサンプリングされ、化学的、感覚的および微生物のパラメーターについて試験されている。
貯蔵および輸送の間に、製品の品質が維持されるように予備策が取られている。各包装は個体識別され、追跡可能である。
【0067】
ALACENTM 894
ホエータンパク質単離物
P422.01.2000
ALACEN 894は、限外濾過 (UF) および交差流精密濾過 (MF) により製造された、可溶性、>93%dbのホエータンパク質単離物 (WPI) 製品である。精密濾過は変性されないタンパク質を自然に単離し、低脂肪および高タンパク質のMFホエータンパク質単離物製品を提供する。
【0068】
ALACEN 894はきわめてすぐれた栄養価を有し、真のタンパク質消化性が99.7%、PD−CAAS=1%、およびPER=3.0である。これらの品質により、ALACEN 894は、きわめてすぐれた栄養プロファイルおよび/または可溶性を有する、タンパク質強化栄養食物のために特に有用である。
【0069】
製品の特性
・   きわめてすぐれた栄養価
・   清浄な香味
・   広いpH範囲にわたる可溶性
・   低脂肪および低コレステロール含量
・   低ラクトース
【0070】
示唆される使用
・   タンパク質強化栄養食物
・   メレンゲおよび泡立てたトッピング
・   低脂肪および低ラクトースの食物
【0071】
典型的な組成
タンパク質 (N×6.38) そのまま      89.9%
タンパク質 (N×6.38) 乾燥基準      94.1%
湿分                   4.5%
脂肪                   0.2%
灰分                   3.2%
ラクトース                0.6%
【0072】
典型的な商業的分析
pH                    6.9
典型的な物理的性質
色                    クリーム
香味                   清浄
焼焦げ粒子 (50 g)             ディスクA
【0073】
典型的な生物学的分析
好気性平板菌数 (cfn/g)          <10,000
コリ型 (/g)               検出されず
大腸菌 (E. coli) (/g)          検出されず
酵母およびカビ (cfn/g)          <10
コアグラーゼ陽性スタフィロコッキ
(Staphylococci) (/g)          検出されず
サルモネラ (Salmonella) (/750 g)     非存在
リステリア (Listeria)           非存在
【0074】
典型的な無機質組成
ナトリウム                280 mg/100 g
カリウム                 901 mg/100 g
塩化物                  11 mg/100 g
カルシウム                310 mg/100 g
リン                   199 mg/100 g
【0075】
包装
標準的パックは多壁バッグである。これは内部のポリテンライナー内に製品を含有する。ステープルまたは金属ファスナーは使用されていない。
正味重量                 20.0 kg
総重量                  20.4 kg
【0076】
貯蔵および取扱い
ALACEN 894は、冷たい、乾燥した通気した場所に保持すべきである。25 ℃以下の温度、65%以下の相対湿度および無臭の環境は貯蔵寿命を延長するであろう。
包装は壁または床と接触すべきでない。在庫品は順番に、好ましくはデリバリーの6ヶ月以内に使用すべきである。
【0077】
品質保証
厳格な品質管理手法が製造中に実施されている。また、製造環境は規則的モニターおよび制御に付されている。
最終生成物は国際的に承認された手法を使用してサンプリングされ、化学的、感覚的および微生物のパラメーターについて試験されている。
貯蔵および輸送の間に、製品の品質が維持されるように予備策が取られている。各包装は個体識別され、追跡可能である。
【0078】
ALATAL 819
ホエータンパク質加水分解物
WPH 926は、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチドを提供するホエータンパク質のコントロールされた酵素処理により製造された、高い品質の加水分解物である。ホエータンパク質基材は高度に栄養的である。酵素処理は温和であり、かつ注意してモニターされたプロセスであるので、必須アミノ酸は完全なままであり、もとのタンパク質の高い栄養的品質は保持される。WPH 926は抗原性を10−1倍に減少させると同時に清浄な香味をなお保持するように設計されている。
【0079】
典型的な組成分析
タンパク質 (N×6.38)
乾燥基準                 84.5%
そのまま                 80.9%
灰分                   4.7%
湿分                   4.3%
脂肪                   4.0%
ラクトース                3.2%
抗生物質 (IU/g)             <0.01
【0080】
典型的な無機質分析
ナトリウム                0.6%
カルシウム                0.6%
カリウム                 1.0%
リン                   0.3%
マグネシウム               0.02%
塩化物                  0.3%
【0081】
示唆される使用
・   吸収不良のための腸内製品
・   無ラクトース栄養製品
【0082】
製品の特性
・   きわめてすぐれた栄養品質
・   減少したアレルゲン性
・   非常にすぐれた可溶性
・   すぐれた熱安定性
・   低い香味プロファイル
【0083】
典型的な分子分析
アミノ窒素                1.7%
全窒素                  13.4%
AN/TN                  23%
加水分解度                10%
推奨される表示
ホエータンパク質加水分解物
【0084】
典型的な生物学的分析
標準的平板菌数 (cfn/g)          <10,000
コリ型 (1 g)               <10
大腸菌 (E. coli)             陰性
酵母およびカビ (cfn/g)          <50
コアグラーゼ陽性スタフィロコッキ
(Staphylococci) (1 g)          陰性
サルモネラ (Salmonella) (750 g)      陰性
【0085】
典型的な物理的性質
色                    クリーム
感覚的                  清浄、わずかに苦い
嵩密度 (包装、g/mL)           0.50
pH (5%、20 ℃)              7.2
溶解度                  100%
【0086】
包装
加熱シールされた、多壁クラフト紙バッグである。ポリエチレンバッグのライナーは個々に閉じられている。ステープルまたは金属ファスナーを含まない。
正味重量                 50.0ポンド (22.7 kg)
総重量                  50.8ポンド (23.1 kg)
【0087】
酵素
WPH 926において使用されているすべての酵素は食物銘柄であり、米国食品医薬品局により安全であるとして一般的に認識されている (GRAS)。
貯蔵
ホエータンパク質加水分解物は、適切な条件下に貯蔵したとき、消費者が受け取ってから1年以内に使用されることが最良である。加水分解物は吸湿性であり、臭いを吸収することがあるので、25 ℃以下の温度、65%以下の相対湿度において、無臭の環境中で製品を貯蔵することが推奨される。
【0088】
参考文献
Bernal V & Jelen P (1989). Effectiveness of lactose hydrolysis in Cottage cheese whey for the development of whey drinks. Milchwissenchqft 44: 222−225
FR 2309154, 30 December 1976 Fromageries Bel La Vache Qui (From), France.
US 3970520, 20 July 1976, General Electric Co, USA.
EP0117047, 29 August 1984, General Foods Corporation, USA.
Maubois J L, Leonil J, Trouve R & Bouhallab S (1991)
Les peptides du lait a activite physiologique III. Peptides du lait a effect cardiovasculaire: activites antithrombotique et antihypertensive. Lait, 71, 249−255.
JP 4282400, 7 October 1992, Calpis Shokuhin Kogyo KK, Japan.
EP065663, 1 December 1982, Miles Laboratories Incorporated, USA.
【0089】
JP 8056568, 17 August 1994. Morinaga Milk Co Ltd Japan.
EP4745506, 11 March 1992, Morinaga Milk Co Ltd, Japan.
Mullally M M, Meisel H & FitzGerald R J (1997)
Identification of a novel angiotensin−I−converting enzyme inhibitory peptide corresponding to a tryptic fragment of bovine β−lactoglobulin. Federation of European Biochemical Societies Letters, 402, 99−101.
Nakamura Y, Yamamoto N, Sakai K & Takano T (1994)
Antihypertensive effect of the peptides derived from casein by an extracellular proteinase from Lactobacillus helveticus CP790. Journal of Dairy Science, 77, 917−922.
Roy G (1992). Bitterness: reduction and inhibition. Trends in Food Science and Technology 3: 85−91
【0090】
Roy G (1997). Modifying bitterness: Mechanism, ingredients and applications. Technomic Publishers, Lancaster, UK.
US 4358464, 9 September 1982, Superior Dairy Company, USA.
Yamamoto N (1997). Antihypertensive peptides derived from food proteins. Biopolymers 43: 129−134.
Frister H, Meisel H & Schlimme E (1988). OPA method modified by use of N,N−dimethyl−2−mercaptoethylammoniumchloride as thiol component. Freesenius Z Anal Chem. 330, 631−633
Cushman D W & Cheung H S (1971). Spectrophotometric assay and properties of the angiotension converting enzyme in rabbit lung. Biochem Pharmacol 20: 1637−1648.
WO 9965326, 23rd December, 1991, New Zealand Dairy Board, NZ.
【0091】
【配列表】
Figure 2004508025
【0092】
Figure 2004508025
【0093】
Figure 2004508025

【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、横座標上の加水分解度に対して縦座標上に苦味および生物活性をプロットする。加水分解反応が苦いペプチドを生成する前に、生物活性ペプチドを含有しかつ許容可能な大腿静脈を有する本発明による生成物を得る「機会のウィンドウ」は、線xと線xとの間に存在する。
【図2】
図2は、6.0 gのWPC加水分解物/kg体重を投与する成熟した自発的高血圧症のラット (SHR) の急性短期効果を示す。
【図3】
図3は、3.6 gのWPI加水分解物/kg体重を投与する成熟した自発的高血圧症のラット (SHR) の急性短期効果を示す。
【図4】
図4は、165 mgのペプチドMKG (配列番号2)/kg体重を投与する成熟した自発的高血圧症のラット (SHR) の急性短期効果を示す。

Claims (34)

  1. ホエータンパク質単離物 (WPI) を1種または2種以上の酵素で加水分解することを含んでなる、高度に可溶性である生物活性ペプチドを含有する改良されたホエータンパク質加水分解物の製造方法において、
    i)   前記酵素が熱不安定性プロテアーゼであり、
    ii)  前記酵素が中性プロテアーゼであるとき約3.5〜約9.0のpHにおいて、前記酵素が酸性プロテアーゼであるとき約2.5〜約6.0のpHにおいて、そして前記酵素がアルカリ性プロテアーゼであるとき約5.0〜約10.0のpHにおいて、加水分解を約30 ℃〜約65 ℃の温度において実施し、
    iii)  約10%以下の加水分解度に到達したとき、加水分解を停止し、
    iv)  前記1種または2種以上の酵素を不活性化することによって、加水分解を停止し、そして
    v)   前記iv) の条件は前記加水分解物中のペプチドまたは残留タンパク質の実質的な変性を回避するために十分に温和である、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記酵素がプロテアーゼP6、プロテアーゼA、プロテアーゼM、ペプチダーゼ、ニュートラーゼ、バリダーゼ、AFP 2000、および任意の他の熱不安定性プロテアーゼから成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記酵素不活性化工程iv) が加熱不活性化を含んでなる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記加熱不活性化が前記加水分解物を約100 ℃までの温度に10秒間まで加熱することを含んでなる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記加水分解を約65 ℃以下の温度において実施するとき、前記加熱不活性化工程を約65 ℃〜約70 ℃において約10秒〜約15分間実施する、請求項3に記載の方法。
  6. 前記加水分解を約60 ℃以下の温度において実施するとき、前記加熱不活性化工程を約60 ℃〜約65 ℃において約10秒〜約30分間実施する、請求項3に記載の方法。
  7. 前記ホエータンパク質含有基質のpHを前記プロテアーゼが活性でないpHに変更することを前記酵素不活性化工程が含んでなる、請求項1または2に記載の方法。
  8. 前記酵素不活性化工程が請求項3〜6のいずれかに記載の加熱不活性化を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記酵素不活性化工程iv) が約10〜500 kDaの範囲の名目分子量カットオフを有する限外濾過膜を使用して前記加水分解物を限外濾過することを含んでなる、請求項1または2に記載の方法。
  10. 前記限外濾過膜が約10〜200 kDaの範囲の名目分子量カットオフを有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記酵素を前記加水分解工程ii) 間に不活性支持体上に固定化する、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記不活性支持体がレム・エウペルギット (Roehm Eupergit)、カラゲナン粒子、キトサン粒子または任意の他の適当な不活性支持体である、請求項11に記載の方法。
  13. 加水分解度が約3%〜約10%である、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 加水分解度が約3%〜約5%である、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  15. そのように製造されたホエータンパク質加水分解物がSAP (配列番号1)、MKG (配列番号2)、ALPMH (配列番号3)、LIVTQ (配列番号4)、VSLPEW (配列番号5)、INYWL (配列番号6)、LKPTPEGDLEIL (配列番号7) およびLKGYGGVSLPEW (配列番号8)から成る群から選択される1種または2種以上の生物活性ペプチドを含んでなる、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. そのように製造されたホエータンパク質加水分解物がLIVTQ (配列番号1)、MKG (配列番号2) およびALPMH (配列番号3) から成る群から選択される少なくとも1種の生物活性ペプチドを、SAP (配列番号4)、VSLPEW (配列番号5)、INYWL (配列番号6)、LKPTPEGDLEIL (配列番号7) およびLKGYGGVSLPEW (配列番号8) から成る群から選択される少なくとも1種の生物活性ペプチドと組み合わせて含んでなる、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 請求項1〜16のいずれかに記載の方法により製造された1種または2種以上の生物活性ペプチドと、薬学上許容される担体とを含んでなる医薬組成物。
  18. 生物活性ペプチドMKG (配列番号2) と、薬学上許容される担体とを含んでなる、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 請求項1〜16のいずれかに記載の方法に従いWPIを加水分解することによって製造された生物活性ペプチドの有効量を哺乳動物に投与することを含んでなる、哺乳動物において高血圧症を治療または予防する方法。
  20. 患者における高血圧症を治療または予防する薬剤を製造するための請求項1〜16のいずれかに記載の方法により製造された生物活性ペプチドの使用。
  21. 前記生物活性ペプチドがMKG (配列番号2) である、請求項19に記載の使用。
  22. 請求項1〜16のいずれかに記載の方法により製造された生物活性ペプチドを含有する、苦くない、高度に可溶性のWPI加水分解物生成物。
  23. WPIの加水分解度が約3%〜約5%である、請求項22に記載の生成物。
  24. 生成物中のホエータンパク質の主要な粒度が約30ミクロンより小さい、請求項23に記載の生成物。
  25. 主要な粒度が約3ミクロンより小さい、請求項24に記載の生成物。
  26. 実質的に透明なまたは白色の溶液である、請求項22〜25のいずれかに記載の生成物。
  27. 前記生物活性ペプチドの1種または2種以上がSAP (配列番号1)、MKG (配列番号2)、ALPMH (配列番号3)、LIVTQ (配列番号4)、VSLPEW (配列番号5)、INYWL (配列番号6)、LKPTPEGDLEIL (配列番号7) およびLKGYGGVSLPEW (配列番号8) から成る群から選択される、請求項22〜26のいずれかに記載の生成物。
  28. LIVTQ (配列番号1)、MKG (配列番号2) およびALPMH (配列番号3) から成る群から選択される少なくとも1種の生物活性ペプチドを、SAP (配列番号4)、VSLPEW (配列番号5)、INYWL (配列番号6)、LKPTPEGDLEIL (配列番号7) およびLKGYGGVSLPEW (配列番号8) から成る群から選択される少なくとも1種の生物活性ペプチドと組み合わせて含んでなる、請求項22〜26のいずれかに記載の生成物。
  29. 請求項22〜28のいずれかに記載のWPI加水分解物生成物を含有する食物生成物。
  30. 請求項22〜28のいずれかに記載のWPI加水分解物生成物または請求項29に記載の前記加水分解物を含有する食物生成物食物生成物の有効量を患者に投与することを含んでなる、患者における収縮期血圧を減少させる方法。
  31. 患者における高血圧症を治療または予防する薬剤を製造するための請求22〜28のいずれかに記載の生成物の使用。
  32. 請求22〜28のいずれかに記載の生成物と、薬学上許容される担体とを含んでなる医薬組成物。
  33. SAP (配列番号1)、MKG (配列番号2)、ALPMH (配列番号3)、LIVTQ (配列番号4)、VSLPEW (配列番号5)、INYWL (配列番号6)、LKPTPEGDLEIL (配列番号7) およびLKGYGGVSLPEW (配列番号8) から成る群から選択される1種または2種以上のペプチドの1つまたは任意の組み合わせ。
  34. LIVTQ (配列番号1)、MKG (配列番号2) およびALPMH (配列番号3) から成る群から選択される任意の1つの生物活性ペプチドと、SAP (配列番号4)、VSLPEW (配列番号5)、INYWL (配列番号6)、LKPTPEGDLEIL (配列番号7) およびLKGYGGVSLPEW (配列番号8) から成る群から選択される少なくとも1種の生物活性ペプチドとの組み合わせ。
JP2002524329A 2000-09-11 2001-09-11 改良された生物活性ホエータンパク質加水分解物 Pending JP2004508025A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ506866A NZ506866A (en) 2000-09-11 2000-09-11 Bioactive whey protein hydrolysate free of bitter flavours wherein the enzyme used is a heat labile protease
PCT/NZ2001/000188 WO2002019837A1 (en) 2000-09-11 2001-09-11 Improved bioactive whey protein hydrolysate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004508025A true JP2004508025A (ja) 2004-03-18
JP2004508025A5 JP2004508025A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=19928101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002524329A Pending JP2004508025A (ja) 2000-09-11 2001-09-11 改良された生物活性ホエータンパク質加水分解物

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP1317186B1 (ja)
JP (1) JP2004508025A (ja)
KR (1) KR100845362B1 (ja)
CN (1) CN1229031C (ja)
AT (1) ATE494795T1 (ja)
AU (2) AU9037601A (ja)
BR (1) BR0113812A (ja)
CA (1) CA2421714A1 (ja)
DE (1) DE60143846D1 (ja)
DK (1) DK1317186T3 (ja)
ES (1) ES2359789T3 (ja)
HK (1) HK1063132A1 (ja)
HU (1) HUP0302370A2 (ja)
MX (1) MXPA03002109A (ja)
NO (1) NO326072B1 (ja)
NZ (1) NZ506866A (ja)
PE (1) PE20030289A1 (ja)
WO (1) WO2002019837A1 (ja)
ZA (1) ZA200301982B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500404A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 キャンピナ・ネダーランド・ホールディング・ビー.ブイ. アンギオテンシン変換酵素を阻害するペプチド
WO2015194564A1 (ja) * 2014-06-16 2015-12-23 キリン株式会社 記憶学習機能及び/又は認知機能を増強するための組成物
JP2016065038A (ja) * 2014-08-18 2016-04-28 森永乳業株式会社 プロリルオリゴペプチダーゼ阻害剤
WO2017086303A1 (ja) * 2015-11-16 2017-05-26 キリン株式会社 ペプチド組成物およびその製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2444215T3 (es) 2002-07-29 2014-02-24 Zymtech Production As Método para la producción de péptidos y aminoácidos a partir de material de origen animal que comprende proteínas
TWI317636B (en) * 2002-11-22 2009-12-01 Meiji Dairies Corp Nutritional compositions for liver disease patients or for patients underhigh levels of invasive stress
US7399496B2 (en) * 2003-02-07 2008-07-15 Glanbia Nutritionals (Ireland) Limited Hydrolyzed whey protein compositions
EP1568707A1 (en) * 2004-02-26 2005-08-31 Puleva Biotech, S.A. Antihypertensive peptides from casein hydrolysates
CN100415768C (zh) * 2004-11-29 2008-09-03 中国农业大学 乳清蛋白酶法生产血管紧张素转化酶(ace)抑制肽的方法
AU2007229604A1 (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Unilever Plc Healthy food product
US9662368B2 (en) * 2006-06-15 2017-05-30 Murray Goulburn Co-Operative., Limited Formulation comprising whey protein and hydrolysates for improving muscle recovery
EP1967524A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-10 Friesland Brands B.V. Methods for producing ACE-inhibitory peptides from whey and peptides obtained thereby
US20090196973A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Rich Products Corporation Foam Compositions
DE102008032828A1 (de) * 2008-07-02 2010-01-07 Technische Universität Dresden Tryptophanhaltige Peptide aus alpha-Lactalbumin mit blutdrucksenkender und vasoprotektiver Wirkung für biofunktionelle Lebensmittel
US9055752B2 (en) 2008-11-06 2015-06-16 Intercontinental Great Brands Llc Shelf-stable concentrated dairy liquids and methods of forming thereof
CN101736067B (zh) * 2010-01-08 2012-04-18 中国农业大学 一种乳清蛋白降血压肽及其制备方法与应用
CN101829316B (zh) * 2010-04-30 2012-07-11 中国人民解放军总医院 一种乳清蛋白水解物及其在制备降糖药物中的用途
UA112972C2 (uk) 2010-09-08 2016-11-25 Інтерконтінентал Грейт Брендс ЛЛС Рідкий молочний концентрат з високим вмістом сухих речовин
WO2012075570A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Mcgill University Bioactive peptides and proteins containing bioactive peptides, their uses and processes for making the same
JP5892687B2 (ja) * 2011-07-07 2016-03-23 高砂香料工業株式会社 風味改善ペプチド
CN103695518B (zh) * 2013-12-30 2016-04-06 东北农业大学 利用乳清蛋白肽降低血清胆固醇水平的产品和制备方法
US10639334B2 (en) * 2014-01-07 2020-05-05 Mead Johnson Nutrition Company Pediatric nutritional composition with milk peptides for healthy growth and development
CN103805664B (zh) * 2014-03-06 2017-04-05 渤海大学 一种低敏性糖基化乳清蛋白水解物及其制备方法
WO2015169928A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Nestec S.A. Foamable dairy product
ES2837050T3 (es) 2015-10-01 2021-06-29 Frieslandcampina Nederland Bv Composición nutricional líquida que comprende caseína micelar y proteína de suero de leche hidrolizada
BR112018010672B1 (pt) 2015-12-18 2022-05-10 Société des Produits Nestlé S.A. Composições líquidas esterilizadas por calor com alto teor de proteína, seu processo contínuo de preparação, uso de proteína hidrolisada, e método para controlar a viscosidade e evitar o gosto amargo das ditas composições
CN107136295B (zh) * 2016-03-01 2021-07-27 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种部分水解乳清蛋白粉及其制备方法
CN107814836A (zh) * 2017-12-01 2018-03-20 浙江熊猫乳业集团股份有限公司 一种生物活性多肽fpgpipns及其制备方法和应用
CN107858394B (zh) * 2017-12-25 2021-09-07 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 乳清蛋白水解产物的制备方法
ES2964808T3 (es) 2019-05-29 2024-04-09 Arla Foods Amba Hidrolizados de proteína de suero de la leche extensamente hidrolizados apetecibles
CN113061175B (zh) * 2020-12-17 2023-04-21 西北民族大学 以曲拉为原料制备的钙共沉淀蛋白及其制备方法
CN114457137B (zh) * 2022-01-12 2024-05-24 广州舜康生物科技有限公司 一种连续循环水解并精准筛选肽分子量的深度水解乳清蛋白的制备方法
CN115669945B (zh) * 2022-10-24 2024-03-08 上海艾斯顿医疗科技有限公司 一种具有神经营养作用的脂质体包裹多肽及制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502003A (ja) * 1985-12-18 1988-08-11 ポウルセン,オツト− メルヒオル 耐熱非苦味水溶性ペプチド生成物の製造方法、該方法により生産される生成物、並びに該生成物を含有する栄養物、飲食物及び規定食
JPH06153792A (ja) * 1992-11-20 1994-06-03 Morinaga Milk Ind Co Ltd 沈澱を生じない乳清蛋白質分解物の製造法
WO1999065326A1 (en) * 1998-06-17 1999-12-23 New Zealand Dairy Board Bioactive whey protein hydrolysate

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE459140B (sv) * 1986-11-25 1989-06-12 Albuglobe Ab Hydrolys av vassleprotein foer att underlaetta avskiljning av fett daerifraan
DK0518999T3 (da) * 1990-03-09 1995-12-18 Novo Nordisk As Proteinhydrolysater
KR100237147B1 (ko) * 1991-05-31 2000-01-15 버크백 플레밍 유장 단백질 가수분해물의 제조방법
WO1993004593A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-18 Teagasc, The Agriculture And Food Development Authority Hypoallergenic whey protein hydrolysate
DK71292D0 (ja) * 1992-05-27 1992-05-27 Novo Nordisk As
WO1996011584A1 (fr) * 1994-10-14 1996-04-25 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Melange de peptides et leurs produits_________________
EP0871371B1 (en) * 1995-06-30 2004-03-03 Arla Foods amba A method of producing a peptide mixture
JPH1033115A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Nouchikusangiyou Shinko Jigyodan ホエー飲料とその製造法
MY129566A (en) * 1999-01-19 2007-04-30 Nestle Sa A hypoallergenic composition containing tolerogenic peptides inducing oral tolerance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502003A (ja) * 1985-12-18 1988-08-11 ポウルセン,オツト− メルヒオル 耐熱非苦味水溶性ペプチド生成物の製造方法、該方法により生産される生成物、並びに該生成物を含有する栄養物、飲食物及び規定食
JPH06153792A (ja) * 1992-11-20 1994-06-03 Morinaga Milk Ind Co Ltd 沈澱を生じない乳清蛋白質分解物の製造法
WO1999065326A1 (en) * 1998-06-17 1999-12-23 New Zealand Dairy Board Bioactive whey protein hydrolysate

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6007013974, J. Food Sci. (1996) vol.61, no.2, p.270−274,303 *
JPN6009003803, J. Dairy Res. (Feb 2000) vol.67, no.1, p.53−64 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500404A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 キャンピナ・ネダーランド・ホールディング・ビー.ブイ. アンギオテンシン変換酵素を阻害するペプチド
WO2015194564A1 (ja) * 2014-06-16 2015-12-23 キリン株式会社 記憶学習機能及び/又は認知機能を増強するための組成物
JP6022738B2 (ja) * 2014-06-16 2016-11-09 キリン株式会社 記憶学習機能及び/又は認知機能を増強するための組成物
JPWO2015194564A1 (ja) * 2014-06-16 2017-04-20 キリン株式会社 記憶学習機能及び/又は認知機能を増強するための組成物
US10052359B2 (en) 2014-06-16 2018-08-21 Kirin Kabushiki Kaisha Composition for enhancing memory and learning function and/or cognitive function
JP2016065038A (ja) * 2014-08-18 2016-04-28 森永乳業株式会社 プロリルオリゴペプチダーゼ阻害剤
WO2017086303A1 (ja) * 2015-11-16 2017-05-26 キリン株式会社 ペプチド組成物およびその製造方法
CN108137650A (zh) * 2015-11-16 2018-06-08 麒麟株式会社 肽组合物及其制造方法
JP2021119787A (ja) * 2015-11-16 2021-08-19 キリンホールディングス株式会社 ペプチド組成物およびその製造方法
CN108137650B (zh) * 2015-11-16 2022-04-08 麒麟控股株式会社 肽组合物及其制造方法
JP7179908B2 (ja) 2015-11-16 2022-11-29 キリンホールディングス株式会社 ペプチド組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO20031096L (no) 2003-05-07
CN1229031C (zh) 2005-11-30
DK1317186T3 (da) 2011-05-02
HK1063132A1 (en) 2004-12-17
MXPA03002109A (es) 2004-05-24
EP1317186B1 (en) 2011-01-12
KR20030046442A (ko) 2003-06-12
DE60143846D1 (de) 2011-02-24
NZ506866A (en) 2003-05-30
PE20030289A1 (es) 2003-03-25
BR0113812A (pt) 2005-02-01
ES2359789T3 (es) 2011-05-26
CN1474656A (zh) 2004-02-11
AU9037601A (en) 2002-03-22
NO326072B1 (no) 2008-09-15
CA2421714A1 (en) 2002-03-14
ZA200301982B (en) 2004-06-25
WO2002019837A1 (en) 2002-03-14
AU2001290376B2 (en) 2005-08-25
HUP0302370A2 (hu) 2003-10-28
EP1317186A4 (en) 2006-04-19
ATE494795T1 (de) 2011-01-15
EP1317186A1 (en) 2003-06-11
KR100845362B1 (ko) 2008-07-09
NO20031096D0 (no) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7148034B2 (en) Bioactive whey protein hydrolysate
EP1317186B1 (en) Improved bioactive whey protein hydrolysate
AU2001290376A1 (en) Improved bioactive whey protein hydrolysate
AU2002325890B2 (en) Process for the hydrolysis of milk proteins
AU2002325890A1 (en) Process for the hydrolysis of milk proteins
JP2986764B2 (ja) 苦味の少ないアミノ酸組成が人乳に近い高フィッシャー比ペプチドの調製方法
JP3575724B2 (ja) カルシウム吸収促進剤
JP3372499B2 (ja) ミネラル吸収促進作用を有する飲食品
JP3481931B2 (ja) 抗潰瘍性発酵乳及び抗潰瘍性発酵乳の製造方法
AU2003204321B2 (en) Bioactive Whey Protein Hydrolysate
TW202323532A (zh) 胜肽之製造方法
BG62507B1 (bg) Нисколактозен диетичен млечен продукт и метод за получаванетому
BG64031B1 (bg) Нисколактозен високобелтъчен млечен продукт

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629