JP2004215543A - 麺質改良剤及び麺類の製造方法 - Google Patents

麺質改良剤及び麺類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004215543A
JP2004215543A JP2003005383A JP2003005383A JP2004215543A JP 2004215543 A JP2004215543 A JP 2004215543A JP 2003005383 A JP2003005383 A JP 2003005383A JP 2003005383 A JP2003005383 A JP 2003005383A JP 2004215543 A JP2004215543 A JP 2004215543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
fatty acid
acid ester
gum
noodle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003005383A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Masuda
卓也 増田
Norio Sato
則夫 佐藤
Kiyomi Hashimoto
聖美 橋本
Nagahiro Yamazaki
長宏 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP2003005383A priority Critical patent/JP2004215543A/ja
Publication of JP2004215543A publication Critical patent/JP2004215543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

【課題】麺類の食味を損なうことなく、麺線同士の付着を抑制し、適度の硬さ、弾力(粘弾性)、歯ごたえ及び滑らかさ(つるみ感)があり、喉ごしが良い食感である麺類の製造法及び麺質改良剤を提供するものである。また、調理後すぐに食するものだけでなく、調理麺、生タイプ即席麺(LL麺)、冷凍麺、即席麺等の麺類においても、その製造時や保管後にもほぐれ性、食感が維持できる麺類を提供することを目的とする。
【解決手段】ポリソルベートを単独添加又は既存の麺用改質剤と併用添加することにより上記課題を解決する。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は麺類のほぐれ、食感等の改良剤として有用な添加剤、及びそれを含む麺類の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
麺類は、小麦粉、かんすい、食塩、水といった比較的簡単な原料から作られるが、そのおいしさは麺の食感に負うところが大きい。これら麺類は、調理後において、適度の硬さ、弾力(粘弾性)、歯ごたえ及び滑らかさ(つるみ感)があり、喉ごしが良い食感でかつ湯伸びしにくいものが望まれており、さらに調理後、保存や流通により食するまでに時間のあるもので、特に問題となっている麺線同士の付着が生じにくいものが望まれている。
これらの麺類を作るために、小麦粉、澱粉の選択、配合の調整、工程の改良、製麺機械の開発が行われたり、リン酸塩類、乳化剤、増粘多糖類等の食品添加物や卵白や乳蛋白等の食品素材を添加したり、いろいろな試みがなされている。さらに、小麦のグルテンより分画されたグルテニン主成分分画物を添加する方法(例えば、特許文献1参照。)、乳清蛋白濃縮物、キサンタンガム及び親水性乳化剤を添加する方法(例えば、特許文献2参照。)、動物性蛋白、植物性蛋白、酵母蛋白等の各種蛋白質素材の1種又は2種以上とともにL−アスコルビン酸、エリソルビン酸又はその塩類もしくはこれらの化合物の1種又は2種以上を添加する方法(例えば、特許文献3参照。)等が提案されている。しかしながら、それらのいずれもいくらかの効果をあげているが、十分ではなかった。また、麺類の製造に際して水溶性大豆多糖類(大豆食物繊維)を麺線同士の付着抑制目的で添加する方法が取られることがあるが、十分な効果が得られなかった。
【0003】
【特許文献1】
特開平6−153832号公報(第1−3頁)
【特許文献2】
特開平6−141803号公報(第1−3頁)
【特許文献3】
特開昭58−134959号公報(第1−2頁)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、麺類の食味を損なうことなく、適度の硬さ、弾力(粘弾性)、歯ごたえ及び滑らかさ(つるみ感)があり、喉ごしが良い食感でかつ麺線同士の付着が起こりにくい麺類の製造法及び麺質改良剤を提供するものである。また、調理後すぐに食するものだけでなく、調理麺、生タイプ即席麺(以下LL麺)、冷凍麺、即席麺(フライ麺、熱風乾燥麺、凍結乾燥麺)等の麺類においても、その製造時や保管後にも前述の食感が維持できる麺類を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、麺類の食味を損なうことなく、適度の硬さ、弾力(粘弾性)、歯ごたえ及び滑らかさ(つるみ感)があり、喉ごしが良く、麺線同士の付着が起こりくい麺質改良剤及びその製造方法ついて鋭意研究した結果、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを単独添加又は既存の麺質改良剤と併用添加することにより、非常に優れた効果が得られることを発見し、本発明を完成した。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルについて、その製法等は特に限定されるものではなく、市販されているものを使用することができる。また、本発明に使用できるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの種類は、特に限定されないが、ポリソルベート20、40、60、65、80、85等であり、好ましくはポリソルベート60、65、80である。
【0007】
本発明に使用されるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの麺に対する添加量は、適宜決定すべきであるが、おおむね対粉体原料0.01〜0.8重量%程度が配合される。好ましくは、対粉体原料0.05〜0.5重量%であり、さらに好ましくは対粉体原料0.1〜0.3重量%である。
【0008】
本発明の麺質改良剤の製造方法は、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを製造時に添加配合すれば良いが、卵白粉末、卵黄粉末、全卵粉末、カゼイン、カゼインナトリウム、乳蛋白、コラーゲン、ゼラチン、血漿蛋白、小麦蛋白、大豆蛋白、エンドウ豆蛋白、キサンタンガム、グァーガム、タマリンドシードガム、ローカストビーンガム、カラギーナン、グルコマンナン、カードラン、アラビアガム、カラヤガム、サイリウムシードガム、ジェランガム、タラガム、プルラン、ペクチン、及びこれらの分解物、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、水溶性大豆多糖類、大豆食物繊維、澱粉、加工澱粉、澱粉分解物、グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ステアロイル乳酸カルシウム、レシチン、酵素処理レシチンの中から選ばれる少なくとも1種又は2種以上を適量併用することにより、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの麺質改良効果に加えて、上記物質それぞれの食感改良効果をより効果的に引き出すことが可能となる。特にアルギン酸又はペクチンとの組み合わせは効果的である。
【0009】
本発明において、麺類とは、小麦粉又は小麦粉以外の穀粉及びその他の原材料に加水混練して製麺したものを指し、麺類を特に限定するものではない。例えば、うどん、中華麺、皮類、和そば、素麺、冷麦、冷麺、ビーフン、きしめん、マカロニ、パスタ等が挙げられる。麺類の形態は特に限定されるものではないが、生麺、茹で麺、蒸し麺、生タイプ即席麺(LL麺)、即席麺(フライ麺、熱風乾燥麺、凍結乾燥麺)、乾麺、冷凍麺のいずれであってもよい。
【0010】
麺類の常法による製造法としては、小麦粉又は小麦粉にそば粉等の原料を混合した粉末に、食塩又は、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸塩等の塩類を溶解した水溶液を混合し、ミキサーにて数分間混捏して、そぼろ状の生地を得る。このそぼろ状の生地を複合機により麺帯とし、圧延段階を繰り返した後、切刃にて切り出し麺線を得る。この製麺の際の混捏や麺帯形成時に生地を真空状態にすることも出来る。以上の手順により得られた麺線をそのまま包装したり、沸騰水もしくは蒸気等にて加熱したのち、流水にて水洗冷却し包装したり、冷凍し包装したり、また加熱α化後熱風、油揚げにて乾燥を行ったりする。LL麺の様に長期保存を目的とする場合は、酸処理を行い、包装後、蒸熱殺菌等を行う。
【0011】
本発明品の麺類への添加方法は、特に限定されるものではないが、均一に分散させるために、練水に予め添加しておくことが望ましい。練水にそのままで分散しにくい場合は、練水の一部に添加して加熱しながら攪拌溶解すると良い。
【0012】
以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例によってのみ限定されるものではない。
【0013】
【実施例】
実施例1
準強力粉1000gに対し、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(ポリソルベート80)2gを練水350gのうち100gに80℃にて加温溶解し、残りの練水250gに粉末かんすい10g、食塩10gを溶解し、ミキサーで15分間練水と混捏し、常法により圧延、切出し(最終麺帯厚1.4mm、切刃#20角刃)を行って得られた中華麺120gをポリ袋で密封し、20℃で20時間麺線熟成を行い、生中華麺を得た。
【0014】
実施例2
準強力粉1000gに対し、アルギン酸2gを粉体混合にて配合し、次に練水350gのうち100gにポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(ポリソルベート80)2gを80℃にて加温溶解し、残りの練水250gに粉末かんすい10g、食塩10gを溶解し、実施例1と同様にして生中華麺を得た。
【0015】
実施例3
準強力粉1000gに対し、ペクチン2gを粉体混合にて配合し、次に練水350gのうち100gにポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(ポリソルベート80)2gを80℃にて加温溶解し、残りの練水250gに粉末かんすい10g、食塩10gを溶解し、実施例1と同様にして生中華麺を得た。
【0016】
実施例4
準強力粉1000gに対し、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(ポリソルベート65)2gを練水350gのうち100gに80℃にて加温溶解し、残りの練水250gに粉末かんすい10g、食塩10gを溶解し、実施例1と同様にして生中華麺を得た。
【0017】
実施例5
準強力粉1000gに対し、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(ポリソルベート60)2gを練水350gのうち100gに80℃にて加温溶解し、残りの練水250gに粉末かんすい10g、食塩10gを溶解し、実施例1と同様にして生中華麺を得た。
【0018】
比較例1
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを加えない以外は、実施例1と同様にして生中華麺を得た。
【0019】
比較例2
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを加えない以外は、実施例2と同様にして生中華麺を得た。
【0020】
比較例3
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを加えない以外は、実施例3と同様にして生中華麺を得た。
【0021】
(調理麺評価方法)
上記の実施例1〜5及び比較例1〜3で得られた生中華麺を沸騰水中で2分40秒間茹であげ、流水にて30秒、8℃の冷水にて60秒冷却後容器に移し、5℃にて24時間保管し、市販の冷やし中華スープをかけてから、パネラー20人にて、麺のほぐれ、食感、食味について評価した。
ほぐれ、食感、食味の評価は、極めて良いものを10点、かなり良いものを9点、やや良いものを8点、普通を7点、やや悪いものを6点、かなり悪いものを5点、極めて悪いものを4点とし、パネラー20人の平均値で示した。
その結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
Figure 2004215543
【0023】
実施例1、4、5と比較例1の結果から明らかなように本発明品を添加することにより、比較品に比べて麺線同士の付着が少なくなるためほぐれが良好となり、食感も良好となった。また、食味についても異味を感じることなく良好であった。実施例2〜3、比較例2〜3の結果から明らかなように、本発明品を既知の麺質改良剤と併用使用することにより、より効果的に麺質が改善された。
【0024】
【発明の効果】
本発明は、麺本来の食味を損なうことなく、麺線同士の付着を抑制し、硬さ、弾力(粘弾性)、歯ごたえ及び滑らかさ(つるみ感)を与え、喉ごしが良い食感を有する麺類の製造法を提供するものであり、食品産業に大いに貢献できるものである。

Claims (4)

  1. ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを含有する麺質改良剤。
  2. ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルと、卵白粉末、卵黄粉末、全卵粉末、カゼイン、カゼインナトリウム、乳蛋白、コラーゲン、ゼラチン、血漿蛋白、小麦蛋白、大豆蛋白、エンドウ豆蛋白、キサンタンガム、グァーガム、タマリンドシードガム、ローカストビーンガム、カラギーナン、グルコマンナン、カードラン、アラビアガム、カラヤガム、サイリウムシードガム、ジェランガム、タラガム、プルラン、ペクチン、及びこれらの分解物、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、水溶性大豆多糖類、大豆食物繊維、澱粉、加工澱粉、澱粉分解物、グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ステアロイル乳酸カルシウム、レシチン、酵素処理レシチンからなる群より選ばれる少なくとも1種又は2種以上を含有することを特徴とする麺質改良剤。
  3. ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが、ポリソルベート20、40、60、65、80、85からなる群より選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1又は2記載の麺質改良剤。
  4. 請求項1〜3いずれか記載の麺質改質剤を添加することを特徴とする麺類の製造方法。
JP2003005383A 2003-01-14 2003-01-14 麺質改良剤及び麺類の製造方法 Pending JP2004215543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003005383A JP2004215543A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 麺質改良剤及び麺類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003005383A JP2004215543A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 麺質改良剤及び麺類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004215543A true JP2004215543A (ja) 2004-08-05

Family

ID=32896049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003005383A Pending JP2004215543A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 麺質改良剤及び麺類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004215543A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055059A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 J-Oil Mills Inc 離型油
JP2006311849A (ja) * 2004-09-15 2006-11-16 Sanei Gen Ffi Inc 麺質改良剤
JP2007068533A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Matsutani Chem Ind Ltd デンプン麺及びその製造法
JP2010119307A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Riken Vitamin Co Ltd 麺類用ほぐれ改良剤
WO2012153681A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 株式会社片山化学工業研究所 麺類のほぐれ改良剤とその使用方法
CN102783622A (zh) * 2012-08-09 2012-11-21 张家界丝丝湘食品有限公司 一种粉丝的加工方法
CN102783597A (zh) * 2012-08-29 2012-11-21 王家良 一种粉丝及其制备方法
JP2013000057A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Okuno Chemical Industries Co Ltd 食品改質剤
CN103445070A (zh) * 2013-07-17 2013-12-18 当涂县黄池蔬菜产销专业合作社 一种红枣红豆粉条
JP2013252119A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Riken Vitamin Co Ltd 麺用品質改良剤
WO2015093401A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 花王株式会社 麺帯用水中油型乳化組成物
JP2015188382A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日清食品ホールディングス株式会社 麺類及びスープを含む食品
JP2017176092A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 オリエンタル酵母工業株式会社 麺類用品質改良剤、麺類の品質改良方法、及び麺類の製造方法
CN108185404A (zh) * 2018-01-31 2018-06-22 张可池 一种低淀粉高弹性粉条及其制备方法
WO2022030638A1 (ja) 2020-08-07 2022-02-10 株式会社Mizkan Holdings でんぷん含有固形状組成物及びその製造方法
KR20220030384A (ko) * 2020-08-28 2022-03-11 세종대학교산학협력단 숙면의 품질저하 억제를 위한 단백질-유화제 조성물
KR102408463B1 (ko) * 2021-06-15 2022-06-14 대상 주식회사 식감이 개선된 단백면 제조용 조성물, 이를 이용한 단백면의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 단백면

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651327B2 (ja) * 2004-08-19 2011-03-16 株式会社J−オイルミルズ 離型油
JP2006055059A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 J-Oil Mills Inc 離型油
JP2006311849A (ja) * 2004-09-15 2006-11-16 Sanei Gen Ffi Inc 麺質改良剤
JP4570544B2 (ja) * 2004-09-15 2010-10-27 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 麺質改良剤
JP2007068533A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Matsutani Chem Ind Ltd デンプン麺及びその製造法
JP2010119307A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Riken Vitamin Co Ltd 麺類用ほぐれ改良剤
JP2012235746A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Katayama Chem Works Co Ltd 麺類のほぐれ改良剤とその使用方法
WO2012153681A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 株式会社片山化学工業研究所 麺類のほぐれ改良剤とその使用方法
JP2013000057A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Okuno Chemical Industries Co Ltd 食品改質剤
JP2013252119A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Riken Vitamin Co Ltd 麺用品質改良剤
CN102783622A (zh) * 2012-08-09 2012-11-21 张家界丝丝湘食品有限公司 一种粉丝的加工方法
CN102783597A (zh) * 2012-08-29 2012-11-21 王家良 一种粉丝及其制备方法
CN103445070A (zh) * 2013-07-17 2013-12-18 当涂县黄池蔬菜产销专业合作社 一种红枣红豆粉条
CN105828622B (zh) * 2013-12-19 2019-08-23 花王株式会社 带状面食用水包油型乳化组合物
WO2015093401A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 花王株式会社 麺帯用水中油型乳化組成物
JP2015133953A (ja) * 2013-12-19 2015-07-27 花王株式会社 麺帯用水中油型乳化組成物
CN105828622A (zh) * 2013-12-19 2016-08-03 花王株式会社 带状面食用水包油型乳化组合物
JP2015188382A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日清食品ホールディングス株式会社 麺類及びスープを含む食品
JP2017176092A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 オリエンタル酵母工業株式会社 麺類用品質改良剤、麺類の品質改良方法、及び麺類の製造方法
CN108185404A (zh) * 2018-01-31 2018-06-22 张可池 一种低淀粉高弹性粉条及其制备方法
WO2022030638A1 (ja) 2020-08-07 2022-02-10 株式会社Mizkan Holdings でんぷん含有固形状組成物及びその製造方法
KR20230021772A (ko) 2020-08-07 2023-02-14 미쯔칸 홀딩즈 씨오., 엘티디. 전분 함유 고형상 조성물 및 그 제조 방법
KR20240033135A (ko) 2020-08-07 2024-03-12 미쯔칸 홀딩즈 씨오., 엘티디. 전분 함유 고형상 조성물 및 그 제조 방법
KR20220030384A (ko) * 2020-08-28 2022-03-11 세종대학교산학협력단 숙면의 품질저하 억제를 위한 단백질-유화제 조성물
KR102540333B1 (ko) 2020-08-28 2023-06-05 세종대학교산학협력단 숙면의 품질저하 억제를 위한 단백질-유화제 조성물
KR102408463B1 (ko) * 2021-06-15 2022-06-14 대상 주식회사 식감이 개선된 단백면 제조용 조성물, 이를 이용한 단백면의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 단백면
WO2022265163A1 (ko) * 2021-06-15 2022-12-22 대상 주식회사 식감이 개선된 단백면 제조용 조성물, 이를 이용한 단백면의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 단백면

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553368B2 (ja) 即席麺類及びその製造方法
JP2004215543A (ja) 麺質改良剤及び麺類の製造方法
JP6555127B2 (ja) 麺用ほぐれ改良剤の製造方法
WO1995001731A1 (fr) Procede de production d'aliments leves et de pate alimentaire levee
WO2017061628A1 (ja) 食品改質剤
JP6450130B2 (ja) 食感改良組成物
JP4570544B2 (ja) 麺質改良剤
WO2014142243A1 (ja) グルテン改質物、その製造方法、及びそれを含む食品
JP6959057B2 (ja) 管状生マカロニの製造方法及びグラタン類の製造方法
JP2000083610A (ja) 麺類の製造方法
JP2004147576A (ja) 麺質改良剤及び麺類の製造方法
JP2011072285A (ja) 食肉加工製品の製造方法
JP2004187526A (ja) 穀類加工食品用食感改良剤及び該食感改良剤を含む穀類加工食品
JP2006246773A (ja) 中華生麺の製造方法
JP2007189913A (ja) 冷凍クリームソース類の製造方法
JP2004215646A (ja) 加工食品用離水防止剤
JP4587649B2 (ja) 畜肉加工食品
JP2017035061A (ja) 冷蔵調理済み生パスタ類の製造方法
JP2000093104A (ja) 麺類の製造方法
JP2009028003A (ja) 新規な畜肉加工品
JP7383434B2 (ja) 魚肉入りパン様食品及び魚肉入りパン様食品の製造方法
JP2003210125A (ja) 麺類の品質改良剤と麺類の製造方法
JP4129343B2 (ja) 麺類の品質改良剤及び麺類の製造法
JP4077132B2 (ja) 麺類の製造方法及び麺用改質剤
JP4908970B2 (ja) 麺類の復元性向上剤