JP2004506796A - ポリアミド−イミド樹脂溶液及びワイヤエナメルを製造するためのその使用 - Google Patents

ポリアミド−イミド樹脂溶液及びワイヤエナメルを製造するためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004506796A
JP2004506796A JP2002521569A JP2002521569A JP2004506796A JP 2004506796 A JP2004506796 A JP 2004506796A JP 2002521569 A JP2002521569 A JP 2002521569A JP 2002521569 A JP2002521569 A JP 2002521569A JP 2004506796 A JP2004506796 A JP 2004506796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
resin solution
component
weight
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002521569A
Other languages
English (en)
Inventor
ザシャ テター−ケーニヒ
クラウス−ヴィルヘルム リーネルト
ゲロルト シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SI Group Inc
Original Assignee
Schenectady International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schenectady International Inc filed Critical Schenectady International Inc
Publication of JP2004506796A publication Critical patent/JP2004506796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • Y10T428/2907Staple length fiber with coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

本発明は(a)芳香族ポリカルボン酸及び/又はその無水物と(b)芳香族イミド形成成分及びアミド形成成分とをクレゾール中で170より高い温度で反応させることによって得られるポリアミド−イミド樹脂溶液に関する。更に本発明はワイヤエナメルの製造のための該ポリアミド−イミド樹脂溶液の使用、相応のエナメル及び該エナメルで被覆されたワイヤに関する。

Description

【0001】
本発明は新規のポリアミドイミド樹脂溶液及び新規のワイヤエナメルの製造のためのその使用に関する。更に本発明はポリアミドイミド樹脂溶液及びワイヤエナメルの製造のための新規の方法に関する。更に本発明は新規のワイヤエナメルで被覆されたワイヤに関する。
【0002】
ワイヤエナメルにおけるポリアミドイミドの使用は公知であり、かつ例えばUS−A−3554984号、DE−A−2441020号、DE−A−2556523号、DE−A−1266427号及びDE−A−1956512号に記載されている。ポリアミドイミドは、2つのカルボキシル基がビシナルな位置にあり、かつ少なくとも1つの他の官能基を有さねばならないポリカルボン酸又はその無水物及び少なくとも1つのイミド形成可能な第一級のアミノ基を有するポリアミンから製造される。アミノ基の変わりに、イソシアネート基がイミド環の形成のために使用できる。ポリアミドイミドはポリアミド、少なくとも2つのNCO基を有するポリイソシアネート及び、少なくとも1つの他の縮合又は付加可能な基を有する環式ジカルボン酸無水物の反応によっても得ることができる。
【0003】
更にまた、これらの成分の1つが既にイミド基を有する場合に、ポリアミドイミドはジイソシアネート又はジアミン及びジカルボン酸から製造することも可能である。従って特に、まずトリカルボン酸無水物を2第一級ジアミンと反応させて相応のジイミドカルボン酸にし、次いでジイソシアネートと反応させてポリアミドイミドにすることもできる。
【0004】
今日市場に提供される製品は、純粋な芳香族のバインダーからなる、例えばトリメリト酸無水物と4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートとの反応生成物からなるポリアミドイミド系のワイヤエナメルであり、かつ部分的に炭化水素で増量されたN−メチル−ピロリドン(NMP)中に溶解されている。NMPは高価な溶剤である。更に、例えばワイヤエナメルの均展を改善するために使用される添加剤に対して粗悪な反応をする。またNMPは最先端の排気焼却炉を備えた塗装装置からのNOの高いレベルの放出の原因となる。
【0005】
前記のNMPの欠点を有さない最適な溶剤はクレゾールである。しかしながら、NMP可溶性のポリアミドイミドはクレゾール中で製造できないか、又は不溶性であることが明らかになった。しかしながら多くの試験はそれに対して前記の問題を解決しているが、今日まで満足な結果が得られなかった。
【0006】
例えばそれぞれ160℃を有する、一方がクレゾール中のトリメリト酸無水物の溶液であり、もう一方がクレゾール中の4,4′−ジアミノジフェニルメタンの溶液である2つの溶液の混合物の場合に、190℃より高い温度での縮合によってクレゾール可溶性のポリアミドイミドが得られることはDE2031072号から公知である。硬化の後のフィルムの可撓性に対する記述はなされていない。更に該方法は2つの高温の溶液の混合に特に実用的でない。
【0007】
JP7324597号において、イミド含量が高くかつクレゾール可溶性のポリアミドイミドの製造はトリメリト酸無水物及びベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物と4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートとのクレゾール中での200℃における反応によって記載される。それと一緒に記載されるワイヤは良好な皮膜硬さ及び360℃より高い軟化温度を有する。ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物の使用はN−メチルピロリドン含有ポリアミドイミド中では標準的でない。
【0008】
JP7852544号において、トリメリト酸無水物とクレゾールとの反応によりクレシルエステルにすること、並びにそれと4,4′−ジアミノジフェニルメタンとを反応させてクレゾール可溶性のポリアミドイミドにすることを記載している。こうして製造されたエナメル銅線は標準的な特性を有するべきである。クレゾール含有塗料の貯蔵安定性は樹脂中のエステル含量(規定されない)の存在を示す。
【0009】
JP7899299号において、同様にトリメリト酸無水物とクレゾールとの反応によりクレシルエステルにすることが記載される。これは、まず4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートと、及び次いで4,4′−ジアミノジフェニルメタンと反応させてクレゾール可溶性のポリアミドイミドにする。こうして製造されたエナメル銅線は標準的な特性を有するべきである。同様に樹脂のエステル含量に対する記載はなされていない。
【0010】
DE3034536号及びEP0291699号において、例えばポリアミドイミドをε−カプロラクタムでの変性によってクレゾール可溶性にしている。このポリアミドイミドはもはや純粋な芳香族ではない。ε−カプロラクタム中の脂肪族鎖はtgΔに影響を及ぼし、かつ硬化されたワイヤエナメルの軟化温度に悪影響を及ぼすことが知られている。
【0011】
JP48/32920号において、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸を一緒に使用することが記載されている。それによって、該バインダーはNMPとクレゾールからなる混合物中に可溶性である。ブタン誘導体はその他に脂肪族構造を分子中にもたらし、該構造は硬化されたワイヤエナメルの特性を損ない、かつそれによって望ましくない。
【0012】
DE3241345号はポリアミドイミドの合成におけるクエン酸の使用を記載しており、JP73/117268号はアゼライン酸の使用を記載している。そこでも前記のことが該当する。
【0013】
本発明の課題は従って前記の欠点をもはや有さず、NMP中の純粋な芳香族ポリアミドイミド樹脂の溶液及び相応のワイヤエナメルの特性プロフィールと同一又はそれをはるかに上回り、特に改善された貯蔵安定性を有する新規のポリアミドイミド樹脂溶液及び新規のワイヤエナメルを提供することである。
【0014】
前記課題は
(a)芳香族ポリカルボン酸及び/又はその無水物と
(b)2より高い、有利には2.1〜3の官能価を有する芳香族のイミド形成成分及びアミド形成成分とのクレゾール中で反応させることによって製造できる新規のポリアミドイミド樹脂溶液によって解決される。
【0015】
従来の技術に関して、芳香族反応物(a)及び(b)をクレゾール中で加熱する本発明による措置は望ましい結果をもたらしたことは予想外であった。反対に、当業者は脂肪族成分を見出す又はクレゾール可溶性を保証する方法を開発するのに多大な浪費を余儀なくされ、かつこれに結びつく欠点を受け入れねばならない。それというのも前記の問題は他の方法で解決できないとおもわれるからである。
【0016】
本発明によれば、新規のポリアミドイミド樹脂溶液の製造のためにポリカルボン酸及び/又はポリカルボン酸無水物(a)が使用される。本発明によれば、芳香族トリカルボン酸(a1)及び/又はその無水物(a1)を使用することが有利である。有利には一般式Iの芳香族トリカルボン酸(a1)及び/又は一般式IIのその無水物(a1)が有利である。
【0017】
【化4】
Figure 2004506796
【0018】
一般式I及びIIにおいてR1は水素原子を意味する。
【0019】
Aは一般式III乃至VI
【0020】
【化5】
Figure 2004506796
【0021】
の基を示す。
【0022】
一般式VにおいてYはメチレン架橋、カルボニル架橋、スルホン架橋、ジメチルメチレン架橋、酸素架橋又はスルフィド架橋を意味する。
【0023】
本発明によれば一般式III、IV、Vの基(式中、Y=メチレン架橋)及びVIの基が有利であるが、特にIIIが有利である。本発明により良好に適当な成分(a1)の例はそれに応じてトリメリト酸及びその無水物、ナフタリントリカルボン酸及びその無水物、ジフェニルトリカルボン酸及びその無水物である。より特に有利には、トリメリト酸無水物が使用される。成分(a1)は単独で又は混合物として使用できる。
【0024】
成分(a1)の代わりに、芳香族のテトラカルボン酸(a21)及び/又はその無水物(a21)とのその混合物を使用してよい。適当な成分(a21)の例はベンゾフェノンテトラカルボン酸及びその無水物又はピロメリト酸及びその無水物である。
【0025】
更に成分(a1)又は混合物(a2)の代わりに、成分(a1)並びに場合により成分(a21)の他になおも他の芳香族ジカルボン酸(a31)を含有する混合物(a3)を使用してよい。良好に適当な芳香族ジカルボン酸(a31)のための例はテレフタル酸である。
【0026】
本発明によるポリアミドイミド溶液の製造のための他の主な出発化合物はイミド形成成分する及びアミド形成成分(b)である。その官能価は2より大きく、有利には2.1〜3、より有利には2.1〜2.7である。
【0027】
有利には成分(b)として2より高い、有利には2.1〜3、より有利には2.1〜2.7の官能価を有するポリイソシアネートが使用される。
【0028】
ポリイソシアネート(b)は必要な官能価を既にその製造時に有してよい。しかしながらその官能価は少なくとも1つのポリイソシアネートと少なくとも1つの他のポリイソシアネート、特にジイソシアネートとの混合によって調整又は変更することもできる。
【0029】
特に有利には成分b)中で以下に記載される成分b1)〜b3)を使用する。
【0030】
成分b1
純粋な4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートの製造において、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートをベースとし、その他になおも異性体及び相同物を含有するポリイソシアネートが生じる。この混合物を以下にオリゴマー混合物と呼称する。イソシアネート含有のオリゴマー混合物は計算上、1分子当たり2個のNCO基より高い官能価を有する。本発明のために有利には、1分子当たり2.1〜2.7の官能価を有する生成物である。官能価がより高いのであれば、これを純粋な4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートの添加によって調整できる。前記のオリゴマー混合物からなる市販製品、例えばDesmodur(R)VL、Lupranat(R)M20S、Isonate(R)M305などである。本発明によれば、新規のポリアミドイミド樹脂溶液の製造のために、オリゴマー混合物のうち、特にDesmodur(R)VLが単独又は純粋な4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートとの混合物で有利である。
【0031】
成分b2
同様に、ポリオールとジイソシアネートとの反応によって得られているプレポリマータイプのポリイソシアネート又は三量体化されたジイソシアネートを使用してよい。プレポリマータイプのイソシアネートは市販製品、例えばDesmodur(R)L(トリメチロールプロパン及び2,4/2,6−トルイレンジイソシアネート)、Desmodur(R)AP stabil(例えばDesmodur(R)L、イソシアネート基がフェノールで封鎖されている)である。三量体化されたイソシアネートはイソシアネート環及び3つの遊離又は封鎖されたイソシアネート基を有する。市販製品は2,4/2,6−トルイレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート又はイソホロンジイソシアネートから誘導される。ポリイソシアネートのうち、特にDesmodur(R)CT stabil(三量体化及びフェノール封鎖されたトルイレンジイソシアネート)が有利である。本発明によれば、新規のポリアミドイミド樹脂溶液の製造のために、特に純粋な4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートと混合したDesmodur(R)CT stabilが有利である。
【0032】
成分b3
成分b3としては、芳香族ポリイソシアネート、特に芳香族ジイソシアネートが該当する。
【0033】
A′−(NCO)   (VIII)
一般式VIIIにおいてA′は一般式IX乃至XIII
【0034】
【化6】
Figure 2004506796
【0035】
の基を意味する。
【0036】
一般式XIIにおいて、Y′は前記のYについて記載された意味を有し、かつ更になおも1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジイルを表す。一般式IX乃至XIIIにおいてR2はC〜C−アルキル基、特にメチル又はフェニル基を意味する。係数nは0又は1〜4の整数である。
【0037】
適当な芳香族ジイソシアネートの例は、例えばフェニレンジイソシアネート、トルイレンジイソシアネート、ナフタリンジイソシアネート又はキシリレンジイソシアネート又はジフェニルエーテルジイソシアネート、ジフェニルスルフィドジイソシアネート、ジフェニルスルホンジイソシアネート又はジフェニルメタンジイソシアネート、特に4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートである。
【0038】
成分b1はそれ自体で成分(b)を形成できる。本発明の他の変法において、成分b3は成分b1)との混合物又は成分b2との混合物で存在してよい。
【0039】
すなわち成分(b)として
b1)4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートの製造の際に生じ、約2.1〜2.7の十分なNCO官能価を1分子あたりに有する4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、その異性体及び相同物からなる混合物からなる芳香族のポリイソシアネート
又は
b2)ポリオールとジイソシアネートとの反応によって得られているプレポリマータイプのポリイソシアネート、又はイソシアヌレート環及び遊離又は封鎖されたイソシアネート基を有する三量体化されたジイソシアネート
のいずれかを
b3)芳香族ジイソシアネート
との混合物中でそれぞれ使用してよい。
【0040】
本発明によれば新規のポリアミドイミド樹脂溶液の製造のために前記の成分(a)及び(b)の量は、その当量比が約1、有利には0.8〜1.2、特に有利には0.9〜1.1、特に1であるように選択される。
【0041】
新規のポリアミドイミド樹脂の製造のための本発明による方法は、成分(a)及び(b)をクレゾール中で反応させることによって行われる。反応温度は本発明によれば170℃より高い。有利には該温度は175〜230℃、特に180〜210℃である。
【0042】
成分(a)と芳香族ジイソシアネート(b3)との反応の場合に、反応の経過は生じる二酸化炭素量をもとに容易に追跡することができる。本発明によれば、オリゴマー混合物は純粋なイソシアネートと混合して使用され、又はジイソシアネートはポリイソシアネートと混合して使用される。封鎖されたポリイソシアネートが使用されるのであれば、反応の間に封鎖剤の分解が行われる。
【0043】
反応の完了後に、新規のポリアミドイミド樹脂溶液を更なるクレゾール及び/又は前記の増量剤を添加することによって所望の塗装粘度に調整する。更に新規のワイヤエナメルに一般になおも慣用かつ公知の架橋触媒及び/又は添加剤を添加してよい。
【0044】
有利には新規のワイヤエナメルは新規のポリアミドイミド樹脂溶液及び他の成分を、以下の組成:
10〜50質量%、有利には15〜45質量%のポリアミドイミド
0.1〜5.0質量%、有利には0.1〜4.0質量%の添加剤
0.0〜5.0質量%、有利には0.0〜3.0質量%の架橋触媒
10〜90質量%、有利には20〜80質量%のクレゾール
0〜40質量%、有利には5〜35質量%の増量剤
が得られるような量で含有し、その際、質量%はそれぞれ新規のワイヤエナメルに対するものであり、常に100質量%にされる。
【0045】
有利にはポリアミドイミドは添加剤としてなおもフェノール樹脂又はメラミン樹脂を含有する。場合により従来のフッ素化された添加剤又は高沸点アルコール、例えばベンジルアルコールが選択されている。
【0046】
架橋触媒として、ワイヤエナメル技術において慣用の触媒を使用してよい。適当な触媒の例は、オクタン酸亜鉛、オクタン酸カドミウム又はチタン酸塩、例えばチタン酸テトラブチルである。
【0047】
適当な増量剤のための例は、キシレン、ソルベントナフサ(R)、トルエン、エチルベンゼン、クメン、重ベンゼン、種々のSolvesso(R)及びShellsol−タイプ並びにDeasol(R)である。
【0048】
意想外にも、本発明による方法により製造される新規のポリアミドイミド樹脂溶液の特性型はNMP含有ポリアミドイミドのそれに相当する。新規のポリアミドイミド樹脂溶液を用いて製造される新規のワイヤエナメルは貯蔵安定性である。これらの塗料は銅線に良好な付着を有し、かつ慣用に使用されるポリエステル又はポリエステルイミドベースのベースコートに対して良好な付着を有する。これらは高い軟化温度及び熱衝撃を有する。
【0049】
本発明による方法により得られる新規のワイヤエナメルはワイヤの被覆のために使用される。有利には該塗料はポリエステルベースコート上のトップコートとして適用され、かつ焼き付けられる。しかしながら同様に一回塗り(シングルコート)としても使用も有利な使用分野に属する。従って本発明は新規のワイヤエナメルの一回塗りとしての使用に関する。
【0050】
同様に本発明の対象は、新規のワイヤエナメルで被覆されているワイヤである。意想外にもこのワイヤの特性水準はNMP含有のワイヤエナメルで塗装されているワイヤと遜色ない。
【0051】
本発明を以下の実施例をもとに詳細に説明する。
【0052】
例1:
本発明による方法における新規のポリアミドイミド樹脂溶液1及び新規のワイヤエナメル1の製造
537gのトリメリト酸無水物、1270gのクレゾール及び750gのDesmodur(R)VLを3つ口フラスコ中で80℃に加熱する。発熱反応により、緩慢に190℃に加熱する。CO形成の完了後に、バッチを更に2時間190℃で保持する。次いでポリアミドイミド樹脂溶液1を冷却する。1270g退クレゾール、760gのクレゾール:キシレン1:1の混合物及び20gのベンジルアルコールを添加する。粘度をクレゾール:キシレン1:1で780mPas/23℃に調整する。固体は27.7%(1g/1h/180℃)である。
【0053】
例2:
本発明による方法における新規のポリアミドイミド樹脂溶液2及び新規のワイヤエナメル2の製造
404.6gのトリメリト酸無水物、400.0gの4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、136.0gのDesmodur(R)VL、914.0gのクレゾール及び9gのイミダゾールを3つ口フラスコ中で150℃に加熱し、1時間保持し、かつ緩慢に210℃に加熱する。210℃で3時間後に、ポリアミドイミド樹脂溶液2を614.0gのクレゾール及び765.0gのソルベントナフサ(R)で溶解させ、かつ冷却する。次いで75gのベンジルアルコール、600.0gのクレゾール及び200.0gのソルベントナフサ(R)を添加する。クレゾール:ソルベントナフサ混合物3:1を用いて1000mPas/23℃に調整する。固体は21.0%(1g/1h/180℃)であった。
【0054】
例3:
本発明による方法における新規のポリアミドイミド樹脂溶液3及び新規のワイヤエナメル3の製造
576.0gのトリメリト酸無水物、500.0gの4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、268.0gのDesmodur(R)VL、1320.0gのクレゾール及び6.0gのイミダゾールを3つ口フラスコ中で段階的に210℃に加熱する。得られたポリアミドイミド樹脂溶液3を1110.0gのクレゾール及び810.0gのSolvesso(R)100で希釈する。53.8gのベンジルアルコール及び700.0gのクレゾール:Solvesso(R)2:1希釈剤を添加する。得られたワイヤエナメル3をクレゾール:Solvesso(R)2:1混合物で23℃で840mPasの粘度及び23.4%の固体(1g/1h/180℃)に調整する。
【0055】
例4:
本発明による方法における新規のポリアミドイミド樹脂溶液4及び新規のワイヤエナメル4の製造
384.0gのトリメリト酸無水物、250.0gの4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、268.0gのDesmodur(R)VL、900.0gのクレゾール及び7.0gのイミダゾールを3つ口フラスコ中で緩慢に210℃に加熱する。フラスコの内容物を前記温度で1時間保持する。得られたポリアミドイミド樹脂溶液4を冷却し、790.0gのクレゾール及び846.0gのSolvesso(R)100で希釈する。28.0gのベンジルアルコール、45.0gのクレゾール及び15.0gのSolvesso(R)100の添加の後に、得られたワイヤエナメル4を23℃で980mPasの粘度及び25.9%の固体(1g/1h/180℃)に調整する。
【0056】
例5:
本発明による方法における新規のポリアミドイミド樹脂溶液5及び新規のワイヤエナメル5の製造
224.2gのトリメリト酸無水物、250.0gの4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、90.0gのDesmodur(R)CT stabil、564.0gのクレゾール及び2.5gのイミダゾールを3つ口フラスコ中で緩慢に210℃に加熱する。フラスコの内容物を前記の温度で10時間保持する。得られたポリアミドイミド樹脂溶液5を冷却し、300.0gのクレゾール及び300.0gのソルベントナフサ(R)で希釈する。42.0gのベンジルアルコール及び200.0gのクレゾール及び100.0gのソルベントナフサ(R)を添加した後に、得られたワイヤエナメル5をクレゾール:ソルベントナフサ混合物2:1で23℃で840mPasの粘度及び17.5%の固体(1g/1h/180℃)に調整する。
【0057】
比較例1:
従来のポリアミドイミド樹脂溶液V1及び従来のワイヤエナメルV1の製造
30℃未満の温度で、38.5gのトリメリト酸無水物、60.0gの4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート及び73.5gのN−メチルピロリドンを互いに混合する。該混合物を1時間あたり10℃の速度で150℃に加熱する。前記の温度において、該バッチを、二酸化炭素がもはや生じなくなるまで保持する。得られたポリアミドイミド樹脂溶液V1を93gのN−メチルピロリドン及び50.1gのキシレンで希釈する。得られたワイヤエナメルV1は23℃での粘度230mPasにおいて30%の固体含量を有する。
【0058】
比較例2:
従来のポリアミドイミド樹脂溶液V2及び従来のワイヤエナメルV2の製造のための調査
537gのトリメリト酸無水物、1270gのクレゾール及び700.0gの4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートを3つ口フラスコ中で80℃に加熱する。発熱反応により、緩慢に210℃に加熱する。CO形成が完了した後に、該バッチをなおも3時間210℃で保持する。次いで該ポリアミド樹脂溶液を冷却する。該塗料は不安定である。短時間後に沈殿物が形成する。
【0059】
使用例1乃至5及びV1:
コーティング及び応用技術的試験
ワイヤエナメル1乃至5及びV1をワイヤ塗装装置を用いて慣用かつ公知のように適用し、かつ硬化させた。更にこれらを慣用のようにトップコートとしてポリエステル又はポリエステルイミドのベースコート上に塗装した。それぞれ必要な塗料層厚は複数の単一塗布によって構成され、その際、個々の各塗料塗布は新たな塗料塗布の前に気泡なく硬化されている。使用される慣用の塗装装置は、被覆されるべきワイヤに応じて5〜180m/分の排出速度で作業する。硬化の際に炉の温度は、慣用のように520℃である。第1表は使用される塗装条件に関する概要を挙げている。
【0060】
第1表
塗装条件:ポリエステル塗料(PE)又はポリエステルイミド塗料(PEI)と本発明によるワイヤエナメルでの2層塗装
炉:       MAG社のMAG AW/1A、Graz、オーストリア
温度:      520℃
塗布システム:  ノズル
ワイヤ直径:   1.00mm
排出速度:    17m/分
通過数:
ベースコート   8
トップコート   2
増加の程度    2L
塗装されたワイヤをIEC851(国際電気標準会議IECスタンダード851)によって試験する。第2表は得られた試験結果をまとめている。
【0061】
第2表
IEC851による試験結果
ベースコート   PE PE PE PE PE PEI PE PEI
トップコート    1  2  3  4  5  3  V1  V1
表面       正常 正常 正常 正常 正常 正常  正常  正常
外部繊維伸張   10 10 10 10 10 10  10  10
1*d+x%
剥離試験    168 183 168 182 192 170 135 139
(回転)
熱衝撃      正常 正常 正常 正常 正常     正常
240℃で2*d
熱衝撃                         正常  正常
250℃で2*d
軟化温度    350 350 350 350 350 350 350 350

tg急増    144 142 144 142 143 182 138 177

前記の結果は、本発明によるワイヤエナメル1乃至5が少なくともワイヤエナメルV1の特性プロフィールを有することの根拠となる。

Claims (18)

  1. ポリアミドイミド樹脂溶液であって、
    (a)芳香族ポリカルボン酸及び/又はその無水物と
    (b)2より高い、有利には2.1〜3の官能価を有する芳香族のイミド形成成分及びアミド形成成分とを170℃より高い温度での反応によってクレゾール中で反応させることによって製造できるポリアミドイミド樹脂溶液。
  2. 成分(a)が
    a1)一般式Iの芳香族トリカルボン酸及び/又は一般式IIのその無水物
    Figure 2004506796
    [式中、
    R=H及び
    A=一般式III乃至VI
    Figure 2004506796
    の基、
    Y=−CH−、−CO−、−SO−、−C(CH−、−O−又は−S−]又は
    a2)一方で前記の成分a1)及び他方で芳香族のテトラカルボン酸a21)及び/又はその無水物a21)からなる混合物
    又は
    a3)成分a1)と、混合物a2)と他方で芳香族ジカルボン酸a31)との混合物
    を含有する、請求項1記載のポリアミドイミド樹脂溶液。
  3. 成分a1)がトリメリト酸及び/又はその無水物を含有し、成分a21)がベンゾフェノンテトラカルボン酸、ピロメリト酸及び/又はその無水物を含有し、成分a31)がテレフタル酸を含有する、請求項2記載のポリアミドイミド樹脂溶液。
  4. ポリイソシアネートを成分(b)として使用する、請求項1から3までのいずれか1項記載のポリアミドイミド樹脂溶液。
  5. 必要な官能価を有するポリイソシアネート(b)を少なくとも1つのポリイソシアネート及び少なくとも1つの他のポリイソシアネート、特にジイソシアネートの混合によって製造できる、請求項4記載のポリアミドイミド樹脂溶液。
  6. 成分b)が、1分子当たり約2.1〜2.7の十分なNCO官能性を有する4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、その異性体及び相同物からなる混合物を含有する4,4′−フェニルメタンジイソシアネートの製造の際に生じる芳香族のポリイソシアネートを含有する、請求項4又は5記載のポリアミドイミド樹脂溶液。
  7. 成分(b)が
    b1)1分子当たり約2.1〜2.7の十分なNCO官能性を有する4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、その異性体及び相同物からなる混合物を含有する4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートの製造の際に生じる芳香族のポリイソシアネート
    又は
    b2)ポリオールとジイソシアネートとの反応によって得られているプレポリマー型のポリイソシアネート又はイソシアヌレート環及び3つの遊離又は封鎖されたイソシアネート基を有する三量体化されたジイソシアネートを
    b3)芳香族ジイソシアネートを含有する混合物中に含有する、請求項4から6までのいずれか1項記載のポリアミドイミド樹脂溶液。
  8. 成分b)がジイソシアネートb3)として
    一般式
    A′−(NCO)   (VIII)
    [式中、
    A′=一般式IX乃至XIII
    Figure 2004506796
    (式中、
    Y′は前記のYの意味を有し、かつ更に1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジイルを意味し、
    R2=C〜C−アルキル又はフェニルであり、かつ
    n=0又は1〜6の整数である)の基である]の化合物を含有する、請求項5から7までのいずれか1項記載のポリアミドイミド樹脂溶液。
  9. 成分b)がジイソシアネートb3)としてフェニレンジイソシアネート、トルイレンジイソシアネート、ナフタリンジイソシアネート又はキシリレンジイソシアネート又はジフェニルエーテルジイソシアネート、ジフェニルスルフィドジイソシアネート、ジフェニルスルホンジイソシアネート又はジフェニルメタンジイソシアネート、特に4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートを含有する、請求項8記載のポリアミドイミド樹脂溶液。
  10. ワイヤエナメルの製造のための、請求項1から9までのいずれか1項記載のポリアミドイミド樹脂溶液の使用。
  11. 請求項1から9までのいずれか1項記載のポリアミドイミド樹脂溶液を含有するワイヤエナメル。
  12. 添加剤及び/又は増量剤を含有する、請求項11記載のワイヤエナメル。
  13. ポリアミドイミド樹脂溶液を、ワイヤエナメルの全量に対して10〜50質量%、有利には15〜45質量%のポリアミドイミド含量が得られるような量で含有する、請求項11又は12記載のワイヤエナメル。
  14. ワイヤエナメルの全量に対して
    10〜50質量%、有利には15〜45質量%のポリアミドイミド
    0.1〜5.0質量%、有利には0.1〜4.0質量%の添加剤、
    0.0〜5.0質量%、有利には0.0〜3.0質量%の架橋触媒、
    10〜90質量%、有利には20〜80質量%のクレゾール、
    0〜40質量%、有利には5〜35質量%の増量剤
    を含有する、請求項13記載のワイヤエナメル。
  15. 請求項11から14までのいずれか1項記載のワイヤエナメルで被覆されているエナメル線。
  16. 請求項15記載のエナメル線の製造方法において、
    − 有利には銅からなるワイヤに有利にはポリエステル又はポリエステルイミドベースのベースコートを施与し、
    − 請求項9から12までのいずれか1項記載のワイヤエナメルを適用し、かつ
    − 引き続き焼き付ける
    ことを特徴とする方法。
  17. ワイヤの被覆のため、有利には一回塗りとしての、請求項11から14までのいずれか1項記載のワイヤエナメルの使用。
  18. ワイヤ、有利にはポリエステルベースコート及びポリエステルイミドベースコートで被覆された銅線の被覆のためのトップコートとしての、請求項11から14までのいずれか1項記載のワイヤエナメルの使用。
JP2002521569A 2000-08-25 2001-08-27 ポリアミド−イミド樹脂溶液及びワイヤエナメルを製造するためのその使用 Pending JP2004506796A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10041943A DE10041943A1 (de) 2000-08-25 2000-08-25 Polyamidimidharzlösung und ihre Verwendung zur Herstellung von Drahtlacken
PCT/EP2001/009841 WO2002016476A1 (de) 2000-08-25 2001-08-27 Polyamidimidharzlösung und ihre verwendung zur herstellung von drahtlacken

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004506796A true JP2004506796A (ja) 2004-03-04

Family

ID=7653860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002521569A Pending JP2004506796A (ja) 2000-08-25 2001-08-27 ポリアミド−イミド樹脂溶液及びワイヤエナメルを製造するためのその使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7122244B2 (ja)
EP (1) EP1311588B1 (ja)
JP (1) JP2004506796A (ja)
KR (1) KR20030029845A (ja)
CN (1) CN1244611C (ja)
AT (1) ATE345360T1 (ja)
AU (1) AU8590701A (ja)
BR (1) BR0113504B1 (ja)
CA (1) CA2420314C (ja)
DE (2) DE10041943A1 (ja)
ES (1) ES2275720T3 (ja)
MX (1) MXPA03001629A (ja)
TW (1) TW574264B (ja)
WO (1) WO2002016476A1 (ja)
ZA (1) ZA200301452B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483712B1 (ko) * 2001-12-19 2005-04-18 엘에스전선 주식회사 에나멜 동선 피복용 폴리아미드이미드 중합체 및 이를이용한 에나멜 동선의 제조 방법
KR20040009235A (ko) * 2002-07-23 2004-01-31 정학기 폴리아미드를 도입하여 금속에 대한 폴리아미드이미드의접착력을 향상시킨 폴리아미드이미드아미드 공중합체제조방법
DE10303635A1 (de) 2003-01-30 2004-12-02 Altana Electrical Insulation Gmbh Verfahren zur Herstellung lagerstabiler Polyamidimid-Harze und Überzugsmittel, die diese enthalten
KR100679369B1 (ko) 2005-02-21 2007-02-05 엘에스전선 주식회사 에나멜 전선 피복도료 조성물 및 이를 이용한 에나멜 전선
KR100627508B1 (ko) * 2005-02-21 2006-09-22 엘에스전선 주식회사 에나멜 전선 피복도료 조성물 및 이를 이용한 에나멜 전선
WO2006112568A1 (en) * 2005-02-21 2006-10-26 Ls Cable Ltd. Enamel vanish composition for enamel wire and enamel wire using the same
JP4542463B2 (ja) * 2005-04-25 2010-09-15 日立マグネットワイヤ株式会社 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
SG173327A1 (en) * 2006-07-04 2011-08-29 Sumitomo Electric Industries Heat-resistant resin varnish, heat-resistant resin films, heat-resistant resin composites, and insulated wire
EP1983022A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-22 Altana Electrical Insulation GmbH Nano-modified wire enamels and enamelled wires thereof
JP5365899B2 (ja) * 2008-06-04 2013-12-11 日立金属株式会社 ポリアミドイミド樹脂絶縁塗料及びそれを用いた絶縁電線
CN102190955A (zh) * 2011-04-06 2011-09-21 丹阳四达化工有限公司 一种混合溶剂制备聚酰胺酰亚胺漆包线漆的方法
CN102592752B (zh) * 2012-03-27 2014-06-18 江西德源欣茂铜业有限公司 一种单涂层漆包线的生产方法
CN103050189A (zh) * 2012-12-25 2013-04-17 天津精达里亚特种漆包线有限公司 自粘性电磁线的生产方法
CN104449526A (zh) * 2013-09-16 2015-03-25 丹阳四达化工有限公司 一种附着力强的漆包线用粘结剂的制备方法
CN104449527A (zh) * 2013-09-16 2015-03-25 丹阳四达化工有限公司 一种漆包线用粘结剂的制备方法
CN104992784A (zh) * 2015-06-29 2015-10-21 深圳市沃尔核材股份有限公司 一种芳纶漆包线及其生产方法
CN105244090A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 陈胜民 漆包多路并列并行平行组合高效节能漆包线及其制造使用方法
CN106098198A (zh) * 2016-08-15 2016-11-09 常州百富电子有限公司 聚氨酯漆包线
KR102053932B1 (ko) 2016-09-13 2019-12-09 주식회사 엘지화학 폴리이미드계 블록 공중합체 및 이를 포함하는 폴리이미드계 필름
CN106782919B (zh) * 2017-01-18 2018-08-14 四川大学 漆包线及其制造方法
KR20230052939A (ko) * 2020-09-22 2023-04-20 엘란타스 유럽 에스.알.엘. 폴리아미드이미드를 포함하는 와이어 에나멜 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575417A (en) * 1978-11-30 1980-06-06 Hitachi Chem Co Ltd Production of polyamideimide resin soluble in cresol type solvent
JPS5695920A (en) * 1979-12-29 1981-08-03 Hitachi Chem Co Ltd Polyamide-imide resin composition
JPS56143267A (en) * 1980-04-10 1981-11-07 Hitachi Chem Co Ltd Insulated wire
JPH056713A (ja) * 1990-08-15 1993-01-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 絶縁電線
JPH05302064A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Hitachi Chem Co Ltd 電気絶縁用樹脂組成物及びエナメル線
JPH0945142A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 絶縁電線

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE291699C (ja) 1914-07-15 1916-05-04
DE1266427B (de) 1963-01-08 1968-04-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Lackueberzuegen auf Grundlage von Polyisocyanaten
US3554984A (en) 1968-10-16 1971-01-12 George Co P D Polyamide-imide resins
BE758753A (fr) 1969-11-11 1971-04-16 Bayer Ag Procede de preparation de polyamide-imides
DE2031072B2 (de) 1970-06-24 1977-08-25 Reichhold Chemie GmbH, 6200 Wiesbaden Verfahren zur herstellung von polyamidimidloesungen
DE2441020C3 (de) 1974-08-27 1982-01-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von viskositätsstabilen Polyamidimid-Lösungen
DE2556523C2 (de) 1975-12-16 1982-03-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Aromatische Polyamidimide
US4294952A (en) 1978-11-30 1981-10-13 Hitachi Chemical Company, Ltd. Polyamide-imide resin and its production
JPS606367B2 (ja) * 1978-12-26 1985-02-18 日立化成工業株式会社 水性ポリアミドイミド樹脂組成物
DE3034536C2 (de) 1980-09-12 1982-04-08 Hitachi Chemical Co., Ltd., Tokyo Polyamid-imidharzmasse und ihre Verwendung
JPS5836018B2 (ja) * 1981-04-06 1983-08-06 日立化成工業株式会社 耐熱性樹脂の製造法
JPS58208323A (ja) * 1982-05-28 1983-12-05 Hitachi Chem Co Ltd ポリアミドイミド樹脂の製造法
JPS5968108A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 日立化成工業株式会社 絶縁電線の製造法
JPS5880326A (ja) * 1981-11-06 1983-05-14 Hitachi Chem Co Ltd ポリアミドイミド樹脂の製造法
DE3241345A1 (de) 1981-11-09 1983-05-19 Showa Electric Wire & Cable Co., Ltd., Kawasaki, Kanagawa Waermebestaendige synthetische harzmasse
DE4140472A1 (de) * 1991-12-09 1993-06-17 Beck & Co Ag Dr Drahtlacke sowie verfahren zu deren herstellung
DE19632175A1 (de) * 1996-08-09 1998-02-12 Beck & Co Ag Dr Drahtlacke enthaltend Polyesterimide und/oder Polyamidimide mit Polyoxyalkylendiaminen als molekularen Bausteine
DE19705882A1 (de) * 1997-02-15 1998-08-20 Beck & Co Ag Dr Mischungen aus Lösungen von Polyamidocarbonsäuren und Lösungen von polyimidbildenden Ausgangsstoffen
EP1002323B1 (de) * 1997-08-06 2005-05-04 Altana Electrical Insulation GmbH Teilentladungsbeständige beschichtung für lackdrähte

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575417A (en) * 1978-11-30 1980-06-06 Hitachi Chem Co Ltd Production of polyamideimide resin soluble in cresol type solvent
JPS5695920A (en) * 1979-12-29 1981-08-03 Hitachi Chem Co Ltd Polyamide-imide resin composition
JPS56143267A (en) * 1980-04-10 1981-11-07 Hitachi Chem Co Ltd Insulated wire
JPH056713A (ja) * 1990-08-15 1993-01-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 絶縁電線
JPH05302064A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Hitachi Chem Co Ltd 電気絶縁用樹脂組成物及びエナメル線
JPH0945142A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 絶縁電線

Also Published As

Publication number Publication date
CA2420314A1 (en) 2003-02-20
EP1311588B1 (de) 2006-11-15
BR0113504A (pt) 2003-07-08
WO2002016476A1 (de) 2002-02-28
MXPA03001629A (es) 2004-09-10
CN1449424A (zh) 2003-10-15
US7122244B2 (en) 2006-10-17
DE50111460D1 (de) 2006-12-28
ATE345360T1 (de) 2006-12-15
US20040006174A1 (en) 2004-01-08
CA2420314C (en) 2009-11-03
BR0113504B1 (pt) 2011-06-14
DE10041943A1 (de) 2002-03-14
WO2002016476A8 (de) 2003-12-18
TW574264B (en) 2004-02-01
CN1244611C (zh) 2006-03-08
KR20030029845A (ko) 2003-04-16
ZA200301452B (en) 2004-03-08
ES2275720T3 (es) 2007-06-16
EP1311588A1 (de) 2003-05-21
AU8590701A (en) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004506796A (ja) ポリアミド−イミド樹脂溶液及びワイヤエナメルを製造するためのその使用
KR20090086426A (ko) 캡핑된 폴리이미드 또는 폴리아미드이미드의 용액
JPS62116632A (ja) 架橋コポリアミドイミドの製造方法
JPH0128768B2 (ja)
JPH0114643B2 (ja)
CA2261770A1 (en) Wire enamels, comprising polyesterimides and/or polyamideimides with polyoxyalkylenediamines as molecular building blocks
US4447589A (en) Method for preparing polyamide-imide resin
TWI461465B (zh) 酸官能性聚醯胺醯亞胺
US4477624A (en) Heat-resistant synthetic resin composition
US6211326B1 (en) Method for the production of polyester imides containing carboxyl- and hydroxyl groups and their usage in wire enamels
US3779996A (en) Polyamideimides from unsaturated anhydrides
GB2068395A (en) Polyesteramideimide
EP1202292B1 (en) Binder for a coating composition for electrical conductors
JPS58104925A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物およびその製造方法
JPS5855168B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物およびその製造方法
WO2012040180A2 (en) Coating composition for metal conductors
JPS585207B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物
JP3497525B2 (ja) 絶縁電線
JPH0327577B2 (ja)
JPS5851409A (ja) 絶縁電線
JPS59204609A (ja) ポリアミドイミド系樹脂組成物
JPS6322217B2 (ja)
JPS58101117A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物
JPH01182364A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS61130321A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110107