JP2004071768A - エッチング方法 - Google Patents
エッチング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004071768A JP2004071768A JP2002227753A JP2002227753A JP2004071768A JP 2004071768 A JP2004071768 A JP 2004071768A JP 2002227753 A JP2002227753 A JP 2002227753A JP 2002227753 A JP2002227753 A JP 2002227753A JP 2004071768 A JP2004071768 A JP 2004071768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- etching
- organic material
- material film
- etching method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005530 etching Methods 0.000 title claims abstract description 138
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 39
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/3065—Plasma etching; Reactive-ion etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31127—Etching organic layers
- H01L21/31133—Etching organic layers by chemical means
- H01L21/31138—Etching organic layers by chemical means by dry-etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31144—Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】処理容器2内で、エッチングガスのプラズマによりSi含有有機系材料膜をマスクとして基板W上に形成された有機系材料膜をエッチングするにあたり、エッチングガスとしてNH3ガスとO2ガスとを含む混合ガスを用い、所望のCDシフト値が得られるように、その流量比を調整する。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、2層レジストの下層レジストをエッチングする場合のように、基板に形成された有機系材料膜をシリコン含有有機系材料膜をマスクとしてプラズマエッチングするエッチング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近時、半導体デバイスは一層の高集積化が求められており、そのため、より微細なパターンを形成することが要求されている。このような要求を満たすべく、フォトリソグラフィー工程においては、微細パターンに対応して高解像度を得るために、ドライエッチングによるパターン形成の際に半導体ウエハ上に形成されるレジスト膜を薄く形成する必要がある。
【0003】
しかし、微細パターンに対応してレジスト膜を薄くしていくと、レジスト膜に対する被エッチング膜のエッチング選択比が十分にとれず、良好なパターンを形成し難いという問題がある。
【0004】
そこで、従来よりこのような不都合を解消する技術として2層レジストが用いられている。2層レジストの例としては、被エッチング膜の上に平坦化のための下層レジスト膜を形成し、その上に上層レジスト膜として感光性レジスト膜を形成したものが挙げられる。
【0005】
このような2層レジストにおいては、上層の感光性レジスト膜としてシリコンを含有したものを用い、まず、この感光性レジスト膜に露光および現像によりレジストパターンを形成し、次いでこのパターン化された上層レジスト膜をマスクとして下層レジスト膜をエッチング(ドライ現像)し、最後に上層レジストおよび下層レジストをマスクとして被エッチング膜をエッチングする。
【0006】
このような一連のエッチング工程において、上層レジスト膜をマスクとして下層レジスト膜をエッチングする際には、従来よりO2ガスを主体とするO2系ガスが用いられている。O2系ガスにより上層レジスト膜にSiO2が生じるので、下層レジストを上層レジストに対して高い選択比でエッチングすることができ、上層レジスト膜の残膜厚さを大きくすることができる。
【0007】
しかしながら、このようにO2系ガスによりエッチングを行うと、エッチング形状がボーイングと称される弓形のものとなり、CDシフトの制御性が悪いという問題がある。つまり、エッチングの形状性および精度が不十分である。
【0008】
一方、エッチングガスとして、H2ガスとN2ガスとの混合ガスも検討されており、この場合にはボーイングが生じ難くCDシフトも小さいので、エッチングの形状性や精度には問題がない。
【0009】
しかしながら、H2ガスとN2ガスとの混合ガスでは、下層レジストの上層レジストに対するエッチング選択比が低く、下層レジストをエッチングした際に、上層レジストの厚さが小さくなって2層レジストの利点が損なわれてしまう。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、2層レジストの下層をエッチングする場合のような、Si含有有機系材料膜をマスクとして有機系材料膜をエッチングする場合に、良好な選択比で、かつ形状性および精度良くエッチングすることができるエッチング方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決しようとする手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく研究を重ねた結果、2層レジストの下層レジストをエッチングする場合のような、Si含有有機系材料膜をマスクとして有機系材料膜をエッチングする場合に、NH3ガスとO2ガスとを含む混合ガスを用いれば、CDシフトを所望の値に制御することができ、良好な選択比を維持しつつ、形状性および精度良くエッチングすることができることを見出した。
【0012】
本発明はこのような知見に基づいて完成されたものであり、処理容器内で、エッチングガスのプラズマによりSi含有有機系材料膜をマスクとして基板上に形成された有機系材料膜をエッチングするにあたり、エッチングガスとしてNH3ガスとO2ガスとを含む混合ガスを用い、所望のCDシフト値が得られるように、その流量比を調整することを特徴とするエッチング方法を提供する。
【0013】
また、処理容器内で、エッチングガスのプラズマによりSi含有有機系材料膜をマスクとして基板上に形成された有機系材料膜をエッチングするにあたり、エッチングガスとしてNH3ガスとO2ガスとを含む混合ガスを用い、NH3ガスに対するO2ガスの流量比を0.5〜10%とすることを特徴とするエッチング方法を提供する。
【0014】
なお、2層レジストの下層のエッチングにおいてNH3ガスとO2ガスを用いることは、特開平1−280316号公報に記載されているが、この公報に記載されているのは、有機膜を高エッチングレートでエッチングするためにNH3を含むガスが有効であるということであり、この公報ではO2ガスはNH3へ添加するガスの1種に過ぎず、本発明のように、NH3ガスにO2ガスを添加することによりCDシフトを所望の値に制御することについては全く考慮されていない。したがって、この公報に開示された技術は、本発明とは関係のない技術である。
【0015】
本発明において、NH3ガスに対するO2ガスの流量比は5〜10%とすることがより好ましい。また、処理容器内の圧力は、13.3Pa未満であることが好ましく、6.7Pa以上であることがより好ましい。さらに、基板を支持する支持体の温度が0〜20℃であることが好ましい。さらにまた、被処理基板面積に電極間距離を掛けて求めた有効チャンバー体積をV(m3)とし、排気速度をS(m3/sec)とした場合に、V/Sで表されるレジデンスタイムの値が20〜60msecであることが好ましい。
【0016】
前記基板としては、前記有機系材料膜の下に該有機系材料膜をマスクとしてエッチングされるべき下地被エッチング膜を有するものとすることができる。また、プラズマを生成する機構は、相対向する一対の電極間に高周波電界を形成してプラズマを生成する容量結合型のものを採用することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明を実施するためのプラズマエッチング装置を示す概略断面図である。
【0018】
このプラズマエッチング装置1は、電極板が上下平行に対向し、一方にプラズマ形成用電源が接続された容量結合型平行平板エッチング装置として構成されている。
【0019】
このプラズマエッチング装置1は、例えば表面がセラミック溶射処理されたアルミニウムからなる円筒形状に成形された処理容器としてのチャンバー2を有しており、このチャンバー2は保安接地されている。前記チャンバー2内には例えばシリコンからなり、その上に所定の膜が形成された半導体ウエハ(以下単に「ウエハ」と記す)Wを水平に載置し、下部電極として機能するサセプタ3が支持部材4に支持された状態で設けられている。この支持部材4はセラミックなどの絶縁板5を介して、図示しない昇降装置の支持台6により支持されており、この昇降機構によってサセプタ3が昇降可能となっている。支持台6の下方中央の大気部分は、ベローズ7で覆われており、チャンバー2内と大気部分とが分離されている。
【0020】
前記支持部材4の内部には、冷媒室8が設けられており、この冷媒室8には、例えばガルデンなどの冷媒が冷媒導入管8aを介して導入されて循環し、その冷熱が前記サセプタ3を介して前記ウエハWに対して伝熱され、これによりウエハWの処理面が所望の温度に制御される。また、チャンバー2が真空に保持されていても、冷媒室8に循環される冷媒によりウエハWを有効に冷却可能なように、被処理体であるウエハWの裏面に、伝熱媒体、例えばHeガスなどを供給するためのガス通路9が設けられており、この伝熱媒体を介してサセプタ3の冷熱がウエハWに有効に伝達され、ウエハWを精度良く温度制御することができる。
【0021】
前記サセプタ3は、その上部中央部が凸状の円板状に成形され、その上に絶縁材の間に電極12が介在されてなる静電チャック11が設けられており、電極12に接続された直流電源13から直流電圧が印加されることにより、例えばクーロン力によってウエハWを静電吸着する。前記サセプタ3の上端周縁部には、静電チャック11上に載置されたウエハWを囲むように、エッチングの均一性を向上させるための環状のフォーカスリング15が配置されている。
【0022】
前記サセプタ3の上方には、このサセプタ3と平行に対向して上部電極として機能するシャワーヘッド21が設けられている。このシャワーヘッド21は、絶縁材22を介して、チャンバー2の上部に支持されており、サセプタ3との対向面24には多数の吐出孔23を有している。なお、ウエハW表面とシャワーヘッド21とは、例えば30〜90mm程度離間され、この距離は前記昇降機構により調節可能である。
【0023】
前記シャワーヘッド21の中央にはガス導入口26が設けられ、さらにこのガス導入口26には、ガス供給管27が接続されており、さらにこのガス供給管27には、バルブ28を介して、エッチングガスを供給するエッチングガス供給系30が接続されている。エッチングガス供給系30は、NH3ガス供給源31、O2ガス供給源32を有しており、これらガス源からの配管には、それぞれマスフローコントローラ33およびバルブ34が設けられている。
【0024】
そして、エッチングガスとしてのNH3ガス、O2ガスが、エッチングガス供給系30のそれぞれのガス供給源からガス供給配管27、ガス導入口26を介してシャワーヘッド21内の空間に至り、ガス吐出孔23から吐出される。
【0025】
前記チャンバー2の側壁底部近傍には排気管35が接続されており、この排気管35には排気装置36が接続されている。排気装置36はターボ分子ポンプなどの真空ポンプを備えており、これによりチャンバー2内を所定の減圧雰囲気、例えば1Pa以下の所定の圧力まで真空引き可能なように構成されている。また、チャンバー2の側壁にはウエハWの搬入出口37と、この搬入出口37を開閉するゲートバルブ38とが設けられており、このゲートバルブ38を開にした状態で搬入出口37を介してウエハWが隣接するロードロック室(図示せず)との間で搬送されるようになっている。
【0026】
上部電極として機能するシャワーヘッド21には、高周波電源40が接続されており、その給電線には整合器41が介在されている。この高周波電源40は、例えば60MHzの周波数の高周波電力を上部電極であるシャワーヘッド21に供給し、上部電極であるシャワーヘッド21と下部電極であるサセプタ3との間にプラズマ形成用の高周波電界を形成する。また、シャワーヘッド21にはローパスフィルター(LPF)42が接続されている。
【0027】
下部電極として機能するサセプタ3には、高周波電源50が接続されており、その給電線には整合器51が介在されている。この高周波電源50は、例えば2MHzの周波数の高周波電力を下部電極であるサセプタ3に供給し、プラズマ中のイオンをウエハWに向けて引き込み、異方性の高いエッチングを実現する。また、このサセプタ3にはハイパスフィルター(HPF)16が接続されている。
【0028】
次に、このように構成されるプラズマエッチング装置を用いて2層レジストの下層レジストをエッチングする際のエッチング動作について説明する。
【0029】
図2は、本実施形態のエッチング対象である2層レジストが形成された構造の一例を示す断面図である。ここでは、ウエハWに形成された被エッチング層61の上に、エッチングするための2層レジスト62が形成されている。この2層レジスト62は、上層レジストとしてのシリコンを含有する感光性レジスト膜63、下層レジストとしての有機系材料膜64が積層されて構成されている。
【0030】
上層レジストである感光性レジスト膜63は、所定のパターンに露光され、現像されており、この感光性レジスト膜63をマスクとして下層レジストである有機系材料膜64をエッチング(ドライ現像)する。そして、上層レジストである感光性レジスト膜63およびこのようにしてエッチングされた有機系材料膜64は、被エッチング層61のエッチングの際のマスクとして機能する。
【0031】
エッチング対象である下層レジストとしての有機系材料膜64は感光性は必要とせず、CおよびHを含有したもの、これらにさらにOを含有したものを用いることができ、下地の被エッチング層61に対するエッチング選択比の高いものが選ばれる。エッチング選択比を高くしてその膜厚を薄くする観点からはCリッチな膜が好ましい。
【0032】
さらに、被エッチング層61としては、SiON、SiN、SiC、TiN、およびSiO2、SiOC等の層間絶縁膜から選択された少なくとも1種で構成したものが好適である。
【0033】
このような2層レジストのエッチングにおいて、感光性レジスト膜63に形成された微細パターンを被エッチング層61に正確に転写するためには、感光性レジスト膜63をマスクとして有機系材料膜64を高選択比で、かつ形状性良くしかも高精度でエッチングする必要がある。
【0034】
上記図1の装置を用いて、図2における構造において上層レジストである感光性レジスト膜63をマスクとして下層レジストである有機系材料膜64をエッチングする際には、まず、ゲートバルブ38を開にしてこのような構造を有するウエハWをチャンバー2内に搬入し、サセプタ3に載置した後、ゲートバルブ38を閉じ、サセプタ3を上昇させてサセプタ3上のウエハW表面とシャワーヘッド21との距離を30〜90mm程度に調整し、排気装置36の真空ポンプにより排気管35を介してチャンバー2内を排気し、チャンバー2内を減圧した後、直流電源13から直流電圧を静電チャック11内の導電体12に印加する。
【0035】
次いで、エッチングガス供給系30からエッチングガスとしてNH3ガス、O2ガスをチャンバー1内に導入する。そして、高周波電源40からシャワーヘッド21に例えば60MHzの高周波電力を印加し、これにより、上部電極としてのシャワーヘッド21と下部電極としてのサセプタ3との間に高周波電界を生じさせ、上記NH3ガスとO2ガスとの混合ガスをプラズマ化する。プラズマの生成によりウエハWは静電チャック11上に静電吸着される。
【0036】
このようにして生成されたエッチングガスのプラズマにより、有機系材料膜64のエッチングを行う。このとき、高周波電源50から下部電極であるサセプタ3に所定の周波数の高周波電力を印加してプラズマ中のイオンをサセプタ3側へ引き込むようにする。
【0037】
このエッチングの際には、所望のCDシフト値が得られるように、NH3ガスとO2ガスとの流量比を調整する。NH3ガスのみでも有機系材料膜64を感光性レジスト膜63に対して高選択比でエッチングすることが可能であるが、NH3ガスのみの場合にはエッチングが不足しやすく、エッチング部分の幅が狭くなる傾向にあり、良好なCDシフト値が得られず、かつエッチング残渣が残存する。これに対して、適当量のO2ガスを添加することにより、エッチングが促進され、所望のCDシフト値とすることが可能であり、しかもエッチング残渣も生じ難くすることができる。なお、CDシフト値とは、図3に示すように、エッチング後における有機系材料層64の最下部のCD値(Bottom CD)から最上部のCD値(Top CD)を引いた値をいう。したがって、トップよりもボトムが広がった場合には+、トップよりもボトムが狭い場合には−で表される。
【0038】
この場合に、NH3ガスに対するO2ガスの流量比O2/NH3を0.5〜10%とすることが好ましい。O2/NH3が0.5%以上であればO2の作用が有効に発揮され、より良好なCDシフト値が得られるとともに、エッチング残渣をより生じ難くすることができる。また、O2/NH3が10%を超えると図4に示すように、エッチングの途中で弓状に膨らんだボーイングが生じてエッチングの形状が悪くなる傾向にある。より好ましくは、O2/NH3が5〜10%である。O2/NH3が5%を超えることにより、さらに一層良好なCDシフト値が得られ、しかもエッチング残渣を確実に解消することが可能となる。
【0039】
このエッチングの際のチャンバー2内の圧力は、13.3Pa未満であることが好ましい。これ以上の圧力の場合には、エッチング残渣が生じやすくなり好ましくない。より好ましくは6.7Pa以上、13.3Pa未満である。チャンバー内圧力が6.7Pa未満の場合には、CDシフト値の+になりすぎる(エッチング幅が広くなりすぎる)おそれがあり、エッチング形状も悪くなるおそれがある。
【0040】
また、エッチングの際のサセプタ温度は、0〜20℃であることが好ましい。サセプタ温度が0℃未満の場合には、エッチングの進行が遅く、CDシフト値が−になりすぎる(ボトムのエッチング幅が狭くなりすぎる)おそれがある。一方、サセプタ温度が20℃を超えると、エッチングの進行が速く、CDシフト値が+になりすぎる(ボトムのエッチング幅が広くなりすぎる)おそれがある。
【0041】
さらに、エッチングの際におけるエッチングガスのレジデンスタイムは20〜60msecであることが好ましい。レジデンスタイムが60msecを超えるとCDシフト値が+になりすぎるおそれがあり、20msec未満では、エッチングの進行が遅くCDシフト値が−になりやすくなる。
【0042】
なお、レジデンスタイムとはエッチングガスのチャンバー1内のエッチングに寄与する部分における滞留時間をいい、ウエハW面積に電極間距離を掛けて求めた有効チャンバー体積をV(m3)(ウエハ外側のガスはエッチングに寄与しないから、エッチングに寄与するガスが存在する部分の体積を用いる)、排気速度をS(m3/sec)、チャンバー内圧力をp(Pa)、総流量をQ(Pa・m3/sec)とすると、レジデンスタイムτは、以下の式で求めることができる。
τ=V/S=pV/Q(sec)
【0043】
このようにしてエッチングを行い、予め把握されている有機系材料膜64が完全にエッチングされるまでの時間に対し10〜30%オーバーエッチングになる時間経過した時点でエッチングを終了する。
【0044】
次に、本発明の効果を確認した実験について説明する。
ここでは、上述の図2に示す構造において、ウエハWとして200mmウエハを用い、所定パターンの厚さ310nmの感光性レジスト層63をマスクとして下層レジストである厚さ800nmの有機系材料膜64を図1に示すプラズマエッチング装置にてホールおよびトレンチのエッチングを行った。エッチング前のトップCDの値は240nmであった。エッチング幅は、なお、高周波電源40の周波数は60MHz、高周波電源50の周波数は2MHzとした。
【0045】
まず、比較例として、エッチングガスとしてO2ガスを主体とするガスを用いて実験を行った。この際の条件は、サセプタ温度:0℃、電極間ギャップ:55mm、O2ガスの流量:0.1L/min、チャンバー内圧力:2.0〜3.3Pa、上部電極パワー:500W、下部電極パワー:150W、オーバーエッチング:10%とした。その結果、感光性レジスト層63のフラット部の残膜量が240nmとエッチングの選択性は良好であり、エッチング残渣も存在しなかったが、CDシフト値がセンターで+77〜101nm、エッジで+77〜97nmと大きく、ボーイングも生じていた。また、チャンバー内圧力を2.7Paとし、エッチングガスとしてO2ガス:0.05L/minに、それぞれN2ガス:0.05L/min、COガス:0.05L/minを加え、他の条件は全て同一としてエッチングを行った結果、CDシフト値が、それぞれセンター:+132nm、エッジ:+133nm、およびセンター:+79nm、エッジ:+72nmとやはり大きく、ボーイングも生じていた。この結果から、O2ガス系ではCDシフト値を所望の値に制御することが困難であることが把握された。
【0046】
また、他の比較例として、エッチングガスとしてN2ガスとH2ガスとの混合ガスを用いて実験を行った。この際の条件は、N2ガス流量:0.3L/min、H2ガス流量:0.3L/min、チャンバー内圧力:13.3Pa、上部電極パワー:1000W、下部電極パワー:100Wとし、他の条件は上記比較例と同様とした。その結果、CDシフト値が、センター:−2nm、エッジ:+3nmと良好な値であり、エッチング残渣も存在しなかったが、感光性レジスト層63のフラット部の残膜量が200nmとなり、エッチング選択比が悪いため感光性レジスト層63が薄くなりすぎることが把握された。
【0047】
さらに他の比較例として、エッチングガスとしてNH3ガスを用いて実験を行った。この際の条件は、NH3ガス流量:0.3L/minとした以外は、上記N2ガスとH2ガスとの混合ガスを用いた場合と同様とした。その結果、感光性レジスト層63のフラット部の残膜量が265nmとエッチングの選択性は良好であったが、エッチング残渣が存在し、CDシフト値が、センター:−21nm、エッジ:−25nmとなり、ボトムエッチング幅が狭くなる傾向にあることが把握された。
【0048】
次に、本発明の範囲である実施例として、エッチングガスとしてNH3ガスおよびO2ガスの混合ガスを用いて実験を行った。この際の条件は、電極間ギャップ:55mm、上部電極パワー:1000W、下部電極パワー:100Wとし、NH3ガスに対するO2ガスの流量比O2/NH3の値、チャンバー内圧力、サセプタ温度、レジデンスタイムを変化させた。
【0049】
まず、NH3ガス流量:0.3L/min、O2ガスの流量:0.03L/min(流量比O2/NH3の値:10%)、サセプタ温度を0℃として、チャンバー内圧力を(1)10.0Pa、(2)13.3Pa、(3)26.6Paと変化させた。その結果、いずれも感光性レジスト層63のフラット部の残膜量が250nm以上とエッチングの選択性が良好であった。また、CDシフト値、肩部残り、エッチング残渣を調査した。その結果をレジデンスタイムとともに以下に示す。なお、肩部残りは、図5に示すように、感光性レジスト層63がエッチングされた際の肩部の下の直線部の長さxをいい、この値が大きいほど好ましい。
【0050】
以上のように、チャンバー内圧力が13.3Pa以上になるとエッチング残渣が出る傾向にあるが、10.0Paでは、エッチング残渣は生じなかった。これにより、チャンバー内圧力は13.3Pa未満がよいことが把握された。ただし、10.0Paでは、CDシフト値の−の絶対値が大きい傾向にある。
【0051】
次に、NH3ガス流量:0.3L/min、O2ガスの流量:0.03L/min(流量比O2/NH3の値:10%)とし、チャンバー内圧力を上記実験で最も結果が良かった10.0Paとして、サセプタ温度を(4)0℃(上記(1)と同じ)、(5)10℃、(6)20℃と変化させた。その結果、いずれも感光性レジスト層63のフラット部の残膜量が250nm以上とエッチングの選択性が良好であった。また、CDシフト値、肩部残り、エッチング残渣を調査した。その結果を以下に示す。
【0052】
以上のように、サセプタ温度によりCDシフト値が変化し、0℃ではCDシフト値の−の絶対値が大きい傾向にあるが、サセプタ温度が上昇するに従って、CDシフト値は+側へ向かい、サセプタ温度が20℃では+の絶対値が大きい傾向にある。この結果から、サセプタ温度は0〜20℃が好ましいことが把握された。
【0053】
次に、流量比O2/NH3の値:10%とし、チャンバー内圧力:10.0Pa、サセプタ温度:10℃として、ガスの総流量およびレジデンスタイムを以下の(7)〜(9)で変化させた。
その結果、いずれも感光性レジスト層63のフラット部の残膜量が250nm以上とエッチングの選択性が良好であった。また、CDシフト値、肩部残り、エッチング残渣を調査した。その結果を以下に示す。
【0054】
エッチング残渣 :トレンチ部でエッチング残渣あり
以上のように、ガス流量を変化させてレジデンスタイムを変化させた結果、レジデンスタイムが60msec以上の(7)はCDシフト値の+の絶対値が大きい傾向にあり、レジデンスタイムが20msec付近の(9)はCDシフト値は良好であったがトレンチ部で若干エッチング残渣が存在し、20msec未満になるとエッチング残渣が問題になることが予想される。
【0055】
次に、NH3の流量を0.3L/minと一定とし、O2の流量を0.03L/min、0.015L/minとして、流量比O2/NH3の値を(10)10%、(11)5%と変化させた。なお、チャンバー内圧力:10.0Pa、サセプタ温度:10℃とした。その結果、いずれも感光性レジスト層63のフラット部の残膜量が250nm以上とエッチングの選択性が良好であった。また、CDシフト値、肩部残り、エッチング残渣を調査した。その結果を以下に示す。
以上のように、O2/NH3が10%以下で良好な結果となった。O2/NH3が5%以下であっても良好なCDシフト値が得られることが予想される。ただし、O2/NH3:10%で許容される程度ではあるがボーイングが生じたため、10%を超えるとあまり好ましくないことが予想される。
【0056】
次に、チャンバー内圧力以外は上記(10)と全く同一とし、チャンバー内圧力を6.7Paに減じた(12)について、同様の試験を行った。その結果、感光性レジスト層63のフラット部の残膜量が250nm以上とエッチングの選択性が良好であった。また、CDシフト値、肩部残り、エッチング残渣は以下のとおりであった。
以上のように、チャンバー内圧力を6.7Paまで低下させても良好な結果となった。ただし、チャンバー内圧力を低下させるとCDシフト値が大きくなり、エッチング形状も多少悪くなる傾向にあるため、チャンバー内圧力は6.7Pa以上が好ましいと考えられる。
【0057】
以上を総合的に判断すると、NH3ガス流量:0.3L/min、O2ガスの流量:0.015L/min(流量比O2/NH3の値:5%)、サセプタ温度:10℃、チャンバー内圧力:10.0Paが最もよいことが把握された。
【0058】
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々変形可能である。例えば、上記実施形態では上下電極に高周波電力を印加してエッチングを行う平行平板型のプラズマエッチング装置を用いたが、これに限るものではなく、上部電極のみ、または下部電極のみに高周波電力を印加すタイプの装置であってもよく、永久磁石を用いたマグネトロンRIEプラズマエッチング装置であってもよい。また、容量結合型のプラズマエッチング装置に限らず、誘導結合型等の他の種々のプラズマエッチング装置を用いることができる。ただし、適度なプラズマ密度で高いエッチング選択比を得る観点から容量結合型のものが好ましい。また、上記実施形態では2層レジストのエッチングについて説明したが、シリコン含有有機系材料膜をマスクとする有機系材料膜のエッチングであればこれに限るものではない。
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、Si含有有機系材料膜をマスクとして有機系材料膜をエッチングするに際し、NH3ガスとO2ガスとを含む混合ガスを用いることにより、CDシフトを所望の値に制御することができ、良好な選択比を維持しつつ、形状性および精度良くエッチングすることができる。また、NH3ガスに対するO2ガスの流量比を0.5〜10%とすることにより、O2の作用が有効に発揮され、より良好なCDシフト値が得られるとともに、エッチング残渣をより生じ難くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る方法を実施するためのプラズマエッチング装置を示す断面図。
【図2】本発明の実施形態のエッチング対象である2層レジストが形成された構造を示す断面図。
【図3】CDシフト値を説明するための図。
【図4】ボーイングを説明するための図。
【図5】肩部残りを説明するための図。
【符号の説明】
1;プラズマエッチング装置
2;チャンバー(処理容器)
3;サセプタ(下部電極)
21;シャワーヘッド
30;エッチングガス供給系
31;NH3ガス供給源
32;O2ガス供給源
36;排気装置
40;高周波電源
62;2層レジスト
63;感光性レジスト層(上層レジスト)
64;有機系材料膜(下層レジスト)
W;半導体ウエハ
Claims (9)
- 処理容器内で、エッチングガスのプラズマによりSi含有有機系材料膜をマスクとして基板上に形成された有機系材料膜をエッチングするにあたり、
エッチングガスとしてNH3ガスとO2ガスとを含む混合ガスを用い、所望のCDシフト値が得られるように、その流量比を調整することを特徴とするエッチング方法。 - 処理容器内で、エッチングガスのプラズマによりSi含有有機系材料膜をマスクとして基板上に形成された有機系材料膜をエッチングするにあたり、
エッチングガスとしてNH3ガスとO2ガスとを含む混合ガスを用い、NH3ガスに対するO2ガスの流量比を0.5〜10%とすることを特徴とするエッチング方法。 - NH3ガスに対するO2ガスの流量比を5〜10%とすることを特徴とする請求項2に記載のエッチング方法。
- 前記処理容器内の圧力が13.3Pa未満であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のエッチング方法。
- 前記処理容器内の圧力が6.7Pa以上であることを特徴とする請求項4に記載のエッチング方法。
- 基板を支持する支持体の温度が0〜20℃であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のエッチング方法。
- 被処理基板面積に電極間距離を掛けて求めた有効チャンバー体積をV(m3)とし、排気速度をS(m3/sec)とした場合に、V/Sで表されるレジデンスタイムの値が20〜60msecであることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のエッチング方法。
- 前記基板は、前記有機系材料膜の下に該有機系材料膜をマスクとしてエッチングされるべき下地被エッチング膜を有することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のエッチング方法。
- プラズマを生成する機構は、相対向する一対の電極間に高周波電界を形成してプラズマを生成する容量結合型のものであることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のエッチング方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002227753A JP4775834B2 (ja) | 2002-08-05 | 2002-08-05 | エッチング方法 |
TW092121300A TW200405463A (en) | 2002-08-05 | 2003-08-04 | Etching method |
KR1020057002123A KR100928598B1 (ko) | 2002-08-05 | 2003-08-05 | 에칭방법 |
PCT/JP2003/009941 WO2004013905A1 (ja) | 2002-08-05 | 2003-08-05 | エッチング方法 |
US10/522,569 US7517468B2 (en) | 2002-08-05 | 2003-08-05 | Etching method |
CNB038227231A CN100347830C (zh) | 2002-08-05 | 2003-08-05 | 蚀刻方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002227753A JP4775834B2 (ja) | 2002-08-05 | 2002-08-05 | エッチング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004071768A true JP2004071768A (ja) | 2004-03-04 |
JP4775834B2 JP4775834B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=31492222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002227753A Expired - Fee Related JP4775834B2 (ja) | 2002-08-05 | 2002-08-05 | エッチング方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7517468B2 (ja) |
JP (1) | JP4775834B2 (ja) |
KR (1) | KR100928598B1 (ja) |
CN (1) | CN100347830C (ja) |
TW (1) | TW200405463A (ja) |
WO (1) | WO2004013905A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008505497A (ja) * | 2004-06-30 | 2008-02-21 | ラム リサーチ コーポレーション | 二層レジストプラズマエッチングの方法 |
JP2008187112A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Tokyo Electron Ltd | プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体 |
US7842190B2 (en) | 2006-03-28 | 2010-11-30 | Tokyo Electron Limited | Plasma etching method |
JP2015050201A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | 東京エレクトロン株式会社 | エッチング方法 |
CN105204294A (zh) * | 2014-05-30 | 2015-12-30 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 氨气浓度侦测方法和控制光刻工艺中图形cd的方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007123399A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Hitachi High-Technologies Corp | ドライエッチング方法 |
JP4827081B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-11-30 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマエッチング方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP5064707B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-10-31 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
JP2010283213A (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理方法 |
US9190289B2 (en) * | 2010-02-26 | 2015-11-17 | Lam Research Corporation | System, method and apparatus for plasma etch having independent control of ion generation and dissociation of process gas |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02148039A (ja) * | 1988-11-30 | 1990-06-06 | Sony Corp | レジストパターン形成方法 |
JP3274918B2 (ja) | 1993-10-20 | 2002-04-15 | 日本ペイント株式会社 | ポリシラン系感光性樹脂組成物およびそれを用いるパターン形成方法 |
US5776764A (en) | 1993-10-20 | 1998-07-07 | Nippon Paint Co., Ltd. | Polysilane type photosensitive resin composition and method for forming pattern using the same |
US6069090A (en) * | 1994-01-11 | 2000-05-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for semiconductor device fabrication |
JP3003657B2 (ja) * | 1997-12-24 | 2000-01-31 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
FR2789804B1 (fr) | 1999-02-17 | 2002-08-23 | France Telecom | Procede de gravure anisotrope par plasma gazeux d'un materiau polymere dielectrique organique et application a la microelectronique |
JP3739586B2 (ja) * | 1999-03-18 | 2006-01-25 | 松下電器産業株式会社 | ドライエッチング方法 |
JP2001308175A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-11-02 | Nec Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3403373B2 (ja) * | 2000-05-26 | 2003-05-06 | 松下電器産業株式会社 | 有機膜のエッチング方法、半導体装置の製造方法及びパターンの形成方法 |
JP2002093778A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | 有機膜のエッチング方法およびこれを用いた半導体装置の製造方法 |
US6946054B2 (en) * | 2002-02-22 | 2005-09-20 | Tokyo Electron Limited | Modified transfer function deposition baffles and high density plasma ignition therewith in semiconductor processing |
US6869542B2 (en) * | 2003-03-12 | 2005-03-22 | International Business Machines Corporation | Hard mask integrated etch process for patterning of silicon oxide and other dielectric materials |
-
2002
- 2002-08-05 JP JP2002227753A patent/JP4775834B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-08-04 TW TW092121300A patent/TW200405463A/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-08-05 KR KR1020057002123A patent/KR100928598B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-08-05 WO PCT/JP2003/009941 patent/WO2004013905A1/ja active Application Filing
- 2003-08-05 US US10/522,569 patent/US7517468B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-05 CN CNB038227231A patent/CN100347830C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008505497A (ja) * | 2004-06-30 | 2008-02-21 | ラム リサーチ コーポレーション | 二層レジストプラズマエッチングの方法 |
US7842190B2 (en) | 2006-03-28 | 2010-11-30 | Tokyo Electron Limited | Plasma etching method |
JP2008187112A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Tokyo Electron Ltd | プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体 |
JP2015050201A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | 東京エレクトロン株式会社 | エッチング方法 |
CN105204294A (zh) * | 2014-05-30 | 2015-12-30 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 氨气浓度侦测方法和控制光刻工艺中图形cd的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200405463A (en) | 2004-04-01 |
US7517468B2 (en) | 2009-04-14 |
US20060118517A1 (en) | 2006-06-08 |
KR20050035879A (ko) | 2005-04-19 |
TWI330387B (ja) | 2010-09-11 |
CN100347830C (zh) | 2007-11-07 |
CN1685483A (zh) | 2005-10-19 |
KR100928598B1 (ko) | 2009-11-26 |
JP4775834B2 (ja) | 2011-09-21 |
WO2004013905A1 (ja) | 2004-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4230029B2 (ja) | プラズマ処理装置およびエッチング方法 | |
KR101916459B1 (ko) | 플라즈마 에칭 방법 및 기억 매체 | |
JP4827081B2 (ja) | プラズマエッチング方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP4652140B2 (ja) | プラズマエッチング方法、制御プログラム、コンピュータ記憶媒体 | |
JP2006203035A (ja) | プラズマエッチング方法 | |
WO2006057236A1 (ja) | 基板処理方法および半導体装置の製造方法 | |
JP4775834B2 (ja) | エッチング方法 | |
JP2005101289A (ja) | プラズマアッシング方法 | |
JP4656364B2 (ja) | プラズマ処理方法 | |
JP4278915B2 (ja) | エッチング方法 | |
JP4176365B2 (ja) | プラズマエッチング方法 | |
JP5580844B2 (ja) | エッチング方法 | |
JP5100075B2 (ja) | プラズマエッチング方法 | |
JP2008172184A (ja) | プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体 | |
JP4749683B2 (ja) | エッチング方法 | |
US7569478B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing semiconductor device, control program and computer storage medium | |
JP2004319972A (ja) | エッチング方法及びエッチング装置 | |
JP5089871B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
WO2003021652A1 (en) | Method for etching object to be processed | |
JP3986808B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JP2004259819A (ja) | 試料の表面処理装置及び表面処理方法 | |
JP3597721B2 (ja) | エッチング方法および半導体装置の製造方法 | |
JP4800077B2 (ja) | プラズマエッチング方法 | |
JP2003077896A (ja) | エッチング方法 | |
JP2024017869A (ja) | エッチング方法及び基板処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |