JP3597446B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3597446B2 JP3597446B2 JP2000122497A JP2000122497A JP3597446B2 JP 3597446 B2 JP3597446 B2 JP 3597446B2 JP 2000122497 A JP2000122497 A JP 2000122497A JP 2000122497 A JP2000122497 A JP 2000122497A JP 3597446 B2 JP3597446 B2 JP 3597446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- display device
- retardation
- crystal display
- retardation plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 282
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 48
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 17
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 16
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133753—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133526—Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/40—Materials having a particular birefringence, retardation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2413/00—Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
- G02F2413/04—Number of plates greater than or equal to 4
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置であり、広視野角液晶テレビ、またはOA用、CAD用広視野角液晶モニターに使用され、高速応答を特徴とする水平配向又は垂直配向の液晶パネルに対し、特に視角特性の悪い方位角に対し、レンズシートで正面コントラスト特性を展開することで、明るさ、応答速度を最も犠牲にしない形で、容易に提供される広視野角液晶パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
情報インフラの発展に伴い、映像及び音声情報端末となるテレビ装置、さらにOA用のPCモニターは、発展し続けている。特に、省スペース、小電力の社会的な要請から、中小型のテレビ、さらにOA用PCモニターへの液晶表示装置の適用はもはや時代の流れといえる。そして、この目的のために、アクティブ方式のツイストネマチックモード、パッシブ方式のスーパーツイストネマチックモード液晶が開発され、広く利用されている。
【0003】
しかしながら、現在、小型液晶テレビや個人用モニターに多く使われている液晶パネルでは、ツイストネマチック配向または、スーパーツイストネマチック配向を利用しているために、視野角が狭く、画面の両端で色が異なる、複数の人間が観察すると人によってみている絵が異なる、正面に座っているときと楽な姿勢でみているときで絵が異なるなど、テレビとして利用するには、問題があった。また、個人で用いるPCモニターにおいても、大画面化に伴って表示部分による色味変化などの問題があり、液晶の導入を妨げていた。
【0004】
この問題を解決するために、マルチドメインTN(配向分割方式)(特開平5−107544号公報)、ASM表示方式(特開平6−301015号公報)、MVA表示方式(特開平8−43825号公報)、IPS表示方式(特開平7−36058号公報)等が提案されているが、いずれも特性が十分でなかったり、コストが上がるなどの問題があった。
【0005】
また、デジタル放送、DVDなど表示情報密度が高まるにつれ、広視野角とともに動画性能に優れた高速応答液晶ディスプレイが必要になるが、MVA、ASMなどは視野角の増大と引き替えに応答速度の点で不利な構成をもっている。
【0006】
液晶表示装置としては、正の誘電率異方性であるネマチック液晶材料を用いて水平配向する水平配向方式や、負の誘電率異方性であるネマチック液晶材料を用いて垂直配向する方式等が研究されている。水平配向方式は、高速応答、信頼性の点でツイストネマチックモードやIPSモード等と比較して優れているが、従来提案されている視野角改善方法は、そのよさを失わせていた。
【0007】
例えば、残留リタデーションを直接減らす方法として、電圧を非常に大きくかける必要があるが、これにより、コントラストについて、視角特性が格段に向上するが、階調反転は解消しない。
【0008】
また、プレチルトを大きくして、反転する角度をなくす方法があるが、この方法によると非常にアンカリングの弱い配向膜材料を利用するために、配向の信頼性が懸念されることとなる。また、全体のリタデーションも減少することから明るさが減少する。そのために、明るさ改善としてツイスト配向、またはパネルギャップを大きくすることが効果的であるが、いずれの手法も応答速度を大きく下げることから、本来の性能を損なうものといえる。
【0009】
したがって、最も良い方法は4分割にすることであるが、垂直配向に比べると全方位で視角特性を悪化させる。更に、簡便で信頼性の高い4分割制御方法はまだ知られていない。
【0010】
また、レンズフィルムを用いた視角改善は多く報告されているが、大部分はツイストネマチックモードに関するものであり、MVA、IPSなどと比較して、視野角特性では劣り、高速動画性能では代わり映えのしない中途半端なものしか得られていなかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来のTNパネルを用いた場合に発生する視野角の問題を解決し、さらにASM、4分割MVAなどのパネルにみられるコストへのトレードオフの発生がなく、高速応答可能で、広視野角特性とすることができる液晶パネルを表示部分とする液晶表示装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、水平配向した正の誘電率異方性であるネマチック液晶層、及び該液晶層を挾持し、かつ、透明電極を有する透明な1対の基板、液晶配向方向とはそれぞれ相違する方向に吸収軸を有して直交ニコルに配置される1対の偏光板、等からなる透過型液晶パネルを表示部分とする液晶表示装置において、前記液晶層として液晶配向方向が略180度異なった2種類の配向領域を有する液晶層を使用し、そして、液晶配向方向と略平行な方向に広がりを持つ光線を散乱又は入射角度より広く屈折させるレンズシートを液晶パネルの観察面側に備える液晶表示装置である。
【0013】
また、本発明は、特定の電圧が印加された状態で生じる基板面に平行な液晶層の複屈折を補償する第1の位相差板が、その遅相軸方向を液晶配向方向と略直交して配置される液晶表示装置である。
【0014】
そして、本発明は、基板面と垂直方向に負のリタデーションを有する第2の位相差板を備える液晶表示装置である。
【0015】
更に、本発明は、偏光板吸収軸方向と一致する方向に遅相軸を有する第3の位相差板を備える液晶表示装置である。
【0016】
また、本発明は、各位相差板は、2枚以上からなるとともに、液晶パネルの基板の両外側に配置され、そして、偏光板、第3の位相差板、第2の位相差板、第1の位相差板、基板、液晶層、基板、第1の位相差板、第2の位相差板、第3の位相差板、偏光板の順に配置される液晶表示装置である。
【0017】
そして、本発明は、各位相差板は、基板の外側の一方に配置される位相差板と基板の外側の他方に配置される位相差板とがほぼ同一の複屈折を示す液晶表示装置である。
【0018】
更に、本発明は、電界無印加時の液晶層の遅相軸方向が、偏光板吸収軸方向と略45度ずれている液晶表示装置である。
【0019】
また、本発明は、垂直配向した負の誘電率異方性であるネマチック液晶層、及び該液晶層を挾持し、かつ、透明電極を有する透明な1対の基板、電界印加時の液晶配向方向とそれぞれ相違する方向に吸収軸を有して直交ニコルに配置される1対の偏光板、等からなる透過型液晶パネルを表示部分とする液晶表示装置において、前記液晶層として電界印加時の液晶配向方向が略180度異なった2種類の配向領域を有する液晶層を使用し、そして、電界印加時の液晶配向方向と略平行な方向に広がりを持つ光線を散乱又は入射角度より広く屈折させるレンズシートを液晶パネルの観察面側に備える液晶表示装置である。
【0020】
そして、本発明は、基板面と垂直方向に負のリタデーションを有する第4の位相差板を備える液晶表示装置である。
【0021】
更に、本発明は、偏光板吸収軸方向と一致する方向に遅相軸を有する第5の位相差板を備える液晶表示装置である。
【0022】
また、本発明は、各位相差板が、2枚以上からなるとともに、液晶パネルの基板の両外側に配置され、そして、偏光板、第5の位相差板、第4の位相差板、基板、液晶層、基板、第4の位相差板、第5の位相差板、偏光板の順に配置される液晶表示装置である。
【0023】
そして、本発明は、各位相差板は、基板の外側の一方に配置される位相差板と基板の外側の他方に配置される位相差板とがほぼ同一の複屈折を示す液晶表示装置である。
【0024】
さらに、本発明は、電界印加時の液晶の遅相軸方向が、偏光軸方向と略45度ずれている液晶表示装置である。
【0025】
本発明は、前記特定の電圧を8V以上とした。また、本発明は、電圧無印加状態の液晶層のリタデーションを1/2波長条件より大きく設定し、白表示電圧が液晶応答電圧数値より1V以上高く設定し、そのときの液晶層のリタデーションが200nmから250nmとした。
【0026】
本発明は、液晶層に電圧を印加する透明電極の少なくとも一方に、液晶の配向方向と交叉した電極開口部を設けた。
【0027】
以上のように、本発明は、HA配向と、ネガティブリターダーと、レンズでの黒表示を高電圧で表示することによって、より対称で、高いコントラスト表示を得ることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について説明する。
本発明の液晶表示装置の概要等について、説明する。本発明により、高速応答可能とするとともに、視野角を拡大することができることは、以下のように説明される。
【0029】
まず、本発明の液晶表示装置で使用するレンズシートについて、説明する。レンズシートは、基本的円柱状のレンズ、または3角柱状のプリズムレンズが1方向にストライプ上に並んで構成される。このレンズシートに円形のスポット光源を当てると、出射光はストライプの長軸方向は変化が無く、その軸方向と直交する方向には拡大され、散乱又は入射角度より広く屈折される。すなわち、拡大される方向は、液晶表示装置においては、正面のコントラスト特性が拡大されて見えることになる。
【0030】
このレンズシートは、公知の方法によって容易に作成することができる。例えば、アクリル系の樹脂を塗布製膜し、ストライプ上にパターン化した上で熱ダレによって形成することができる。また、樹脂材料は空気の屈折率と異なればレンズとして機能するので、成形可能な透明樹脂であるならば利用することができる。屈折率は大きいほどレンズとして利用しやすいが、実際には、屈折率が2を越えるようになると可視光領域に吸収を持つことが多くなり、好ましくない。ストライプの形成パターンは、基本的にはフィルム全体で均一なレンズと機能するので、液晶パネルとの関係はほとんどないが、モアレの発生、焦点距離の調節などを考慮して、絵素ピッチの1/3から1倍程度に設定することが好ましい。
【0031】
作製したレンズシートは、適当な粘着剤を持って液晶パネル上に固定されることが多いが、レンズ部分に薄い空気層が維持されれば良く、フィルム保持部材の平坦性によっては、上に置くだけでも良い。レンズシートと液晶パネルの間には非常に薄い空気層ができるので、そのギャップによっては、レンズの平坦部分で反射光が干渉を起こして表示を乱すことがある。このため、平坦部に遮光部を設けたり、全体に反射率を下げるために極薄い金属膜などを形成しても良い。遮光には、クロムなどの金属の他、カーボン樹脂等を印刷しても良いし、反射をある程度押さえ込めればよいので、平坦部の研磨など表面を荒らすような処理で代用することもできる。
【0032】
我々は、このレンズフィルムの特徴を活かし、そして、視野角を拡大する液晶の配向について検討した結果、2分割したパラレル水平配向、及び、2分割したパラレル垂直配向が効果があるとの結論に達した。
【0033】
本発明の水平配向の液晶を使用した第1の実施例にかかる液晶表示装置について、説明する。第1の実施例にかかる液晶表示装置は、図1に示すように、液晶パネル1と、面光源6と、レンズシート7と、を具備している。液晶パネル1は、液晶層2、1対の基板31,32、1対の偏光板41,42等からなる。1対の基板31,32は、液晶層2を挾持するとともに、液晶層2と接する側に図示を省略した透明電極を有している。1対の偏光板41,42は、図2の斜視図に示すように、液晶層2の配向方向であるラビング軸とはそれぞれ相違する方向に吸収軸を有して直交ニコルに配置されている。面光源6は、蛍光ランプ(図示していない。)等からの光を液晶パネル1に均一に面状に出射する。レンズシート7は、液晶パネル1からの透過光を拡散又は入射角度より広く屈折する。
【0034】
液晶層2は、水平配向した正の誘電率異方性であるネマチック液晶層であり、2種類の配向領域に分割され、それぞれの配向方向は170度から190度、好ましくは概略180度ずれていて、ほぼ一軸方向に並んでいる。配向方向のずれが直線から10゜以上ずれると、視野角特性が非対称になって、レンズシート7での補償が難しくなる。2種類の配向領域を作る方法はいろいろあるが、ラビングと光チルト制御の組み合わせ、マスクラビング、光配向膜など公知の液晶配向技術がそのまま利用できる。例えば、図3に示すように、ラビング方向に2分した領域とし、そして、一方の領域の表面に紫外線を照射し、他方の領域の裏面に紫外線を照射して作製することができる。この配向領域として、各表示絵素を面積比で1:1に分割すると、対称な視野角特性を得ることができるため、その形状は制限されることはないが、好ましくは、絵素を直線で2又は4分割して略長方形の形状とすることが好ましい。この形状によって、単純なマスクによる分割が可能となる。また、表示サイズによっては、隣り合う表示絵素を2つ1組で絵素に一致した形状の領域を作ることも好ましい。このことによって表示パターンを用いた簡便な領域分割が可能となる。また、この際の各領域の形は、市松又はストライプ模様であることが均一な表示上好ましい。ほぼ一軸方向となるその液晶配向方向は偏光板の吸収軸方向と概略45度ずれている。液晶パネルの明るさは、液晶層が水平配向状態の時の複屈折に影響されるため、その位相差が半波長となる状態が最も好ましい。液晶層の屈折率差Δnが同じならば、45゜の時が液晶パネルの厚みをより薄く設定できるため、視野角の改善の点でいっそう有利となる。
【0035】
液晶層の2つの配向領域は、電界印加によってそれぞれ逆向きに立ち上がるため、液晶配向方向での中間調反転を防止することができる。そして、この状態が対称であるため、液晶パネル正面が最も良い特性になる。もちろん液晶配向方向に対して垂直な方位角では、対称な視野角特性を示すのは言うまでもない。
【0036】
電圧を十分にかけると、液晶配向はほとんど垂直となり、リタデーションが非常に小くなる。液晶パネルの正面から見ると、クロスニコル下でほとんど黒になる。ところで、液晶層と配向膜の間には強い規制力が働いているために、通常のアクティブ素子で用いられる5V程度の電圧では、図4に示すように、液晶配向が変化しない領域21,23が存在する。これは残留リタデーションと言われるもので、その大きさは液晶材料にもよるが、多くは20nmから50nm程度である。この値はかなり小さいが、高コントラストを目指すときには、黒浮きの要因となる。
【0037】
この問題を解決する第2の実施例にかかる液晶表示装置について、図5を用いて説明する。第2の実施例にかかる液晶表示装置は、第1の実施例にかかる液晶表示装置と比べて第1の位相差板51を備えた点に特徴を有している。第1の位相差板51は、直交ニコルに配置した1対の偏光板41,42に挟まれて液晶層2とともに配置されている。第1の位相差板51は、水平方向に遅相軸を持つ補償用位相差板であり、電界印加時には、基板面に平行な方向に残留する1軸の液晶層2の残留リタデーションとほぼ等しく、そして、液晶配向方向(ラビング軸)に略直交して配置される。この第1の位相差板51により、液晶パネル1の正面から見たリタデーションを補償することができる。この結果、電圧印加時に300以上の高コントラストの液晶パネル1とすることが容易に実現できる。第1の位相差板51は、液晶層2の入射側に配置することは可能である。
【0038】
第3の実施例にかかる液晶表示装置について、図6を用いて説明する。第3の実施例にかかる液晶表示装置は、第2の実施例にかかる液晶表示装置と比べて第2の位相差板52を備えた点に特徴を有している。第2の位相差板52は、直交ニコルに配置した1対の偏光板41,42に挟まれて液晶層2及び第1の位相差板51とともに配置されている。第2の実施例にかかる水平配向液晶表示装置の液晶パネルを観察する視角を倒すと、水平方向だけでは補償できない複屈折が発生する。この位相差を補償するには、基板面に対し垂直方向に進相軸方向を持つ第2の位相差板52を配置することによって達成できる。第2の位相差板52は、基板面と垂直方向に負のリタデーションを有し、そして、その大きさは、基板と平行な面内にある液晶層2及び第1の位相差板51のリタデーションとの差し引きで決定される。通常、液晶層は270nm程度に設定することが明るさの点から好ましいために、垂直方向に負の位相差板を組み込むことが好ましい。この結果、電圧印加時の黒表示は、液晶配向方向を除いて良好である。言うまでもないことだが、偏光板41,42等には、一般に、垂直方向に複屈折異方性を示すTAC層などを有する場合が多いが、当然その場合には第2の位相差板52の最適リタデーションサイズは変化する。さらに、例えば延伸で作製された第2の位相差板52は、水平方向に若干の位相差を発生することがあるが、適当な水平位相差板を配置することによって補償できるし、偏光板の吸収軸方向と一致させて正面透過率を損なわないようにすることもできる。もちろん、そのような改善が本発明に含まれることは言うまでもない。
【0039】
第4の実施例にかかる水平配向液晶表示装置について、図7を用いて説明する。第4の実施例にかかる液晶表示装置は、第3の実施例にかかる液晶表示装置と比べて第3の位相差板53を備えた点に特徴を有している。第3の位相差板53は、直交ニコルに配置した1対の偏光板41,42に挟まれて液晶層2及び第1、第2の位相差板51,52とともに配置されている。第3の水平配向液晶表示装置の観察視角を倒し、方位角を変化させると見かけ上の偏光板の配置角度が変化する事による、光抜けが観察されるようになる。この防止には、偏光板の吸収軸方向と略平行の方向に遅相軸を持つ第3の位相差板53を配置することが効果的である。第3の位相差板53の遅相軸の配置角度は、視角による偏光板41,42の配置の変化に連動して変化し、視角の影響をキャンセルする。つぎに、液晶配向方向の視野角がこのままでは十分でないことを説明する。電界印加時の液晶の配向モデルを図4に示している。配向膜界面付近に残留リタデーション層21と残留リタデーション層23が、パネル中央部分にほぼ垂直に配向している液晶層22がある。残留リタデーション層21,23は、水平のリタデーションとともにチルト角に応じた垂直方向のリタデーションを持っている。配向方向から視角を倒したとき、視角が残留リタデーション層21,23の傾きの中間にあるとき、一方の残留リタデーション層21のリタデーションが減少するとき、他方の残留リタデーション層23は増大する関係にあり、そして、チルト角が小さいほどその影響は大きい。そのために液晶の配向方向で白に近い階調で反転が起きる。そして、視野角は狭くなる。
【0040】
第4の実施例にかかる液晶表示装置は、液晶パネル1に対し、観察側に各位相差板51〜53を配置した例を説明したが、それぞれの位相差板51〜53は、もちろん光源側に配置されてもよいし、両側に配置してもよい。更に言えば、異なった材料のフィルムを用いた波長依存性の調整、リタデーションサイズの微調整、垂直方向に負の大きなリタデーションフィルムを作製することが難しいことを考えると、それぞれの位相差板を2枚以上から構成し、そして、液晶パネル1の基板31、32の両側に配置することが、機能的には更に好ましい。その1例を第4の実施例にかかる液晶表示装置の変形例として図8に示す。この例は、図7に対応しており、第1〜第3の位相差板51〜53を各2枚使用し、それぞれ第1〜第3の位相差板51〜53からなる第1の位相差板の組と第1〜第3の位相差板51〜53からなる第2の位相差板の組として、液晶パネルの基板31,32の両側に配置している。このようにすれば、各種調整等を簡単に実行することができる。図5及び図6に示した実施例においても、第1、第2の位相差板51,52を各2枚使用し、それぞれ第1、第2の位相差板51,52からなる第1の位相差板の組と第1、第2位相差板51,52からなる第2の位相差板の組として、液晶パネルの基板31,32の両側に配置することは可能である。
【0041】
つぎに、パラレル垂直配向とした第5の実施例にかかる液晶表示装置について説明する。パラレル垂直配向になるとさらにレンズシートを使う価値が高まる。第5の実施例にかかる液晶表示装置は、図1及び図2に示した水平配向した第1の実施例にかかる液晶表示装置と同様な配置となり、液晶パネル1と、面光源6と、レンズシート7と、を具備している。液晶層2、1対の基板31,32、1対の偏光板41,42、等も同様である。液晶層2は、負の誘電率異方性を持つ液晶材料を注入し、そして、2種類の配向領域を有している。電圧を印加すると配向処理に応じて水平配向に変化する。水平配向状態では、略180°方向が異なった1軸配向である。異なった配向状態の作製には、ラビングと光チルト制御の組み合わせ、光配向、マスクラビングなど水平配向膜で知られている公知の技術がほとんどそのまま用いることができる。この液晶パネルはノーマリーブラックであり、コントラスト500以上とすることが容易に実現できる。
【0042】
第6の実施例にかかる液晶表示装置について、図9を用いて説明する。第6の実施例にかかる液晶表示装置は、第5の実施例にかかる液晶表示装置と比べて1対の第4の位相差板52bを備えた点に特徴を有している。第4の位相差板52bは、直交ニコルに配置した1対の偏光板41b,42bに挟まれて液晶層2bとともに配置される。第4の位相差板52bは、基板面と垂直方向に進相軸を有しており、負のリタデーションを有している。第5の実施例にかかる液晶表示装置において、視角を倒すと、基板面に対し垂直な液晶のリタデーションが機能し、黒浮きが発生する。第6の実施例のように第4の位相差板52bを組み合わせると、水平配向液晶表示装置とは異なり、残留リタデーションの問題がないために、黒状態は完全に補償することができる。
【0043】
第7の実施例にかかる液晶表示装置について、説明する。第7の実施例にかかる液晶表示装置は、図9に示した第6の実施例にかかる液晶表示装置と比べてさらに第5の位相差板を備えた点に特徴を有している。第5の位相差板は、直交ニコルに配置した1対の偏光板に挟まれて液晶層及び第4の位相差板とともに配置される。第5の位相差板は、偏光板吸収軸方向と一致する方向に遅相軸を有している。第6の実施例にかかる液晶表示装置において、視角により偏光板配置角度の変化を生じるが、第7の実施例のように偏光板吸収軸方向と一致する方向に遅相軸を有する第5の位相差板を使用することにより、偏光板配置角度の変化を補償できる。
【0044】
垂直配向の液晶表示装置においても、第1から第4の実施例に説明した水平配向の液晶表示装置と同様に、位相差板について、1又は2枚以上とすることは可能であり、2枚以上のときは、液晶パネルの基板の両側に配置し、そして、一方に配置される位相差板と他方に配置される位相差板とがほぼ同一の複屈折を示すようにすることができる。
【0045】
この垂直配向の液晶表示装置における視角上の問題点は、やはり白に近い中間調反転が液晶配向方向で起こりやすいことである。この改善方法は水平配向と同様に多くの研究者によって報告されている。例えば、4分割MVAの技術がある。水平配向と異なり、性能を劣化させることはないが、ラビングのような直接的な配向制御が困難であり、段差の形成などプロセスの増大をもたらす。また、電極開口部を用いた配向制御法もあるが、応答が将棋倒し的になり、本来の応答速度を維持することができない。2分割のままでの改善は、白表示時のチルト角を押さえるために電圧を小さくすることであるが、その結果リタデーションが不足して白が黒くなるとともに、ギャップの増大、低電圧によってレスポンスが低下する。そこで、垂直配向の液晶表示装置においても、レンズシートを用いることによって、反転の可能性が無くなり、従来のVAではかけられなかった高電圧を用いることができる。その結果、薄いパネルで明るく、高速応答する液晶パネルを提供することができる。
【0046】
本発明の第7の実施例にかかる液晶表示装置を説明する。本実施例の液晶表示装置は、図1に示すように、液晶パネル1、面光源6、レンズシート7等で構成されている。面光源6は、冷陰極型蛍光ランプと、冷陰極型蛍光ランプからの入射光を均一に面状に出射する導光体により構成されている。
【0047】
液晶パネル1は、透明ガラス基板上にマトリクス状に薄膜トランジスターと透明電極とが形成されたアクティブマトリクス基板31、ツイスト角がほぼ90度のツイステッドネマティック液晶、及び、透明電極とカラーフィルターが形成されたカラーフィルター基板32を接着し、両基板31,32間に液晶が封止されて構成される。液晶表示装置の両基板31,32の外側には、1対の偏光板41,42が配置され、更に、観察者側に配置された偏光板42の外側には光拡散層であるレンズシート7が配置される。
【0048】
比較例の液晶表示装置を説明する。比較例では、液晶パネルとして、第1の実施例と同様の構成としたが、レンズシート7を設けなかった。
【0049】
第7の実施例にかかる液晶表示装置の等コントラスト曲線を図10に示す。そして、この実施例の液晶表示装置の中間表示時の視野角特性について、5V1軸フィルム方向を図11(a)に、5V偏光板軸方向を図11(b)に、5Vラビング方向を図11(c)に示す。また、比較例の液晶表示装置の等コントラスト曲線を図12に示す。また、比較例の液晶表示装置の中間表示時の視野角特性について、5V1軸フィルム方向を図13(a)に、5V偏光板軸方向を図13(b)に、5Vラビング方向を図13(c)に示す。
【0050】
等コントラスト曲線を示す図10と図12とを比較すると、第7の実施例にかかる液晶表示装置は、比較例の液晶表示装置と比べると、等コントラストの範囲が広くなっており、また、中間調表示時の視野角特性を示す図11と図13とを比較すると、視野角特性についても、この実施例の液晶表示装置は、角度が広がっていることが判る。そして、この実施例の液晶表示装置は、水平配向の液晶を使用しているため、高速応答とすることができる。
【0051】
つぎに、上記の本発明にかかる液晶表示装置において、より対称で高いコントラスト表示を得る手法について説明する。この手法は、黒表示の電圧を8V以上に設定することによって、より対称で高いコントラスト表示を得ている。この手法は、一般性が失われないので、図8に示した構成を有する液晶表示装置を用いて説明する。
【0052】
本発明の第1から第4の実施例によれば、図1に示すように、レンズシート7を用いることによって、階調反転を比較的気にせずに液晶表示装置を構成することができるが、それでも本来の液晶モードでコントラストの視角依存性や階調反転をすくなくすることができればさらに好ましい。なぜならば、コントラストの視角依存性や階調反転の制限が少なくなればより広い角度の出射光を持つレンズを利用することができ、必然的に拡大角度を押さえることによって、光の利用効率が高まるからである。
【0053】
図4に示した液晶層2の残留リタデーション21,23は、印加電圧を上げることによって、ダイナミックに減少する。その結果、補償用の位相差板51のリタデーションは小さくなり、位相差板52によってより完全に液晶のリタデーションが補償されることになる。
【0054】
また、本発明にかかる液晶表示装置は、液晶層2のリタデーション及び白電圧を調整することによって、さらに階調反転を押さえることができる。階調反転は、2つの異なった配向領域のチルト角が駆動電圧範囲でほとんど0度からほとんど90度までのように極端な角度変化が起こるために、それぞれの領域の視角依存性が大きく異なり平均化では補償できなくなることに起因している。すなわち、全体のチルト角変化がなければ補償は容易になる。
【0055】
残留リタデーションは、既に述べた理由により、低ければ低いほど良く、電圧を下げて黒状態の液晶チルト角を小さくすることは困難である。したがって、本発明では、白状態のチルト角を大きくすることにする。しかしながら、大きいチルト角を安定に生産することは生産上非常に困難がある。白状態のチルト角を大きくするためのよく知られた技術としては、酸化珪素の斜め蒸着、弱ラビングなどが知られているが、斜め蒸着は量産性に乏しく、弱ラビングはチルト角が安定しにくいためにやはり量産に適さない。
【0056】
このような状況を加味して検討の結果、本発明は、電圧によって直接チルト角を制御することにした。すなわち、本発明は、本来中間調に利用している液晶配向を白表示に用いることにした。このように、高めて中間調に利用している液晶配向を白表示に用いることによって、液晶のリタデーションを減少させることができるが、その減少分は、予めパネルを厚めに設定するか、または、液晶材料のΔnをあげて補償する。
【0057】
階調反転を起こさない電圧を探した結果、液晶応答電圧閾値から1V以上大きい電圧のみを利用すれば、ほとんど階調反転は問題にならないことがわかった。その際調整した液晶のリタデーションは、1/2波長より大きく、300nmから400nm程度が好ましく、電圧を印加することによって、液晶のリタデーションを200nmから270nmに減らして利用する。最初のリタデーションが、300nmより小さいと利用できるリタデーションが小さくなって、光の利用効率が悪くなるし、350nmより大きいと白電圧が必要以上に上昇することとなり、液晶ドライバーの設計上の問題や消費電力の増大など好ましくない現象が生じることになる。
【0058】
以下、第8の実施例にかかる液晶表示装置について説明する。第8の実施例では、図8に示した第4の実施例と同様に液晶表示装置を作成した。ただし、この実施例では、液晶パネルの厚みを4μmとし、液晶材料のΔnを0.9とした。印加電圧10Vで透過率が最小になるように位相差板51を調整したところ、電圧3.5Vで透過率が最大となる液晶パネルが得られた。
【0059】
第8の実施例にかかる液晶表示装置のラビング方向の透過率の視角依存性を評価したところ、図14に示すように階調反転が生じていないことがわかった。第1の実施例にかかる液晶表示装置と同様のレンズシート7を組み合せたところ図15に示すように良好な視野角特性が得られた。
【0060】
本発明の第9の実施例にかかる液晶表示装置について説明する。この実施例にかかる液晶表示装置は、例えば、実施例8の液晶表示装置において、透明電極の少なくとも一方に液晶の配向方向と交差した電極開口部を設けることによって、階調反転を低減させる方法を提供する。既に述べたように階調反転の防止には、配向4分割が有効であるが、常に安定した配向分割を実現することはプロセスの増大を招き好ましくない。しかしながら、電極開口部を設けることによって、完全ではないまでも、4分割を導入することができる。このことは、つぎのように説明される。
【0061】
第9の実施例にかかる液晶表示装置を、第8の実施例にかかる液晶表示装置と同様に作成した。ただし、液晶パネル厚みを4μmとし、液晶材料のΔnを0.7とするとともに、下側の透明電極82には、図16に示すようにスリット状に開口部821を空けている。電極81と電極82の間に電圧を印加すると、図17に示すように、電極82と電極81との間の電気力線ELFは、開口部821部分には発生せず、電極82からは電極81に向けて斜め電界を生じる。その結果、液晶のチルト方向231および232は、図18に示すように左右にねじれるようになる。この液晶のチルト方向のねじれは、電極81においても同様に生起し、上下のチルトと合わせて4種類のねじれた配向が導入されることとなり、階調反転が低減される。
【0062】
一方の透明電極82に設ける開口部821は、斜め電界が有効に機能するように電極部の幅および開口部の幅とも10μmから40μm程度が好ましい。これより細いと電界が傾かないし、これより太いとねじれる領域が十分に確保できない。また、開口部281の角度は、液晶に対する面内回転トルクが十分に得られるよう、ラビング角度に対して45度から75度に設定することが好ましい。
【0063】
この液晶表示装置のラビング方向の透遇率の視野角特性を評価したところ、図19に示すように、階調反転を生じない良好な階調特性が得られた。
【0064】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、簡単な配向制御とレンズシートの使用により、MVA、IPSに匹敵する広視野角特性と、通常の補償方式では実現できない高速応答性能を有する液晶パネルを表示部分とする液晶表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例にかかる液晶表示装置の液晶セルの断面説明図。
【図2】本発明の第1の実施例にかかる液晶表示装置の液晶層及び位相差板の説明図。
【図3】本発明の第1の実施例にかかる液晶表示装置における液晶層の説明図。
【図4】液晶表示装置の残留リタデーションの説明図。
【図5】本発明の第2の実施例にかかる液晶表示装置の液晶層及び位相差板の説明図。
【図6】本発明の第3の実施例にかかる液晶表示装置の液晶層及び位相差板の説明図。
【図7】本発明の第4の実施例にかかる液晶表示装置の液晶層及び位相差板の説明図。
【図8】本発明の第4の実施例にかかる液晶表示装置の液晶層及び位相差板の変形例の説明図。
【図9】本発明の第5の実施例にかかる液晶表示装置の液晶層及び位相差板の説明図。
【図10】本発明の第6の実施例にかかる液晶表示装置の等コントラスト特性曲線の説明図。
【図11】本発明の第6の実施例にかかる液晶表示装置の視野角特性の説明図。
【図12】比較例の等コントラスト曲線の説明図。
【図13】比較例の液晶表示装置の視野角特性の説明図。
【図14】本発明の第8の実施例にかかる液晶表示装置の視野角特性の説明図。
【図15】本発明の第8の実施例にかかる液晶表示装置の等コントラスト曲線の説明図。
【図16】本発明の第9の実施例にかかる液晶表示装置の透明電極の構造を説明する図。
【図17】本発明の第9の実施例にかかる液晶表示装置の透明電極間に生じる電気力線の態様を説明する図。
【図18】本発明の第9の実施例にかかる液晶表示装置に生じる液晶のチルト方向を説明する図。
【図19】本発明の第9の実施例にかかる液晶表示装置の視野角特性の説明図。
【符号の説明】
1 液晶表示素子
2 液晶層
21、23 残留リタデーション層
22 配向層
231,232 液晶のチルト方向
31、32 基板
41、42 偏光板
51、52、53 位相差板
6 光源
7 光拡散層
81,82 透明電極
821 開口部
Claims (11)
- 水平配向した正の誘電率異方性であるネマチック液晶層、及び該液晶層を挾持し、かつ、透明電極を有する透明な1対の基板、液晶配向方向とはそれぞれ相違する方向に吸収軸を有して直交ニコルに配置される1対の偏光板、等からなる透過型液晶パネルを表示部分とする液晶表示装置において、
前記液晶層として液晶配向方向が略180度異なった2種類の配向領域を有する液晶層を使用し、
特定の電圧が印加された状態で生じる基板面に平行な液晶層の複屈折を補償する、その遅相軸方向を液晶配向方向と略直交して配置された第1の位相差板と、基板面と垂直方向に負のリタデーションを有する第2の位相差板と、偏光板吸収軸方向と一致する方向に遅相軸を有する第3の位相差板を備えた液晶配向方向と略平行な方向に広がりを持つ光線を散乱又は入射角度より広く屈折させるレンズシートを液晶パネルの観察面側に備えることを特徴とする液晶表示装置。 - 各位相差板は、2枚以上からなるとともに、液晶パネルの基板の両外側に配置され、そして、偏光板、第3の位相差板、第2の位相差板、第1の位相差板、基板、液晶層、基板、第1の位相差板、第2の位相差板、第3の位相差板、偏光板の順に配置される請求項1に記載の液晶表示装置。
- 各位相差板は、基板の外側の一方に配置される位相差板と基板の外側の他方に配置される位相差板とがほぼ同一の複屈折を示す請求項2に記載の液晶表示装置。
- 電界無印加時の液晶層の遅相軸方向が、偏光板吸収軸方向と略45度ずれている請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
- 垂直配向した負の誘電率異方性であるネマチック液晶層、及び該液晶層を挾持し、かつ、透明電極を有する透明な1対の基板、電界印加時の液晶配向方向とそれぞれ相違する方向に吸収軸を有して直交ニコルに配置される1対の偏光板、等からなる透過型液晶パネルを表示部分とする液晶表示装置において、
前記液晶層として電界印加時の液晶配向方向が略180度異なった2種類の配向領域を有する液晶層を使用し、
基板面と垂直方向に負のリタデーションを有する第4の位相差板と、偏光板吸収軸方向と一致する方向に遅相軸を有する第5の位相差板を備えた電界印加時の液晶配向方向と略平行な方向に広がりを持つ光線を散乱又は入射角度より広く屈折させるレンズシートを液晶パネルの観察面側に備えることを特徴とする液晶表示装置。 - 各位相差板が、2枚以上からなるとともに、液晶パネルの基板の両外側に配置され、そして、偏光板、第5の位相差板、第4の位相差板、基板、液晶層、基板、第4の位相差板、第5の位相差板、偏光板の順に配置される請求項5に記載の液晶表示装置。
- 各位相差板は、基板の外側の一方に配置される位相差板と基板の外側の他方に配置される位相差板とがほぼ同一の複屈折を示す請求項6に記載の液晶表示装置。
- 電界印加時の液晶の遅相軸方向が、偏光軸方向と略45度ずれている請求項5ないし請求項7のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
- 前記特定の電圧が8V以上であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
- 電圧無印加状態の液晶層のリタデーションを1/2波長条件より大きく設定し、白表示電圧が液晶応答電圧数値より1V以上高く設定し、そのときの液晶層のリタデーションが200nmから250nmであることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
- 液晶層に電圧を印加する透明電極の少なくとも一方に、液晶の配向方向と交叉した電極開口部を設けることを特徴とする請求項9または請求項10に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000122497A JP3597446B2 (ja) | 1999-05-24 | 2000-04-24 | 液晶表示装置 |
KR1020000027950A KR100336279B1 (ko) | 1999-05-24 | 2000-05-24 | 액정 표시 장치 |
US09/577,775 US6600538B1 (en) | 1999-05-24 | 2000-05-24 | Liquid crystal display with multi-domains and multiple compensators |
TW089110043A TWI255387B (en) | 1999-05-24 | 2000-05-24 | Liquid crystal display device |
CNB001192396A CN1208666C (zh) | 1999-05-24 | 2000-05-24 | 液晶显示装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14292599 | 1999-05-24 | ||
JP11-142925 | 1999-05-24 | ||
JP2000122497A JP3597446B2 (ja) | 1999-05-24 | 2000-04-24 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001042365A JP2001042365A (ja) | 2001-02-16 |
JP3597446B2 true JP3597446B2 (ja) | 2004-12-08 |
Family
ID=26474780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000122497A Expired - Fee Related JP3597446B2 (ja) | 1999-05-24 | 2000-04-24 | 液晶表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6600538B1 (ja) |
JP (1) | JP3597446B2 (ja) |
KR (1) | KR100336279B1 (ja) |
CN (1) | CN1208666C (ja) |
TW (1) | TWI255387B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7012663B2 (en) | 2001-10-09 | 2006-03-14 | Teijin Limited | Liquid crystal display element, and use of phase difference film used the same for |
KR101148400B1 (ko) * | 2005-06-29 | 2012-05-23 | 엘지디스플레이 주식회사 | Ips 모드 액정표시소자 |
KR100719685B1 (ko) * | 2005-11-30 | 2007-05-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 액정표시장치 |
JP5094500B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2012-12-12 | 富士フイルム株式会社 | 液晶表示装置 |
US20130027649A1 (en) * | 2010-04-12 | 2013-01-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
JP5688730B2 (ja) | 2010-09-17 | 2015-03-25 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 露光装置 |
US10620347B2 (en) | 2014-06-13 | 2020-04-14 | Sony Corporation | Light-distribution adjustment sheet and display unit |
CN105700263B (zh) * | 2016-04-21 | 2019-08-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种画质改善膜及其制备方法、显示面板及显示装置 |
CN109791328B (zh) * | 2016-09-29 | 2021-11-23 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置及液晶显示装置的制造方法 |
CN113740366B (zh) * | 2020-05-27 | 2023-11-28 | 中国兵器工业第五九研究所 | 无损检测单晶体或定向结晶体内部晶体取向差异和晶界缺陷的方法及装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2794358B2 (ja) * | 1992-02-05 | 1998-09-03 | キヤノン株式会社 | 液晶素子 |
JPH05313156A (ja) | 1992-05-14 | 1993-11-26 | Sony Corp | 薄型液晶ディスプレイ装置 |
US5710611A (en) * | 1994-11-17 | 1998-01-20 | Nec Corporation | Liquid crystal display apparatus preventing image on screen from influences of disclination line |
JP3529460B2 (ja) * | 1994-12-01 | 2004-05-24 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
JPH08304631A (ja) * | 1995-05-02 | 1996-11-22 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP3118208B2 (ja) * | 1996-05-15 | 2000-12-18 | 富士写真フイルム株式会社 | 液晶表示装置 |
US6642981B1 (en) * | 1996-09-30 | 2003-11-04 | Fujitsu Display Technologies Corporation | Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode including at least one retardation film |
US6300993B1 (en) * | 1998-01-20 | 2001-10-09 | Industrial Technology Research Institute | Wide viewing angle liquid crystal display panel |
JP3807584B2 (ja) | 1998-06-29 | 2006-08-09 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
-
2000
- 2000-04-24 JP JP2000122497A patent/JP3597446B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-24 CN CNB001192396A patent/CN1208666C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-24 US US09/577,775 patent/US6600538B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-24 KR KR1020000027950A patent/KR100336279B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-05-24 TW TW089110043A patent/TWI255387B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20000077396A (ko) | 2000-12-26 |
JP2001042365A (ja) | 2001-02-16 |
CN1274861A (zh) | 2000-11-29 |
US6600538B1 (en) | 2003-07-29 |
CN1208666C (zh) | 2005-06-29 |
TWI255387B (en) | 2006-05-21 |
KR100336279B1 (ko) | 2002-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4080245B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5323013B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US6628359B1 (en) | Liquid crystal display device including phase difference compensation element | |
KR100426551B1 (ko) | 액정표시장치 | |
US7095467B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP3596756B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4714187B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US8085369B2 (en) | Self-compensating, quasi-homeotropic liquid crystal device with high contrast ratio | |
JP2004301900A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH11352492A (ja) | マルチドメイン表面モ―ドデバイス | |
JP3597446B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100392313B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
US7119866B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4390595B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3785835B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2006106338A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4111929B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2006292787A (ja) | 液晶表示パネル及び液晶表示装置 | |
JP4749391B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4714188B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2007249244A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20040060526A (ko) | 오. 씨. 비 모드 액정표시장치 | |
US20240329471A1 (en) | Marks for Angular Optical Filters | |
JP3643439B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2008165043A (ja) | 液晶表示素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040412 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |