JP2004099895A - フッ素ゴム組成物 - Google Patents

フッ素ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004099895A
JP2004099895A JP2003315039A JP2003315039A JP2004099895A JP 2004099895 A JP2004099895 A JP 2004099895A JP 2003315039 A JP2003315039 A JP 2003315039A JP 2003315039 A JP2003315039 A JP 2003315039A JP 2004099895 A JP2004099895 A JP 2004099895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororubber
parts
peroxide
bisphenol
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003315039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4530399B2 (ja
Inventor
Paul J Hochgesang
ポール ジェイ ホーホゲザング
James W Jacks
ジェームス ダブリュ ジャックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Freudenberg NOK GP
Original Assignee
Freudenberg NOK GP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freudenberg NOK GP filed Critical Freudenberg NOK GP
Publication of JP2004099895A publication Critical patent/JP2004099895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530399B2 publication Critical patent/JP4530399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/10Homopolymers or copolymers of unsaturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】
 できる限り多くの好ましい特性を呈すると同時に、高い流動性および加工性が得られるフッ素ゴム組成物を提供することにある。
【解決手段】
 過酸化物硬化性固体フッ素ゴムと、該固体フッ素ゴムと組合される過酸化物硬化剤と、ビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムと、該液体フッ素ゴムと組合されるビスフェノール硬化剤とを含有するフッ素ゴム組成物。固体フッ素ゴムおよび過酸化物硬化剤は、液体フッ素ゴム組成物/ビスフェノール硬化剤と組合されると、室温での優れた流動性および広範囲の温度での優れた流体抵抗およびシール性を含む優れたポリマー特性を呈する組成物となる。
【選択図】    図1

Description

 本発明はエラストマー組成物に関し、より詳しくは、優れた流動特性により容易に加工できるフッ素ゴム組成物(fluoroelastomer composition)に関する。特に、本発明の組成物は、液体フッ素ゴム配合物および高粘稠度フッ素ゴムと混合硬化系(mixed cure system)との組合せであり、従って種々の加工において優れた流動性が得られる。他の長所についても後述する。
 シール、ガスケットまたは他の物品として使用するための種々のフッ素ゴム組成物が知られている。本願に援用する米国特許(下記特許文献1、2および3参照)には、例示組成物が開示されている。或る組成物では、組成物の流動性が劣っているか最適流動性に欠けると、射出成形、圧縮成形およびトランスファー成形を含む最新加工法でのポリマー組成物の使用を複雑化する。
 換言すれば、加工中の組成物の最適流れすなわち粘度が得られるようにするには、一般的な硬化温度でのフッ素ゴム組成物の硬化速度は抑制すなわち遅くしなくてはならない。硬化速度を延長させることにより、フッ素ゴム組成物は全加工を通して流動性を維持し、従ってポリマーの早期固化または硬化が防止される。
 最近の米国EPA要求条件は、部分ゼロ排出物質値(EPA−PZEV)および低蒸発性揮発物(LEVII)の改善を要求している。高い相対透過性を呈するシリコーンのような既知のシーラントは、或る環境で使用する場合には考え直さなくてはならない。カリフォルニア州では、現在、密封ハウジング蒸発測定(Sealed Housing for Evaporative Determination:S.H.E.D.)試験の下で自動車エンジンのシールを規制している。自動車は3日間で種々の極端温度を受け、一方、周囲環境は、その揮発性有機物濃度(VOC)がモニタされる。この範囲は3.5mg/車両/3日程度である。シリコーンシールはフッ素ゴムシールよりも透過性が高く、新しいEPA要求条件下では優れた候補とはならないであろう。
 シリコーンは容易に加工できかつ優れた耐熱性を有しているため、シール工業界で現在好まれて使用されている。またシリコーンは、一般に優れた温度特性を有している。シールは寸法的安定性を失って体積が40%以上膨潤し、従ってシールに関連する部品界面(例えばカムカバー)にクラックを発生させることがある。
 ポリウレタンをシールとして使用することも知られている。しかしながら、ポリウレタンは220°Fで破壊し始める。一般に、工学的優先事項は、少なくとも300°Fまで一体性を維持できるシールである。
 既知の多くのフッ素ゴム組成物は、好ましい流動特性を呈することは容易ではない。他の組成物には好ましい流動特性を呈するものがあるが、他の望まれる特性を欠いている。例えば、或る組成物では、適当な耐オイル性、耐水性、耐オゾン性、耐高温性または耐低温性、引張り強度、伸び性および/または圧縮硬化等の性質が得られない。
米国特許第6,221,971号明細書 米国特許第4,603,175号明細書 米国特許第4,048,261号明細書
 従って当該技術分野では、できる限り多くの好ましい特性を呈すると同時に、高い流動性および加工性が得られるフッ素ゴム組成物を提供することが重要である。
 本発明によれば、上記関心事は、ビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムと混合された過酸化物硬化剤およびビスフェノール硬化剤と組合された過酸化物硬化性固体フッ素ゴムガムを含むフッ素ゴム組成物により解決される。多くの組成物は、流動特性が高められるだけでなく、これに関連する1つ以上の他の最適特性を呈する。
 一般に、過酸化物硬化性固体フッ素ゴム約100部当りに、次の成分または均等物、すなわち0.1〜25部の過酸化物硬化剤と、0.1〜200部のビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムと、0.1〜25部の酸化マグネシウムと、0.1〜25部のビスフェノール硬化剤と、0.1〜50部のカーボンブラックと、0.1〜25部の水酸化カルシウムとが混合される。
 より好ましい実施形態では、固体過酸化物硬化性フッ素ゴム約100部当りに、0.1〜20部の過酸化物硬化剤と、0.1〜120部のビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムと、0.1〜20部の酸化マグネシウムと、0.1〜20部のビスフェノール硬化剤と、0.1〜10部のカーボンブラックと、0.1〜20部の水酸化カルシウムとが含まれる。
 更に好ましい実施形態では、過酸化物硬化性固体フッ素ゴム約100部当りに、約2.0部の過酸化物硬化剤と、12.9部のビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムと、1.55部の酸化マグネシウムと、1.55部のビスフェノール硬化剤と、2.58部のカーボンブラックと、1.55部の水酸化カルシウムとが含まれる。
 本発明によるフッ素ゴム組成物は、他の最新のフッ素ゴム組成物と比較した場合、所与の組成物に関する他の有利な特性を犠牲にすることなく優れた流動特性を呈する。
 第一フッ素ゴム組成物は、エラストマー組成物を形成できる少なくとも1つの他のフッ素化コモノマーをもつ二フッ化ビニリデンを含有する固体ガムである。このようなコモノマーとして、ペルフルオロメチルビニルエーテル(PFMVE)、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、フッ化ビニル、二フッ化ビニリデン(VF)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、ペルフルオロ(アルコキシアルキルビニル)エーテル、エチレン、プロピレン、イソブチレン、ブロモトリフルオロエチレン、4−ブロモ−3,3,4,4−テトラフルオロブテン−1、ブロモペルフルオロ(エチルビニル)エーテル、およびヨードテトラフルオロブテン等のペルフルオロアルキルビニルがある。好ましい組成物として、テトラフルオロエチレン、プロピレン、ヘキサフルオロプロピレン、およびペルフルオロ(メチルビニル)エーテルがある。好ましいコポリマーとして、二フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン/プロピレンターポリマー、エチレン/テトラフルオロエチレン/プロピレンターポリマー、テトラフルオロエチレン/硬化部位モノマー(cure site monomer)をもつプロピレンジポリマー、二フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンジポリマー、およびフッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン/テトラフルオロエチレンターポリマーがある。最も好ましいターポリマーとして、二フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、および硬化部位モノマーと組合された1〜99重量%でのペルフルオロメチルビニルエーテルがある。
 アモルファスエラストマー組成物を形成するコモノマーの割合(%)は、ポリマー鎖に存在する特定コモノマーの種類によって異なる。例えば、VF/HFPジポリマーおよびVF/TFE/PFMVEターポリマーの場合には、エラストマー領域には、2〜97重量%のVF、1〜96重量%のHFP、1〜96重量%のTFE、および1〜96重量%のPFMVEが含まれる。VF/HFPジポリマーおよび二フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン/テトラフルオロエチレン(VF/HFP/TFE)ターポリマーの場合には、エラストマー領域には、20〜70重量%のVF、20〜60重量%のHFPおよび0〜40%のTFEが含まれる。これに対し、VF/TFE/Pターポリマーのエラストマー領域には、2〜90重量%のVF、5〜65重量%のTFEおよび5〜50重量%のプロピレンが含まれる。
 固体の二フッ化ビニリデンコポリマーは、一般に、当業界で知られた方法による遊離基エマルションまたは懸濁重合により作られる。例えば、重合は定常状態の下で行なわれる。或いは、バッチ方法およびセミバッチ方法を使用できる。得られたエマルションは、通常、電解質の添加により凝固される。沈殿したポリマーは水で洗浄され、次に、空気オーブン内で乾燥されて、実質的な乾燥フッ素ゴムガムを形成する。もちろん、本発明の多くの固体フッ素ゴム組成物は、これらの製造業者により作ることができる。例えば、VF、TFEおよびPFMVEを含有する本発明のターポリマーは、イタリア国のAUSIMONTS.p.A.社により製造される。
 固体フッ素ゴムガムは、硬化温度で遊離基を発生する過酸化物硬化系または硬化剤と組合される。50℃以上の温度で分解するジアルキル過酸化物が特に好ましい。多くの場合、ペルオキシ酸素に結合した第三炭素原子をもつジ−t−ブチル過酸化物の使用が好まれる。最も有効なものとして、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ペルオキシ)−3−ヘキシンがある。他の過酸化物は、ジカミル過酸化物(dicumyl peroxide)、ジベンゾイル過酸化物、t−ブチルペル安息香酸エステル、およびジ[1,3−ジメチル−3−t−(ブチルペルオキシ)ブチル]カーボネート等の配合物から選択できる。硬化系の過酸化物成分は、一般に、フッ素ゴム100部当り0.2〜5.0部の量で用いられる。
 組成物とブレンドされる他の物質は、過酸化物と協働して有効な硬化を形成できる重合不飽和配合物からなるコ・エージェント(coagent)である。適当なコ・エージェントとして、1つ以上の次記配合物、すなわちトリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、トリス(ジアリルアミン−s−トリアジン)、トリアリルホスフィット、ヘキサアリルホスホルアミド、N,N−ジアリルアクリルアミド、N、N、N′N′−テトラアリルテレフタルアミド、N、N、N′N′−テトラアリルマロンアミド、トリビニルイソシアヌレート、2,4,6−トリビニルメチルトリシロキサン、およびトリ(5−ノルボルネン−2−メチレン)シアヌレートがある。コ・エージェントは、約0.5〜10重量%、好ましくは1〜5重量%の量のコポリマーが添加される。
 過酸化物硬化剤は、多量の架橋結合が形成される温度より低い温度、通常は80〜120℃の温度でフッ素ゴムに添加される。
 第二液体フッ素ゴム組成物は、500〜20,000、好ましくは500〜10,000の平均分子量をもつフッ素ゴムでありかつ室温で液体である。液体フッ素ゴムの特定例として、二フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン/テトラフルオロエチレンエラストマー、フルオロホスファゼンエラストマー、およびオレフィン含有フッ素ゴムがあり、これらの各々は上記範囲内の分子量を有している。
 第二液体フッ素ゴムは、下記化学式のビスフェノール硬化剤と結合される。
ここで、Aは、1〜13個の炭素原子をもつ2官能価の脂肪族基、脂環式基または芳香族基またはチオ基、オキシ基、カルボニル基、スルフィニル基またはスルホニル基でり、任意であるが、少なくとも1つの塩素原子またはフッ素原子で置換できる。xは0または1、nは1または2である。また、ポリヒドロキシル配合物の任意の芳香環を、少なくとも1つの塩素原子またはフッ素原子、アミノ基、a−CHO基、またはカルボキシル基またはアシル基で置換できる。フェノラート塩は、ビスフェノールAFの二カリウム塩等の活性架橋剤、またはビスフェノールAFおよび/またはベンジルトリフェニルホスホニウムで形成できる。好ましいポリヒドロキシ配合物として、ヘキサフルオロイソプロピリジンビス(4−ヒドロキシベンゼン)(すなわち、ビスフェノールAF)、ベンジルトリフェニルホスホニウム、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、ベンゾフェノン、ジアミドビスフェノールAF、およびこれらの混合物がある。上記ビスフェノール化学式を参照し、Aがアルキレンであるときは、Aは、例えばメチレン、エチレン、クロロエチレン、フルオロエチレン、ジフルオロエチレン、プロピリデン、イソプロピリデン、トリブチリデン、ヘプタクロロブチリデン、ヘプタフルオロブチリデン、ペンチリデン、ヘキシリデン、および1,1−シクロヘキシリデンで形成できる。また、Aがシクロアルキレン基であるときは、Aは、例えば1,4−シクロヘキシレン、2−クロロ−1,4−シクロヘキシレン、シクロペンチレン、または2−フロロ−1,4−シクロヘキシレンで形成できる。更に、Aは、例えばm−フェニレン、p−フェニレン、o−フェニレン、メチルフェニレン、ジメチルフェニリン、1,4−ナフタレン、3−フルオロ−1,4−ナフチレンで形成できる。
 高コンシステンシーフッ素ゴムと液体フッ素ゴムとの重量比は、好ましくは99:1〜20:80であり、より好ましくは95:5〜30:70である。
 また、エラストマー配合および加工に一般的に使用される他の添加剤を添加することもできる。添加は、硬化剤の添加前、添加と同時、または添加後に行なうことができる。一般的な添加剤として、充填剤、可塑剤、加工助剤、酸化防止剤、顔料等がある。添加されるこのような配合剤の量は、硬化される組成物について決定される特定用途に基いて定められる。カーボンブラック、クレー、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、珪酸マグネシウムおよびフッ素ゴム等の充填剤は、一般に、固体フッ素ゴム100部当り5〜100重量部の量で添加される。可塑剤の量は、一般に、固体フッ素ゴム100部当り0.5〜5.0重量部である。一般的な可塑剤として、ジオクチルフタレートおよびジブチルセバケート等のエステルがある。加工助剤は一般に、固体フッ素ゴム100部当り0.1〜2.0重量部の量で使用される。適当な加工助剤として、オクタデシルアミン、テトラメチレンスルホン、p−クロロフェニルスルホン、および組成物の加工を補助する、例えばカルナバ蝋等のワックスがある。
 好ましい実施形態は、1)例えばイタリア国のAUSIMONT S.p.H.社から、またはVITON(R)の商標でDUPONT DOW ELASTOMERS社から入手できる二フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレンおよびペルフルオロメチルビニルエーテルを含む100部の固体過酸化物硬化性フッ素ゴムターポリマーと、2)例えば日本国、大阪のダイキン工業(株)(DAIKIN INDUSTRIES, LTD)から入手できる、二フッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンを含む12.9部の液体ビスフェノール−硬化性フッ素ゴムコポリマーと、3)ビスフェノール硬化剤として0〜90%のビスフェノールAFおよび/または10〜100%のベンジルトリフェニルホスホニウムを含む2.58部の組成物と、4)過酸化物硬化剤としての2.0部の2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3−ヘキシンとを有している。
 一般に、過酸化物硬化性固体フッ素ゴム100部当り、次の成分すなわち0.1〜25部の過酸化物硬化剤、0.1から200部のビスフェノール−硬化性液体フッ素ゴム、0.1〜25部のビスフェノール硬化剤、0.1〜50部のカーボンブラック、および0.1〜25部の水酸化カルシウムおよびこれらの均等物が与えられる。
 より好ましい実施形態は、0.1〜20部の過酸化物硬化剤、0.1〜120部のビスフェノール−硬化性液体フッ素ゴム、0.1〜20部の酸化マグネシウム、0.1〜20のビスフェノール硬化剤、0.1〜10部のカーボンブラック、および固体過酸化物硬化性フッ素ゴム100部当り0.1〜20部の水酸化カルシウムを有している。
 更に好ましい実施形態は、約20部の過酸化物硬化剤、12.9部のビスフェノール−硬化性液体フッ素ゴム、1.55部の酸化マグネシウム、1.55部のビスフェノール硬化剤、2.58部のカーボンブラック、および100部の固体過酸化物硬化性フッ素ゴム当り1.55部の酸化カルシウムを有している。
 本発明を、以下の例により更に説明する。或る例では、組成物は、下記混合物の種々の組合せを示している。
058B
 (1)二フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、ペルフルオロメチルビニルエーテルを含有する100部の固体フッ素ゴム。各コモノマーは1〜98モル%で供給される(イタリア国のAUSIMONT S.p.A.社から提供されるTECNOFLON(R) PL 958)。
 (2)30部の地中瀝青炭(バージニア州、BuefieldのCOAL FILLERS INCORPORATED社から提供されるAUSTIN BLACK(R)
 (3)2.5部のトリアリルイソシアヌレート(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるDIAK-7またはTAIC)
 (4)シリカと組合された0.5部のシリコーン−有機配合物(ドイツ国、HamburgのSCHILL & SEILACHER (GmbH & Co.)から提供されるSTRUKTOL WS 280)
 (5)2.0部の酸化亜鉛
 (6)2.0部の2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3−ヘキシン(コネチカット州、NorwalkのR. T. VANDERBILT COMPANY, INC.社から提供されるVAROX(R) 130-XL)
026A
 (1)ビニリデンジフルオリドおよびヘキサフルオロプロピレンを含有する100部の液体フッ素ゴム。各コモノマーは1〜98モル%で供給される(日本国、大阪のダイキン工業(株)の化学部門から提供される)。
 (2)12部の酸化マグネシウム
 (3)0〜90%のビスフェノールAFおよび10〜100%のベンジルトリフェニルホスホニウムを含有する12部のビスフェノール硬化剤(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるVITON(R)VC-50)
 (4)20部のカーボンブラック(カナダ国、アルバータ州Medicine HatのCANCARB LIMITED社から提供されるN-990 ULTRA-PURE FLOFORM)
 (5)12部の水酸化カルシウム
038C
 (1)テトラフルオロエチレン、ペルフルオロ(メチルビニルエーテル)、エチレンおよびブロモテトラフルオロブチレンを含有する100部の固体フッ素ゴム(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるVITON(R) ETP900)
 (2)8部の地中瀝青炭(バージニア州、BuefieldのCOAL FILLERS INCORPORATED社から提供されるAUSTIN BLACK(R)
 (3)1.6部のトリアリルイソシアヌレート(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるDIAK-7またはTAIC)
 (4)シリカと組合された0.5部のシリコーン−有機配合物(ドイツ国、HamburgのSCHILL & SEILACHER (GmbH & Co.)から提供されるSTRUKTOL WS 280)
 (5)1.6部の2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキシン(コネチカット州、NorwalkのR. T. VANDERBILT COMPANY, INC.社から提供されるVAROX(R) DBPH-50)
 (6)4部の酸化カルシウム
 (7).32部の1,8−ナフタレンジアミン−N,N,N′,N′,テトラメチル
056A
 (1)100部の058B
 (2)14.7部の026A
111B
 (1)二フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、ペルフルオロメチルビニルエーテルを含有する100部の固体フッ素ゴム。各コモノマーは1〜98モル%で供給される(イタリア国のAUSIMONT S.p.A.社から提供されるTECNOFLON(R) PL 958)。
 (2)15部の地中瀝青炭(バージニア州、BuefieldのCOAL FILLERS INCORPORATED社から提供されるAUSTIN BLACK(R)
 (3)2.5部のトリアリルイソシアヌレート(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるDIAK-7またはTAIC)
 (4)シリカと組合された0.5部のシリコーン−有機配合物(ドイツ国、HamburgのSCHILL & SEILACHER (GmbH & Co.)から提供されるSTRUKTOL WS 280)
 (5)2.0部の酸化亜鉛
 (6)2.0部の2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3−ヘキシン(コネチカット州、NorwalkのR. T. VANDERBILT COMPANY, INC.社から提供されるVAROX(R) 130-XL)
 (7)ビニリデンジフルオリドおよびヘキサフルオロプロピレンを含有する12.9部の液体フッ素ゴム。各コモノマーは1〜98モル%で供給される(日本国、大阪のダイキン工業(株)の化学部門から提供される)。
 (8)1.55部の酸化マグネシウム
 (9)0〜90%のビスフェノールAFおよび10〜100%のベンジルトリフェニルホスホニウムを含有する1.55部のビスフェノール硬化剤(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるVITON(R)VC-50)
 (10)2.58部のカーボンブラック(カナダ国、アルバータ州Medicine HatのCANCARB LIMITED社から提供されるN-990 ULTRA-PURE FLOFORM)
 (11)1.55部の水酸化カルシウム
 (12)31.4部の珪酸カルシウム(カナダ国、CalgaryのNYCO COMPANY社から提供されるNYAD 400)
 (13)5.6部のカーボングラファイト
004A
 (1)二フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、ペルフルオロメチルビニルエーテルを含有する100部の固体フッ素ゴム。各コモノマーは1〜98モル%で供給される(イタリア国のAUSIMONT S.p.A.社から提供されるTECNOFLON(R) PL 958)。
 (2)15部の地中瀝青炭(バージニア州、BuefieldのCOAL FILLERS INCORPORATED社から提供されるAUSTIN BLACK(R)
 (3)2.5部のトリアリルイソシアヌレート(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるDIAK-7またはTAIC)
 (4)シリカと組合された0.5部のシリコーン−有機配合物(ドイツ国、HamburgのSCHILL & SEILACHER (GmbH & Co.)から提供されるSTRUKTOL WS 280)
 (5)2.0部の酸化亜鉛
 (6)2.0部の2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3−ヘキシン(コネチカット州、NorwalkのR. T. VANDERBILT COMPANY, INC.社から提供されるVAROX(R) 130-XL)
 (7)21.0部の珪酸カルシウム(カナダ国、CalgaryのNYCO COMPANY社から提供されるNYAD 400)
 (8)5.0部のカーボングラファイト
017A
 (1)テトラフルオロエチレン、ペルフルオロ(メチルビニルエーテル)、エチレンおよびブロモテトラフルオロブチレンを含有する100部の固体フッ素ゴム(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるVITON(R) ETP900)
 (2)2.0部の2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキシン(コネチカット州、NorwalkのR. T. VANDERBILT COMPANY, INC.社から提供されるVAROX(R) DBPH-50)
 (3)3.0部のトリアリルイソシアヌレート(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるDIAK-7またはTAIC)
 (4)3.0部の酸化亜鉛
 (5)5.0部のカーボンブラック(カナダ国、アルバータ州Medicine HatのCANCARB LIMITED社から提供されるN-990 ULTRA-PURE FLOFORM)
 (6)6.0部の窒化ホウ素
 (7)10.0部の珪酸カルシウム(カナダ国、CalgaryのNYCO COMPANY社から提供されるNYAD 400)
 (8)5.0部の硫酸バリウム
 (9)シリカと組合された0.5部のシリコーン−有機配合物(ドイツ国、HamburgのSCHILL & SEILACHER (GmbH & Co.)から提供されるSTRUKTOL WS 280)
017B
 (1)テトラフルオロエチレン、ペルフルオロ(メチルビニルエーテル)、エチレンおよびブロモテトラフルオロブチレンを含有する90部の固体フッ素ゴム(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるVITON(R) ETP900)
 (2)1.8部の2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキシン(コネチカット州、NorwalkのR. T. VANDERBILT COMPANY, INC.社から提供されるVAROX(R) DBPH-50)
 (3)1.8部のトリアリルイソシアヌレート(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるDIAK-7またはTAIC)
 (4)2.7部の酸化亜鉛
 (5)ビニリデンジフルオリドおよびヘキサフルオロプロピレンを含有する10.0部の液体フッ素ゴム。各コモノマーは1〜98モル%で供給される(日本国、大阪のダイキン工業(株)の化学部門から提供される)。
 (6)0〜90%のビスフェノールAFおよび10〜100%のベンジルトリフェニルホスホニウムを含有する1.2部のビスフェノール硬化剤(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるVITON(R)VC-50)
 (7)1.2部の酸化マグネシウム
 (8)1.2部の水酸化カルシウム
 (9)5.0部のカーボンブラック(カナダ国、アルバータ州Medicine HatのCANCARB LIMITED社から提供されるN-990 ULTRA-PURE FLOFORM)
 (10)6.0部の窒化ホウ素
 (11)10.0部の珪酸カルシウム(カナダ国、CalgaryのNYCO COMPANY社から提供されるNYAD 400)
 (12)5.0部の硫酸バリウム
 (13)シリカと組合された0.5部のシリコーン−有機配合物(ドイツ国、HamburgのSCHILL & SEILACHER (GmbH & Co.)から提供されるSTRUKTOL WS 280)
017C
 (1)テトラフルオロエチレン、ペルフルオロ(メチルビニルエーテル)、エチレンおよびブロモテトラフルオロブチレンを含有する80部の固体フッ素ゴム(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるVITON(R) ETP900)
 (2)1.6部の2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキシン(コネチカット州、NorwalkのR. T. VANDERBILT COMPANY, INC.社から提供されるVAROX(R) DBPH-50)
 (3)1.6部のトリアリルイソシアヌレート(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるDIAK-7またはTAIC)
 (4)2.4部の酸化亜鉛
 (5)ビニリデンジフルオリドおよびヘキサフルオロプロピレンを含有する20.0部の液体フッ素ゴム。各コモノマーは1〜98モル%で供給される(日本国、大阪のダイキン工業(株)の化学部門から提供される)。
 (6)0〜90%のビスフェノールAFおよび10〜100%のベンジルトリフェニルホスホニウムを含有する2.4部のビスフェノール硬化剤(デラウェア州、WilmingtonのDUPONT DOW ELASTOMERS L. L. C.社から提供されるVITON(R)VC-50)
 (7)2.4部の酸化マグネシウム
 (8)2.4部の水酸化カルシウム
 (9)5.0部のカーボンブラック(カナダ国、アルバータ州Medicine HatのCANCARB LIMITED社から提供されるN-990 ULTRA-PURE FLOFORM)
 (10)6.0部の窒化ホウ素
 (11)10.0部の珪酸カルシウム(カナダ国、CalgaryのNYCO COMPANY社から提供されるNYAD 400)
 (12)5.0部の硫酸バリウム
 (13)シリカと組合された0.5部のシリコーン−有機配合物(ドイツ国、HamburgのSCHILL & SEILACHER (GmbH & Co.)から提供されるSTRUKTOL WS 280)
例1−二重混合法
 本発明によるフッ素ゴム組成物は、下記のようにして製造した。二フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、およびペルフルオロメチルビニルエーテルを含有する100部の過酸化物硬化性固体フッ素ゴムガムが、室温でバンブリ(Banbury)ミキサ内に置かれ、小さい粒子に軟化されかつ微細化されるまで打撃が加えられた。次に、1〜5部の過酸化物硬化剤(例えば、VAROX 130-XL)混入された。次に、コ・エージェントとして機能する1〜5部のトリアリルイソシアヌレートが添加されかつ容器内で混合されて、該容器内の物質と架橋された。これにより、固体フッ素ゴム組成物が構成される。
 次に、それぞれ1:99対99:1のモル比で与えられた二フッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンを含有する100部のビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムが、ほぼ室温で第二容器に添加された。次に、7〜15部、好ましくは12部のヘキサフルオロイソプロピリデン−ビス(4−ヒドロキシベンゼン)(またはビスフェノールAF)が、ビスフェノール硬化剤として混合された。7〜15部の酸化マグネシウムが第二容器に添加されかつ該容器内で均質に混合された。次に、1〜5部の加工添加剤が第二容器内で混合された。これにより、液体フッ素ゴム組成物が構成される。
 上記成分が完全に混合されてそれぞれの均質混合物を形成する限り、両容器内での上記成分の混合順序は厳格なものではない。
 一般に、過酸化物硬化剤は固体フッ素ゴムの硬化に有効な量で添加され、かつビスフェノール硬化剤は液体フッ素ゴムの硬化に有効な量で添加される。また、液体フッ素ゴムに対して添加される固体フッ素ゴムは、全部(液体および固体)のフッ素ゴム100部当り1:99対99:1のモル比範囲内にある。
 次に、固体フッ素ゴム組成物と液体フッ素ゴム組成物とが、この製造方法でのシールまたは他の物品を形成する第一工程の一部として組合されかつ混合される。例示方法として、射出成形および圧縮成形がある。他の態様を説明すると、液体フッ素ゴム組成物と組合される固体フッ素ゴム組成物の重量比は、全部(液体フッ素ゴム組成物および固体フッ素ゴム組成物)の100部当り1:99対99:1である。当業者ならば、組合された固体および液体フッ素ゴム組成物の硬化速度および相対トルクすなわち粘度は、この比範囲内で組成を変えることにより変えることができる。
例2−バッチ法
 例1とは異なり、固体フッ素ゴム組成物および液体フッ素ゴム組成物は、室温での単一バッチ方法として混合することもできる。100部の非流動性ポリマーまたは固体フッ素ゴムがバンブリミキサに添加され、軟化するまで打撃が加えられた。好ましくはターポリマーとして、各コモノマーが1〜98モル%で与えられる二フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン/ペルフルオロメチルビニルエーテルがある。この中で、10〜30部のカーボンブラックが添加されかつ混合された。次に、1〜5部の過酸化物硬化剤(例えばVAROX 130-XL)が混合された。次に、コ・エージェントとして機能する1殻5部のトリアリルイソシアヌレートが添加されかつ容器内の物質と結合された。次に、ビスフェノール硬化剤として、7〜15部、好ましくは12部のヘキサフルオロイソプロピリデン−ビス(4−ヒドロキシベンゼン)(またはビスフェノールAF)が混合された。7〜15部の酸化マグネシウムが添加されかつ均質に混合された。次に、1〜5部の付加加工添加剤が混合される。最後に、1:99対99:1のモル比でそれぞれ与えられた二フッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンが添加されかつ均質に混合された。一般に、成分は、液体フッ素ゴムの添加を除き、任意の順序で混合できる。最適硬化性シーラントおよびCSR特性が得られるように、バッチ法では、液体フッ素ゴムは最後に添加するのが好ましい。
 液体フッ素ゴムに対する固体フッ素ゴムの好ましい比は、10〜15部の液体フッ素ゴム組成物のそれぞれに対して100部の固体フッ素ゴム組成物である。バッチ法で固体フッ素ゴム組成物と液体フッ素ゴム組成物とを混合することから形成される液体組成物は、硬化開始前の約2〜3ヶ月の保存寿命を有する。かくして、シート、ストリップまたはビスケットを含む(但し、これらに限定されるものではない)プリフォームが貯蔵され、例えば射出成形法および圧縮成形法で更に加工される。また、この液体組成物は、既知のトランスファ成形法に使用することもできる。他の態様を説明すると、例1および例2で説明したように形成された本発明の組成物は、約350°Fで迅速に硬化されるか、室温から室温より高い温度範囲で非常にゆっくりと(例えば2〜3ヶ月かけて)硬化される。かくして、硬化に要する時間は、硬化工程の間に加えられる温度の関数である。かくして、この組成物は、長い硬化時間を必要とする用途てきしたものとなり或いは加熱により短い硬化時間を得ることができる。
例3−比較例
 058Bの混合物は、例1で説明したように混合された。混合物は、350°Fで6分間、ラバープロセスアナライザ(Rubber Processing Analyzer:RPA)またはレオメータ内で硬化され、かつ硬化時間中の最小トルクおよび最大トルクを決定すべく評価された。硬化の2%の完了時間、すなわちTS2.00も決定された。図1に示された曲線は、それぞれ9.35lb-inおよび100.75lb-inとなるように混合された後の最小トルクおよび最大トルクを示している。TS2.00は24.1秒である。一般に、TS2.00が長いほど、優れたものとなる。この例は、最新の固体フッ素ゴムは有用で、かつ硬化の開始の約24秒以内に硬化できなくてはならない(一般に、約350°Fで行われる)ことを示している。さもなくば、フローマークまたはフローラインを呈する部分が、外観を損ねかつ場合によっては所望の性能を損なうことになる。混合形フッ素ゴム(mixed fluoroelastomer)の1つの用途として、例えばガスケットおよびシールがある。
 ここに説明した混合物を硬化させることにより形成されたシールから、一連の3つの試験により決定された下記の特性が得られた。
例4−比較例
 150部の058Bと7.5部の026Aとの混合物が、例1で説明したようにして混合された。混合物は、350°Fで6分間、ラバープロセスアナライザ(RPA)またはレオメータ内で硬化され、かつ硬化時間中の最小トルクおよび最大トルクを決定すべく評価された。硬化の2%の完了時間、すなわちTS2.00も決定された。図2に示された曲線は、それぞれ7.46lb-inおよび89.83lb-inとなるように混合された後の最小トルクおよび最大トルクを示している。TS2.00は28.9秒である。従って例1の固体フッ素ゴムに比べて長いTS2.00時間のため、混合物の加工性が改善されている。最大トルクは低下されているが、或る設計公差では許容できるものである。混合形フッ素ゴムの1つの用途として、例えばガスケットおよびシールがある。
 ここに説明した混合物を硬化させることにより形成されたシールから、一連の3つの試験により決定された下記の特性が得られた。
例5−比較例
 150部の058Bと15部の026Aとの混合物が、例1で説明したようにして混合された。混合物は、350°Fで6分間、ラバープロセスアナライザ(RPA)またはレオメータ内で硬化され、かつ硬化時間中の最小トルクおよび最大トルクを決定すべく評価された。硬化の2%の完了時間、すなわちTS2.00も決定された。図3に示された曲線は、それぞれ6.13lb-inおよび78.47lb-inとなるように混合された後の最小トルクおよび最大トルクを示している。TS2.00は29.4秒である。従って例1の固体フッ素ゴムに比べて長いTS2.00時間のため、混合物の加工性が改善されている。最大トルクは低下されているが、或る設計公差では許容できるものである。混合形フッ素ゴムの1つの用途として、例えばホースがある。
 ここに説明した混合物を硬化させることにより形成されたシールから、一連の3つの試験により決定された下記の特性が得られた。
例6−比較例
 100部の058Bと50部の026Aとの混合物が、例1で説明したようにして混合された。混合物は、350°Fで6分間、ラバープロセスアナライザ(RPA)またはレオメータ内で硬化され、かつ硬化時間中の最小トルクおよび最大トルクを決定すべく評価された。硬化の2%の完了時間、すなわちTS2.00も決定された。図4に示された曲線は、それぞれ1.63lb-inおよび66.28lb-inとなるように混合された後の最小トルクおよび最大トルクを示している。TS2.00は46.2秒である。従って例1の固体フッ素ゴムに比べて長いTS2.00時間のため、混合物の加工性が改善されている。最大トルクは低下されているが、或る設計公差では許容できるものである。混合形フッ素ゴムの1つの用途として、例えば、20/1000以下の幅をもつ薄いガスケットがある。
 ここに説明した混合物を硬化させることにより形成されたシールから、一連の4つの試験により決定された下記の特性が得られた。
例7−比較例
 111Bの組成物および004Aの組成物が、それぞれ、例1で説明したようにしておよび従来知られている方法により作られた。混合物は、350°Fで6分間、ラバープロセスアナライザ(RPA)またはレオメータ内で硬化され、かつ硬化時間中の最小トルクおよび最大トルクを決定すべく評価された。硬化の2%の完了時間、すなわちTS2.00も決定された。図5に示された曲線は、それぞれ5.77lb-inおよび59.71lb-inとなるように混合された後の最小トルクおよび最大トルクを示している。TS2.00は18.8秒である。組成物004Aに関し、図6に示す曲線は、それぞれ9.74lb-inおよび123.86lb-inとなるように混合された後の最小トルクおよび最大トルクを示している。TS2.00は15.5秒である。相対トルクが大きいほど加工は困難になり、これは、固体フッ素ゴムの場合に良く見られることである。
 それぞれの組成物について、下記の試験を行なった。
 データから分るように、この例の組成物は、極く小さい0〜3%の許容できる体積的膨潤を呈し、かつそれぞれの用途に応じた許容できる物理的特性を呈する。
例8−比較例
 017A、017Bおよび017Cが、例1で説明したようにして作られた。下記の試験を行なった。.
 データから分るように、この例の組成物は、極く小さい3〜5%の許容できる体積的膨潤を呈し、かつそれぞれの用途に応じた許容できる物理的特性を呈する。
例9−比較例
 例1で説明したようにして、056Aの組成物が作られた。また、比較の目的で、最新の固体フッ素ゴム751を従来知られた方法で作った。図7に示すように、曲線1、2は、組成物056Aおよび751に関して行なったCSR試験のそれぞれの結果を示すものである。組成物は、硬化されかつ150℃の鉱物油の浴中に図示の時間浸漬された。流体は336時間毎に交換した。CSR試験は、ASTM−D6147−97の方法Aの規定に従って行なわれた。曲線1で示すように、056Aは、シール力保持率(% sealing force retained)で測定したように、優れた経時シール特性を呈する。一方、751は、時間の経過につれてシール力保持率が顕著に低下した。かくして、本発明に従って作られた組成物(例えば056A)は、種々の環境(この場合は鉱物油)中で優れたシール一体性を呈する。
例10−比較例
 例1で説明したようにして、組成物056Aおよび038Cが作られた。また、比較の目的で、最新の固体フッ素ゴム751および52−2が従来知られた方法で作られた。図8に示すように、曲線3、4は、組成物056Aおよび038Cに関して行なったCSR試験のそれぞれの結果を示すものである。曲線5、6は、組成物751および52−2に関して行なったCSR試験のそれぞれの結果を示すものである。組成物は、硬化されかつ150℃の合成油の浴中に図示の時間浸漬された。流体は336時間毎に交換した。CSR試験は、ASTM−D6147−97の方法Aの規定に従って行なわれた。曲線3で示すように、056Aは、シール力保持率で測定したように、優れた経時シール特性を呈する。一方、751および52−2は、時間の経過につれてシール力保持率が顕著に低下した。かくして、本発明に従って作られた組成物(例えば056A)は、種々の環境(この場合は合成油)中で優れたシール一体性を呈する。
 従って、本発明の組成物は、高い(または低い)相対最大トルクおよび比較的長いTS2.00時間を必要とする広範囲の用途に適合できる。これらの用途として、例えば、ガスケットおよびシール、回転軸シール、弁軸シール、Оリング、ホース、多岐輪郭および構造、および20/1000インチ以下の厚さをもつ薄いガスケットがある。本発明の組成物はまた、高い耐流体性および最適温度特性、および高い抗酸化性および耐オゾン劣化性を呈する。例7および例8において示したように、本発明に従って作られた組成物が呈する経時シール力保持率は、圧縮応力弛緩(compressive stress relaxation:CSR)試験により示したように改善されている。CSR試験は、圧縮力に対する経時ゴム(応力)力の減衰を測定する。
 一般に、本発明の組成物は、増長されたTS2時間、小さい粘度、短い硬化時間(熱の付与を伴う)、高い硬化状態(または高い架橋密度)および/または改善されたCSR特性を呈するように適合される。本発明の組成物の種々の単独特性によりまたは本発明の組成物に固有の他の特性と組合せて、液体ポリマーフッ素ゴムが室温で形成される。これらの特性は、複雑な射出輪郭、スクリーンインジェクション輪郭、スクリーン印刷ガスケット、ロボットにより分配されるガスケット、薄層ガスケット、ディッピング法によるゴム被覆金属、およびインキジェット印刷による実際の印刷ガスケットを提供することにより、工業的用途を向上させる。
 本発明の組成物は、例えば400トンプレスのような高圧法を必要とすることなく、有効な物品を作ることができる。実際に、低圧法として、ディッピング法およびインキジェットプリントによるシール製造法があり、この方法によれば、シールは、コンピュータにより設計され、次に製品または他の物品上に「印刷」される。例えば、例1で説明したようにして製造された流動性混合物を硬化させる前に、液体/固体フッ素ゴム混合物はインキジェットプリンタに射出できる。この場合、所定のデザインをプリンタにコンピュータプログラムすることができる。また、硬化工程の前または硬化工程と同時に、所定のデザインを適当な基板上に「印刷」すなわち分配することができ、これにより、例えば0.015インチ以下の薄いガスケットを形成できる。従って、本発明によれば、高いエネルギコストおよび高い設備資本コストを大幅に低減できる。
 また、本発明の技術は一体成形ガスケットおよび一体硬化ガスケットの加工を容易にし、これにより、ガスケットを成形してこれを所望の部品界面上に組付ける必要をなくすことができる。従って、シールを必要とする種々の部品の製造方法の或る工程を省略でき、これにより製造コストを低減できる。
 本発明の組成物から形成される例示ガスケットは、既知の従来技術の方法で形成されるガスケットより非常に小さい0.0015インチほどの直径に形成できる。例えば、ガスケットは、実際にコンピュータ補助プログラムによりデザインし、次に本発明の組成物が充填された「インキ」カートリッジを含むプリンタで印刷できる。他の例示用途として、Tシャツ上への液体インジェクションがある。
 最後に、本発明により作られるシールの流体抵抗は、工業界で現在用いられている他のシールに比べて大幅に改善される。例7および例8に示したように、本発明により作られた組成物が呈する経時シール力保持率は、慣用のシールに比べて大幅に改善される。シリコーンで作られたシールとの比較で、本発明の組成物は、インジェクション方法に使用されるとき、例えばオイルポンプにおける優れたインジェクションシールを形成する。
 当業者ならば、上記成分の種々の量は、ポリマー組成物またはフッ素ゴム組成物の設計特性に適合させるべく変えることができることは容易に理解されよう。
 上記例は本発明の用例を示しかつ説明したものであるが、本発明は、ここに説明した或る好ましい実施形態に限定されるものではない。従って、関連技術の上記教示、技量および/または知識と同程度の変更は本発明の範囲内に包含されるものである。
例3の場合の硬化曲線を示すグラフである。 例4の場合の硬化曲線を示すグラフである。 例5の場合の硬化曲線を示すグラフである。 例6の場合の硬化曲線を示すグラフである。 例7すなわち本発明に従って作られた組成物111Bの場合の硬化曲線を示すグラフである。 組成物111Bと比較した組成物004A(最新の固体フッ素ゴム)についての例7の硬度曲線を示すグラフである。例3〜例6も比較的により引用されている。 本発明に従って、固体フッ素ゴムに液体フッ素ゴムを添加したことによる改善されたCSR効果を示す図面である。 本発明に従って、固体フッ素ゴムに液体フッ素ゴムを添加したことによる改善されたCSR効果を示す図面である。

Claims (50)

  1.  過酸化物硬化性固体フッ素ゴムと、
     該固体フッ素ゴムと組合される過酸化物硬化剤と、
     ビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムと、
     該液体フッ素ゴムと組合されるビスフェノール硬化剤との混合物からなるフッ素ゴム組成物において、
     固体フッ素ゴムおよび過酸化物硬化剤はフッ素ゴム組成物とは独立して一緒に混合されて第一混合物を形成し、液体フッ素ゴムおよび過酸化物硬化剤はフッ素ゴム組成物とは独立して一緒に混合されて第二混合物を形成し、次に第一混合物および第二混合物が一緒に混合されることを特徴とするフッ素ゴム組成物。
  2.  過酸化物硬化性固体フッ素ゴムと、
     該固体フッ素ゴムを硬化させる過酸化物硬化剤と、
     ビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムと、
     該液体フッ素ゴムを硬化させるビスフェノール硬化剤との混合物からなることを特徴とするフッ素ゴム組成物。
  3.  それぞれ1〜98%対1〜98%対1〜98%の部比の二フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレンおよびペルフルオロメチルビニルエーテルを含有する100部の過酸化物硬化性固体フッ素ゴムターポリマーと、それぞれ1〜99%対1〜99%の部比の二フッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンを含有する12.9部のビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムコポリマーと、0〜90%のビスフェノールAFおよび/または10〜100%のベンジルトリフェニルホスホニウムを含有する2.58部のビスフェノール硬化剤と、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3−ヘキシンを含有する2.0部の過酸化物硬化剤とを含むことを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  4.  前記過酸化物硬化性固体フッ素ゴムは、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、フッ化ビニル、ヘキサフルオロプロピレン、ペルフルオロ(アルキルビニル)エーテル、ペルフルオロ(アルコキシビニル)エーテル、ペルフルオロ(アルコキシアルキルビニル)エーテル、エチレン、プロピレン、イソブチレン、ブロモトリフルオロエチレン、4−ブロモ−3,3,4,4−ヨードテトラフルオロブテンからなる群から選択された少なくとも2つのコモノマーから形成されたコポリマーであることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  5.  前記過酸化物硬化性固体フッ素ゴムは、二フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン/プロピレンターポリマー、二フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン/ペルフルオロ(アルキルビニル)エーテルターポリマー、二フッ化/テトラフルオロプロピレンジポリマー、および二フッ化/テトラフルオロプロピレン/テトラフルオロエチレンターポリマーからなる群から選択された少なくとも1つのコポリマーターポリマーから選択されることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  6.  前記過酸化物硬化性固体フッ素ゴムは、20〜70重量%の二フッ化ビニリデン、20〜60重量%のヘキサフルオロプロピレン、および0〜40%のテトラフルオロエチレンからなる二フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン/テトラフルオロエチレンターポリマーであることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  7.  前記ビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムは、500〜20,000の分子量をもつ液体フッ素ゴムからなる群から選択されることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  8.  前記ビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムは、二フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンエラストマーおよび二フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン/テトラフルオロエチレンエラストマーからなる群から選択されることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  9.  前記ビスフェノール硬化剤は、4,4′−ヘキサフルオロイソプロピリジンジフェノール、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、ジアミノビスフェノールAF、ビスフェノレート塩、およびビスフェノールAFの二カリウム塩からなる群から選択されることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  10.  前記ビスフェノール硬化剤は、下記化学式
    で表され、ここで、Aは、1〜13個の炭素元素をもつ二官能価脂肪族基、脂環式基または芳香族基、またはチオ基、オキシ基、カルボニル基、スルフォニル基またはスルホニル基、xは0または1、nは1または2であることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  11.  前記Aは、少なくとも1つの塩素原子またはフッ素原子で置換されることを特徴とする請求項10記載のフッ素ゴム組成物。
  12.  前記ビスフェノール硬化剤の少なくとも1つの芳香環は、塩素原子またはフッ素原子、アミノ基、−CHO基、カルボキシル基またはアシル基で置換されることを特徴とする請求項10記載のフッ素ゴム組成物。
  13.  前記Aは、(1)メチレン、エチレン、クロロエチレン、フルオロエチレン、ジフルオロエチレン、プロピリデン、イソプロピリデン、トリブチリデン、ヘプタクロロブチリデン、ヘプタフルオロブチリデン、ペンチリデン、ヘキシリデン、および1,1−シクロヘキシリデンからなる群から選択されたアルキレン、(2)1,4−シクロヘキシレン、2−クロロ−1,4−シクロヘキシレン、シクロペンチレン、または2−フロロ−1,4−シクロヘキシレンからなる群から選択されたシクロアルキレン基、および(3)m−フェニレン、p−フェニレン、o−フェニレン、メチルフェニレン、ジメチルフェニレン、1,4−ナフチレン、3−フルオロ−1,4−ナフチレンおよび2,6−ナフチレンからなる群から選択されたアリレン基からなる群から選択されることを特徴とする請求項10記載のフッ素ゴム組成物。
  14.  前記ビスフェノール硬化剤は、100部の液体フッ素ゴム当り0.1〜15部で用いられることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  15.  前記固体フッ素ゴムの部対液体フッ素ゴムの部比は、95:5対20:80であることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  16.  前記固体フッ素ゴムの部対液体フッ素ゴムの部比は、95:5対30:70であることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  17.  前記過酸化物硬化剤は、ペルオキシ酸素に結合した第三炭素原子をもつジアルキル過酸化物およびジ−t−ブチル過酸化物からなる群から選択されることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  18.  前記過酸化物硬化剤は、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン−3,2,5−ジメチル2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジクミルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、t−ブチルペルベンゾエート、およびジ[1,3−ジメチル−3−(t−ブチルペルオキシ)ブチル]カーボネートからなる群から選択されることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  19.  前記過酸化物は、100部の固体フッ素ゴム当り約0.1〜15部の量で使用されることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  20.  前記過酸化物硬化性固体フッ素ゴムは、100部までを含有しかつそれぞれのコモノマーについて1〜98部、1〜98部および1〜98部の部比の本質的にエチレン、テトラフルオロエチレンおよびペルフルオロ(C−C)−アルキルビニルエーテルからなることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  21.  前記ターポリマーは、本質的にエチレン、テトラフルオロエチレンおよびペルフルオロメチルビニルエーテルからなることを特徴とする請求項20記載のフッ素ゴム組成物。
  22.  前記ビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムは、100部までを含有しかつそれぞれのコモノマーについて1〜98部および1〜98部の部比の本質的に二フッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンからなることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  23.  前記ビスフェノール硬化剤は、ヘキサフルオロイソプロピリデン−ビス(4−ヒドロキシベンゼン)であることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  24.  前記過酸化物硬化剤は、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3−ヘキシンであることを特徴とする請求項2記載のフッ素ゴム組成物。
  25.  ほぼ室温または100°Fまでの温度で過酸化物硬化性固体フッ素ゴムと過酸化物硬化剤とを混合して第一混合物を形成する工程と、
     ほぼ室温または100°Fまでの温度で過酸化物硬化性液体フッ素ゴムと過酸化物硬化剤とを混合して第二混合物を形成する工程と、
     第一混合物と第二混合物とを混合して第三混合物を形成する工程と、
     過酸化物硬化およびビスフェノール硬化を合体させる二重硬化系を活性化すべく第三混合物を硬化させる工程とを有し、該硬化工程は、第三混合物を硬化させかつ固体フッ素ゴムを形成するのに充分な時間をかけて、室温または約350°Fまでの温度で行なわれることを特徴とする固体フッ素ゴム製品を形成する方法。
  26.  前記硬化工程の前にインキジェットプリンタ内に第三混合物を射出する工程と、
     前記硬化工程の前にプリンタ内に所定のデザインをプログラムする工程と、
     前記硬化工程の前または硬化工程と同時に所定のデザインを印刷する工程とを更に有することを特徴とする請求項25記載の方法。
  27.  所定量の過酸化物硬化性固体フッ素ゴムを、少なくとも室温で混合容器内に入れ、固体フッ素ゴムが軟化されかつ粒子に微細化されるまで打撃を加える工程と、
     少なくとも1つの充填剤を容器内に添加して、混合を続ける工程と、
     過酸化物硬化剤を容器内に添加して、混合を続ける工程と、
     ビスフェノール硬化剤を容器内に添加して、混合を続ける工程と、
     コ・エージェントを容器内に添加して、物質を架橋しかつ混合を続ける工程と、
     ビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムを容器内に添加して、少なくとも均質な溶液が形成されるまで混合を続ける工程とを有し、
     前記過酸化物硬化剤は約350°Fで固体フッ素ゴムを有効に硬化させる量で添加され、ビスフェノール硬化剤は約350°Fで液体フッ素ゴムを有効に硬化させる量で添加され、固体フッ素ゴムは、液体フッ素ゴムに対して、全フッ素ゴム100部当り1:99〜99:1の部比で添加されることを特徴とするフッ素ゴム組成物の混合方法。
  28.  請求項25に記載の方法で形成されたことを特徴とする製品。
  29.  請求項1に記載のフッ素ゴム組成物で形成されたことを特徴とする製品。
  30.  二フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレンおよびペルフルオロメチルビニルエーテルをそれぞれ1〜98%、1〜98%および1〜98%の部比で含有する過酸化物硬化性固体フッ素ゴムターポリマーと、
     本質的に2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3−ヘキシンと、
     二フッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンをそれぞれ1〜99%対1〜99%の比の部で含有するビスフェノール液体フッ素ゴムコポリマーと、
     ビスフェノール硬化剤としてのヘキサフルオロイソプロピリデン−ビス(4−ヒドロキシベンゼン)との混合物からなることを特徴とするフッ素ゴム組成物。
  31.  約100部の過酸化物硬化性固体フッ素ゴムと、
     0.1〜25部の過酸化物硬化剤と、
     0.1〜200部のビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムと、
     0.1〜25部の酸化マグネシウムと、
     0.1〜25部のビスフェノール硬化剤と、
     0.1〜50部のカーボンブラックと、
     0.1〜25部の水酸化カルシウムとからなる混合物を硬化させることにより形成されたことを特徴とするシール。
  32.  約100部の固体過酸化物硬化性フッ素ゴムと、
     0.1〜20部の過酸化物硬化剤と、
     0.1〜120部のビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムと、
     0.1〜20部の酸化マグネシウムと、
     0.1〜20部のビスフェノール硬化剤と、
     0.1〜10部のカーボンブラックと、
     0.1〜20部の水酸化カルシウムとからなる混合物を硬化させることにより形成されたことを特徴とするシール。
  33.  約100部の過酸化物硬化性固体フッ素ゴムと、
     約2.0部の過酸化物硬化剤と、
     12.9部のビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムと、
     1.55部の酸化マグネシウムと、
     1.55部のビスフェノール硬化剤と、
     2.58部のカーボンブラックと、
     1.55部の水酸化カルシウムとからなる混合物を硬化させることにより形成されたことを特徴とするシール。
  34.  過酸化物硬化性固体フッ素ゴムと、
     該固体フッ素ゴムと組合される過酸化物硬化剤と、
     ビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムと、
     該液体フッ素ゴムと組合されるビスフェノール硬化剤との混合物からなるフッ素ゴム組成物において、
     固体フッ素ゴムおよび過酸化物硬化剤はフッ素ゴム組成物とは独立して一緒に混合されて第一混合物を形成し、液体フッ素ゴムおよび過酸化物硬化剤はフッ素ゴム組成物とは独立して一緒に混合されて第二混合物を形成し、次に第一混合物および第二混合物が一緒に混合されることを特徴とするフッ素ゴムシール組成物。
  35.  過酸化物硬化性固体フッ素ゴムと、
     該固体フッ素ゴムを硬化させる過酸化物硬化剤と、
     ビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムと、
     該液体フッ素ゴムを硬化させるビスフェノール硬化剤との混合物からなることを特徴とするフッ素ゴムシール組成物。
  36.  それぞれ1〜98%対1〜98%対1〜98%の部比の二フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレンおよびペルフルオロメチルビニルエーテルを含有する100部の過酸化物硬化性固体フッ素ゴムターポリマーと、それぞれ1〜99%対1〜99%の部比の二フッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンを含有する12.9部のビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムコポリマーと、0〜90%のビスフェノールAFおよび/または10〜100%のベンジルトリフェニルホスホニウムを含有する2.58部のビスフェノール硬化剤と、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3−ヘキシンを含有する2.0部の過酸化物硬化剤とを含むことを特徴とする請求項35記載のフッ素ゴムシール組成物。
  37.  前記過酸化物硬化性固体フッ素ゴムは、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、フッ化ビニル、ヘキサフルオロプロピレン、ペルフルオロ(アルキルビニル)エーテル、ペルフルオロ(アルコキシビニル)エーテル、ペルフルオロ(アルコキシアルキルビニル)エーテル、エチレン、プロピレン、イソブチレン、ブロモトリフルオロエチレン、4−ブロモ−3,3,4,4−ヨードテトラフルオロブテンからなる群から選択された少なくとも2つのコモノマーから形成されたコポリマーであることを特徴とする請求項36記載のフッ素ゴムシール組成物。
  38.  前記過酸化物硬化性固体フッ素ゴムは、20〜70重量%の二フッ化ビニリデン、20〜60重量%のヘキサフルオロプロピレン、および0〜40%のテトラフルオロエチレンからなる二フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン/テトラフルオロエチレンターポリマーであることを特徴とする請求項37記載のフッ素ゴムシール組成物。
  39.  前記ビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムは、500〜20,000の分子量をもつ液体フッ素ゴムからなる群から選択されることを特徴とする請求項38記載のフッ素ゴムシール組成物。
  40.  前記ビスフェノール硬化剤は、下記化学式
    で表され、ここで、Aは、1〜13個の炭素元素をもつ二官能価脂肪族基、脂環式基または芳香族基、またはチオ基、オキシ基、カルボニル基、スルフォニル基またはスルホニル基、xは0または1、nは1または2であることを特徴とする請求項39記載のフッ素ゴムシール組成物。
  41.  前記Aは、少なくとも1つの塩素原子またはフッ素原子で置換されることを特徴とする請求項40記載のフッ素ゴムシール組成物。
  42.  前記ビスフェノール硬化剤の少なくとも1つの芳香環は、塩素原子またはフッ素原子、アミノ基、−CHO基、カルボキシル基またはアシル基で置換されることを特徴とする請求項41記載のフッ素ゴムシール組成物。
  43.  前記ビスフェノール硬化剤は、100部の液体フッ素ゴム当り0.1〜15部で用いられることを特徴とする請求項42記載のフッ素ゴムシール組成物。
  44.  前記固体フッ素ゴムの部対液体フッ素ゴムの部比は、95:5対30:70であることを特徴とする請求項43記載のフッ素ゴムシール組成物。
  45.  所定量の過酸化物硬化性固体フッ素ゴムを、少なくとも室温で混合容器内に入れ、固体フッ素ゴムが軟化されかつ粒子に微細化されるまで打撃を加える工程と、
     少なくとも1つの充填剤を容器内に添加して、混合を続ける工程と、
     過酸化物硬化剤を容器内に添加して、混合を続ける工程と、
     ビスフェノール硬化剤を容器内に添加して、混合を続ける工程と、
     コ・エージェントを容器内に添加して、物質を架橋しかつ混合を続ける工程と、
     ビスフェノール硬化性液体フッ素ゴムを容器内に添加して、少なくとも均質な溶液が形成されるまで混合を続ける工程とを有し、
     前記過酸化物硬化剤は約350°Fで固体フッ素ゴムを有効に硬化させる量で添加され、ビスフェノール硬化剤は約350°Fで液体フッ素ゴムを有効に硬化させる量で添加され、固体フッ素ゴムは、液体フッ素ゴムに対して、全フッ素ゴム100部当り1:99〜99:1の部比で添加されることを特徴とするフッ素ゴムシール組成物の混合方法。
  46.  請求項45に記載の方法で形成されたことを特徴とする製品。
  47.  ほぼ室温または100°Fまでの温度で過酸化物硬化性固体フッ素ゴムと過酸化物硬化剤とを混合して第一混合物を形成する工程と、
     ほぼ室温または100°Fまでの温度で過酸化物硬化性液体フッ素ゴムと過酸化物硬化剤とを混合して第二混合物を形成する工程と、
     第一混合物と第二混合物とを混合して第三混合物を形成する工程と、
     過酸化物硬化およびビスフェノール硬化を合体させる二重硬化系を活性化すべく第三混合物を硬化させる工程とを有し、該硬化工程は、第三混合物を硬化させかつ固体フッ素ゴムを形成するのに充分な時間をかけて、室温または約350°Fまでの温度で行なわれることを特徴とする固体フッ素ゴムシール製品を形成する方法。
  48.  前記硬化工程の前にインキジェットプリンタ内に第三混合物を射出する工程と、
     前記硬化工程の前にプリンタ内に所定のデザインをプログラムする工程と、
     前記硬化工程の前または硬化工程と同時に所定のデザインを印刷する工程とを更に有することを特徴とする請求項47記載の方法。
  49.  請求項48に記載の方法で形成されたことを特徴とする製品。
  50.  請求項34に記載のフッ素ゴムシール組成物で形成されたことを特徴とする製品。
JP2003315039A 2002-09-10 2003-09-08 フッ素ゴム組成物 Expired - Fee Related JP4530399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/238,425 US7098270B2 (en) 2002-09-10 2002-09-10 Fluoroelastomer composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004099895A true JP2004099895A (ja) 2004-04-02
JP4530399B2 JP4530399B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=31946373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315039A Expired - Fee Related JP4530399B2 (ja) 2002-09-10 2003-09-08 フッ素ゴム組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7098270B2 (ja)
EP (1) EP1400563A1 (ja)
JP (1) JP4530399B2 (ja)
KR (1) KR20040023783A (ja)
CN (1) CN1513907A (ja)
BR (1) BR0303479A (ja)
CA (1) CA2435556A1 (ja)
MX (1) MXPA03007739A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006468A1 (ja) * 2004-07-08 2006-01-19 Uchiyama Manufacturing Corp. フッ素ゴム組成物
WO2008093803A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Nok Corporation 回転摺動シール用フッ素ゴム架橋体及びその製造方法
WO2009113193A1 (ja) * 2008-03-11 2009-09-17 Nok株式会社 回転摺動シールの製造方法及び回転摺動シール
WO2009118860A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体
JP2011168630A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Nok Corp 耐燃料透過性の良好な耐寒フッ素ゴム組成物
JP2019531369A (ja) * 2016-08-25 2019-10-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company フルオロエラストマーコンパウンド

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004069900A2 (en) 2003-01-29 2004-08-19 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Bisaminophenyl-based curatives and amidine-based curatives and cure accelerators for perfluoroelastomeric compositions
RU2380384C2 (ru) * 2003-01-29 2010-01-27 Грин, Твид Оф Делавэр, Инк. Вулканизирующие агенты на основе бисаминофенила и вулканизирующие агенты и ускорители вулканизации на основе амидина для перфторэластомерных композиций
JP4610856B2 (ja) * 2003-02-06 2011-01-12 Nok株式会社 フッ素ゴム系シール材用組成物及びフッ素ゴム系シール材
JP4123002B2 (ja) * 2003-02-19 2008-07-23 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物
US7151134B2 (en) * 2003-06-17 2006-12-19 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic vulcanization of polyurethane elastomeric material in the presence of thermoplastics
US7022769B2 (en) * 2003-07-15 2006-04-04 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic vulcanization of fluorocarbon elastomers
CN1839185A (zh) * 2003-10-07 2006-09-27 纳幕尔杜邦公司 用于塑料透镜与装置的氟化高聚物低反射层
US20050155690A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Park Edward H. Bonding of dynamic vulcanizates of fluorocarbon elastomers
US7351769B2 (en) * 2004-01-26 2008-04-01 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic vulcanization of elastomers with in-situ polymerization
US20050167928A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Park Edward H. Dynamic seal using vulcanization of fluorocarbon elastomers
US7153908B2 (en) * 2004-02-04 2006-12-26 Freudenberg-Nok General Partnership Peroxide cured fluorocarbon elastomer compositions
US7514506B2 (en) 2004-03-31 2009-04-07 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Fast curing fluoroelastomeric compositions, adhesive fluoroelastomeric compositions and methods for bonding fluoroelastomeric compositions
JP4687650B2 (ja) * 2004-04-28 2011-05-25 ダイキン工業株式会社 含フッ素エラストマー組成物およびそれからなる成形品
US7413697B2 (en) * 2004-06-21 2008-08-19 Freudenberg-Nok General Partnership Pre-molding heat treatment of dynamic vulcanizates of fluorocarbon elastomers
US20060004126A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Park Edward H Thermoplastic vulcanizate with functional fillers
US20060142491A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Freudenberg-Nok General Partnership Thermoplastic vulcanizate with high temperature processing aid
US7294427B2 (en) * 2004-12-27 2007-11-13 Fuelcell Energy, Inc. Manifold gasket accommodating differential movement of fuel cell stack
US7449523B2 (en) * 2004-12-27 2008-11-11 Freudenberg-Nok General Partnership Fluorocarbon elastomer compositions containing wear reducing additives
US7449524B2 (en) 2005-01-05 2008-11-11 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic vulcanization with fluorocarbon processing aids
US20060293439A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Hetherington Ray C Fluoroelastomer compositions, their preparation, and their use
US7658387B2 (en) * 2005-06-27 2010-02-09 Freudenberg-Nok General Partnership Reinforced elastomeric seal
US20070004865A1 (en) 2005-06-29 2007-01-04 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic vulcanization of fluorocarbon elastomers containing peroxide cure sites
US7718736B2 (en) * 2005-06-30 2010-05-18 Freudenberg-Nok General Partnership Base resistant FKM-TPV elastomers
US20070167574A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Freudenberg-Nok General Partnership Fluorocarbon rubber with enhanced low temperature properties
US7945559B2 (en) * 2006-03-22 2011-05-17 Microsoft Corporation Completion of partially specified paths
US8357747B2 (en) 2006-12-29 2013-01-22 Imerys Filtration Minerals, Inc. Polymer compositions comprising fluoro elastomers and expanded perlite
KR101640953B1 (ko) * 2008-03-18 2016-07-19 닛폰 바루카 고교 가부시키가이샤 내크랙성 실재를 형성 가능한 불소고무 조성물 및 그 조성물로부터 얻어지는 내크랙성 실재
US7964001B2 (en) 2009-04-14 2011-06-21 Dupont Performance Elastomers L.L.C. Fuel management systems having a fluororubber article in contact with biodiesel fuel
JP6120571B2 (ja) * 2010-08-25 2017-04-26 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム成形品
WO2012026554A1 (ja) 2010-08-25 2012-03-01 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム組成物
JP5686137B2 (ja) * 2010-08-25 2015-03-18 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム組成物の製造方法
WO2012026553A1 (ja) 2010-08-25 2012-03-01 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム組成物
EP2587107B1 (en) 2010-08-25 2018-07-11 Daikin Industries, Ltd. Hose
JP5641049B2 (ja) 2010-08-25 2014-12-17 ダイキン工業株式会社 シール材
CA2863408C (en) 2012-02-03 2020-03-24 Greene, Tweed Technologies, Inc. Rapid gas decompression-resistant fluoroelastomer compositions and molded articles
DE102012219877A1 (de) 2012-08-24 2014-02-27 Tesa Se Haftklebemasse insbesondere zur Kapselung einer elektronischen Anordnung
US9086150B2 (en) * 2013-01-24 2015-07-21 Federal-Mogul Corporation Elastomeric shaft seal formed without oven post curing
CN106832467B (zh) * 2017-02-17 2018-10-26 哈尔滨工程大学 一种陶瓷粉体改性橡胶复合材料及改性方法
CN110709464B (zh) * 2017-06-06 2022-02-25 日本瑞翁株式会社 橡胶交联物及其制造方法
JP2019210328A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 硬化性フッ素系エラストマーコンポジット及びその硬化物
CN108948605B (zh) * 2018-07-06 2019-09-10 北京化工大学 一种端羧基液体氟橡胶/固体氟橡胶共混弹性体材料及其制备方法
JP7155286B2 (ja) * 2018-12-04 2022-10-18 株式会社バルカー エラストマー組成物及びシール材
GB2624325A (en) * 2021-09-14 2024-05-15 Halliburton Energy Services Inc Polymer blends for use in wellbore applications

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028444A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Daikin Ind Ltd 加工容易な含フツ素熱可塑性ゴム組成物
JPH06293850A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ素ゴム組成物及びその架橋方法
JPH07196881A (ja) * 1993-12-02 1995-08-01 E I Du Pont De Nemours & Co 含フッ素系エラストマー加硫組成物
JPH10138267A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性フッ素ゴムシートの製造方法
JPH10139970A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Nok Corp フッ素ゴム組成物
JP2000119468A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Nippon Valqua Ind Ltd 含フッ素エラストマー組成物、その架橋体、並びにその用途

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4713418A (en) * 1985-12-06 1987-12-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Blends of fluoroplastics and fluoroelastomers
JP3133142B2 (ja) * 1992-04-09 2001-02-05 日信化学工業株式会社 架橋用組成物
EP0824120A4 (en) 1995-05-02 1998-12-02 Du Pont FLUORELASTOMER
JP3556744B2 (ja) * 1995-09-14 2004-08-25 クレハエラストマー株式会社 棒状発泡ゴムの製造法
JPH0977697A (ja) 1995-09-18 1997-03-25 Daicel Chem Ind Ltd アセトアルデヒドとヨウ化メチルの分離方法
JP3222054B2 (ja) 1996-02-06 2001-10-22 信越化学工業株式会社 ゴム組成物
US6737479B2 (en) 2000-11-17 2004-05-18 Immix Technologies, Llc Dynamically cured fluoroelastomer blends
US6812294B2 (en) * 2001-12-21 2004-11-02 Freudenberg-Nok General Partnership Solventless liquid nitrile compounds
US6852805B2 (en) * 2001-12-21 2005-02-08 Freudenberg-Nok General Partnership Solventless liquid FKM compounds
ITMI20020598A1 (it) * 2002-03-22 2003-09-22 Ausimont Spa Fluoroelastomeri vulcanizzabili

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028444A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Daikin Ind Ltd 加工容易な含フツ素熱可塑性ゴム組成物
JPH06293850A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ素ゴム組成物及びその架橋方法
JPH07196881A (ja) * 1993-12-02 1995-08-01 E I Du Pont De Nemours & Co 含フッ素系エラストマー加硫組成物
JPH10138267A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性フッ素ゴムシートの製造方法
JPH10139970A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Nok Corp フッ素ゴム組成物
JP2000119468A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Nippon Valqua Ind Ltd 含フッ素エラストマー組成物、その架橋体、並びにその用途

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006468A1 (ja) * 2004-07-08 2006-01-19 Uchiyama Manufacturing Corp. フッ素ゴム組成物
JPWO2006006468A1 (ja) * 2004-07-08 2008-04-24 内山工業株式会社 フッ素ゴム組成物
JP4780589B2 (ja) * 2004-07-08 2011-09-28 内山工業株式会社 フッ素ゴム組成物
WO2008093803A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Nok Corporation 回転摺動シール用フッ素ゴム架橋体及びその製造方法
WO2009113193A1 (ja) * 2008-03-11 2009-09-17 Nok株式会社 回転摺動シールの製造方法及び回転摺動シール
JP5131347B2 (ja) * 2008-03-11 2013-01-30 Nok株式会社 回転摺動シールの製造方法及び回転摺動シール
WO2009118860A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体
JP2011168630A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Nok Corp 耐燃料透過性の良好な耐寒フッ素ゴム組成物
JP2019531369A (ja) * 2016-08-25 2019-10-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company フルオロエラストマーコンパウンド

Also Published As

Publication number Publication date
CA2435556A1 (en) 2004-03-10
EP1400563A1 (en) 2004-03-24
JP4530399B2 (ja) 2010-08-25
MXPA03007739A (es) 2004-11-29
US7098270B2 (en) 2006-08-29
US20040048983A1 (en) 2004-03-11
CN1513907A (zh) 2004-07-21
KR20040023783A (ko) 2004-03-18
BR0303479A (pt) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530399B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JP5652469B2 (ja) 含フッ素エラストマー組成物および該組成物からなる成形品
EP1762594B1 (en) Fluorine-containing elastomer composition and molded article made therefrom
EP2315806B1 (en) Fluorine-containing elastomer composition and molded article made of same
EP3390533B1 (en) Fluoroelastomer compositions
JP2004162022A (ja) フルオロエラストマー組成物、それらの製造およびそれらの使用
JP2004514777A (ja) ヒドロシロキサンまたはヒドロシラザンを含む硬化性フルオロエラストマー組成物
JP4123002B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JP4780589B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JPS63202637A (ja) フッ素化エラストマー組成物
JP2010024339A (ja) 含フッ素エラストマー組成物およびそれからなる成形品
EP2373735B1 (en) Vulcanized (per)fluoroelastomer sealing articles
KR20140021615A (ko) 경화성 플루오로탄성중합체 조성물
JP4992374B2 (ja) フッ素ゴムブレンド物
JP2009117063A (ja) 燃料電池セルシール用フッ素ゴム組成物
EP3752562A1 (en) Fluoroelastomer curable composition
JPWO2007018005A1 (ja) シール材
EP3354687A1 (en) Fluorine-containing thermoplastic elastomer composition
JP2010209275A (ja) ポリマー組成物及び成形体
WO2020089128A1 (en) Curable composition of elastomers
JP7436910B2 (ja) フッ素ゴム組成物および成形体
JP2013539528A (ja) 硬化パーフルオロエラストマーダイヤフラム
US11873357B2 (en) Fluoroelastomer curable composition
JP2008195947A (ja) フッ素ゴム組成物
EP3172252B1 (en) Perfluoroelastomer composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4530399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees