JP2004354995A - 広視野角補償板及びこれを含む液晶表示装置 - Google Patents

広視野角補償板及びこれを含む液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004354995A
JP2004354995A JP2004155432A JP2004155432A JP2004354995A JP 2004354995 A JP2004354995 A JP 2004354995A JP 2004155432 A JP2004155432 A JP 2004155432A JP 2004155432 A JP2004155432 A JP 2004155432A JP 2004354995 A JP2004354995 A JP 2004354995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
viewing angle
protective film
film
wide viewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004155432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004354995A5 (ja
Inventor
Shogo Kin
鍾 五 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004354995A publication Critical patent/JP2004354995A/ja
Publication of JP2004354995A5 publication Critical patent/JP2004354995A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133632Birefringent elements, e.g. for optical compensation with refractive index ellipsoid inclined relative to the LC-layer surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13718Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a change of the texture state of a cholesteric liquid crystal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13775Polymer-stabilized liquid crystal layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract


【課題】 広視野角補償板及びこれを含む液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 広視野角補償板は、第1保護フィルムと、第1保護フィルムの上部に形成された偏光フィルムと、偏光フィルムの上部に形成され、第1保護フィルムと同じな膨張率及び収縮率を有する第2保護フィルムと、第2保護フィルムの上部に配置された液晶層とを含み、熱による膨張/収縮時に、第1保護フィルムと第2保護フィルムが同じ比率で膨張/収縮して広視野角補償板が撓むことを防止して、液晶層の配列変化を防止して画質を改善する。
【選択図】 図12

Description

本発明は、広視野角補償板及びこれを含む液晶表示装置に関し、より詳細には、液晶表示装置で発生する斑を除去することにより、品質表示を改善する広視野角補償板及びこれを含む液晶表示装置に関するものである。
液晶表示装置は、液晶の動作電圧が低いので、消費電力が低く、駆動回路及び周辺回路が比較的簡単であり、軽くて小さいので、表示装置として広く用いられる趨勢にある。液晶表示装置には、GH、PDLC、PSTCのような光の吸収型又は散乱型液晶表示装置と、ツイストネマチック型のような光の偏光型液晶表示装置があるが、吸収型又は散乱型液晶表示装置の場合には、視野角が広い反面、明暗対比が小さく、偏光型液晶表示装置の場合には、明暗対比は良いが、視野角が狭いという短所がある。偏光型液晶表示装置の視野角が狭い理由は、液晶セルを通過した光の位相変化が光の進行方向によって異なり、偏光板に斜めに入る光は、偏光板を通過する時、完全に消光されないためである。
従って、液晶表示装置が卓上用モニターとして常用されるにつれて、視野角を広くしなければならない必要性があり、これにより視野角を広くするために、多重領域(multidomain)技術、インプレーンスイッチ(In Plane Switch;IPS)モード、垂直整列(Vertical alignment)モード、光経路調節技術及び位相補償技術等が開発された。
多重領域技術とは、1つの画素を幾つかの領域に分けて、各領域ごとに液晶分子の配向を異なるようにして、画素の特性がその中に含まれた幾つかの領域の特性の平均値になるようにして、広視野角を増大させる。しかし、各領域ごとに配向を異なるように製作する工程が複雑であり、2つの領域が当接する境界では、液晶分子の配向を制御することができないので、その部分に光が漏出することとなり、遮光膜(Black Matrix;BM)を設けたり、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor)の配線で漏洩する光を遮らなければならない。多重領域技術を用いると、視野角特性はいろいろな方向に対する平均値として示されるので、視野角特性が悪い方向については視野角が改善されるが、視野角特性が良い方向については相対的に画質が低下する。
インプレーンスイッチモードでは、水平方向電場(Lateral electric field)が印加される。従って、液晶の方向子が水平方向電場に対応して配列されるので、広視野角が増長される。インプレーンスイッチモードは、視野角が非常に広いので、17インチ卓上用液晶表示装置として広く用いられているが、低い開口率、遅い反応時間、相対的に高い駆動電圧等の短所がある。
垂直整列モードでは、垂直配向材と負の液晶と補償板を用いて視野角を増大させる。垂直整列モードは、90°ツイストネマチック(Twisted Nematic;TN)液晶表示装置に対して、ディスコティック(Discotic)液晶の配列が単純である。また、90°ツイストネマチック液晶表示装置では、液晶層の上部及び下部にそれぞれ補償板を取り付けずに、一方にのみ補償板を取り付けるので、材料費が低減する。しかし、垂直整列モードに広視野技術を適用するためには、根本的に前述した多重領域技術が適用されなければならない。
光経路調節技術とは、バックライトから出る光を液晶パネルに垂直に通過させ、偏光板を通過した光をいろいろの方向へ広めて、広い視野角を確保する。偏光板を通過した光をいろいろな方向へ広めるためには、アライドシグナル(Allied signal)社のスペクトラビュー(Spectra view)フィルム等を用いる。しかし、光は一つの光学部品を通過する度に、少なくとも約10%以上の光が吸収されるので透過率が低下し、また、フィルムの微細パターンを射出成形でなく、マイクロリソグラフィー(Microlithography)を応用して製作するので、価格が非常に高い。
また、日本の住友化学で製作した光調節フィルム(Light Control Film;LCF)は、偏光板と液晶セルとの間に屈折率が異なる回折格子(grating)を設けて、光が広がる程度を調節して視野角を広げる。
このような光経路を調節して視野角を広げる技術は、実効性が充分に確保されないので、大部分の研究が中断された状態である。
位相補償技術とは、液晶セルを通過する光の方向の変化による位相差を、広視野角補償板を用いて補償する技術である。しかし、従来の広視野角補償板の場合、補償板を形成する各フィルムの厚さが非対称構造で形成されて各フィルムの熱的な収縮/膨張が異なるので、各界面間の応力(Stress)差により光学軸及びリターデイション(Retardation)値に変化が発生し、これが図1に示したような斑として発生することになる。
図1は、従来の広視野角補償板による斑の発生部位を示した平面図である。
図1に示すように、液晶表示装置に従来の非対称構造の広視野角補償板を取り付けた場合、R領域で斑が発生する。このように斑が発生する場合、画質に悪影響を及ぼすという問題が発生する。
従って、本発明の第1目的は、画質改善のための広視野角補償板を提供することにある。
本発明の第2目的は、前記広視野角補償板を具備した液晶表示装置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明による広視野角補償板は、第1保護フィルムと、第1保護フィルムの上部に形成された偏光フィルムと、偏光フィルムの上部に形成され、第1保護フィルムと同じ膨張率及び収縮率を有する第2保護フィルムと、第2保護フィルムの上部に配置された液晶層とを含む。本発明による広視野角補償板は、熱による膨張/収縮時に、第1保護フィルムと第2保護フィルムが同じ比率で膨張/収縮して、広視野角補償板が撓むことを防止し、液晶層の配列変化を防止して、画質を改善する。
また、本発明による液晶表示装置は、カラーフィルター基板、アレー基板、カラーフィルター基板とアレー基板との間に介在された第1液晶層、及びカラーフィルター基板とアレー基板にそれぞれ取り付けられた第1広視野角補償板及び第2広視野角補償板とを含む。カラーフィルター基板は、レッドカラーフィルター、グリーンカラーフィルター、ブルーカラーフィルター及び共通電極を含み、アレー基板は、各カラーフィルターに対応するように画素電極を含む。第1広視野角補償板及び第2広視野角補償板は、第1保護フィルムと、前記第1保護フィルムの上部に形成された偏光フィルムと、前記偏光フィルムの上部に形成され第1保護フィルムと同じ膨張率及び収縮率を有する第2保護フィルムと、前記第2保護フィルムの上部に配置された第2液晶層とを含み、膨張/収縮時に、前記第1保護フィルムと前記第2保護フィルムが同じ比率で膨張/収縮することにより、撓みを防止し、前記液晶層の配列変化を防止して、画質を改善する。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図2は、ネマチック液晶での各方向に対する屈折率を示した概念図であり、図3は、ディスコティック液晶での各方向に対する屈折率を示した概念図である。
図2に示すように、液晶表示パネルのネマチック(Nematic)液晶101の方向子に対して、光の入射角(θ)が大きくなると、液晶層ではP波成分に対する屈折率が大きくなる(Δn/Δθ>0)。また、この場合、x方向に対する屈折率nと、y方向に対する屈折率nとは、ほぼ同じであり、この値は、z方向に対する屈折率nより小さい(n>n、n)。
図3に示すように、広視野角補償板のディスコティック(Discotic)液晶102の方向子に対して、光の入射角(θ)が大きくなると、補償板ではP波成分に対する屈折率が小さくなる(Δn/Δθ<0)。また、この場合、x方向に対する屈折率nと、y方向に対する屈折率nとは、ほぼ同じであり、この値は、z方向に対する屈折率nより大きい(n<n、n)。
図4は、ネマチック液晶とディスコティック液晶との結合により、光の進行方向に対する位相差を補償する方法を示した概念図である。
図4に示すように、ネマチック液晶101の方向子(長軸方向)とディスコティック液晶102の軸(axis)とが同一方向である場合、光の進行方向に対する位相差がある程度補償される。これは、図2及び図3に関する説明で述べたように、液晶層ではz方向の屈折率nが最も大きいが、補償フィルムではz方向の屈折率nが最も小さいためである。
図5は、本発明の第1実施例による90°ツイストネマチック液晶セルに取り付けられる広視野角補償板の構造を概略的に示した断面図である。
図5に示すように、90°ツイストネマチック液晶セルに設けられる液晶表示装置の液晶層201の上部と下部には、液晶層201による光の位相差を補償するために、広視野角補償板202が取り付けられる。広視野角補償板202は、多層のフィルムで構成されるが、図5では、便宜上、液晶のみを図示し、多層のフィルム構造は図7で説明する。
図5に示すように、液晶表示装置の液晶層201のネマチック液晶分子101は、液晶層201の上部と下部で一定なプリチルト角(Pre−tilt angle)を形成し、方向は互いに反対である。また、液晶層201の中心部層では、液晶セルが広視野角補償板202を基準にほぼ垂直に配向される。
このような液晶層201のネマチック液晶分子101は、ヘルムホルツ自由エネルギー(Helmholtz free energy)が最小になるように配列される。このような液晶セルの配列は、次の方法で求めることができる。
液晶層201のネマチック液晶分子101のヘルムホルツ自由エネルギー密度は、液晶分子の弾性エネルギー密度と、液晶層に加わる電磁気場によるエネルギー密度の合計で表現される。液晶の配列変化による弾性エネルギーは、液晶が広がる場合(Splay)、捩れる場合(Twist)、及び撓む場合(band)に発生する。それぞれの場合に発生する弾性エネルギー密度の合計と、電磁気場によるエネルギー密度1/2(D・E)を足してヘルムホルツ自由エネルギーを求める。静電界である場合、磁気場は発生しないので、考慮しない。
このヘルムホルツ自由エネルギー密度を、全液晶セルが占有する空間全体で積分してヘルムホルツ自由エネルギーを求める。変分法(Variational method)を用いて、ヘルムホルツ自由エネルギーが最少になる条件を示す微分方程式であるオイラーラグランジュ方程式(Euler−Lagrange equation)を求める。
オイラーラグランジュ方程式によると、液晶層201の上部と下部でプリチルト角(Pre−tilt angle)が同じであり、液晶セルの中央部分を中心に対称配列される場合に、ヘルムホルツ自由エネルギーが最小であることが分かる。
このようなオイラーラグランジュ方程式に境界条件、即ち、液晶層201と広視野角補償板202の境界に配置されたネマチック液晶分子101のプリチルト角(Pre−tilt angle)θ(0< θ<90)を代入すると、液晶層201のネマチック液晶分子101は、図5に示したように配列される。図5では、ツイストされない状態を図示し、実際には境界条件により上部と下部のネマチック液晶分子101は90°ツイストされている。
このように配列された液晶層201の上部と下部には、ディスコティック液晶分子102を含む広視野角補償板202が設けられる。液晶層201と広視野角補償板202の境界面を中心に向かい合う層での液晶配列は、図4で説明したようにネマチック液晶分子101の方向子(長軸方向)とディスコティック液晶分子102の軸(axis)が同一方向に配列されるようにして、位相差を減少させることにより、視野角を改善する。
図6は、本発明の第2実施例による垂直配向(Vertical alignment)液晶セルに設けられるディスコティック液晶に取付けられた広視野角補償板の構造を概略的に示した断面図である。垂直配向液晶セルに取り付けられた広視野角補償板302は、多層のフィルムで構成されるが、図6では、便宜上、液晶のみを図示し、多層のフィルム構造は図7で説明する。
図6に示すように、垂直配向モードの液晶層301では、ネマチック液晶分子101が垂直に配列される。
前述したように、オイラーラグランジュ方程式に境界条件としてプリチルト角90°を代入すると、図6に図示されたネマチック液晶分子101の配列が得られる。垂直配向モードは、90°ツイストモードに対して、階調電圧に対する反応時間の幅が小さく、応答特性が90°ツイストモードに対して良い。また、図6に示したように、広視野角補償板302が1つ取り付けられる。従って、補償板の構造も簡単であり、ディスコティック液晶分子102の配列も簡単である。このような広視野角補償板は、垂直配向モードの液晶表示装置を構成するカラーフィルター基板またはアレー基板に取り付けられる。
図7は、ガラス基板に付着された広視野角補償板の部分切開斜視図である。
図7では、図5に図示された90°ツイストネマチック液晶セルに取り付けられる広視野角補償板を例として図示したが、図6に図示された垂直配向モードの液晶セルに取り付けられる広視野角補償板は、液晶の方向のみが相違して、多層のフィルム構造は同じなので、これは省略する。
図7に示すように、広視野角補償板202は、トリアセチルセルロース(Triacetyl cellulose;TAC)を含む第1保護フィルム405、ポリビニルアルコール(Poly Vinyl Alcohol;PVA)を含む偏光フィルム404、トリアセチルセルロース(Triacetyl cellulose;TAC)を含む第2保護フィルム403及び第2保護フィルム403の上部に形成されたディスコティック液晶層402を含む。
第1保護フィルム405と第2保護フィルム403は、それぞれ偏光フィルム404の上面と下面に密着状態で取り付けられて、偏光フィルム404の上面および下面を保護するとともに支持する。偏光フィルム404の一側面にのみトリアセチルセルロースを含むフィルムを取り付けることも可能であるが、この場合、トリアセチルセルロースフィルムが取り付けられない面が損傷された。
ポリビニルアルコール(PVA)を含む偏光フィルム404は、光を偏光する。このような偏光フィルム404は、ポリビニルアルコールフィルムを一側方向に延伸した後、ヨウ素(I)や二色性染料を吸着して制作される。この際、延伸軸方向が偏光板の吸収軸である。
ディスコティック液晶層402は、ディスコティック液晶分子102が含まれた液状のシンナー(solvent)を第2保護フィルム403に塗布して、熱を加えてシンナーを気化させる。以後に、ラビング(Rubbing)によりディスコティック液晶分子102をチルトさせることにより、広視野角補償板202が形成される。
前記広視野角補償板202は、粘着剤400によりガラス基板401に取り付けられる。
図7ではディスコティック液晶層402の厚さが、他のフィルムに対して非常に厚く図示されているが、これはディスコティック液晶を表示するためであり、実際のディスコティック液晶層402の厚さは、他のフィルムに対して非常に薄い。従来の広視野角補償板202の場合、実際のディスコティック液晶層402の厚さはほぼ2μm〜3μmの範囲であり、第2保護フィルム403の厚さはほぼ110μmであり、偏光フィルム404の厚さはほぼ25μmであり、第1保護フィルム405の厚さはほぼ80μmで製作された。
ところが、光を偏光させる偏光フィルム404を保護するための第1保護フィルム405及び第2保護フィルム403の厚さは、液晶表示装置の画質に非常に重要な影響を及ぼす。具体的に、第1保護フィルム405及び第2保護フィルム403の厚さの非対称性が、図1に示した斑の発生の原因として作用する。以下、第1保護フィルム405及び第2保護フィルム403の厚さが斑の原因となるメカニズムを説明する。
図8は、図7に図示した広視野角補償板の第1保護フィルム及び第2保護フィルムの膨張率及び収縮率が異なる場合、熱による広視野角補償板の撓みを示した概略的な斜視図であり、図9は、図8のA−A’方向の断面図であり、図10は、図8のB−B’方向の断面図である。
後述する液晶表示装置は、一般に映像信号によって液晶の配列を変化させて光透過率を調節する液晶表示パネルと液晶表示パネル上に光を供給するバックライトアセンブリを含むが、液晶表示パネルに取り付けられた広視野角補償板は、バックライトアセンブリから発生した熱により収縮することになる。
この場合、広視野角補償板を構成する第1保護フィルム405と第2保護フィルム403の熱膨張率及び収縮率が相違する場合、広視野角補償板は図8に図示したように撓むことになる。
このように広視野角補償板が撓む場合、広視野角補償板に形成されたディスコティック液晶層の配列が相対的に変化することになる。液晶層の配列が変化すると、図4に図示されたネマチック液晶101の方向子と同一方向であるディスコティック液晶102の軸(axis)がずれることになる。従って、図1に示したような斑が発生することになる。
従って、第2保護フィルム403と第1保護フィルム405の熱膨張率及び収縮率が同じな場合、基板が撓まず、結果的に斑が減少する。
このような結果は、図5に示した90°ツイストネマチック液晶表示装置に取り付けられる広視野角補償板と、図6に示した垂直配向モード液晶表示装置に取り付けられる広視野角補償板に共に適用される。
図11は、図8に図示された広視野角補償板のA−A’方向によるリターデイション値を示したグラフである。
図11を参照すると、リターデイション(Retardation)値は、両側角の部分で増加し、中心部分で相対的に小さい値を示す。
リターデイション値は、光学的異方性媒体を通じて伝送された2つの線形偏光された光の光経路の差である。広視野角補償板を用いる場合、各方向に関するネマチック液晶と反対であるディスコティック液晶を用いてリターデイション値を相殺しているが、図11に示したように、エッジ部分へ行くほど、リターデイション値が増加する場合、図1に示すような斑が発生する。
下記の表1は、広視野角補償板を形成する第2保護フィルムと第1保護フィルムの厚さを異なるようにして、斑の発生程度を作成した表である。
Figure 2004354995
実験は、70℃で4時間、8時間及び24時間を放置した後、斑の発生程度を検査した。
表1の斑の発生程度において、Xの個数が多いほど、斑が多く発生したことを意味し、△は斑が少し減少したことを意味し、○は斑が非常に大幅に減少したことを意味する。即ち、○は画質が非常に良好なことを、△は画質が良好なことを、Xは画質が良好でないことを意味する。実験において、粘着剤の厚さは25μmに固定し、偏光フィルムの厚さも25μmに固定する。
従来の広視野角補償フィルムの場合、第2保護フィルムの厚さは110μmであり、第1保護フィルムの厚さは80μmである。この場合、画面に斑が発生した。サンプル1のように、第2保護フィルムの厚さを110μmとし、第1保護フィルムの厚さを40μmとして、第1保護フィルムの厚さを更に減少させて、熱膨張/収縮の程度を更に大きくする場合に、斑がよりひどく発生することが分かる。
サンプル3では、第2保護フィルムの厚さは60μmであり、第1保護フィルムの厚さは60μmである。この場合、斑が減少して画質が非常に良好であることを示した。即ち、第1保護フィルムと第2保護フィルムが同じ厚さで形成される場合、膨張/収縮の程度が同じなので、広視野角補償板の撓みが発生せず、液晶配列の変化が減少し、斑が減少する。
サンプル4では、第2保護フィルムの厚さは60μmであり、第1保護フィルムの厚さは80μmである。この場合、サンプル2のように、第1保護フィルムと第2保護フィルムの厚さは相違する。しかし、この場合にも、画質が良好であることを示したが、これは第2保護フィルムの上部に設けられる液晶層及び粘着剤によることであると考えられる。
また、サンプル2では、第2保護フィルムの厚さは60μmであり、第1保護フィルムの厚さは40μmである。この場合、第2保護フィルムの厚さは110μmであり、第1保護フィルムの厚さは80μmである従来の広視野角補償板より第1保護フィルムと第2保護フィルムの非対称性が大きい(∵1>8/11>4/6)。
それにもかかわらず、従来の広視野角補償板より画質が改善されたと示したが、これも粘着剤によることであると判断される。
より詳細に説明すると、図7に示したように、広視野角補償板は粘着剤によりガラス基板に接着されるが、熱による広視野角補償板は、ガラス基板より熱膨張率/収縮率が大きい。従って、広視野角補償板は、ガラス基板に対して大きく膨張するか、収縮する。ところが、広視野角補償板は、粘着剤によりガラス基板に接着されているので、ガラス基板に接着されていない場合に対して、膨張/収縮することが減少する。
一方、広視野角補償板が膨張/収縮する力は、厚さと比例する。広視野角補償板が膨張/収縮しようとする力は、各分子の膨張/収縮する力の合力であり、各分子の数は、膨張/収縮する方向の断面積に比例するためである。即ち、比喩的に説明すると、厚いバネやゴム紐の弾性力が、薄いバネやゴム紐の弾性力に対して大きいことと比較することができる。
従って、広視野角補償板の厚さが減少すると、相対的に膨張/収縮しようとする力が減少するので、粘着剤が広視野角補償板の膨張/収縮する力をより容易に相殺させる。従って、熱収縮による撓みがより減少する。
即ち、広視野角補償板の撓みが減少する場合、斑の発生が抑制される。
図12は、本発明による広視野角補償板が取り付けられた液晶表示装置の概略的な断面図である。
図12を参照すると、液晶表示装置は液晶表示パネル800と液晶表示パネルの下部で光を供給するバックライトアセンブリ(図示せず)を含む。
液晶表示装置の液晶表示パネル800は、カラーフィルター基板700、アレー基板810及びカラーフィルター基板700とアレー基板810との間に介在された液晶層201を含む。
液晶表示パネル800の下部には、バックライトアセンブリ(図示せず)が配置される。バックライトアセンブリは、液晶表示パネル800に光を供給する。
バックライトアセンブリは、導光板、導光板の下部または側部に位置して光を導光板に供給するランプ、及び導光板の上部に出射する光の輝度を均一にする光拡散シートを含む。
カラーフィルター基板700は、第1ガラス基板701、カラーフィルター702、平坦化膜703、及び第1透明電極704を含む。
第1ガラス基板701の上部には、レッドカラーフィルター(R)、グリーンカラーフィルター(G)及びブルーカラーフィルター(B)を含むカラーフィルター702が形成されている。平坦化膜703は、カラーフィルター702の上に形成される。
また、カラーフィルター基板700の上部には、第1広視野角補償板202aが粘着剤により取り付けられる。広視野角補償板202aは、前述したように、第1保護フィルム405、偏光フィルム404、第2保護フィルム403及びディスコティック液晶を含む第2液晶層402を含む。第1保護フィルム405と第2保護フィルム403の熱膨張率/収縮率は同じであり、バックライトアセンブリ(図示せず)から発生した光により温度が上昇する場合にも、第1保護フィルム405と第2保護フィルム403は、同一の膨張率/収縮率で膨張または収縮するので撓まない。従って、エッジ部がカラーフィルター基板700から離脱することなく、第2液晶層のディスコティック液晶分子の配列が変化しない。
アレー基板810は、第2ガラス基板705、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;TFT)709、透明電極710、ゲート駆動回路712、データ駆動回路(図示せず)、反射電極707及び連結配線713を含む。
アレー基板810は、表示領域DRと周辺領域PRとに分けられる。表示領域DRには、薄膜トランジスタ709、透明電極710及び反射電極707が位置し、周辺領域PRには、ゲート駆動回路712、データ駆動回路(図示せず)が位置する。
第2ガラス基板705上には、薄膜トランジスタ709が形成されている。多数の薄膜トランジスタ709は、第2ガラス基板705上でマトリックス形態に配列される。また、薄膜トランジスタ709と第2ガラス基板705の一部に透明電極(画素電極)710が形成され、薄膜トランジスタ709と第2ガラス基板705は、電気的に連結される。
薄膜トランジスタ709と透明電極710の連結部位の上部には、有機絶縁膜708が形成されている。有機絶縁膜708は、全体的に塗布された後、エッチングされて透明電極710の一部は露出される。
有機絶縁膜708の上部表面には、多数の凹凸が形成されている。有機絶縁膜708の上部と側部には、均一な厚さに反射電極707が形成されている。従って、反射電極707の表面も有機絶縁膜708の凹凸により凹凸が形成されている。
このような凹凸は、反射電極707の反射効率を増大させるためである。反射電極707は、反射率に優れたアルミニウム(Al)、銀(Ag)またはクロム(Cr)を含む。反射電極707は、液晶表示パネル800の下部に位置したバックライトアセンブリから光が供給されない場合にも、液晶表示パネル800の上部から入射した光を反射させて映像を表示する。
アレー基板810の周辺領域PRには、ゲート駆動回路712と連結配線713が形成されている。周辺領域PRに位置したゲート駆動回路712は、連結配線713を通じて表示領域DRの薄膜トランジスタ709のゲート電極に電気的に連結される。
薄膜トランジスタ709は、ゲート電極、ドレーン電極及びソース電極を含む。ゲート電極は、前述したように、連結配線と電気的に連結され、ドレーン電極は透明電極710に電気的に連結され、ソース電極はデータ駆動回路(図示せず)と電気的に連結される。
アレー基板810の下部には、第2広視野角補償板202bが粘着剤400により取り付けられる。広視野角補償板202は、前述したように、第1保護フィルム405、偏光フィルム404、第2保護フィルム403及びディスコティック液晶を含む第2液晶層402を含む。
第1保護フィルム405と第2保護フィルム403の熱膨張率/収縮率は同じであり、バックライトアセンブリ(図示せず)から発生した光により温度が上昇する場合にも、第1保護フィルム405と第2保護フィルム403は、同一の膨張率/収縮率で膨張または収縮するので撓まない。従って、エッジ部がカラーフィルター基板700から離脱することなく、第2液晶層のディスコティック液晶分子の配列が変化しない。
カラーフィルター基板700とアレー基板810は、結合部材711、即ちシーラント(Sealant)により連結される。結合部材711は、それぞれカラーフィルター基板700の周辺領域PRとアレー基板810の周辺領域PRに位置する。
カラーフィルター基板700の共通電極704には、セルギャップ維持部材、即ちスペーサ(spacer)706が形成され、カラーフィルター基板700とアレー基板810との間に液晶が介在される空間を形成する。
カラーフィルター基板700とアレー基板810との間に形成される空間には、第1液晶層201が介在される。第1液晶層201は、ネマチック液晶を含み、図5の液晶層201に対応する。
共通電極704と反射電極707または透明電極710の間に電場の変化によって共通電極704と反射電極707または透明電極710の間に位置した液晶の配列が異なることになり、これにより液晶表示パネル800の上部に出射される光量が異なることになる。
共通電極704には、共通電圧(一般に、アース電圧)が印加される。ゲート駆動回路712がマトリックス形態に配列された多数の薄膜トランジスタのうちの1つにゲート駆動信号電圧を印加すると、該当する薄膜トランジスタはターンオンし、データ駆動回路(図示せず)で該当する薄膜トランジスタのソース電極にイメージ信号電圧を印加すると、印加された電圧はドレーン電極を通じて透明電極710及び反射電極707に印加される。従って、第1透明電極と反射電極707または透明電極710の間に位置したネマチック液晶の配列が変化される。
バックライトアセンブリ(図示せず)から発生した光は、アレー基板810の下部に配置された第2広視野角補償板202bを通過しながら線形偏光され、アレー基板810とカラーフィルター基板700との間に配置された第1液晶層201のネマチック液晶を通過しながら透過率が変化し、カラーフィルター基板700のカラーフィルター702を通過しながら特定波長の光のみが透過され色彩を発現する。その後、カラーフィルター基板700上部の第1広視野角補償板202aを通過しながら偏光されて映像を表示する。一方、第1液晶層201のネマチック液晶による位相差が第1広視野角補償板202aと第2広視野角補償板202bのディスコティック液晶により減少して、広視野角が増進された映像が表示される。
また、第1広視野角補償板202aと第2広視野角補償板202bが撓まないので、斑の発生が抑制される。
以上で説明した液晶表示装置は、90°ツイストネマチック液晶を採択した半透過型(反射透過型)液晶表示装置を例として説明した。しかし、本発明による広視野角補償板202は、垂直配列モードの液晶表示装置は勿論、透過型液晶表示装置にも適用することができることは周知である。
但し、垂直配向モードの場合には、1つの広視野角補償板を取り付けるようにすることは、図6に関する説明で記述した通りである。
本発明は、液晶表示装置の視野角改善のための広視野角補償板が、液晶表示装置のバックライトアセンブリによる熱により、膨張/収縮される場合、広視野角補償板を形成する第1保護フィルムと第2保護フィルムの膨張率/収縮率を同一にして基板が撓むことを防止することにより、斑を減少させて液晶表示装置の画質を改善する。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
従来の広視野角補償板による斑の発生部位を示した平面図である。 ネマチック液晶での各方向に対する屈折率を示した概念図である。 ディスコティック液晶での各方向に対する屈折率を示した概念図である。 ネマチック液晶とディスコティック液晶の結合により、光の進行方向に対する位相差を補償する方法を示した概念図である。 本発明の第1実施例によるツイストネマチック液晶セルに設けられるディスコティック液晶に取付けられた広視野角補償板の構造を概略的に示した断面図である。 本発明の第2実施例による垂直配向(Vertical alignment)液晶セルに設けられるディスコティック液晶に取付けられた広視野角補償板の構造を概略的に示した断面図である。 ガラス基板に取り付けられた広視野角補償板の部分切開斜視図である。 図7に図示した広視野角補償板の第1保護フィルム及び第2保護フィルムの膨張率/収縮率が異なる場合、熱による広視野角補償板の撓みを示した概略的な斜視図である。 図8のA−A’方向の断面図である。 図8のB−B’方向の断面図である。 図8に図示された広視野角補償板のA−A’方向によるリターデイション値を示したグラフである。 本発明による広視野角補償板が付着された液晶表示装置の概略的な断面図である。
符号の説明
101 ネマチック液晶分子
102 ディスコティック液晶分子
201、301 液晶層
202、302 広視野角補償板
202a 第1広視野角補償板
202b 第2広視野角補償板
400 粘着剤
401 ガラス基板
402 ディスコティック液晶層
403 第2保護フィルム
404 偏光フィルム
405 第1保護フィルム
700 カラーフィルター基板
701 第1ガラス基板
702 カラーフィルター
703 平坦化膜
704 共通電極
705 第2ガラス基板
706 スペーサ
707 反射電極
708 有機絶縁膜
709 薄膜トランジスタ
710 透明電極
711 結合部材
712 ゲート駆動回路
713 連結配線
800 液晶表示パネル
810 アレー基板

Claims (22)

  1. 第1保護フィルムと、
    前記第1保護フィルムの上部に形成された偏光フィルムと、
    前記偏光フィルムの上部に形成され、第1保護フィルムとほぼ同一の膨張率及び収縮率を有する第2保護フィルムと、
    前記第2保護フィルムの上部に配置された液晶層と、
    を含み、膨張/収縮時に、前記第1保護フィルムと前記第2保護フィルムがほぼ同じ比率で膨張/収縮することを特徴とする広視野角補償フィルム。
  2. 前記第1保護フィルムと前記第2保護フィルムは、ほぼ同じ材質と厚さで形成されることにより、ほぼ同じ膨張率及び収縮率を有することを特徴とする請求項1記載の広視野角補償フィルム。
  3. 前記第1保護フィルムと前記第2保護フィルムは、トリアセチルセルロース(Triacetyl cellulose)を含むことを特徴とする請求項2記載の広視野角補償フィルム。
  4. 前記第1保護フィルムと第2保護フィルムの厚さは、55μm〜85μmであることを特徴とする請求項2記載の広視野角補償フィルム。
  5. 前記偏光フィルムは、ポリビニルアルコール(Polyvinyl alcohol)を含むことを特徴とする請求項1記載の広視野角補償フィルム。
  6. 前記偏光フィルムの厚さは、20μm〜30μmであることを特徴とする請求項5記載の広視野角補償フィルム。
  7. 前記液晶層は、ディスコティック液晶分子を含むことを特徴とする請求項1記載の広視野角補償フィルム。
  8. 前記ディスコティック液晶分子の法線は、前記広視野角補償板を基準に垂直であることを特徴とする請求項7記載の広視野角補償フィルム。
  9. 前記ディスコティック液晶分子の法線は、前記広視野角補償板を基準に0°〜90°であることを特徴とする請求項7記載の広視野角補償フィルム。
  10. レッドカラーフィルター、グリーンカラーフィルター、ブルーカラーフィルター及び共通電極を含むカラーフィルター基板と、
    前記各カラーフィルターに対応するように画素電極を含むアレー基板と、
    前記カラーフィルター基板と前記アレー基板との間に配置された第1液晶層と、
    前記カラーフィルター基板とアレー基板にそれぞれ配置され、第1保護フィルムと、前記第1保護フィルムの上部に形成された偏光フィルムと、前記偏光フィルムの上部に形成され第1保護フィルムと同じ膨張率及び収縮率を有する第2保護フィルムと、前記第2保護フィルムの上部に配置された第2液晶層とを含み、膨張/収縮時に、前記第1保護フィルムと前記第2保護フィルムが同じ比率で膨張/収縮する第1広視野角補償板及び第2広視野角補償板と、
    を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  11. 前記第1保護フィルムと前記第2保護フィルムは、同じ材質と厚さで形成されることにより、同じ膨張率及び収縮率を有することを特徴とする請求項10記載の液晶表示装置。
  12. 前記第1保護フィルムと前記第2保護フィルムは、トリアセチルセルロース(Triacetyl cellulose)を含む物質で形成されたことを特徴とする請求項11記載の広視野角液晶表示装置。
  13. 前記第1保護フィルムと第2保護フィルムの厚さは、60μmであることを特徴とする請求項11記載の液晶表示装置。
  14. 前記偏光フィルムは、ポリビニルアルコール(Polyvinyl alcohol)を含むことを特徴とする請求項10記載の液晶表示装置。
  15. 前記偏光フィルムの厚さは、25μmであることを特徴とする請求項14記載の液晶表示装置。
  16. 前記第2液晶層は、ディスコティック液晶分子を含むことを特徴とする請求項10記載の液晶表示装置。
  17. 前記第1液晶層はネマチック液晶分子を含み、前記ネマチック液晶分子はツイストするように配列されたことを特徴とする請求項16記載の液晶表示装置。
  18. 前記第2液晶層のディスコティック液晶分子の軸と、前記第1液晶層のネマチック液晶分子の長軸とは同一方向であることを特徴とする請求項17記載の液晶表示装置。
  19. 前記第1広視野角補償層及び第2広視野角補償層は、それぞれ粘着剤により前記カラーフィルター基板及び前記アレー基板に接着されることを特徴とする請求項10記載の液晶表示装置。
  20. 前記粘着剤の厚さは、20μm〜30μmであることを特徴とする請求項19記載の液晶表示装置。
  21. レッドカラーフィルター、グリーンカラーフィルター、ブルーカラーフィルター及び共通電極を含むカラーフィルター基板と、
    前記各カラーフィルターに対応するように画素電極を含むアレー基板と、
    前記カラーフィルター基板と前記アレー基板との間に配置され、前記カラーフィルター基板及び前記アレー基板と垂直に配向された液晶分子で形成された第1液晶層と、
    前記カラーフィルターに配置され、第1保護フィルムと、前記第1保護フィルムの上部に形成された偏光フィルムと、前記偏光フィルムの上部に形成されて第1保護フィルムと同じ膨張率及び収縮率を有する第2保護フィルムと、前記第2保護フィルムの上部に配置された第2液晶層と、を含み、膨張/収縮時に、前記第1保護フィルムと前記第2保護フィルムが同じ比率で膨張/収縮する広視野角補償板と、
    を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  22. レッドカラーフィルター、グリーンカラーフィルター、ブルーカラーフィルター及び共通電極を含むカラーフィルター基板と、
    前記各カラーフィルターに対応するように画素電極を含むアレー基板と、
    前記カラーフィルター基板と前記アレー基板との間に配置され、前記カラーフィルター基板及び前記アレー基板と垂直に配向された液晶分子で形成された第1液晶層と、
    前記アレー基板に配置され、第1保護フィルムと、前記第1保護フィルムの上部に形成された偏光フィルムと、前記偏光フィルムの上部に形成されて第1保護フィルムと同じ膨張率及び収縮率を有する第2保護フィルムと、前記第2保護フィルムの上部に配置された第2液晶層と、を含み、膨張/収縮時に、前記第1保護フィルムと前記第2保護フィルムが同じ比率で膨張/収縮する広視野角補償板と、
    を含むことを特徴とする液晶表示装置。
JP2004155432A 2003-05-27 2004-05-26 広視野角補償板及びこれを含む液晶表示装置 Pending JP2004354995A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030033571A KR100543347B1 (ko) 2003-05-27 2003-05-27 광시야각 보상필름 및 이를 포함한 액정 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004354995A true JP2004354995A (ja) 2004-12-16
JP2004354995A5 JP2004354995A5 (ja) 2006-07-13

Family

ID=33448260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004155432A Pending JP2004354995A (ja) 2003-05-27 2004-05-26 広視野角補償板及びこれを含む液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7538835B2 (ja)
JP (1) JP2004354995A (ja)
KR (1) KR100543347B1 (ja)
CN (1) CN100428012C (ja)
TW (1) TW200500710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018097673A1 (ko) * 2016-11-25 2018-05-31 주식회사 엘지화학 액정필름셀 및 이의 용도
CN109073930A (zh) * 2016-11-25 2018-12-21 株式会社Lg化学 液晶膜单元及其用途

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100443933C (zh) * 2004-05-18 2008-12-17 富士胶片株式会社 光学补偿起偏振板、图像显示单元和液晶显示单元
JP2006317656A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Dainippon Printing Co Ltd 異方性光学素子
JP4953717B2 (ja) * 2006-05-19 2012-06-13 リンテック株式会社 光学機能性フィルム貼合用粘着剤、光学機能性フィルム及びその製造方法
KR101270165B1 (ko) * 2006-12-29 2013-05-31 삼성디스플레이 주식회사 반사 투과형 디스플레이 패널 및 이를 채용한 디스플레이장치
KR101321871B1 (ko) * 2007-02-20 2013-10-25 삼성디스플레이 주식회사 편광판, 편광판의 제조 방법 및 이를 갖는 액정 표시 장치
US8303155B2 (en) * 2007-10-19 2012-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Bifacial light emitting backlight
TWI468791B (zh) 2011-08-11 2015-01-11 Chi Mei Materials Technology Corp 液晶顯示器
CN102629022B (zh) * 2011-08-16 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置、液晶面板及其制作方法
JP6145259B2 (ja) * 2012-11-07 2017-06-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
TWI532599B (zh) * 2013-06-21 2016-05-11 達意科技股份有限公司 顯示面板以及顯示面板的製作方法
CN104992632A (zh) * 2015-07-30 2015-10-21 京东方科技集团股份有限公司 曲面显示面板制备方法及其曲面显示面板、曲面显示装置
CN110109319B (zh) * 2019-05-10 2021-01-19 上海瀚沧科技有限公司 增强现实可调透明投影屏及投影方法和制作方法
CN114815411B (zh) * 2022-05-09 2023-07-25 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及移动终端

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222511A (ja) * 1996-02-20 1997-08-26 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償板の製造方法
JPH10300926A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Sekisui Chem Co Ltd 楕円偏光板の製造方法
JPH11271763A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001083323A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Nitto Denko Corp 光学補償フィルム、光学補償偏光板及び液晶表示装置
JP2002090545A (ja) * 2000-03-29 2002-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 光学的異方性シート、偏光板およびディスコティック液晶性分子を配向させる方法
JP2002174727A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Nitto Denko Corp 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002196137A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シート、楕円偏光板および液晶表示装置
JP2002202412A (ja) * 2000-10-26 2002-07-19 Nitto Denko Corp 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002229070A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Nec Corp 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JP2002243940A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Toray Ind Inc 偏光板
JP2002341136A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 低透湿性フィルム
JP2002350853A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Sony Corp 液晶表示素子
JP2003029033A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2003043260A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光素子、偏光板および液晶表示装置
JP2003043482A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 反射型液晶表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3284002B2 (ja) * 1993-11-22 2002-05-20 富士写真フイルム株式会社 楕円偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
US20020063928A1 (en) * 1998-08-31 2002-05-30 Per Bang Hansen Filtering of data-encoded optical signals
US6630973B1 (en) * 1999-03-31 2003-10-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically anisotropic cellulose ester film containing discotic compound
KR100679785B1 (ko) * 1999-09-13 2007-02-07 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 보상 필름, 광학 보상 편광판 및 액정 디스플레이 장치
US6770334B2 (en) * 2000-03-29 2004-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically anisotropic sheet comprising aligned discotic liquid crystal molecules
JP2002090536A (ja) 2000-09-18 2002-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板および液晶表示装置
JP3957257B2 (ja) * 2000-09-20 2007-08-15 日東電工株式会社 液晶表示装置
KR100822247B1 (ko) * 2002-04-01 2008-04-16 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 필름 및 화상 표시 시스템
JP3763285B2 (ja) * 2002-04-16 2006-04-05 ソニー株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222511A (ja) * 1996-02-20 1997-08-26 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償板の製造方法
JPH10300926A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Sekisui Chem Co Ltd 楕円偏光板の製造方法
JPH11271763A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001083323A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Nitto Denko Corp 光学補償フィルム、光学補償偏光板及び液晶表示装置
JP2002090545A (ja) * 2000-03-29 2002-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 光学的異方性シート、偏光板およびディスコティック液晶性分子を配向させる方法
JP2002202412A (ja) * 2000-10-26 2002-07-19 Nitto Denko Corp 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002174727A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Nitto Denko Corp 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002196137A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シート、楕円偏光板および液晶表示装置
JP2002229070A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Nec Corp 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JP2002243940A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Toray Ind Inc 偏光板
JP2002341136A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 低透湿性フィルム
JP2002350853A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Sony Corp 液晶表示素子
JP2003029033A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2003043260A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光素子、偏光板および液晶表示装置
JP2003043482A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 反射型液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018097673A1 (ko) * 2016-11-25 2018-05-31 주식회사 엘지화학 액정필름셀 및 이의 용도
CN109073930A (zh) * 2016-11-25 2018-12-21 株式会社Lg化学 液晶膜单元及其用途
TWI665464B (zh) * 2016-11-25 2019-07-11 南韓商Lg化學股份有限公司 液晶膜胞及含此液晶膜胞的窗戶及天窗
US10890793B2 (en) 2016-11-25 2021-01-12 Lg Chem, Ltd. Liquid crystal film cell and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040102250A (ko) 2004-12-04
US7538835B2 (en) 2009-05-26
US20040239850A1 (en) 2004-12-02
CN1573470A (zh) 2005-02-02
CN100428012C (zh) 2008-10-22
KR100543347B1 (ko) 2006-01-20
TW200500710A (en) 2005-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4032568B2 (ja) 液晶表示装置
US20020047968A1 (en) Liquid crystal display device
JP2006524347A (ja) +a−プレートと+c−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
JP2004240102A (ja) 位相差制御機能を有する液晶ディスプレイ用基板及びそれを用いた液晶ディスプレイ
JP2004354995A (ja) 広視野角補償板及びこれを含む液晶表示装置
US20090009702A1 (en) Liquid Crystal Device and Electronic Apparatus
US7961275B2 (en) In-plane switching liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR100375899B1 (ko) 광학적 보상 벤드 모드 lcd 장치
JP4541129B2 (ja) 液晶表示装置
WO2006101083A1 (ja) 液晶表示装置
JP2010026091A (ja) 円偏光板、及び液晶表示装置
JP3597446B2 (ja) 液晶表示装置
JP3785835B2 (ja) 投射型表示装置
JP2002040434A (ja) 円形対称の2次元表面格子の多重配向アレーが形成された表面格子膜を有する液晶表示装置
JP4629575B2 (ja) 液晶表示素子
JP5203557B2 (ja) 液晶表示装置
US7106406B2 (en) Liquid crystal displays with multi-domain effect formed by surface undulations
KR101023979B1 (ko) 광시야각 보상판, 이의 제조방법 및 이를 포함한액정표시장치
JP3207374B2 (ja) 液晶表示素子
JP3017966B2 (ja) ダブルスーパーツイストネマチック型液晶表示素子
KR20060089402A (ko) 액정표시장치
JP3344557B2 (ja) 液晶表示装置
KR101277548B1 (ko) 편광필름 및 이를 포함한 표시 장치
KR100943466B1 (ko) Tn모드 액정표시장치의 제조 방법
JP3716267B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100414

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100618