JPH11217542A - つや出し剤組成物 - Google Patents

つや出し剤組成物

Info

Publication number
JPH11217542A
JPH11217542A JP2444498A JP2444498A JPH11217542A JP H11217542 A JPH11217542 A JP H11217542A JP 2444498 A JP2444498 A JP 2444498A JP 2444498 A JP2444498 A JP 2444498A JP H11217542 A JPH11217542 A JP H11217542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
emulsion
monomer
parts
hydrosol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2444498A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Hori
泰治 堀
Mihoko Inaba
美穂子 稲葉
Masakatsu Yamamoto
正勝 山本
Naoichi Murase
直一 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Nichigo Mowinyl Co Ltd
Original Assignee
Lion Corp
Nichigo Mowinyl Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp, Nichigo Mowinyl Co Ltd filed Critical Lion Corp
Priority to JP2444498A priority Critical patent/JPH11217542A/ja
Publication of JPH11217542A publication Critical patent/JPH11217542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 床面等への光沢性に優れ、乾燥後の皮膜が容
易に除去できるつや出し剤組成物を提供する。 【解決手段】 少なくとも不飽和カルボン酸単量体及び
(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルからな
るビニル系共重合体エマルションをアルカリ処理して得
られるアルカリ可溶性のハイドロゾルエマルションを含
有することを特徴とする、つや出し剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、床面等への光沢性
に優れ、乾燥後の皮膜が容易に除去できる、床の保護や
美観維持等に用いられるつや出し剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、家屋の床材には畳、カーペッ
ト等が数多く使用されていたが、近年、畳やカーペット
に由来するハウスダストやダニ等がアレルギーを引き起
こし易いと言われており、そのため、プラスチック系、
木質系等の材質を用いたものが増加している。特に、木
質系の床材は、インテリア性が高いこともあり好まれる
傾向にある。しかしながら、木質系床材は、通常表面を
化粧や保護のために塗装してあるが、歩行や家具の移動
等に伴い傷をつけ易く、本来持っていた艶が低下する傾
向にあった。
【0003】そこで、傷つけを防止すると共に、艶を回
復するための手入れ剤として、ワックス製品が使用され
てきた。ワックス製品は、カルナウバ等のロウ状物質を
主成分とするものと、合成樹脂を主成分とするものに二
分される。前者は床面に塗布後バフ仕上げをして光沢を
出すものであるため、手数がかかる上、形成皮膜が親油
性のため汚れが吸着し易い等の欠点を有していた。これ
らの欠点を解決するため後者が上市された。これは、塗
布後の乾燥により合成樹脂が光沢皮膜を形成するので、
手軽ではあるが、形成皮膜が前者より強いため、除去の
際に専用の剥離剤を使用する必要があった。
【0004】床用のつや出し剤組成物には、ヒールマー
ク性に富み、耐久性に優れているものとして、例えばエ
チレン性不飽和単量体からなる共重合体エマルションを
用いた組成物が提案され(特開昭49-1458号公報、特公
昭63-450号公報、特公昭63-54317号公報、特開平4-1548
78号公報等)、また、つや出しと洗浄とを一度に行える
床用洗浄つや出し剤が提案され(特公昭44-24407号公
報、特開昭53-26804号公報、特開平4-224810号公報
等)、上市されている。これらの公報に開示されている
のは、光沢性能の高い樹脂エマルションとアルカリ可溶
性樹脂エマルションとを併用して光沢性及び耐久性を向
上させ、更に、アルカリ洗浄剤で容易に剥離洗浄するこ
とを可能にしたものや、芳香族ビニル単量体とエチレン
性不飽和単量体とを共重合させたポリマーエマルション
からなる組成物により、光沢性及び耐久性と剥離洗浄と
を同時に有するものであり、また、エマルションを水性
媒体中に分散させたものに洗浄性を有する界面活性剤、
洗浄補助剤及び溶剤等を加えたものである。しかしなが
ら、優れた光沢性及び耐久性を有するものは皮膜の剥離
性が悪く、剥離洗浄もし難く、また、剥離性の良いもの
や、洗浄とつや出しとを同時に行えるものは、光沢にや
や欠ける等の課題を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の課題に鑑み、これを解決しようとするものであり、
床面等への光沢性に優れ、乾燥後の皮膜が容易に除去で
きるつや出し剤組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特定のビニル
系共重合体エマルションをアルカリ処理して得られるハ
イドロゾルエマルションをつや出し剤組成物として用い
ることにより、上記目的のつや出し組成物を得ることを
見い出し、本発明を完成するに至ったのである。
【0007】即ち、本発明のつや出し剤組成物は、少な
くとも不飽和カルボン酸単量体及び(メタ)アクリル酸
ヒドロキシアルキルエステルからなるビニル系共重合体
エマルションをアルカリ処理して得られるハイドロゾル
エマルションを含有することを特徴とする。
【0008】また、本発明のつや出し剤組成物は、上記
つや出し剤組成物に、更に少なくともスチレン及び(メ
タ)アクリル酸エステルからなる水不溶性共重合体エマ
ルションを含有することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。本発明のつや出し剤組成物は、少なくとも
不飽和カルボン酸単量体及び(メタ)アクリル酸ヒドロ
キシアルキルエステルからなるビニル系共重合体エマル
ションをアルカリ処理して得られるハイドロゾルエマル
ションを含有することを特徴とする。
【0010】本発明のつや出し剤組成物に用いられるハ
イドロゾルエマルションは、不飽和カルボン酸単量体と
(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル、及び
必要であればエチレン性不飽和単量体とを共重合させる
ことにより得られるビニル系共重合体エマルションをア
ルカリで処理することにより得られるものが挙げられ
る。
【0011】不飽和カルボン酸単量体としては、例えば
アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、
フマル酸、マレイン酸、シトラコン酸、メサコン酸、ビ
ニル酢酸等が挙げられ、該不飽和カルボン酸単量体は、
例えばナトリウム,カリウム等のアルカリ金属塩やアン
モニウム塩等、塩の形になっているものでも良い。これ
らは夫々単独で用いても二種以上適宜組み合わせて用い
ても良い。
【0012】(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエ
ステルとしては、例えばメタクリル酸2-ヒドロキシエチ
ル、メタクリル酸3-ヒドロキシプロピル、メタクリル酸
2-ヒドロキシプロピル、アクリル酸2-ヒドロキシエチ
ル、アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、アクリル酸2-ヒ
ドロキシプロピル、アクリル酸4-ヒドロキシブチル等が
挙げられる。これらは夫々単独で用いても二種以上適宜
組み合わせて用いても良い。
【0013】ビニル系共重合体エマルションにおける、
不飽和カルボン酸単量体由来の単位及び(メタ)アクリ
ル酸ヒドロキシアルキルエステル由来の単位の構成比と
しては、不飽和カルボン酸単量体/(メタ)アクリル酸
ヒドロキシアルキルエステルとして、通常10〜20重量%
/3〜10重量%、好ましくは10〜15重量%/3〜8重量
%の範囲から適宜選択される。
【0014】上記ビニル系共重合体エマルションは、不
飽和カルボン酸単量体及び(メタ)アクリル酸ヒドロキ
シアルキルエステルの他に、更に必要であればエチレン
性不飽和単量体等を共重合させて得られるものを用いて
も良い。
【0015】エチレン性不飽和単量体としては、上記不
飽和カルボン酸単量体及び上記(メタ)アクリル酸ヒド
ロキシアルキルエステルと共重合可能なものであれば良
い。該エチレン性不飽和単量体の具体例としては、例え
ばスチレン、メチルスチレン等のエチレン性芳香族炭化
水素類、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリル
等の含シアノビニル化合物類、例えばメタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタ
クリル酸ブチル、メタクリル酸2-エチルヘキシル、メタ
クリル酸ラウリル、メタクリル酸ステアリル、メタクリ
ル酸シクロヘキシル、アクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシ
ル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、アク
リル酸シクロヘキシル、マレイン酸ジエチル、フマル酸
ジエチル、クロトン酸エチル等のエチレン性カルボン酸
エステル類、例えばアクリルアミド、メタクリルアミ
ド、N,N-ジメチルアクリルアミド等のエチレン性不飽和
カルボン酸アミド類等が挙げられる。これらは夫々単独
で用いても二種以上適宜組み合わせて用いても良い。こ
れらエチレン性不飽和単量体は、光沢性、皮膜形成能等
をより向上させるためには、スチレン等のエチレン性芳
香族炭化水素類、及び/又はメタクリル酸メチル、メタ
クリル酸シクロヘキシル等のエチレン性カルボン酸エス
テル類が好ましい。
【0016】ビニル系共重合体エマルションにエチレン
性不飽和単量体を共重合させて得られるものを用いる場
合における、不飽和カルボン酸単量体由来の単位、(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル由来の単
位、及びエチレン性不飽和単量体由来の単位の構成比と
しては、不飽和カルボン酸単量体/(メタ)アクリル酸
ヒドロキシアルキルエステル/エチレン性不飽和単量体
として、通常10〜20重量%/3〜10重量%/70〜87重量
%、好ましくは10〜15重量%/3〜8重量%/77〜87重
量%の範囲から適宜選択される。
【0017】本発明で用いられるハイドロゾルエマルシ
ョンを製造するには、例えば下記の如くして行えば良
い。尚、各成分の使用量は、不飽和カルボン酸単量体と
(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル、及び
要すればエチレン性不飽和単量体との合計を100重量部
として求めた値である。即ち、先ず、不飽和カルボン酸
単量体、(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステ
ル、要すればエチレン性不飽和単量体、水50〜1000重量
部、乳化剤0.1〜10重量部及び連鎖移動剤0.001〜5重量
部を混合して、乳化モノマーを調製する。他方、水50〜
1000重量部に乳化剤0.1〜10重量部及び必要であれば触
媒量の緩衝剤を加えて溶解し、70〜80℃に加温した後、
これに先に調製した乳化モノマーに開始剤1〜10重量部
を溶解した溶液を加えた溶液を数時間かけて滴下する
か、或いは、乳化モノマーの滴下と共に、開始剤1〜10
重量部を溶解した溶液を添加若しくは同時に滴下して、
70〜80℃で2時間乳化重合を行えば良い。反応終了後、
冷却して均一な白色乳化液状のビニル系共重合体エマル
ションを得ることができる。
【0018】尚、上記重合反応及び各成分の添加等をす
る際に、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガス雰囲気
下で行っても良い。
【0019】不飽和カルボン酸、(メタ)アクリル酸ヒ
ドロキシアルキルエステル、及び必要であればエチレン
性不飽和単量体の使用量としては、ビニル系共重合体エ
マルションにおける夫々の構成比となるような範囲から
適宜選択される。
【0020】連鎖移動剤としては、乳化を容易にさせる
ものであれば特に限定されないが、例えばチオグリコー
ル酸ブチル、チオグリコール酸2-エチルヘキシル等のチ
オグリコール酸エステル、例えばラウリルメルカプタ
ン、オクチルメルカプタン、ブチルメルカプタン等のメ
ルカプタン、例えば2-メルカプトエタノール等のメルカ
プトアルコール、ハロゲン化メチル、ポリメルカプタ
ン、ポリハロゲン等が挙げられ、中でもチオグリコール
酸エステルが好ましい。
【0021】必要に応じて用いられる緩衝剤としては、
重合反応を安定化させるものであれば特に限定されない
が、例えば酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等の金属
塩、例えば酢酸アンモニウム、リン酸アンモニウム等の
アンモニウム塩等が挙げられる。
【0022】乳化剤としては、通常の乳化重合に使用さ
れる界面活性剤であれば特に限定されないが、その具体
例としては、例えばアルキルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム、アルキルスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチ
レンアルキルアリルエーテルスルホン酸ナトリウム等の
アニオン性界面活性剤、例えばポリオキシエチレンアル
キルアリルエーテル型、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル型、ポリオキシエチレン化ポリオキシプロピレン
グリコール型等の非イオン性界面活性剤、カチオン性界
面活性剤、両性界面活性剤が挙げられる。
【0023】開始剤としては、通常の乳化重合に使用さ
れるものであればよく、例えば過硫酸カリウム、過硫酸
ナトリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素、tert-
ブチルパーオキシド、メチルエチルケトンパーオキシド
等の過酸化物等が挙げられる。また、これら過酸化物に
ロンガリット、酸性亜硫酸ソーダ、L−アスコルビン酸
等の還元剤を組み合わせたレドックス系重合開始剤も使
用できる。
【0024】次に、上記の如くして得られたビニル系共
重合体エマルション及び必要であれば低級アルコールを
混合したものを70〜80℃に加温し、アルカリを溶解した
溶液を滴下して中和溶解させることによりハイドロゾル
化され、目的とする半透明のハイドロゾルエマルション
を得ることができる。
【0025】ビニル系共重合体エマルションを処理する
アルカリとしては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等のアルカリ金属水酸化物類、例えば水酸化マグ
ネシウム等のアルカリ土類金属水酸化物類、アンモニア
水等が挙げられる。
【0026】アルカリの使用量としては、全単量体100
重量部に対して、通常2〜6重量部、好ましくは3〜5
重量部の範囲から適宜選択される。
【0027】低級アルコールは、上記アルカリのみでは
ビニル系共重合体エマルションの溶解が困難な場合やハ
イドロゾル化を促進させるために用いられる。該低級ア
ルコールの具体例としては、例えばメタノール、エタノ
ール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノー
ル、tert-ブタノール等が挙げられる。これらは夫々単
独で用いても二種以上適宜組み合わせて用いても良い。
【0028】低級アルコールの使用量としては、全単量
体100重量部に対して、通常10〜30重量部、好ましくは1
5〜25重量部の範囲から適宜選択される。
【0029】上記ハイドロゾルエマルションのpHとし
ては、通常6.5〜9、好ましくは7〜8の範囲から適宜
選択される。
【0030】このようにして得られたハイドロゾルエマ
ルションは、精製等の通常行われる後処理法に従ってこ
れを行ったものを、或いは、精製等を行わずにそのまま
の状態のものをつや出し剤組成物として用いれば良い。
【0031】本発明のつや出し剤組成物における、ハイ
ドロゾルエマルションの配合量としては特に限定されな
いが、通常5〜20重量%、好ましくは7〜15重量%の範
囲から適宜選択される。5重量%未満だと光沢が得られ
なくなり、20重量%より多いと保存安定性が悪くなり分
離等を生じる恐れがある。
【0032】本発明のつや出し剤組成物には、上記ハイ
ドロゾルエマルション、精製水等の水の他にポリオレフ
ィンワックス、界面活性剤、親水性溶剤、更には必要に
応じてその性質を損なわない範囲で他の任意の成分を配
合することができる。配合可能な任意の成分としては、
一般に洗浄剤に配合されるものであれば特に限定されな
いが、例えばレベリング向上剤、可塑剤、消泡剤、防腐
剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、香料、色素、pH調整
剤、離型剤、抗菌・防かび剤等が挙げられる。
【0033】ポリオレフィンワックスとしては、皮膜の
撥水性及び耐水性等を向上させるものであれば特に限定
されないが、例えば分子量1,000〜10,000のポリエチレ
ンワックス及びその誘導体、ポリプロピレンワックス及
びその誘導体等が挙げられる。また、該ポリオレフィン
ワックスは、必要に応じてエマルションとして使用して
も良い。これらは夫々単独で用いても二種以上適宜組み
合わせて用いても良い。
【0034】ポリオレフィンワックスの配合量として
は、本発明のつや出し剤組成物に対して、通常0.3〜10
重量%、好ましくは0.3〜5重量%の範囲から適宜選択
される。尚、滑り易さ抑制効果をより発現させるために
は、ポリエチレン及び/又はその誘導体とポリプロピレ
ン及び/又はその誘導体を混合して使用することが好ま
しい。その混合比率としては、前者と後者が重量%で通
常60:40〜10:90、好ましくは50:50〜10:90の範囲か
ら適宜選択される。
【0035】界面活性剤としては、洗浄機能付与及びレ
ベリング性を向上させるものであれば特に限定されない
が、非イオン系界面活性剤が好ましい。該非イオン系界
面活性剤としては、例えばエチレンオキシド付加モル数
が10〜60のポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリ
エチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンアルキルアミン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、
ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレンアル
キルフェニルエーテル等のエチレンオキシド付加型の非
イオン系界面活性剤等が挙げられる。これらは夫々単独
で用いても二種以上適宜組み合わせて用いても良い。ま
た、該非イオン系界面活性剤は、つや出し剤組成物に撥
水性を付与する効果も有しているため、この撥水性をよ
り向上させるためには、ポリオキシエチレン長鎖アルキ
ルエーテルタイプの界面活性剤で、アルキル基の炭素数
が10〜18、エチレンオキサイド付加モル数が20〜60のも
のが好ましく用いられる。
【0036】界面活性剤の配合量としては、本発明のつ
や出し剤組成物に対して、通常0.1〜20重量%、好まし
くは0.2〜10重量%の範囲から適宜選択される。
【0037】親水性溶剤としては、皮膜形成助剤として
使用可能なものであれば特に限定されないが、例えばア
ルキレングリコールエーテル類が好ましい。該アルキレ
ングリコールエーテル類の具体例としては、エチルカル
ビトール、アセチルエチルカルビトール、ブチルカルビ
トール、アセチルブチルカルビトール、テキサノール、
ジメチルカルビトール、ジエチルカルビトール、メチル
エチルカルビトール等が挙げられる。これらは夫々単独
で用いても二種以上適宜組み合わせて用いても良い。
【0038】親水性溶剤の配合量としては、本発明のつ
や出し剤組成物に対して、通常3〜20重量%、好ましく
は5〜10重量%の範囲から適宜選択される。
【0039】本発明のつや出し剤組成物は、ハイドロゾ
ルエマルションを含有することが特徴である。該ハイド
ロゾルエマルションは、不飽和カルボン酸及び(メタ)
アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルのようなアルカ
リ可溶性の高いモノマーを必須の構成成分とするエマル
ションをアルカリで処理することにより、微粒子化され
ている。そのため、該組成物を例えば床用つや出し剤組
成物として用いた場合には、皮膜の光沢性に優れ、一般
の弱アルカリ洗剤で容易に除去可能な皮膜を形成する、
即ち、剥離性が向上する、という効果を奏するものであ
る(これらの点については、後述する実施例等で更に詳
述する)。
【0040】本発明のつや出し剤組成物は、上記つや出
し剤組成物に、更に少なくともスチレン及び(メタ)ア
クリル酸エステルからなる水不溶性共重合体エマルショ
ンを含有していても良い。
【0041】水不溶性共重合体エマルションとしては、
スチレン、(メタ)アクリル酸エステル、及び必要であ
ればエチレン性単量体等を共重合させて得られるものが
挙げられる。
【0042】(メタ)アクリル酸エステルとしては、例
えばメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2-
エチルヘキシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸
ステアリル、メタクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸
メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリ
ル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸ラウリル、アクリル
酸ステアリル、アクリル酸シクロヘキシル、マレイン酸
ジエチル、フマル酸ジエチル、クロトン酸エチル等のエ
チレン性カルボン酸エステル類等が挙げられる。これら
は夫々単独で用いても二種以上適宜組み合わせて用いて
も良い。
【0043】エチレン性単量体としては、スチレン及び
上記(メタ)アクリル酸エステルと共重合可能なもので
あれば良い。該エチレン性不飽和単量体の具体例として
は、例えばメチルスチレン等のエチレン性芳香族炭化水
素類、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリル等
の含シアノビニル化合物類、例えばアクリルアミド、メ
タクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド等のエチ
レン性不飽和カルボン酸アミド類、例えばアクリル酸、
メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸、マ
レイン酸、シトラコン酸、メサコン酸、ビニル酢酸等の
不飽和カルボン酸単量体(これらは、例えばナトリウ
ム,カリウム等のアルカリ金属塩やアンモニウム塩等、
塩の形になっているものでも良い。)等が挙げられる。
これらは夫々単独で用いても二種以上適宜組み合わせて
用いても良い。
【0044】本発明で用いられる水不溶性共重合体エマ
ルションにおける、スチレン由来の単位及び(メタ)ア
クリル酸エステル由来の単位の構成比としては、スチレ
ン/(メタ)アクリル酸エステルとして、通常10〜60重
量%/40〜90重量%、好ましくは10〜30重量%/70〜90
重量%の範囲から適宜選択される。
【0045】また、該水不溶性共重合体エマルションに
エチレン性単量体を共重合させて得られるものを用いる
場合における、スチレン由来の単位、(メタ)アクリル
酸エステル由来の単位、及びエチレン性単量体由来の単
位の構成比としては、スチレン/(メタ)アクリル酸エ
ステル/エチレン性単量体として、通常10〜50重量%/
40〜85重量%/1〜50重量%、好ましくは15〜30重量%
/60〜80重量%/5〜10重量%の範囲から適宜選択され
る。尚、これら3成分の構成比は、3成分の合計が100
重量%となるように上記範囲内から選択される。また、
スチレン及び(メタ)アクリル酸エステル由来の単位の
構成比の合計が50重量%以上であることがより好まし
い。
【0046】本発明で用いられる水不溶性共重合体エマ
ルションを製造するには例えば下記の如くして行えば良
い。尚、各成分の使用量は、スチレンと(メタ)アクリ
ル酸エステル及び必要であればエチレン性単量体との合
計を100重量部として求めた値である。即ち、先ず、ス
チレン、(メタ)アクリル酸エステル、必要であればエ
チレン性単量体、水30〜500重量部、乳化剤0.1〜10重量
部及び連鎖移動剤0.001〜5重量部を混合して、乳化モ
ノマーを調製する。他方、水30〜500重量部に乳化剤0.1
〜10重量部及び必要であれば触媒量の緩衝剤を加えて溶
解し、70〜80℃に加温した後、これに先に調製した乳化
モノマーの1〜5%及び開始剤0.5〜2.0重量部を溶解し
た溶液を添加し、初期重合を30分程度行う。次に、残り
の乳化モノマーに開始剤1〜10重量部を溶解した溶液を
加えた溶液を数時間かけて滴下するか、或いは、乳化モ
ノマーの滴下と共に、開始剤1〜10重量部を溶解した溶
液を添加若しくは同時に滴下して、70〜80℃で2時間乳
化重合を行えば良い。反応終了後、冷却して均一な白色
乳化液状の水不溶性共重合体エマルションを得ることが
できる。
【0047】尚、上記重合反応及び各成分の添加等をす
る際に、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガス雰囲気
下で行っても良い。
【0048】かくして得られた水不溶性共重合体エマル
ションは、pH調整等の為にアルカリ性溶液や消泡剤
(例えばアルコール類、ポリエーテル化合物、シリコー
ン類等。)、防腐剤(例えば安息香酸、プロピルパラベ
ン、ブチルパラベン等の安息香酸誘導体類、塩化ジデシ
ルジメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、有機
ブロモ系防腐剤、チアゾリン系化合物等。)等を任意に
添加することができる。
【0049】スチレン、(メタ)アクリル酸エステル、
必要であればエチレン性単量体の使用量としては、水不
溶性共重合体エマルションにおける夫々の構成比となる
ような範囲から適宜選択される。
【0050】上記本発明にで用いられる水不溶性共重合
体エマルションを製造する際に用いられる、連鎖移動
剤、必要に応じて用いられる緩衝剤、乳化剤及び開始剤
は先に述べた通りである。
【0051】このようにして得られた水不溶性共重合体
エマルションは、精製等の通常行われる後処理法に従っ
てこれを行ったものを、或いは、精製等を行わずにその
ままの状態のものをつや出し剤組成物として用いれば良
い。
【0052】本発明の上記ハイドロゾルエマルション及
び水不溶性共重合体エマルションを含有するつや出し剤
組成物には、精製水等の水の他にポリオレフィンワック
ス、界面活性剤、親水性溶剤、更には必要に応じてその
性質を損なわない範囲で他の任意の成分を配合すること
ができる。ポリオレフィンワックス及びその配合量、界
面活性剤及びその配合量、親水性溶剤及びその配合量、
配合可能な任意の成分は、先に述べた通りである。
【0053】本発明のつや出し組成物に、上記水不溶性
共重合体エマルション(b)を含有する場合のハイドロ
ゾルエマルション(a)との配合比としては、優れた光
沢性、剥離性等が得られる範囲であれば特に限定されな
いが、(a)/(b)として、通常1/9〜5/5、好
ましくは2/8〜4/6の範囲から適宜選択される。
【0054】本発明のつや出し剤組成物における、ハイ
ドロゾルエマルション及び水不溶性共重合体エマルショ
ンの配合量としては、両者の合計が通常5〜20重量%、
好ましくは7〜15重量%の範囲から適宜選択される。5
重量%未満だと光沢が得られなくなり、20重量%より多
いと保存安定性が悪くなり分離等を生じる恐れがある。
【0055】本発明の上記ハイドロゾルエマルション及
び上記水不溶性共重合体エマルションとを含有するつや
出し剤組成物は、該水不溶性共重合体エマルションを含
有しない場合に有している皮膜の光沢性及び剥離性が、
両者を併用することにより光沢性及び剥離性が更に飛躍
的に向上する、という効果を奏するものである。これ
は、該水不溶性共重合体エマルションの構成成分に屈折
率の良いスチレン及び(メタ)アクリル酸エステルとを
有しており、また、両者の微粒子を組み合わせたことに
よってなされたものと推測される(これらの点について
は、後述する実施例等で更に詳述する)。
【0056】本発明のつや出し剤組成物は、例えば床、
家具等に適用することにより、光沢性に優れ、乾燥後に
容易に除去できる皮膜を形成する。また、本発明のつや
出し剤組成物は、例えば床、家具等として用いられるば
かりでなく、金属、木材、プラスティック、タイル等に
も使用可能である。
【0057】本発明のつや出し剤組成物を例えば床用つ
や出し剤組成物として用いる場合には、該つや出し剤組
成物を種々の基材に噴霧、塗布等の方法により処理する
か、或いは、浸漬等の方法で予め処理することにより、
上記効果を有する皮膜が形成される。また、処理後の後
処理等は、風乾、拭きとり等の手段によって行えば良
い。
【0058】
【実施例】次に、実施例、比較例、製造例及び試験例等
により本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実
施例に限定されるものではない。
【0059】製造例1〜18で、本発明のつや出し剤組
成物に用いるハイドロゾルエマルション、ビニル系共重
合体エマルション、及び水不溶性共重合体エマルション
の製造について示し、夫々のモノマーの構成比を表1及
び3に示す。また、製造例で使用する略名の正式名称を
下記に示す。 St;スチレン、MMA;メタクリル酸メチル、BA;
アクリル酸ブチル、MAA;メタクリル酸、2HEM
A;メタクリル酸ヒドロキシエチル、CHMA;メタク
リル酸シクロヘキシル。
【0060】製造例1. 乳化モノマーの調製 モノマーをSt/MMA/BA/2HEMA=5/20/
55/15/5重量部取り、これに水 45重量部、ポリオキ
シエチレンノニルフェニル硫酸ナトリウム 0.9重量部及
びチオグリコール酸2-エチルヘキシル 1.0重量部を混合
し、撹拌して乳化モノマーを調製した。
【0061】エマルションの製造 次に、撹拌機、乳化モノマーの定量滴下装置、温度計、
還流冷却器を取り付けたセパラブルフラスコに、水 100
重量部、ラウリル硫酸ナトリウム 1.1重量部及び酢酸ナ
トリウム 0.3重量部を取り、撹拌下、80℃に加温し、こ
れに10%過硫酸アンモニウム 5.5重量部を添加しながら
で得た乳化モノマーを2時間かけて滴下した後、1時
間重合反応を行って、所望のエマルションを得た。
【0062】ハイドロゾルエマルションの製造 更に、で得たエマルションを70℃で撹拌しながら、20
%苛性ソーダ 20重量部及びエタノール 20重量部を加
え、目的とする半透明のハイドロゾルエマルションを得
た。
【0063】製造例2.製造例1において、モノマーを
St/MMA/BA/MAA/2HEMA=3/35/44
/10/8重量部とした以外は製造例1と同様にして、目
的とする半透明のハイドロゾルエマルションを得た。
【0064】製造例3.製造例1において、モノマーを
St/MMA/BA/MAA/2HEMA=10/35/37
/15/3重量部とした以外は製造例1と同様にして、目
的とする半透明のハイドロゾルエマルションを得た。
【0065】製造例4.製造例1において、20%苛性ソ
ーダ 20重量部に代えて10%アンモニア水 10重量部を用
いた以外は製造例1と同様にして、目的とする半透明の
ハイドロゾルエマルションを得た。
【0066】製造例5.製造例1において、モノマーを
St/MMA/BA/MAA/2HEMA=5/35/45
/10/5重量部とし、また、20%苛性ソーダ 20重量部
に代えて10%アンモニア水 10重量部とした以外は製造
例1と同様にして、目的とする半透明のハイドロゾルエ
マルションを得た。
【0067】製造例6.製造例1において、モノマーを
CHMA/MMA/BA/MAA/2HEMA=10/50
/20/15/5重量部とした以外は製造例1と同様にし
て、目的とする半透明のハイドロゾルエマルションを得
た。
【0068】製造例7.製造例1において、モノマーを
St/MMA/BA/MAA=15/32/38/15重量部と
した以外は製造例1と同様にして、目的とする半透明の
ハイドロゾルエマルションを得た。
【0069】製造例8.製造例1において、モノマーを
St/MMA/BA/2HEMA=5/25/65/5重量
部とし、また、20%苛性ソーダでアルカリ処理を行わな
かった以外は製造例1と同様にして、目的とする乳白色
のエマルションを得た。
【0070】製造例9.製造例1において、モノマーを
St/MMA/BA/MAA/2HEMA=5/32/43
/15/5重量部とし、また、20%苛性ソーダでアルカリ
処理を行わなかった以外は製造例1と同様にして、目的
とする乳白色のエマルションを得た。
【0071】製造例10. 乳化モノマーの調製 モノマーをSt/MMA/BA/MAA=25/40/27/
8重量部取り、これに水 55重量部、ポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル硫酸ナトリウム 4.0重量
部、チオグリコール酸2-エチルヘキシル 0.24重量部を
混合し、撹拌して乳化モノマーを調製した。
【0072】エマルションの製造 次に、撹拌機、乳化モノマーの定量滴下装置、温度計、
還流冷却器を取り付けたセパラブルフラスコに、水 66
重量部、ポリオキシエチレンアルキルフェニレン硫酸ナ
トリウム 0.7重量部、第二燐酸ナトリウム 0.3重量部を
取り、撹拌下、80℃に加温し、これに10%過硫酸アンモ
ニウム 1.1重量部を添加しながらで得た乳化モノマー
の5%を添加し、30分間初期重合反応を行った。得られ
た反応液に乳化モノマーと過硫酸アンモニウム 4.5重量
部を3時間かけて滴下した後、更に2時間重合反応を行
って、所望の水不溶性共重合体エマルションを得た。
【0073】製造例11.製造例10において、モノマ
ーをSt/MMA/BA=20/30/50重量部とした以外
は製造例10と同様にして、所望の水不溶性共重合体エ
マルションを得た。
【0074】製造例12.製造例10において、モノマ
ーをSt/CHMA/MMA/BA/MAA=20/10/
40/20/10重量部とした以外は製造例10と同様にし
て、所望の水不溶性共重合体エマルションを得た。
【0075】製造例13.製造例10において、モノマ
ーをSt/BA/MAA=40/50/10重量部とした以外
は製造例10と同様にして、所望の水不溶性共重合体エ
マルションを得た。
【0076】製造例14. 乳化モノマーの調製 モノマーをMMA/BA/MAA/2HEMA=35/45
/15/5重量部取り、これに水 45重量部、ポリオキシ
エチレンノニルフェニル硫酸ナトリウム 0.9重量部及び
チオグリコール酸2-エチルヘキシル 1.0重量部を混合
し、撹拌して乳化モノマーを調製した。
【0077】エマルションの製造 次に、撹拌機、乳化モノマーの定量滴下装置、温度計、
還流冷却器を取り付けたセパラブルフラスコに、水 100
重量部、ラウリル硫酸ナトリウム 1.1重量部及び酢酸ナ
トリウム 0.3重量部を取り、撹拌下、80℃に加温し、こ
れに10%過硫酸アンモニウム 5.5重量部を添加しながら
で得た乳化モノマーを2時間かけて滴下した後、1時
間重合反応を行って、所望のエマルションを得た。
【0078】ハイドロゾルエマルションの製造 更に、で得たエマルションを70℃で撹拌しながら、10
%アンモニア水 10重量部及びエタノール 20重量部を加
え、目的とする半透明のハイドロゾルエマルションを得
た。
【0079】製造例15.製造例14において、モノマ
ーをMMA/BA/MAA/2HEMA=26/54/15/
5重量部とした以外は製造例14と同様にして目的とす
る半透明のハイドロゾルエマルションを得た。
【0080】製造例16.製造例14において、モノマ
ーをMMA/BA/MAA/2HEMA=42/38/15/
5重量部とした以外は製造例14と同様にして目的とす
る半透明のハイドロゾルエマルションを得た。
【0081】製造例17.製造例14において、モノマ
ーをSt/MMA/BA/2HEMA=5/25/65/5
重量部とした以外は製造例14と同様にして目的とする
半透明のハイドロゾルエマルションを得た。
【0082】実施例1〜6. 本発明のつや出し剤組成
物の調製 製造例1〜6で得られたハイドロゾルエマルション 10
重量%を夫々取り、これに下記成分を下記割合で混合し
て、つや出し剤組成物を得た。 ハイドロゾルエマルション 10重量% ポリエチレンワックスエマルション 0.5重量% ポリプロピレンワックスエマルション 1.0重量% ジエチレングリコールモノエチルエーテル 6重量% ポリオキシエチレン(30E.O.)アルキル(C12)エーテル 0.5重量% パーフルオロアルキルカルボン酸 0.003重量% ジメチルシリコーンエマルション 0.03重量% 香料 0.3重量% 防腐剤 適量 精製水 バランス 合計 100重量%
【0083】比較例1〜3. つや出し剤組成物の調製 製造例7〜9で得られたエマルション10重量%を夫々取
り、これに実施例1〜6と同様の成分を同様の割合で混
合して、つや出し剤組成物を得た。
【0084】実施例7〜11. 本発明のつや出し剤組
成物の調製 製造例10で得られた水不溶性共重合体エマルション及
び製造例14で得られたハイドロゾルエマルションとを
下記表2に示した割合で夫々混合し、これに下記成分を
下記割合で混合して、つや出し剤組成物を得た。 水不溶性共重合体エマルション 4〜10重量% ハイドロゾルエマルション 0〜6重量% ポリエチレンワックスエマルション 0.5重量% ポリプロピレンワックスエマルション 1.0重量% ジエチレングリコールモノエチルエーテル 6重量% ポリオキシエチレン(30E.O.)アルキル(C12)エーテル 0.5重量% パーフルオロアルキルカルボン酸 0.003重量% ジメチルシリコーンエマルション 0.03重量% 香料 0.3重量% 防腐剤 適量 精製水 バランス 合計 100重量%
【0085】比較例4及び5. つや出し剤組成物の調
製 製造例10で得られた水不溶性共重合体エマルション及
び製造例14で得られたハイドロゾルエマルションとを
下記表2に示した割合で夫々混合し、これに実施例7〜
11と同様の成分を同様の割合で混合して、つや出し剤
組成物を得た。
【0086】実施例12〜17. 本発明のつや出し剤
組成物の調製 製造例11及び12で得られた水不溶性共重合体エマル
ション並びに製造例4,15及び16で得られたハイド
ロゾルエマルション、更に各種成分を下記に示した割合
で夫々混合して、つや出し剤組成物を得た。 水不溶性共重合体エマルション 7重量% ハイドロゾルエマルション 3重量% ポリエチレンワックスエマルション 0.5重量% ポリプロピレンワックスエマルション 1.0重量% ジエチレングリコールモノエチルエーテル 6重量% ポリオキシエチレン(30E.O.)アルキル(C12)エーテル 0.5重量% パーフルオロアルキルカルボン酸 0.003重量% ジメチルシリコーンエマルション 0.03重量% 香料 0.3重量% 防腐剤 適量 精製水 バランス 合計 100重量%
【0087】比較例6及び7.製造例11及び13で得
られた水不溶性共重合体エマルション及び製造例7及び
17で得られたハイドロゾルエマルション、更に各種成
分を実施例12〜17と同様の割合で夫々混合して、つ
や出し剤組成物を得た。
【0088】試験例.実施例1〜17及び比較例1〜7
で得られたつや出し剤組成物を用いて、下記試験方法に
より光沢性試験及び剥離性試験を行った。これらの評価
結果を下記表1〜表3に夫々示す。
【0089】(1)光沢性試験 30cm四方の黒色塩ビタイルにつや出し剤組成物 15ml/
2を塗布し、1日以上乾燥させた後、光沢度計(HO
RIBA製グロスチェッカIG-330)を用いて60度鏡面光
沢度を測定した。
【0090】(2)剥離性試験 つや出し剤組成物 に青色1号 0.5重量%を添加した
試料 15ml/m2を30cm四方の白色塩ビタイルに塗布し、
1日以上乾燥させた。乾燥後、弱アルカリ性の住宅用洗
剤 15ml塗布し、カナキン布でタイル全体を拭き取り、
該タイルに残った青色性を4段階で評価した。 ・4段階評価基準 ◎:青色が全くない。 ○:青色がわずかにある。 △:青色がかなりある。 ×:青色が非常に大きい。
【0091】
【表1】
【0092】(表1の考察)表1の結果から、光沢度に
ついては何れも良好な結果が得られたが、実施例1〜6
で得られた本発明のつや出し剤組成物を用いたものは、
(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルを有さ
ないハイドロゾルエマルションを用いた比較例1のつや
出し剤組成物、並びにビニル系共重合体エマルションを
アルカリ処理しないで用いた比較例2及び3のつや出し
剤組成物を用いたものに比べ、剥離性の点で明かに優れ
ていることが判る。
【0093】
【表2】
【0094】(表2の考察)表2の結果から、実施例7
〜11及び比較例4で得られたつや出し剤組成物を用い
たものは光沢度については何れも良好な結果が得られた
が、剥離性の点で実施例7〜11のつや出し剤組成物を
用いたものは、ハイドロゾルエマルションを配合してい
ない比較例4のつや出し剤組成物を用いたものに比べ、
明かに優れていることが判る。また、実施例7〜11及
び比較例5で得られたつや出し剤組成物を用いたものは
剥離性については何れも良好な結果が得られたが、光沢
度の点で実施例7〜11のつや出し剤組成物を用いたも
のは、配合量がハイドロゾルエマルションの方が水不溶
性共重合体エマルションよりも多い比較例4のつや出し
剤組成物を用いたものに比べ、明かに優れていることが
判る。
【0095】
【表3】
【0096】(表3の考察)表3の結果から、実施例1
2〜17及び比較例6で得られたつや出し剤組成物を用
いたものは光沢度については何れも良好な結果が得られ
たが、剥離性の点で実施例12〜17で得られた本発明
のつや出し剤組成物を用いたものは、(メタ)アクリル
酸ヒドロキシアルキルエステルを有さないハイドロゾル
エマルションを用いた比較例6で得られたつや出し剤組
成物を用いたものに比べ、明かに優れていることが判
る。また、実施例12〜17で得られた本発明のつや出
し剤組成物を用いたものは、不飽和カルボン酸単量体を
有さないハイドロゾルエマルションを用いた比較例7で
得られたつや出し剤組成物を用いたものに比べ、光沢度
及び剥離性が明かに優れていることが判る。
【0097】
【発明の効果】本発明のつや出し剤組成物は、ハイドロ
ゾルエマルションを含有することにより、床面等への光
沢性に優れ、乾燥後の皮膜が容易に除去できる、という
点に顕著な効果を奏するものである。また、該本発明の
つや出し剤組成物に、更に水不溶性共重合体エマルショ
ンを含有することにより、床面等への光沢性及び乾燥後
の皮膜の除去がより向上する、という点にも顕著な効果
を奏するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 正勝 静岡県小笠郡大東町千浜353番7号 ヘキ スト合成株式会社内 (72)発明者 村瀬 直一 静岡県小笠郡大東町千浜353番7号 ヘキ スト合成株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも不飽和カルボン酸単量体及び
    (メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルからな
    るビニル系共重合体エマルションをアルカリ処理して得
    られるハイドロゾルエマルションを含有することを特徴
    とする、つや出し剤組成物。
  2. 【請求項2】 更に少なくともスチレン及び(メタ)ア
    クリル酸エステルからなる水不溶性共重合体エマルショ
    ンを含有することを特徴とする、請求項1に記載のつや
    出し剤組成物。
JP2444498A 1998-02-05 1998-02-05 つや出し剤組成物 Pending JPH11217542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2444498A JPH11217542A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 つや出し剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2444498A JPH11217542A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 つや出し剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11217542A true JPH11217542A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12138326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2444498A Pending JPH11217542A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 つや出し剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11217542A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180329A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Yushiro Chem Ind Co Ltd 水性床用艶出し剤組成物
JP2013133416A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Henkel Japan Ltd フロアーポリッシュ用組成物
JP2013133415A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Henkel Japan Ltd フロアーポリッシュ用添加剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180329A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Yushiro Chem Ind Co Ltd 水性床用艶出し剤組成物
JP2013133416A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Henkel Japan Ltd フロアーポリッシュ用組成物
JP2013133415A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Henkel Japan Ltd フロアーポリッシュ用添加剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437225B2 (ja) 二酸化チタンを含まない多層コーティングシステム
US5356968A (en) Coating agents
JP2009287037A (ja) フロアポリッシュビヒクル組成物
TW201402807A (zh) 用於清潔及塗覆硬表面之無痕製劑
US6664329B2 (en) Floor finish composition
JPH09296089A (ja) エマルションポリマー組成物
JPS59555B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH07278485A (ja) 非除去性で汚染抵抗性の被覆材
JPH11217542A (ja) つや出し剤組成物
CA2152467C (en) Neutral hard surface cleaning composition
JP3913418B2 (ja) 床用処理剤
JPH11217541A (ja) つや出し剤組成物
JP5260210B2 (ja) 床用つや出し洗浄剤組成物
CN102702949A (zh) 水性涂料组合物
JPH11217545A (ja) 床用つや出し剤組成物
JPS60219274A (ja) 艶出し用水性組成物
JP2005023149A (ja) 床用光沢復元剤組成物およびそれを用いた床構造体、並びにその床面維持管理方法
JPH08507319A (ja) 床保護剤
JPH0457856A (ja) 紙艶出し加工用塗料組成物
JP5837817B2 (ja) フロアーポリッシュ用組成物
AU2006201674A1 (en) Compatibilization of esters with latices
JP2000239614A (ja) 床用艶出し剤
JPH05320565A (ja) 水性被覆組成物
JPH11217544A (ja) 床用つや出し剤組成物
JP3995848B2 (ja) 床用処理剤