JP2004326117A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004326117A
JP2004326117A JP2004131125A JP2004131125A JP2004326117A JP 2004326117 A JP2004326117 A JP 2004326117A JP 2004131125 A JP2004131125 A JP 2004131125A JP 2004131125 A JP2004131125 A JP 2004131125A JP 2004326117 A JP2004326117 A JP 2004326117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
location
printer
jam
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004131125A
Other languages
English (en)
Inventor
Leonard T Schroath
レナード・ティー・シュロース
William I Herrmann
ウィリアム・アイ・ハーマン
Bruce L Johnson
ブルース・エル・ジョンソン
Bradley J Anderson
ブラッドリー・ジェイ・アンダーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2004326117A publication Critical patent/JP2004326117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 媒体詰まりの場所を検出するセンサを備え、媒体詰まりの場所をより正確に示す表示をユーザに提供する。
【解決手段】 ハウジング12と、ハウジング12内を印刷可能媒体が移動するための媒体経路26と、媒体経路26に動作可能に配設され、媒体経路26に詰まった媒体の存在を検出する少なくとも1つのセンサ36と、詰まった媒体の場所を検出するための一連の表示を行なう少なくとも1つのインジケータ38、44、46、50とを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は印刷装置に関し、より詳細には、媒体詰まりインジケータを備える印刷装置と、プリンタの媒体詰まりの場所を検出する(突き止める)方法とに関する。
印刷装置では、媒体詰まりが起こることがある。そのような印刷装置としては、デジタルであるかアナログであるかに関わらず、プリンタ、多機能プリンタ、複写機などが挙げられる。印刷装置で用いられる媒体としては、印刷用紙(print paper)がある。媒体詰まりは、小型の個人向け印刷装置では非常に検出しやすいことが多いが、ワークグループプリンタなどの大型印刷装置になるほど検出が困難になる。
大型プリンタのモデルの中には、媒体経路で媒体詰まりが起こったことを検出することができるセンサを備えるものがある。多くの場合、プリンタのコントロールパネルまたはプリンタに接続された(associated with)コンピュータが、媒体詰まりが起こったことを示すことができるようになっている。場合によっては、プリンタは、媒体詰まりのおおよその領域を1回だけ示すようになっている(provide single indication)。
多くの場合、媒体詰まりの場所を正確に検出するための指示書は、プリンタに配置されており、例えばプリンタのフロントドアの内側に置かれている。これらの図により、プリンタ詰まりが通常起こる場所をユーザに示すことができる。これらの指示書は不明確で、これに従って作業するのは難しいことが多い。さらに、ユーザは、媒体詰まりが通常起こる場所をユーザに示す図を見つけるために、ユーザガイドまたはオンラインマニュアルを参照する必要がある。
媒体詰まりが起こる可能性がある場所は複数あり、種々の箇所から媒体詰まりを解消するための複数の機構が存在している。しかしながら、指示書に従っても媒体詰まりの場所に至らない場合がある。これは、指示書が、通常は媒体詰まりのおおよその領域を示すだけだからである。さらに、媒体詰まりの場所が突き止められて、媒体が取り除かれたとしても、場合によっては、少量の媒体が切り離されて、プリンタの媒体経路に引っ掛かって残る可能性がある。これらの少量の媒体の場所を検出することは難しい。
したがって、媒体詰まりの場所を検出するセンサを備えたプリンタを提供すること、および媒体詰まりの場所をより正確に示す表示をユーザに提供することが望まれる。
本発明の一実施形態によると、印刷装置の媒体詰まりを検出することを含む、印刷装置の媒体詰まりの場所を検出する方法が提供される。媒体詰まりの場所を検出するための一連の表示が提供される。
本発明の別の実施形態によると、印刷装置が提供される。印刷装置は、ハウジングと、ハウジング内で印刷可能媒体を移動させるようになっている媒体経路とを備えている。媒体経路には、少なくとも1つのセンサが作動的に関連付けられており、媒体経路内に詰まった媒体の存在を検出している。印刷装置は、さらに、少なくとも1つのインジケータを備えている。インジケータは、詰まった媒体の場所を検出するための一連の表示を提供するようになっている。
本発明の別の実施形態によると、印刷装置が提供される。印刷装置は、ハウジングと、ハウジング内で印刷媒体を移動させる媒体経路とを備えている。媒体経路には少なくとも1つのセンサが作動するように関連付けられて、媒体経路内に詰まった媒体の存在を検出している。印刷装置は、さらに、詰まった媒体の場所を検出するための一連の表示を提供するインジケータ手段を備えている。
本発明が適用される可能性を有するさらなる範囲は、以下に示す詳細な説明から明らかとなるであろう。詳細な説明および具体例は、本発明の好ましい実施形態を示すものであるが、例示のためにすぎず、本発明の範囲を制限するためのものではないことを理解するべきである。
本発明は、詳細な説明および添付図面からより十分に理解されることになるであろう。
好ましい実施形態の以下の説明は、本質的に例示にすぎず、本発明、その用途、または使用を制限するためのものではない。
図1は、本発明の一実施形態による例示的な印刷装置の斜視図を示している。図1では、プリンタが符号10で示されている。図示のプリンタ10は、レーザジェット型プリンタである。しかしながら、本発明による印刷装置は、例えば、限定はされないが、インクジェットプリンタ、大判プリンタ、複写機、またはプリンタ、スキャナ、複写機、ファックスなどの複合機などの任意のタイプの印刷装置を、デジタルであるかアナログであるかに関わらず含んでよいことが理解されよう。プリンタ10はハウジング12を備えている。プリンタ10は、通常、少なくとも1つの給紙トレイ14を備えており、給紙トレイ14には印刷される媒体が収納され、媒体がプリンタ10へ供給されるようになっている。媒体は紙であることが多い。しかしながら、媒体は、例えば、OHP用紙(transparencies)、封筒、はがき、写真用媒体(photo media)などの任意の印刷可能媒体であってよいことが理解されよう。
プリンタ10は、さらに、出力トレイ16も備えている。出力トレイ16は、印刷媒体を受け取るためのものである。プリンタ10は、1つまたは複数の点検扉を備えている。図1に示すように、本実施例では、4つの点検扉18、20、22、24を備えている。前部点検扉18からは、ハウジング12の前部領域の内部にアクセスすることができる。上部点検扉20からは、ハウジング12の上部領域にアクセスすることができる。同様に、上側面点検扉22および下側面点検扉24からは、ハウジング12の側面付近の内部の異なる領域にアクセスすることができる。さらに、プリンタは、インジケータ38およびコントロールパネル46を備えており、これらは以下でより詳細に説明する。
図2は、本発明の一つの実施形態によるプリンタの例示的な媒体経路の平面図を示している。より詳細には、媒体は、26で全体的に示す媒体経路に沿ってハウジング内を移動している。通常のプリンタでは、媒体は給紙トレイ14から供給されている。媒体は、図2に概略的に28で示すドラムユニットへ送られており、このドラムユニット28においてトナーが紙に塗布されている。次に、媒体は、概略的に全体を通して30で示す定着器アセンブリへ送られ、定着器アセンブリ30においてトナーが媒体に定着している。定着器アセンブリ30から、媒体は出力トレイ16へ移送されている。プリンタによっては、32で示している、オプションの両面印刷用経路(duplexing path)を備えている。
媒体経路26に亘って媒体を移動させるために、いくつかのローラ34も用いられている。ローラ34のうちの1つまたは複数は、ローラ34に動きを伝える駆動モータ(図示せず)に連結されている。媒体は、媒体経路26を進む際に詰まる可能性がある。媒体詰まりは、好適なセンサ36により検出されることになる。媒体詰まりを検出する多くのタイプのセンサは既知のものである。本発明の環境では、いかなるタイプのセンサを用いてもよい。任意の数のセンサを、媒体経路26に沿った種々の場所に配置することができる。媒体詰まりは、媒体経路26に沿ったいかなる場所でも起こり得るため、センサ36により検出される詰まった媒体の場所がより正確に示されることが望ましい。したがって、センサ36により感知され得る場所が多いほど、媒体詰まりの場所を検出する精度が上がることになる。好ましい実施形態では、媒体詰まりが検出されると、以下で説明するような一連の順次表示が、詰まった媒体の場所を検出するために提供される。
図3aおよび図3bは、図1のプリンタの斜視図であって、媒体経路の1つの場所での媒体詰まりを示している。図4aは、図1のプリンタの斜視図であって、媒体経路の別の場所の媒体詰まりを示している。より詳細には、本発明の一実施形態では、図3aおよび図3b、ならびに図4a、図4b、および図4cに示すように、プリンタは、ライトを有する一連のインジケータ38を備えている。インジケータライト38は、LEDで構成されていることが好ましい。しかしながら、本発明の環境では、インジケータ38はいかなる形態を取ってもよく、例えば、異なる種類のライト、飛び出すタブ、音声信号、ラベル、または任意の他の好適なインジケータであってよいことが理解されよう。インジケータ38は、センサ36により検出された媒体詰まりの場所を特定するための視覚的な表示を提供している。インジケータ38は、操作する必要があるプリンタ構成要素に、例えば、ドアラッチ25またはレバーに隣接して設けてもよく、または媒体詰まりが起こる可能性がある領域の媒体経路26に隣接して設けてもよい。
図3bに概略的に示す好適なプロセッサ40は、インジケータライト38を制御している。プロセッサ40は、プリンタ10内に、またはプリンタ10に接続されたコンピュータに備えられていてもよい。プロセッサ40は、検出された媒体詰まりの場所に応じて必要な表示を提供するようにプログラムされていることが好ましい。種々のプリンタのプロセッサは、所与のプリンタに固有の指示を備えていることが好ましいことが理解されよう。
好ましい実施形態では、インジケータ38は、詰まった媒体の場所を特定するのにユーザが役立つように、順次点灯するようになっている。図3aおよび図3bに示すように、プリンタ10の給紙領域で媒体詰まりを特定するための1つの順序としては以下の通りである。センサ36が媒体経路26の給紙領域での媒体詰まりを検出すると、センサ36は好適なプロセッサ40に信号を送る。次に、プロセッサ40は、下側面点検扉24のラッチ25に隣接するライト38を点灯させるための信号を送る。これにより、行うべき第1のステップがラッチ25を用いて側面点検扉24を開くことであることがユーザに示される。ユーザが側面点検扉24を開くと、媒体詰まりを解消するのに必要な第1のステップの完了を示す信号が、プロセッサ40に送られる。次に、プロセッサ40は、詰まった媒体35に隣接する第2のライト38を点灯する信号を送る。このように、ライト38を順次点灯することにより、媒体詰まりの場所を検出するために行う必要があるステップと、媒体経路26に沿った詰まった媒体35の場所とが示される。媒体詰まりが解消されると、センサ36は詰まった媒体35がないことを検出し、プロセッサ40に信号を送る。続いて、プロセッサ40は、インジケータライトのそれぞれを消灯する信号を送る。インジケータライト38は、次のインジケータライト38が点灯すると消灯するようにもできることは理解されよう。このように、インジケータライト38を順次点灯することで、媒体詰まりの場所に至ることができるようになる。
図4a〜図4cは他の手順を示している。これらの図に示すように、媒体経路26のドラム領域で媒体詰まりが起こっている。この例では、センサ36が媒体詰まりの存在を検出している。上記のように、センサ36によって、媒体詰まりの場所を示す信号がプロセッサ40に送られる。次に、プロセッサ40は、媒体詰まりの場所を特定する一連の順次信号を送る。図4a〜図4cに示す例では、上部点検扉のラッチ21に隣接するライト38がまず点灯する。ユーザがラッチ21を開放すると、プロセッサ40は、次の順番のライト38を点灯する信号を送る。図4bに示すように、トナーカートリッジ42に隣接するライト38が点灯し、トナーカートリッジ42を取り外すようにユーザに示す。トナーカートリッジ42を取り外すと、詰まった媒体35の場所をユーザに示すインジケータライト38が点灯する。媒体詰まりが解消されると、センサ36は詰まった媒体35がないことを検出し、プロセッサ40に信号を送る。続いて、プロセッサ40はインジケータライトのそれぞれを消灯する信号を送る。
プロセッサ40は、点検扉の開放、トナーカートリッジの取り外しなどの必要なステップが次の順番のライト38の点灯前に行われたという信号を、好適なセンサから受け取る必要もあることが理解されよう。あるいは、センサ36が媒体詰まりの場所を検出し、プロセッサ40に信号を送ると、プロセッサ40は、媒体詰まりの場所を検出するのに必要なインジケータライト38のそれぞれを同時に点灯させてもよい。その場合、ライト38は、媒体詰まりの場所が突き止められて解消されるまで点灯を持続(followed)してよい。いずれの場合も、媒体詰まりが解消されると、センサ36は媒体詰まりがないことを検出してプロセッサ40に信号を送り、プロセッサ40は続いて、インジケータライト38を消灯する信号を送る。
場合によっては、媒体詰まりは、媒体経路26に沿って同時に複数の場所で起こる可能性がある。これが起こった場合、複数のセンサ36が複数の場所で媒体詰まりを検出し、信号をプロセッサ40に送る。プロセッサ40は、媒体詰まりの最初のものを解消するのに適した信号をインジケータライト38に送る。第1の媒体詰まりの解消が完了すると、プロセッサ40は、任意の次の媒体詰まりを解消するのに適した信号をインジケータライト38に送る。全ての媒体詰まりが解消されると、全てのインジケータライト38が消灯する。
一連のインジケータライト38を利用することにより、プリンタ10は、媒体詰まりが起こった可能性がある全ての場所をユーザがより正確に検出するのに役立つ。ライト38は、媒体詰まりの場所を検出するのに必要な連続ステップを示す。ライト38は、媒体詰まりを見つけるためにどのプリンタ構成要素を操作せねばならないかを示す。さらに、媒体経路26の付近の、好ましくは媒体経路26に隣接したライト38が、詰まった媒体35の場所を示す。これにより、ユーザは媒体詰まりの場所を迅速に特定し、それを解消することができる。ライト38はさらに、ユーザが複数の媒体詰まりを検出するのに役立つ。
図5は、インジケータライト38が可聴インジケータ44で置き換えられた他の実施形態を示している。好ましくは、可聴インジケータはスピーカ44で構成されている。可聴インジケータ44は、媒体詰まりの場所を示す一連の可聴表示または指示を提供している。より詳細には、可聴表示は、図3および図4に示す実施形態のライト38の代わりに用いられている。
図5の実施形態では、センサ36が媒体詰まりの存在を検出し、プロセッサ40に信号を送る。次に、プロセッサ40は、一連の信号を可聴インジケータ44に送り、可聴インジケータ44は、媒体詰まりの場所を検出する方法の可聴指示を与える。例えば、図4a〜図4cに示すものと同様の媒体経路のドラム領域に媒体詰まりがある場合、プロセッサ40は、媒体詰まりの場所を検出するのに必要な第1のステップを示す第1の可聴信号を送る。例えば、可聴信号は、「上部点検扉を開いてください」という指示などである。ユーザが上部点検扉20を開くと、次に第2の可聴信号がプロセッサ40により生成される。この信号は、「トナーカートリッジを取り外してください」という指示などである。トナーカートリッジを取り外すと、プロセッサ40は第3の可聴信号を生成し得る。この信号は、「ドラムから媒体を取り除いてください」という指示を含んでよい。このように、媒体詰まりの場所をより正確に検出するのに必要な連続ステップを示すために、一連の可聴信号が順次提供される。
可聴表示は、媒体詰まりの場所を検出するためにどのプリンタ構成要素を操作するかに関する指示であってよいことは理解されよう。さらに、媒体詰まりの場所が突き止められると、可聴表示は、媒体詰まりを取り除く方法に関する指示となり得る。
本発明の別の実施形態では、媒体詰まりの場所の表示は、プリンタ10のコントロールパネル46に視覚的(graphically)に表現されている。図6a〜図6cは、グラフィカル表現が示された代替のコントロールパネル46を概略的に示している。グラフィカル表現は、コントロールパネル46の画面47上に画像で、またはテキストを用いて、あるいはそれら両方の組み合わせで示すことができる。コントロールパネル46のグラフィカル表現は、媒体詰まりの場所を示す一連の指示を視覚的に提供する。より詳細には、視覚的な指示は、図3および図4に示す実施形態のライト38の代わりに、また図5に示す実施形態の可聴インジケータ44の代わりに用いられる。
図6の実施形態では、センサ36は、媒体詰まりの存在を検出し、信号をプロセッサ40に送る。次に、プロセッサは、一連の信号をグラフィカルインジケータに送り、このグラフィカルインジケータは、コントロールパネル46の画面47上に画像またはテキストの形態で、媒体詰まりの場所を検出する方法の指示を視覚的に提示する。例えば、媒体経路の給紙領域に媒体詰まりがある場合、プロセッサ40は、媒体詰まりの場所を検出するのに必要な第1のステップを示す第1のグラフィカル信号を送る。例えば、図6aに示すように、グラフィカル信号は、コントロールパネル46の画面47上に表示される「下側面ドアを開いてください」という指示を含むことができる。あるいは、コントロールパネル46の画面47上に、下側面点検扉24が開かれているところを示す画像を表示してもよい。ユーザが下側面点検扉24を開くと、次に第2のグラフィカル信号がプロセッサ40により生成され得る。図6bに示すように、この信号は、コントロールパネル46の画面47上に表示される「給紙トレイを取り外してください」という指示を含むことができる。この場合も同様に、コントロールパネル46の画面47上に、給紙トレイが取り外されているところを示す画像を表示してもよい。ユーザが給紙トレイを取り外すと、第3のグラフィカル信号がプロセッサ40により生成されて、コントロールパネル46の画面47上に表示され得る。この信号は、「給紙領域から媒体を取り除いてください」という指示を含むことができる。これは図6cに最もよくわかるように示されている。あるいは、媒体が給紙トレイ領域から取り除かれているところを示す画像を、コントロールパネル46の画面47上に表示してもよい。このように、一連のグラフィカル信号が、コントロールパネル46の画面47上に順次表示されて、媒体詰まりの場所を突き止めてそれを解消するのに必要な連続ステップが示される。グラフィカル表示は、テキストメッセージ、画像、またはそれら両方の組み合わせであってよいことは理解されよう。
図7は、他の実施形態を示しており、符号48で示すコンピュータにグラフィカル表示されているものである。より詳細には、プリンタ10の種類によっては、コントロールパネル46のグラフィカルインジケータ、画面47は、媒体詰まりの場所を検出するのに必要なグラフィカル表示を提供するのに小さすぎる場合がある。したがって、プリンタ10に接続されたコンピュータ48のモニタ50上にグラフィカル表示を表示することが望ましい場合がある。このグラフィカル表示は、上述のグラフィカル表示と同じタイプのものである。
グラフィカル表示は、媒体詰まりの場所を検出するためにどのプリンタ構成要素を操作するかに関する指示であることが理解されよう。さらに、媒体詰まりの場所が突き止められると、グラフィカル表示は、媒体詰まりを取り除く方法に関する指示となる。
使用時に、プリンタ10の媒体経路26に沿って媒体詰まりが起こった場合、好適なセンサ36が媒体詰まりの場所を検出する。センサ36は、媒体詰まりの場所を示す信号をプロセッサ40に送る。続いて、プロセッサ40は、一連の信号をインジケータに順次送る。インジケータは、ライト38、可聴インジケータ44、あるいはプリンタのコントロールパネル46またはプリンタに接続されたコンピュータ48のコンピュータモニタ50上のグラフィカルインジケータのいずれかまたは全てを備えることができる。インジケータは、媒体詰まりの場所を検出する方法に関する情報を提供する。ライト38が用いられる場合、ライト38は、プロセッサ40からの信号に応じて順次点灯する。ライト38は、ドアラッチ21、25などの操作が必要なプリンタ構成要素を示すか、または媒体詰まりの場所を特定する。同様に、可聴表示が用いられる場合、プロセッサ40は、媒体詰まりの場所を突き止めてそれを解消するのに必要なステップを示す順次信号をスピーカ44に送る。グラフィカル表示が用いられる場合、プロセッサ40は、媒体詰まりの場所を突き止めてそれを解消するのに必要なステップを示す順次信号を、プリンタ10のコントロールパネル46の画面47上に表示されるように供給するか、またはモニタ50上に表示するようにプリンタ10に接続されたコンピュータ48に供給する。
このプロセスは、全ての媒体詰まりが解消されるまで繰り返される。媒体詰まりが全て解消されると、プロセッサ40は全てのインジケータを消灯する信号を送る。可聴インジケータまたはグラフィカルインジケータが用いられる場合、媒体詰まりが解消されたことを示すメッセージを送ってもよい。
本発明の説明は、本質的に例示にすぎず、したがって、本発明の要旨から逸脱しない変形は本発明の範囲内にあることが意図される。このような変形は、本発明の精神および範囲から逸脱するものとみなされない。
本発明の一実施形態による例示的なプリンタの斜視図である。 本発明の一実施形態によるプリンタの例示的な媒体経路の平面図である。 媒体経路の1つの場所の媒体詰まりを示す、図1のプリンタの斜視図である。 媒体経路の1つの場所の媒体詰まりを示す、図1のプリンタの斜視図である。 媒体経路の別の場所の媒体詰まりを示す、図1のプリンタの斜視図である。 媒体詰まりの場所を検出するのに必要な次のステップを示す、図4aのプリンタの斜視図である。 媒体詰まりの場所を示す図4bのプリンタの拡大斜視図である。 代替の可聴インジケータを有するプリンタの斜視図である。 代替のグラフィカルインジケータを有するプリンタのコントロールパネルの概略図である。 代替のグラフィカルインジケータを有するプリンタのコントロールパネルの概略図である。 代替のグラフィカルインジケータを有するプリンタのコントロールパネルの概略図である。 グラフィカルインジケータの別の実施形態を有するプリンタの斜視図である。

Claims (7)

  1. ハウジングと、
    該ハウジング内を印刷可能媒体が移動するための媒体経路と、
    該媒体経路に動作可能に配設され、該媒体経路に詰まった媒体の存在を検出する少なくとも1つのセンサと、
    前記詰まった媒体の場所を検出するための一連の表示を行なう少なくとも1つのインジケータと
    を備えている印刷装置。
  2. 前記インジケータが一連のライトで構成されている、請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記ライトがLEDで構成されている、請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記インジケータは可聴インジケータで構成され、該可聴インジケータは、前記詰まった媒体の場所を検出するために必要な連続する手順を示し、この手順が可聴表示されている、請求項2に記載の印刷装置。
  5. 前記インジケータは、グラフィカルインジケータで構成され、該グラフィカルインジケータは、前記詰まった媒体の場所を検出するために必要な連続する手順を示し、この手順が視覚的に表現されている、請求項2に記載の印刷装置。
  6. 前記視覚的な表現は、該印刷装置のコントロールパネルに表示されている、請求項1に記載の印刷装置。
  7. 前記視覚的な表現は、該印刷装置に接続されたコンピュータのコンピュータモニタ上に表示されている、請求項1に記載の印刷装置。
JP2004131125A 2003-04-28 2004-04-27 印刷装置 Pending JP2004326117A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/426,174 US7092646B2 (en) 2003-04-28 2003-04-28 Printing device and method for locating a media jam

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004326117A true JP2004326117A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33299547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131125A Pending JP2004326117A (ja) 2003-04-28 2004-04-27 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7092646B2 (ja)
JP (1) JP2004326117A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085758A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体
JP2013186287A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3885699B2 (ja) * 2002-09-26 2007-02-21 ブラザー工業株式会社 処理媒体搬送装置及び画像形成装置
US7505714B2 (en) * 2004-05-28 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
KR20070095470A (ko) * 2005-07-18 2007-10-01 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 용지에러 표시방법
JP2007121385A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Sharp Corp 画像形成装置
JP5011730B2 (ja) * 2006-01-18 2012-08-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、サブユニットの交換方法、及び画像形成装置の保守方法
US20080047448A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Thomas G Cocklin Printing device and method
US7484731B2 (en) * 2006-08-28 2009-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing device and method
US7648217B2 (en) * 2006-09-15 2010-01-19 Xerox Corporation Printing system and method
JP5311743B2 (ja) * 2007-01-18 2013-10-09 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20110020016A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US8801308B2 (en) * 2011-03-11 2014-08-12 Xerox Corporation Printing device internal lighting
US8626003B2 (en) * 2011-04-26 2014-01-07 Xerox Corporation Printing device having internal graphic user interface display
CN104507693B (zh) * 2012-09-27 2018-04-06 惠普发展公司,有限责任合伙企业 媒介阻塞清除
JP2014085448A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Toshiba Corp 画像形成装置
JP6273752B2 (ja) * 2013-10-10 2018-02-07 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、記録材搬送装置および検知装置
JP6587513B2 (ja) * 2015-11-11 2019-10-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9939762B2 (en) * 2016-02-09 2018-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and sheet feeding device
JP6849332B2 (ja) * 2016-02-09 2021-03-24 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP7031163B2 (ja) * 2017-08-08 2022-03-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
EP3743282A4 (en) 2018-01-25 2021-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MEDIA SENSORS
US10809656B1 (en) * 2019-03-28 2020-10-20 Kyocera Document Solutions Inc. Systems and methods of augmenting displays using smart lighting modules
JP2021187664A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 キヤノン株式会社 シート収納装置及び画像形成装置
JP2022113265A (ja) * 2021-01-25 2022-08-04 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326984Y2 (ja) * 1972-10-24 1978-07-08
US5182597A (en) * 1978-10-15 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming device
JPS5574553A (en) * 1978-11-29 1980-06-05 Sharp Corp Copying machine
US5335043A (en) * 1991-12-02 1994-08-02 Xerox Corporation Sheet misfeed and jam detection by measuring force exerted on feed rolls
US5414494A (en) * 1993-12-06 1995-05-09 Xerox Corporation Automatic call to selected remote operators in response to predetermined machine conditions
DE69535153T2 (de) * 1994-08-31 2007-06-28 Sharp K.K. Bedienerführung-Anzeigevorrichtung eines Bilderzeugungsgeräts
JP3146237B2 (ja) * 1995-11-10 2001-03-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR100256608B1 (ko) * 1996-04-10 2000-05-15 윤종용 화상형성장치의 용지 잼 에러 처리방법
US6075925A (en) * 1997-02-13 2000-06-13 Hewlett-Packard Company Control panel for image forming devices
JPH11334181A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Canon Inc 画像形成装置
US6701095B1 (en) * 1999-01-08 2004-03-02 Ricoh Company, Ltd. Office information system having a device which provides an operational message of the system when a specific event occurs
US6658218B2 (en) * 2001-12-28 2003-12-02 Xerox Corporation Illuminated components for guiding maintenance and repair sequence
US20040022548A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and error resetting method
JP4381960B2 (ja) * 2004-03-15 2009-12-09 株式会社リコー 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085758A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体
JP2013186287A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7092646B2 (en) 2006-08-15
US20040213590A1 (en) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004326117A (ja) 印刷装置
US8224193B2 (en) Image forming apparatus, MFP and method of displaying jam removal guidance
US7484731B2 (en) Printing device and method
US8970858B2 (en) Operator guidance system and image forming apparatus incorporating same
JP2008201101A (ja) 操作案内表示装置
JP2007192994A (ja) 画像形成装置、サブユニットの交換方法、及び画像形成装置の保守方法
JP2007053532A (ja) 画像処理装置
JP5979476B2 (ja) 画像形成装置
JP2002189398A (ja) 画像形成装置
US6702488B1 (en) Printing device configured to print a demonstration page
JPH07186496A (ja) 印刷装置
JP2006306571A (ja) 画像形成装置
JP3950885B2 (ja) 画像形成装置
JP2011197044A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2005193383A (ja) 印刷装置及び搬送制御プログラム
JP2888230B2 (ja) 画像形成装置
JP2013011681A (ja) 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JPH03144466A (ja) 画像形成装置におけるジヤム表示方法
JP2005193382A (ja) 印刷装置及び状態表示プログラム
JP2024033290A (ja) 画像形成装置、システムおよび方法
JP4591141B2 (ja) 画像形成装置
JP2006095945A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置におけるジャムの解除方法
JP2006126382A (ja) 画像形成装置
JP2021081587A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JPS5922834A (ja) 複写機のジヤムクリア装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070727