JP2004282083A - ノッチゲートを利用したローカルsonos構造を有するフラッシュメモリ及びその製造方法 - Google Patents

ノッチゲートを利用したローカルsonos構造を有するフラッシュメモリ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004282083A
JP2004282083A JP2004074682A JP2004074682A JP2004282083A JP 2004282083 A JP2004282083 A JP 2004282083A JP 2004074682 A JP2004074682 A JP 2004074682A JP 2004074682 A JP2004074682 A JP 2004074682A JP 2004282083 A JP2004282083 A JP 2004282083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
gate
conductive layer
forming
gate structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004074682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4417145B2 (ja
Inventor
Sang-Su Kim
相秀 金
Nae-In Lee
来寅 李
金鐘 ▲ベ▼
Kinsho Be
Ki-Chul Kim
基▲チュル▼ 金
Hwa-Sung Rhee
化成 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004282083A publication Critical patent/JP2004282083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417145B2 publication Critical patent/JP4417145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28114Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted-T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7923Programmable transistors with more than two possible different levels of programmation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 ノッチゲートを利用したローカルSONOS構造を有するフラッシュメモリ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 ソース/ドレーン領域612/636を有する半導体基板602と、ソース/ドレーン領域612/636間の基板上に形成されたゲート絶縁膜608と、ゲート絶縁膜608上に形成されて少なくとも1つのノッチを有するノッチゲート構造606と、ゲート構造の少なくとも1つのノッチそれぞれに備わった少なくとも1つのONOクサビ構造622/624/622を含むノッチゲートSONOSトランジスタ500である。
【選択図】 図5

Description

本発明はメモリ素子及びその製造方法に係り、電源が供給されずともデータが消えない不揮発性メモリ素子及びその製造方法に関する。
一般的に、データを保存するための半導体メモリ素子は、電源供給が遮断されれば保存されたデータが消える揮発性メモリ素子と、電源供給が遮断されてもデータが消えない不揮発性メモリ素子とに分けられる。ディスクドライブのような他の不揮発性メモリ技術に比べ、不揮発性半導体メモリは比較的小さい。従って、不揮発性メモリ素子は移動通信システム、メモリカードなどに広く採用されている。
最近、シリコン−酸化物−窒化物−酸化物−シリコン(Silicon−Oxide−Nitride−Oxide−Silicon:SONOS)構造を有した不揮発性メモリ素子、すなわちSONOS型不揮発性メモリ素子が提案された。SONOS型不揮発性メモリ素子は製造しやすく、集積回路の周辺領域及び/またはロジック領域に容易に組み込むことができる薄いセルを有している。
図1を参照して従来技術によるSONOS型不揮発性の半導体メモリ素子を説明する。SONOS型不揮発性の半導体メモリ素子10はドーピングされたソース及びドレーン領域5を有するシリコン基板6、トンネル酸化膜1、トンネル酸化膜1上の窒化膜2、窒化膜2上の上部酸化膜3、及び上部酸化膜3上の多結晶シリコン(ポリシリコン)ゲート層4を含む。トンネル酸化膜1、窒化膜2及び上部酸化膜3が合わさって酸化物−窒化物−酸化物(ONO)構造(1/2/3)を定義する。
動作において、電子やホールがソース5とドレーン5間に誘導された反転領域からトンネル酸化膜1中に注入される。窒化膜2はトンネル酸化膜1を貫通する電子やホールを捕獲する電荷トラッピング層である。上部酸化膜3はライトまたはリード動作間に電子やホールがトラッピング層2を抜け出してゲート層4に達することを防止するために形成される。SONOS型不揮発性の半導体メモリ素子10は積層SONOS型セルと呼べる。
ゲート層4が正に充電(charge)されれば、半導体基板6からの電子が窒化膜2の領域7内に捕獲される。反対に、ゲート層4が負に充電されれば、半導体基板6からのホールが領域7内に捕獲される。図1で領域7の位置はSONOS型半導体メモリ素子10の中央線(図示せず)に対して非対称的に図示されている。図1は、ドレーンが図1の右側にある領域5に該当し、ソースが図1の左側にある領域5に該当する場合を仮定したものである。そして、ドレーンはソースに比べて高い電圧でバイアスされた場合を仮定したものである。従って、電子/ホールは高いバイアスがかかったドレーン近くに蓄積される。
領域7に捕獲された電子やホールは全体の不揮発性半導体メモリ素子のVthを変化させる。ゲートVthが所定レベルに達すれば、即ちチャンネルの電流が十分に低いレベルに下がれば、プログラミング過程が終了する。Vthは所定時間保有されたデータに関してビット「1」とビット「0」を一貫して区別できる値に設定される。言い換えれば、Vthは所定のデータリテンションタイムが堅実に達成されうる値に設定される。
ONO構造(1/2/3)がチャンネル領域全体の上に存在するために、スタックSONOS型セル10は高い初期Vth(そして、これによる高い電力消費)と高いプログラム電流とを有する。高Vthのゆえに、低い初期Vthを有した一般的なロジック製品とスタックSONOS型セルとを1つのチップに併合(あるいは集積)し難い。
それだけではなく、スタックSONOS型セル10において、窒化膜2内に捕獲された電子は窒化膜に沿って水平方向に動くことができ、これにより消去動作が完全に行われないこともある。プログラミング動作と消去動作とが反復的に行われれば、初期Vthが高まりうるが、これはデータリテンションタイムを縮める。
このような問題を解決するために、従来には多様な構造を有するSONOS型素子、例えば図2に図示されたようなローカルSONOS型セル20が開発されてきた。SONOS型セル20はドーピングされたソース及びドレーン領域25を有するシリコン基板26、シリコン基板26上のトンネル酸化膜21、トンネル酸化膜21上の窒化膜断片28,29、トンネル酸化膜21上の誘電膜27を含む。窒化膜断片28、誘電膜27及び窒化膜断片29上の上部酸化膜(23)、そして上部酸化膜(23)上の多結晶シリコンゲート層4も含む。
電荷トラッピング層の窒化膜2がソース及びドレーン領域5間のチャンネル領域を完全に覆う図1とは対照的に、窒化膜(図示されていないが、これから窒化膜断片28,29が形成される)の真ん中の部分が除去されることによって窒化膜断片28,29が形成されている。窒化膜断片28,29を分離(そして、その間の空間を誘電膜29で満たす)することにより、図1の窒化膜2に沿って水平方向に動けた捕獲された電子がここでは窒化膜断片28から窒化膜断片29に、そしてその反対にも動くことが阻止される。これは、SONOS型セル10に比べてSONOS型セル20のデータリテンションタイムを改善する。分離されたONO構造21/28または29/23がSONOS型セル20をローカルSONOS型セルと呼ぶ理由である。しかし、厚い誘電膜構造(誘電膜27と上部酸化膜23)がチャンネル領域全体(特に、誘電膜27が置かれる部分)上に存在するために、ローカルSONOS型セル20は相変らず高い初期Vthを有する。
図3は従来技術による他のローカルSONOS型セル30を示した図面である。ローカルSONOS型セル30はドーピングされたソース及びドレーン領域25を有するシリコン基板26、シリコン基板26上に形成され、ブランチ(枝)34,38を有した酸化膜32、1対の酸化膜ブランチ34,38間にそれぞれ形成された窒化膜断片36、及び多結晶シリコンゲート層40を含む。酸化膜ブランチ34,38間に形成された各窒化膜断片36はONO構造34/36/38を定義する。ONO構造間の酸化膜32部分は図2のローカルSONOS型セル20内の誘電膜構造27/23に比べてかなり薄い。従って、Vthを改善(換言すれば、低下)することができる。
ローカルSONOS型セル30の動作特性はONO構造34/36/38とゲート層40とがオーバラップされた部分の長さLに依存するが、Lは窒化膜断片36の長さとほとんど同じである。従って、ONO構造34/36/38とゲート層40とがオーバラップされる部分の長さの変動を最小化することが重要である。
図3のONO構造34/36/38の長さを定義するのにはフォトリソグラフィが利用される。ところで、フォトリソグラフィ工程でフォト段階の間には、相当なオーバラップ変動となる位置合わせずれ(misalignment)が起こりうる。
位置合わせずれ問題を説明するために図4(A)及び図4(B)が提供されている。図4(A)は(図3のローカルSONOS型セル30を製造する過程で形成された中間段階構造物の)断面図であり、しっかりした位置合わせの状態を示す。図4(B)は相当な位置合わせずれを示す類似した断面図である。図3と図4(A)及び図4(B)の関係をよりよく伝達するために、図3で42にまとめた層に対応する層が図4(A)と図4(B)とでは442下に位置する。
図4(A)の中間段階の構造物400は、シリコン半導体基板402、基板402上のONO構造404、ONO構造404と基板402上の多結晶シリコンゲート層406、及び多結晶シリコンゲート層406上のフォトレジスト層(PR)407を含む。PR 407内にギャップ408が図示されている。ギャップ408は位置合わせがなされており、その下のハッチされた部分410が除去された時、残っているONO構造404とゲート層406間のオーバラップ長は、Lとして示されたように、ほとんど同一である。
図4(B)は、対照的に中間段階構造物400に対応するが、ひどく位置合わせがずれた従来技術による中間段階構造物420の断面図である。中間段階構造物420はシリコン基板422、基板422上のONO構造424、ONO構造424と基板422上の多結晶シリコンゲート層426、及びギャップ428をその中に有しているPR 427を含む。ギャップ428下にハッチされた部分430がエッチングで除去されれば、結果的として得られるONO構造424は長さLとLとにより示されるように互いに同じ長さではない(L<L<L)。例えば、L=150nmならば、著しい位置合わせずれの場合にはLが100nmほどであり、Lが200nmほどになりうる。オーバラップ長におけるこのような変動は、ローカルSONOS型セルが示すVthの変動、例えばセルがオーバラップLまたはLを有するか否かに依存する変動の原因となる。
本発明がなそうとする技術的課題は、初期Vthが低くて変動の少ないSONOS型セルを有したフラッシュメモリを構成できるSONOSトランジスタを提供することである。
本発明がなそうとする他の技術的課題は、初期Vthが低くて変動の少ないSONOS型セルを有したフラッシュメモリを構成できるようにSONOSトランジスタのゲート構造を製造する方法を提供することである。
本発明の実施例によるノッチゲートSONOSトランジスタは、ソース/ドレーン領域を有する半導体基板と、前記ソース/ドレーン領域間の前記基板上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されて少なくとも1つのノッチを有するノッチゲート構造と、前記ゲート構造の前記少なくとも1つのノッチそれぞれに備わった少なくとも1つのONOクサビ構造とを含む。
本発明の他の実施例によるSONOSトランジスタ用ノッチゲート構造の製造方法は、基板を提供する段階と、前記基板上にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜上に少なくとも1つのノッチを有するノッチゲート構造を形成する段階と、前記ゲート構造の前記少なくとも1つのノッチそれぞれに少なくとも1つのONOクサビ構造(ONO wedge structure)を形成する段階とを含む。
その他実施例の具体的事項は詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明によれば、位置合わせずれが発生しやすいフォトリソグラフィ技術の代わりに他の技術を使用してONO構造を形成することにより、ゲート/ONOオーバラップ長での公差または変動が相当に改善されうる。さらに本発明によれば、ゲート電極構造下にノッチを正確な寸法で形成できてONO構造をその中に形成し、均一なゲート/ONOオーバラップ長を確保できる。従って、初期Vthが低くて変動の少ないSONOS型セルを有したフラッシュメモリを構成できる。
以下添付した図面を参照して本発明による半導体素子に関する望ましい実施例を説明する。しかし、本発明は以下に開示される実施例に限定されず、相異なる多様な形態で具現され、単に本実施例は本発明の開示を完全なものとし、当業者に発明の概念を完全に知らせるために提供され、本発明は請求項の記載により定義される。図面で同じ参照符号は同じ要素を指す。また、後続する本発明の詳細な説明で多数の特定細部は本発明の完全な理解を助けるために提供されたものである。しかし、当分野で当業者ならばそれら特定細部がなくとも本発明が実施できることを明確に知っているであろう。
本発明の実施例は従来技術によるローカルSONOS型セルの前記または他の問題点を解決できるローカルSONOS型構造、例えば不揮発性半導体メモリのセルを提供する。この実施例は、(1)低下された初期Vth及び/または、(2)従来技術に比べて所定データリテンションタイムが保持されうるプログラミング動作と消去動作の増えた回数を示す。
本発明の実施例はノッチゲート電極を有したローカルSONOS型構造の製造方法も提供する。
本発明による実施例は従来技術での問題点を改善する。従来技術での問題点は次の通りである。オーバラップ長の変動がフォトリソグラフィ工程のフォト段階に関連した相当な公差に起因して発生するにもかかわらず、SONOS型構造を形成する望ましい技術は酸化膜、窒化膜、酸化膜及びポリシリコン層を連続的に蒸着した後で、フォトリソグラフィを介してそれらをパターニングすることにより下部のONO構造を有したゲート電極を形成するという点、そしてオーバラップ長での変動を改善しようという努力がフォト工程間の位置合わせ公差を減少させる方向になされねばならないという点である。それだけではなく、本発明の実施例は位置合わせずれが発生しやすいフォトリソグラフィ技術の代わりに他の技術を使用してONO構造を形成することにより、ゲート/ONOオーバラップ長での公差または変動がかなり改善(減少)されうるという認識を示す。さらに、本発明の実施例は、ゲート構造下にボイドが正確な寸法で形成され、ONO構造がそのボイド内に形成され、均一なゲート/ONOオーバラップ長となることを実現したものである。
図5は、例えば本発明の実施例による不揮発性の半導体メモリ素子のセルに使われうる、ローカルSONOS型構造500の断面図である。構造(セル)500は、低濃度ドーピング領域612と高濃度ドーピング領域636とを有するLDD(Lightly Doped Drain/source)領域612/636がその中に形成されたシリコンのような半導体基板602を含む。基板602上に形成されたゲート酸化膜608と、クサビ状を有し、ポケットサンドウィッチ状のONO構造622/624/622を含む。ONO構造622/624/622はサンドウィッチのポケットに該当する酸化膜622とサンドウィッチの充填物に該当する窒化膜624とである。そして、ONO構造622/624/622は切頭型三角形である。セル500はゲート酸化膜608と酸化膜622上に半導体、例えばポリシリコンや非晶質シリコンからなるノッチゲート電極606を含む。ノッチゲート電極606の上面と側壁、酸化膜622の側面、窒化膜624の側面及び基板602上には酸化膜632が形成されている。酸化膜632に対して側壁スペーサ634が形成されている。
セル500の長所はクサビ状のONO構造622/624/622のオーバラップ長Lが従来技術によるローカルSONOS型セルに比べてはるかに小さい変動を有するということである。ローカルSONOS型セル500の他の長所は、ゲート酸化膜608が従来技術によるSONOS型セルに比べてかなり薄いということである。
図6Aないし図6Fはセル500を製造する本発明の実施例による製造過程中の多様な段階で形成された中間段階構造物の断面図である。図6Aで、中間段階構造物601は基板602を提供し、基板602上にゲート酸化物層603を形成し、ゲート酸化物層603上にゲート電極物質層604を形成して製造する。
図6Bの中間段階構造物607に達するために、ゲート電極606になるゲート電極物質層604の部分を定めるために中間段階構造物601上にフォトリソグラフィ工程を行った後、パターニングされたフォトレジスト(図示せず)で被覆されていない部分のゲート電極物質層604をエッチングする。ゲート酸化物層603はポリシリコンをエッチングする間にはエッチングされないが、ゲートエッチング後の中間段階構造物を洗浄する後続段階でエッチングされる。エッチング段階はHBr、HeO、N及びCFガスの混合ガスを使用できる。このようなエッチングは、従来技術によるローカルSONOS型セルを形成するところに使われるプラズマエッチングに比べて高周波(RF)パワーが比較的弱いプラズマエッチングの一種である。
中間段階構造物601に対するプラズマエッチングと洗浄とはクサビ状のリセス(recesses)(すなわち、ノッチ)605の形成となる。このようなノッチを形成する原理を説明すれば次の通りである。ゲート電極物質層(例えば、ポリシリコン)604の部分が除去されつつ(下部のゲート酸化物層603を露出させれば)、ゲート酸化物層603のイオン衝突が始まる。イオン衝突により酸素の一部が放出される。ゲート電極606の下端エッジは放出された酸素に最も近接しているが、それらは塩素原子によるエッチングをさらによくする方式で反応する。結果的に、ゲート電極606の下端エッジはゲート酸化物層603をエッチングする間にエッチングされる一方、ゲート電極606の他の部分は影響されずにノッチ605の形成となる。例えば、S.Wolfの「Silicon Processing for the VLSI Era」(Volume1,Lattice Press,pp.686−688)を参照。換言すれば、ノッチ605はプラズマの直進性を弱化させるように過度エッチング条件を調節することによって形成できる。例えば、本明細書に援用されて統合されるPCT出願公開番号WO034984を参照。
エッチング工程後に洗浄段階の間に、ゲート酸化物層603の断片608がノッチゲート電極606下部に残る。
ゲート電極物質層604は多結晶シリコンまたは多結晶シリコンとSiGe層との二重層またはTiN層下にW層を有している二重層または多結晶SiGeまたは非晶質シリコンでありうる。
ノッチ605の高さHと長さLの範囲の例を挙げれば、40nm≦L≦100nmほどであり、且つ10nm≦H≦30nmほどである。あるいは、高さHは10nm未満ほどでありうる。しかし、電荷リテンションが否定的な影響を受け始める。また、あるいは高さHは30nm以上ほどでありうる。しかし、結果的なローカルSONOS型セルの動作電圧はあまり望ましくない高さにまで高まる。
図6Cで、図6Bの中間段階構造物607上に第1酸化膜614を形成する。次に、イオン注入工程(矢印で表示)が基板602内にイオンを注入するために行われ、基板602の低濃度ドーピング領域612となる。イオン注入は第1酸化膜614を損傷させるので、第1酸化膜614はイオン注入後に除去する。第1酸化膜614の厚さはおよそ30Åないし70Åの間にありうる。
図6Dで、第1酸化膜614を除去した後、第2酸化膜618をゲート電極606、ゲート絶縁膜608の側面及び基板602上に形成する。第2酸化膜618の厚さはおよそ40Åないし100Åの間にありうる。次に、窒化膜620、例えばSiNを第2酸化膜618上に形成する。窒化膜620の厚さはおよそ100Åないし300Åの間にありうる。第2酸化膜618は熱工程により形成(成長)でき、あるいは、蒸着工程により形成できる。第2酸化膜618はファーネスまたは急速熱工程(RTP)設備を使用して形成できる。第2酸化膜618の形成がほとんど終われば、窒素ガスをソースガスに添加して連続的な方式で窒化膜620の形成を始められる。あるいは、窒化膜620は化学気相蒸着(CVD)または原子層蒸着(ALD)設備を使用して形成できる。
図6Eで、窒化膜620と第2酸化膜618とを、例えば異方性反応性イオンエッチング(RIE)または選択的ウェットエッチング工程を使用してエッチングバックする。結果的に、ポケットサンドウィッチ状のONO構造622/624/622が窒化膜620の残余部分624と第2酸化膜618の残余部分622とから形成される。酸化膜622は上部626、側部628及び下部630を有する。下部630はONO構造622/624/622のトンネル酸化膜として機能する。上部626はONO構造622/624/622の上部酸化膜として機能する。そして、窒化膜624はONO構造622/624/622の電子/ホールトラッピング層として機能する。窒化膜620と第2酸化膜618とがエッチングされた後で中間段階構造物631が形成される。
図6Fで、4番目の誘電膜632、例えばCVD酸化膜を図6Eの中間段階構造物631上に形成する。次に、側壁スペーサ634を誘電膜632上でノッチゲート電極606の各側壁に形成する。側壁スペーサ634を形成した後で、他のイオン注入(矢印635で示す)を行い、基板602内にLDD領域612/636の高濃度ドーピング領域636を形成する。誘電膜632と誘電膜632上に形成されたスペーサ物質層は、RIE工程を利用して側壁スペーサ634を形成するようにエッチングバックする。
RIE工程(これで窒化膜620と第2酸化膜618とが除去されて中間段階構造物631を形成する)の条件を調節することにより、ONO構造を図7Aの中間段階構造物731でのようにノッチゲート電極606の側壁よりも突設されうる。ここで、図7Aは図6Eに対応する。中間段階構造物731は基板602、ゲート絶縁膜608、ノッチゲート電極606と、基板602内の低濃度ドーピング領域612とを含む。
しかし、図7Aではより少量の窒化膜620と第2酸化膜618とが除去され、残留する酸化膜断片722と残留する窒化膜断片724とがノッチゲート606の両側に出ている。酸化膜722の上部726、側部728及び下部730は酸化膜622の上部626、側部628及び下部630にそれぞれ対応する。
図7Bは図6Fに対応する。図7Bで、4番目の誘電膜732、例えばCVD酸化膜が図6Fの4番目の誘電膜に対応して形成されている。次に、図6Fの側壁スペーサ634に対応する側壁スペーサ734を形成する。後続的に、図6Fのイオン注入工程635に対応するイオン注入(矢印735で示す)工程を行う。ノッチゲート電極606の両側に出ているONO構造722/724/722部分は実際的に基板602上に側壁スペーサ734が(イオン注入工程時の)影を投じることを手助けする。
図8は、例えば本発明の他の実施例による不揮発性の半導体メモリ素子のセルに使われうる、ローカルSONOS型構造900の断面図である。セル900はさまざまな面においてセル500に対応する。セル900は、低濃度ドーピング領域912(領域612に対応する)と高濃度ドーピング領域936(領域636に対応する)とを有するLDD領域912/936を含む基板902(基板602に対応する)と、ゲート酸化膜908(ゲート酸化膜608に対応する)と、ノッチゲート電極606に対応するノッチゲート電極906と、酸化膜922(酸化膜622に対応する)と窒化膜924(窒化膜924に対応する)とを有するクサビ状のONO構造922/924/922と、酸化膜のような誘電膜932(誘電膜632に対応する)と、側壁スペーサ934(側壁スペーサ634に対応する)とを含む。
しかし、図5のノッチゲート電極606とは異なり、図8のノッチゲート電極906は二重層、言わばゲート酸化膜908と酸化膜922上に形成された、例えば多結晶SiGeからなる半導体層906Aと、半導体層906A上に形成された、例えば多結晶シリコンからなる半導体層906Bとを有する。
ノッチゲート電極906は相異なるエッチング選択比を有することを条件として選択された二つの導電層906A,906Bを積層することにより形成し、ノッチはエッチング選択比の差のゆえに形成される。例えば、導電層906BがポリSiであって導電層906AがポリSiGeである場合に、ポリSiGeに対してポリSiのエッチング選択比を有した公知の化学的ウェットエッチング工程が使われうる。他の例として、アンモニウムヒドロキシ(NHOH)、過酸化水素(H)及び水(HO)を1:1:5の体積比で混合した溶液であるエッチャント使用すれば、ポリSi(1−x)Ge(x)でのGe量が40%である場合に、等方性エッチング工程がポリSiに対するポリSiGeのエッチング選択比として33:1を示す。同じエッチング条件下で、SiOに対してポリSiGeのエッチング選択比は100:1である。本明細書に援用されて統合された「Selective Removal of Silicon Germanium:Chemical and Reactive Ion Etching」(pp.157−162,Material Research Society Symposium of Proceedings,Vol.298,1993)参照。
ポリSiGeを選択的にエッチングする他の方法は、プラズマを使用する化学的エッチング工程であるが、ここでSiに対するSiGeのエッチング選択比は100:1に保持される。本明細書に援用されて統合された「Well−controlled,Selectively Under−etched Si/SiGe Gates for RF and High Performance CMOS」(p.156,2000 Symposium on VLSI Technology Digest of Technical Papers)参照。あるいは、原子層エッチング方法は、ポリSiに対してポリSiGeを選択的にエッチングするところに使われうる。以上言及したエッチング方法は独立的にまたは共に行われうる。
下部ゲート層906Aは100Åないし300Åほどの範囲の厚さを有しうる。図9Aの酸化膜903、導電層909及び導電層904の一部を除去するためのエッチャントはNHOH、H及びHOの混合物でありうる。図9Bで、クサビ状のリセス905の高さと長さの範囲はリセス605のそれと同一でありえる。大きさの組み合わせに対する例を挙げれば、下部ゲート層906Aが150Åほどの厚さであり、リセス905の長さは600Åほどであり、高さは250Åほどである。
図9Aないし図9Eはセル900を製造する本発明の実施例による製造過程中の多様な段階で形成された中間段階構造物の断面図である。
図9Aはほとんど図6Aに対応する。図9Bはほとんど図6Bに対応する。図9Cは図6Dに対応して図9Dは図6Eに対応する。図9Eは図6Fに対応する。簡潔性のために、図9系列は図6Cに対応する図面を含まない。
図9Aで、中間段階構造物901は基板902を提供し、基板902上にゲート酸化物層903を形成し、ゲート酸化物層903上にゲート電極物質層909,904を形成して形成される。ポリSiGeである下部物質層909の代わりにタングステンが使われ、ポリSiの代わりにTiNが上部物質層904として使われうる。
図9Bで、ゲート電極906になるゲート電極物質層904,909の部分を定めるように中間段階構造物901上にフォトリソグラフィ工程を行った後、パターニングされたフォトレジスト(図示せず)で被覆されていない部分のゲート電極物質層904,909をエッチングする。ゲート酸化物層903はゲート電極物質層904,909のエッチングの間には影響を受けない。後続の洗浄段階でゲート酸化物層903の一部が除去される。プラズマエッチングと洗浄とを中間段階構造物901に適用すれば、クサビ状のリセス905が形成される。エッチング段階はHeO、N及びCFガスの混合ガスを使用できる。すなわち、このようなエッチングは従来技術によるローカルSONOS型セルを形成するのに使われるプラズマエッチングに比べてRFパワーが比較的弱いプラズマエッチングの一種である。エッチング工程後、洗浄段階の間に、ゲート酸化物層903の断片908がノッチゲート電極906とノッチ905間に残る。
ノッチ905の高さHと長さLの範囲の例は40nm≦L≦100nmほどであり、10nm≦H≦30nmほどである。あるいは、高さHは10nm未満ほどでありうる。しかし、電荷リテンションが否定的な影響を受け始める。またあるいは、高さHは30nm以上ほどでありうる。しかし、結果的なローカルSONOS型セルの動作電圧はあまり望ましくない高さまで高まる。
図9Cに対応する中間段階を始める前に、第1酸化膜(図示せず)を図9Bの中間段階構造物907上に形成する。次に、イオン(図示せず)が基板902内に注入されて基板902の低濃度ドーピング領域912となる。その後に第1酸化膜を除去する。第1酸化膜の厚さはおよそ30Åないし70Åの間にありうる。
図9Cで、第1酸化膜を除去した後、第2酸化膜918をゲート電極906、ゲート絶縁膜908の側面及び基板902上に形成する。第2酸化膜918の厚さはおよそ40Åないし100Åの間にありうる。次に、窒化膜920、例えばSiNを第2酸化膜918上に形成する。窒化膜920の厚さはおよそ100Åないし300Åの間にありうる。第2酸化膜918は熱工程により形成(成長)され、代わりに蒸着工程によっても形成できる。第2酸化膜918はファーネス(furnace)または急速加熱処理(RTP)設備を使用して形成できる。第2酸化膜918の形成がほとんど終われば、窒素ガスをソースガスに添加して連続的な方式で窒化膜920の形成を始められる。代わりに、窒化膜920はCVDまたはALD設備を使用しても形成できる。
図9Dで、窒化膜920と第2酸化膜918とを、例えば異方性RIEまたは選択的ウェットエッチング工程を使用してエッチングバックする。結果的に、ポケットサンドウィッチ状のONO構造922/924/922が窒化膜920の残余部分924と第2酸化膜918の残余部分922とから形成される。酸化膜922は上部926、側部928及び下部930を有する。下部930はONO構造922/924/922のトンネル酸化膜として機能する。上部926はONO構造922/924/922の上部酸化膜として機能する。そして、窒化膜924はONO構造922/924/922の電子/ホールトラッピング層として機能する。窒化膜920と第2酸化膜918とがエッチングされた後で中間段階構造物931が形成される。
図9Eで、4番目の誘電膜932、例えばCVD酸化膜を図9Dの中間段階構造物931上に形成する。次に、側壁スペーサ934を誘電膜932上にノッチゲート906の各側壁に形成する。側壁スペーサ934を形成した後で他のイオン注入(矢印935で示す)を行い、基板902内にLDD領域912/936の高濃度ドーピング領域936を形成する。誘電膜932と誘電膜932上に形成されたスペーサ物質層はRIE工程を利用して側壁スペーサ934を形成するようにエッチングバックする。
RIE工程(これで窒化膜920と第2酸化膜918とが除去されて中間段階構造物931を形成する)の条件を調節することにより、ONO構造は図10Aの中間段階構造物1031でのようにノッチゲート電極906の側壁よりも突設されうる。ここで、図10Aは図9Dに対応する。中間段階構造物1031は基板902、ゲート絶縁膜908、ノッチゲート電極906と、基板902内の低濃度ドーピング領域912とを含む。しかし、図10Aではさらに少量の窒化膜920と第2酸化膜918とが除去され、残留する酸化膜断片1022と残留する窒化膜断片1024とがノッチゲート電極906の両側に出てくる。酸化膜1022の上部1026、側部1028及び下部1030は酸化膜922の上部926、側部928及び下部930にそれぞれ対応する。
図10Bは図9Eに対応する。図10Bで、4番目の誘電膜1032、例えばCVD酸化膜が図9Eの4番目の誘電膜932に対応して形成されている。次に、図9Eの側壁スペーサ934に対応する側壁スペーサ1034を形成する。後続的に、図9Eのイオン注入工程935に対応するイオン注入(矢印1035で示す)工程を行う。ノッチゲート電極906の両側に出ているONO構造1022/1024/1022の部分は実際的に基板902上に側壁スペーサ1034が(イオン注入工程時に)影を投じるのを手助けする。
層厚の特定の例を挙げれば、ゲート酸化物層903(これからゲート酸化膜908が形成される)とゲート電極物質層909(これから下部ゲート電極部分906Aが形成される)、例えばPVD TiN層がそれぞれ3.5nmと35nmの厚さを有するように順次蒸着する。その後、ゲート電極物質層904(これから上部ゲート電極部分906Bが形成される)、例えばタングステン層を例にCVDを利用して80nmの厚さに形成する。タングステン層904とTiN層909とを個別的にエッチングする。例えば、タングステン層904はRIE方法を使ってエッチングし、TiN層909はタングステン層904とゲート酸化物層903とに対して高いエッチング選択比を有したウェットエッチングを使ってエッチングする。本明細書に援用されて統合された「A Notched Metal Gate MOSFET for Sub−0.1nm Operation」(pp.659−662、2000 IEDM)参照。
ゲート電極906の下部ゲート電極部分906Aに使われるSiGe層またはTiN層の厚さによってノッチ905の高さHを調整できる。ノッチ905の高さHは初期Vth、プログラミング電圧、速度、及びリテンション特性に相当な影響を及ぼすために、ノッチ905が300Å以下の高さHを有する時にさらによい結果を得られる。しかし、本発明のSONOS型構造の他の実施例によれば、ノッチ905の高さHが300Å以上でありうることに注意せねばならない。しかし、1.0ないし1.5Vほどの初期電圧、低いプログラミング電圧、速いプログラミング速度及び10年以上ほどのデータリテンションタイムを示す本発明の実施例によるSONOS型セルを促進しようとするなら、ノッチ905は可能なかぎり薄く、換言すれば高さHを可能なかぎり低くせねばならない。ノッチ905の高さHと長さLとはノッチ905を形成する間に同時に決定される。従って、(ノッチ905がある程度の長さは有さねばならないという実際的な問題によって)実際のノッチ905の高さHがどのくらい低くなりうるかについては限界があることに注意せねばならない。
寸法の特定の例を挙げれば、ノッチゲート電極の長さが250nmないし300nmほどとすれば、ノッチ905は60nmないし70nmほどの長さを有しうるが、これは電子の移動により引き起こされる耐久性の劣化問題を抑制できるようにノッチゲート電極906長Lの1/4より若干短いものである。しかし、デザインルールが減少すればONO構造の長さがゲートの長さに比例する必要がない。現在の技術水準で、(セルのプログラミング動作のための)さらによい結果はONO構造が小さくても60nmほどの長さを有すれば達成されうる。同様に、ノッチゲート電極906の長さLが200nm以下ほどに短くなれば、ONO構造の長さはノッチゲート電極906長の1/2に達しうる。
以上、本発明を望ましい実施例を例に詳細に説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の技術的思想内で当分野の当業者によってさまざまな多くの変形が可能であることは明白である。
本発明のノッチゲートを利用したローカルSONOS構造を有するフラッシュメモリ及びその製造方法は、初期閾電圧が低くて変動の少ない不揮発性メモリ素子に効果的に適用可能である。
従来技術によるSONOS型不揮発性メモリの断面図である。 従来技術による他のローカルSONOS型不揮発性メモリの断面図である。 従来技術によるさらに他のローカルSONOS型不揮発性メモリの断面図である。 従来技術によって図3のローカルSONOS型構造を製造する過程で形成された中間段階構造物の断面図である。 本発明の実施例によるローカルSONOS型構造の断面図である。 図5の構造を製造する本発明の実施例による製造過程中の多様な段階で形成された中間段階構造物の断面図である。 図5の構造を製造する本発明の実施例による製造過程中の多様な段階で形成された中間段階構造物の断面図である。 図5の構造を製造する本発明の実施例による製造過程中の多様な段階で形成された中間段階構造物の断面図である。 図5の構造を製造する本発明の実施例による製造過程中の多様な段階で形成された中間段階構造物の断面図である。 図5の構造を製造する本発明の実施例による製造過程中の多様な段階で形成された中間段階構造物の断面図である。 図5の構造を製造する本発明の実施例による製造過程中の多様な段階で形成された中間段階構造物の断面図である。 本発明の他の実施例による製造過程の間多様な段階で形成された中間段階構造物の断面図であり、図6Eに対応する図である。 本発明の他の実施例による製造過程の間多様な段階で形成された中間段階構造物の断面図であり、図6Fに対応する図である。 本発明の他の実施例によるローカルSONOS型構造の断面図である。 図8の構造を製造する本発明の実施例による製造過程中の第1段階で形成された中間段階構造物の断面図である。 図8の構造を製造する本発明の実施例による製造過程中の第2段階で形成された中間段階構造物の断面図である。 図8の構造を製造する本発明の実施例による製造過程中の第3段階で形成された中間段階構造物の断面図である。 図8の構造を製造する本発明の実施例による製造過程中の第4段階で形成された中間段階構造物の断面図である。 図8の構造を製造する本発明の実施例による製造過程中の第5段階で形成された中間段階構造物の断面図である。 本発明の他の実施例による製造過程中の段階で形成された中間段階構造物の断面図であり、図9Dに対応する図である。 本発明の他の実施例による製造過程中の段階で形成された中間段階構造物の断面図であり、図9Eに対応する図である。
符号の説明
500 ローカルSONOS型構造
602 基板
606 ノッチゲート電極
608 ゲート酸化膜
612 低濃度ドーピング領域
622 酸化膜
624 窒化膜
634 側壁スペース
636 高濃度ドーピング領域
H 高さ

Claims (22)

  1. ソース/ドレーン領域を有する半導体基板と、
    前記ソース/ドレーン領域間の前記基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されて少なくとも1つのノッチを有するノッチゲート構造と、
    前記ゲート構造の前記少なくとも1つのノッチそれぞれに備わった少なくとも1つのONOクサビ構造とを含むノッチゲートSONOSトランジスタ。
  2. 前記ノッチそれぞれの表面は、前記基板表面の一部、前記ゲート絶縁膜の側面一部及び前記ゲート構造の表面の一部を含むことを特徴とする請求項1に記載のノッチゲートSONOSトランジスタ。
  3. 前記ONOクサビ構造は、
    前記ノッチ内の前記基板表面、前記ノッチ内の前記ゲート絶縁膜の側面及び前記ノッチ内の前記ゲート構造の表面と直接接触する酸化膜と、
    前記酸化膜に対して形成された窒化膜とを含むことを特徴とする請求項2に記載のノッチゲートSONOSトランジスタ。
  4. 前記ONOクサビ構造は切頭型三角形であることを特徴とする請求項1に記載のノッチゲートSONOSトランジスタ。
  5. 前記ゲート構造は、前記ゲート絶縁膜上の第1導電層及び前記第1導電層上の第2導電層を含むことを特徴とする請求項1に記載のノッチゲートSONOSトランジスタ。
  6. 前記少なくとも1つのノッチは少なくとも前記第1導電層の中に形成されたことを特徴とする請求項5に記載のノッチゲートSONOSトランジスタ。
  7. 前記少なくとも1つのノッチは前記第1導電層と第2導電層の中に形成され、前記ノッチの大部分は前記第1導電層の中に形成されたことを特徴とする請求項6に記載のノッチゲートSONOSトランジスタ。
  8. 前記第1導電層は前記第2導電層より容易にエッチングされる物質より形成されたことを特徴とする請求項5に記載のノッチゲートSONOSトランジスタ。
  9. 前記第1導電層は少なくとも2つの半導体物質を含み、前記第2導電層は1つの半導体物質を含むことを特徴とする請求項5に記載のノッチゲートSONOSトランジスタ。
  10. 前記第1導電層は第1導電体であり、前記第2導電層は前記第1導電体と異なる第2導電体であることを特徴とする請求項5に記載のノッチゲートSONOSトランジスタ。
  11. 前記ノッチゲート構造は少なくとも2つのノッチを有し、前記トランジスタは前記少なくとも2つのノッチ内にそれぞれ形成された少なくとも2つのONOクサビ構造を含むことを特徴とする請求項1に記載のノッチゲートSONOSトランジスタ。
  12. 基板を提供する段階と、
    前記基板上にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜上に少なくとも1つのノッチを有するノッチゲート構造を形成する段階と、
    前記ゲート構造の前記少なくとも1つのノッチそれぞれに少なくとも1つのONOクサビ構造を形成する段階とを含むSONOSトランジスタ用ノッチゲート構造の製造方法。
  13. 前記ノッチゲート構造を形成する段階は、
    前記ゲート絶縁膜上にゲート導電層を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜と前記ゲート導電層の一部を除去して少なくとも1つのノッチを定義するが、各ノッチの表面は前記基板表面の一部、前記ゲート絶縁膜の側面一部及び前記ゲート構造の表面の一部を含ませる段階とを含むことを特徴とする請求項12に記載のSONOSトランジスタ用ノッチゲート構造の製造方法。
  14. 前記少なくとも1つのONOクサビ構造を形成する段階は、
    前記ノッチ内の前記基板表面、前記ノッチ内の前記ゲート絶縁膜の側面及び前記ノッチ内の前記ゲート構造の表面と直接接触する酸化膜を形成する段階と、
    前記酸化膜に対して窒化膜を形成する段階とを含むことを特徴とする請求項13に記載のSONOSトランジスタ用ノッチゲート構造の製造方法。
  15. 前記ONOクサビ構造は切頭型三角形であることを特徴とする請求項12に記載のSONOSトランジスタ用ノッチゲート構造の製造方法。
  16. 前記ノッチゲート構造を形成する段階は、
    前記ゲート絶縁膜上に第1導電層を形成する段階と、
    前記第1導電層上に第2導電層を形成する段階とを含むことを特徴とする請求項12に記載のSONOSトランジスタ用ノッチゲート構造の製造方法。
  17. 前記ノッチゲート構造を形成する段階は、前記少なくとも1つのノッチを少なくとも前記第1導電層の中に位置させることを特徴とする請求項16に記載のSONOSトランジスタ用ノッチゲート構造の製造方法。
  18. 前記ノッチゲート構造を形成する段階は、前記少なくとも1つのノッチを前記第1導電層と第2導電層の中に位置させるが、前記ノッチの大部分を前記第1導電層の中に位置させることを特徴とする請求項17に記載のSONOSトランジスタ用ノッチゲート構造の製造方法。
  19. 前記ノッチゲート構造を形成する段階は、前記第1導電層として前記第2導電層に使われた物質より容易にエッチングされる物質を使用する段階を含むことを特徴とする請求項16に記載のSONOSトランジスタ用ノッチゲート構造の製造方法。
  20. 前記第1及び第2導電層を形成する段階は、前記第1導電層として少なくとも2つの半導体物質を使用し、前記第2導電層として1つの半導体物質を使用する段階を含むことを特徴とする請求項16に記載のSONOSトランジスタ用ノッチゲート構造の製造方法。
  21. 前記第1及び第2導電層を形成する段階は、前記第1導電層として第1導電体を使用し、前記第2導電層として前記第1導電体と異なる第2導電体を使用することを特徴とする請求項16に記載のSONOSトランジスタ用ノッチゲート構造の製造方法。
  22. 前記ノッチゲート構造は少なくとも2つのノッチを有し、前記方法は前記少なくとも2つのノッチ内にそれぞれ形成された少なくとも2つのONOクサビ構造を含ませることを特徴とする請求項12に記載のSONOSトランジスタ用ノッチゲート構造の製造方法。
JP2004074682A 2003-03-17 2004-03-16 ノッチゲートを利用したローカルsonos構造を有する不揮発性半導体メモリ素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4417145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/388,427 US6806517B2 (en) 2003-03-17 2003-03-17 Flash memory having local SONOS structure using notched gate and manufacturing method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004282083A true JP2004282083A (ja) 2004-10-07
JP4417145B2 JP4417145B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=32927302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004074682A Expired - Fee Related JP4417145B2 (ja) 2003-03-17 2004-03-16 ノッチゲートを利用したローカルsonos構造を有する不揮発性半導体メモリ素子及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6806517B2 (ja)
JP (1) JP4417145B2 (ja)
KR (1) KR100546352B1 (ja)
CN (1) CN100385678C (ja)
FR (1) FR2852734B1 (ja)
TW (1) TWI231600B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312019A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Silicon Storage Technology Inc 窪み中に形成された浮遊ゲートを持つ不揮発性浮遊ゲート・メモリセル及びその配列及び製造方法
JP2004343014A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Sharp Corp 半導体記憶装置、半導体装置、及びそれらの製造方法、並びに携帯電子機器、並びにicカード
JP2009152556A (ja) * 2007-11-28 2009-07-09 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2009152504A (ja) * 2007-12-24 2009-07-09 Oki Semiconductor Co Ltd 不揮発性メモリデバイス及びその製造方法
US10163922B2 (en) 2016-03-28 2018-12-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355580B1 (en) 1998-09-03 2002-03-12 Micron Technology, Inc. Ion-assisted oxidation methods and the resulting structures
KR100480645B1 (ko) * 2003-04-01 2005-03-31 삼성전자주식회사 역자기 정합 방식을 이용한 트윈―ono 형태의sonos 메모리 소자 제조 방법
JP2004342927A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Sharp Corp 半導体記憶装置及び携帯電子機器
KR100546379B1 (ko) * 2003-09-15 2006-01-26 삼성전자주식회사 자기 정렬 방식에 의한 로컬 소노스형 비휘발성 메모리소자 및 그 제조방법
JP4851697B2 (ja) 2003-09-15 2012-01-11 三星電子株式会社 自己整列されたono構造を有する局部窒化膜sonos素子及びその製造方法
US7049651B2 (en) * 2003-11-17 2006-05-23 Infineon Technologies Ag Charge-trapping memory device including high permittivity strips
US6885072B1 (en) * 2003-11-18 2005-04-26 Applied Intellectual Properties Co., Ltd. Nonvolatile memory with undercut trapping structure
KR100526478B1 (ko) * 2003-12-31 2005-11-08 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
US7041545B2 (en) * 2004-03-08 2006-05-09 Infineon Technologies Ag Method for producing semiconductor memory devices and integrated memory device
KR100557531B1 (ko) * 2004-03-11 2006-03-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7910429B2 (en) * 2004-04-07 2011-03-22 Promos Technologies, Inc. Method of forming ONO-type sidewall with reduced bird's beak
KR100642898B1 (ko) * 2004-07-21 2006-11-03 에스티마이크로일렉트로닉스 엔.브이. 반도체 장치의 트랜지스터 및 그 제조방법
US20060043462A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Micron Technology, Inc. Stepped gate configuration for non-volatile memory
US20060046403A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming separated charge-holding regions in a semiconductor device
CN100382282C (zh) * 2004-10-20 2008-04-16 力晶半导体股份有限公司 非挥发性存储单元的制作方法
KR100668954B1 (ko) * 2004-12-15 2007-01-12 동부일렉트로닉스 주식회사 박막트랜지스터 제조 방법
US7132337B2 (en) * 2004-12-20 2006-11-07 Infineon Technologies Ag Charge-trapping memory device and method of production
US20060154421A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device having notched gate MOSFET
US7186607B2 (en) * 2005-02-18 2007-03-06 Infineon Technologies Ag Charge-trapping memory device and method for production
DE102005009019B4 (de) * 2005-02-28 2008-01-10 Qimonda Ag Transistoranordnung mit Gate-Spacerstrukturen und Verfahren zu deren Herstellung
US7521317B2 (en) * 2006-03-15 2009-04-21 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming a semiconductor device and structure thereof
US20070224745A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Hui-Chen Chang Semiconductor device and fabricating method thereof
US7981745B2 (en) * 2007-08-30 2011-07-19 Spansion Llc Sacrificial nitride and gate replacement
US7829929B2 (en) * 2008-02-19 2010-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile memory device and non-volatile semiconductor integrated circuit device, including the same
US20090236632A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Anderson Brent A Fet having high-k, vt modifying channel and gate extension devoid of high-k and/or vt modifying material, and design structure
US7777282B2 (en) * 2008-08-13 2010-08-17 Intel Corporation Self-aligned tunneling pocket in field-effect transistors and processes to form same
KR101488417B1 (ko) 2008-08-19 2015-01-30 삼성전자주식회사 전하의 측면 이동을 억제하는 메모리 소자
US8404549B2 (en) 2008-11-06 2013-03-26 Spansion Llc Fabricating method of mirror bit memory device having split ONO film with top oxide film formed by oxidation process
CN102097385B (zh) * 2009-12-15 2014-05-07 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 双位快闪存储器的制作方法
CN102097383B (zh) 2009-12-15 2013-06-19 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 双位快闪存储器的制作方法
CN102097490A (zh) 2009-12-15 2011-06-15 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 双位快闪存储器的制作方法
CN102110657A (zh) * 2009-12-29 2011-06-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 双位快闪存储器的制作方法
CN102110658B (zh) * 2009-12-29 2013-07-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 双位快闪存储器的制作方法
CN101807581B (zh) * 2010-02-05 2013-09-04 上海宏力半导体制造有限公司 共享字线的无触点分栅式闪存及其制造方法
TWI499041B (zh) * 2010-07-26 2015-09-01 United Microelectronics Corp 非揮發性記憶體及其製造方法
US8471328B2 (en) 2010-07-26 2013-06-25 United Microelectronics Corp. Non-volatile memory and manufacturing method thereof
US8217456B1 (en) 2011-03-11 2012-07-10 International Business Machines Corporation Low capacitance hi-K dual work function metal gate body-contacted field effect transistor
CN102420115B (zh) * 2011-03-30 2013-10-09 上海华力微电子有限公司 一种减小半导体器件中交叠电容的方法
CN103137627A (zh) * 2011-11-25 2013-06-05 旺宏电子股份有限公司 记忆元件及其制造方法
US9012975B2 (en) 2012-06-14 2015-04-21 United Microelectronics Corp. Field effect transistor and manufacturing method thereof
US9508835B2 (en) 2013-01-15 2016-11-29 United Microelectronics Corp. Non-volatile memory structure and manufacturing method thereof
KR101366742B1 (ko) * 2013-02-19 2014-02-25 서강대학교산학협력단 터널링 전계효과 트랜지스터를 이용한 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
US9136276B1 (en) * 2014-04-18 2015-09-15 United Microelectronics Corp. Memory cell structure and method for forming the same
US9349815B2 (en) * 2014-09-17 2016-05-24 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure and a fabricating method thereof
US9431424B1 (en) * 2015-10-01 2016-08-30 Globalfoundries Inc. Method for creating metal gate resistor in FDSOL and resulting device
US9929056B1 (en) 2016-11-22 2018-03-27 United Microelectronics Corp. Method for forming gate structures in different operation voltages

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5067108A (en) 1990-01-22 1991-11-19 Silicon Storage Technology, Inc. Single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device with a re-crystallized floating gate
US5467308A (en) 1994-04-05 1995-11-14 Motorola Inc. Cross-point eeprom memory array
KR960006004A (ko) * 1994-07-25 1996-02-23 김주용 반도체 소자 및 그 제조방법
US6768165B1 (en) 1997-08-01 2004-07-27 Saifun Semiconductors Ltd. Two bit non-volatile electrically erasable and programmable semiconductor memory cell utilizing asymmetrical charge trapping
JPH11163323A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Toshiba Corp 半導体装置とこの半導体装置の製造方法
CN1216427C (zh) 1998-12-07 2005-08-24 英特尔公司 带凹槽栅极的晶体管
JP3973819B2 (ja) * 1999-03-08 2007-09-12 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
US6388293B1 (en) 1999-10-12 2002-05-14 Halo Lsi Design & Device Technology, Inc. Nonvolatile memory cell, operating method of the same and nonvolatile memory array
US6271094B1 (en) * 2000-02-14 2001-08-07 International Business Machines Corporation Method of making MOSFET with high dielectric constant gate insulator and minimum overlap capacitance
US6399469B1 (en) * 2000-07-10 2002-06-04 Advanced Micro Devices, Inc. Fabrication of a notched gate structure for a field effect transistor using a single patterning and etch process
US6645840B2 (en) * 2000-10-19 2003-11-11 Texas Instruments Incorporated Multi-layered polysilicon process
US6461904B1 (en) 2001-01-09 2002-10-08 Cypress Semiconductor Corp. Structure and method for making a notched transistor with spacers
US6437377B1 (en) 2001-01-24 2002-08-20 International Business Machines Corporation Low dielectric constant sidewall spacer using notch gate process
US6580136B2 (en) 2001-01-30 2003-06-17 International Business Machines Corporation Method for delineation of eDRAM support device notched gate
US6551941B2 (en) 2001-02-22 2003-04-22 Applied Materials, Inc. Method of forming a notched silicon-containing gate structure
US6509219B2 (en) 2001-03-19 2003-01-21 International Business Machines Corporation Fabrication of notched gates by passivating partially etched gate sidewalls and then using an isotropic etch
US6506649B2 (en) 2001-03-19 2003-01-14 International Business Machines Corporation Method for forming notch gate having self-aligned raised source/drain structure
US6528363B2 (en) 2001-03-19 2003-03-04 International Business Machines Corporation Fabrication of notched gates by passivating partially etched gate sidewalls and then using an isotropic etch
KR100355035B1 (en) * 2001-04-03 2002-10-05 Samsung Electronics Co Ltd Method for fabricating semiconductor device by using notch gate
US6541320B2 (en) 2001-08-10 2003-04-01 International Business Machines Corporation Method to controllably form notched polysilicon gate structures

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312019A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Silicon Storage Technology Inc 窪み中に形成された浮遊ゲートを持つ不揮発性浮遊ゲート・メモリセル及びその配列及び製造方法
JP2004343014A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Sharp Corp 半導体記憶装置、半導体装置、及びそれらの製造方法、並びに携帯電子機器、並びにicカード
JP2009152556A (ja) * 2007-11-28 2009-07-09 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2009152504A (ja) * 2007-12-24 2009-07-09 Oki Semiconductor Co Ltd 不揮発性メモリデバイス及びその製造方法
US10163922B2 (en) 2016-03-28 2018-12-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI231600B (en) 2005-04-21
KR20040082018A (ko) 2004-09-23
JP4417145B2 (ja) 2010-02-17
TW200419788A (en) 2004-10-01
US6806517B2 (en) 2004-10-19
US20040183106A1 (en) 2004-09-23
CN1531107A (zh) 2004-09-22
CN100385678C (zh) 2008-04-30
KR100546352B1 (ko) 2006-01-26
FR2852734B1 (fr) 2008-02-29
FR2852734A1 (fr) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417145B2 (ja) ノッチゲートを利用したローカルsonos構造を有する不揮発性半導体メモリ素子及びその製造方法
US8044451B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device having notched gate MOSFET
JP4116428B2 (ja) マルチビットメモリセルを作製する方法
JP4939738B2 (ja) ローカルsonos型メモリ素子及びその製造方法
US9231115B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7341912B2 (en) Split gate flash memory device having self-aligned control gate and method of manufacturing the same
JP5806439B2 (ja) メモリセルおよびその製造方法
US7557008B2 (en) Method of making a non-volatile memory device
CN107305892B (zh) 使用两个多晶硅沉积步骤来形成三栅极非易失性闪存单元对的方法
US8110461B2 (en) Flash memory device and manufacturing method of the same
US7687345B2 (en) Flash memory device and method of manufacturing the same
US7190021B2 (en) Non-volatile memory device having improved programming and erasing characteristics and method of fabricating the same
US20040048481A1 (en) Method for fabricating non-volatile memory device having sidewall gate structure and SONOS cell structure
US7148110B2 (en) Local-length nitride SONOS device having self-aligned ONO structure and method of manufacturing the same
US7064378B2 (en) Local-length nitride SONOS device having self-aligned ONO structure and method of manufacturing the same
JP4895823B2 (ja) 半導体装置
KR100742758B1 (ko) 플래시 메모리 소자 및 그 제조방법
US7348239B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7875924B2 (en) Flash memory device and method for fabricating the same
KR100642383B1 (ko) 개선된 소거효율을 갖는 플래시 메모리소자 및 그 제조방법
JP2007506275A (ja) 不揮発性メモリ装置を製造する方法及びそれによって得られるメモリ装置
KR100594325B1 (ko) 노치 게이트 구조의 트랜지스터를 구비하는 반도체 소자의제조 방법
US7163862B1 (en) Semiconductor memory devices and methods for fabricating the same
US9048263B2 (en) Manufacturing method of non-volatile memory

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees