JP2004338804A - 食料製品のためのシール包装体、シール包装方法及びシール包装設備 - Google Patents

食料製品のためのシール包装体、シール包装方法及びシール包装設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2004338804A
JP2004338804A JP2004110223A JP2004110223A JP2004338804A JP 2004338804 A JP2004338804 A JP 2004338804A JP 2004110223 A JP2004110223 A JP 2004110223A JP 2004110223 A JP2004110223 A JP 2004110223A JP 2004338804 A JP2004338804 A JP 2004338804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
package
sealing
line
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004110223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004338804A5 (ja
Inventor
Sergio Mansuino
マンスイノ、セルジオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soremartec SA
Original Assignee
Soremartec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soremartec SA filed Critical Soremartec SA
Publication of JP2004338804A publication Critical patent/JP2004338804A/ja
Publication of JP2004338804A5 publication Critical patent/JP2004338804A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D3/00Sorting a mixed bulk of coins into denominations
    • G07D3/02Sorting coins by means of graded apertures
    • G07D3/10Sorting coins by means of graded apertures provided by sieves arranged in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/005Packaging other articles presenting special problems packaging of confectionery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/48Enclosing articles, or quantities of material, by folding a wrapper, e.g. a pocketed wrapper, and securing its opposed free margins to enclose contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/24Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for shaping or reshaping completed packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • B65B9/067Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it the web advancing continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • B65B9/073Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it the web having intermittent motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • B65D75/06Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes
    • B65D75/10Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes with the ends of the tube closed by twisting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • B65D75/20Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks doubled around contents and having their opposed free margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/60Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for sweets or like confectionery products
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

【課題】食料製品のための新規な包装を提供する。
【解決手段】チョコレート、甘菓子、プラリーヌ等の如き食料品(1)のためのシールされた包装体。包装体は製品(1)を受け入れるための屈曲部分を形成する包装材料(2)の単一のシートを有する。包装体は屈曲部分(20)上に位置する端部を有する経路に従って延び、かつ、製品(1)を取り囲む単一の溶着ライン(3)によりシールされる。
【選択図】図4

Description

本発明は例えば菓子製品の如き食料品のための密封すなわちシールされた包装あるいは包装体(いわゆる「密封」包装体)に関する。
食料品の包装においては、異なる要求があり、第1に、製品が包装後にできる限り長期間変質しないことを保証する必要性を考慮する必要がある。
上述の目的を達成するため、以前は、チョコレート、甘菓子、プラリーヌ等の如き小さな形の食料品に対しても、一般に「フローパック」とよばれる形式のシール包装体の中に製品を包装することが知られていた。この包装技術は、シート状材料のリールから出発することが想定され、そのシート状材料は、第1の長手方向のシールラインにより閉じられた連続した筒状の中間包装片を形成するように、形成装置により長手方向で製品のまわりに巻かれる。包装すべき製品は筒状の中間片内へ進み、このようにして得られたアンサンブル即ち全体は1又はそれ以上の閉じステーションの作用を受ける。ここで、筒状の中間片は平坦化され、溶着され、個々の包装体となるように連続する製品の間の切断領域で切断される。この技術の例は文献EP−A−0957043号明細書に記載されている。
EP−A−0957043号明細書
例えば、フローパック包装体の横断方向での端部溶着部が長手方向の溶着即ちシールラインと重なるような区域が、シールの目的にとって重要となる領域を構成することがあるという事実と関連した、機能的な特性についての考慮を別にしたとしても、フローパック包装体は、工業的に処理したものと見えることは疑いもない。従って、この包装は、その一端又は両端が扇形の尾を形成するように捩られた包装(扇形の尾をした捩り包装)内に製品が収容された、甘菓子のための伝統的な包装の如き、一層伝統的な形式の包装を関連させるように意図された(ある種の菓子製品の如き)製品の場合に使用するのには少しも適さないことが分かる。
この理由のため、既知の技術において、この一層伝統的な形の包装体を再現することを目的とする解決策が既に提案されている。
この形式の解決策は、例えば、文献WO−A−02/22445号明細書に記載され:筒状の構造体を形成するように製品のまわりに巻かれたフローパック包装形式の中間片の部分は、伝統的な形式の甘菓子のための包装体の扇形の尾をした捩り包装端部をある程度しのばせる皺寄せの領域を形成するように、半径方向において圧搾を受ける。
この形式の包装体の主な欠点は、外部環境に関するシールの作用が、半径方向の圧縮を受ける領域内で精確に実行されるべきであるという事実である。しかし、試験の結果、半径方向の圧縮を受ける領域において少なくとも部分的な溶融を受けることのできる包装材料に頼る場合でさえ、外部環境に関する有効なシールの度合いはむしろあまり高くないことが分かった。この事実は、上述の領域において、半径方向で圧縮を受ける包装材料が全く制御されない方法で折り目あるいはシワを形成する傾向を有すると仮定すれば、まったく理解できないものである。その結果、それらの間に外部環境への連通経路が容易に開いて残ったままになる、あるいは短期間後に開いてしまう、まったく無秩序なパターンを有する折り目又は隆起部が形成されてしまう。
外部環境に関して優れた度合いのシールを得ることができるようにする解決策は文献EP−A−0591742号及びEP−A−0790184号各明細書に記載されている。しかし、両者の場合、それらは、2つのシート材料素子からなる包装体が使用される解決策である。
本発明の目的は、優れたシールの質(密封シール)が得られ、併せて著しい構造上の簡素化ができ、その結果製造上の著しい簡素化及び安価化ができる包装体を提供することである。
本発明によれば、上述の目的は、上述の特許請求の範囲で言及された特徴を有する包装体により達成される。本発明は対応する製造方法及び対応する設備にも関する。
基本的には、本発明に係る解決策の特徴とするところは、本発明が単一の溶着又はシールラインにより閉じられた単一のシート素子を有する包装体を与えることである。
上述の目的のために、
− 少なくとも1つの食料製品を受け入れる曲げられた屈曲部分即ち中空部を備えた包装シートと;
− 前記少なくとも1つの食料製品を取り囲む経路に沿って前記包装シートを閉じるように延び、前記屈曲部分に対応する位置に位置する端部を有するシールラインと;
を有する、食料品のためのシールされた包装体が提供される。
明らかに、ここでは、「包装シート」という用語は有効な方法で製品を外部環境から隔離できる任意のシート材料を示すものとして理解される。
また、ここでは、食料製品を「取り囲む」経路という用語は、包装内の製品の周りを伸びる経路を意味し、好ましくは、この経路は、ほぼアーチ型或いは弓形、すなわちC字状のパターンを有する経路である。好ましくは、この経路は、製品の輪郭或いは周囲の近くに沿って延びる。このようにして包装体が製品に可能な限り密着することとなる。包装体をできるだけ製品に密着させるために、製品を内包するする包装体に、それを平らに或いは平滑にする操作、或いはブラシをかける操作、その他の適宜な操作を施し、包装体を中の製品により押付けるようにすることができる。
ここで、添付図面を参照して本発明を説明するが、以下の説明は本発明を限定するものではない。
次に示す例示的な実施の形態は、例えば、種々の形状のチョコレート、甘菓子、プラリーヌ等の如き菓子製品からなる食料製品のための包装体の製造に関する。
特に、これは、例えば、粉にしたハシバミの実、おろしたココナツ、おろしたメレンゲ等のコーティングの如きコーティングを備えた製品とすることができる。
いずれにせよ、製品(単品又は複合品)の寸法も、形状も、性質及び(又は)特定の特徴も、本発明の制限の要素を構成しない。
製品1は菓子製品の包装に幅広く使用される形式の薄層状の包装材料の単一のシート素子2により構成される包装体内に包装されるように設計される。
従って、これは外部環境から製品を有効に隔離することのできるシート材料である。例えば、これは、アルミニウム箔及び(又は)プラスチック材料のシートとすることができる。問題の材料は「組み合わせた」材料、即ち包装が終わったときに外側部分を構成するように設計された少なくとも1つの第1の層と、包装が終わったときに内側部分を構成するように設計され、例えば熱シール可能性という特徴を呈する第2の層とを有する材料とすることができる。
この性質の組み合わせた材料の典型的な例はポリエチレンの如きプラスチック材料で内表面をコーティングされたアルミニウム製の外側箔からなる材料である。
いずれにせよ、ここに記載される解決策は、シート包装材料の特定の選択に、あるいは包装材料自体の閉じ/シールの特定な技術的手順の採用に、なんら限定されるものではない。
(再度強調するが、単なる例である)ここに示す例示的な実施の形態においては、その方法は、例えば長さ数センチメートルの側部を備えた正方形又はほぼ正方形のシートの形を有するシート材料の素子2から出発するものとする。
後述することから一層明らかに分かるように、包装体のこの個々の素子は、事実、リールから巻き出され、包装体の個々の素子を形成するように分割の対象となる連続したシート材料の一部又はある長さ部分により画定することができる。
図1に示す包装体2の素子の上には、ほぼ中央の位置で、包装すべき製品即ち物品1が置かれる。
図において、この製品は平行六面体形状を有する物体の形として表されている;しかし、製品1は任意の形状とすることができることを理解されたい。
包装体の形成方法の次の工程においては、シート材料の素子2は:
− 内部に製品1を事実上収容する曲げられた部分すなわち屈曲部分20;及び
− 屈曲部分20から延び、製品1の対向表面(ここに示す方向付けにおいては頂部及び底部表面)上に位置する2つの横方向の分岐部21;
を形成するように製品1のまわりを包むようにされる。
図3の検証から、包装シートは、製品1の形がどうであろうと、横方向の分岐部21が実質的に平面の向きを保つポケット又は封筒のようなものを形成するような方法で製品1のまわりを包むようにされることを容易に認識できよう。
実際には、2つの横方向の分岐部21は互いに実質的に平行であり、製品1の厚さ即ち高さに実質的に対応する距離だけ離間する。
方法の更に引き続きの工程においては、図4に示すように、2つの横方向の分岐部21はシールライン3により互いに結合される。
シールライン3は、食品製品1を取り囲む経路に従って包装シートの2つの分岐部を結合する。それ故、一般には、それは全体が弓形即ちC字状のパターンを有する経路であり、端部は屈曲部分20に対応する位置に位置し、その屈曲部分は、いかなる結合するためのラインの形成をも必要とせずに、製品1のシールされた受け入れの作用を明らかに既に遂行している。
シールライン3を形成するために、包装産業において、特に食料品の包装のために広く採用されている幅広い種々の技術に頼ることが可能である。
したがって、シールライン3は、例えば、熱間シール、冷間シール、溶接材料の有る又は無いシール、超音波溶接、レーザー溶接により、又は、可能なら、エンボス加工の単なる作用により、作ることができる。
製品1に関して一般的な包みパターンを維持するにもかかわらず、シールライン3の経路に関しては、異なる選択を採用することができる。
本出願人が行った試験によると、実質上連続する弓形パターン、従って、いかなる尖った先及び(又は)包装材料の隆起部又は折り目或いはしわのいかなる重なりも無い、(すなわち包装材料の2層以上の重なりが無い)パターンを備えた経路の選択が特に望ましいことが判った。このような尖った先、包装材料の2層以上の重なりのある形式の領域は、例えば2つの隣接する直線状の伸長部分を2つづつ結合した形でシールラインを形成することにより生じ得る。この尖り、隆起やしわの重なりすなわち包装材料の2層以上の重なりのある領域は、機械的応力の集中を引起し、シールラインのシールを弱めることが有り得る。
更なる仕上げ作業として、図4に示す包装体は、全体として甘菓子のための包装体の典型的な外観をその包装体に与えるように、1又は2つの扇形の尾をした捩った部分4を形成することにより完成させることができる。この結果は、包装体の長手方向端部(片側又は両方)を捩ることにより又は扇形のひねり得る目的での他の方法に頼ることにより(既知の方法で)得ることができる。
(再度強調するが、ここに開示する解決策の必須の特徴ではない)扇形の尾をした捩った部分を形成できることはシールライン3のシールの特徴に悪影響を及ぼさないことを認識されたい。事実、これは、シート包装材料2の2つの横方向の分岐部21の実質的な平面性の状態を保ったまま、これらの分岐部を結合することにより得られる。
それ故、2つの分岐部21間の結合は著しく密で連続的であり、その結果、弱化することなく、包装体のいかなる可能性あるその後の変形にも耐えるようになっている。
ここで、図6の設備の構成図を考察すると、符号10は繰り出し組立体を示し、この組立体から、包装体2を構成すべきシート材料が繰り出される。
(既知の形式の)繰り出し装置10から出発して、シート材料2は、屈曲部分20及び横方向の分岐部21(図3参照)を有するほぼU字形状をシート材料に与えるように設計された形成組立体12の方へ送給される。
また、形成装置12はそれ自体既知の形式の素子として考えることができる。事実、この装置は、フローパック形式の包装機械において、ほぼ筒状のパターンに従ってシート材料を閉じる形成装置を作るために幅広く使用されている基準に従って得ることができる。
フローパック機械(又はWO−A−02/22445号明細書において開示された解決策)において形成された筒状の包装体は、典型的には、長手方向のシールラインにより閉じられること及び実質上円形の横断面プロフィールを有することを特徴とするが、図6の設備において得られる対応する中間の部片は、代わりに、2つの横方向の分岐部21がそれらの末端領域に対応する位置で互いに結合されないという点で開いていることとなる(再度図3参照)。
再度繰り返すが、図3に示す中間の部片はほぼU字状の構造を呈し、2つの横方向の分岐部21は実質上平坦な状態に維持されている。先に既に説明したように、この事実は最終的な包装体のシールの特徴の基本に存在するところの、シールライン3により提供される連続的で密な接続を達成するために重要である。
形成装置12が作動する領域の方向への、包装すべき製品1の送給は、例えば食料品を包装するための設備において幅広く使用されている形式のモータ駆動ベルトコンベヤからなるコンベヤ14により保証される。
このコンベヤ14は形成装置12と共働して、U字形状を形成するように折り畳まれた包装材料内へ製品1を一定の距離だけ隔てて挿入させ、従って、符号16で全体を示す装填ステーションを構成する。
この状態において、別のコンベヤ(包装材料の中間の部片はその中に位置する製品1を一緒に搬送するので、この部片が通常このコンベアの1つの活動素子を構成する)による送給により、製品は閉じステーション18に対応する位置へ運ばれ、このステーションはシールライン3を作り、個別の包装体を生じさせるように製品の無い領域で包装材料のリボンを分割する。
それ自体既知の構造によれば、閉じステーション18は垂直に往復運動する形式のものとすることができ、従って、ベース即ちアンビル部分18aと、垂直に運動し、アンビル部分18a上に周期的に下降して、シールライン3を生じさせ、個々の包装体の切断を実行する活動可動素子18bとを有する。上述の目的のため、ベース部分18a及び(又は)活動素子18bは通常シールライン3の経路を画定する表面ぎざぎざを備える。ベース部分18a及び(又は)活動素子18bは、採用するシール技術が熱及び(又は)超音波を伴う場合には、それに関連して(特に図示しないが、既知の形式の)加熱素子及び(又は)超音波発生器を有することができる。
有利には(また、ここでは、それ自体既知の基準によれば)、閉じステーション18は、包装体を間に挟んで互いに対して閉じるようにベース部分18a及び活動素子18bを案内する垂直運動に加えて、また包装物の前進を追跡する運動を実行するように構成することができる。この追跡運動は実質的に相対運動の無い状態でシールライン3の形成作用を生じさせる。
超音波シールの場合、活動素子18bは一般的に少なくとも僅かにへこんだ形状をしている。それゆえに、固定のアンビル部分18aも、互いに対して閉じられる部分18a、18b間にある包装体により形成されるシールライン3が完全に対称的な状態で得られるのを保証するように、少なくとも僅かにへこんだ頂表面を呈することができる。
普通、シールユニット18は、図6にCで示す包装体の如き個々の包装体を生じさせるように、シールライン3の形成後又はそれと同時にシート材料2の連続的なリボンを分割させる目的の、それに関連する(特に図示しないが、既知の形式の)切断素子を担持する。
符号20はシェーピングステーションを示し、ここでは、包装体Cの長手方向の一端又は両端が図5の扇形の尾をした部分を形成するように、更なる処理(例えば捩り)を受ける。
このようにして完成された包装体は引き続きの更なる包装のために収集ステーション22において収集される。
先に説明したように、1又はそれ以上の扇形の尾をした部分の形成は随意であり、ここに記載した解決策の必須ではない工程を構成する。
それ故、本発明の原理を害することなく、特許請求の範囲で規定されるような本発明の範囲から逸脱せずに、単なる非限定的な例として説明し、図示したものに関して、大きな程度でさえ、実行の詳細及び実施の形態を変更できることを理解されたい。
本発明に係る包装体を提供するように設計された方法の一工程を示す図である。 本発明に係る包装体を提供するように設計された方法の次の工程を示す図である。 本発明に係る包装体を提供するように設計された方法のさらに次の工程を示す図である。 本発明に係る包装体を提供するように設計された方法のさらに次の工程を示す図である。 本発明に係る包装体を提供するように設計された方法の一工程を示す図である。 対応する設備の側立面図である。
符号の説明
1:製品 2:包装シート 3:シールライン 4:扇形の尾端部
10:繰り出し装置 12:形成装置 14:コンベア
16:装填ステーション 18:閉じステーション 18a:アンビル部分
18b活動素子 20:屈曲部分 21:分岐部分 22:収集ステーション

Claims (29)

  1. 食料品のためのシールされた包装体において、
    少なくとも1つの製品(1)を受け入れる屈曲部分(20)を備えた包装シート(2)と;
    前記少なくとも1つの製品(1)を取り囲む経路に沿って前記包装シート(2)を閉じるように延び、前記屈曲部分(20)に対応する位置に位置する端部を有するシールライン(3)と;
    を有することを特徴とする包装物。
  2. 前記包装シート(2)が熱間シール、冷間シール、溶接材料の有るシール、溶接材料の無いシール、超音波溶接、レーザー溶接及びエンボス加工を含むグループから選択された技術でシールを行うことのできる材料により構成されることを特徴とする請求項1に記載の包装物。
  3. 前記シールライン(3)に対応する位置において、前記包装体が熱間シール、冷間シール、溶接材料の有るシール、溶接材料の無いシール、超音波溶接、レーザー溶接及びエンボス加工を含むグループから選択された作用を受けるシート材料(2)により構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の包装物。
  4. 前記シールライン(3)が尖った先の無い経路に沿って延びることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1に記載の包装物。
  5. 前記シールライン(3)が包装材料(2)の隆起部又は折り目の重なり領域の無い経路に沿って延びることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1に記載の包装物。
  6. 前記包装シートが、前記少なくとも1つの製品(1)の両側で前記屈曲部分(20)から延びる2つの横方向の分岐部(21)を有し、前記シールライン(3)が前記横方向の分岐部(21)を結合するように延びることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1に記載の包装物。
  7. 少なくとも前記シールライン(3)の領域において、前記横方向の分岐部(21)が互いに実質上共面であることを特徴とする請求項6に記載の包装物。
  8. 少なくとも前記シールライン(3)に対応する位置において、前記横方向の分岐部(21)が実質上折り目又は隆起部を有しないことを特徴とする請求項6又は7に記載の包装物。
  9. 前記シールライン(3)がほぼ弓形の経路に従って延びることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1に記載の包装物。
  10. 扇形の尾を備えた少なくとも1つの端部分(4)を更に有することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1に記載の包装物。
  11. 食料品(1)をシール包装する方法において、
    屈曲部分(20)を備えた包装シート(2)を形成する工程(12)と;
    前記屈曲部内に少なくとも1つの製品(1)を配置する工程と;
    前記少なくとも1つの製品(1)を取り囲む経路に沿って前記包装シート(2)を閉じるように延び、前記屈曲部分(20)に対応する位置に位置する端部を有するシールライン(3)を形成する工程(18)と;
    を有することを特徴とする方法。
  12. 熱間シール、冷間シール、溶接材料の有るシール、溶接材料の無いシール、超音波溶接、レーザー溶接及びエンボス加工を含むグループから選択された技術によるシールを行なうことのできる材料で前記包装シート(2)を作る操作を有することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 熱間シール、冷間シール、溶接材料の有るシール、溶接材料の無いシール、超音波溶接、レーザー溶接及びエンボス加工を含むグループから選択された処理により前記シールライン(3)を作る操作を有することを特徴とする請求項11又は12に記載の方法。
  14. 尖った先の無い経路に沿って前記シールライン(3)を形成する操作を有することを特徴とする請求項11ないし13のいずれか1に記載の方法。
  15. 包装材料(2)の隆起部又は折り目の重なり領域の無い経路に沿って前記シールライン(3)を形成する操作(18)を有することを特徴とする請求項11ないし14のいずれか1に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つの食料製品(1)の両側で前記屈曲部分(20)から延びる2つの横方向の分岐部(21)を前記包装シートに形成する操作(12)と;
    前記横方向の分岐部(21)を結合するように前記シールライン(3)を形成する操作(18)と;
    を有することを特徴とする請求項11ないし15のいずれか1に記載の方法。
  17. 前記シールライン(3)の形成領域において互いに関して実質上共面状態に前記横方向の分岐部(21)を維持させる操作を有することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 少なくとも前記シールライン(3)に対応する位置において実質上折り目又は隆起部の無い状態に前記横方向の分岐部(31)を維持させる操作を有することを特徴とする請求項16または17に記載の方法。
  19. ほぼ弓形の経路に従って前記シールライン(3)を形成する動作(18)を有することを特徴とする請求項11ないし18のいずれか1に記載の方法。
  20. 扇形の尾を備えた少なくとも1つの端部分(4)を前記包装体に形成する操作(20)を有することを特徴とする請求項11ないし19のいずれかに記載の方法。
  21. 食料品(1)をシール包装する設備において、
    屈曲部分(20)を備えた包装シート(2)を形成する形成装置(12)と;
    前記屈曲部分内に少なくとも1つの食料製品(1)を配置する装填ステーション(16)と;
    前記少なくとも1つの食料製品(1)を取り囲む経路に沿って前記包装シート(2)を閉じるように延び、前記屈曲部分(20)に対応する位置に位置する端部を有するシールライン(3)を形成するように構成されているシールステーション(18)と;
    を有することを特徴とする設備。
  22. 前記シールステーション(18)が、熱間シール、冷間シール、溶接材料の有るシール、溶接材料の無いシール、超音波溶接、レーザー溶接及びエンボス加工を含むグループから選択された技術に従って作動するステーションであることを特徴とする請求項21に記載の設備。
  23. 前記シールステーション(18)が、尖った先の無い経路に沿って前記シールライン(3)を形成するように構成されていることを特徴とする請求項21又は22に記載の設備。
  24. 前記シールステーション(18)が、包装材料(2)の隆起部又は折り目の重なり領域の無い経路に沿って前記シールライン(3)を形成するように構成されていることを特徴とする請求項21ないし23のいずれかに記載の設備。
  25. 前記形成装置(12)が、前記包装シートに、前記屈曲部(20)から前記少なくとも1つの食品製品(1)の両側で延びる2つの横方向の分岐部(21)を形成するように構成され、前記シールステーション(18)が、前記横方向の分岐部(21)を結合するように前記シールライン(3)を形成するように構成されていることを特徴とする請求項21ないし24のいずれか1に記載の設備。
  26. 前記シールステーション(18)が、前記シールライン(3)の形成領域において互いに関して実質上共面状態に前記横方向の分岐部(21)を維持させるように構成されていることを特徴とする請求項21ないし25のいずれか1に記載の設備。
  27. 前記シールステーション(18)が、少なくとも前記シールライン(3)に対応する位置において実質上折り目又は隆起部の無い状態に前記横方向の分岐部(31)を維持させるように構成されていることを特徴とする請求項21ないし26のいずれか1に記載の設備。
  28. 前記シールステーション(18)が、ほぼ弓形の経路に従って前記シールライン(3)を形成するように構成されていることを特徴とする請求項21ないし27のいずれか1に記載の設備。
  29. 扇形の尾を備えた少なくとも1つの端部分(4)を前記包装体に形成するシェーピングステーション(20)を有することを特徴とする請求項21ないし28のいずれかに記載の設備。

JP2004110223A 2003-05-13 2004-04-02 食料製品のためのシール包装体、シール包装方法及びシール包装設備 Pending JP2004338804A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20030425304 EP1477423B1 (en) 2003-05-13 2003-05-13 Sealing wrapper for food products, corresponding process and installation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004338804A true JP2004338804A (ja) 2004-12-02
JP2004338804A5 JP2004338804A5 (ja) 2007-03-08

Family

ID=33017045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004110223A Pending JP2004338804A (ja) 2003-05-13 2004-04-02 食料製品のためのシール包装体、シール包装方法及びシール包装設備

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20040226267A1 (ja)
EP (1) EP1477423B1 (ja)
JP (1) JP2004338804A (ja)
KR (1) KR101074871B1 (ja)
CN (1) CN100364859C (ja)
AR (1) AR047395A1 (ja)
AT (1) ATE320983T1 (ja)
AU (1) AU2004200410B2 (ja)
BR (1) BRPI0402043B1 (ja)
CA (1) CA2456709C (ja)
CL (1) CL43111B (ja)
DE (1) DE60304153T2 (ja)
ES (1) ES2259411T3 (ja)
HK (1) HK1072232A1 (ja)
MX (1) MXPA04004451A (ja)
PL (1) PL211452B1 (ja)
RU (1) RU2335440C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131918A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tenchi Kikai Co Ltd 包装体、包装方法及び包装装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20060295A1 (it) 2006-04-20 2007-10-21 Soremartec Sa Dispositivo per realizzare incarti di prodotti alimentari relativo procedimento ed impianto
WO2008067835A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Nokia Corporation Package
ITTO20070362A1 (it) * 2007-05-23 2008-11-24 Soremartec Sa "confezione per prodotti alimentari, procedimento ed apparecchiatura relativi"
EP2143659A1 (de) 2008-07-10 2010-01-13 THEEGARTEN-PACTEC GMBH & CO. KG Versiegelte Verpackung
US20100239721A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Valeria Stoppello Method and apparatus to facilitate encapsulating an edible substance
DE102009056131A1 (de) 2009-11-27 2011-06-01 Theegarten-Pactec Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Verpacken kleinstückiger Artikel und Artikelverpackung
IT1404243B1 (it) * 2011-01-21 2013-11-15 Soremartec Sa Procedimento per il confezionamento di un prodotto in un involucro ermetico di materiale in foglio
GB201205243D0 (en) 2012-03-26 2012-05-09 Kraft Foods R & D Inc Packaging and method of opening
JP5526177B2 (ja) * 2012-03-27 2014-06-18 Ckd株式会社 包装方法及び包装装置
ITBO20120208A1 (it) * 2012-04-17 2013-10-18 Ima Ind Srl Busta di sovra incarto per sacchetti - filtro di prodotti da infusione e dispositivo saldatore per ottenere la busta di sovra incarto
BR112013016092A2 (pt) * 2012-06-01 2016-09-20 Arcor Do Brasil Ltda aperfeiçoamento em embalagem laminar para produtos comestíveis e processo para sua fabricação
GB2511559B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
GB2511560B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
BE1023735B1 (nl) * 2013-03-15 2017-07-04 Lh Packaging Bv Band voor het verpakken van producten, een werkwijze voor het vervaardigen van een band, en een werkwijze voor het verpakken van producten
BE1021257B1 (nl) * 2014-05-14 2015-10-07 Chocolaterie Guylian Nv Individueel verpakt snoepgoed, verpakkingsdoos en werkwijze voor verpakken van snoepgoed
WO2016020841A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Azionaria Costruzioni Macchine Automatiche A.C.M.A. S.P.A. Wrapping method
US10160581B2 (en) * 2015-04-28 2018-12-25 Soremartec S.A. Wrapper for confectionary products
EP3100957B1 (en) * 2015-06-04 2018-01-03 Cmfima S.R.L. Product packaging assembly
ITUB20155888A1 (it) * 2015-11-25 2017-05-25 Soremartec Sa Procedimento di confezionamento di un prodotto alimentare e foglio di incarto impiegato nel processo
ES2914796T3 (es) * 2018-01-09 2022-06-16 V Shapes S R L Envase de una sola dosis precintado de apertura por rotura
IT201800003391A1 (it) * 2018-03-09 2019-09-09 Smipack S P A Macchina confezionatrice automatica
CN109693832B (zh) * 2019-01-30 2023-10-13 温州海航机械有限公司 一种四边封牙签封装机
IT201900006829A1 (it) * 2019-05-14 2020-11-14 Soremartec Sa Confezione per prodotti dolciari
US11932431B2 (en) * 2019-08-02 2024-03-19 Plusline S.R.L. Packaging machine for packaging paper rolls
CN111204484A (zh) * 2020-03-05 2020-05-29 芜湖裕东自动化科技有限公司 一种包装袋左右搓平机构
CN112278364B (zh) * 2020-09-18 2021-09-17 南通汉迪自动化设备有限公司 一种双层纸包装机
CN113086314A (zh) * 2021-04-06 2021-07-09 迅得机械(东莞)有限公司 一种软板产品的自动排气包装工艺
CN116605455B (zh) * 2023-06-25 2024-02-13 上海佳丰食品有限公司 一种带有糖粉的维生素软质果糖的包装设备

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2160367A (en) * 1937-11-27 1939-05-30 Stokes & Smith Co Method of making sealed packages
US2762178A (en) * 1950-12-22 1956-09-11 Samuel J Campbell Machine for wrapping elongated objects like stick candy
US2994996A (en) * 1956-08-29 1961-08-08 Klar Paul Gerhard Flat-bag packaging machine
US2987862A (en) * 1957-05-28 1961-06-13 Hansel Otto Apparatus for packing small objects, especially chocolate bodies, candies, or the like
US3112665A (en) * 1960-03-08 1963-12-03 Otto Hansel Junior G M B H Method and apparatus for wrapping candy or the like
US3339337A (en) * 1964-10-08 1967-09-05 Raymond I Rapp Envelope, apparatus and method for making and filling envelopes
US3352085A (en) * 1965-06-24 1967-11-14 Crown Zellerbach Corp Process of wrapping articles in polyolefin material
US3696580A (en) * 1971-05-17 1972-10-10 Joseph M Saltzer Sr Shrink film packaging method
JPS5215030B2 (ja) * 1971-11-09 1977-04-26
US3800497A (en) * 1972-10-04 1974-04-02 Grace W R & Co Method of wrapping a confectionary
US3865664A (en) * 1973-05-31 1975-02-11 Specialty Papers Co Laminated foil candy wrapper and method of preparing
IT1001420B (it) * 1973-11-21 1976-04-20 Gd Spa Macchina incartatrice di caramelle e simili prodotti perfezionata at ta ad eseguire incarti di prodotti singoli del tipo cosidetto a sapo ne o a diamante
US3930350A (en) * 1974-11-29 1976-01-06 W. R. Grace & Co. Packaging assembly and process
CH610260A5 (ja) * 1977-02-02 1979-04-12 Sig Schweiz Industrieges
US4495745A (en) * 1979-12-26 1985-01-29 Package Machinery Company Sealing wheel for forming fin seal package
DE3030915C2 (de) * 1980-08-16 1986-05-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum Umhüllen von Gegenständen
IT1171929B (it) * 1983-06-14 1987-06-10 Gd Spa Metodo per incartare gruppi di prodotti impilati per la formazione di pacchetti sigillati
US4859521A (en) * 1987-07-16 1989-08-22 Century Adhesives Corp. Cold-seal adhesives and comestible packages formed therewith
US4939889A (en) * 1988-07-19 1990-07-10 International Sankoh Kabushiki Kaisha Package wrapping apparatus equipped with film hauling device
FR2636917B1 (fr) * 1988-09-26 1991-02-01 Kodak Pathe Procede et appareil d'emballage sous vide et en continu de produits en feuilles ou en plaques
US5341623A (en) * 1991-07-02 1994-08-30 Weldotron Of Delaware, Inc. Film sealing and packaging method and apparatus with adjustable seal quality
US5247781A (en) * 1991-08-08 1993-09-28 Kraft General Foods, Inc. In-line application of closure to packaging film
CH687976A5 (it) 1992-10-09 1997-04-15 Soremartec Sa Procedimento per avvolgere un prodotto in un involucro di materiale in foglio e relativo dispositivo.
US5510124A (en) * 1994-03-23 1996-04-23 Wm. Wrigley Jr. Company Method for packaging single units of chewing gum and chewing gum so packaged
JP2942769B2 (ja) * 1995-03-02 1999-08-30 正二 湯山 シール装置
IT1276671B1 (it) * 1995-04-06 1997-11-03 Grace W R & Co Macchina di confezionamento automatica
BE1009877A3 (fr) * 1995-12-29 1997-10-07 Transpac Enveloppe d'emballage fermee par des papillotes.
EP0790184A1 (en) 1996-02-16 1997-08-20 Soremartec S.A. Method and a device for packaging a product between two wrappers
DE19626157C2 (de) * 1996-06-28 1999-08-19 Pactec Verpackungsmaschinen Fa Verfahren und Verpackungsvorrichtung zum Verpacken kleinstückiger Artikel
ES2116249T1 (es) * 1996-10-08 1998-07-16 Transpac Envolvente de embalaje cerrado por unos papillotes y procedimiento de embalaje.
EP0957043A1 (en) 1998-05-12 1999-11-17 Mars Alimentaire S.A. A package for one or more candy bars
US6688078B2 (en) * 1998-10-23 2004-02-10 P.F.M. S.P.A. Pouch or packaging for foodstuffs made of a peelable film and process for the production thereof
US6539687B1 (en) * 2000-07-13 2003-04-01 Mars, Incorporated Modular wrapping apparatus
EP1188672A1 (en) 2000-09-18 2002-03-20 Mars B.V. Method and device for packaging a food product, such as a candy, as well as a packaged candy
EP1262425A1 (en) * 2001-05-23 2002-12-04 Societe Des Produits Nestle S.A. Packaged confectionery combination including confectionery pieces packed tightly in rows and columns and packaging method
US20020184857A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 O'connor Lawrence Packaging an article with a packaging sheet including a longitudinal fin seal and a transverse tear strip
NL1019053C2 (nl) * 2001-09-28 2003-04-02 Best Quality B V Inrichting voor het verpakken van een product in foliemateriaal.
US6860089B2 (en) * 2002-04-10 2005-03-01 Detail Machine Company Pillow pack wrapping technique and related apparatus
ITBO20020220A1 (it) * 2002-04-23 2003-10-23 Azionaria Costruzioni Acma Spa Macchina per l'incarto di prodotti

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131918A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tenchi Kikai Co Ltd 包装体、包装方法及び包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1550413A (zh) 2004-12-01
PL211452B1 (pl) 2012-05-31
PL367933A1 (en) 2004-11-15
EP1477423A1 (en) 2004-11-17
AU2004200410B2 (en) 2009-10-29
CL43111B (es) 2005-02-11
KR20040098512A (ko) 2004-11-20
RU2335440C2 (ru) 2008-10-10
DE60304153D1 (de) 2006-05-11
CN100364859C (zh) 2008-01-30
KR101074871B1 (ko) 2011-10-19
BRPI0402043B1 (pt) 2015-05-05
AR047395A1 (es) 2006-01-18
EP1477423B1 (en) 2006-03-22
CA2456709C (en) 2010-02-02
MXPA04004451A (es) 2005-06-08
BRPI0402043A (pt) 2005-01-25
DE60304153T2 (de) 2006-08-31
AU2004200410A1 (en) 2004-12-02
ATE320983T1 (de) 2006-04-15
RU2004114588A (ru) 2005-10-27
CA2456709A1 (en) 2004-11-13
US20040226267A1 (en) 2004-11-18
ES2259411T3 (es) 2006-10-01
HK1072232A1 (en) 2005-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004338804A (ja) 食料製品のためのシール包装体、シール包装方法及びシール包装設備
EP2128037A1 (en) Pleated free-standing packing bag, pleated free-standing package, master roll for pleated free-standing package, and method for producing pleated free-standing package
CN101674990B (zh) 包装产品和包装产品的阵列或条带
CN101622906A (zh) 用于制造隔室间具有可渗透壁的多隔室可微波包装袋的方法
ITTO20130097A1 (it) Procedimento per realizzare una confezione di un prodotto alimentare, in particolare un prodotto dolciario
EP1241100B1 (en) Ultrasonic transverse sealing method and device for sealing walls of a packaging material filled with a pourable food product
JP3218267U (ja) 浸出製品用のフィルタバッグを包装する包被体、及び包装包被体を製造する封止装置
US20060179798A1 (en) Shaped seal bar and knife for sealing and cutting a contoured shape for a flow wrap machine
JP5174426B2 (ja) ヒダ付き自立性包装袋、ヒダ付き自立性包装体、ヒダ付き自立性包装体用原反ロール及びヒダ付き自立性包装体の製造方法
JP2019508336A (ja) 密封パッケージの製造方法および機械
RU2379218C2 (ru) Способ и устройство упаковки продуктов и комплект упакованных продуктов
CN108455004A (zh) 包装材料和提供包装材料的方法
KR20180126514A (ko) 가요성 플라스틱 포장 물질 및 가요성 파우치 패키지의 웹을 제공하는 방법 및 장치
JP3929457B2 (ja) 包装装置
AU2020267614A1 (en) Method and device for sealing packages
JP7418451B2 (ja) チューブ状梱包物を生成するための装置及び方法
RU2468971C2 (ru) Способ упаковки пищевого продукта
US20020148204A1 (en) Method and apparatus for forming, filing and sealing tubular packaging

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331