JP2004182973A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004182973A5
JP2004182973A5 JP2003361178A JP2003361178A JP2004182973A5 JP 2004182973 A5 JP2004182973 A5 JP 2004182973A5 JP 2003361178 A JP2003361178 A JP 2003361178A JP 2003361178 A JP2003361178 A JP 2003361178A JP 2004182973 A5 JP2004182973 A5 JP 2004182973A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
alkyl
group
glycol
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003361178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004182973A (ja
JP4154310B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP02292620A external-priority patent/EP1413624B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2004182973A publication Critical patent/JP2004182973A/ja
Publication of JP2004182973A5 publication Critical patent/JP2004182973A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154310B2 publication Critical patent/JP4154310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明に従い、タブレットに適用されて生じるコーティングを提供するために1以上のフィルム変性剤が水溶性ポリマーに添加される。フィルム変性剤は、タブレットコーティングの化学的/物理的特性を変更するのに使用され、及び/又はタブレットコーティングがポリマーエマルションから形成される条件を変更するのに使用される。典型的なフィルム変性剤としては、造膜助剤、可塑剤、分散剤及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。中和ポリマーへの可塑剤の添加は、フィルム及びコーティングをより可撓性で、柔軟な、脆弱でないものにする。非可塑化フィルムの使用は、より剛性な、脆弱なコーティングを与えるであろう。僅かな濃度の可塑剤の混入がコーティング材に増加した柔軟性をもたらし得る。可塑剤の典型的な例としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール及びジプロピレングリコール等のアルキレングリコール、アルキレングリコールのエステル、非イオン性界面活性剤、テキサノール及びこれらの組み合わせが挙げられる。造膜助剤は、低温度においてフィルム及びコーティングの形成を許容させるために中和ポリマーに添加される。多くの本発明の造膜助剤が、また、ポリマーフィルム及びコーティングに多大な可塑性を誘導する。本発明に採用されるある種の可塑剤は、また、造膜助剤として機能する。典型的な造膜助剤としては、例えば、クエン酸トリエチルのようなクエン酸アルキル、アルキルアルコキシレート及びそれらの相当するエステル、乳酸エチルのような乳酸アルキル、アルキルグルコネート、脂肪アルコール、脂肪アルコール誘導体、疎水性物質のポリアルキレングリコール付加物、ペラミンSRA(Peramin SRA、商標、パーストープ社より入手可能)及びこれらの組み合わせが挙げられる。分散剤は、1以上のアルコール官能基を有する水溶性有機化合物又はそのアルコール官能基が水溶性モノ官能性又はポリ官能性有機酸を使用して部分的に又は完全にエステル化されているものを意味する。好適な水溶性分散剤としては、例えば、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコール(ジメチル‐2,2‐プロパンジオール)、ヘキサンジオール及びこれらの組み合わせが挙げられる。
配合されたポリマーから調製されたタブレットコーティングの実施例
AMP:アミノメチルプロパノール
NaOH:苛性ソーダ
NI:C13/C15+7EOのような非イオン界面活性剤
TEC:クエン酸トリエチル
DPG:ジプロピレングリコール

Claims (6)

  1. (a)タブレット表面に液体形態での水溶性フィルム形成性ポリマーを適用する工程
    ここで、当該フィルム形成性ポリマーがアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、及びヒドロキシアルキル(メタ)アクリル酸、マレイン酸、アルキル(メタ)アクリレート、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート及びスチレン:からなる群から選択される1種以上のモノマーを含み、かつ酸性官能基及びポリマーの重量を基準にして30から100重量パーセントの範囲の中和度を有し、ここで酸性官能基が第二級アミンで中和される、並びに、クエン酸トリエチル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリアルキレングリコールのエステル、疎水性物質のポリアルキレングリコール付加物、脂肪アルコール、脂肪アルコール誘導体、アルキルフェノール、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオール、乳酸アルキル、乳酸エチル、クエン酸アルキル類、アルキルグルコネート及びこれらの組み合わせ:からなる群から選択される少なくとも一種のフィルム変性剤を含む;及び
    (b)フィルムを乾燥してタブレットの周囲に保護フィルムコーティングを形成する工程:を含む水溶性タブレットコーティングを調製する方法であって、
    ここで、フィルム形成性ポリマー配合物は酸性官能基及びポリマーの重量を基準にして30から100重量パーセントの範囲の中和度を有する少なくとも一の水溶性フィルム形成性ポリマー及び少なくとも一のフィルム変性剤から本質的になる、水溶性タブレットコーティングを調製する方法。
  2. 過剰の中和塩基が使用される請求項1に記載の方法
  3. フィルム変性剤が可塑剤、造膜助剤、分散剤及びこれらの組み合わせからなる群から選択される請求項に記載の方法。
  4. フィルム変性剤がクエン酸トリアルキル、または疎水性物質のポリアルキレングリコール付加物である請求項3に記載の方法
  5. フィルム変性剤がクエン酸トリエチル、またはC 13 〜C 15 アルキル基のポリエチレングリコール付加物である請求項4に記載の方法
  6. 前記ポリエチレングリコール付加物が約7モルのエチレンオキシド単位を含む請求項5に記載の方法
JP2003361178A 2002-10-22 2003-10-21 タブレットコーティング Expired - Fee Related JP4154310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02292620A EP1413624B1 (en) 2002-10-22 2002-10-22 Tablet coating

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004182973A JP2004182973A (ja) 2004-07-02
JP2004182973A5 true JP2004182973A5 (ja) 2008-04-17
JP4154310B2 JP4154310B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=32050113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003361178A Expired - Fee Related JP4154310B2 (ja) 2002-10-22 2003-10-21 タブレットコーティング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7138139B2 (ja)
EP (1) EP1413624B1 (ja)
JP (1) JP4154310B2 (ja)
KR (1) KR20040035584A (ja)
CN (1) CN1315939C (ja)
AU (1) AU2003254725B2 (ja)
CA (1) CA2444679C (ja)
DE (1) DE60209673T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE530420C2 (sv) * 2006-09-18 2008-06-03 Perstorp Specialty Chem Ab En vattenburen bindemedelskomposition och dess användning
US7883638B2 (en) 2008-05-27 2011-02-08 Dober Chemical Corporation Controlled release cooling additive compositions
US8287755B2 (en) * 2008-12-09 2012-10-16 The Clorox Company Solid-layered bleach compositions
US8361942B2 (en) * 2008-12-09 2013-01-29 The Clorox Company Hypochlorite denture compositions and methods of use
US8361944B2 (en) * 2008-12-09 2013-01-29 The Clorox Company Solid-layered bleach compositions and methods of use
US8361945B2 (en) * 2008-12-09 2013-01-29 The Clorox Company Solid-layered bleach compositions and methods of use
AU2013235385B2 (en) 2012-03-21 2017-07-13 Smith & Nephew, Inc. Tibial implant having an anatomic stem
WO2014111292A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
USD741471S1 (en) 2013-10-01 2015-10-20 John F. LaGratta Cylindrical tablet having separable mating components
FR3044678B1 (fr) * 2015-12-04 2017-12-08 Eurotab Tablette detergente enrobee
CN106366774A (zh) * 2016-08-26 2017-02-01 北京英茂药业有限公司 涂层组合物及其制作方法、用途及玻璃清洁泡腾片

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL255509A (ja) * 1959-09-02
US4115292A (en) * 1977-04-20 1978-09-19 The Procter & Gamble Company Enzyme-containing detergent articles
JPS59193816A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Morishita Jintan Kk 腸溶性軟カプセルの製造法
DE3405378A1 (de) * 1984-02-15 1985-08-22 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Arzneimittelueberzug
GB8606804D0 (en) 1986-03-19 1986-04-23 Warwick International Ltd Particulate bleach activator composition
US5133892A (en) 1990-10-17 1992-07-28 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Machine dishwashing detergent tablets
GB9114184D0 (en) 1991-07-01 1991-08-21 Unilever Plc Detergent composition
GB9422924D0 (en) * 1994-11-14 1995-01-04 Unilever Plc Detergent compositions
DK173111B1 (da) 1996-04-03 2000-01-31 Cleantabs As Tøjvasketabletter
IL120992A0 (en) * 1996-06-14 1997-11-20 Rohm & Haas Detergent tablets
US6169062B1 (en) 1996-12-06 2001-01-02 The Procter & Gamble Company Coated detergent tablet
US6087311A (en) 1996-12-06 2000-07-11 The Proctor & Gamble Company Coated detergent tablet
US6232284B1 (en) 1996-12-06 2001-05-15 The Procter & Gamble Company Coated detergent tablet with disintegration means
DE69731189T3 (de) 1997-05-27 2009-12-24 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Tabletten und Verfahren zu deren Herstellung
EE200000796A (et) * 1998-04-27 2002-06-17 Janssen Pharmaceutica N.V. Ravimkuulike, selle valmistamismeetod ja farmatseutiline doseerimisvorm, ravimkuulikeste kasutaminefarmatseutilise doseerimisvormi valmistamiseks ning farmatseutiline pakend
GB2343191A (en) * 1998-10-30 2000-05-03 Procter & Gamble Low dusting components for detergent compositions
EP1004661A1 (de) 1998-11-11 2000-05-31 DALLI-WERKE WÄSCHE- und KÖRPERPFLEGE GmbH & Co. KG Verdichtetes Granulat, Herstellungsverfahren und Verwendung als Sprengmittel für gepresste Formkörper (2)
AU5644400A (en) 1999-09-24 2001-03-29 Rohm And Haas Company Pellet compositions
CN1174085C (zh) * 2000-11-22 2004-11-03 上海白猫有限公司 一种洗衣用片剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004182973A5 (ja)
CN1685028A (zh) 可除去的、耐水泛白的压敏粘合剂
JP2002086639A5 (ja)
JPH09175869A (ja) セラミックス成形用バインダー
JPH059232A (ja) 水溶性有機バインダー
CN108026485A (zh) 水溶性膜和其在清洁剂包装中的用途
JP2011157274A (ja) セラミック押出成形用セラミック混練組成物
JP5456552B2 (ja) 低吸湿性とアルカリ水溶解性を併せ持つポリマー
JP7337751B2 (ja) 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜
JP7242607B2 (ja) 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜
JP2006257188A (ja) 水性ポリマー組成物分散物
WO2021246131A1 (ja) 水分散体、金属用コーティング剤および塗膜
JP2002060737A (ja) 防曇剤組成物
JP2005075835A (ja) 電子線硬化型コーティング用組成物
JP6839322B1 (ja) 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜
JP2018076239A (ja) 植物用液状散布剤
JP6839321B1 (ja) 水分散体、金属用コーティング剤および塗膜
JP6857639B2 (ja) 水分散体
JPS63150369A (ja) 防曇剤組成物の調製法
JP6852210B1 (ja) 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜
JPH08157757A (ja) アクリル水性分散体用造膜助剤及びその製法
JPS58122906A (ja) 水溶性共重合物の製造法
JP5345306B2 (ja) 防曇性表面処理剤及び防曇性樹脂シート
JP7349312B2 (ja) 汚損生物付着抑制剤、汚損生物付着抑制用組成物、防汚塗膜及び防汚塗膜付き基材
JPH039151B2 (ja)