JP2004082219A - 金属板から管を製造するための装置 - Google Patents

金属板から管を製造するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004082219A
JP2004082219A JP2003194865A JP2003194865A JP2004082219A JP 2004082219 A JP2004082219 A JP 2004082219A JP 2003194865 A JP2003194865 A JP 2003194865A JP 2003194865 A JP2003194865 A JP 2003194865A JP 2004082219 A JP2004082219 A JP 2004082219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
bending
forming tool
metal plate
bending board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003194865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4002865B2 (ja
Inventor
Uwe Feldmann
ウーヴェ フェルトマン
Manfred Kolbe
マンフレート コルベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Group GmbH
Original Assignee
SMS Meer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMS Meer GmbH filed Critical SMS Meer GmbH
Publication of JP2004082219A publication Critical patent/JP2004082219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002865B2 publication Critical patent/JP4002865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/01Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments
    • B21D5/015Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments for making tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0815Making tubes with welded or soldered seams without continuous longitudinal movement of the sheet during the bending operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】金属板から管を製造するための装置において、曲げボードの荷重を増大させることなく、成形される金属板の広範囲を曲げることができるように構成する。
【解決手段】プレス機上部部分3に固定される曲げボード4と、プレス機下部部分2に固定された下部成形工具5を備え、上部成形工具8が曲げボード足部7に枢着支持され、且つ、曲げボードがそのヘッド端部17において枢着部18によりプレス機上部部分に支持されていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、管成形プレス機を有し、管成形プレス機が、プレス機上部部分に固定される曲げボード(Biegeschwert)と、下部成形工具を備えたプレス機下部部分とを備え、曲げボードの足部に上部成形工具が配置されている、金属板(たとえば薄鋼板)から管を製造するための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
金属板から管を製造する方法としては、UOE方法、3ロール曲げ方法、スパイラル方法、管成形プレス方法が知られている。管成形プレス方法の場合、連続畳み折り方法と連続成形方法とで区別される。
【0003】
連続成形方法に従って管または大型の管を製造するには、連続する複数の作業ステップが必要である。第1のステップで金属板の縦エッジを事前に曲げる。この事前の曲げ工程は、通常別個のエッジ曲げプレス機で行なう。縦エッジを事前に曲げるのは、スリット管を成形する場合、後の継ぎ目の部分(そこでは、折り曲げられて管になる金属板の縦エッジが互いにぶつかる)の管半径が均一に成形されるようにするためである。この時点で、事前に曲げた金属板を管成形プレス機に送って本来の曲げ工程を行なう。管成形プレス機は可動な上部部分と下部部分とから成っている。管成形プレス機の上部部分には、垂直に配置される曲げボードが結合され、曲げボードの足部には上部成形工具が固定されている。
【0004】
下部成形工具は、簡単な実施態様では、互いに可変な間隔で長手方向に配置される2つのリブから成っている。これらのリブは、成形される金属板のための下部受台を成している。
【0005】
長手側を予め曲げられた金属板は、その後のステップで管成形プレス機に挿入され、次にプレス機上部部分を押し下げることにより金属板に対し曲げ力を作用させる。この場合、曲げボードとこれによって担持されている上部成形工具との作用で金属板の成形を行なう。この作業工程は、金属板がスリット管に成形されるまで何度も反復させる。
【0006】
従って、スリット管を成形するための時間は管成形プレス機の行程の回数に依存しており、行程の回数は1回の行程で成形される範囲に依存している。この成形範囲は成形工具の幅によって設定されるものである。
【0007】
曲げボードの足部に取り付けられている成形工具の幅は、曲げボードの横断面の複数倍に相当するもので、そして成形半径は製造される管の内径に依存している。金属板が事前に非対称に成形されているので、この雄型状の、丸みを帯びた成形工具は、鉛直方向に運動する場合金属板上に非対称に載置される。これにより曲げボードに曲げモーメントが生じる。このような非対称の荷重を受けて曲げボードが座屈しないようにするため、この曲げモーメントを考慮して曲げボードの横断面が構成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、冒頭で述べた種類の装置において、曲げボードの荷重を増大させることなく、成形される金属板の広範囲を曲げることができるように前記装置を構成することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するため、上部成形工具が枢着支持されていること、有利には回転枢着部によって支持されていることを特徴とするものである。
【0010】
本発明に従って、曲げボードの足部に成形工具を枢着支持することにより、成形工具を金属板上に載置する場合、水平縦軸線のまわりに外側へ回動することが可能になる。
【0011】
曲げボードを、金属板を載置した下部成形工具の方向へ昇降させる場合、足部に固定されている上部成形工具により、成形工具の半径部と曲げボードとの最初の接触が、曲げボードの、金属板の事前に曲げた側とは逆の側において行なわれる。上部成形工具は、水平縦軸で枢着支持されているので、金属板の表面上を転動し、したがって金属板がたとえば下部成形工具の両リブ上に載置されるまで上部成形工具は広い成形範囲を摺接する。この時点から上部成形工具の半径部を介して金属板の成形が始まる。
【0012】
他の実施形態によれば、曲げボードはさらにプレス機上部部分と枢着結合される。2つの枢着部を設けるというこの処置により、曲げボードには、枢着部での摩擦によって生じる非常に小さなモーメント以外に曲げ時にモーメントが発生しない。
【0013】
上部成形工具と曲げボードとの間、或いは曲げボードとプレス機の上部部分との間の相対運動の摩擦値は、潤滑剤の選定および滑動対の選定により制御することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を添付の図面を用いて詳細に説明する。
図1には管成形プレス機1が図示されている。管成形プレス機1は、プレス機下部部分2とプレス機上部部分3とから構成されている。管成形プレス機1のプレス機上部部分3には曲げボード4が有利には取り外し可能に固定されている。図示していない駆動部によりプレス機上部部分3を昇降させることにより、対応的に曲げボード4の鉛直方向の運動が行なわれる。
【0015】
プレス機下部部分2には下部成形工具5(ここでは2つの成形リブ6,6’から成る)が配置され、他方曲げボード4は上部成形工具8を備えている。上部成形工具8は、連続成形方式による管製造の場合、曲げボード4の足部7に交換可能に固定される。上部成形工具8は、その下面9において、成形対象である管の内径に整合した半径を有している。
【0016】
上部成形工具8は、曲げボード4の足部7にしっかりと固定されているのではなく、図2の第1実施形態に図示したように、1個の枢着部または直列に配置された複数個の枢着部10を介して可動に支持されている。枢着部10は、上部成形工具8を矢印12または12’の方向で縦軸線11のまわりに待避させるのを可能にする。枢着部10の回転点13は、曲げモーメントを避けるため、管に成形される金属板15の上面14付近にある。正確な姿勢は面圧、軸受サイズ等の考慮すべき諸観点に依存している。上部成形工具8は、非荷重状態では、曲げボード4の両側に取り付けられている弾性要素16,16’により鉛直方向のニュートラルポジションへもたらされる。
【0017】
図3は他の実施形態である。この実施形態では、上部成形工具8の枢着部が拡大されており、すなわち曲げボード4はヘッド端部17において他の枢着部18によりプレス機上部部分3と結合されており、その結果曲げボード4の上下において回動運動が伴う一種の二重枢着構成が達成されている。両側に取り付けられた上部弾性要素19,19’により、この固定態様においても、曲げボード4は非荷重状態において鉛直方向のニュートラルポジションへ指向する。
【図面の簡単な説明】
【図1】管成形プレス機(C型プレス機として実施されている)の概略斜視図である。
【図2】第1実施形態による曲げボードの側面図である。
【図3】第2実施形態による曲げボードの側面図である。
【符号の説明】
1   管成形プレス機
2   プレス機下部部分
3   プレス機上部部分
4   曲げボード
5   下部成形工具
6.6’ 成形リブ
7   足部
8   上部成形工具
9   上部成形工具の下面
10  回転枢着部
11  縦軸線
12,12’ 待避方向
13  回転軸
14  金属板の表面
15  金属板
16  下部弾性要素
17  ヘッド端部
18  回転枢着部
19,19’ 上部弾性要素

Claims (5)

  1. 管成形プレス機(1)を有し、管成形プレス機(1)が、プレス機上部部分(3)に固定される曲げボード(4)と、下部成形工具(5)を備えたプレス機下部部分(2)とを備え、曲げボード(4)の足部(7)に上部成形工具(8)が配置されている、金属板から管を製造するための装置において、
    上部成形工具(8)が枢着支持されていることを特徴とする装置。
  2. 上部成形工具(8)が曲げボード(4)の足部(7)に回転枢着部(10)により支持されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 曲げボード(4)がそのヘッド端部(17)において枢着部(18)によりプレス機上部部分(3)に支持されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 上部成形工具(8)の回転軸(13)が金属板(15)の表面(4)に隣接して設けられていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか一つに記載の装置。
  5. 上部成形工具(8)および(または)曲げボード(4)がその枢着部(10,18)の領域において付勢されていることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一つに記載の装置。
JP2003194865A 2002-07-15 2003-07-10 金属板から管を製造するための装置 Expired - Lifetime JP4002865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10232098A DE10232098B4 (de) 2002-07-15 2002-07-15 Vorrichtung zum Herstellen von Rohren aus Blechtafeln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004082219A true JP2004082219A (ja) 2004-03-18
JP4002865B2 JP4002865B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=29761985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003194865A Expired - Lifetime JP4002865B2 (ja) 2002-07-15 2003-07-10 金属板から管を製造するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7004005B2 (ja)
EP (1) EP1382402B1 (ja)
JP (1) JP4002865B2 (ja)
AT (1) ATE340039T1 (ja)
DE (2) DE10232098B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011056524A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Sumitomo Heavy Industries Techno-Fort Co Ltd 板曲げプレス
WO2014024287A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法
WO2014192091A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 Jfeスチール株式会社 溶接鋼管の製造方法
WO2015152107A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 Jfeスチール株式会社 ベンディングプレス成形用金型
WO2018168563A1 (ja) 2017-03-15 2018-09-20 Jfeスチール株式会社 プレス金型及び鋼管の製造方法
WO2020054051A1 (ja) 2018-09-14 2020-03-19 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法及びプレス金型

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007007517U1 (de) * 2007-02-16 2007-08-09 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Presse
WO2009023973A1 (de) * 2007-08-21 2009-02-26 Soutec Soudronic Ag Vorrichtung und verfahren zum formen eines rohres aus einem blech
DE202008000121U1 (de) * 2008-01-03 2008-04-17 Eisenbau Krämer mbH Blechbiegemaschine
DE102011009660B4 (de) 2011-01-27 2013-05-29 Sms Meer Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Umformen von Flachprodukten in Schlitzrohre oder Rohrvorprodukte
DE102011007396A1 (de) 2011-04-14 2012-10-18 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Austragkopf für eine Tube und Tube mit Austragkopf
DE102011053676B4 (de) 2011-09-16 2016-09-08 EISENBAU KRäMER GMBH Rohrbiegemaschine
JP5541432B1 (ja) * 2013-05-24 2014-07-09 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法
DE102014116192A1 (de) * 2014-11-06 2016-05-12 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Rohrbiegepresse
CN106238520A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 陈富强 焊带折弯机的改进折弯块
DE102016219706A1 (de) 2016-10-11 2018-04-12 Sms Group Gmbh Formpresse mit Biegeschwert
CN107855382A (zh) * 2017-11-27 2018-03-30 安徽东海机床制造有限公司 一种圆形工件的折弯加工方法
CN107803412A (zh) * 2017-11-27 2018-03-16 安徽东海机床制造有限公司 一种框式折弯机及其应用
CN108580621A (zh) * 2018-06-04 2018-09-28 北京京诚之星科技开发有限公司 一种波纹板模压起弧机
CN112404164A (zh) * 2020-11-10 2021-02-26 上海宝冶集团有限公司 方管压制成形的工艺方法
CN112872130B (zh) * 2021-01-19 2023-05-05 安徽泓鞍机械制造有限公司 一种工业用钢管折弯装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1914979A (en) * 1931-03-21 1933-06-20 Bendix Brake Co Riveting mechanism
US2562565A (en) * 1947-03-28 1951-07-31 Albert W Merk Electro-type straightener with rocking plate sections
US2763924A (en) * 1953-12-29 1956-09-25 Bellometti Ugo Process and apparatus for manufacturing tubes, tanks and hollow bodies generally from metal in sheet or band form
DE1183465B (de) * 1962-02-01 1964-12-17 Siempelkamp Gmbh & Co Biegewerkzeug zum Herstellen von zylindrischen oder konischen Rohren aus ebenen Blechzuschnitten
FI45165C (fi) * 1970-07-21 1972-04-10 Fiskars Ab Oy Alasinjärjestely taontakoneissa koneen alustaan kohdistuvien iskujen v aimentamiseksi.
DE2218419C2 (de) * 1972-04-13 1973-10-25 Mannesmann-Meer Ag, 4050 Moenchengladbach Biegepresse, insbesondere fur eine Anlage zum Herstellen von Groß rohren
DE2402190C3 (de) * 1974-01-17 1978-03-02 Mitsubishi Jukogyo K.K., Tokio Vorrichtung zum Biegen von Stahlblechen bzw. -platten
JPS5841621A (ja) * 1981-09-07 1983-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ポンチヘツドの姿勢保持方法
JPS59199116A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Nippon Kokan Kk <Nkk> Uoe造管法に使用するuプレス用パンチ装置
JPS59209425A (ja) * 1983-05-12 1984-11-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> Uoe鋼管製造プロセス用uプレス工具
JPS62142026A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Kawasaki Steel Corp 管体成形機
NL8600462A (nl) * 1986-02-25 1987-09-16 Philips Nv Inrichting voor het samenpersen van een stapel boven elkaar liggende foelies.
DE4138285C2 (de) * 1991-11-21 1994-04-07 M & S Brugg Ag Brugg Hydraulische Abkantpresse
JP2001252722A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Sumitomo Metal Ind Ltd Uプレス工具およびuoe鋼管の製造法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011056524A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Sumitomo Heavy Industries Techno-Fort Co Ltd 板曲げプレス
KR101712885B1 (ko) * 2012-08-09 2017-03-07 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 강관의 제조 방법
CN104271279A (zh) * 2012-08-09 2015-01-07 杰富意钢铁株式会社 钢管的制造方法
KR20150020694A (ko) * 2012-08-09 2015-02-26 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 강관의 제조 방법
CN104271279B (zh) * 2012-08-09 2016-12-07 杰富意钢铁株式会社 钢管的制造方法
WO2014024287A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法
WO2014192091A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 Jfeスチール株式会社 溶接鋼管の製造方法
WO2015152107A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 Jfeスチール株式会社 ベンディングプレス成形用金型
JP2015199126A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 Jfeスチール株式会社 ベンディングプレス成形用金型
KR20160124848A (ko) 2014-03-31 2016-10-28 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 벤딩 프레스 성형용 금형
WO2018168563A1 (ja) 2017-03-15 2018-09-20 Jfeスチール株式会社 プレス金型及び鋼管の製造方法
KR20190124769A (ko) 2017-03-15 2019-11-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 프레스 금형 및 강관의 제조 방법
WO2020054051A1 (ja) 2018-09-14 2020-03-19 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法及びプレス金型
KR20210041032A (ko) 2018-09-14 2021-04-14 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 강관의 제조 방법 및 프레스 금형

Also Published As

Publication number Publication date
EP1382402B1 (de) 2006-09-20
DE50305093D1 (de) 2006-11-02
JP4002865B2 (ja) 2007-11-07
DE10232098A1 (de) 2004-02-05
EP1382402A3 (de) 2005-03-09
US7004005B2 (en) 2006-02-28
DE10232098B4 (de) 2004-05-06
EP1382402A2 (de) 2004-01-21
US20040055356A1 (en) 2004-03-25
ATE340039T1 (de) 2006-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004082219A (ja) 金属板から管を製造するための装置
KR101744007B1 (ko) 성형 방법과 성형 장치
JP5268834B2 (ja) 成形装置と成形方法
EP3589430B1 (en) Method of building flange in ventilation canal edge and a machine used for this
CN211247832U (zh) 一种五金冲压件折弯装置
CN215547117U (zh) 一种焊管刮疤废料收卷设备
CN1259159C (zh) 沿纵向弯曲具有二相对凸缘的纵长薄板的方法与设备
CN218775534U (zh) 一种波纹管自动成形机用导向机构
EP3243577B1 (en) A forming unit for a profiling machine line
JP2920872B2 (ja) 管体の曲げ加工装置
JP2002143952A (ja) ロールヘミング装置及びそれを用いたロールヘミング加工方法
JPS62156025A (ja) 彎曲状建築用板の製造法及びその製造装置
CN117399462B (zh) 一种冷轧不锈钢板卷生产用单边浪拉矫装置
CN114103074B (zh) 一种180°折弯成型装置
JPS5949096B2 (ja) Uoe鋼管製造時の鋼板の端曲げ方法
CN217990482U (zh) 一种高频焊管的矫正装置
CN221018055U (zh) 一种具有定位功能的铝卷矫平机
BRPI0903482A2 (pt) máquina de estrutura linear variável para a formação de tubos
KR20080067872A (ko) 금속판용 절곡장치
JPS6018256B2 (ja) 軸棒及び薄板の円弧状曲げ加工方法
JP4301593B2 (ja) ヒートシンク用押出形材の矯正装置
CN106271667A (zh) 一种起重机吊臂型材一次成型机组
JPS62158529A (ja) パイプミルにおける帯鋼中心部の成形方法及びその装置
KR101158399B1 (ko) 파이프 벤딩 진직도 오토 보상장치
JPH08267151A (ja) 金属管製造装置及び成形ロール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060320

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4002865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term