JP2004079576A - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004079576A
JP2004079576A JP2002233719A JP2002233719A JP2004079576A JP 2004079576 A JP2004079576 A JP 2004079576A JP 2002233719 A JP2002233719 A JP 2002233719A JP 2002233719 A JP2002233719 A JP 2002233719A JP 2004079576 A JP2004079576 A JP 2004079576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
board
electronic control
control device
resin frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002233719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3864873B2 (ja
Inventor
Akira Kawabata
河端 彰
Yasumitsu Tanaka
田中 泰充
Yuichiro Fukaya
深谷 有一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002233719A priority Critical patent/JP3864873B2/ja
Priority to US10/634,820 priority patent/US6875029B2/en
Priority to ES03018155T priority patent/ES2279041T3/es
Priority to DE60311925T priority patent/DE60311925T2/de
Priority to EP03018155A priority patent/EP1388465B1/en
Publication of JP2004079576A publication Critical patent/JP2004079576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864873B2 publication Critical patent/JP3864873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10446Mounted on an edge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10962Component not directly connected to the PCB

Abstract

【課題】基板実装型電子部品と基板非実装型電子部品をケース内に配置でき、かつ、耐振性および放熱性に優れた電子制御装置を提供する。
【解決手段】ケース2として、基板非実装型電子部品収納用凹部4を有するアルミケースを用いている。凹部4の内部に、基板非実装型電子部品40を収めた樹脂製フレーム30が配置されている。樹脂製フレーム30にインサートされた基板非実装型電子部品用金属導電体50と回路基板11とが金属箔52にて電気的に接続されている。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の自動車用電子制御装置として、図5の構造にて量産されているものや、図6に示す構造がある。
【0003】
図5において、アルミ製平板100上に、電子部品101を実装した基板102が接着固定されている。基板102上に実装することができない大型電子部品(コイルやコンデンサ等)104は、ケースとコネクタを兼ねる樹脂製フレーム103に保持固定されている。樹脂製フレーム103にはバスバー(金属導電体)105がインサートされている。そして、大型電子部品104と、基板102上の接続ランドとは、部品リード材106とバスバー105とリボンワイヤ(金属箔)107を通して電気的に接続されている。また、樹脂製フレーム103にインサートしたバスバー(金属導電体)105はコネクタ部108の連結ピン(コネクタピン)として用いている。
【0004】
一方、図6において、アルミ製ケース110は箱型をなし、その内部に基板111が接着固定され、基板111上に、全ての電子部品112,113がハンダ固定されている。また、アルミ製ケース110にはコネクタ114が取り付けられるとともに、ケース110に設けた鍔部115を用いてエンジン側(車両側)に取り付けられる。また、アルミ製ケース110がヒートシンクとして機能する。つまり、基板111に配した電子部品112,113が発する熱の大部分は基板111からアルミ製ケース110に伝導し、鍔部115を経由してエンジン側(車両側)へ放熱される。また、一部の熱はケース内部の空気による伝達や放射によりケース110に達し、ここから大気中へ放熱される。
【0005】
ここで、図5の構造と図6の構造を比較した場合、図5の構造においては、出力の大きな電子部品104をケース内に収納することができる。そのため、大出力の電子制御装置(例えば、ディーゼルエンジン用インジェクタドライバやガソリン直噴用インジェクタドライバ等)に利用できる。しかしながら、アルミ製平板100と樹脂製フレーム103により、ケースとコネクタ(108)と大型部品支持部材を構成しており、かつ、バスバー(金属導電体)105がコネクタピンを兼用して外部に突出した構造となっている。そのため、バスバー幅がコネクタピン幅となり、必然的にコネクタのピン数には限界がある(例えば20ピン程度)。
【0006】
近年、電子制御装置の入出力数が著しく増加しており(例えば、50〜150ピン)、図5の構造では到底対応できない。そのため、電子制御装置を大出力部と小出力部(制御部)に分割した構成にするのが一般的である。また、コネクタ(108)については各種のものを使用することが多く、必要に応じてコネクタ形状を変更するようにすると、ケースバリエーションが増加し、ひいては電子制御装置のコストを押し上げるという問題が生じる。
【0007】
一方、図6の構造においては、小出力(制御部)に限定したものとなっている。つまり、コネクタ114は汎用的な狭ピッチ設計によって入出力数も100〜150ピン程度まで対応可能である。しかしながら、図5のような大型部品104は搭載困難であり、仮に、基板111を大きくして搭載したとしても、エンジンに直載する等の内燃機関用電子制御装置では、加わる振動にて部品自身の重量によって部品が基板から剥離してしまう問題が生じる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような背景の下になされたものであり、その目的は、基板実装型電子部品と基板非実装型電子部品をケース内に配置でき、かつ、耐振性および放熱性に優れた電子制御装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の電子制御装置は、ケースとして、基板非実装型電子部品収納用凹部を有する熱的良導金属製ケースを用い、前記凹部の内部に、基板非実装型電子部品を収めた樹脂製フレームを配置し、樹脂製フレームにインサートされた基板非実装型電子部品用金属導電体と回路基板とを金属箔にて電気的に接続したことを特徴としている。
【0010】
よって、大型部品である基板非実装型電子部品を配置しても、樹脂製フレームにより部品が保持されているので、耐振動性を確保することができる。また、熱的良導金属製ケースがヒートシンクとして機能し、基板非実装型電子部品と基板実装型電子部品は熱的良導金属製ケースを介して熱を逃がすことができる。その結果、基板実装型電子部品と基板非実装型電子部品をケース内に配置でき、かつ、耐振性および放熱性に優れたものとなる。
【0011】
請求項2に記載のように、熱的良導金属製ケースと樹脂製フレームとコネクタとを別体構造にすると、制御入出力数増加に対しては、コネクタとケースが一体化されたものに比べてコネクタのみを設計変更すればよく、設計自由度が向上する。
【0012】
請求項3に記載のように、樹脂製フレームに基板非実装型電子部品を全て収めると、大型部品を基板外において配置することができ、基板には基板実装型(SMD)電子部品等の小型部品のみを実装すればよく、基板の小型化を図ることができるとともに耐振性を向上することができる。
【0013】
請求項4に記載のように、熱的良導金属製ケースとしてアルミ製ケースを用いることができる。
請求項5に記載のように、熱的良導金属製ケースに取付用鍔部を一体成形すると、取付用鍔部から熱を取付相手側に逃がすことができ、放熱性に優れたものとなる。
【0014】
請求項6に記載のように、樹脂製フレームに放熱用窓を設けると、この窓により放熱性に優れたものとなる。
請求項7に記載のように、エンジン直載型の電子制御装置に適用するとよい。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明を具体化した一実施の形態を図面に従って説明する。
図1には、本実施形態における自動車用電子制御装置(ECU)1の平面図を示す。図2には、図1のA−A線での縦断面図を示す。ただし、図2に示すように、ECU1におけるケース2にはカバー3が取り付けられるが、図1はカバー3を取り外した状態での平面図である。本ECU1は、エンジン制御用ECUであって、エンジンルームに配置され、かつ、エンジン直載型の電子制御装置である。
【0016】
ケース2にはアルミ製ケース(以下、単にアルミケースという)を用いている。このアルミケース2は、全体構成として上面が開口した箱型をなしている。アルミケース2の上面開口部はカバー3にて塞がれている。
【0017】
アルミケース2の底面における中央部には、基板実装型電子部品10を搭載した回路基板11が配置され、接着剤12にて固定されている。また、アルミケース2の底面における回路基板11の設置箇所より右側の部位には、コネクタ20が取り付けられている。つまり、アルミケース2とコネクタ20とは別体構造となっている。コネクタ20は、有底筒状のハウジング21と、当該ハウジング21に貫通支持された連結ピン(コネクタピン)22からなる。そして、ハウジング21が、アルミケース2に設けた透孔2aに差し込まれ、この状態で接着固定することによりコネクタ20がアルミケース2に取り付けられている。
【0018】
ボンディングワイヤ23にて回路基板11とコネクタ20の連結ピン(リード)22が電気的に接続されている。
一方、アルミケース2の底面における回路基板11の設置箇所より左側の部位には、突部2bが形成され、その突部2bの内側は大型の電子部品(基板非実装型電子部品)40,41を配置するための凹部4となっている。アルミケース2の凹部4の内部には、樹脂製フレーム30が挿入され、接着固定されている。樹脂製フレーム30の内部である電子部品収納用凹部31においては基板非実装型電子部品40,41が収められ、接着剤42にて固定されている。基板非実装型電子部品40,41はコイルやコンデンサ等の大出力回路用大型電子部品である。
【0019】
このようにして、アルミケース2の一部に袋状突部2bを設け、突部2bの内部(凹部4)において大型電子部品40,41を樹脂製フレーム30にて保持した状態で搭載することで、全体容積を減少し小型化可能となっている。
【0020】
また、樹脂製フレーム30は絶縁材であるため、大型電子部品40,41とアルミケース2とを絶縁分離するための部材としても機能している。また、大型電子部品40,41を樹脂製フレーム30上に搭載することで、回路基板11上には小型の基板実装型(SMD)電子部品10等のみを実装すればよく、基板11の小型化、微細パターン設計化が可能となる。さらに、樹脂製フレーム30は大型電子部品40,41の搭載に必要な最小限の大きさとなるように設計している。つまり、樹脂製フレーム30を最小限な大きさ、即ち、従来の図5のように大型電子部品104を囲い込むのではなく、部品40,41を保持する台座の機能を得るためだけの大きさにしている。これにより、大型部品40,41の配置部分のみ突部2bとなるケース構造とすることにより(基板配置箇所を薄くして)ECU1の全体容積を小さく、即ち、ケースの容積を、図2においてZ1で示す領域分だけ小さくでき小型化を図ることができる。また同時に、大型電子部品40,41からの発熱を効率良く周囲へ放熱してアルミケース2に吸熱させることで放熱性を向上させている。さらに、樹脂製フレーム30自体には、図5の従来構造のような筐体強度を確保する必要がないため、厚みを従来比の1/3とし、樹脂使用量を削減でき、重量を軽減させることができる。
【0021】
図1,2において、基板非実装型電子部品40,41はリード40a,41aを有する。樹脂製フレーム30はバスバー支持部32を有し、バスバー支持部32は回路基板11の上方において右側に延びている。このバスバー支持部32にはバスバー(基板非実装型電子部品用金属導電体)50,51がインサートされ、同バスバー50,51は水平方向に延びている。このバスバー50,51と基板非実装型電子部品40,41のリード40a,41aとは接合されている。つまり、部品のリード40a,41aとバスバー50,51とは抵抗溶接にて電気接続が確保されている。これによって、エンジン上に直接搭載された場合の振動(10〜30G)においても、耐振動性を確保している。
【0022】
また、バスバー(基板非実装型電子部品用金属導電体)50,51と回路基板11とが金属箔(リボンワイヤ)52,53にて電気的に接続されている。
アルミケース2の上端には取付用鍔部5が一体成形され、この鍔部5には図1に示すように透孔5aが形成されている。この透孔5aを通してネジをエンジン側に螺入することによりECU1がエンジン側に取り付けられる。
【0023】
前述のコネクタ20において、ハウジング21の内部に位置するピン22は相手側コネクタを介してワイヤ(図示略)の端部と連結される。このワイヤにはバッテリー、各種センサ、エンジン制御用アクチュエータが接続される。つまり、ECU1でのアルミケース2の内部の機器はコネクタ20にてワイヤを介してバッテリー、各種センサ、エンジン制御用アクチュエータが接続される。そして、ECU1はセンサ信号にてエンジンの運転状態を検知し各種の演算を実行してインジェクタやイグナイタといったアクチュエータを駆動してエンジンを最適な状態で運転させる。
【0024】
電子部品の放熱について説明すると、回路基板11上の電子部品10からの発熱は、大部分が回路基板11→接着剤12→アルミケース2へと伝導し、アルミケース2からはエンジン側(車両側)へと効率的に放熱される。また、全ての部品10,40,41の発する熱はアルミケース2をヒートシンクとして伝導し、鍔部5(ECU取付部)からエンジン(車両側)へと効率良く放熱される。
【0025】
以上のごとく本ECU1は、ケース2内に基板非実装型電子部品40,41が配置されるとともに、同ケース2内に、基板実装型電子部品10を搭載した回路基板11が配置され、さらに、回路基板11と基板非実装型電子部品40,41が電気的に接続されるとともに、ケース2に設けたコネクタ20のピン22と回路基板11が電気的に接続された電子制御装置である。そして、ケース2として、基板非実装型電子部品収納用凹部4を有するアルミケース(熱的良導金属製ケース)を用い、凹部4の内部に、基板非実装型電子部品40,41を収めた樹脂製フレーム30を配置している。さらに、樹脂製フレーム30にインサートされた基板非実装型電子部品用金属導電体50,51と回路基板11とを金属箔52,53にて電気的に接続している。
【0026】
よって、大型部品である基板非実装型電子部品40,41を配置しても、樹脂製フレーム30により部品40,41が保持されているので、耐振動性を確保することができる。また、アルミケース(熱的良導金属製ケース)2がヒートシンクとして機能し、基板非実装型電子部品40,41と基板実装型電子部品10はアルミケース2を介して熱を逃がすことができる。その結果、基板実装型電子部品10と基板非実装型電子部品40,41をケース内に配置でき、かつ、耐振性および放熱性に優れたものとなる。
【0027】
ここで、大型電子部品40,41を樹脂製フレーム30上に搭載することで耐振動性を向上できることから車載用ECU、特にエンジン直載式ECUとして好ましい。
【0028】
さらに、樹脂製フレーム30の形状を工夫することで、大型電子部品40,41の搭載位置、あるいは、バスバー50,51と基板11上の接続点を任意に設定できるため、基板11の設計自由度が向上する。これは、基板11上に大型電子部品を搭載する構造では、耐振動性、電流経路を考慮するため、大型電子部品の搭載位置に制約が生じるためである。
【0029】
また、アルミケース(熱的良導金属製ケース)2と樹脂製フレーム30とコネクタ20とを一体成形ではなく別体構造にした(個別に設計した)。よって、様々な制御対象に柔軟に対応可能となる。つまり、アルミケース(熱的良導金属製ケース)2と樹脂製フレーム30とコネクタ20とを別体構造にすると、制御入出力数増加に対しては、コネクタとケースが一体化されたものに比べてコネクタ20のみを設計変更すればよく、ECUの設計自由度が向上する。より詳しくは、本ECU1は、アルミケース2、コネクタ20、樹脂製フレーム30、回路基板11、カバー3に分割でき、それぞれは個別に設計可能としている。
【0030】
さらに、樹脂製フレーム30に基板非実装型電子部品40,41を全て収めた(搭載した)。よって、大型部品を基板11外において配置することができ、基板11には基板実装型(SMD)電子部品等の小型部品10のみを実装すればよく、基板11の小型化を図ることができるとともに耐振性を向上することができる。
【0031】
また、アルミケース(熱的良導金属製ケース)2に取付用鍔部5を一体成形したので、取付用鍔部5から熱を、取付相手側であるエンジン側(車両側)に逃がすことができ、放熱性に優れたものとなる。
【0032】
なお、アルミケース2にフィンを設けるようにすると、大気中への放熱をさらに向上させることができる。
以下、応用例を説明する。図3に示すように、樹脂製フレーム30に放熱用窓としてのスリット(貫通孔)60を形成してもよい。詳しくは、図4に示すように、樹脂製フレーム30の電子部品収納用凹部31の側壁部分において長方形状のスリット(貫通孔)60を多数配置している。このようにすることにより、スリット60からアルミケース2へ熱伝達し易くなり、これによって大型電子部品40,41からの放熱性を向上させることができる。詳しくは、樹脂製フレーム30は熱伝導率が低く同フレーム側壁が断熱材となってしまう。そこで、スリット60を設けることによりスリット60の形成箇所において空気を介して電子部品40,41からの熱をアルミケース2に伝達させやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態における電子制御装置の平面図。
【図2】図1のA−A線での縦断面図。
【図3】応用例における電子制御装置の縦断面図。
【図4】樹脂製フレームの斜視図。
【図5】従来の電子制御装置の縦断面図。
【図6】従来の電子制御装置の縦断面図。
【符号の説明】
2…アルミケース(熱的良導金属製ケース)、4…基板非実装型電子部品収納用凹部、5…取付用鍔部、10…基板実装型電子部品、11…回路基板、20…コネクタ、22…ピン、30…樹脂製フレーム、40,41…基板非実装型電子部品、50,51…バスバー(基板非実装型電子部品用金属導電体)、52,53…金属箔、60…スリット(放熱用窓)。

Claims (7)

  1. ケース(2)内に基板非実装型電子部品(40,41)が配置されるとともに、同ケース(2)内に、基板実装型電子部品(10)を搭載した回路基板(11)が配置され、さらに、前記回路基板(11)と基板非実装型電子部品(40,41)が電気的に接続されるとともに、前記ケース(2)に設けたコネクタ(20)のピン(22)と前記回路基板(11)が電気的に接続された電子制御装置であって、
    前記ケース(2)として、基板非実装型電子部品収納用凹部(4)を有する熱的良導金属製ケースを用い、前記凹部(4)の内部に、基板非実装型電子部品(40,41)を収めた樹脂製フレーム(30)を配置し、樹脂製フレーム(30)にインサートされた基板非実装型電子部品用金属導電体(50,51)と前記回路基板(11)とを金属箔(52,53)にて電気的に接続したことを特徴とする電子制御装置。
  2. 前記熱的良導金属製ケース(2)と樹脂製フレーム(30)とコネクタ(20)とを別体構造にしたことを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。
  3. 前記樹脂製フレーム(30)に基板非実装型電子部品(40,41)を全て収めたことを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。
  4. 前記熱的良導金属製ケース(2)はアルミ製ケースである請求項1に記載の電子制御装置。
  5. 前記熱的良導金属製ケース(2)に取付用鍔部(5)を一体成形したことを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。
  6. 前記樹脂製フレーム(30)に放熱用窓(60)を設けたことを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。
  7. エンジン直載型である請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子制御装置。
JP2002233719A 2002-08-09 2002-08-09 電子制御装置 Expired - Fee Related JP3864873B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002233719A JP3864873B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 電子制御装置
US10/634,820 US6875029B2 (en) 2002-08-09 2003-08-06 Electrical control unit
ES03018155T ES2279041T3 (es) 2002-08-09 2003-08-08 Unidad de control electrico.
DE60311925T DE60311925T2 (de) 2002-08-09 2003-08-08 Elektrische Steuereinheit
EP03018155A EP1388465B1 (en) 2002-08-09 2003-08-08 Electrical Control Unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002233719A JP3864873B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004079576A true JP2004079576A (ja) 2004-03-11
JP3864873B2 JP3864873B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=30437804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002233719A Expired - Fee Related JP3864873B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 電子制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6875029B2 (ja)
EP (1) EP1388465B1 (ja)
JP (1) JP3864873B2 (ja)
DE (1) DE60311925T2 (ja)
ES (1) ES2279041T3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027280A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Denso Corp 電子制御装置及び電子制御装置の製造方法
CN101616557A (zh) * 2008-06-27 2009-12-30 国产电机株式会社 车载电力控制装置
JP2011041397A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Ihi Corp 車載用dc−dcコンバータのヒートシンク
JP2013233060A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2017535466A (ja) * 2014-09-03 2017-11-30 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 自動車用の制御装置及び当該制御装置を製造する方法
JP2020011100A (ja) * 2015-03-31 2020-01-23 テイ・エス テック株式会社 椅子
US11465540B2 (en) 2015-03-27 2022-10-11 Ts Tech Co., Ltd. Chair

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4161860B2 (ja) * 2003-09-12 2008-10-08 国産電機株式会社 モールド形電子制御ユニット及びその製造方法
EP1909377B1 (en) * 2006-01-16 2017-12-06 Mitsubishi Electric Corporation Drive circuit of motor and outdoor unit of air conditioner
JP4853077B2 (ja) * 2006-03-29 2012-01-11 株式会社豊田自動織機 電動コンプレッサ
JP4973053B2 (ja) * 2006-07-27 2012-07-11 株式会社デンソー 電子装置
JP4909712B2 (ja) * 2006-11-13 2012-04-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5098772B2 (ja) * 2007-06-29 2012-12-12 ダイキン工業株式会社 電装品ユニット
WO2009010704A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Autoliv Development Ab An electrical unit
WO2009041679A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Aisin Aw Co., Ltd. 自動変速機の制御ユニット
JP5254587B2 (ja) * 2007-10-05 2013-08-07 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
US20090091889A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Oman Todd P Power electronic module having improved heat dissipation capability
JP5107013B2 (ja) * 2007-12-13 2012-12-26 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP4638923B2 (ja) * 2008-03-31 2011-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
JP5107133B2 (ja) * 2008-05-14 2012-12-26 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
US8257119B2 (en) * 2008-12-19 2012-09-04 Honeywell International Systems and methods for affixing a silicon device to a support structure
JP2013115957A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP5974761B2 (ja) * 2012-09-18 2016-08-23 株式会社豊田自動織機 車載用電動圧縮機
DE102013200635B4 (de) * 2013-01-17 2021-10-14 Vitesco Technologies GmbH Vorrichtung zur Aufnahme von Elektronikbauteilen
JP2015160482A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社デンソー ブレーキ液圧制御用アクチュエータ
JP6365209B2 (ja) * 2014-10-09 2018-08-01 株式会社デンソー 電気装置、電気装置の製造方法、および電動圧縮機
JP6421601B2 (ja) * 2015-01-08 2018-11-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 キャパシタモジュール
CN112118675A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 江苏的确凉智能科技有限公司 组合式电路板及其相关装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218724A (en) * 1978-11-21 1980-08-19 Kaufman Lance R Compact circuit package having improved circuit connectors
DE3020902A1 (de) * 1980-06-02 1981-12-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisches steuergeraet, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JPS58111166A (ja) * 1981-12-24 1983-07-02 Canon Inc Romパツク
JPS59138086A (ja) * 1983-01-25 1984-08-08 シャープ株式会社 基板接続方法
US4858071A (en) * 1987-02-24 1989-08-15 Nissan Motor Co., Ltd. Electronic circuit apparatus
JP2705368B2 (ja) * 1991-05-31 1998-01-28 株式会社デンソー 電子装置
DE4242944C2 (de) * 1992-12-18 2002-04-25 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Steuergerät
JPH0846317A (ja) * 1994-07-26 1996-02-16 Honda Motor Co Ltd 制御基板
DE4437664A1 (de) 1994-10-21 1996-04-25 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Gerät und Verfahren zu dessen Herstellung
KR100327714B1 (ko) * 1996-01-25 2002-05-09 칼 하인쯔 호르닝어 차량용제어디바이스
FR2746736B1 (fr) 1996-03-28 1998-06-19 Valeo Electronique Unite de gestion de vehicule automobile
US5812375A (en) * 1996-05-06 1998-09-22 Cummins Engine Company, Inc. Electronic assembly for selective heat sinking and two-sided component attachment
JPH10326983A (ja) 1997-05-26 1998-12-08 Suzuki Motor Corp 基板収納ケース
US6354846B1 (en) * 1998-09-17 2002-03-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. Electrical connection box
US6354674B1 (en) * 1998-12-11 2002-03-12 Denso Corporation Hydraulic control apparatus integrated with motor driving circuit unit
JP4234259B2 (ja) * 1999-05-14 2009-03-04 富士通テン株式会社 電子機器の組合せ構造
US6442027B2 (en) * 2000-02-23 2002-08-27 Denso Corporation Electronic control unit having connector positioned between two circuit substrates
JP2002044830A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用配電器及び車両用配電器への制御回路基板の接続方法
JP3722702B2 (ja) 2001-01-18 2005-11-30 三菱電機株式会社 車載電子機器
JP4006189B2 (ja) * 2001-04-19 2007-11-14 株式会社ケーヒン 車両用制御ユニット構造
JP3818156B2 (ja) * 2002-01-17 2006-09-06 株式会社デンソー 電子装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027280A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Denso Corp 電子制御装置及び電子制御装置の製造方法
JP4544066B2 (ja) * 2005-07-13 2010-09-15 株式会社デンソー 電子制御装置及び電子制御装置の製造方法
CN101616557A (zh) * 2008-06-27 2009-12-30 国产电机株式会社 车载电力控制装置
JP2010010468A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Kokusan Denki Co Ltd 車載用電力制御装置
JP2011041397A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Ihi Corp 車載用dc−dcコンバータのヒートシンク
JP2013233060A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Yazaki Corp 電気接続箱
US9379529B2 (en) 2012-05-02 2016-06-28 Yazaki Corporation Electrical junction box
JP2017535466A (ja) * 2014-09-03 2017-11-30 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 自動車用の制御装置及び当該制御装置を製造する方法
US10188005B2 (en) 2014-09-03 2019-01-22 Conti Temic Microelectronic Gmbh Control unit device for a motor vehicle and method for manufacturing such a device
US11465540B2 (en) 2015-03-27 2022-10-11 Ts Tech Co., Ltd. Chair
JP2020011100A (ja) * 2015-03-31 2020-01-23 テイ・エス テック株式会社 椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3864873B2 (ja) 2007-01-10
EP1388465A1 (en) 2004-02-11
US6875029B2 (en) 2005-04-05
DE60311925T2 (de) 2007-12-06
ES2279041T3 (es) 2007-08-16
DE60311925D1 (de) 2007-04-05
EP1388465B1 (en) 2007-02-21
US20040027767A1 (en) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3864873B2 (ja) 電子制御装置
US6560115B1 (en) Combination structure of electronic equipment
JP4387314B2 (ja) 電気接続箱
CN110915312B (zh) 电路结构体及电气连接箱
US8530759B2 (en) Electronic apparatus
JP2017163810A (ja) 電動モータ制御装置
US10880989B2 (en) Electrical junction box
JP4851154B2 (ja) 回路基板内蔵筐体
JP6661414B2 (ja) 電動モータ制御装置
JP2005080354A (ja) 回路構成体
US6937462B2 (en) Electronic control device and manufacturing method for the same
JP4349289B2 (ja) 電気接続箱
JP6957258B2 (ja) 電子制御ユニット(ecu)、制御ボックス、及びこれらを有する冷却ファンモジュール(cfm)
CN109643884B (zh) 电接线箱
JP2003087934A (ja) 電気接続箱
JP3744194B2 (ja) 電子装置
JP6504666B2 (ja) 電動モータ制御装置
JP4218542B2 (ja) 電気接続箱及び電気接続箱が取付けられた車両
JPH11214875A (ja) 電子部品収容ユニット
JP4169907B2 (ja) 電子制御ユニット
JP2001223489A (ja) 車両用電子制御装置
JP2006121787A (ja) 電気接続箱
JP2004207384A (ja) 電子部品ユニットの放熱構造
JP5497389B2 (ja) 電気接続箱
JPH08275339A (ja) 電子回路ユニット内蔵の電気接続箱の放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3864873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees