JPH10101775A - エポキシ樹脂硬化性組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂硬化性組成物

Info

Publication number
JPH10101775A
JPH10101775A JP25899996A JP25899996A JPH10101775A JP H10101775 A JPH10101775 A JP H10101775A JP 25899996 A JP25899996 A JP 25899996A JP 25899996 A JP25899996 A JP 25899996A JP H10101775 A JPH10101775 A JP H10101775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
acid
positive number
aliphatic
type epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25899996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3525152B2 (ja
Inventor
Tatatomi Nishikubo
忠臣 西久保
Shigeo Nakamura
茂夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP25899996A priority Critical patent/JP3525152B2/ja
Publication of JPH10101775A publication Critical patent/JPH10101775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525152B2 publication Critical patent/JP3525152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸水性、吸湿性が低く、誘電特性にも優れた
エポキシ樹脂硬化組成物を提供する。 【解決手段】 エポキシ樹脂に、触媒の存在下または不
存在下に、次式(I) 【化1】 (式中のAは、芳香環を示し、R1 は、脂肪族または芳
香族の炭化水素基を示し、mは正数、nは、0または正
数であって、nが0の場合には、mは2以上の正数であ
る)で表わされる酸クロリドと、次式(II) 【化2】 (式中のBは、芳香環を示し、R2 は、ヒドロキシ基ま
たはメルカプト基を示し、R3 は、脂肪族または芳香族
の炭化水素基を示し、pは正数であり、rは0または正
数であって、rが0の場合には、pは2以上の正数であ
る)で表わされる化合物、フェノール樹脂およびポリビ
ニルフェノールのうちの少くとも1種との反応によるエ
ステル化合物を配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エポキシ樹脂硬
化性組成物に関するものである。さらに詳しくは、この
発明は、橋かけ密度が高く、吸水性、吸湿性の低い、誘
電特性にも優れたエポキシ樹脂硬化物のための新しい組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、エポキシ樹脂硬化
物は、その優れた硬度や強度、そして耐熱性等の特性に
よって、各種の構造材、機能材としての応用に広く利用
されている。近年では、エポキシ樹脂硬化物は、電気・
電子機器、電子部品においても欠かせないものとなって
いる。
【0003】しかしながら、通常、エポキシ樹脂硬化物
は、各種のエポキシ化合物とフェノール系化合物との反
応によって生成され、樹脂硬化物を形成する高分子主鎖
に対する側鎖には水酸基が残ることから、どうしても吸
水・吸湿性の点で必ずしも満足できるものでなく、誘電
特性の点でも改善の余地が残されていた。そこで、この
発明は、以上のとおりの従来技術の課題を解決し、側鎖
に水酸基を持たずに、硬化樹脂の橋かけ密度が高く、吸
水性、吸湿性が低く、誘電特性も良好な、新しいエポキ
シ樹脂硬化組成物を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、エポキシ樹脂に、触媒の存在下
または不存在下に、次式(I)
【0005】
【化3】
【0006】(式中のAは、芳香環を示し、R1 は、脂
肪族または芳香族の炭素基を示し、mは正数、nは、0
または正数であって、nが0の場合には、mは2以上の
正数である)で表わされる酸クロリドと、次式(II)
【0007】
【化4】
【0008】(式中のBは、芳香環を示し、R2 は、ヒ
ドロキシ基またはメルカプト基を示し、R3 は、脂肪族
または芳香族の炭化水素基を示し、pは正数であり、r
は0または正数であって、rが0の場合には、pは2以
上の正数である)で表わされる化合物、フェノール樹脂
およびポリビニルフェノールのうちの少くとも1種との
反応によるエステル化合物が配合されていることを特徴
とするエポキシ樹脂硬化性組成物を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明は、上記のとおりの 1)エポキシ樹脂 2)触媒(必要に応じて) 3)エステル化合物 を配合していることを特徴としているもので、この際の
3)エステル化合物が、前記のとおりの式(I)の酸ク
ロリドと式(II)の化合物、フェノール樹脂およびポリ
ビニルフェノールのうちの少くとも1種のフェノール類
(またはメルカプタン類)との反応により生成されたエ
ステルであることも特徴としている。
【0010】エポキシ樹脂については、これまで公知の
各種の構造のものがこの発明において使用される。たと
えば、より具体的に例示すると、ビスフェノールAのジ
グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、フェノール樹脂型
のエポキシ樹脂、脂肪族エーテル型のエポキシ樹脂、脂
環エーテル型のエポキシ樹脂、エステル型エポキシ樹
脂、多官能性グリシジルアミン型のエポキシ樹脂、複素
環式多官能性グリシジル化合物よりなるエポキシ樹脂、
あるいはそれらの変成物等が挙げられる。
【0011】なお、言うまでもないことであるが硬化物
は、エポキシ樹脂を形成するエポキシモノマー化合物
と、上記のエステル化合物との硬化反応として得られる
ものである。また、触媒としては、代表的なものとし
て、式(R)3 N、(R)3 P、〔(R)4 N〕+ -
または〔(R)4 P〕+ - (式中、Rは、脂肪族、芳
香族また脂環式の炭化水素基を示し、Xはハロゲン原子
または他の酸残基を示す)で表わされる含窒素化合物や
有機リン化合物、あるいはクラウンエーテル類、または
クラウンエーテル類と無機もしくは有機化合物との錯体
等が例示される。
【0012】もちろん、この発明においては、触媒は、
硬化反応を促進するものであればさらに各種のものであ
ってよく、また、場合によっては触媒は配合しなくとも
よい。上記のエステル化合物についても各種のものが用
いられる。たとえば、より具体的には、アセトキシ安息
香酸、プロピオニルオキシ安息香酸、ブチリルオキシ安
息香酸、イソブチリルオキシ安息香酸、ピバロイルオキ
シ安息香酸、ベンゾイルオキシ安息香酸、テレフタル
酸、イソフタル酸、フタル酸、トリメリット酸、および
ピロメリット酸のうちの少くとも1種のカルボン酸の酸
クロリドと、ヒドロキノン、レゾルシン、ビスフェノー
ルA、ビスフェノールS、フロログルシン、ヒドロキシ
安息香酸x4w、デヒドロキシ安息香酸x4w、ポリビ
ニルフェノール、およびクレゾールノボラックのうちの
少くとも1種のフェノール類とのエステル等が挙げられ
る。
【0013】これらのエステルは、基本的にはカルボン
酸クロリドと多官能性フェノール類との反応、もしくは
多官能性カルボン酸クロリドとフェノール類との反応に
よる反応生成物として特徴づけられる。もちろん、前記
式で表される化合物については、その芳香環には、単環
あるいは多環、芳香脂肪環が含まれてよく、これらの芳
香環には、この発明の目的を阻害しない限り、他の任意
の有機基を有していてもよい。
【0014】エポキシ樹脂、触媒、エステル化合物の配
合割合については、硬化物の用途、所要の性状によって
も相違することになるが、一般的にはエポキシ樹脂を形
成するエポキシモノマー化合物のエポキシ基に対し、エ
ステル化合物を等モル量を目安として、0.1〜1.2
モル比程度とすればよい。もちろんこれは限定的ではな
い。
【0015】触媒を用いる場合には、同様にエポキシ基
に対して、たとえばモル比で、0.01〜0.05程度
であってよい。硬化物には、必要に応じて、増量材、各
種のフィラー、着色材等々を添加してもよい。この発明
においては、前記のエステル化合物は活性エステルとし
て特徴づけられるものであり、このエステル化合物によ
り硬化したエポキシ樹脂は、側鎖に水酸基を有さない橋
かけ構造を形成するため、吸水性が低く、誘電特性が優
れている。
【0016】そこで、この発明では、内部エステル基の
エポキシ基への挿入反応を利用して、同様に、多官能性
活性エステル化合物として内部エステル結合を有する新
規多官能性活性エステル化合物を合成し、それらを硬化
剤に用いてエポキシ樹脂の硬化を行なっている。これに
よって、硬化樹脂の橋かけ密度の増加やTgの上昇など
の物性が向上することになる。
【0017】以下、実施例を示し、さらに詳しくこの発
明の実施の形態について説明する。
【0018】
【実施例】実施例1 <四官能性活性エステル:1,4−ビス(4−アセトキ
シベンゾイル)ベンゼン(BABH)の合成>ヒドロキ
ノン(5.0g、45mmol)とトリエチルアミン
(TEA)(10.0g、100mmol)をテトラヒ
ドロフラン200mlに溶解し、氷冷しながら4−アセ
トキシ安息香酸クロリド(20.0g、100mmo
l)をゆっくりと滴下した。攪拌しながら50℃に2時
間加熱した後、室温になるまで放冷し、大量の水に注い
で沈殿物を得た。これを水でよく洗浄して乾燥させた
後、ベンゼンから再結晶して白色鱗片状結晶を得た。構
造の確認は、IR、 1H−NMR、元素分析で行なっ
た。
【0019】
【表1】
【0020】実施例2 <1,3−ビス(4−アセトキシベンゾイル)ベンゼン
(BABR)の合成>
【0021】
【化5】
【0022】レゾルシノール(5.0g、45mmo
l)とトリエチルアミン(TEA)(10.0g、10
0mmol)をテトラヒドロフラン120mlに溶解
し、氷冷しながら4−アセトキシ安息香酸クロリド(2
0.0g、100mmol)をゆっくりと滴下した。攪
拌しながら50℃に1時間加熱した後、室温になるまで
放冷し、大量の水に注いで沈殿物を得た。これを水でよ
く洗浄して乾燥した後、ベンゼン/石油エーテル(1:
1)から再結晶して白色粉末状結晶を得た。構造の確認
は、IR、 1H−NMR、元素分析で行なった。
【0023】
【表2】
【0024】実施例3 <六官能性活性エステル:1,3,5−トリ(4−アセ
トキシベンゾイル)ベンゼン(TABB)の合成>
【0025】
【化6】
【0026】トリヒドロキシベンゼン(THB)(0.
58g、4.5mmol)とトリエチルアミン(TE
A)(14.4mmol)をテトラヒドロフランに溶解
し、氷冷しながら4−アセトキシ安息香酸クロリド
(3.0g、15.1mmol)をゆっくりと滴下し
た。攪拌しながら60℃に15時間加熱した後、室温に
なるまで放冷し、大量の水に注いで沈殿物を得た。これ
を水でよく洗浄して乾燥させた後、メタノールから再結
晶して白色針状結晶を得た。構造の確認は、IR、 1
−NMR、元素分析で行なった。
【0027】
【表3】
【0028】実施例4 <多官能性活性エステル:ビスアセトキシフェニルカル
ボニルイソフタル酸レゾルシノール(BAPIR)>レ
ゾルシノール(1.10g、10.0mmol)とトリ
エチルアミン(TEA)(2.20g、20.0mmo
l)をテトラヒドロフラン80.0mlに溶解し、氷冷
しながらイソフタル酸ジクロリド(1.015g、5.
0mmol)をTHF20.0mlに溶解した溶液をゆ
っくりと滴下した。滴下終了後、4時間そのまま攪拌
し、ふたたび氷冷後、THF20.0mlに混合したp
−アセトキシ安息香酸クロリド3.97g(20.0m
mol)をゆっくりと滴下し、滴下終了後、溶液を炭酸
ナトリウム水溶液中に注ぎ、白色沈殿物を得た。この沈
殿物を吸引濾過し、水およびメタノールでよく洗浄して
減圧乾燥し、次式の構造の白色針状結晶を得た。構造の
確認は、IR、 1H−NMR、元素分析で行った。
【0029】
【化7】
【0030】例1)
【0031】
【表4】
【0032】例2) 同様にして収率53.7%。Tm:179.8℃。 例3) 同様にして収率53.4%。Tm:183.3℃。実施例5 <六官能性活性エステル:1,3,5−トリ(4−メト
キシカルボニル)フェニレンオキシカルボニル)ベンゼ
ン(TMPB)> 1)トリメシン酸クロリド(TMC)の合成 トリメシン酸(TMA)(3g、14.3mmol)に
塩化チオニル(30ml)とDMF3滴を加え、80℃
で2時間還流した後、過剰の塩化チオニルを減圧留去し
た。
【0033】収率 87.9% 2)1,3,5−トリ(4−メトキシカルボニル)フェ
ニレンオキシカルボニル)ベンゼン(TMPB)
【0034】
【化8】
【0035】4−ヒドロキシ安息香酸メチル(2.33
g、15.3mmol)とトリエチルアミン(TEA)
(14.8mmol、1.49g)をテトラヒドロフラ
ン100.0mlに溶解し、上記のトリメシン酸クロリ
ド(1.2g、4.5mmol)を少量のテトラヒドロ
フランに溶解した溶液をゆっくりと滴下した。滴下終了
後、室温で2時間攪拌し、さらに3〜4時間還流した
後、無水炭酸ナトリウムを加えた大量の水中に注ぎ、沈
殿物を得た。この沈殿物を濾過し、乾燥させた後、ベン
ゼンから再結晶して、白色針状結晶を得た。構造の確認
は、IR、1 H−NMR、元素分析で行った。
【0036】収率 73.2%実施例6 <硬化反応:4−ビス(4−アセトキシベンゾイル)ベ
ンゼン(BABH)による硬化>ビスフェノールAジグ
リシジルエーテル(DGEBA)とBABHを等モル比
で混合し、130−150℃の温度でよくかき混ぜ、均
一になったところでトリフェニルホスフィン(TPP)
をエポキシ基に対して2.5mol%加えた。その溶液
をただちにテフロン製の型に流し込み、ホットプレス上
で150℃で5時間、さらに170℃で2時間加熱硬化
した。
【0037】Tg:102℃実施例7 <1,3−ビス(4−アセトキシベンゾイル)ベンゼン
(BABR)による硬化>DGEBAとBABRを等モ
ル比で混合し、130−150℃の温度でよくかき混
ぜ、均一になったところでTPPをエポキシ基に対して
2.5mol%加えた。その溶液をただちにテフロン製
の型に流し込み、ホットプレス上で140℃で5時間加
熱硬化した。
【0038】Tg:104℃実施例8 <1,3,5−トリ(4−アセトキシベンゾイル)ベン
ゼン(TABB)による硬化>DGEBAとTABBを
等モル比で混合し、よくかき混ぜ、均一になったところ
でTPPをエポキシ基に対して4.0mol%加えた。
その溶液をただちにシリコン製の型に流し込み、減圧脱
気後、ホットプレス上で160℃で4時間、さらに18
0℃で2時間加熱硬化した。
【0039】Tg:130℃ 硬化物の生成反応は次のように示すことができる。硬化
後に水酸基が残らず、側鎖のエステル基も極めて少な
い。
【0040】
【化9】
【0041】実施例9 <ビスアセトキシフェニルカルボニルイソフタル酸レゾ
ルシノール(BAPIR)による硬化> 例1) DGEBAとBAPIRを等モル比で混合し、よくかき
混ぜ、均一になったところでTPPをエポキシ基に対し
て3.5mol%加えた。その溶液をただちにシリコン
製の型に流し込み、減圧脱気後、ホットプレス上で16
0℃で1時間加熱硬化した。
【0042】Tg:144℃ 例2) DGEBAとBAPIRの配合比を1:1(等モル比)
とし、よくかき混ぜ、均一になったところでTPPをエ
ポキシ基に対して3.5mol%加え、型に流し込み、
減圧脱気後、ホットプレス上で170℃で1時間加熱硬
化した。
【0043】Tg:142℃
【0044】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この発明に
よって、硬化物は水酸基を有さない橋かけ構造を形成す
るため、吸水性が低く、誘電特性が優れている。この発
明では、内部エステル基のエポキシ基への挿入反応を利
用して、同様に、多官能性活性エステル化合物として内
部エステル結合を有する新規多官能性活性エステル化合
物を合成し、それらを硬化剤に用いてエポキシ樹脂の硬
化を行なっている。これによって、硬化樹脂の橋かけ密
度の増加やTgの上昇などの物性が向上することにな
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ樹脂に、触媒の存在下または不
    存在下に、次式(I) 【化1】 (式中のAは、芳香環を示し、R1 は、脂肪族または芳
    香族の炭化水素基を示し、mは正数、nは、0または正
    数であって、nが0の場合には、mは2以上の正数であ
    る)で表わされる酸クロリドと、次式(II) 【化2】 (式中のBは、芳香環を示し、R2 は、ヒドロキシ基ま
    たはメルカプト基を示し、R3 は、脂肪族または芳香族
    の炭化水素基を示し、pは正数であり、rは0または正
    数であって、rが0の場合には、pは2以上の正数であ
    る)で表わされる化合物、フェノール樹脂およびポリビ
    ニルフェノールのうちの少くとも1種との反応によるエ
    ステル化合物が配合されていることを特徴とするエポキ
    シ樹脂硬化性組成物。
  2. 【請求項2】 触媒が式(R)3 N、(R)3 P、
    〔(R)4 N〕+ - または〔(R)4 P〕+ -(式
    中、Rは、脂肪族、芳香族また脂環式の炭化水素基を示
    し、Xはハロゲン原子または他の酸残基を示す)で表わ
    される化合物の少くとも1種である請求項1の組成物。
  3. 【請求項3】 触媒がクラウンエーテル類、またはクラ
    ウンエーテル類と無機もしくは有機化合物との錯体であ
    る請求項1の組成物。
  4. 【請求項4】 エポキシ樹脂がビスフェノールAのジグ
    リシジルエーテル型エポキシ樹脂、フェノール樹脂型の
    エポキシ樹脂、脂肪族エーテル型のエポキシ樹脂、脂環
    エーテル型のエポキシ樹脂、エステル型エポキシ樹脂、
    多官能性グリシジルアミン型のエポキシ樹脂、複素環式
    多官能性グリシジル化合物よりなるエポキシ樹脂、もし
    くはこれらの変成物のうちの少くとも1種である請求項
    1ないし3のいずれかの組成物。
  5. 【請求項5】 エステル化合物が、アセトキシ安息香
    酸、プロピオニルオキシ安息香酸、ブチリルオキシ安息
    香酸、イソブチリルオキシ安息香酸、ピバロイルオキシ
    安息香酸、ベンゾイルオキシ安息香酸、テレフタル酸、
    イソフタル酸、フタル酸、トリメリット酸、およびピロ
    メリット酸のうちの少くとも1種のカルボン酸の酸クロ
    リドと、ヒドロキノン、レゾルシン、ビスフェノール
    A、ビスフェノールF、ビスフェノールS、フロログル
    シン、ポリビニルフェノール、およびクレゾールノボラ
    ックのうちの少くとも1種の多官能性フェノール類との
    エステルである請求項1ないし4のいずれかの組成物。
JP25899996A 1996-09-30 1996-09-30 エポキシ樹脂硬化性組成物 Expired - Fee Related JP3525152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25899996A JP3525152B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 エポキシ樹脂硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25899996A JP3525152B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 エポキシ樹脂硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10101775A true JPH10101775A (ja) 1998-04-21
JP3525152B2 JP3525152B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=17327958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25899996A Expired - Fee Related JP3525152B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 エポキシ樹脂硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525152B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004067631A1 (ja) * 2002-12-27 2004-08-12 Tdk Corporation 樹脂組成物、樹脂硬化物、シート状樹脂硬化物、積層体、プリプレグ、電子部品及び多層基板
CN100348661C (zh) * 2002-12-27 2007-11-14 Tdk株式会社 树脂组合物、固化树脂、薄片状固化树脂、层压体、半固化片、电子器件以及多层基板
JP2008291279A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Dic Corp エポキシ樹脂組成物
JP2015081248A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 メルクパフォーマンスマテリアルズマニュファクチャリング合同会社 レジスト下層膜形成組成物
JP2016034996A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び金属張積層板、プリント配線基板
WO2019003823A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 Dic株式会社 活性エステル化合物及び硬化性組成物
WO2019003821A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 Dic株式会社 活性エステル化合物及び硬化性組成物
JP2020033286A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 上野製薬株式会社 1,3−ビス(4−メチルベンゾイルオキシ)ベンゼン及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004067631A1 (ja) * 2002-12-27 2004-08-12 Tdk Corporation 樹脂組成物、樹脂硬化物、シート状樹脂硬化物、積層体、プリプレグ、電子部品及び多層基板
CN100348661C (zh) * 2002-12-27 2007-11-14 Tdk株式会社 树脂组合物、固化树脂、薄片状固化树脂、层压体、半固化片、电子器件以及多层基板
JP2008291279A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Dic Corp エポキシ樹脂組成物
JP2015081248A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 メルクパフォーマンスマテリアルズマニュファクチャリング合同会社 レジスト下層膜形成組成物
TWI626257B (zh) * 2013-10-24 2018-06-11 Az電子材料盧森堡有限公司 Forming a composition of the photoresist underlayer film
JP2016034996A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び金属張積層板、プリント配線基板
KR20170037883A (ko) * 2014-08-01 2017-04-05 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 에폭시 수지 조성물, 수지 시트, 프리프레그 및 금속장 적층판, 프린트 배선기판, 반도체 장치
WO2019003823A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 Dic株式会社 活性エステル化合物及び硬化性組成物
WO2019003821A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 Dic株式会社 活性エステル化合物及び硬化性組成物
CN110831921A (zh) * 2017-06-28 2020-02-21 Dic株式会社 活性酯化合物和固化性组合物
TWI766025B (zh) * 2017-06-28 2022-06-01 日商迪愛生股份有限公司 活性酯化合物及硬化性組成物
JP2020033286A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 上野製薬株式会社 1,3−ビス(4−メチルベンゾイルオキシ)ベンゼン及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3525152B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0009645B1 (en) 5-(2,5-diketotetrahydrofuryl)-3-methyl-3-cyclohexene-1,2-dicarboxylicanhydride, its use as curing agent for epoxy resins and as raw material for the production of polyimides, epoxy resins containing it, and their use in the preparation of various articles, and powder coating compositions
KR101716634B1 (ko) 에폭시수지, 에폭시수지 조성물 및 경화물
JP2012092158A (ja) 高分子量エポキシ樹脂、該高分子量エポキシ樹脂を用いる樹脂フィルム、樹脂組成物、および硬化物
JP2004010762A (ja) エポキシ樹脂,エポキシ樹脂組成物,エポキシ樹脂硬化物及びそれらの製造方法
KR102657745B1 (ko) 단관능 페놀 화합물, 활성 에스테르 수지 및 그 제조 방법, 그리고, 열경화성 수지 조성물 및 그 경화물
JP3525152B2 (ja) エポキシ樹脂硬化性組成物
TWI510454B (zh) A polyhydroxy compound, a method for producing the same, and an epoxy resin composition, and a hardened product thereof
KR100724996B1 (ko) 에폭시 수지, 그 제조방법, 에폭시 수지 조성물 및 경화물
JP5734603B2 (ja) フェノール性樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
TW201213375A (en) Phosphorus-containing epoxy resin
TW541323B (en) Cyanate ester composition and cured product thereof
JP3451104B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4565489B2 (ja) エポキシ樹脂用の硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物
JPH08120057A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH1095834A (ja) エポキシ樹脂及びリン含有化合物を含有するリン変性されたエポキシ樹脂
TW202012536A (zh) 環氧樹脂組成物、印刷配線基板以及半導體密封材料
JP4142155B2 (ja) エポキシ樹脂及びその製造方法
JPH04255714A (ja) 多官能エポキシ樹脂及びその製造方法
JP3791711B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2823455B2 (ja) 新規エポキシ樹脂及びその製造方法
JP4678455B2 (ja) 多価ヒドロキシ化合物とその製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPS6023424A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS5920321A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4947680B2 (ja) 新規硬化性ポリアミド及び重合性組成物
JP2022097063A (ja) 芳香族エーテルエーテルケトン系重合体及びその製造方法並びに当該重合体を用いた樹脂組成物及び樹脂硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees