JP2002060737A - 防曇剤組成物 - Google Patents

防曇剤組成物

Info

Publication number
JP2002060737A
JP2002060737A JP2000252286A JP2000252286A JP2002060737A JP 2002060737 A JP2002060737 A JP 2002060737A JP 2000252286 A JP2000252286 A JP 2000252286A JP 2000252286 A JP2000252286 A JP 2000252286A JP 2002060737 A JP2002060737 A JP 2002060737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
antifogging
alkyl
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000252286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4267189B2 (ja
Inventor
Shin Aihara
伸 相原
Noriyuki Morii
紀行 森井
Kazukuni Tsukuda
一訓 佃
Hiroshi Nishimura
弘 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000252286A priority Critical patent/JP4267189B2/ja
Publication of JP2002060737A publication Critical patent/JP2002060737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267189B2 publication Critical patent/JP4267189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス、プラスチック、高分子フィルム表面
等に対して、仕上り性がよく且つ持続性に優れた防曇効
果を付与できる防曇剤組成物を提供する。 【解決手段】 重量平均分子量が1,000〜6,00
0,000であって、4級アンモニウム基及び/又は3
級アミノ基を有するモノマー単位を全モノマー単位に対
して10〜100モル%で含有する重合体を含有する防
曇剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス、プラスチ
ック、高分子フィルム表面等を処理した場合、仕上り性
がよく且つ防曇効果の持続性に優れた防曇剤組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】ガラス、プラスチック、高分子フィルム
等の表面は水滴の凝集或いは付着によって曇り易く、そ
の本来の透明性が著しく損われ、或いは表面反射のむら
を生じる。これらの曇りはその使用目的に応じて、種々
の障害を引き起こす。例えば自動車のフロント或いはサ
イド、リアガラスの冬期における曇りは、使用上不便な
ものであるばかりではなく運転上非常に危険性を伴う。
またショーウインドウの曇りは、その本来の陳列効果を
果さない。一方農業用温室の高分子フィルム、ガラス或
いは住居の明り取り窓の曇りは、日光の通りを著しく妨
げ、植物の生育を妨げたり、健康上好ましくないもので
ある。
【0003】この様な曇りを防ぐ目的で従来から種々の
方法が提案されている。例えば、自動車のリアガラスで
は、ガラス表面を露点以上の温度に保って水滴の付着を
防止することを目的としてガラス表面に電導性被膜を設
けてこれに通電し、発熱により曇りを防止する方法が採
られている。その他に、防曇剤としては第一にケイ素樹
脂、ワックス、パインタール、アスファルト等を主剤と
する撥水性のものが提案されている。これはガラス表面
に凝集した水滴を速やかに表面から流去しようとするも
のである。第二に、ソーダ石けん、アルキルスルホン
酸、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリビニ
ルアルコール、アルブミン分解物、ロート油、サポニン
等の湿潤性の防曇剤は、表面に湿潤性の膜を形成させ表
面の自由エネルギーを大きくすることにより、水で一様
に濡らすようにするものである。
【0004】しかしながら、ガラス表面を露点以上の温
度に保つことで防曇を行う方法は、その処理が煩雑であ
ると共にコストも高くつく。また、撥水性の防曇剤で
は、凝集によって生じた水分をガラス面から速やかに流
去させることが難かしいために、大きな水滴となってガ
ラス面に留まってしまうという欠点があり、更に、撥水
性が不十分な場合には、かえって曇りの現象を助長させ
ることもある。このように、撥水性の防曇剤において
は、性質上解決し難い問題点が多い。湿潤性の防曇剤に
おいても色々な問題点が未解決である。すなわち、一般
に界面活性剤の湿潤性被膜は凝集水分によりガラス表面
から流去し易く、効果持続性の点でやはり問題がある。
また、ガラス面に塗布した場合にいずれも湿潤性の塗布
被膜が不透明、不均一になるために、防曇剤自体によっ
てガラスの透視性が損なわれ、仕上り性がよくないとい
った欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、仕上
り性及び防曇効果の持続性の良好な防曇剤組成物を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、重量平均分子
量が1,000〜6,000,000であって、4級ア
ンモニウム基及び/又は3級アミノ基を有するモノマー
単位を全モノマー単位に対して10〜100モル%で含
有する重合体を含有する防曇剤組成物に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】<重合体(a)>重合体(a)
は、分子中に1つ以上の4級アンモニウム基又は3級ア
ミノ基を有する重合性不飽和化合物を重合して得ること
ができる。ここで重合性不飽和化合物とは、一般に使用
される重合開始剤を用いて通常行われるラジカル重合さ
せた際に、繰り返し単位が3個以上になる化合物であ
る。該重合性不飽和化合物の好ましい例として下記一般
式(I)又は(I')で表される化合物が挙げられる。こ
の一般式(I)又は(I')の化合物により、4級アンモ
ニウム基又は3級アミノ基を有するモノマー単位が構成
される。中でも一般式(I)で表される化合物が好まし
い。
【0008】
【化2】
【0009】〔式中、R1、R2、R3は、それぞれ独立
して、水素原子、水酸基又は炭素数1〜3のアルキル基
であり、Xは炭素数1〜12のアルキレン基、−COO
7−、−CONHR7−、−OCOR7−、−R8−OC
O−R7−から選ばれる基である。ここでR7、R8は、
それぞれ独立して、炭素数1〜5のアルキレン基であ
る。R4は炭素数1〜3のアルキル基、ヒドロキシアル
キル基又はR12C=C(R 3)−X−である。R5、R6
は、それぞれ独立して、炭素数1〜3のアルキル基又は
ヒドロキシアルキル基であり、Y-は陰イオン基、好ま
しくはハロゲンイオンである。〕。
【0010】これらの中でもアクリロイル(又はメタク
リロイル)アミノアルキル(炭素数1〜5)−N,N,
N−トリアルキル(炭素数1〜3)4級アンモニウム
塩、アクリロイル(又はメタクリロイル)オキシアルキ
ル(炭素数1〜5)−N,N,N−トリアルキル(炭素
数1〜3)4級アンモニウム塩、N−(ω−アルケニル
(炭素数2〜10))−N,N,N−トリアルキル(炭
素数1〜3)4級アンモニウム塩、N,N−ジ(ω−ア
ルケニル(炭素数2〜10))−N,N−ジアルキル
(炭素数1〜3)4級アンモニウム塩が好ましく、特に
ジアリルジメチルアンモニウム塩が良好である。
【0011】重合体(a)は上記重合性不飽和化合物を
単独で重合させたものを使用することもできるが、重合
性不飽和化合物と共重合可能な不飽和化合物との共重合
体を用いることが好ましい。該不飽和化合物としては下
記〜の化合物が好ましく、特に及び/又はの化
合物が良好である。 アクリル酸又はその塩、メタクリル酸又はその塩、マ
レイン酸又はその塩、無水マレイン酸又はその塩、スチ
レンスルホン酸塩、2−アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸塩、アリルスルホン酸塩、ビニルスル
ホン酸塩、メタリルスルホン酸塩、スルホプロピルメタ
クリレートから選ばれる陰イオン基含有化合物 アクリル(又はメタクリル)アミド、N,N−ジメチ
ルアクリル(又はメタクリル)アミド、N,N−ジメチ
ルアミノプロピルアクリル酸(又はメタクリル酸)アミ
ド、N,N−ジメチルアミノエチルアクリル酸(又はメ
タクリル酸)アミド、N,N−ジメチルアミノエチルア
クリル酸(又はメタクリル酸)アミド、N−ビニル−2
−カプロラクタム、N−ビニル−2−ピロリドンから選
ばれるアミド基含有化合物 アクリル酸(又はメタクリル酸)アルキル(炭素数1
〜5)、アクリル酸(又はメタクリル酸)2−ヒドロキ
シエチル、アクリル酸(又はメタクリル酸)−N,N−
ジメチルアミノアルキル(炭素数1〜5)、酢酸ビニル
から選ばれるエステル基含有化合物 エチレン、プロピレン、N−ブチレン、イソブチレ
ン、N−ペンテン、イソプレン、2−メチル−1−ブテ
ン、N−ヘキセン、2−メチル−1−ペンテン、3−メ
チル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、2−
エチル−1−ブテン、スチレン、ビニルトルエン、α−
メチルスチレンから選ばれるオレフィン系化合物。
【0012】重合体(a)は、4級アンモニウム基を有
するモノマー単位の比率が全モノマー単位に対して10
〜100モル%である。更に、重合体(a)は、重合性
不飽和化合物、好ましくは一般式(I)又は(I')で表
される化合物及び不飽和化合物を、(重合性不飽和化合
物)/[(重合性不飽和化合物)+(不飽和化合物)]=
0.3〜1、好ましくは0.4〜1、更に好ましくは
0.5〜1、特に好ましくは0.5〜0.95のモル比
で重合して得られる重合体が好ましい。
【0013】重合体(a)は通常のラジカル重合反応に
より得ることができる。重合方法としては、塊重合、溶
液重合あるいは乳化重合などを用いることができる。ま
た、重合開始剤としては2,2’−アゾビス(2−アミ
ジノプロパン)、過酸化水素、t−ブチルハイドロパー
オキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、メチルエ
チルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキ
サイド、過酢酸、過安息香酸、過硫酸塩を使用すること
ができる。
【0014】重合体(a)は重量平均分子量が1,00
0〜6,000,000であって、好ましくは1,00
0〜4,000,000、より好ましくは10,000
〜3,000,000、更に好ましくは50,000〜
2,000,000であり、ここで重量平均分子量はゲ
ルパーミエーションクロマトグラフィーでポリエチレン
グリコールを標準として求めることができる。
【0015】本発明の防曇剤組成物において、重合体
(a)の配合量は特に限定されないが、防曇持続性の点
で、好ましくは0.001〜50重量%、より好ましく
は0.05〜20重量%、更に好ましくは0.01〜1
0重量%である。
【0016】<その他成分>本発明の防曇剤組成物に
は、上記重合体(a)以外にも必要に応じて通常の造膜
助剤、界面活性剤、水溶性溶剤、アルカリ剤、香料、染
料、顔料、防腐剤及び殺菌剤等の任意成分を適宜添加す
ることが可能である。
【0017】防曇効果の点で、界面活性剤を含有するこ
とが好ましく、組成物中0.001〜50重量%がより
好ましく、0.01〜40重量%が更に好ましく、0.
1〜20重量%が特に好ましい。また、界面活性剤を含
有することにより、対象表面の洗浄もできるために好ま
しい。
【0018】界面活性剤としては非イオン界面活性剤、
陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤及び両性界面
活性剤から選ばれる1種以上が良好である。中でも非イ
オン界面活性剤が好ましい。
【0019】非イオン界面活性剤は、例えばアルキル基
の炭素数が8〜20の脂肪族アルコール、アルキル基の
炭素数が9〜21の脂肪酸及び脂肪酸アルキルエステ
ル、アルキル基の炭素数が8〜20の脂肪族アミン等
の、非共有電子対を持つ原子を1つ以上有する化合物に
エチレンオキサイド(以下、EOと表記する)、プロピ
レンオキサイド(以下、POと表記する)を常法に従い
付加させたもの、糖由来のポリオールを親水基とするも
の、あるいは脂肪酸アミド系のものが一般的である。
【0020】非イオン界面活性剤としては下記(1)〜
(3)から選択される1種以上を使用することが好まし
い。 (1)平均炭素数8〜22の直鎖1級アルコール又は直
鎖2級アルコール由来のアルキル基又は分岐鎖アルコー
ル由来のアルキル基又はアルケニル基を有し、平均1〜
40モル(好ましくは6〜35モル)のEOを付加した
ポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテル。 (2)平均炭素数8〜22のアルキル基、又はアルケニ
ル基を有し平均1〜40モル(好ましくは3〜35モ
ル)のEO及び平均1〜5モルのPOを付加したポリオ
キシアルキレンアルキル又はアルケニルエーテル。この
場合、EO及びPOの付加は、ランダム又はブロックの
どちらでも良い。 (3)次の一般式(II)で表されるアルキル多糖界面活
性剤 R21−(OR22)xy (II) 〔式中、R21は直鎖又は分岐鎖の炭素数8〜18のアル
キル基、アルケニル基、又はアルキルフェニル基、R22
は炭素数2〜4のアルキレン基、Gは炭素数5又は6の
還元糖に由来する残基、xは平均値0〜6の数、yは平
均値1〜10の数を示す。〕 特に上記(2)から選ばれる非イオン界面活性剤が好ま
しい。
【0021】陰イオン界面活性剤としては、アルキルベ
ンゼンスルホン酸又はその塩、アルキル又はアルケニル
エーテル硫酸塩(但し分岐鎖アルキル基を有するものを
除く)、直鎖アルキル又はアルケニル硫酸塩、オレフィ
ンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、脂肪酸又はそ
の塩、アルキル又はアルケニルエーテルカルボン酸塩、
α−スルホ脂肪酸塩又はそのエステルが挙げられる。特
に炭素数が10〜20のアルキルベンゼンスルホン酸又
はその塩、アルキル又はアルケニルエーテル硫酸塩、直
鎖アルキル又はアルケニル硫酸塩、脂肪酸又はその塩が
好ましい。
【0022】陰イオン界面活性剤の対イオンとしては、
ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、マグネシウム
等のアルカリ土類金属、モノ、ジ、トリエタノールアミ
ン等のアルカノールアミン等が挙げられるが、特にアル
カノールアミンを用いることで液安定性が向上する。ま
た、陰イオン界面活性剤を酸形態で組成中に配合しても
よく、別途添加したアルカリ剤(アルカノールアミン
等)で中和してもよい。
【0023】陽イオン界面活性剤としては下記一般式
(III)で表されるもの等が挙げられる。
【0024】
【化3】
【0025】〔式中、R31、R32、R33、R34は、いず
れか1つ又は2つが炭素数12〜20のアルキル基又は
アルケニル基であり、残りは同一もしくは異なって炭素
数1〜5のアルキル基、ヒドロキシアルキル基又は式−
(CH2CH2O)mH(mは平均EO付加モル数であり、
2〜20の数である。)で表される基を示し、Xはハロ
ゲン原子、CH3SO4又はCH3CH2SO4を示
す。〕。
【0026】両性界面活性剤としてはアミンオキサイ
ド、アルキルカルボベタイン、アルキルスルホベタイ
ン、アルキルアミドヒドロキシスルホベタイン、アルキ
ルアミドアミン型ベタイン、アルキルイミダゾリン型ベ
タイン等が挙げられる。中でも、一般式(IV)で表され
る化合物及び一般式(V)で表される化合物から選ばれ
る化合物が好ましい。
【0027】
【化4】
【0028】〔式中、R41は炭素数8〜18のアルキル
基又はアルケニル基であり、R43、R 44は、それぞれ独
立して、炭素数1〜3のアルキル基又はヒドロキシアル
キル基である。R42は炭素数1〜5のアルキレン基であ
り、R45はヒドロキシ基で置換されていてもよい炭素数
1〜5のアルキレン基である。Aは−COO−、−CO
NH−、−OCO−、−NHCO−、−O−から選ばれ
る基であり、Tは−OSO4 -、−COO-、−SO3 -
ら選ばれる陰イオン基である。rは0又は1の数であ
る。〕。
【0029】本発明の防曇剤組成物は、防曇効果の持続
の点で、造膜助剤を含有することが好ましく、0.00
1〜10重量%がより好ましく、0.005〜8重量%
が更に好ましく、0.01〜5重量%が特に好ましい。
【0030】造膜助剤としては、ヒドロキシエチル化澱
粉、ヒドロキシプロピル化澱粉等のヒドロキシアルキル
化澱粉、カルボキシメチル化澱粉等のカルボキシアルキ
ル化澱粉、及びこれらを過酸化水素、次亜塩素酸ナトリ
ウム等の酸化剤又は酵素により低粘度化したもの等の化
工澱粉;カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアル
コール、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、メチルセルロース等のセルロース誘導
体;アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレ
イン酸等の重合体もしくは共重合体、又はこれらの塩;
スチレンスルホン酸重合体もしくは共重合体、又はこれ
らの塩;アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル系
のモノマー、及びスチレンなどが使用可能であるが、特
にポリビニルアルコール、無水マレイン酸の共重合物が
好ましい。
【0031】本発明の防曇剤組成物は、使用性の点で、
水溶性溶剤を含有することが好ましく、0.5〜30重
量%がより好ましく、1〜20重量%が更に好ましい。
水溶性溶剤としては、下記の一般式(VI)、(VII)、
(VIII)で表わされる化合物、炭素数1〜5の一価アル
コール又は多価アルコールの1種又は2種以上が使用さ
れる。
【0032】 R61O(C24O)m(C36O)n62 (VI) 〔式中、R61及びR62は、それぞれ独立して、水素原子
又は炭素数1〜8のアルキル基を示し、R61及びR62
同時に水素原子であることはない。m及びnは0≦m≦
3、0≦n≦3の整数であって、m及びnが同時に0で
あることはない。〕
【0033】
【化5】
【0034】〔式中、R71及びR72は、それぞれ炭素数
1〜3のアルキル基である。〕 R81OC(CH3)2CH2CH2OH (VIII) 〔式中、R81は炭素数1〜3のアルキル基を示す。〕。
【0035】一般式(VI)で表わされる化合物として
は、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル、ヘキサプロピレングリコール
モノエチルエーテル、テトラプロピレングリコールジメ
チルエーテル、ポリオキシエチレン(m=1)ポリオキ
シプロピレン(n=4)グリコールモノエチルエーテ
ル、ポリオキシエチレン(m=1)ポリオキシプロピレ
ン(n=1.5)グリコールブチルエーテル等が挙げら
れる。一般式(VII)で表わされる化合物として、1,
3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジエチ
ル−2−イミダゾリジノン等が挙げられる。一般式(VI
II)で表わされる化合物としては、3−メトキシ−3−
メチルブタノール、3−エトキシ−3−メチルブタノー
ル等が挙げられる。また、炭素数1〜5の一価アルコー
ル又は多価アルコールとしては、メタノール、エタノー
ル、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブ
チルアルコール、sec−ブチルアルコール、イソブチ
ルアルコール、tert−ブチルアルコール、ペンチル
アルコール、ネオペンチルアルコール、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、トリメチレングリコー
ル、グリセリン等が挙げられる。
【0036】本発明の組成物は、0.1重量%水溶液の
20℃におけるpHが5〜13であることが好ましい
が、アルカリ剤の配合により0.1重量%水溶液の20
℃におけるpHが7〜13であることが好ましく、洗浄
性の点で8〜12であることがより好ましい。
【0037】アルカリ剤としては、揮発性或いは液状ア
ミン化合物は、揮発性或いは液状のものであれば通常の
ものが使用可能であり、例えばアンモニア、モノエタノ
ールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、ジエチルアミノエタノール、モルホリン等が挙げら
れる。これらの中でも特にモノエタノールアミン、ジエ
タノールアミン、モルホリンが好ましい。
【0038】本発明の防曇剤組成物は、通常上記の成分
に残部の水を加えて調製される。
【0039】本発明の防曇剤組成物は、ガラス、プラス
チック、高分子フィルム等に直接塗布するか、又はスプ
レーすることにより使用される。更にシート状物に防曇
剤を担持させた物品として用いても良い。
【0040】
【実施例】実施例 表1に示す組成の防曇剤組成物を調製し、その防曇持続
性及び仕上り性を評価した。なお、表1の組成物中、実
施例2〜4、比較例2、3の組成物は、何れも20℃に
おけるpHが9超11未満の範囲にあった。
【0041】評価方法 (防曇持続性の評価)ガラスビーカーをエタノールで洗
浄し、その外壁に試験液をトリガー式スプレーヤーにて
約5gスプレーし乾燥させた。ガラスビーカーに氷を入
れ、湯浴(90℃〜95℃)上の水蒸気中に放置した。
30秒後、ガラスビーカーの外壁をよく肉眼で観察し、
ガラスビーカーを湯浴上から取りはずし、乾燥させた。
よく乾燥させた後、ガラスビーカーに氷を入れ、再び湯
浴上の水蒸気中に放置してビーカーの曇り具合を観察し
た。以上の操作をガラスビーカー全体が曇るまで繰りか
えし、その回数により防曇持続性の評価を行った。 (評価基準) ○:6回以上 △:4〜5回 ×:3回以下。
【0042】 (仕上り性の評価)ガラスビーカーをエタノールで洗浄
し、その外壁に試験液をトリガー式スプレーヤーにて約
5gスプレーし乾燥させた後に下記の評価基準にて官能
評価をすることにより行った。 (評価基準) ○:仕上り性がよい。
【0043】 △:どちらともいえない。
【0044】 ×:仕上り性が悪い。
【0045】
【表1】
【0046】・重合体1:塩化ジアリルジメチルアンモ
ニウム化合物とアクリル酸の8:2(モル比)共重合
体、重量平均分子量170万(Calgon社製マーコ
ート280) ・重合体2:塩化ジアリルジメチルアンモニウム化合物
とアクリルアミドの3:7(モル比)共重合体、重量平
均分子量500万(Calgon社製マーコート55
0) ・重合体3:メタクリロイルアミノプロピル−N,N,
N−トリメチルアンモニウムクロリドとアクリルアミド
を7/3のモル比でラジカル重合させたもの、重量平均
分子量47万 ・非イオン界面活性剤1:炭素数10〜14の直鎖第1
級アルコールにEOを平均8モル付加させたもの ・非イオン界面活性剤2:炭素数10〜14の直鎖第1
級アルコールにEOを平均12モル付加させたもの ・非イオン界面活性剤3:炭素数10〜14の直鎖第1
級アルコールにEOを平均5モル、POを平均2モル、
EOを平均3モルの順にブロック付加させたもの・陰イ
オン界面活性剤1:ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル硫酸塩(炭素数12/14の直鎖アルキル、EO平均
付加モル数3、ナトリウム塩) ・陰イオン界面活性剤2:炭素数10〜14の直鎖アル
キルベンゼンスルホン酸・PVA:ポリビニルアルコー
ル(ケン化度98%、平均重合度1000) ・無水マレイン酸共重合物:無水マレイン酸−ペンテン
共重合物(平均重合度900)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佃 一訓 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社研 究所内 (72)発明者 西村 弘 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社研 究所内 Fターム(参考) 4H020 AA06 AB02 AB05 4J100 AA01Q AA15Q AB02Q AB03Q AB04Q AB07Q AG04Q AG08P AG15P AG18P AJ02Q AJ09Q AK01Q AK18Q AK32Q AL03Q AL08P AL09Q AM15Q AM19P AM19Q AM21Q AN04P BA03P BA31P BA31Q BA32P BA56Q BB01P CA01 CA04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量平均分子量が1,000〜6,00
    0,000であって、4級アンモニウム基及び/又は3
    級アミノ基を有するモノマー単位の比率が、全モノマー
    単位に対して10〜100モル%である重合体を含有す
    る防曇剤組成物。
  2. 【請求項2】 4級アンモニウム基及び/又は3級アミ
    ノ基を有するモノマー単位が、下記一般式(I)又は
    (I')で表される化合物に由来する請求項1記載の防曇
    剤組成物。 【化1】 〔式中、R1、R2、R3は、それぞれ独立して、水素原
    子、水酸基又は炭素数1〜3のアルキル基であり、Xは
    炭素数1〜12のアルキレン基、−COOR7−、−C
    ONHR7−、−OCOR7−、−R8−OCO−R7−か
    ら選ばれる基である。ここでR7、R8は、それぞれ独立
    して、炭素数1〜5のアルキレン基である。R4は炭素
    数1〜3のアルキル基、ヒドロキシアルキル基又はR1
    2C=C(R 3)−X−である。R5、R6は、それぞれ独
    立して、炭素数1〜3のアルキル基又はヒドロキシアル
    キル基であり、Y-は陰イオン基である。〕
  3. 【請求項3】 更に界面活性剤を含有する請求項1又は
    2記載の防曇剤組成物。
JP2000252286A 2000-08-23 2000-08-23 防曇剤組成物 Expired - Fee Related JP4267189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252286A JP4267189B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 防曇剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252286A JP4267189B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 防曇剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002060737A true JP2002060737A (ja) 2002-02-26
JP4267189B2 JP4267189B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=18741550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000252286A Expired - Fee Related JP4267189B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 防曇剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4267189B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037387A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Daicel Polymer Ltd 防曇性表面処理剤及び防曇性樹脂シート
CN102719222A (zh) * 2012-05-29 2012-10-10 王宝玉 机动车挡风玻璃专用除尘除雾剂
CN103820080A (zh) * 2014-02-26 2014-05-28 海安县国力化工有限公司 一种玻璃防雾剂
CN103897662A (zh) * 2013-11-13 2014-07-02 东南大学 一种玻璃防雾液的制备原料及方法
CN103952123A (zh) * 2014-05-23 2014-07-30 江苏紫石化工科技有限公司 一种玻璃去污剂
CN104946203A (zh) * 2015-06-20 2015-09-30 张炳雄 一种玻璃防雾剂
WO2023026960A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02 信越化学工業株式会社 親水性共重合体および親水性組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037387A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Daicel Polymer Ltd 防曇性表面処理剤及び防曇性樹脂シート
CN102719222A (zh) * 2012-05-29 2012-10-10 王宝玉 机动车挡风玻璃专用除尘除雾剂
CN103897662A (zh) * 2013-11-13 2014-07-02 东南大学 一种玻璃防雾液的制备原料及方法
CN103820080A (zh) * 2014-02-26 2014-05-28 海安县国力化工有限公司 一种玻璃防雾剂
CN103952123A (zh) * 2014-05-23 2014-07-30 江苏紫石化工科技有限公司 一种玻璃去污剂
CN104946203A (zh) * 2015-06-20 2015-09-30 张炳雄 一种玻璃防雾剂
WO2023026960A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02 信越化学工業株式会社 親水性共重合体および親水性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4267189B2 (ja) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0066342B2 (en) General-purpose cleaning composition
MX2010014134A (es) Polimero anfoterico para el tratamiento de superficies duras.
EP0467472A2 (en) Hard surface liquid cleaning composition with anti-soiling polymer
EP1476529B1 (en) Antifouling detergent for hard surfaces
JPH049840B2 (ja)
JP5234701B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP5197927B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤
JPS59555B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4267189B2 (ja) 防曇剤組成物
JP3617813B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
TW200307748A (en) Antifouling detergent for hard surfaces
JP2011126936A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2002348596A (ja) 洗浄剤組成物
US6331517B1 (en) Cleaning composition containing a hydrophilizing polymer
JP2931938B2 (ja) 防曇剤
JP4275412B2 (ja) 硬質表面用の表面改質剤
JP2006106246A (ja) レンズ用防汚処理剤およびそれを用いた不織布
JP3908575B2 (ja) 液体防曇剤組成物
JP2006104005A (ja) ガラス用防汚防曇処理剤
JPS5920377A (ja) 曇り防止剤
JP4732064B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2002161298A (ja) 漂白剤組成物
JPS5912985A (ja) 曇り防止剤
JPH11217542A (ja) つや出し剤組成物
JP2003073653A (ja) 液体防曇剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees