WO2006006468A1 - フッ素ゴム組成物 - Google Patents

フッ素ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006006468A1
WO2006006468A1 PCT/JP2005/012482 JP2005012482W WO2006006468A1 WO 2006006468 A1 WO2006006468 A1 WO 2006006468A1 JP 2005012482 W JP2005012482 W JP 2005012482W WO 2006006468 A1 WO2006006468 A1 WO 2006006468A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fluororubber
fluororubber composition
weight
parts
peroxide
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuo Katayama
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp. filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp.
Priority to JP2006528935A priority Critical patent/JP4780589B2/ja
Publication of WO2006006468A1 publication Critical patent/WO2006006468A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides

Definitions

  • the present invention relates to a rubber composition, in particular, a fluororubber composition.
  • the present invention relates to a fluororubber composition suitable for use as a gasket, packing, or sealing material after vulcanization.
  • the present invention is required to have hot water resistance and steam resistance at high temperatures, and is a fluororubber composition suitable for use as a gasket, packing, or sealing material of an apparatus using hot water and steam. Concerning things.
  • fluororubber is very excellent in heat resistance, chemical resistance, and the like compared to other rubbers, and is therefore used as a material for gaskets, knockers and seals in various industrial fields. .
  • ternary fluororubbers in particular, have excellent chemical resistance, and are therefore desired to be used in harsh environments.
  • specific use parts include gaskets, knocks and seals for chemical plants, scientific equipment, power plants, boilers, hot water steam cleaning facilities, and the like.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-53835 and Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-290454 attempt to develop fluororubber to improve the steam resistance at high temperatures.
  • a special crosslinking point monomer and a vulcanizing agent are used in the production of the copolymer, so it must be extremely expensive.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2002-265733 discloses a steam-resistant fluorororubber.
  • corrosion resistance is indispensable due to the relationship with the material of the mating member where the fluororubber composition is vulcanized and molded. There are many cases.
  • the above-mentioned conventional proposals were not fully satisfactory.
  • the present invention is a fluororubber yarn and a composition that is excellent in hot water resistance, steam resistance and corrosion resistance at high temperatures, particularly at 150 ° C or more, and is inexpensive, and is used as a gasket, packing and seal. It is an object to provide a fluororubber composition that can be used.
  • the fluororubber composition proposed by the present invention includes (a) a ternary fluororubber capable of peroxide vulcanization, (b) a bituminous coal-based filler, and (c). It is formed by blending a hydrated talcite compound, (d) an organic peroxide, and (e) a co-crosslinking agent.
  • Z-vinylidene fluoride Z perfluoroalkyl butyl ether copolymer can be used.
  • the fluororubber composition of the present invention as described above is used for gaskets, knocks, seals, or for gaskets, packings, seals used in devices using steam! , Used for misalignment.
  • the present invention is a gasket used for an apparatus using a gasket, a knock, a seal, or steam obtained by calcining the fluororubber composition of the present invention.
  • Knocks or seals are proposed.
  • ternary fluororubber capable of peroxide vulcanization, (b) bituminous coal filler, (c) hide mouth tar
  • the above-described fluororubber composition of the present invention comprising a site compound, (d) an organic peroxide, and (e) a co-crosslinking agent can be produced at a low cost and at a high temperature of 150 ° C or higher. Excellent hot water resistance and steam resistance. Further, in relation to the material of the mating member in which the gasket or the like formed by vulcanizing this fluororubber composition is used, the corrosion resistance is exhibited, and the corrosion resistance is continuously maintained.
  • the copolymer (a) and (d) the organic peroxide are used in combination with the (e) co-crosslinking agent, the copolymer is efficiently cross-linked. .
  • the fluororubber composition of the present invention is excellent in hot water resistance and steam resistance at a high temperature of 150 ° C or higher, and a gasket or the like formed by vulcanizing the fluororubber composition. Corrosion resistance is maintained in relation to the material of the mating member used, and the corrosion resistance can be sustained continuously. Therefore, it is suitable for use in gaskets, knocks, and seals, in particular, gaskets, knockins, and seals that are used in devices that use steam.
  • a gasket, packing, or seal obtained by vulcanizing the above-described fluororubber composition of the present invention in particular, a gasket, knocking, or seal used in an apparatus using steam is 150 ° C. or higher. Excellent hot water resistance and steam resistance at high temperatures. And, in relation to the material of the mating member in which they are used, it has corrosion resistance, and the corrosion resistance can be continuously maintained.
  • the fluororubber composition of the present invention can be produced at a low cost, these gaskets and the like can also be provided at a low cost.
  • the fluororubber composition of the present invention comprises: (a) a ternary fluorororubber capable of peroxide vulcanization, (b) a bituminous coal-based filler, and (c) a hydrated talcite compound. And (d) an organic peroxide and (e) a co-crosslinking agent.
  • the peroxide vulcanizable ternary fluoro rubber is specifically hexafluoropropene Z-vinylidene fluoride Z-tetrafluoroethylene copolymer, Tetrafluoroethylene Z-vinylidene fluoride Z perfluoroalkyl butyl ether copolymer can be used.
  • the fluororubber composition of the present invention may be copolymerized by adding a monomer component that can be copolymerized with these copolymers in the polymerization step.
  • the above-mentioned copolymer employed as a ternary fluorine rubber capable of peroxide vulcanization contains a force containing iodine or bromine as a crosslinking point. It is desirable that the content be from 01 to 6% by weight, preferably from about 0.1 to 3% by weight. This is because when the content is less than 0.01 part by weight, sufficient physical properties such as compression set cannot be obtained, and when the content is more than 6 parts by weight, sufficient physical properties such as elongation can be obtained. It is because it becomes impossible.
  • the mu-one viscosity ML 1 + 10 (121 ° C) of the above-mentioned copolymer employed as a peroxide vulcanizable ternary fluorine rubber is in the range of 10 to 130pts. Preferably, it is desirable that it is in the range of 30 to 90 pts (121 ° C). Within these viscosity ranges, there are also advantageous forces in terms of processability and mechanical properties during vulcanization.
  • the (b) bituminous coal-based filler As the above-described fluororubber composition of the present invention, as the (b) bituminous coal-based filler, Austin Black, mineral black, or the like can be used. In any case, it is desirable to use one having a particle size of 1 to 10 microns, a specific gravity of 1.1 to 1.5, and a pH of 5 to 9.
  • This bituminous coal-based filler is blended for the purpose of supplementing and completing the acid-accepting function of the acid-accepting agent described later in the vulcanization molding process.
  • a fluorororubber composition obtained by blending this bituminous coal-based filler has excellent hot water resistance and steam resistance, particularly compression set in a high temperature environment of 150 ° C or higher. Also this Corrosion resistance is maintained in relation to the material of the mating member used, such as a gasket made by vulcanizing a fluororubber composition containing bituminous coal-based filler, and the corrosion resistance is continuously maintained. become able to.
  • the used amount of the bituminous coal-based filler is preferably 1 to 50 weights with respect to 100 parts by weight of the copolymer employed as the ternary fluorine rubber capable of peroxide vulcanization. Parts, more preferably 3 to 40 parts by weight. This is because if the amount used is less than 1 part by weight, sufficient compression set and corrosion resistance cannot be obtained, while if it exceeds 50 parts by weight, the hardness increases and rubber elasticity is impaired.
  • M is a divalent metal, such as magnesium and sub-10.
  • This Hyde mouth talcite compound can be either a natural product or a synthetic product, and can also be a surface-treated product thereof! /.
  • the nodular talcite compound is blended as an acid acceptor in the vulcanization molding step.
  • resurge Pb 2 O
  • Others include zinc oxide, magnesia, metal oxides typified by calcium oxide, and hydrated talcite compounds. Recently, magnesia is generally used.
  • metal oxides such as zinc white, magnesia, and calcium oxide satisfy the requirements in terms of hot water resistance and steam resistance under the intended use environment of the present invention. No.
  • the fluororubber composition formed by blending this hydrated talcite compound is hot water resistant and steam resistant, especially in a high temperature environment of 150 ° C or higher. Excellent permanent set. In addition, it has corrosion resistance in relation to the material of the mating member used, such as a gasket formed by vulcanizing a fluorine rubber composition containing this hydrated talcite compound compound. Sex can be sustained continuously.
  • the amount of the hydrated talcite compound used is preferably from 0.1 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the copolymer employed as a peroxide-vulcanizable ternary fluorine rubber.
  • the organic peroxide compound functions as a cross-linking agent, and any compound having a powerful function can be used. .
  • organic peroxides may be used alone or in combination of two or more.
  • these organic peroxides are preferably 2,5 dimethyl 2,5 bis (t butylperoxy) hexane, 2,5-dimethyl 2,5 di (benzoyl peroxide).
  • Organic peroxides that function as a crosslinking agent are usually used by being supported on a carrier having strength such as calcium carbonate, diatomaceous earth, silica, and talc.
  • the organic peroxide used in the fluororubber composition of the present invention is a pure product not supported on a carrier. Then, it is desirable to use a material whose purity is 90% or more, preferably 95%.
  • the amount of the organic peroxide used is from 0.1 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the copolymer used as a ternary fluorine rubber capable of vulcanizing the peroxide. 15 parts by weight, more preferably 0. It is desirable to be 3 to 3 parts by weight. If the amount used is less than 0.1 parts by weight, sufficient physical properties such as compression set cannot be obtained, and if it exceeds 15 parts by weight, sufficient physical properties such as elongation cannot be obtained. Because.
  • a co-crosslinking agent containing a polyfunctional unsaturated compound as a component can be used.
  • this co-crosslinking agent is effective in crosslinking the copolymer, which is a terpolymer-based fluorinated rubber that can be vulcanized with peroxides, which is blended in preparing the fluororubber composition of the present invention. It plays an important role.
  • the iodine atom or bromine atom contained as a crosslinking point in the copolymer blended in the preparation of the fluororubber composition of the present invention is the above-mentioned (d) organic
  • the radicals generated by the peroxides are easily separated from the copolymer skeleton to generate highly active radicals in the copolymer.
  • a co-crosslinking agent comprising a polyfunctional unsaturated compound is blended, the radicals generated as described above efficiently react with the co-crosslinking agent, and the co-polymerization agent described above. The coalescence of the coalescence is made.
  • co-crosslinking agent examples include tri (meth) allyl isocyanurate, tri (meth) allyl cyanurate, triallyl trimellitate, N, N-m-phenol-bismaleimide, Diaryl phthalate, tris (diallylamine) -s-triazine, triallyl phosphite, 1,2-polybutadiene, ethylene glycol ditalylate, diethylene glycol ditalylate and the like can be used.
  • Two or more of these co-crosslinking agents may be used in combination.
  • the amount of the co-crosslinking agent used is preferably 0.1 to 15 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the copolymer employed as a ternary fluorine rubber capable of acid vulcanization. More preferably, it is 0.3 to 6 parts by weight. This is because if the amount is less than 0.1 parts by weight, sufficient physical properties such as compression set cannot be obtained, and if it exceeds 15 parts by weight, sufficient physical properties such as elongation cannot be obtained. .
  • the fluororubber composition of the present invention includes a rubber thread such as a fluororubber thread and a composition. Fillers, reinforcing agents, organic peroxides, plasticizers, lubricants, processing aids, perfluoropolyethers and the like that are usually used in the composition may be appropriately blended.
  • carbon black, titanium oxide, barium sulfate or the like may be used in combination with the bituminous coal-based filler.
  • the fluororubber composition of the present invention comprises the above-described (a) ternary fluororubber capable of vulcanizing a peroxide.
  • Hyde mouth talcite compound In addition to (b) bituminous coal-based filler, (c) Hyde mouth talcite compound, (d) organic peroxide, (e) co-crosslinking agent, if necessary, it is usually used in rubber composition Fillers, reinforcing agents, organic peroxides, plasticizers, lubricants, processing aids, perfluoropolyethers and the like can be appropriately blended and prepared by a conventionally known method such as kneading.
  • the kneading can be carried out by mixing the above-described blending components using an open roll, a closed kneader such as a jar, a Banbury or the like.
  • the gasket of the present invention using the fluororubber composition of the present invention is then heated by a method such as compression molding, injection molding, transfer molding or the like, or vulcanized, or vulcanized. Knockins, seals, etc. can be obtained.
  • the vulcanization at this time is, for example, primary vulcanization for about 1 to 60 minutes at a temperature of about 100 to 250 ° C, and about 0 to 50 hours at a temperature of about 120 to 330 ° C as necessary. Secondary vulcanization may be performed.
  • Products such as gaskets, knocks and seals of the present invention vulcanized with the fluororubber composition of the present invention are excellent in hot water resistance and steam resistance. Therefore, it can be preferably used at a site where hot hot water or steam is present in apparatuses such as chemical plants, scientific equipment, power plant turbines, boilers, and hot water steam cleaners. In particular, continuous use at a high temperature of 150 ° C or higher is also possible.
  • Perfluoro-vulcanizable ternary fluororubber, hexafluoropropene Z-vinylidene fluoride Z tetrafluoroethylene copolymer 100 parts by weight, bituminous coal-based filler Steen Black (particle size 1-10 microns, specific gravity 1.3, pH 7) 10 parts by weight, Hyd mouth talcite 3 parts by weight of zinc oxide instead of compound, 2,5-dimethyl-2, 5-Bis (t-butylperoxy) hexane (purity 98%) 1.
  • the fluorororubber compositions of the present invention produced in Examples 1 to 3 and the conventional fluororubber compositions produced in Comparative Examples 1 to 3 were each press vulcanized at 160 ° C. for 10 minutes, followed by 180 Oven vulcanization was performed at ° C for 4 hours, and the obtained vulcanizate was tested according to JIS standards.
  • a fluororubber composition that is excellent in hot water resistance, steam resistance and contact member corrosion resistance at high temperatures, particularly at 150 ° C or higher, and is inexpensive.
  • a fluororubber composition that can be used as a gasket, knock and seal can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

【課題】 高温下、特に150°C以上での耐熱水性、耐スチーム性および耐腐食性に優れ、かつ安価なフッ素ゴム組成物であって、ガスケット、パッキンおよびシールとして用いることができるフッ素ゴム組成物を提供する。 【解決手段】 (a)過酸化物加硫可能な3元系フッ素ゴムと、(b)瀝青炭系充填剤と、(c)ハイドロタルサイト化合物と、(d)有機過酸化物と、(e)共架橋剤とを配合してなるフッ素ゴム組成物。これを加硫してなるガスケット、パッキン、およびシール。

Description

フッ素ゴム組成物
技術分野
[0001] 本発明は、ゴム組成物、特に、フッ素ゴム組成物に関する。
[0002] 更に詳しくは、本発明は、加硫して、ガスケット、パッキン、あるいはシール材として 使用されることに適したフッ素ゴム組成物に関する。特に、本発明は、高温時での耐 熱水性および耐スチーム性が要求され、熱水およびスチームを用いる装置のガスケ ット、パッキン、あるいはシール材として使用されることに適したフッ素ゴム組成物に関 する。
背景技術
[0003] 一般に、フッ素ゴムは、他のゴムと比較して耐熱性、耐薬品性等の面で非常に優れ るため、各種工業分野でガスケット、ノ ッキンおよびシール等の材料として使用され ている。
[0004] また、フッ素ゴムの中でも特に 3元系フッ素ゴムは、耐薬品性に卓越した性能を有 することから、使用環境の厳しい部位への使用が望まれている。たとえば、具体的な 使用部位として、化学プラント、理ィ匕学機器、発電所、ボイラー、熱水スチーム洗浄 設備等のガスケット、ノ ッキンやシール等が挙げられる。
[0005] しかしながら、 3元系フッ素ゴムであっても、特に、 150°C以上の高温下での耐熱水 性、耐スチーム性などには必ずしも満足の 、く特性が得られて 、な力つた。
[0006] このような背景力も、 曰本の特開 2000— 53835号公報および特開 2000— 29045 4号公報では、高温での耐スチーム性を改良すべくフッ素ゴムの開発が試みられて いる。しかし、これらの発明では共重合体の製造に際し特殊な架橋点モノマーおよび 加硫剤を使用しているため極めて高価とならざるをえなかった。
[0007] このため、安価で、耐熱水性、耐スチーム性に優れたゴムの提供が望まれて 、る。
[0008] そこで、このような目的から、 日本の特開 2002— 265733号公報では、耐スチーム 性のフッ素ゴムが提示されている。しかし、これでも耐熱水性、耐スチーム性を完全 に満足し得るものではな力つた。 [0009] また、フッ素ゴム組成物を加硫成形してなるガスケット、ノ ッキン、シールが使用され る相手部材の材質との関係から、耐熱水性と耐スチーム性のほかに耐腐食性が必須 となる場合が多い。しかし、前述した従来の提案は、これを十分に満足し得るものでも なかった。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 本発明は、高温下、特に 150°C以上での耐熱水性、耐スチーム性および耐腐食性 に優れ、かつ安価なフッ素ゴム糸且成物であって、ガスケット、パッキンおよびシールと して用いることができるフッ素ゴム組成物を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 前記課題を解決するため、本発明が提案するフッ素ゴム組成物は、(a)過酸化物 加硫可能な 3元系フッ素ゴムと、 (b)瀝青炭系充填剤と、(c)ハイド口タルサイトイ匕合 物と、(d)有機過酸化物と、(e)共架橋剤とを配合してなるものである。
[0012] ここで、(a)過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴムとしては、へキサフルォロプロべ ン Zフッ化ビ-リデン Zテトラフルォロエチレン共重合体、あるいは、テトラフルォロェ チレン Zフッ化ビ-リデン Zパーフルォロアルキルビュルエーテル共重合体を用いる ことができる。
[0013] また、(d)有機過酸ィ匕物には、他の個体に担持されていない純品を用いることがで きる。
[0014] 以上の本発明のフッ素ゴム組成物は、ガスケット、ノ ッキン、シールのいずれかに用 いられる、あるいは、スチームを用いる装置に使用されるガスケット、パッキン、シール の!、ずれかに用いられるものである。
[0015] また、前記課題を解決するため、本発明は、以上の本発明のフッ素ゴム組成物をカロ 硫してなるガスケット、ノ ッキン、又はシール、あるいはスチームを用いる装置に使用 される、ガスケット、ノ ッキン、又はシールを提案するものである。
発明の効果
[0016] (a)過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴム、 (b)瀝青炭系充填剤、(c)ハイド口タル サイト化合物、(d)有機過酸化物、(e)共架橋剤を配合してなる前述した本発明のフ ッ素ゴム組成物は、安価に製造することができ、 150°C以上の高温下での耐熱水性 、耐スチーム性に優れている。また、このフッ素ゴム組成物を加硫してなるガスケット 等が使用される相手部材の材質との関係において、耐腐食性が発揮され、その耐腐 食性は継続的に持続される。
[0017] また、(a)過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴムとして、へキサフルォロプロペン Z フッ化ビ-リデン Zテトラフルォロエチレン共重合体、あるいは、テトラフルォロェチレ ン Zフッ化ビ-リデン Zパーフルォロアルキルビュルエーテル共重合体を用いると、 前記の効果がより一層優れたものになる。
[0018] 更に、(d)有機過酸ィ匕物として、他の個体に担特されていない純品を用いると、前 記の効果がより一層優れたものになる。
[0019] また、前述した (a)の共重合体と (d)有機過酸化物に、 (e)共架橋剤が併用されて いるので、前記の共重合体の架橋が効率的になされる。
[0020] 本発明のフッ素ゴム組成物は、前述したように、 150°C以上の高温下での耐熱水性 、耐スチーム性に優れており、このフッ素ゴム組成物を加硫してなるガスケット等が使 用される相手部材の材質との関係において、耐腐食性を有し、その耐腐食性を継続 的に持続できる。そこで、ガスケット、ノ ッキン、シール、特に、スチームを用いる装置 に使用されるガスケット、ノ ッキン、シールのいずれかに用いられることに適している。
[0021] すなわち、前述した本発明のフッ素ゴム組成物を加硫してなるガスケット、パッキン 、又はシール、特に、スチームを用いる装置に使用されるガスケット、ノ ッキン、又は シールは、 150°C以上の高温下での耐熱水性、耐スチーム性に優れている。そして 、これらが使用される相手部材の材質との関係において、耐腐食性を有し、その耐腐 食性を継続的に持続できる。しカゝも、前述したように、本発明のフッ素ゴム組成物は 安価に製造できるので、これらのガスケット等も低コストで提供できる。
発明を実施するための最良の形態
[0022] 本発明のフッ素ゴム組成物は、(a)過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴムと、(b)瀝 青炭系充填剤と、(c)ハイド口タルサイト化合物と、(d)有機過酸化物と、(e)共架橋 剤とを配合してなるものである。 [0023] ここで、前記の過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッソゴムには、具体的にはへキサフル ォロプロペン Zフッ化ビ-リデン Zテトラフルォロエチレン共重合体、ある 、はテトラフ ルォロエチレン Zフッ化ビ-リデン Zパーフルォロアルキルビュルエーテル共重合体 を採用することができる。
[0024] 本発明のフッ素ゴム組成物においては、重合工程においてこれらの共重合体と共 重合可能なモノマー成分を添加し共重合してもよ 、。
[0025] 過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッソゴムとして採用される前記の共重合体には、その 中に、架橋点としてヨウ素または臭素が含まれている力 その含有量は、 0. 01〜6重 量%、好ましくは約 0. 1〜3重量%であることが望ましい。これは、その含有量が 0. 0 1重量部よりも少ないと圧縮永久歪性等の充分な物性を得ることができなくなり、 6重 量部よりも多いと伸び等の充分な物性を得ることができなくなるためである。
[0026] 過酸化物加硫可能な 3元系フッソゴムとして採用される前記の共重合体のような過 酸ィ匕物による加硫は、その架橋構造が C C結合となることから、ポリアミンによるカロ 硫により形成される C=N結合、ポリオールによる加硫により形成される C O結合と 比較して化学的により安定である。そこで、本発明のフッ素ゴム組成物、及びこれを 加硫してなる本発明のシール等は、耐熱性、耐化学薬品性、耐スチーム性等が良好 となる。
[0027] なお、過酸化物加硫可能な 3元系フッソゴムとして採用される前記の共重合体のム 一-一粘度 ML 1 + 10 ( 121°C)は 10〜 130ptsの範囲であることが好ましく、さらに 好ましくは 30〜90pts (121°C)の範囲にあることが望まし 、。これらの粘度範囲にあ ると、加硫時における加工成形性や機械的諸物性等の面で有利だ力もである。
[0028] 前述した本発明のフッ素ゴム組成物において、(b)瀝青炭系充填剤としては、ォー スチンブラック、ミネラルブラックなどを用いることができる。これらはいずれも、粒径 1 〜10ミクロン、比重 1. 1〜1. 5、 pH5〜9のものを用いることが望ましい。
[0029] この瀝青炭系充填剤は、加硫成形工程における後述の受酸剤による受酸機能を 補足し完全にする目的で配合するものである。
[0030] この瀝青炭系充填剤を配合してなるフッ素ゴム組成物は、耐熱水性、耐スチーム性 、特に、 150°C以上の高温環境下での圧縮永久歪性に優れたものになる。また、この 瀝青炭系充填剤を配合してなるフッ素ゴム組成物を加硫してなるガスケット等が使用 される相手部材の材質との関係において、耐腐食性を有し、その耐腐食性を継続的 に持続できるようになる。
[0031] ここで、瀝青炭系充填剤の使用量は、過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッソゴムとして 採用される前記の共重合体 100重量部に対して、好ましくは 1〜50重量部、さらに好 ましくは 3〜40重量部である。これは、使用量が 1重量部より少ないと充分な圧縮永 久歪性、耐腐食性が得られなくなり、 50重量部よりも多いと硬度が上がりゴム弾性が 損なわれてくるためである。
[0032] 前述した本発明のフッ素ゴム組成物において、(c)ハイド口タルサイトイ匕合物は、受 酸剤として用いられるものであり、 M Al (OH) CO -yH O (x=0. 3〜0. 33、 y
l -x x 2 3 2
= 0〜0. 5)の構造を有する。ここで、 Mは 2価の金属であり、たとえばマグネシウム、 亜 10などがある。
[0033] このハイド口タルサイトイ匕合物は天然品、合成品のいずれを使用することもでき、ま たそれらの表面処理品でもよ!/、。
[0034] ノ、イド口タルサイトイ匕合物は加硫成形工程における受酸剤として配合するものであ る。
[0035] 受酸剤としては、常態物性、スチーム性などが良好であることから従来リサージ (Pb O)が用いられていたが、近年環境問題など力もその使用は制限されている。その他 としては亜鉛華、マグネシア、酸化カルシウムに代表される金属酸化物、ハイド口タル サイト化合物などがあるが、最近では一般的にはマグネシアが用いられている。
[0036] し力しながら、亜鉛華、マグネシア、酸ィ匕カルシウムなどの金属酸ィ匕物は、本発明 の目的とする使用環境下において、耐熱水性、耐スチーム性の面で要求を満足しえ ない。
[0037] 受酸剤としての目的の他、このハイド口タルサイトイ匕合物を配合してなるフッ素ゴム 組成物は、耐熱水性、耐スチーム性、特に、 150°C以上の高温環境下での圧縮永久 歪性に優れたものになる。また、このハイド口タルサイトイ匕合物を配合してなるフッ素ゴ ム組成物を加硫してなるガスケット等が使用される相手部材の材質との関係において 、耐腐食性を有し、その耐腐食性を継続的に持続できるようになる。 [0038] ここで、ハイド口タルサイト化合物の使用量は、過酸化物加硫可能な 3元系フッソゴ ムとして採用される前記の共重合体 100重量部に対して、好ましくは 0. 1〜15重量 部、さらに好ましくは 0. 2〜6重量部である。これは、 0. 1重量部よりも少ないと受酸 効果、耐腐食性を充分に発揮できなくなり、 15重量部より多いと硬度、伸び等の物性 が低下してくるためである。
[0039] 前述した本発明のフッ素ゴム組成物において、(d)有機過酸ィ匕物は、架橋剤として の働きを行うものであり、力かる働きを有するものは何れも使用することができる。
[0040] 例えば、 2, 5 ジメチルー 2, 5 ビス(t ブチルパーォキシ)へキサン、 2,5 ジメ チル— 2,5 ビス(t—ブチルパーォキシ)3 へキシン、ベンゾィルパーォキシド、ビ ス(2,4 ジクロルべンゾィル)パーォキシド、ジクミルパーォキシド、ジー tーブチルバ ーォキシド、 t ブチルタミルパーォキシド、 3 ブチルパーォキシベンゼン、 1,1ービ ス(t ブチルパーォキシ) 3,5,5-トリメチルシクロへキサン、 2, 5 ジメチルへキサン 2、 5 ジヒドロキシパーォキシド、 tーブチノレパーォキシイソプロピノレカーボネート などを使用することができる。
[0041] これらの有機過酸ィ匕物は 1種または 2種以上組み合わせて用いてもよい。
[0042] これらの有機過酸化物は、架橋効率の面から、好ましくは 2,5 ジメチルー 2,5 ビ ス(t ブチルパーォキシ)へキサン、 2,5-ジメチル 2, 5 ジ(ベンゾィルパーォキ シ)へキサン、ジクミルパーオキサイドを用いることが望ま U、。
[0043] 架橋剤としての働きを行う有機過酸ィ匕物は、通常、炭酸カルシウム、ケイソゥ土、シ リカ、タルクなど力もなる担体に担持されて使用されている。
[0044] し力しながら、本発明のフッ素ゴム組成物において使用される前記の有機過酸ィ匕 物は、担体に担持されていない純品であることが望ましい。そして、その純度は 90% 以上、好ましくは 95%であるものを用いることが望まし 、。
[0045] 炭酸カルシウム、ケイソゥ土、シリカ、タルクなどカゝらなる担体に担持された有機過酸 化物を用いると、その担体の性質に起因してフッ素ゴム組成物の耐熱水性、耐スチ ーム性が劣り、本発明の目的とする使用環境下では満足し得なくなる力 である。
[0046] ここで、有機過酸ィ匕物の使用量は、過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッソゴムとして採 用される前記の共重合体 100重量部に対して 0. 1〜15重量部、さらに好ましくは 0. 3〜3重量部であることが望ましい。これは、その使用量が 0. 1重量部より少ないと圧 縮永久歪性等の充分な物性を得ることができなくなり、 15重量部より多いと伸び等の 充分な物性を得ることができなくなるためである。
[0047] 前述した本発明のフッ素ゴム組成物にぉ ヽて、 (e)共架橋剤としては、多官能性不 飽和化合物を成分とする共架橋剤を使用することができる。
[0048] 多官能性不飽和化合物を成分とする共架橋剤を使用することによって、加硫特性、 機械的強度、圧縮永久歪みを向上させることができる。
[0049] また、この共架橋剤は、本発明のフッ素ゴム組成物を調製するにあたって配合され ている過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッソゴムである前記の共重合体の架橋に効果的 な役割を果たすものである。
[0050] すなわち、本発明のフッ素ゴム組成物の調製にあたって配合されている前述した共 重合体中に架橋点として含まれているヨウ素原子や臭素原子は、架橋において、前 記の(d)有機過酸ィ匕物カゝら発生したラジカルにより容易に共重合体骨格から離脱し、 共重合体中に高活性のラジカルを発生させる。ここで、多官能性不飽和化合物を成 分とする共架橋剤が配合されていることにより、前記のように発生したラジカルが、効 率的にこの共架橋剤と反応し、前記の共重合体の架橋がなされるのである。
[0051] 前記の共架橋剤としては、たとえば、トリ (メタ)ァリルイソシァヌレート、トリ (メタ)ァリ ルシアヌレート、トリアリルトリメリテート、 N,N— m—フエ-レンビスマレイミド、ジァリル フタレート、トリス(ジァリルァミン)— s—トリァジン、亜リン酸トリアリル、 1,2—ポリブタ ジェン、エチレングリコールジアタリレート、ジエチレングリコールジアタリレートなどを 使用することができる。
[0052] これらの共架橋剤を 2種類以上組み合わせて用いてもょ 、。
[0053] 前記の共架橋剤の使用量は、酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッソゴムとして採用される 前記の共重合体 100重量部対して、好ましくは 0. 1〜15重量部、さらに好ましくは 0 . 3〜6重量部である。これは、 0. 1重量部より少ないと圧縮永久歪性等の充分な物 性を得ることができなくなり、 15重量部より多いと伸び等の充分な物性を得ることがで きなくなるためである。
[0054] 本発明のフッ素ゴム組成物には、上記成分以外に、フッ素ゴム糸且成物などのゴム糸且 成物に通常使用される充填剤、補強剤、有機過酸化物、可塑剤、滑剤、加工助剤、 パーフルォロポリエーテルなどを適宜配合してもよい。
[0055] 充填剤あるいは補強剤としては、カーボンブラック、酸化チタン、硫酸バリウムなどを 瀝青炭系充填剤と併用してもよい。
[0056] 本発明のフッ素ゴム組成物は、前述した (a)過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴム
、(b)瀝青炭系充填剤、(c)ハイド口タルサイトイ匕合物、(d)有機過酸化物、(e)共架 橋剤に加えて、必要ならば、ゴム組成物に通常使用される充填剤、補強剤、有機過 酸化物、可塑剤、滑剤、加工助剤、パーフルォロポリエーテルなどを適宜配合し、混 練など、従来公知の方法により調製することができる。
[0057] 混練は、前記の配合成分を、オープンロール、または-一ダー、バンバリ一などの 密閉式混練機などを用いて混合することにより行うことができる。
[0058] また、その後、コンプレツシヨン成形、インジェクション成形、トランスファー成形など の方法で加熱して加硫形成、あるいは加硫することにより、本発明のフッ素ゴム組成 物を用いた本発明のガスケット、ノ ッキン、シールなどを得ることができる。
[0059] この際の加硫は、たとえば約 100〜250°Cの温度で約 1〜60分間程度の一次加硫 を行い、必要に応じ約 120〜330°Cの温度で 0〜50時間程度二次加硫を行ってもよ い。
[0060] 本発明のフッ素ゴム組成物により加硫した本発明のガスケット、ノ ッキンおよびシー ルなどの製品は、耐熱水性、耐スチーム性に優れる。そこで、化学プラント、理ィ匕学 機器、発電所タービン、ボイラー、熱水スチーム洗浄機などの装置において高温の 熱水またはスチームが存在する部位に好ましく使用することが可能である。特に、 15 0°C以上の高温における連続使用も可能である。
[0061] 以下、本発明の好ましい実施例を説明する。
実施例 1
[0062] 過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴムとして、へキサフルォロプロペン Zフッ化ビ- リデン Zテトラフルォロエチレン共重合体 100重量部、瀝青炭系充填剤として、ォー スチンブラック(粒径 1〜10ミクロン、比重 1. 3、 pH7) 10重量部、ハイド口タルサイト ィ匕合物として、 M Al (OH) CO -yH Ο (χ=0. 3〜0. 33、 y=0〜0. 5) (M =
l -x x 2 3 2 Mg) l重量部、有機過酸ィ匕物として、 2,5—ジメチノレー 2,5—ビス (tーブチノレバーオ キシ)へキサン (純度 98%) 1. 6重量部、共架橋剤としてトリアリルイソシァヌレート 3 重量部、このほ力に、 SFRカーボン 5重量部を配合し、ミキシングロールで混練して 本発明のフッ素ゴム組成物を得た。 実施例 2
[0063] 過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴムとして、テトラフルォロエチレン Zフッ化ビ-リ デン Zパーフルォロアルキルビュルエーテル共重合体 100重量部、瀝青炭系充填 剤として、オースチンブラック (粒径 1〜10ミクロン、比重 1. 3、 pH7) 20重量部、ハイ ドロタルサイト化合物として、 M Al (OH) CO -yH O (x=0. 3〜0. 33、y=0〜
l -x x 2 3 2
0. 5) (M = Mg) 0. 5重量部、有機過酸化物として、 2,5—ジメチルー 2,5—ビス(t— ブチルパーォキシ)へキサン (純度 98%) 1. 6重量部、共架橋剤としてトリアリルイソ シァヌレート 3重量部を配合し、ミキシングロールで混練して本発明のフッ素ゴム組成 物を得た。
実施例 3
[0064] 過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴムとして、テトラフルォロエチレン Zフッ化ビ-リ デン Zパーフルォロアルキルビュルエーテル共重合体 100重量部、瀝青炭系充填 剤として、オースチンブラック (粒径 1〜10ミクロン、比重 1. 3、 pH7) 10重量部、ハイ ドロタルサイト化合物として、 M Al (OH) CO -yH O (x=0. 3〜0. 33、y=0〜
l -x x 2 3 2
0. 5) (M = Mg) 2重量部、有機過酸化物として、 2,5—ジメチルー 2,5—ビス(tーブ チルバ一才キシ)へキサン (純度 98%) 1. 6重量部、共架橋剤としてトリアリルイソシ ァヌレート 3重量部、このほ力に、 MTカーボン 10重量部を配合し、ミキシングロール で混練して本発明のフッ素ゴム組成物を得た。
比較例 1
[0065] 過酸化物加硫可能な 3元系フッ素ゴムとして、へキサフルォロプロペン Zフッ化ビ- リデン Zテトラフルォロエチレン共重合体 100重量部、瀝青炭系充填剤として、ォー スチンブラック(粒径 1〜10ミクロン、比重 1. 3、 pH7) 10重量部、ハイド口タルサイト 化合物に替えて亜鉛華 3重量部、有機過酸ィ匕物として、 2,5—ジメチルー 2,5—ビス( t—ブチルパーォキシ)へキサン (純度 98%) 1. 6重量部、共架橋剤としてトリァリルイ ソシァヌレート 3重量部、このほ力に、 SFRカーボン 5重量部を配合し、ミキシングロー ルで混練してフッ素ゴム組成物を得た。
比較例 2
[0066] 過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴムとして、テトラフルォロエチレン Zフッ化ビ-リ デン Zパーフルォロアルキルビュルエーテル共重合体 100重量部、瀝青炭系充填 剤として、オースチンブラック (粒径 1〜10ミクロン、比重 1. 3、 pH7) 20重量部、ハイ ドロタルサイト化合物として、 M Al (OH) CO -yH O (x=0. 3〜0. 33、y=0〜 l -x x 2 3 2
0. 5) (M = Mg) 0. 5重量部、有機過酸化物として、純度 98%の 2,5—ジメチルー 2, 5—ビス(t—ブチルパーォキシ)へキサンに替えて、シリカ 60%含有の 2,5—ジメチ ルー 2,5—ビス (t—ブチルパーォキシ)へキサン 4重量部、共架橋剤としてトリアリル イソシァヌレート 3重量部を配合し、ミキシングロールで混練してフッ素ゴム組成物を 得た。
比較例 3
[0067] 過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴムとして、テトラフルォロエチレン Zフッ化ビ-リ デン Zパーフルォロアルキルビュルエーテル共重合体 100重量部、瀝青炭系充填 剤、ノ、イド口タルサイトイ匕合物を添加せず、有機過酸ィ匕物として、 2,5—ジメチルー 2, 5—ビス (t—ブチルパーォキシ)へキサン (純度 98%) 1. 6重量部、共架橋剤としてト リアリルイソシァヌレート 3重量部、 MTカーボン 20重量部を配合し、ミキシングロール で混練してフッ素ゴム組成物を得た。
[0068] (比較試験)
実施例 1〜3で製造した本発明のフッ素ゴム組成物と、比較例 1〜3で製造した従 来のフッ素ゴム組成物を、それぞれ、 160°Cで 10分間のプレス加硫、続いて 180°C にて 4時間のオーブン加硫を行 、、得られた加硫物にっ 、て JIS規格に準じて試験 を行った。
[0069] その結果は、表 1の通りである。
[表 1]
Figure imgf000012_0001
* 1 O :戯なし、 X:腐食あり
[0070] 常態物性については、実施例 1〜3と比較例 1〜3について差はないが、 150°Cの 高温環境下での評価においては、圧縮永久歪、体積変化率、腐食性については、 実施例 1〜3すべてにおいて、比較例 1〜3よりも優れた結果となった。
産業上の利用可能性
[0071] 以上詳しく説明した通り、本発明によって、高温下、特に 150°C以上での耐熱水性 、耐スチーム性および接触部材の耐腐食性に優れ、かつ安価なフッ素ゴム組成物で あって、ガスケット、ノ ッキンおよびシールとして用いることができるフッ素ゴム組成物 を提供できる。
[0072] 以上、本発明の好ましい実施形態、実施例を説明したが、本発明はかかる実施形 態、実施例に限られるものではなぐ特許請求の範囲の記載から把握される技術的 範囲において種々の形態に変更可能である。

Claims

請求の範囲
[1] (a)過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴム、
(b)瀝青炭系充填剤、
(c)ハイド口タルサイトイ匕合物、
(d)有機過酸化物、
(e)共架橋剤、
を配合してなることを特徴とするフッ素ゴム組成物。
[2] (a)過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴム力 へキサフルォロプロペン Zフッ化ビ- リデン Zテトラフルォロエチレン共重合体であることを特徴とする請求項 1記載のフッ 素ゴム組成物。
[3] (a)過酸ィ匕物加硫可能な 3元系フッ素ゴムが、テトラフルォロエチレン Zフッ化ビ- リデン Zパーフルォロアルキルビニルエーテル共重合体であることを特徴とする請求 項 1記載のフッ素ゴム組成物。
[4] (d)有機過酸化物が、他の個体に担持されて!ヽな 、純品であることを特徴とする請 求項 1乃至 3のいずれか一項記載フッ素ゴム組成物。
[5] ガスケット、ノ ッキン、シールのいずれかに用いられることを特徴とする請求項 1乃 至 4の!、ずれか一項記載のフッ素ゴム組成物
[6] スチームを用いる装置に使用されるガスケット、ノ ッキン、シールのいずれかに用い られることを特徴とする請求項 1乃至 4のいずれか一項記載のフッ素ゴム組成物
[7] 請求項 1乃至 4の 、ずれか一項記載のフッ素ゴム組成物を加硫してなるガスケット、 ノ ッキン、又はシーノレ。
[8] 請求項 1乃至 4のいずれか一項記載のフッ素ゴム組成物を加硫してなる、スチーム を用いる装置に使用されるガスケット、ノ ッキン、又はシール。
PCT/JP2005/012482 2004-07-08 2005-07-06 フッ素ゴム組成物 WO2006006468A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006528935A JP4780589B2 (ja) 2004-07-08 2005-07-06 フッ素ゴム組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-202316 2004-07-08
JP2004202316 2004-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006006468A1 true WO2006006468A1 (ja) 2006-01-19

Family

ID=35783812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012482 WO2006006468A1 (ja) 2004-07-08 2005-07-06 フッ素ゴム組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4780589B2 (ja)
TW (1) TW200606204A (ja)
WO (1) WO2006006468A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082516A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nichias Corp 耐急速減圧性シール部材を用いたバルブ
WO2009125503A1 (ja) * 2008-04-07 2009-10-15 日信工業株式会社 耐熱シール材、耐熱シール材を用いた無端状シール部材及び無端状シール部材を備えたダウンホール装置
WO2009142136A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 旭硝子株式会社 含フッ素弾性共重合体組成物およびその架橋ゴム部材
WO2018225487A1 (ja) 2017-06-06 2018-12-13 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体
CN113861595A (zh) * 2021-09-26 2021-12-31 昆山力普电子橡胶有限公司 一种用于转注成型的氟胶材料及其制备方法以及转注成型方法
WO2022024984A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03 Nok株式会社 ゴム成形物
CN116814022A (zh) * 2023-07-05 2023-09-29 惠州市中茂科技有限公司 一种耐曲挠耐药液隔膜泵膜片及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11525005B2 (en) * 2017-06-01 2022-12-13 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. Anti-CD40 antibody, antigen binding fragment thereof and medical use thereof
CN112812474B (zh) * 2021-01-07 2022-11-18 广州机械科学研究院有限公司 一种抗变形氟橡胶及其制备方法与应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621745A (ja) * 1985-06-28 1987-01-07 Nok Corp フツ素ゴム組成物
JPH05279535A (ja) * 1992-04-01 1993-10-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 含フッ素エラストマー加硫組成物
JPH06157686A (ja) * 1992-05-11 1994-06-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 含フッ素エラストマー組成物及びそれを用いた成形品
JP2000053835A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Nippon Mektron Ltd 加硫性フッ素ゴム組成物
JP2002265733A (ja) * 2001-03-15 2002-09-18 Nippon Mektron Ltd 加硫可能なフッ素ゴム組成物とその用途
JP2004099895A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Freudenberg-Nok General Partnership フッ素ゴム組成物
JP2004217892A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Nok Corp フッ素ゴム系シール材用組成物及びフッ素ゴム系シール材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621745A (ja) * 1985-06-28 1987-01-07 Nok Corp フツ素ゴム組成物
JPH05279535A (ja) * 1992-04-01 1993-10-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 含フッ素エラストマー加硫組成物
JPH06157686A (ja) * 1992-05-11 1994-06-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 含フッ素エラストマー組成物及びそれを用いた成形品
JP2000053835A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Nippon Mektron Ltd 加硫性フッ素ゴム組成物
JP2002265733A (ja) * 2001-03-15 2002-09-18 Nippon Mektron Ltd 加硫可能なフッ素ゴム組成物とその用途
JP2004099895A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Freudenberg-Nok General Partnership フッ素ゴム組成物
JP2004217892A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Nok Corp フッ素ゴム系シール材用組成物及びフッ素ゴム系シール材

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082516A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nichias Corp 耐急速減圧性シール部材を用いたバルブ
JP5379125B2 (ja) * 2008-04-07 2013-12-25 日信工業株式会社 耐熱シール材、耐熱シール材を用いた無端状シール部材及び無端状シール部材を備えたダウンホール装置
WO2009125503A1 (ja) * 2008-04-07 2009-10-15 日信工業株式会社 耐熱シール材、耐熱シール材を用いた無端状シール部材及び無端状シール部材を備えたダウンホール装置
US7919554B2 (en) 2008-04-07 2011-04-05 Nissin Kogyo Co., Ltd. Heat-resistant seal material, endless seal member using heat-resistant seal material, and downhole apparatus including endless seal member
EA017675B1 (ru) * 2008-04-07 2013-02-28 Шлюмбергер Текнолоджи Б.В. Термостойкий уплотнительный материал, бесконечный уплотнительный элемент, в котором используется термостойкий уплотнительный материал, и скважинное устройство, включающее в себя бесконечный уплотнительный элемент
JP5527204B2 (ja) * 2008-05-20 2014-06-18 旭硝子株式会社 含フッ素弾性共重合体組成物およびその架橋ゴム部材
CN102037073B (zh) * 2008-05-20 2013-09-25 旭硝子株式会社 含氟弹性共聚物组合物及其交联橡胶构件
US8735479B2 (en) 2008-05-20 2014-05-27 Asahi Glass Company, Limited Fluorinated elastic copolymer composition and its cross-linked rubber member
WO2009142136A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 旭硝子株式会社 含フッ素弾性共重合体組成物およびその架橋ゴム部材
CN110709467A (zh) * 2017-06-06 2020-01-17 Nok株式会社 氟橡胶组合物和氟橡胶交联体
JP6474054B1 (ja) * 2017-06-06 2019-02-27 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体
KR20190140083A (ko) 2017-06-06 2019-12-18 엔오케이 가부시키가이샤 불소 고무 조성물 및 불소 고무 가교체
WO2018225487A1 (ja) 2017-06-06 2018-12-13 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体
KR102300072B1 (ko) 2017-06-06 2021-09-08 엔오케이 가부시키가이샤 불소 고무 조성물 및 불소 고무 가교체
US11384223B2 (en) 2017-06-06 2022-07-12 Nok Corporation Fluororubber composition and fluororubber crosslinked product
WO2022024984A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03 Nok株式会社 ゴム成形物
CN113861595A (zh) * 2021-09-26 2021-12-31 昆山力普电子橡胶有限公司 一种用于转注成型的氟胶材料及其制备方法以及转注成型方法
CN113861595B (zh) * 2021-09-26 2023-02-10 昆山力普电子橡胶有限公司 一种用于转注成型的氟胶材料及其制备方法以及转注成型方法
CN116814022A (zh) * 2023-07-05 2023-09-29 惠州市中茂科技有限公司 一种耐曲挠耐药液隔膜泵膜片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4780589B2 (ja) 2011-09-28
JPWO2006006468A1 (ja) 2008-04-24
TW200606204A (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006006468A1 (ja) フッ素ゴム組成物
DE60113455T2 (de) Härtbare fluorelastomer-zusammensetzungen enthaltend hydrosiloxane oder hydrosilazane
EP2593511B1 (en) Fluoroelastomer composition
US20070093608A1 (en) Perfluoroelastomer compositions for low temperature applications
CN103443197B (zh) 氟橡胶组合物
US10793706B2 (en) Fluororubber composition
JP2008184496A (ja) 含フッ素エラストマーおよびその組成物
US9074116B2 (en) Fluororubber composition
WO1996017890A1 (fr) Composition de caoutchouc a faible deformation permanente a la compression
US6303699B1 (en) Vulcanizable fluororubber produced from tetrafluoroethylene/perfluoroalkyl vinyl ether copolymer
WO1993021271A1 (en) Cross-linking composition
JP4540868B2 (ja) 加硫可能なフッ素ゴム組成物とその用途
JP2009117063A (ja) 燃料電池セルシール用フッ素ゴム組成物
EP0485906A2 (en) Vulcanizable rubber composition
JP2877975B2 (ja) シリコーンゴムパウダー含有含フッ素エラストマー加硫組成物
US10513593B2 (en) Fluoroelastomer composition
JPH10231386A (ja) ゴム組成物
US20210388121A1 (en) Composition, crosslinked rubber and method for its production
JP3048393B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
WO2020089128A1 (en) Curable composition of elastomers
JP4602500B2 (ja) ハロゲン含有ゴム組成物
JP3435774B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JP3220509B2 (ja) 架橋用組成物
US11459429B2 (en) Perfluoroelastomer composition
JP3632460B2 (ja) 塩素化ポリエチレンブレンドゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006528935

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase