JP2004210138A - リヤフェンダパネル - Google Patents

リヤフェンダパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2004210138A
JP2004210138A JP2002382586A JP2002382586A JP2004210138A JP 2004210138 A JP2004210138 A JP 2004210138A JP 2002382586 A JP2002382586 A JP 2002382586A JP 2002382586 A JP2002382586 A JP 2002382586A JP 2004210138 A JP2004210138 A JP 2004210138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender panel
vehicle
rear fender
main body
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002382586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4321063B2 (ja
Inventor
Shinya Uchida
真也 内田
Masato Tanaka
眞人 田中
Koji Mochida
孝司 持田
Toshisada Sato
要貞 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP2002382586A priority Critical patent/JP4321063B2/ja
Publication of JP2004210138A publication Critical patent/JP2004210138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4321063B2 publication Critical patent/JP4321063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】高速走行時での車両に対する空気抵抗を抑えつつ空力性能を高めることができるリヤフェンダパネルを提供する。
【解決手段】このリヤフェンダパネル3の湾曲部本体6の外面61には、リヤフェンダパネル本体4の下部に形成されたリヤホイールハウス41の上端42とリヤフェンダパネル本体4の上部に設定された車体2のウエストライン43との間にリヤコンビネーションランプ7が取り付けられている。このリヤコンビネーションランプ7には、前端部71の外面72に、湾曲部本体6の外面61から突出した突出部73が設けられている。突出部73により車両1の前方からリヤフェンダパネル本体4の外面44に沿って流れてきた空気流Aが車両1から剥離する剥離点Bが形成されている。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両のリヤフェンダパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両の後部側面を構成するリヤフェンダパネルには例えば図3に示すようなリヤフェンダパネル101が知られている。このリヤフェンダパネル101は、側面が前後方向へ直線状に形成されたリヤフェンダパネル本体102と、リヤフェンダパネル本体102の後端102aから車内I側へ湾曲形成されて車体100の後側角部を構成する湾曲部103とを中心にして構成されている。
【0003】
また、この湾曲部103は、湾曲部本体104と、湾曲部本体104に取り付けられたリヤコンビネーションランプ105とから構成されている。
【0004】
湾曲部本体104には、外面141においてリヤフェンダパネル本体102の下部に形成されたリヤホイールハウスの上端121とリヤフェンダパネル本体102の上部に設定された車体100のウエストライン122との間に、外面141の前後端に亘って凹部142が設けられている。
【0005】
一方、リヤコンビネーションランプ105は湾曲部本体104の凹部142に取り付けられており、凹部142に取り付けた際にその外面151が湾曲部本体104の外面141と面一になるように形成されており、これによって湾曲部本体104の外面104a全体が面一になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなリヤフェンダパネル101においては、湾曲部本体104全体が面一となっていることから、車両110の前方からリヤフェンダパネル本体102の外面123に沿って流れてきた空気流Xは、湾曲部本体104の外面104aにより車内I側へ引き込まれて車両110の後方へ流れることから、空気流Xが車両110から剥離する剥離点Yが湾曲部本体104の後部後方位置に形成される。剥離点Yで湾曲部本体104から離れた空気流Xは抵抗を受けることなくスムーズに車両110の後方へ流れる。
【0007】
このため、高速走行時には車両110の後端近傍における空気流Xの流速が上昇することにより車両110後端近傍の気圧が大きく下がり、車両110を後方に引っ張る力が発生する。したがって空力性能が良くなかった。
【0008】
この問題を解決するために、ルーフパネルにスポイラを設け、高速走行時このスポイラに空気流Xが当たることにより剥離点Yを車両110の前側に形成して車両100後方の空気流Xの流速を低下させることにより、車両110の後端近傍の気圧を下げないようにして車両110を後方に引っ張る力をなくすことが考えられるが、この場合には、スポイラが車幅方向全体に設けられるのでスポイラにより車両110が空気抵抗を大きく受けてしまう問題があった。
【0009】
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、高速走行時での車両に対する空気抵抗を抑えつつ空力性能を高めることができるリヤフェンダパネルを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために本発明の請求項1記載のリヤフェンダパネルでは、車両に設けられて車体の左右側面後部を構成するリヤフェンダパネルにおいて、このリヤフェンダパネルには、側面が前後方向へ直線状に延在されたリヤフェンダパネル本体と、このリヤフェンダパネル本体の後端から車内側へ湾曲されて前記車体の後側角部を構成する湾曲部と、が形成され、この湾曲部における前端部の外面に、前記車両の前方から前記リヤフェンダパネル本体に沿って流れてきた空気流が当たることにより空気流の流れを阻害するとともに、この空気流を前記車両から剥離させる剥離点を形成する阻害手段が設けられたものとしている。
【0011】
かかる構成において高速走行時には、阻害手段で空気流に渦を発生させて流れを乱しながら車両の側方で後方へ流れるので、車両の後端近傍の空気流の流速が低下して車体後部の気圧が大きく下がることを抑制でき、車両が後方に引っ張られるのを防ぐことができる。
【0012】
また、この阻害手段は、空気流が湾曲部の前端部で当たるため、他の部位に阻害手段を設けた場合に比べて、外面からの突出高さを低くしても高速走行時における車両の空気抵抗を少なくすることができる。
【0013】
また、請求項2記載のリヤフェンダパネルでは、前記湾曲部の前記外面には、前記リヤフェンダパネル本体の下部に形成されたリヤホイールハウスの上端と前記リヤフェンダパネル本体の上部に設定された前記車体のウエストラインとの間にリヤコンビネーションランプが設けられ、このリヤコンビネーションランプには、前記湾曲部における前記前端部の前記外面から突出した突出部が設けられ、この突出部により前記阻害手段を構成したものとしている。
【0014】
かかる構成においては、リヤコンビネーションランプの突出部が空気流に当たって空気流の流れを阻害するため、阻害手段として別部材を設ける必要がない。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図にしたがって説明する。
【0016】
図1は、本発明の一実施の形態を示す車両後部1の側面図であり、図2は図1の要部平面図である。この車両1には、車体2の後部左右側面を構成する本発明のリヤフェンダパネル3が設けられている。
【0017】
このリヤフェンダパネル3は、車体2の側面が前後方向へ直線状に形成されたリヤフェンダパネル本体4と、リヤフェンダパネル本体4の後端から車内I側に湾曲形成されて車体2の後側角部を構成する湾曲部5とを中心にして構成されている。
【0018】
また、この湾曲部5は、湾曲部本体6と、湾曲部本体6に取り付けられたリヤコンビネーションランプ7とから構成されている。
【0019】
湾曲部本体6には、外面61においてリヤフェンダパネル本体4の下部に形成されたリヤホイールハウス41の上端42とリヤフェンダパネル本体4の上部に設定された車体2のウエストライン43との間に、外面61の前後端に亘って凹状のランプ取付部62が設けられている。
【0020】
一方、リヤコンビネーションランプ7は湾曲部本体6のランプ取付部62に取り付けられている。このリヤコンビネーションランプ7には、図2に示すように前端部71の外面72に、湾曲部本体6の外面61から突出した本発明の阻害手段である突出部73が設けられている。突出部73により車両1の前方からリヤフェンダパネル本体4の外面44に沿って流れてきた空気流Aが車両1から剥離する剥離点Bが形成されている。
【0021】
かかる構成において高速走行時には、リヤコンビネーションランプ7の突出部73が空気流Aに当たって空気流Aの流れを阻害するとともに、剥離点Bを湾曲部本体6の前端部63に形成するため、空気流Aに渦Cが発生して流れを乱しながら車両1の側方で後方に流れる。このため、車両1の後端近傍における空気流Aが車内I側へと引き込まれることはなくなり流速が低下して車両後部の気圧が大きく下がることを抑制でき、車両1が後方に引っ張られるのを防ぐことができる。
【0022】
また、この突出部73は空気流Aが湾曲部本体6の前端部63で当たるため、リヤフェンダパネル3の他の部位に突出部を設けた場合に比べて、外面61からの突出高さを低くしても高速走行時における車両1の空気抵抗を少なくすることができる。
【0023】
よって、本実施の形態のリヤフェンダパネル3においては、突出部73によって高速走行時での車両1に対する空気抵抗を抑えつつ空力性能を高めることができる。また、この結果、車両1の後端部のリフト力も抑えられるため、高速走行時の走行安定性、および燃費の向上も図ることができる。
【0024】
また、本発明の阻害手段を、リヤコンビネーションランプ7に形成した突出部73から構成したことから、阻害手段として別部材を設ける必要がなくなる。よって、コスト低減を図りながら高速走行時での車両1に対する空気抵抗を抑えつつ空力性能を高めることができる。また、リヤフェンダパネル本体4や湾曲部本体6にも阻害手段を設ける必要がないので、リヤフェンダパネル3の造形自由度も高めることができる。
【0025】
また、リヤフェンダパネル3のリヤホイールハウス41により剥離点Dが形成されており、空気流A1が流れを乱しながら後方へ流れていることから、空気流Aは、空気流A1とで相乗効果が得られる。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の請求項1記載のリヤフェンダパネルにおいては、高速走行時に、阻害手段で空気流に渦を発生させて流れを乱しながら車両の側方で後方へ流れるので、車両の後端近傍の空気流の流速が低下して車体後部の気圧が大きく下がることを抑制でき、車両が後方に引っ張られるのを防ぐことができる。
【0027】
また、この阻害手段は、空気流が湾曲部の前端部で当たるため、他の部位に阻害手段を設けた場合に比べて、外面からの突出高さを低くしても高速走行時における車両の空気抵抗を少なくすることができる。
【0028】
よって、高速走行時での車両に対する空気抵抗を抑えつつ空力性能を高めることができる。
また、請求項2記載のリヤフェンダパネルにおいては、リヤコンビネーションランプの突出部が空気流に当たって空気流の流れを阻害するため、阻害手段として別部材を設ける必要がない。よって、コスト低減を図りながら高速走行時での車両に対する空気抵抗を抑えつつ空力性能を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す車両後部の側面図である。
【図2】図1の要部平面図である。
【図3】従来のリヤフェンダパネルを備えた車両後部の要部平面図である。
【符号の説明】
1 車両
2 車体
3 リヤフェンダパネル
4 リヤフェンダパネル本体
5 湾曲部
7 リヤコンビネーションランプ
41 ホイールハウス
42 上端
43 ウエストライン
44 外面
61 外面
72 外面
73 突出部
A 空気流
B 剥離点

Claims (2)

  1. 車両に設けられて車体の左右側面後部を構成するリヤフェンダパネルにおいて、このリヤフェンダパネルには、側面が前後方向へ直線状に延在されたリヤフェンダパネル本体と、
    このリヤフェンダパネル本体の後端から車内側へ湾曲されて前記車体の後側角部を構成する湾曲部と、が形成され、
    この湾曲部における前端部の外面に、前記車両の前方から前記リヤフェンダパネル本体に沿って流れてきた空気流が当たることにより空気流の流れを阻害するとともに、この空気流を前記車両から剥離させる剥離点を形成する阻害手段が設けられたことを特徴とするリヤフェンダパネル。
  2. 前記湾曲部の前記外面には、前記リヤフェンダパネル本体の下部に形成されたリヤホイールハウスの上端と前記リヤフェンダパネル本体の上部に設定された前記車体のウエストラインとの間にリヤコンビネーションランプが設けられ、このリヤコンビネーションランプには、前記湾曲部における前記前端部の前記外面から突出した突出部が設けられ、この突出部により前記阻害手段を構成したことを特徴とする請求項1記載のリヤフェンダパネル。
JP2002382586A 2002-12-27 2002-12-27 リヤフェンダパネル Expired - Fee Related JP4321063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382586A JP4321063B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 リヤフェンダパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382586A JP4321063B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 リヤフェンダパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004210138A true JP2004210138A (ja) 2004-07-29
JP4321063B2 JP4321063B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=32818100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002382586A Expired - Fee Related JP4321063B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 リヤフェンダパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4321063B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011138931A1 (ja) 2010-05-07 2011-11-10 トヨタ自動車株式会社 移動体側部構造
EP2456655A1 (en) * 2009-07-23 2012-05-30 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle boundary layer air flow control structure
JP2012206651A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Honda Motor Co Ltd 車体側部構造
EP2572966A1 (en) * 2010-05-17 2013-03-27 Nissan Motor Co., Ltd Vehicle rear outlet structure
JP2014019250A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Kojima Press Industry Co Ltd 固定窓ユニット
DE102012108049A1 (de) * 2012-08-30 2014-03-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeug
CN110194217A (zh) * 2018-02-27 2019-09-03 丰田自动车九州株式会社 汽车的后组合灯壳构造
CN112537376A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 马自达汽车株式会社 车身结构
JP7375660B2 (ja) 2020-04-02 2023-11-08 マツダ株式会社 車両の後部車体構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5704403B2 (ja) * 2011-10-12 2015-04-22 スズキ株式会社 車体後部構造

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2456655A1 (en) * 2009-07-23 2012-05-30 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle boundary layer air flow control structure
EP2456655A4 (en) * 2009-07-23 2013-07-17 Nissan Motor VEHICLE FOR SUPPLY LAYER AIR FLOW CONTROL STRUCTURE
US8668243B2 (en) 2009-07-23 2014-03-11 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle boundary layer air flow control structure
US9403562B2 (en) 2010-05-07 2016-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Moving body side section structure
US9828043B2 (en) 2010-05-07 2017-11-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Moving body side section structure
WO2011138931A1 (ja) 2010-05-07 2011-11-10 トヨタ自動車株式会社 移動体側部構造
EP3037329A1 (en) 2010-05-07 2016-06-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle side section structure
EP2572966A1 (en) * 2010-05-17 2013-03-27 Nissan Motor Co., Ltd Vehicle rear outlet structure
EP2572966A4 (en) * 2010-05-17 2014-04-30 Nissan Motor REAR VEHICLE OUTPUT STRUCTURE
US8870266B2 (en) 2010-05-17 2014-10-28 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle rear outlet structure
JP2012206651A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Honda Motor Co Ltd 車体側部構造
JP2014019250A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Kojima Press Industry Co Ltd 固定窓ユニット
US9139129B2 (en) 2012-08-30 2015-09-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vehicle with rear light that is displaceable to produce at least one airflow breakaway edge
DE102012108049A1 (de) * 2012-08-30 2014-03-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeug
CN110194217A (zh) * 2018-02-27 2019-09-03 丰田自动车九州株式会社 汽车的后组合灯壳构造
JP2019147479A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 トヨタ自動車九州株式会社 自動車のリアコンビネーションランプケース構造
EP3552878A1 (en) 2018-02-27 2019-10-16 Toyota Jidosha Kyushu Kabushiki Kaisha Case structure for rear combination lamp in automobile
US10533725B2 (en) 2018-02-27 2020-01-14 Toyota Jidosha Kyushu Kabushiki Kaisha Case structure for rear combination lamp in automobile
CN110194217B (zh) * 2018-02-27 2021-06-15 丰田自动车九州株式会社 汽车的后组合灯壳构造
CN112537376A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 马自达汽车株式会社 车身结构
EP3795459A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-24 Mazda Motor Corporation Vehicle structure, and vehicle
CN112537376B (zh) * 2019-09-20 2023-08-29 马自达汽车株式会社 车身结构
JP7375660B2 (ja) 2020-04-02 2023-11-08 マツダ株式会社 車両の後部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4321063B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8708075B2 (en) Front end structure for vehicle
JP6066973B2 (ja) 車体側部構造
US9738331B2 (en) Vehicle lower portion structure
JP2012126178A (ja) リアスポイラー
JP2004210138A (ja) リヤフェンダパネル
JP5303598B2 (ja) 車体側部構造
US20160144905A1 (en) Duct structure on vehicle side surface
JP2019104296A (ja) フェンダライナ構造
WO2014092018A1 (ja) 車体後部構造
JP2011121528A (ja) 車両パネル構造
JP4569435B2 (ja) 車両吸気ダクトの吸気取入構造
JP2014076728A (ja) 車両前部構造
JP2006327281A (ja) タイヤのフェアリング装置
JP2010047231A (ja) 車両用フェンダライナ
JP2002120769A (ja) 車体構造
WO2015140759A1 (en) Bluff body adaptive wake reduction system
JP5482616B2 (ja) 自動車の前部構造
JP2018161983A (ja) 車両の前部車体構造
JP6597741B2 (ja) 車両の外装構造
JP4103443B2 (ja) 車両前部の下部構造
JP6356191B2 (ja) ミラー取付け装置
JP7334197B2 (ja) 車両後部構造
JP2013132997A (ja) 車両用リヤスポイラ装置
JP7445479B2 (ja) 空力特性を改善する車両
JP2018047779A (ja) 車両用アンダーカバー構造

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20050609

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050721

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees