JP2004241390A - カーボン化合物が吸着された正極活物質及びこれを採用したリチウム電池 - Google Patents

カーボン化合物が吸着された正極活物質及びこれを採用したリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2004241390A
JP2004241390A JP2004029806A JP2004029806A JP2004241390A JP 2004241390 A JP2004241390 A JP 2004241390A JP 2004029806 A JP2004029806 A JP 2004029806A JP 2004029806 A JP2004029806 A JP 2004029806A JP 2004241390 A JP2004241390 A JP 2004241390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
positive electrode
transition metal
active material
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004029806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4995409B2 (ja
Inventor
Young-Min Choi
榮 敏 崔
Yong-Nam Ham
龍 男 咸
Jung-Joon Park
▲てい▼ 浚 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004241390A publication Critical patent/JP2004241390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995409B2 publication Critical patent/JP4995409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】 カーボン化合物が吸着された正極活物質及びこれを採用したリチウム電池を提供する。
【解決手段】 遷移金属化合物1モルに対して1.0モル超過1.2モル以下のリチウム化合物を混合する段階と、前記混合物をCO:Oの分圧比が1:0.001〜1:1,000の条件下で熱処理する段階とを含む方法で製造された正極活物質を利用して製造されたリチウム電池である。このリチウム電池は、放電容量特性およびサイクル特性を低下させずに過充電時に電流を遮断して、リチウム電池の安全性を向上させうる。
【選択図】 図2

Description

本発明はカーボン化合物を含む正極活物質及びこれを採用したリチウム電池に係り、さらに具体的には放電容量特性およびサイクル特性を低下させずに過充電時に電流を遮断して安全性を向上させた正極活物質及びこれを採用したリチウム電池に関する。
ビデオ、携帯電話、ノート型PCなどの携帯用電子機器の軽量化及び高機能化が進むにつれて、その駆動用電源として使われる電池に対して多くの研究が行われている。特に、充電可能なリチウム2次電池は、既存の鉛蓄電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池と比較して単位重量当りのエネルギー密度が3倍程度高く、急速充電が可能であるため、最も注目されている電池のうち一つとして研究開発が活発に進められている。
リチウム2次電池において、正極活物質としては、LiNiO、LiCoO、LiMn、LiFePO、LiNiCo1−x、LiNi1−x−yCoMnのようなリチウム複合酸化物などが活物質として使われており、負極活物質としては、リチウム金属、その合金または炭素材料、黒鉛材料などが活物質として使われている。
また、正極と負極との間に絶縁のためのセパレータと、リチウムイオンの移動のための電解液とが使われる。電解液としてはカーボネート系有機溶媒が主に使われる。
しかし、漏液防止のために、リチウム2次電池は、ステンレス材質の缶、アルミニウムケースのような密閉容器によって、正極、負極、セパレータ、電解液が密閉されている構造になっている。したがって、機器誤作動の原因で所定以上の電流が流れて過充電状態になれば、リチウム2次電池内の電解液が分解して気化し、電池の内圧が上昇して密閉容器が破裂する恐れがある。
これにより、リチウム2次電池内には内圧が上昇した場合に、電流を遮断する手段、例えば、内圧が上昇した時に正極集電体と正極タブとが離間して電流を遮断する手段が備わっている。しかし、この電流遮断手段は、一定圧力以上に電池の内圧が上昇することを前提とするため、温度上昇は発生するが内圧があまり上昇しない場合には、この電流遮断手段は作動しない問題がある。
このような問題点を解決するために、特許文献1では0.5〜15wt%の炭酸リチウム(LiCO)を正極製造時に添加して、電池内部の温度上昇時に正極に含まれている炭酸リチウムを炭酸気化させて電池内圧を上昇させることによって電流遮断手段を作動させている。また、特許文献2では0〜0.5wt%未満の炭酸リチウムが吸着された正極活物質と0.5〜5wt%の炭酸リチウムが吸着された正極活物質とが混合されてなる正極を使用することによって、内圧上昇による電流遮断手段の作動を容易にすると同時に炭酸リチウムの添加によって電池性能、特に放電容量とサイクル特性とが低下する問題を解決する試みがなされている。
しかし、前記特許文献1及び2では、炭酸リチウムを正極活物質に添加する工程を別途に経なければならず、また炭酸リチウムを均一に分散するのが困難である。
米国特許5,427,875号明細書 特開2002−151155号公報
本発明が解決する技術的課題は、実質的にリチウム電池の放電容量およびサイクル特性を低下させずに、過充電時の安全性を向上させうる正極活物質を提供することである。
本発明が解決する他の技術的課題は、前記正極活物質を採用したリチウム電池を提供することである。
前記課題を達成するために本発明は、カーボン(C)含量が10〜1,000ppmであるカーボン化合物が吸着されてなるリチウム遷移金属複合酸化物を含む正極活物質を提供する。
本発明の正極活物質において、前記リチウム遷移金属複合酸化物は、LiNiO、LiCoO、LiMn、LiFePO、LiNiCo1−x(0<x<1)及びLiNi1−x−yCoMn(0<x<1,0<y<1,0<x+y<1)よりなる群から選択される何れか一つ以上の酸化物であることが望ましい。
本発明の正極活物質において、前記カーボン化合物の比表面積は、10〜5000m/gであるのが望ましい。
また、前記課題を達成するために本発明は、前記正極活物質の製造方法として、遷移金属化合物1モルに対して1.0モル超過1.2モル以下のリチウム化合物を混合する段階と、前記混合物をCO:Oの分圧比が1:0.001〜1:1,000の雰囲気下で熱処理する段階と、を含む正極活物質の製造方法を提供する。
本発明の正極活物質の製造方法において、前記熱処理温度は、600〜1000℃であることが望ましい。
本発明の正極活物質の製造方法において、前記リチウム化合物が炭酸リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウム、硫酸リチウム、酢酸リチウムまたは酸化リチウムであることが望ましく、前記遷移金属化合物が遷移金属カーボネート、遷移金属水酸化物、遷移金属窒化物、遷移金属硫化物、遷移金属アセテートまたは遷移金属酸化物であることが望ましい。
前記他の課題を達成するために本発明は、前記正極活物質を含む正極と、リチウムイオンの挿入/脱離が可能な炭素材料を含む負極と、前記正極と前記負極との間に介在されたセパレータと、非水系溶媒に電解質が溶解された電解液と、電池内圧の上昇によって作動する電池内部の電流遮断手段と、を含むリチウム電池を提供する。
本発明のように、カーボン化合物を、正極活物質の製造時にCO/Oの分圧比を所定の値とすることで正極活物質の表面に吸着させた場合、カーボン化合物の分布及びカーボン含量の調整が容易であり、後工程でカーボン化合物の混合工程が不要とすることができ、製造工程が単純になりかつ製造コストの節減もできる。
また、本発明のように、カーボン化合物が吸着された正極活物質を含む正極を利用してリチウム2次電池を製造すれば、実質的に電池の放電容量およびサイクル特性を低下させずに過充電時の安全性を向上させうる。これは、様々な原因で電池が過充電状態になった時、カーボン化合物が分解されて気化し、電池内圧の上昇によって電流遮断手段を容易に作動させうるためである。
以下、本発明による正極活物質、その製造方法及び前記正極活物質を利用したリチウム電池について具体的に説明する。
本発明のリチウム電池は、カーボン(C)含量が10〜1,000ppmであるカーボン化合物が吸着されてなるリチウム遷移金属複合酸化物を含む正極活物質を利用して製造された正極を含む。
前記カーボン化合物が吸着されたリチウム遷移金属複合酸化物を正極活物質として使用すると、リチウム電池の誤作動または過充電などの原因によってリチウム電池の内部温度が上昇した場合、正極活物質に含まれるカーボン化合物が気化して電池内圧を上昇させることによってリチウム電池内に備わっている電流遮断手段を作動させて電池の安全性を確保することができる。
本発明で使われる電流遮断手段としては、電池内圧の上昇時に正極集電体と正極タブとが分離されて電流を遮断する手段などが使用できる。
前述したような電池の安全性を確保するために、本発明のリチウム電池は、カーボン(C)含量が10〜1,000ppmであるカーボン化合物が吸着されてなるリチウム遷移金属複合酸化物を含む正極活物質を使用する。カーボン(C)含量が10ppm未満の前記カーボン化合物が吸着されている場合、リチウム電池内の電流遮断手段を作動させるのに十分な量のガスを得難い。前記カーボン(C)含量が1,000ppmを超過する場合には、電池のサイクル特性の低下などの問題があり望ましくない。また、前記カーボン化合物の比表面積は、10〜5000m/gとするのが望ましい。なお、本発明において、前記カーボン化合物におけるカーボン含量は、例えば、後述する実施例に記載する分析器などを用いて測定することができる。
前記カーボン化合物は、CO、CO、LiCOなどの酸化物またはカーボネート化合物などとして、前記リチウム遷移金属複合酸化物の表面に存在すると考えられる。前記カーボン化合物は、前記リチウム遷移金属複合酸化物の製造時に使われる原料、外部から供給される二酸化炭素、酸素ガスまたはこれらの反応生成物などから得ることができる。また、前記カーボン化合物は、前記リチウム遷移金属複合酸化物の表面に単に吸着していると考えられるが、特にこれに限定されず、吸着以外に共有結合のような化学結合によってもリチウム遷移金属複合酸化物の表面に結合されている可能性はあると考えられる。したがって、本明細書において、「吸着」とは、前記のような化学結合による結合なども含まれる。
前記リチウム遷移金属複合酸化物としては、LiNiO、LiCoO、LiMn、LiFePO、LiNiCo1−x(0<x<1)及びLiNi1−x−yCoMn(0<x<1,0<y<1,0<x+y<1)よりなる群から選択された何れか一つ以上の酸化物であることが望ましい。
次いで、前述した本発明によるカーボン化合物が吸着されてなる前記リチウム遷移金属複合酸化物を含む正極活物質を製造する方法を説明する。
前記製造方法は、遷移金属化合物1モルに対して1.0モル超過1.2モル以下のリチウム化合物を混合する段階と、前記混合物をCO:Oの分圧比が1:0.001〜1:1,000の雰囲気下で熱処理する段階とを含む。前記熱処理温度は、600〜1000℃であることが望ましい。
前記製造方法の第1段階において、両原料の混合比としては、遷移金属化合物1.0モルに対してリチウム化合物1.0モル超過1.2モル以下であることが望ましい。前記範囲を外れる場合には、サイクル特性、高レートの充放電における高率特性などの電池特性の低下が発生する問題があって望ましくない。
前記リチウム化合物としては、一般的にリチウム電池で正極活物質を製造するのに使われるもであれば特別な制限なしに使用できるが、具体的な例としては炭酸リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウム、硫酸リチウム、酢酸リチウムまたは酸化リチウムなどが挙げられる。
前記遷移金属化合物としては、一般的にリチウム電池で正極活物質を製造するのに使われるものであれば特別な制限なしに使用できるが、具体的な例としては、遷移金属カーボネート、遷移金属水酸化物、遷移金属窒化物、遷移金属硫化物、遷移金属アセテートまたは遷移金属酸化物などが挙げられる。
前記カーボン化合物が吸着されてなる前記リチウム遷移金属複合酸化物を製造するためには、前述したようにCO:Oの分圧比を調整する必要がある。このようなCO:Oの分圧比としては、1:0.001〜1:1,000であることが望ましい。さらに望ましくは1:1〜1:100であり、最も望ましくは1:1〜1:10である。前記分圧比を外れる場合には、所望の結晶状態を有する前記カーボン化合物が吸着されたリチウム遷移金属複合酸化物が得られない恐れがあり望ましくない。このような各ガスの圧力は、反応容器に注入される直前に測定した値とする。
前記ガスを注入する時、これらを反応容器内に単に流すことも可能であるが、さらに円滑な反応のためには渦流を形成することが望ましい。このような渦流の形成は、反応器内に別々の位置に排気ファンを設置する対流方法などによって形成することができる。
前記熱処理温度は、リチウム遷移金属複合酸化物を製造するための熱処理温度なら特別に限定されないが、600〜1000℃であることが望ましい。
本発明は前記正極活物質を含む正極と、リチウムイオンの挿入/脱離が可能な炭素材料を含む負極と、前記正極と前記負極との間に介在されたセパレータと、非水系溶媒に電解質が溶解された電解液と、電池内圧の上昇によって作動される電池内部の電流遮断手段と、を含むリチウム電池を提供する。
以下、本願発明によるリチウム電池の製造方法について説明する。
まず、正極活物質、導電剤、結合剤及び溶媒を混合して正極活物質組成物を調製する。この正極活物質組成物をアルミニウム集電体上に直接コーティング及び乾燥して正極極板を製造する。または、前記正極活物質組成物を別途の支持体上にキャスティングした後、この支持体から剥離して得たフィルムをアルミニウム集電体上に積層して正極極板を製造することも可能である。
前記正極活物質としては、LiNiO、LiCoO、LiMn、LiFePO、LiNiCo1−x(0<x<1)及びLiNi1−x−yCoMn(0<x<1,0<y<1,0<x+y<1)よりなる群から選択された何れか一つ以上の酸化物であって、前記カーボン化合物が吸着されているものが使われる。導電剤としては、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラックなどが使用され、結合剤としては、ビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン及びその混合物、スチレンブタジエン(SBR)ゴムなどが使用されうる。溶媒としては、N−メチルピロリドン(NMP)、アセトン、水などが使用されうる。この時、正極活物質、導電剤、結合剤及び溶媒の添加量は、リチウム電池で一般的に使われる水準である。
前述した正極極板の製造時と同様に、負極活物質、導電剤、溶媒、及び選択的に結合剤を混合して負極活物質組成物を調製する。この負極活物質組成物を銅集電体に直接コーティングするか、または別途の支持体上にキャスティングし、この支持体から剥離させた負極活物質組成物のフィルムを銅集電体に積層して負極極板を得る。負極活物質としては、リチウム金属、リチウム合金、炭素材またはグラファイトなどが使用されうる。負極活物質組成物に使われる導電剤、結合剤及び溶媒は、正極活物質組成物の製造時に使われたものと同じものが使用されうる。また、場合によっては、前記正極電極活物質組成物及び負極活物質組成物に可塑剤をさらに添加して電極板の内部に気孔を形成してもよい。
一方、セパレータとしてはリチウム電池で一般的に使われるものなら、全て使用可能である。特に、電解質のイオン移動に対して低抵抗であり、電解液保持力に優れることが望ましい。これをさらに具体的に説明すれば、ガラス繊維、ポリエステル、テフロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、その組合物などを用い、これらは不織布または織布状でも良い。これをさらに詳細に説明すれば、リチウムイオン電池の場合には、ポリエチレン、ポリプロピレンなどからなる巻取り可能なセパレータを使用することができる。また、リチウムイオンポリマー電池の場合には有機電解液保持力に優れるセパレータを利用するが、このようなセパレータは、下記方法によって製造可能である。
すなわち、高分子樹脂、充填剤及び溶媒を混合してセパレータ組成物を調製する。前記セパレータ組成物を電極上に直接コーティング及び乾燥してセパレータフィルムを形成するか、または前記セパレータ組成物を別途の支持体上にキャスティング及び乾燥した後、前記支持体から剥離させて得たセパレータフィルムを電極の上部に積層して形成することができる。
前記高分子樹脂は、特別に限定されないが、電極板の結合剤として使われるものが全て使用可能である。ここには、ビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート及びその混合物などが使用できる。具体的には、ヘキサフルオロプロピレンの含量が8〜25wt%であるビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーなどが挙げられる。
前述したような正極極板と負極極板との間にセパレータを配置して、電池構造体を形成する。このような電池構造体をワインディングするか、または折って円筒形電池ケースまたは角形電池ケースに入れた後、非水系電解液を注入すれば、リチウム電池が完成される。または、バイセル構造に積層した電池構造体を、これを非水系電解液に含浸させた後、ケースに入れて密封する方法によってもリチウム電池が得られる。
前記非水系電解液としては、0.5〜3.0モル/l濃度のリチウム塩が有機溶媒に溶解されているものが使用されうる。前記リチウム塩としては、LiPF、LiClO、LiBF、LiBF、LiCFSO、LiAsF、LiCSO、LiN(SOCF、LiN(SO、またはこれらの混合物などが使用されうる。
前記有機溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、メチルブチルカーボネート、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジエトキシエタン、メチルホルメート、エチルホルメート、トリグリム、テトラグリム、フルオロベンゼン、ジフルオロベンゼン、γ−ブチロラクトン、または、これらの混合物などが使用されうる。
電池内圧の上昇によって作動する電池内部の前記電流遮断手段は、特に限定されず、従来公知の各種技術を適宜参照して用いることができる。
以下、本発明を下記実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明がこれに限定されることはない。
<リチウム電池の製造>
まず、電極は、LiCoO96wt%、結着剤としてPVDF2wt%及び電子の移動を改善するためのカーボン導電剤2wt%を混合し、これにN−メチルピロリドン(NMP)100ml及びセラミックボールを添加した後、この混合物を200mlのプラスチック瓶に入れて10時間よく攪拌した。そして、厚さ15μmのアルミニウム箔上に250μm間隔のドクターブレードでキャスティングをして正極極板を得た。これを約110℃のオーブンに入れて約12時間乾燥してNMPを完全に揮発させた後、これをまたロールプレスし、所定寸法に切断して厚さ95μmの正極極板を製造した。
負極活物質として黒鉛系粉末96wt%、結着剤としてPVDF4wt%を混合し、これにNMPおよびセラミックボールを添加して約10時間よく攪拌した。この混合物を厚さ19μmの銅箔上に300μm間隔のドクターブレードでキャスティングして負極を得た。これを正極と同様に約90℃のオーブンに入れて約10時間乾燥してNMPを完全に揮発させた。この極板を再びロールプレスし、所定寸法に切断して120μm厚さの負極極板を製造した。
セパレータとしては、厚さ20μmのポリエチレン/ポリプロピレン多孔性膜(米国Hoest Cellanese社製)を使用した。
前記正極極板と前記負極極板との間に前記多孔性膜を配置し、これをワイディングして電池組立体を作った。ジェリーロール方式でワイディングされた前記電池組立体をアルミニウム円筒形電池ケースに入れた後、非水系電解液を注入して密封し、1800mAh級リチウム2次電池を完成した。
前記非水系電解液としては、1.1M濃度のLiPFが溶解されたエチレンカーボネート(EC)/エチルメチルカーボネート(EMC)/プロピレンカーボネート(PC)/フルオロベンゼン(FB)(EC:EMC:PC:FBの混合比(体積比)は、30:55:5:10)の混合有機溶媒5.3gを使用した。
この時、前記リチウム電池の正極極板の製造時に使われたLiCoOは、次の実施例及び比較例で製造されたものを使用した。
<実施例1>
炭酸リチウムと炭酸コバルトとを1.05:1のモル比で混合し、950℃、CO/Oの分圧比=1:1の雰囲気下で熱処理して正極活物質のLiCoOを製造した。
図1は、このように製造されたLiCoOのSEM像(倍率×12,000)を示す。図1を参照すれば、1と表示された黒色部分は、カーボン化合物がLiCoO粒子の表面に吸着されている模様を示す。2と表示された白色部分は、カーボン化合物が吸着されていないLiCoO粒子の表面を示す。
一方、このLiCoOの粒子に対してEDS(Energy Dispersive Spectrometer)分析をすると、1と表示された黒色部分ではカーボンが検出され、2と表示された白色部分ではカーボンがほぼ検出されない観察結果を表した。これから、このLiCoO粒子は、その表面が部分的にカーボン化合物に吸着されていることを確認できた。このような観察結果は、実施例2〜4で得たLiCoO粒子の場合にも同じであった。
前記過程によって製造されたLiCoOを利用して前述した方法によってリチウム2次電池を製造した。
<実施例2>
炭酸リチウムと炭酸コバルトとを1.02:1のモル比で混合して950℃、CO/Oの分圧比=1:2の雰囲気下で熱処理して正極活物質であるLiCoOを製造した。前記過程によって製造されたLiCoOを利用して前述した方法によってリチウム2次電池を製造した。
<実施例3>
水酸化リチウムと炭酸コバルトとを1.01:1のモル比で混合して900℃、CO/Oの分圧比=1:1の雰囲気下で熱処理して正極活物質であるLiCoOを製造した。前記過程によって製造されたLiCoOを利用して前述した方法によってリチウム2次電池を製造した。
<実施例4>
炭酸リチウムと炭酸コバルトとを1.03:1のモル比で混合して950℃、CO/Oの分圧比=1:1の雰囲気下で熱処理して正極活物質であるLiCoOを製造した。前記過程によって製造されたLiCoOを利用して前述した方法によって1800mAh級の円筒形リチウム2次電池を製造した。
図3は、本実施例4によって製造された1800mAh級の円筒形リチウム2次電池の過充電特性を示すグラフである。実験条件は、次の通りである。まず、900mAの電流で充電電圧が4.2Vになるまで充電し、再び4.2Vの静電圧で2.5時間さらに充電した前記リチウム2次電池を利用して過充電実験を行った。過充電実験は、1800mA(1.0C)、12Vの静電流/静電圧条件で2.5時間充電した後、電圧、電流、外観を測定および観察してその結果を判定した。図3を参照すれば、過充電実験時に電池が12Vに到達した後には電池内のガス内圧の上昇による電流遮断手段によってこれ以上電流が流れないことが分かる。
<比較例1>
水酸化リチウムと炭酸コバルトとを1:1のモル比で混合して、900℃、Oの雰囲気下で熱処理してLiCoOを製造した。前記過程によって製造されたLiCoOを利用して前述した方法によって1800mAh級の円筒形リチウム2次電池を製造した。また、実施例4と同じ条件で、この1800mAh級の円筒形リチウム2次電池の過充電実験を行った。
図4は、比較例1によって製造されたリチウム2次電池の過充電特性を示すグラフである。図4を参照すれば、電池が12Vに到達した以後にも電流遮断手段が作動せず電流が流れ続けることが分かる。
<比較例2>
炭酸リチウムと炭酸コバルトとを1.3:1のモル比で混合して、950℃、CO/Oの分圧比=1:1の雰囲気で熱処理してLiCoOを製造した。前記過程によって製造されたLiCoOを利用して前述した方法によって1800mAh級の円筒形リチウム2次電池を製造した。
表1は、実施例1〜4及び比較例1〜2で製造されたLiCoOのカーボン含量をカーボン熱分析器(Leco社製、model CS−444)を利用して測定した結果をppm単位で示した表である。表1を参照すれば、実施例1〜4及び比較例1〜2の結果を比較すれば、リチウム化合物に関係なくガス分圧調節だけでもカーボン化合物の所望するカーボン含量を調節できることが分かる。比較例1の場合には、吸着されているカーボン化合物の量が少なすぎて本発明の効果を十分に達成できず、比較例2の場合にはカーボン含量が多すぎて電池のサイクル特性を劣化させた。
図2は、実施例1〜3及び比較例1〜2で製造されたリチウム2次電池に対して実施したサイクル特性を示すグラフである。図2は、標準容量1800mAhであるリチウム2次電池を1Cレートの充放電を反復する時、200回のサイクル間の放電容量の変化を表している。本発明による実施例1〜3のリチウム2次電池の場合には、200サイクル後にも全て約1620mAh以上の放電容量を維持し、各比較例によるリチウム2次電池の場合に比べて放電容量の維持率、すなわちサイクル特性がさらに優れることが示された。
表2は、図2のグラフから得た結果を示したものである。すなわち、表2は、実施例1〜3及び比較例1、2によって製造された標準容量1800mAhであるリチウム2次電池を1Cレートの充放電を反復する時、200回後の放電容量及び標準容量対比放電容量%を測定した結果である。
表2を参照すれば、実施例1〜3によって製造されたリチウム2次電池の200サイクル充放電後、放電容量は標準容量対比各々90.0%、90.6%、91.6%であって、比較例1、2の各々81.7%、78.3%に比べて非常に優れたサイクル特性を表している。これから、正極活物質に吸着されたカーボン化合物のカーボン含量が10ppm未満であるか、または1000ppmを超過すれば、電池のサイクル特性が低下することが分かる。
本発明によれば、カーボン化合物の分布及びカーボン含量の調節が容易であり、電池の過充電時の安全性が向上したリチウム電池を製造でき、かつ製造工程が単純化することができ製造コストの削減が図れる。
本発明による実施例1で得られたLiCoOのSEM像(倍率×12,000)を示す。 実施例1〜3及び比較例1〜2で製造されたリチウム2次電池のサイクル特性を示すグラフである。 本発明による実施例4で得られた1800mAh級の円筒形リチウム2次電池の過充電特性を示すグラフである。 比較例1で得られた1800mAh級の筒形リチウム2電池の過充電特性を示すグラフである。

Claims (9)

  1. カーボン含量が10〜1,000ppmであるカーボン化合物が吸着されてなるリチウム遷移金属複合酸化物を含む正極活物質。
  2. 前記リチウム遷移金属複合酸化物がLiNiO、LiCoO、LiMn、LiFePO、LiNiCo1−x(0<x<1)及びLiNi1−x−yCoMn(0<x<1,0<y<1,0<x+y<1)よりなる群から選択された何れか一つ以上の酸化物であることを特徴とする請求項1に記載の正極活物質。
  3. 前記カーボン化合物の比表面積は、10〜5000m/gであることを特徴とする請求項1に記載の正極活物質。
  4. 前記カーボン化合物は、CO、CO、LiCOよりなる群から選択された何れか一つ以上であることを特徴とする請求項1に記載の正極活物質。
  5. 請求項1に記載の正極活物質の製造方法として、
    遷移金属化合物1モルに対して1.0モル超過1.2モル以下のリチウム化合物を混合する段階と、
    前記混合物をCO:Oの分圧比が1:0.001〜1:1,000の雰囲気下で熱処理する段階と、を含む正極活物質の製造方法。
  6. 前記熱処理温度は、600〜1000℃であることを特徴とする請求項5に記載の正極活物質の製造方法。
  7. 前記リチウム化合物が炭酸リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウム、硫酸リチウム、酢酸リチウムまたは酸化リチウムであることを特徴とする請求項5または6に記載の正極活物質の製造方法。
  8. 前記遷移金属化合物が、遷移金属カーボネート、遷移金属水酸化物、遷移金属窒化物、遷移金属硫化物、遷移金属アセテートまたは遷移金属酸化物であることを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載の正極活物質の製造方法。
  9. 請求項1〜4のうち何れか一項に記載の正極活物質を含む正極と、
    リチウムイオンの挿入/脱離が可能な炭素材料を含む負極と、
    前記正極と前記負極との間に介在されたセパレータと、
    非水系溶媒に電解質が溶解された電解液と、
    電池内圧の上昇によって作動される電池内部の電流遮断手段と、を含むリチウム電池。
JP2004029806A 2003-02-07 2004-02-05 カーボン化合物が吸着された正極活物質及びこれを採用したリチウム電池 Expired - Lifetime JP4995409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0007759A KR100490549B1 (ko) 2003-02-07 2003-02-07 카본 화합물이 흡착된 정극 활물질 및 이를 채용한 리튬전지
KR2003-007759 2003-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004241390A true JP2004241390A (ja) 2004-08-26
JP4995409B2 JP4995409B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=32822658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004029806A Expired - Lifetime JP4995409B2 (ja) 2003-02-07 2004-02-05 カーボン化合物が吸着された正極活物質及びこれを採用したリチウム電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7314683B2 (ja)
JP (1) JP4995409B2 (ja)
KR (1) KR100490549B1 (ja)
CN (1) CN1274043C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066081A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質リチウムイオン二次電池用正極材料およびその製造方法
JP2006306650A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Sony Corp 物質およびそれを用いた電池
JP2012126633A (ja) * 2009-12-28 2012-07-05 Sumitomo Chemical Co Ltd リチウム複合金属酸化物の製造方法
JP2020161487A (ja) * 2014-03-07 2020-10-01 エー123 システムズ エルエルシーA123 Systems LLC 結晶質スフェニシダイト物質、方法、電極物質、及び電気化学的電池

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8715860B2 (en) * 2004-03-03 2014-05-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte battery
KR100826074B1 (ko) * 2005-11-17 2008-04-29 주식회사 엘지화학 과방전 방지용 전극 첨가제 및 이의 제조 방법
US8993138B2 (en) * 2008-10-02 2015-03-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101243941B1 (ko) * 2010-01-25 2013-03-13 한국전기연구원 리튬 이차전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 이용한 리튬 이차전지
US8202640B2 (en) * 2010-02-24 2012-06-19 Balachov Consulting, Llc Rapidly rechargeable battery
KR101084076B1 (ko) 2010-05-06 2011-11-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20130049517A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 제이에이치화학공업(주) 리튬 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법
US9748561B2 (en) 2013-03-08 2017-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming carbon coatings
KR102124052B1 (ko) 2013-10-18 2020-06-17 삼성전자주식회사 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함한 양극을 구비한 리튬 전지
WO2017126918A1 (ko) * 2016-01-19 2017-07-27 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 이의 제조방법
US10581109B2 (en) 2017-03-30 2020-03-03 International Business Machines Corporation Fabrication method of all solid-state thin-film battery
US10622680B2 (en) 2017-04-06 2020-04-14 International Business Machines Corporation High charge rate, large capacity, solid-state battery
CN116544615A (zh) * 2023-07-03 2023-08-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 隔离膜、锂二次电池和用电装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245105A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池とその正極活物質
JPH09153360A (ja) * 1994-11-22 1997-06-10 Sumitomo Chem Co Ltd リチウム二次電池用正極とその製造方法およびリチウム二次電池
JPH11167919A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Nikki Chemcal Co Ltd 高安定性リチウムイオン二次電池用正極材、製造方法およびその用途
JP2000306581A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Dowa Mining Co Ltd 非水二次電池用正極活物質、その製造方法、およびそれを用いた非水二次電池
JP2002348121A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムニッケル複合酸化物の製造方法
JP2004119110A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0536425B2 (en) 1991-04-26 2000-12-20 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
US5707756A (en) * 1994-11-29 1998-01-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous secondary battery
JP3769871B2 (ja) * 1997-04-25 2006-04-26 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法
US6692873B1 (en) * 1999-08-05 2004-02-17 Skc Co., Ltd. Composition for forming electrode active material of lithium secondary battery, composition for forming separator and method of preparing lithium secondary battery using the compositions
US6753112B2 (en) 2000-12-27 2004-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Positive electrode active material and non-aqueous secondary battery using the same
JP2003015115A (ja) 2001-07-04 2003-01-15 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 高分子分散液晶表示素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245105A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池とその正極活物質
JPH09153360A (ja) * 1994-11-22 1997-06-10 Sumitomo Chem Co Ltd リチウム二次電池用正極とその製造方法およびリチウム二次電池
JPH11167919A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Nikki Chemcal Co Ltd 高安定性リチウムイオン二次電池用正極材、製造方法およびその用途
JP2000306581A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Dowa Mining Co Ltd 非水二次電池用正極活物質、その製造方法、およびそれを用いた非水二次電池
JP2002348121A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムニッケル複合酸化物の製造方法
JP2004119110A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066081A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質リチウムイオン二次電池用正極材料およびその製造方法
JP2006306650A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Sony Corp 物質およびそれを用いた電池
JP2012126633A (ja) * 2009-12-28 2012-07-05 Sumitomo Chemical Co Ltd リチウム複合金属酸化物の製造方法
JP2020161487A (ja) * 2014-03-07 2020-10-01 エー123 システムズ エルエルシーA123 Systems LLC 結晶質スフェニシダイト物質、方法、電極物質、及び電気化学的電池
JP7293167B2 (ja) 2014-03-07 2023-06-19 エー123 システムズ エルエルシー 結晶質スフェニシダイト物質、方法、電極物質、及び電気化学的電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN1274043C (zh) 2006-09-06
CN1519966A (zh) 2004-08-11
JP4995409B2 (ja) 2012-08-08
KR100490549B1 (ko) 2005-05-17
US7314683B2 (en) 2008-01-01
KR20040071852A (ko) 2004-08-16
US20040157127A1 (en) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102140129B1 (ko) 메쉬 형태의 절연층을 포함하는 리튬 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP4637592B2 (ja) リチウム二次電池用のカソード活物質及びこれを利用したリチウム二次電池
US20020150820A1 (en) Positive electrode active material and lithium ion secondary battery
KR20080031151A (ko) 비수전해질 2차 전지 및 그의 제조방법
JP4995409B2 (ja) カーボン化合物が吸着された正極活物質及びこれを採用したリチウム電池
CN105990599B (zh) 非水电解质二次电池
WO2007007542A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2007053083A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
KR20190041420A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
JP2010135329A (ja) カソード及びこれを採用したリチウム電池
US20090325064A1 (en) Electrode assembly and lithium secondary battery having the same
JP6011785B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2006244991A (ja) 非水二次電池用負極
KR20190054976A (ko) 리튬 코발트계 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 양극 및 이차 전지
CN114730883A (zh) 一种负极复合材料及其应用
US20180198120A1 (en) Lithium secondary battery
JP2013118069A (ja) リチウム二次電池
CN114094072B (zh) 一种锂过渡金属复合氧化物、电化学装置和电子装置
JP2008159560A (ja) 正極活物質の製造方法
KR20190073758A (ko) 흑연 물질의 정제 방법 및 흑연 물질
JP2022095988A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、および非水系電解質二次電池
JP2013118067A (ja) リチウム二次電池
CN114497498B (zh) 电化学装置和电子装置
JP3530174B2 (ja) 正極活物質及びリチウムイオン二次電池
KR20190054977A (ko) 리튬 코발트계 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 양극 및 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4995409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250