JP2004161909A - エポキシ樹脂の製造方法 - Google Patents

エポキシ樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004161909A
JP2004161909A JP2002330181A JP2002330181A JP2004161909A JP 2004161909 A JP2004161909 A JP 2004161909A JP 2002330181 A JP2002330181 A JP 2002330181A JP 2002330181 A JP2002330181 A JP 2002330181A JP 2004161909 A JP2004161909 A JP 2004161909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
solvent
molecule
compound
solubility parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002330181A
Other languages
English (en)
Inventor
裕之 ▲高▼橋
Hiroyuki Takahashi
Hisaji Morooka
寿至 師岡
Yoshitaka Takezawa
由高 竹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002330181A priority Critical patent/JP2004161909A/ja
Publication of JP2004161909A publication Critical patent/JP2004161909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

【課題】下記式(1)で示す構造の化合物を含むエポキシ樹脂を、(A)1つのメソゲンを分子内に有するエポキシ樹脂と(B)2つの活性水素を分子内に有する化合物を溶媒中で反応させて製造するエポキシ樹脂の製造方法において、エポキシ樹脂の最終的な収率を高める製造方法を提供すること。
【化1】
Figure 2004161909

【解決手段】溶媒の溶解性パラメータが19.0(MPa)1/2以上である、あるいは溶媒をγ−ブチロラクトンとすることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、分子内に二つ以上のメソゲンを有する新規なエポキシ樹脂の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
メソゲンを有するエポキシ樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物は、機械的・熱的性質に優れており各種検討されている。
【0003】
例えば、ビフェノール型エポキシ樹脂と芳香環の互いに隣接した位置に結合した2個以上のフェノール性水酸基を有する多価フェノールより誘導された多価フェノール樹脂硬化剤とを必須成分としたエポキシ樹脂組成物に関する技術が例えば下記特許文献1に開示されている。このエポキシ樹脂組成物は、高温下での安定性と強度に優れた硬化物を与えることができるので、接着,注型,封止,成型,積層等の分野で有効に使用できる。
【0004】
また、屈曲鎖で連結された二つのメソゲンを分子内に有するエポキシ樹脂に関する技術が例えば下記特許文献2,特許文献3に記載されている。このエポキシ樹脂から製造した硬化物はスメクチック構造を有する等の興味深い性質を持つことが開示されている。
【0005】
また、例えば下記特許文献4には(A)1つのメソゲンを分子内に有するエポキシ樹脂と(B)2つの活性水素を分子内に有する化合物を、(A)のエポキシ基に対する(B)の活性水素が0.25以上0.7以下となる組成比で反応させて製造することを特徴とするエポキシ樹脂の製造方法が示されている。この手法により、一段階の反応で簡便に二つ以上のメソゲンを有する新規なエポキシ樹脂の製造が可能であることが開示されている。
【0006】
【特許文献1】
特開平7−90052号公報
【特許文献2】
特開平9−118673号公報
【特許文献3】
米国特許第5,811,504号明細書
【特許文献4】
特開2002−226550号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この反応をメチルイソブチルケトン溶媒中で実施すると、反応途中で不溶成分が生成し、熱ろ過して除去する必要があった。このため、最終的な収率が低くなるという問題点があった。
【0008】
以上本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、エポキシ樹脂の最終的な収率を高める製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の要旨は以下の通りである。
[1]下記式(1)で示す構造の化合物を含むエポキシ樹脂を、(A)1つのメソゲンを分子内に有するエポキシ樹脂と(B)2つの活性水素を分子内に有する化合物を溶媒中で反応させて製造するエポキシ樹脂の製造方法において、前記溶媒の溶解性パラメータが19.0(MPa)1/2以上であることを特徴とするエポキシ樹脂の製造方法。
【0010】
【化1】
Figure 2004161909
【0011】
[2]前記溶媒がγ−ブチロラクトンであることを特徴とする[1]記載のエポキシ樹脂の製造方法。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。
【0013】
なお、本願明細書におけるエポキシ樹脂とは、分子内に1つ以上のエポキシ基を有する化合物を指す。そして、本願明細書におけるメソゲンとは、液晶性を発現する官能基を指す。本願明細書におけるメソゲンの具体例としては、ビフェニル,ターフェニル,フェニルベンゾエート,アゾベンゼン,スチルベン,アゾメチンやその誘導体等が挙げられる。
【0014】
即ち、本願明細書における(A)1つのメソゲンを分子内に有するエポキシ樹脂とは、メソゲンを分子内に1つ有し、かつエポキシ基を有する化合物のことである。具体的には、ビフェニル型エポキシ樹脂,ターフェニル型エポキシ樹脂,フェニルベンゾエート型エポキシ樹脂,アゾベンゼン型エポキシ樹脂,スチルベン型エポキシ樹脂,アゾメチン型エポキシ樹脂やその誘導体等が挙げられる。なお合成の容易さから、ビフェニル型エポキシ樹脂が好ましい。また、1分子内のエポキシ基の個数は1以上であれば特に制限はないが、架橋構造体を形成する観点から2以上であることが好ましく、また取り扱いやすさの観点から4以下であることが好ましい。
【0015】
本願明細書における(B)2つの活性水素を分子内に有する化合物とは、分子内にエポキシ基と反応可能な活性水素を2つ有する化合物を指す。具体的には、アルキルモノアミン,ベンジルアミン,アニリン等のモノアミン,脂肪族ジカルボン酸,フタル酸,イソフタル酸,テレフタル酸等のジカルボン酸,カテコール,レゾルシノール,ハイドロキノン,ビスフェノールA,ビスフェノールF,ビフェノール等のジフェノールが挙げられる。
【0016】
以上のような(A)および(B)の化合物を反応させることで、下記の反応が起きるため、目的とする上記(1)の構造の化合物を有するエポキシ樹脂を製造することができる。なお、式(1)中のスペーサRの構造には特に限定されないが、この部分は前記の(B)2つの活性水素を分子内に有する化合物の構造の一部として導入されるものである。また、(A)のエポキシ基に対する(B)の活性水素の数が0.10以上0.7以下となる組成比で反応させることが好ましい。
【0017】
【化2】
Figure 2004161909
【0018】
この化合物は合成のステップ数が少なく簡便に製造できる。また、分子量にバラツキがあるため結晶性が低下し融点が低くなるため、取り扱い性が向上する。
【0019】
本発明における溶解性パラメータとは、Chem.Rev.Vol75,731(1975)に記載されている値とした。
【0020】
本発明におけるエポキシ樹脂は、エポキシ樹脂用硬化剤と組み合わせてエポキシ樹脂組成物とすることができる。また、適切な条件で硬化させることでエポキシ樹脂硬化物とすることができる。さらに、目的と用途に応じて充填材を添加することも可能である。したがって、本発明におけるエポキシ樹脂は、接着,注型,封止,成型,積層,ペースト,塗膜用の材料等に好適である。
【0021】
以下、本発明の実施例を示し、本発明について具体的に説明する。なお、使用した(A)1つのメソゲンを分子内に有するエポキシ樹脂、(B)2つの活性水素を分子内に有する化合物,触媒,溶媒の種類を以下に示す。
<(A)1つのメソゲンを分子内に有するエポキシ樹脂>
BGE:ビフェノールジグリシジルエーテル(エポキシ当量:149)
TMBGE:3,3′,5,5′−テトラメチルビフェノールジグリシジルエーテル(エポキシ当量:177)
<(B)2つの活性水素を有する化合物>
HQ:ハイドロキノン(活性水素当量:55)
BA:ベンジルアミン(活性水素当量:53.5)
<触媒>
DMAP:4−ジメチルアミノピリジン(分子量:122)
<溶媒>
MIBK:メチルイソブチルケトン(溶解性パラメータ:17.2(MPa)1/2
TOL:トルエン(溶解性パラメータ:18.2(MPa)1/2
THN:テトラヒドロナフタレン(溶解性パラメータ:19.4(MPa)1/2
CHO:シクロヘキサノン(溶解性パラメータ:20.3(MPa)1/2
γBL:γ−ブチロラクトン(溶解性パラメータ:25.8(MPa)1/2
PC:プロピレンカーボネート(溶解性パラメータ:27.2(MPa)1/2
EC:エチレンカーボネート(溶解性パラメータ:30.1(MPa)1/2
GLY:グリセリン(溶解性パラメータ:33.8(MPa)1/2
(実施例1)
BGE29.8g(100mmol)およびDMAP0.061g(0.5mmol)を100℃に加熱したTHN20gに溶解させ、HQ5.5g50mmol)をTHN15gに溶解した溶液を1hかけて滴下した。その後、100℃で8h反応させることで、目的のエポキシ樹脂を合成した。ただし、同時に不溶成分も生成した。
【0022】
ここで生成した不溶成分を、ろ過・乾燥後と秤量したところ、8.1gであった。仕込み量に対する割合は23wt%と少なかった。
【0023】
(実施例2)
溶媒としてCHOを用いたという点以外は実施例1と同様の手法でエポキシ樹脂を合成した。
【0024】
ここで生成した不溶成分を、ろ過・乾燥後と秤量したところ、10.2g であった。仕込み量に対する割合は29wt%と少なかった。
【0025】
(実施例3)
溶媒としてγBLを用いたという点以外は実施例1と同様の手法でエポキシ樹脂を合成した。
【0026】
この反応では不溶分は全く生成しなかった。
【0027】
(実施例4)
溶媒としてPCを用いたという点以外は実施例1と同様の手法でエポキシ樹脂を合成した。
【0028】
ここで生成した不溶成分を、ろ過・乾燥後と秤量したところ、5.4g であった。仕込み量に対する割合は15wt%と少なかった。
【0029】
(実施例5)
溶媒としてECを用いたという点以外は実施例1と同様の手法でエポキシ樹脂を合成した。
【0030】
ここで生成した不溶成分を、ろ過・乾燥後と秤量したところ、9.8g であった。仕込み量に対する割合は28wt%と少なかった。
【0031】
(実施例6)
溶媒としてGLYを用いたという点以外は実施例1と同様の手法でエポキシ樹脂を合成した。
【0032】
ここで生成した不溶成分を、ろ過・乾燥後と秤量したところ、7.7g であった。仕込み量に対する割合は22wt%と少なかった。
【0033】
(比較例1)
溶媒としてMIBKを用いたという点以外は実施例1と同様の手法でエポキシ樹脂を合成した。
【0034】
ここで生成した不溶成分を、ろ過・乾燥後と秤量したところ、25.8g であった。仕込み量に対する割合は73wt%と多かった。
【0035】
(比較例2)
溶媒としてTOLを用いたという点以外は実施例1と同様の手法でエポキシ樹脂を合成した。
【0036】
ここで生成した不溶成分を、ろ過・乾燥後と秤量したところ、29.2g であった。仕込み量に対する割合は83wt%と多かった。
【0037】
実施例1〜6および比較例1〜2の結果を溶解性パラメータでまとめたグラフを図1に示す。図1から明らかなように、溶解性パラメータが19.0 以上の領域では生成する不溶成分が30wt%未満と少なく、合成したエポキシ樹脂の収率を向上させることができる。
【0038】
さらに、γBLを用いることで、不溶成分が生成することなくエポキシ樹脂を合成することが可能となる。
【0039】
(実施例7)
BGE29.8g(100mmol)およびDMAP0.061g(0.5mmol)を100℃に加熱したTHN20gに溶解させ、BA5.35g(50mmol)をTHN15gに溶解した溶液を1hかけて滴下した。その後、100℃で8h反応させることで、目的のエポキシ樹脂を合成した。ただし、同時に不溶成分も生成した。
【0040】
ここで生成した不溶成分を、ろ過・乾燥後と秤量したところ、6.2g であった。仕込み量に対する割合は18wt%と少なかった。
【0041】
(実施例8)
溶媒としてγBLを用いたという点以外は実施例7と同様の手法でエポキシ樹脂を合成した。
【0042】
この反応では不溶分は全く生成しなかった。
【0043】
(比較例3)
溶媒としてTOLを用いたという点以外は実施例7と同様の手法でエポキシ樹脂を合成した。
【0044】
ここで生成した不溶成分を、ろ過・乾燥後と秤量したところ、27.0g であった。仕込み量に対する割合は77wt%と多かった。
【0045】
(実施例9)
TMBGE35.4g(100mmol)およびDMAP0.061g(0.5mmol)を100℃に加熱したTHN25gに溶解させ、HQ5.5g(50mmol) をTHN15gに溶解した溶液を1hかけて滴下した。その後、100℃で8h反応させることで、目的のエポキシ樹脂を合成した。ただし、同時に不溶成分も生成した。
【0046】
ここで生成した不溶成分を、ろ過・乾燥後と秤量したところ、3.3g であった。仕込み量に対する割合は8wt%と少なかった。
【0047】
(実施例10)
溶媒としてγBLを用いたという点以外は実施例9と同様の手法でエポキシ樹脂を合成した。
【0048】
この反応では不溶分は全く生成しなかった。
【0049】
(比較例4)
溶媒としてTOLを用いたという点以外は実施例1と同様の手法でエポキシ樹脂を合成した。
【0050】
ここで生成した不溶成分を、ろ過・乾燥後と秤量したところ、23.9g であった。仕込み量に対する割合は58wt%と多かった。
【0051】
実施例7〜10および比較例3〜4の結果より以下のことが分かる。すなわち、溶解性パラメータが19.0 以上の溶媒を用いることで、(A)1つのメソゲンを分子内に有するエポキシ樹脂、(B)2つの活性水素を分子内に有する化合物にはよらず、反応時に生成する不溶成分の量が少なくなる。また、γBLを用いることで、(A)1つのメソゲンを分子内に有するエポキシ樹脂、(B)2つの活性水素を分子内に有する化合物にはよらず、不溶成分が生成しないことが分かる。
【0052】
【発明の効果】
以上本発明は、エポキシ樹脂の最終的な収率を高める製造方法を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶解パラメータに対する不溶成分の割合を示す図。

Claims (2)

  1. 下記式(1)で示す構造の化合物を含むエポキシ樹脂を、(A)1つのメソゲンを分子内に有するエポキシ樹脂と(B)2つの活性水素を分子内に有する化合物を溶媒中で反応させて製造するエポキシ樹脂の製造方法であって、
    前記溶媒の溶解性パラメータは19.0(MPa)1/2以上であることを特徴とするエポキシ樹脂の製造方法。
    Figure 2004161909
  2. 前記溶媒がγ−ブチロラクトンであることを特徴とする請求項1記載のエポキシ樹脂の製造方法。
JP2002330181A 2002-11-14 2002-11-14 エポキシ樹脂の製造方法 Pending JP2004161909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002330181A JP2004161909A (ja) 2002-11-14 2002-11-14 エポキシ樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002330181A JP2004161909A (ja) 2002-11-14 2002-11-14 エポキシ樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004161909A true JP2004161909A (ja) 2004-06-10

Family

ID=32807931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002330181A Pending JP2004161909A (ja) 2002-11-14 2002-11-14 エポキシ樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004161909A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001427A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物
WO2017145409A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 日立化成株式会社 エポキシ樹脂成形材料、成形物、成形硬化物及び成形物の製造方法
WO2017145411A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 日立化成株式会社 エポキシ樹脂成形材料、成形物、成形硬化物、及び成形硬化物の製造方法
WO2017145413A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 日立化成株式会社 エポキシ樹脂組成物、樹脂シート、bステージシート、cステージシート、硬化物、樹脂付金属箔及び金属基板
WO2017145410A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 日立化成株式会社 エポキシ樹脂組成物、半硬化エポキシ樹脂組成物、硬化エポキシ樹脂組成物、成形物及び成形硬化物
JPWO2020194601A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001427A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物
US20190055344A1 (en) * 2016-02-25 2019-02-21 Hitachi Chemical Company, Ltd. Epoxy resin molding material, molded product, molded cured product, and method for producing molded cured product
JPWO2017145410A1 (ja) * 2016-02-25 2018-12-20 日立化成株式会社 エポキシ樹脂組成物、半硬化エポキシ樹脂組成物、硬化エポキシ樹脂組成物、成形物及び成形硬化物
JPWO2017145411A1 (ja) * 2016-02-25 2018-12-20 日立化成株式会社 エポキシ樹脂成形材料、成形物、成形硬化物、及び成形硬化物の製造方法
WO2017145410A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 日立化成株式会社 エポキシ樹脂組成物、半硬化エポキシ樹脂組成物、硬化エポキシ樹脂組成物、成形物及び成形硬化物
KR20180110157A (ko) * 2016-02-25 2018-10-08 히타치가세이가부시끼가이샤 에폭시 수지 조성물, 반경화 에폭시 수지 조성물, 경화 에폭시 수지 조성물, 성형물 및 성형 경화물
CN108699217A (zh) * 2016-02-25 2018-10-23 日立化成株式会社 环氧树脂组合物、半固化环氧树脂组合物、固化环氧树脂组合物、成型物及成型固化物
CN108779232A (zh) * 2016-02-25 2018-11-09 日立化成株式会社 环氧树脂成型材料、成型物、成型固化物以及成型固化物的制造方法
US10941241B2 (en) 2016-02-25 2021-03-09 Showa Denko Materials Co., Ltd. Epoxy resin molding material, molded product, molded cured product, and method for producing molded cured product
WO2017145413A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 日立化成株式会社 エポキシ樹脂組成物、樹脂シート、bステージシート、cステージシート、硬化物、樹脂付金属箔及び金属基板
WO2017145411A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 日立化成株式会社 エポキシ樹脂成形材料、成形物、成形硬化物、及び成形硬化物の製造方法
US10662279B2 (en) 2016-02-25 2020-05-26 Hitachi Chemical Company, Ltd. Epoxy resin composition, semi-cured epoxy resin composition, cured epoxy resin composition, molded article, and cured molded article
KR102108990B1 (ko) 2016-02-25 2020-05-11 히타치가세이가부시끼가이샤 에폭시 수지 조성물, 반경화 에폭시 수지 조성물, 경화 에폭시 수지 조성물, 성형물 및 성형 경화물
WO2017145409A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 日立化成株式会社 エポキシ樹脂成形材料、成形物、成形硬化物及び成形物の製造方法
JP7226395B2 (ja) 2016-02-25 2023-02-21 株式会社レゾナック エポキシ樹脂成形材料、成形物、成形硬化物、及び成形硬化物の製造方法
CN108699217B (zh) * 2016-02-25 2020-10-30 日立化成株式会社 环氧树脂组合物、半固化环氧树脂组合物、固化环氧树脂组合物、成型物及成型固化物
JP2021004357A (ja) * 2016-02-25 2021-01-14 昭和電工マテリアルズ株式会社 エポキシ樹脂成形材料、成形物、成形硬化物、及び成形硬化物の製造方法
JP7294404B2 (ja) 2019-03-27 2023-06-20 株式会社レゾナック エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料
WO2020194601A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日立化成株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料
JPWO2020194601A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102482242B (zh) 二环氧化合物、其制造方法和含有该二环氧化合物的组合物
CN102695740B (zh) 新的树脂固化剂
JPS6261053B2 (ja)
JP2003012763A5 (ja)
CN111423580B (zh) 一种基于生物质苯并噁嗪的形状记忆树脂及其制备方法与应用
JPWO2018070052A1 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料
CN1465607A (zh) 环氧树脂、环氧树脂组合物与固化环氧树脂及其制备方法
JP2004161909A (ja) エポキシ樹脂の製造方法
CN113292703A (zh) 一种热学和力学性能优异的无磷全生物基阻燃环氧树脂及其绿色制备方法
JP2006306778A (ja) 新規化合物およびそれを用いた硬化性樹脂組成物
JPH05156002A (ja) ポリエーテルアミン化合物及びエポキシ系接着剤組成物
JP2012131960A (ja) ジエポキシ化合物及びその製造方法
JP2005097473A (ja) 新規エポキシ化合物、その製造方法、硬化性エポキシ樹脂組成物およびその硬化体
JP7439761B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料
JP6866939B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料
JPH10101775A (ja) エポキシ樹脂硬化性組成物
JPS5821632B2 (ja) シクロアルカノン ノ セイゾウホウホウ
JPS58170774A (ja) 新規エポキシ樹脂およびその製造方法
JPH04226122A (ja) 硬化性組成物
JPH0625389A (ja) アミノホスファゼン系エポキシ樹脂硬化剤
JP2012111926A (ja) ジエポキシ化合物、該化合物を含む組成物及び該組成物を硬化して得られる硬化物
JP7294404B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料
KR20170139026A (ko) 시클릭 카르보네이트
JPS6141910B2 (ja)
JP2004075885A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその硬化物