JP2004124998A - 内燃機関のカムチェーン脱落防止構造 - Google Patents

内燃機関のカムチェーン脱落防止構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004124998A
JP2004124998A JP2002286432A JP2002286432A JP2004124998A JP 2004124998 A JP2004124998 A JP 2004124998A JP 2002286432 A JP2002286432 A JP 2002286432A JP 2002286432 A JP2002286432 A JP 2002286432A JP 2004124998 A JP2004124998 A JP 2004124998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam chain
combustion engine
internal combustion
drop preventing
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002286432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4059318B2 (ja
Inventor
Takashi Kanbe
神戸 敬司
Tomoyasu Sato
佐藤 智康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002286432A priority Critical patent/JP4059318B2/ja
Priority to TW092125111A priority patent/TWI224172B/zh
Priority to KR1020030063598A priority patent/KR20040028512A/ko
Priority to CNB031585477A priority patent/CN1270063C/zh
Priority to BRPI0304206-5A priority patent/BR0304206B1/pt
Publication of JP2004124998A publication Critical patent/JP2004124998A/ja
Priority to KR1020060061969A priority patent/KR100652523B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4059318B2 publication Critical patent/JP4059318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/06Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/18Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】クランクシャフトがクランクケースにころがり軸受を介して回転自在に軸支され、該クランクシャフトに嵌着された動弁伝達系カムチェーンのドライブスプロケットの外周部に近接して前記カムチェーンの脱落防止プレートが設けられた内燃機関のカムチェーン脱落防止構造において、カムチェーン脱落防止プレートとカムチェーンテンショナの基端部押え部材とを兼ねる構成とし、部品点数の削減と、組立て作業の減少を図り、生産性の向上を図る。
【解決手段】前記カムチェーン脱落防止プレートと前記カムチェーンテンショナの基端部押え部材とを一体に形成した。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はOHC型内燃機関の動弁伝達系カムチェーンの脱落防止構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
OHC型内燃機関では、シリンダヘッドに配置される吸排気弁を所定タイミングで駆動するために、クランクシャフトの回転駆動力を動弁機構のカムシャフトへ伝達する手段としてカムチェーンが用いられる。カムチェーンはクランクシャフトに嵌着されたドライブスプロケットとカムシャフトに嵌着されたドリブンスプロケットとに架渡される。
【0003】
カムチェーンのドライブスプロケットによる引き込み側にはカムチェーンガイドが設けられ、他方の、カムチェーンのドライブスプロケットから送り出される側には、カムチェーンテンショナが設けられ、テンショナリフタによってチェーンに押圧される。これによって動弁伝達系カムチェーンの弛みが防止される。このカムチェーンテンショナは構造上、基端部で回動可能となっている。基端部はピンで回動可能に保持され、大型ワッシャ形状の基端部押え部材を介してピン頭部のボルト部にナットで抜けを防止して保持されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
また、カムチェーンが巻き掛けてあるドライブスプロケットには、内燃機関組立て時のチェーン脱落防止のために、カムチェーン脱落防止プレートが設けてある。カムチェーン脱落防止プレートは上記カムチェーンテンショナ押え部材とは別個の部材である(例えば、特許文献2参照。)。
【0005】
【特許文献1】
実開昭60−32501号公報(第1図)
【特許文献2】
特開2000−303906号公報(図6、図18、図22)。
【0006】
【解決しようとする課題】
本発明は、1個の部材でカムチェーンテンショナ押え部材とカムチェーン脱落防止プレートとを兼ねる構成とし、部品点数の削減と、組立て作業の減少を図り、生産性の向上を図ろうとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段および効果】
本発明は上記課題を解決したものであって、請求項1に記載の発明は、クランクシャフトがクランクケースにころがり軸受を介して回転自在に軸支され、該クランクシャフトに嵌着された動弁伝達系カムチェーンのドライブスプロケットの外周部に近接して前記カムチェーンの脱落防止プレートが設けられた内燃機関のカムチェーン脱落防止構造において、前記カムチェーン脱落防止プレートは、前記カムチェーンを押圧するカムチェーンテンショナの基端部押え部材を一体に形成してあることを特徴とするものである。
【0008】
本発明はこのように構成されているので、1個の部品で両方の目的に役立ち、部品点数の削減となり、組立て作業も減るので、生産性が向上する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施形態に係る自動二輪車用OHC型内燃機関の要部の横断面を後方から見た図である。図において、この内燃機関の外殻は左クランクケース1、右クランクケース2、左クランクケースカバー3、右クランクケースカバー4、シリンダブロック5、シリンダヘッド6、シリンダヘッドカバー7から構成されている。クランク軸8は左右の部分からなり、クランクピン9によって一体化されている。クランク軸9は、左クランクケース1と右クランクケース2にそれぞれころがり軸受10、11を介して回転可能に支持されている。クランクピン9にはコンロッド12を介してピストン13が接続され、同ピストンはシリンダブロック5の中で上下運動をする。シリンダヘッド6の下面に燃焼室14が形成されている。シリンダヘッド6には点火プラグ15が装着され、その先端が上記燃焼室14に臨んでいる。シリンダヘッド6とシリンダヘッドカバー7との間に動弁機構のカムシャフト16が回転可能に支持されている。
【0010】
上記のように組立てられた内燃機関の左側部に、カムシャフト16の左端部空間から左クランクケース1の内部までを貫通するカムチェーン室17が設けてある。クランク軸8の左側部分にドライブスプロケット18が嵌着され、カムシャフト16の左端部にはドリブンスプロケット19が固定され、この両スプロケットには、カムチェーン20が架け渡されている。これによって、クランク軸8の回転駆動力をカムシャフト16へ伝達し、シリンダヘッド6に配置されている吸排気弁を所定タイミングで駆動することができる。
【0011】
図2は上記内燃機関のカムチェーン室を通る縦断面図であり、図の左方が前方である。クランク軸8およびドライブスプロケット18は図の矢印Aの方向へ回転する。カムチェーン20を介して駆動されるドリブンスプロケット19およびカムシャフト16は矢印Bの方向へ回転させられる。
【0012】
ドライブスプロケット18によって引っ張られる側のカムチェーン20に沿って、同カムチェーンを案内する樹脂製のカムチェーンガイド21が設けてあり、カムチェーン室17の周囲の固定部に固定されている。カムチェーンガイド21のカムチェーン摺動側の断面は、ほぼカムチェーン20の幅に相当する凹溝となっており、カムチェーン20はその溝底を摺動する。
【0013】
ドライブスプロケット18によって押し出される側のカムチェーン20に沿って、カムチェーンテンショナ22が設けてある。カムチェーンテンショナ22はその下端部の支持部を中心として回動可能に支持されている。シリンダブロック5を貫通してテンショナリフタ23が設けられ、チェーン室17内部に突出したその先端でカムチェーンテンショナ22を押し、押されたカムチェーンテンショナ22がカムチェーン20を押して、カムチェーン20の弛みが防止されている。
【0014】
カムチェーンテンショナ22は弾力性に富んだスチール系金属で作られたアーム24と、同アーム24のチェーン摺動側に取付けられた硬質ゴム系樹脂で成型されたシュー25とから構成されている。シュー25のカムチェーン摺動部はカムチェーンの撓みの形に湾曲成型され、そのカムチェーン摺動側の断面は、ほぼカムチェーンの幅に相当する凹溝となっており、カムチェーン20はその溝底を摺動する。
【0015】
テンショナリフタ23によって押圧されているカムチェーンテンショナ22の下端の基端部は回動中心となる部分である。図3はアーム24の基端部の図であり、金属の端部を曲げて環状部24aが形成してある。図4はシュー25の基端部の図であり、端部に穴明き部25aが形成してある。図5はアーム24とシュー25を組み合せたカムチェーンテンショナ22の基端部の図であり、基端部の中心に貫通孔26が形成されている。
【0016】
図2において、カムチェーン20の、ドライブスプロケット18に巻き掛けられている部分の外周側に、僅かの隙間を残してカムチェーン脱落防止プレート28が2個のボルト29、30によって左クランクケース1に取りつけてある。図6は上記カムチェーン脱落防止プレート28の図である。この部材は金属製板状部材であり、上記ボルト29、30を挿通するためのボルト挿通孔28a、28bが設けてあり、先端部にピン挿通孔28cが設けてある。周囲の一部にチェーンに対向する湾曲縁28dが設けてある。
【0017】
カムチェーンテンショナ22およびカムチェーン脱落防止プレート28の取付けは次のようにしてなされる。まず左クランクケース1にピン27が立設固定され、これにカムチェーンテンショナ22の基端部の貫通孔26が装着され、更にカムチェーン脱落防止プレート28の端部のピン挿通孔28cが装着される。この時、カムチェーン脱落防止プレート28の湾曲縁28dはドライブスプロケット18に巻き掛けてあるカムチェーン20の外周に僅かの隙間を残して対向している。この状態で、カムチェーン脱落防止プレート28は、ボルト挿通孔28a、28bにボルト29、30が挿通され、左クランクケース1に螺着され、固定される。これによって、カムチェーンテンショナ22はその基端部で回動可能に保持される。
【0018】
カムチェーン脱落防止プレート20を取りつける本来の目的は、内燃機関組立て時のカムチェーン脱落防止のためである。内燃機関を組立てる時には、クランク軸を取付けて組立てられたクランクケース内でドライブスプロケット18に掛けられたカムチェーン20を、シリンダブロック5内を通して外に引き出しておき、シリンダヘッド6を取付けた後、ドリブンスプロケット19に掛け渡す。上記工程中の、ドライブスプロケット18に掛けられたカムチェーン20をシリンダブロック5の中を通して外に引き出す作業工程において、カムチェーン20がドライブスプロケット18から外れ易い。一度外れてしまうと、再度カムチェーン20をドライブスプロケット18に掛けるには、シリンダブロック5を外さなければならず面倒である。これに対してカムチェーン脱落防止プレートを取付けると、カムチェーン20とカムチェーン脱落防止プレート28の湾曲縁28dとの隙間は僅かであるので、これによって、カムチェーン20がドライブスプロケット18の半径方向へ脱落することが防止される。
【0019】
従来は、カムチェーンテンショナの基端部押え部材と、カムチェーン脱落防止プレートとは別個の部材であったが、本実施形態ではカムチェーン脱落防止プレートの一端部を延長してカムチェーンテンショナの基端部押え部材として利用しているので、部品点数の削減と組立て工数の削減が可能となり、生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る自動二輪車用OHC型内燃機関の要部の横断面を後方から見た図である。
【図2】上記内燃機関のカムチェーン室を通る要部の縦断面図であり、図の左方が前方である。
【図3】アームの基端部の図である。
【図4】シューの基端部の図である。
【図5】アームとシューを組み合せたカムチェーンテンショナの基端部の図である。
【図6】上記カムチェーン脱落防止プレートの図である。
【符号の説明】
1…左クランクケース、2…右クランクケース、3…左クランクケースカバー、4…右クランクケースカバー、5…シリンダブロック、6…シリンダヘッド、7…シリンダヘッドカバー、8…クランク軸、9…クランクピン、10…ころがり軸受、11…ころがり軸受、12…コンロッド、13…ピストン、14…燃焼室、15…点火プラグ、16…カムシャフト、17…カムチェーン室、18…ドライブスプロケット、19…ドリブンスプロケット、20…カムチェーン、21…カムチェーンガイド、22…カムチェーンテンショナ、23…テンショナリフタ、24…アーム、24a…アーム基端部の環状部、25…シュー、25a…シュー基端部の穴明き部、26…貫通孔、27…ピン、28…カムチェーン脱落防止プレート、28a…ボルト挿通孔、28b…ボルト挿通孔、28c…ピン挿通孔、28d…湾曲縁、29…ボルト、30…ボルト。

Claims (1)

  1. クランクシャフトがクランクケースにころがり軸受を介して回転自在に軸支され、該クランクシャフトに嵌着された動弁伝達系カムチェーンのドライブスプロケットの外周部に近接して前記カムチェーンの脱落防止プレートが設けられた内燃機関のカムチェーン脱落防止構造において、
    前記カムチェーン脱落防止プレートは、前記カムチェーンを押圧するカムチェーンテンショナの基端部押え部材を一体に形成してあることを特徴とする内燃機関のカムチェーン脱落防止構造。
JP2002286432A 2002-09-30 2002-09-30 内燃機関のカムチェーン脱落防止構造 Expired - Fee Related JP4059318B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286432A JP4059318B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 内燃機関のカムチェーン脱落防止構造
TW092125111A TWI224172B (en) 2002-09-30 2003-09-10 Cam chain drop preventing structure for internal combustion engine
KR1020030063598A KR20040028512A (ko) 2002-09-30 2003-09-15 내연기관의 캠 체인 탈락 방지 구조
CNB031585477A CN1270063C (zh) 2002-09-30 2003-09-18 内燃机的防止凸轮链条脱落结构
BRPI0304206-5A BR0304206B1 (pt) 2002-09-30 2003-09-23 estrutura de prevenção de queda de corrente de came para um motor de combustão interna.
KR1020060061969A KR100652523B1 (ko) 2002-09-30 2006-07-03 내연기관의 캠 체인 탈락 방지 구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286432A JP4059318B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 内燃機関のカムチェーン脱落防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004124998A true JP2004124998A (ja) 2004-04-22
JP4059318B2 JP4059318B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=32279486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002286432A Expired - Fee Related JP4059318B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 内燃機関のカムチェーン脱落防止構造

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4059318B2 (ja)
KR (2) KR20040028512A (ja)
CN (1) CN1270063C (ja)
BR (1) BR0304206B1 (ja)
TW (1) TWI224172B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064121A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd 内燃機関
JP2007247764A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Murata Mach Ltd 動力伝達機構及び画像形成装置
JP2009243441A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd Ohc内燃機関のクランクケース構造
CN102141123A (zh) * 2010-01-28 2011-08-03 株式会社椿本链索 链条引导机构
DE102015204097B4 (de) * 2014-03-11 2017-02-16 Honda Motor Co., Ltd. Kettenführungsstruktur für einen Übertragungsmechanismus vom Kettenantriebstyp
JP2017061892A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 本田技研工業株式会社 カムチェーンテンショナピボット機構を備えたパワーユニット
JP2020186776A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 株式会社椿本チエイン テンショナレバー

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3531741B2 (ja) * 2001-09-12 2004-05-31 本田技研工業株式会社 カムチェーンの脱落防止構造
JP2006002711A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Yamaha Motor Co Ltd エンジン
CN101684854B (zh) * 2008-09-25 2012-10-10 本田技研工业株式会社 内燃机的凸轮链张紧枢轴安装结构
JP5355480B2 (ja) * 2010-04-09 2013-11-27 株式会社椿本チエイン チェーンガイド機構
JP2013024365A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP6539244B2 (ja) 2016-09-30 2019-07-03 本田技研工業株式会社 内燃機関
US10837453B2 (en) * 2018-09-21 2020-11-17 Quanta Computer Inc. Fan module with lockable lens

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064121A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd 内燃機関
JP4555753B2 (ja) * 2005-08-31 2010-10-06 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP2007247764A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Murata Mach Ltd 動力伝達機構及び画像形成装置
JP2009243441A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd Ohc内燃機関のクランクケース構造
CN102141123A (zh) * 2010-01-28 2011-08-03 株式会社椿本链索 链条引导机构
DE102015204097B4 (de) * 2014-03-11 2017-02-16 Honda Motor Co., Ltd. Kettenführungsstruktur für einen Übertragungsmechanismus vom Kettenantriebstyp
JP2017061892A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 本田技研工業株式会社 カムチェーンテンショナピボット機構を備えたパワーユニット
EP3147540A3 (en) * 2015-09-25 2017-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Power unit having cam chain tensioner pivot mechanism
US10006523B2 (en) 2015-09-25 2018-06-26 Honda Motor Co., Ltd. Power unit having cam chain tensioner pivot mechanism
JP2020186776A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 株式会社椿本チエイン テンショナレバー

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040028512A (ko) 2004-04-03
CN1497146A (zh) 2004-05-19
BR0304206A (pt) 2004-09-08
TWI224172B (en) 2004-11-21
JP4059318B2 (ja) 2008-03-12
KR20060089181A (ko) 2006-08-08
TW200413630A (en) 2004-08-01
BR0304206B1 (pt) 2012-08-21
KR100652523B1 (ko) 2006-12-01
CN1270063C (zh) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100652523B1 (ko) 내연기관의 캠 체인 탈락 방지 구조
JP3531741B2 (ja) カムチェーンの脱落防止構造
JP4172186B2 (ja) エンジンのデコンプ装置
JP4245224B2 (ja) 動弁駆動装置
JP4278292B2 (ja) 車両搭載内燃機関の動弁装置
JP4230255B2 (ja) 内燃機関のカムチェーン脱落防止構造
JP3777896B2 (ja) エンジン
JPH08200089A (ja) 内燃機関のチェーンケース構造
JP2012031874A (ja) タイミングチェーン機構
EP3222827A1 (en) Internal combustion engine
JP2004116297A (ja) Ohc型内燃機関
JPH08100850A (ja) 四サイクルエンジンのカムチエン歯飛び防止装置
CN109844281B (zh) 内燃机
JP4667413B2 (ja) カムチェーン室外壁締結構造
JP2006300073A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP5464060B2 (ja) タイミングチェーンガイド装置
JP3205200B2 (ja) キックアイドルギア軸受部のオイル供給孔閉塞構造
JP2595643B2 (ja) 4サイクルエンジンのチェンガイド装置
JP2001050058A (ja) 内燃機関におけるタイミングチエン装置
JP2528361B2 (ja) 内燃機関のカムシャフト駆動装置
JP2021152402A (ja) カムチェーンテンショナ
JP2007182898A (ja) Ohc型内燃機関の動弁装置
JPH0932574A (ja) 内燃機関のチェーンガイド
JP2008115895A (ja) エンジンのチェーンテンショナ構造
JPH10281243A (ja) エンジンのチェーンガイド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4059318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees