JP4230029B2 - プラズマ処理装置およびエッチング方法 - Google Patents

プラズマ処理装置およびエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4230029B2
JP4230029B2 JP34276498A JP34276498A JP4230029B2 JP 4230029 B2 JP4230029 B2 JP 4230029B2 JP 34276498 A JP34276498 A JP 34276498A JP 34276498 A JP34276498 A JP 34276498A JP 4230029 B2 JP4230029 B2 JP 4230029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
mhz
frequency
etching
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34276498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000173993A (ja
Inventor
雅之 児島
雅弘 塩屋
孝 山田
好文 田原
昌幸 友安
公 輿石
栄一 西村
和典 長畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp, Tokyo Electron Ltd filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP34276498A priority Critical patent/JP4230029B2/ja
Priority to US09/437,447 priority patent/US6423242B1/en
Publication of JP2000173993A publication Critical patent/JP2000173993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230029B2 publication Critical patent/JP4230029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3435Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • C03C2218/33Partly or completely removing a coating by etching

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体基板等の基板にプラズマ処理を施すプラズマ処理装置およびプラズマを用いたエッチング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば半導体デバイスの製造プロセスにおいては、被処理基板である半導体ウエハに対して、エッチングやスパッタリング、CVD(化学気相成長)等のプラズマ処理が多用されている。
【0003】
このようなプラズマ処理を行うためのプラズマ処理装置としては、種々のものが用いられているが、その中でも容量結合型平行平板プラズマ処理装置が主流である。
【0004】
容量結合型平行平板プラズマ処理装置は、チャンバー内に一対の平行平板電極(上部および下部電極)を配置し、処理ガスをチャンバー内に導入するとともに、電極の一方に高周波を印加して電極間に高周波電界を形成し、この高周波電界により処理ガスのプラズマを形成して半導体ウエハに対してプラズマ処理を施す。
【0005】
このような容量結合型平行平板プラズマ処理装置により半導体ウエハ上の膜、例えば酸化膜をエッチングする場合には、チャンバー内を中圧にして、中密度プラズマを形成することにより、最適ラジカル制御が可能であり、それによって適切なプラズマ状態を得ることができ、高い選択比で、安定性および再現性の高いエッチングを実現している。
【0006】
具体的には、上部電極にプラズマ形成用の27.12MHzの高周波を印加してプラズマを形成し、下部電極に800kHzの高周波を印加してイオンを引き込み、20〜100mTorrの圧力にて良好なエッチングが実現可能なことが1997 DRY PROCESS SYMPOSIUM P385〜390に開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、近年、USLIにおけるデザインルールの微細化がますます進み、ホール形状のアスペクト比もより高いものが要求されており、酸化膜のエッチング等において従来の条件では必ずしも十分とはいえなくなりつつある。
【0008】
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、より微細化に対応可能なプラズマ処理装置およびより微細化に対応可能でかつより選択性の高いエッチングが可能なエッチング方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によれば、チャンバー内に第1および第2の電極を対向するように設け、前記第2の電極に被処理基板を支持させた状態で、減圧下に保持されたチャンバー内に処理ガスを導入しつつ上記第1および第2の電極間に高周波電界を形成して処理ガスのプラズマを生成し、このプラズマにより被処理基板に所定のプラズマ処理を施すプラズマ処理装置であって、前記第1の電極には50〜150MHzの範囲の周波数を有する第1の高周波電源が接続され、前記第2の電極には約2〜4MHzの範囲の周波数を有する第2の高周波電源が接続され、前記第1の電極と前記第2の電極とが、10〜60mm離間し、前記第1の電極が電極板を備え、この電極板の材料がシリコンであることを特徴とするプラズマ処理装置が提供される。
【0010】
本発明の第2の観点によれば、チャンバー内に第1および第2の電極を対向するように設け、前記第2の電極に被処理基板を支持させた状態で、減圧下に保持されたチャンバー内に処理ガスを導入しつつ上記第1および第2の電極間に高周波電界を形成して処理ガスのプラズマを生成し、このプラズマにより被処理基板にエッチングを施すエッチング方法であって、前記第1の電極には50〜150MHzの範囲の高周波を印加し、前記第2の電極には約2〜4MHzの範囲の高周波を印加し、前記第1の電極と前記第2の電極とを、10〜60mm離間させ、前記第1の電極に電極板を備え、この電極板の材料をシリコンとすることを特徴とするエッチング方法が提供される。
【0011】
本発明においては、チャンバー内に第1および第2の電極を対向するように設け、前記第2の電極に被処理基板を支持させた状態で、減圧下に保持されたチャンバー内に処理ガスを導入しつつ上記第1および第2の電極間に高周波電界を形成して処理ガスのプラズマを生成し、そのプラズマにより被処理基板に対してプラズマ処理、特にエッチング処理を行うに際し、第1の電極には50〜150MHz、第2の電極には約2〜4MHzと従来よりも高い周波数の高周波を印加する。このように、第1の電極に対して50〜150MHzという従来よりも高い周波数の高周波を印加することにより、プラズマの解離状態を従来の適切なプラズマとほとんど変化させることなくプラズマ密度を上げることができ、より低圧の条件下で適切なプラズマを形成することができるので、さらなるデザインルールの微細化に適切に対応することが可能となる。また、第2の電極に対しても約2〜4MHzという従来よりも高い周波数の高周波を印加することにより、低圧において被処理基板に適切なイオン作用を及ぼすことができ、特にエッチングの場合には、より選択性の高い異方性エッチングが可能となり、かつ被処理基板へのダメージも小さくなる。さらに、本発明の条件を採用することにより、プロセス条件のマージンが広く、極めて安定したプラズマ処理、特にエッチング処理を実現することができる。
【0012】
この場合に、第1の電極に印加される高周波が50〜80MHzの範囲であり、第2の電極に印加される高周波が約2〜3MHzの範囲であることが好ましい。典型的には、第1の電極に印加される高周波が約60MHzであり、第2の電極に印加される高周波が約2MHzである。また、このようにしてエッチングする場合には、チャンバー内圧力を1.06〜13.3Paにしてエッチングを行うことが好ましい。
【0013】
本発明のエッチング方法は、被処理基板としてSiN膜とその上のSiO膜とを有し、被エッチング層がSiO膜である場合に有効であり、この際の処理ガスとしてはCとOとを含むものが適している。この場合に、CとOの他にAr、He等の希ガスやNを添加してもよい。また、CF、C等の他のフロロカーボンガス(C)や、CHF、CH等のハイドロフロロカーボンガス(C)を加えてもよい。Cの分圧は0.5〜2mTorrの範囲であることが好ましい。さらに、CとOとを含む処理ガスにおいて、Cに対するOの流量比O/Cは、5/8≦O/C≦7/8の範囲内であることが好ましい。
【0014】
また、同様に、被処理基板がSiN膜とその上のSiO膜とを有し、被エッチング層がSiO膜でありる場合に、処理ガスとしてはCを含むものも適している。この場合に、Cの他にAr、He等の希ガスやNを添加してもよい。また、同様に他のフロロカーボンガスやハイドロフロロカーボンガスを加えてもよい。処理ガスとしてCを含むものを用いた場合には、チャンバー内の圧力が1.06〜2.00Paと低圧状態で良好なエッチング特性を得ることができるので、このような低圧でエッチングすることが好ましい。また、このようにしてエッチングによりSiO膜にホールを形成する場合に、条件を適切に制御することにより、ホール径が0.1〜0.4μmと微細であっても高エッチレートでエッチングすることが可能である。特に0.15〜0.4μmが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に係るプラズマ処理装置を模式的に示す断面図である。このプラズマ処理装置1は、電極板が上下平行に対向し、一方にプラズマ形成用電源が接続された容量結合型平行平板エッチング装置として構成されている。
【0016】
このエッチング処理装置1は、例えば表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されたアルミニウムからなる円筒形状に成形されたチャンバー2を有しており、このチャンバー2は接地されている。前記チャンバー2内の底部にはセラミックなどの絶縁板3を介して、被処理体、例えば半導体ウエハ(以下「ウエハ」という)Wを載置するための略円柱状のサセプタ支持台4が設けられており、さらにこのサセプタ支持台4の上には、下部電極を構成するサセプタ5が設けられている。このサセプタ5にはハイパスフィルター(HPF)6が接続されている。
【0017】
前記サセプタ支持台4の内部には、冷媒室7が設けられており、この冷媒室7には、例えば液体窒素などの冷媒が冷媒導入管8を介して導入されて循環し、その冷熱が前記サセプタ5を介して前記ウエハWに対して伝熱され、これによりウエハWの処理面が所望の温度に制御される。
【0018】
前記サセプタ5は、その上中央部が凸状の円板状に成形され、その上にウエハWと略同形の静電チャック11が設けられている。静電チャック11は、絶縁材の間に電極12が介在されており、電極12に接続された直流電源13から例えば1.5kVの直流電圧が印加されることにより、例えばクーロン力によってウエハWを静電吸着する。
【0019】
そして、前記絶縁板3、サセプタ支持台4、サセプタ5、さらには前記静電チャック11には、被処理体であるウエハWの裏面に、伝熱媒体、例えばHeガスなどを供給するためのガス通路14が形成されており、この伝熱媒体を介してサセプタ5の冷熱がウエハWに伝達されウエハWが所定の温度に維持されるようになっている。
【0020】
前記サセプタ5の上端周縁部には、静電チャック11上に載置されたウエハWを囲むように、環状のフォーカスリング15が配置されている。このフォーカスリング15はシリコンなどの導電性材料からなっており、このためエッチングの均一性を向上させる。
【0021】
前記サセプタ5の上方には、このサセプタ5と平行に対向して上部電極21が設けられている。この上部電極21は、絶縁材22を介して、チャンバー2の上部に支持されており、サセプタ5との対向面を構成し、多数の吐出孔23を有する、例えばシリコン、SiCまたはアモルファスカーボンからなる電極板24と、この電極24を支持する導電性材料、例えば表面がアルマイト処理されたアルミニウムからなる電極支持体25とによって構成されている。なお、サセプタ5と上部電極21とは、例えば10〜60mm程度離間している。また、電極板24として、上記材料の中でもスカベンジングが可能なシリコンを用いることが好ましい。
【0022】
前記上部電極21における電極支持体25の中央にはガス導入口26が設けられ、さらにこのガス導入口26には、ガス供給管27が接続されており、さらにこのガス供給管27には、バルブ28、並びにマスフローコントローラ29を介して、処理ガス供給源30が接続されている。処理ガス供給源30から、プラズマ処理、例えばエッチングのための処理ガスが供給される。
【0023】
処理ガスとしては、従来用いられている種々のものを採用することができ、例えばフロロカーボンガス(C)のようなハロゲン元素を含有するガスを好適に用いることができる。ウエハWがSiN膜およびその上のSiO膜を有し、このSiO膜をエッチングするような場合には、処理ガスとしては、CまたはCを含むものが好適である。Cを用いる場合には、Oを添加することが好ましく、その場合には、Cの分圧が0.5〜2mTorrの範囲であること、およびその比率が5/8≦O/C≦7/8の範囲であることが好ましい。処理ガスとしてCを含むものを用いる場合でも、CおよびOを含むものを用いる場合でも、他にAr、He等の希ガスやNを添加してもよく、また、他のフロロカーボンガス(C)やハイドロフロロカーボンガス(C)を加えてもよい。
【0024】
前記チャンバー2の底部には排気管31が接続されており、この排気管31には排気装置35が接続されている。排気装置35はターボ分子ポンプなどの真空ポンプを備えており、これによりチャンバー2内を所定の減圧雰囲気、例えば1Pa以下の所定の圧力まで真空引き可能なように構成されている。また、チャンバー2の側壁にはゲートバルブ32が設けられており、このゲートバルブ32を開にした状態でウエハWが隣接するロードロック室(図示せず)との間で搬送されるようになっている。
【0025】
上部電極21には、第1の高周波電源40が接続されており、その給電線には整合器41が介在されている。また、上部電極21にはローパスフィルター(LPF)42が接続されている。この第1の高周波電源40は、50〜150MHzの範囲の周波数を有しており、このように高い周波数を印加することによりチャンバー2内に好ましい解離状態でかつ高密度のプラズマを形成することができ、従来より低圧条件下のプラズマ処理が可能となる。この第1の高周波電源40の周波数は、50〜80MHzが好ましく、典型的には図示した60MHzまたはその近傍の条件が採用される。
【0026】
下部電極としてのサセプタ5には、第2の高周波電源50が接続されており、その給電線には整合器51が介在されている。この第2の高周波電源50は1〜4MHzの範囲の周波数を有しており、このような範囲の周波数を印加することにより、被処理体であるウエハWに対してダメージを与えることなく適切なイオン作用を与えることができる。第2の高周波電源50の周波数は1〜3MHzの範囲が好ましく、典型的には図示した2MHzまたはその近傍の条件が採用される。
【0027】
次に、このように構成されるプラズマ処理装置1において、例えば、ウエハWに形成された酸化膜をエッチングする場合について説明する。まず、被処理体であるウエハWは、ゲートバルブ32が開放された後、図示しないロードロック室からチャンバー2内へと搬入され、静電チャック11上に載置される。そして、高圧直流電源13から直流電圧が印加されることによって、ウエハWが静電チャック11上に静電吸着される。次いで、ゲートバルブ32が閉じられ、排気機構35によって、チャンバー2内が所定の真空度まで真空引きされる。
【0028】
その後、バルブ28が開放されて、処理ガス供給源30から処理ガス、例えばCガスと希釈ガスでArガスが、マスフローコントローラ29によってその流量が調整されつつ、処理ガス供給管27、ガス導入口26を通って上部電極21の中空部へと導入され、さらに電極板24の吐出孔23を通って、図1の矢印に示すように、ウエハWに対して均一に吐出される。
【0029】
そして、チャンバー2内の圧力が、所定の圧力に維持される。この場合の圧力は1.06〜13.3Paが好ましい。その後、第1の高周波電源40から50〜150MHz、例えば60MHzの高周波が上部電極21に印加される。これにより、上部電極21と下部電極としてのサセプタ5との間に高周波電界が生じ、処理ガス、例えばCガスが解離してプラズマ化する。
【0030】
他方、第2の高周波電源50からは、1〜4MHz、例えば2MHzの高周波が下部電極であるサセプタ5に印加される。これにより、プラズマ中のイオンがサセプタ5側へ引き込まれ、イオンアシストによりエッチングの異方性が高められる。
【0031】
このように、上部電極21に印加する高周波の周波数を従来の27MHzよりも高くすることにより、プラズマの解離状態を従来の適切なプラズマとほとんど変化させることなくプラズマ密度を上げることができ、より低圧の条件下で適切なプラズマを形成することができ、一層のデザインルールの微細化に適切に対応することが可能となる。また、下部電極であるサセプタ5に対しても上述のように従来の800kHzよりも高い周波数の高周波を印加することにより、より低圧において被処理基板に適切なイオン作用を及ぼすことができ、より選択性の高い異方性エッチングが可能となり、かつ被処理基板へのダメージも小さくなる。またこのように、低圧条件下で適切なプラズマ状態を形成することができ、かつ適切なイオン作用を及ぼすことができることから、上記範囲の周波数の高周波を上部電極21およびサセプタ5に印加することにより、プロセス条件のマージンが広く、極めて安定したエッチング処理を行うことができる。
【0032】
次に、シリコン基板上にSiN膜が形成されその上のSiO膜が形成されたウエハWについて、処理ガスとしてCとOとを含むものを用い、本発明を適用してSiO膜のエッチングを実施した実施例について説明する。
【0033】
ここでは、図2の(a)に示すような構造において、ホールを形成した。図中参照符号61はシリコン基板を示し、その上にゲート酸化膜(SiO)62を介してゲート63が形成されている。ゲート63を覆うようにSiN膜64が形成されており、その上にSiO膜65が形成されている。そして、レジスト層66をマスクとして、SiO膜65の開口部67に対応する部分にホールを形成した。
【0034】
その際に、上部電極21およびサセプタ5に印加する高周波の周波数を、実施例ではそれぞれ60MHzおよび2MHz、比較例では27MHzおよび800kHzとし、高周波電力を、実施例および比較例とも、上部電極21およびサセプタ5に1000Wずつとし、圧力30mTorr、ガス流量(sccm)比をC:O:Ar=1:7/8:50でエッチングを行い、SiNに対するSiOの選択比を把握した。ここで選択比は、図2の(b)のAのようにエッチングされた場合に、SiOのエッチングレート/SiN肩部のエッチングレートである。SiN肩部のエッチングレートは、図2の(c)に拡大して示すように、垂直方向の削れが最大の部分Bをもとに算出した。
【0035】
その結果、実施例では上記選択比が24.4であり、比較例が7.2であった。この結果から、印加する高周波の周波数を本発明の範囲内とすることにより選択比が飛躍的に向上した。なお、流量比O/Cが、5/8≦O/C≦7/8の範囲内でこのような高い選択比が得られ好ましい。
【0036】
次に、本発明の効果を把握するために行った実験結果について説明する。ここでは、処理ガスとしてCおよびArを用い、種々のプロセス条件で実験を行った。また、一部シミュレーションを行った結果を示す。
【0037】
まず、電極間ギャップ(プロセスギャップ)を25mmとし、上部電極のRFパワーを2500W、上部電極へ印加する高周波の周波数を27MHzおよび60MHzにして、チャンバー内圧力を0.67〜10.64Paと変化させ、μ波干渉計を利用してプラズマ密度を測定した。図3にその際のチャンバー内圧力とプラズマ密度の関係を示す。この図に示すように、上部電極に印加する高周波の周波数を60MHzと高くしたほうが、周波数を27MHzにした場合よりもプラズマ密度が高いことがわかる。特に、2Pa以下の低圧領域において、27MHzではプラズマ状態が不安定であったのに対し、60MHzの場合には十分に安定したプラズマが得られることが確認された。
【0038】
また、上部電極のRFパワーを2000W、上部電極へ印加する高周波の周波数を27MHz、40MHzおよび60MHzとし、チャンバー内圧力を5.32Paとして、プロセスギャップを17〜50mmと変化させ、同様にプラズマ密度を測定した。図4にその際のプロセスギャップとプラズマ密度の関係を示す。この図に示すように、上部電極に印加する高周波の周波数が大きいほどプロセスギャップの増加に伴うプラズマ密度の下降の度合いが小さく、周波数が60MHzであれば、広い範囲のプロセスギャップが適用可能であることが確認された。
【0039】
次に、上部電極へ印加する高周波の周波数が27MHzおよび60MHzの場合について、処理ガスであるCの解離について実験を行った。ここではレジデンスタイムが一定の条件下で希ガス加法によって電子エネルギー分布(EEDF)を推定した。その結果、周波数によってEEDFにはほとんど違いがなく、分布がマックスウエル分布であると仮定すると、3σの範囲内にある電子の分布が20eV以下であることが確認された。C等のフロロカーボン系ガスの解離は、プラズマ中のプラズマ電子と中性粒子との多段衝突に委ねられており、電子エネルギー分布とレジデンスタイムに依存するから、上記結果より、上部電極に印加される高周波の周波数が増加してもガスの解離状態はあまり変化しないといえる。
【0040】
一方、IRLAS(Infrared Diode Laser Absorption Spectroscopy)により、上部電極への印加周波数が27MHzおよび60MHzの場合におけるCおよびArプラズマ中のCF、CF、およびCFラジカルを測定した。その結果を図5に示す。この図に示すように、周波数が上昇するとCFが増加し、CFが減少する傾向にあり、周波数が上昇することによりある程度解離が進むことが示されているが、主なラジカル種はいずれもCFであり、周波数が上昇することによってガスの解離状態に大きな変化はなく、上述の結果が確認された。
【0041】
次に、Arイオンによるウエハに入射するイオンエネルギー分布のシミュレーション(IES)を利用して、チャンバー内圧力を2Pa、上部電極に印加する高周波の周波数を60MHz、パワーを2500Wに固定し、下部電極に印加する高周波の周波数を800kHz、2MHz、13.56MHz、パワーを600W、1000W、1500Wと変化させた場合のIEDF(Ion Energy Distribution Function)のピーク値について調査した。その結果を図6に示す。この図に示すように、2MHzの場合に、いずれのパワーでも適切なイオンエネルギーにおいてピーク値が得られている。したがって、下部電極に2MHzを印加することによりウエハにダメージを与えることなく、適切なイオンアシストを得ることができることが確認された。
【0042】
次に、同様にIESを利用して、上部電極および下部電極に印加する高周波の周波数をそれぞれ60MHzおよび2MHz、上部電極のパワーを2500Wに固定し、チャンバー内圧力を1.06Pa、2.00Pa、5.32Pa、下部電極に印加するパワーを600W、1000W、1500Wと変化させた場合のIEDFのピーク値について調査した。その結果を図7に示す。この図に示すように、5.32paではプラズマシース内でイオンが散乱しているため、低バイアスRFパワーからIEDFは変化しない。すなわち、IEDFの制御が困難である。これに対して、1.06Pa、2.00Paでは、下部電極に印加するバイアスRFパワーを変化させることにより、IEDFのピーク値を600〜900eVの範囲で制御可能なことが確認された。
【0043】
次に、ブランケットSiOサンプルおよびブランケットSiNサンプルを用いて、上部電極および下部電極に印加する高周波の周波数をそれぞれ60MHzおよび2MHz、上部電極のパワーを2500Wに固定し、下部電極に印加するパワーを変化させた場合におけるエッチレートを、チャンバー内圧力をそれぞれ1.06Pa、2.00Pa、5.32Paにした場合について調査した。その結果を図8に示す。処理ガスとしてCおよびArを用いた場合、チャンバー内圧力が5.32PaではSiO膜およびSiN膜のエッチレートは、ともにRFバイアスに比例して増加し、高い選択比が得られない。これに対して、低圧側の1.06Pa、2.00Paでは、低RFバイアスパワー側(図中斜線で示す領域)で高選択比が得られることが確認された。
【0044】
次に、上部電極および下部電極に印加する高周波の周波数をそれぞれ60MHzおよび2MHzとし、セルフアラインコンタクト(Self Aline Contact)での選択比が同等(>20)になるような下部電極のRFパワーとチャンバー圧力の組合せで、ホール径が20μmから0.15μmまでのマイクロローディング効果を測定した。その結果を図9に示す。ここでは、マイクロローディング効果は、ホール径が20μmの時のエッチングレートを100%としたエッチングレートとして示している。この図に示すように、やはり1.06Paおよび2.00Paと低圧側で良好な結果が得られた。すなわち、低圧側において、0.15〜4μmという微細なホールを高エッチングレートでエッチング可能なことが確認された。また、1μmというさらに微細なエッチングホールでも十分に対応可能なことが推測される。
【0045】
以上の結果により、本発明の範囲により、微細加工性と高選択比との両立が可能であることが確認された。特に、1.06Pa、2.00Paの低圧側でより優れた効果が得られることが確認された。
【0046】
なお、本発明は上記実施の形態に限定されることなく、種々変形可能である。例えば、上記実施の形態では、被処理基板として半導体ウエハを用い、これにエッチングを施す場合について説明したが、これに限らず、処理対象としては液晶表示装置(LCD)基板等の他の基板であってもよく、またプラズマ処理もエッチングに限らず、スパッタリング、CVD等の他の処理であってもよい。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、チャンバー内に第1および第2の電極を対向するように設け、前記第2の電極に被処理基板を支持させた状態で、減圧下に保持されたチャンバー内に処理ガスを導入しつつ上記第1および第2の電極間に高周波電界を形成して処理ガスのプラズマを生成し、そのプラズマにより被処理基板に対してプラズマ処理、特にエッチング処理を行うに際し、第1の電極には50〜150MHzと従来よりも高い周波数の高周波を印加することにより、プラズマの解離状態を従来の適切なプラズマとほとんど変化させることなくプラズマ密度を上げることができ、より低圧の条件下で適切なプラズマを形成することができるので、さらなるデザインルールの微細化に適切に対応することが可能となり、また、第2の電極に対しても約2〜4MHzという従来よりも高い周波数の高周波を印加することにより、低圧において被処理基板に適切なイオン作用を及ぼすことができ、特にエッチングの場合には、より選択性の高い異方性エッチングが可能となり、かつ被処理基板へのダメージも小さくなる。さらに、本発明の条件を採用することにより、プロセス条件のマージンが広く、極めて安定したプラズマ処理、特にエッチング処理を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るエッチング装置を示す断面図。
【図2】処理ガスとしてCおよびOを用いてエッチングの実験を行った際に用いたサンプル構造およびその際のSiN膜のエッチングレートの求め方を示す模式図。
【図3】上部電極へ印加する高周波の周波数を27MHzおよび60MHzにして、チャンバー内圧力を0.67〜10.64Paと変化させた場合のチャンバー内圧力とプラズマ密度との関係を示すグラフ。
【図4】上部電極へ印加する高周波の周波数を27MHz、40MHzおよび60MHzとし、チャンバー内圧力を5.32Paとした場合のプロセスギャップとプラズマ密度との関係を示すグラフ。
【図5】上部電極への印加周波数が27MHzおよび60MHzの場合におけるチャンバー内圧力とCおよびArプラズマ中のCF/CF比との関係を示すグラフ。
【図6】下部電極に印加する高周波の周波数を800kHz、2MHz、13.56MHz、パワーを600W、1000W、1500Wと変化させた場合のIDEFのシミュレーション結果を示すグラフ。
【図7】上部電極および下部電極への高周波の周波数を60MHzおよび2MHzとし、チャンバー内圧力を1.06Pa、2.00Pa、5.32Pa、下部電極に印加するパワーを600W、1000W、1500Wと変化させた場合のIDEFのシミュレーション結果を示すグラフ。
【図8】上部電極および下部電極への高周波の周波数を60MHzおよび2MHzとし、下部電極に印加するパワーを変化させた場合におけるブランケットSiOサンプルおよびブランケットSiNサンプルのエッチレートを、チャンバー内圧力を1.06Pa、2.00Pa、5.32Paにした場合について示すグラフ。
【図9】上部電極および下部電極への高周波の周波数を60MHzおよび2MHzとし、セルフアラインコンタクトでの選択比が同等(>20)になるような下部電極のRfパワーとチャンバー圧力の組合せで、ホール径が20μmから0.15μmまでのマイクロローディング効果を測定した結果を示すグラフ。
【符号の説明】
1;エッチング装置
2;チャンバー
5;サセプタ(第2の電極)
6;ハイパスフィルタ
21;上部電極(第1の電極)
30;処理ガス供給源
35;排気装置
40;第1の高周波電源
42;ローパスフィルタ
41,51;整合器
50;第2の高周波電源
W;半導体ウエハ

Claims (14)

  1. チャンバー内に第1および第2の電極を対向するように設け、前記第2の電極に被処理基板を支持させた状態で、減圧下に保持されたチャンバー内に処理ガスを導入しつつ上記第1および第2の電極間に高周波電界を形成して処理ガスのプラズマを生成し、このプラズマにより被処理基板に所定のプラズマ処理を施すプラズマ処理装置であって、
    前記第1の電極には50〜150MHzの範囲の周波数を有する第1の高周波電源が接続され、前記第2の電極には約2〜4MHzの範囲の周波数を有する第2の高周波電源が接続され、
    前記第1の電極と前記第2の電極とが、10〜60mm離間し、前記第1の電極が電極板を備え、この電極板の材料がシリコンであることを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 前記第1の高周波電源は50〜80MHzの範囲の周波数を有し、前記第2の高周波電源は約2〜3MHzの周波数を有することを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記第1の高周波電源は約60MHzの周波数を有し、前記第2の高周波電源は約2MHzの周波数を有することを特徴とする請求項2に記載のプラズマ処理装置。
  4. チャンバー内に第1および第2の電極を対向するように設け、前記第2の電極に被処理基板を支持させた状態で、減圧下に保持されたチャンバー内に処理ガスを導入しつつ上記第1および第2の電極間に高周波電界を形成して処理ガスのプラズマを生成し、このプラズマにより被処理基板にエッチングを施すエッチング方法であって、
    前記第1の電極には50〜150MHzの範囲の高周波を印加し、前記第2の電極には約2〜4MHzの範囲の高周波を印加し、前記第1の電極と前記第2の電極とを、10〜60mm離間させ、前記第1の電極に電極板を備え、この電極板の材料をシリコンとすることを特徴とするエッチング方法。
  5. 前記第1の電極に印加される高周波が50〜80MHzの範囲であり、前記第2の電極に印加される高周波が約2〜3MHzの範囲であることを特徴とする請求項4に記載のエッチング方法。
  6. 前記第1の電極に印加される高周波が約60MHzであり、前記第2の電極に印加される高周波が約2MHzであることを特徴とする請求項5に記載のエッチング方法。
  7. チャンバー内圧力を1.06〜13.3Paにしてエッチングを行うことを特徴とする請求項4ないし請求項6のいずれか1項に記載のエッチング方法。
  8. 前記被処理基板はSiN膜とその上のSiO膜とを有し、被エッチング層がSiO膜であり、前記処理ガスはCとOとを含むことを特徴とする請求項4ないし請求項7のいずれか1項に記載のエッチング方法。
  9. の分圧が0.5〜2mTorrの範囲であることを特徴とする請求項8に記載のエッチング方法。
  10. 前記処理ガスのCに対するOの流量比O/Cは、5/8≦O/C≦7/8の範囲内であることを特徴とする請求項8または請求項9に記載のエッチング方法。
  11. 前記被処理基板はSiN膜とその上のSiO膜とを有し、被エッチング層がSiO膜であり、前記処理ガスはCを含むことを特徴とする請求項4ないし請求項7のいずれか1項に記載のエッチング方法。
  12. 前記チャンバー内の圧力を1.06〜2.00Paにしてエッチングを行うことを特徴とする請求項9に記載のエッチング方法。
  13. エッチングにより前記SiO膜にホールを形成し、そのホール径が0.1〜0.4μmであることを特徴とする請求項11または請求項12に記載のエッチング方法。
  14. ホール径が0.15〜0.4μmであることを特徴とする請求項1 に記載のエッチング方法。
JP34276498A 1998-12-02 1998-12-02 プラズマ処理装置およびエッチング方法 Expired - Lifetime JP4230029B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34276498A JP4230029B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 プラズマ処理装置およびエッチング方法
US09/437,447 US6423242B1 (en) 1998-12-02 1999-11-10 Etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34276498A JP4230029B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 プラズマ処理装置およびエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000173993A JP2000173993A (ja) 2000-06-23
JP4230029B2 true JP4230029B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=18356323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34276498A Expired - Lifetime JP4230029B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 プラズマ処理装置およびエッチング方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6423242B1 (ja)
JP (1) JP4230029B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001035808A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 配線およびその作製方法、この配線を備えた半導体装置、ドライエッチング方法
US6749763B1 (en) 1999-08-02 2004-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma processing method
JP4550981B2 (ja) * 1999-09-01 2010-09-22 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
TWI286338B (en) * 2000-05-12 2007-09-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2002025979A (ja) 2000-07-03 2002-01-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JP4602528B2 (ja) * 2000-09-26 2010-12-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP4717295B2 (ja) * 2000-10-04 2011-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 ドライエッチング装置及びエッチング方法
JP4008352B2 (ja) * 2000-12-21 2007-11-14 東京エレクトロン株式会社 絶縁膜のエッチング方法
JP2003045874A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 金属配線およびその作製方法、並びに金属配線基板およびその作製方法
JP2003234331A (ja) 2001-12-05 2003-08-22 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法およびプラズマエッチング装置
JP4175456B2 (ja) * 2002-03-26 2008-11-05 株式会社 東北テクノアーチ オンウエハ・モニタリング・システム
US6881592B2 (en) * 2002-10-11 2005-04-19 Infineon Technologies Richmond, Lp Method and device for minimizing multi-layer microscopic and macroscopic alignment errors
EP1687842A1 (en) 2003-11-11 2006-08-09 Showa Denko K.K. Radical generating method, etching method and apparatus for use in these methods
JP4679880B2 (ja) * 2003-11-11 2011-05-11 昭和電工株式会社 半導体製造のシリコン酸化膜のエッチング方法
KR100710923B1 (ko) * 2004-06-02 2007-04-23 동경 엘렉트론 주식회사 플라즈마 처리장치 및 임피던스 조정방법
US20060021580A1 (en) * 2004-06-02 2006-02-02 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and impedance adjustment method
US7951262B2 (en) 2004-06-21 2011-05-31 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and method
EP2479783B1 (en) 2004-06-21 2018-12-12 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and method
US7988816B2 (en) 2004-06-21 2011-08-02 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and method
US7740737B2 (en) 2004-06-21 2010-06-22 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and method
JP4550507B2 (ja) * 2004-07-26 2010-09-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP4642528B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US7993489B2 (en) 2005-03-31 2011-08-09 Tokyo Electron Limited Capacitive coupling plasma processing apparatus and method for using the same
US7695633B2 (en) * 2005-10-18 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Independent control of ion density, ion energy distribution and ion dissociation in a plasma reactor
KR100878467B1 (ko) * 2006-06-05 2009-01-14 삼성전자주식회사 반도체 기판 처리장치
JP5192209B2 (ja) 2006-10-06 2013-05-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング装置、プラズマエッチング方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
US9536711B2 (en) * 2007-03-30 2017-01-03 Lam Research Corporation Method and apparatus for DC voltage control on RF-powered electrode
KR20080111627A (ko) * 2007-06-19 2008-12-24 삼성전자주식회사 플라즈마 공정장치 및 그 방법
KR20080111801A (ko) * 2007-06-20 2008-12-24 삼성전자주식회사 플라즈마 공정장치 및 그 방법
JP5008478B2 (ja) * 2007-06-27 2012-08-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置およびシャワーヘッド
KR20100022146A (ko) * 2008-08-19 2010-03-02 삼성전자주식회사 플라즈마 공정장치 및 그 방법
JP5221403B2 (ja) 2009-01-26 2013-06-26 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置および記憶媒体
US8383001B2 (en) 2009-02-20 2013-02-26 Tokyo Electron Limited Plasma etching method, plasma etching apparatus and storage medium
KR101315950B1 (ko) * 2009-06-24 2013-10-08 엘지전자 주식회사 플라즈마 증착 장치 및 이 장치를 이용한 박막 제조 방법
JP5709505B2 (ja) 2010-12-15 2015-04-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、および記憶媒体
KR102038649B1 (ko) 2012-02-20 2019-10-30 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 전원 시스템, 플라즈마 에칭 장치 및 플라즈마 에칭 방법
JP6315809B2 (ja) * 2014-08-28 2018-04-25 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2017032365A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターンの計測方法および計測装置
US11361947B2 (en) 2019-01-09 2022-06-14 Tokyo Electron Limited Apparatus for plasma processing and method of etching
CN116844934A (zh) 2019-02-05 2023-10-03 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298024A (ja) 1989-05-12 1990-12-10 Tadahiro Omi リアクティブイオンエッチング装置
US5707486A (en) 1990-07-31 1998-01-13 Applied Materials, Inc. Plasma reactor using UHF/VHF and RF triode source, and process
JPH05234965A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Sony Corp コンタクトホールの形成方法
US5656123A (en) 1995-06-07 1997-08-12 Varian Associates, Inc. Dual-frequency capacitively-coupled plasma reactor for materials processing

Also Published As

Publication number Publication date
US6423242B1 (en) 2002-07-23
JP2000173993A (ja) 2000-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4230029B2 (ja) プラズマ処理装置およびエッチング方法
US10529539B2 (en) Plasma processing apparatus and method
JP4454781B2 (ja) プラズマ処理装置
KR100810773B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
JP4831853B2 (ja) 容量結合型平行平板プラズマエッチング装置およびそれを用いたプラズマエッチング方法
TWI469212B (zh) Plasma etching method
US6849154B2 (en) Plasma etching apparatus
JP4652140B2 (ja) プラズマエッチング方法、制御プログラム、コンピュータ記憶媒体
JP4454718B2 (ja) プラズマ処理装置およびそれに用いられる電極
KR100894345B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
JP4312630B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
KR20080006457A (ko) 플라즈마 에칭 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
WO2002103773A1 (en) Dry-etcching method
US20050269294A1 (en) Etching method
JP2002110650A (ja) プラズマエッチング方法およびプラズマエッチング装置
JPH07302786A (ja) プラズマ処理装置
JP4467667B2 (ja) プラズマ処理装置
US7943523B2 (en) Plasma etching method and computer readable storage medium
JP4775834B2 (ja) エッチング方法
JP4322350B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4749683B2 (ja) エッチング方法
JP4854874B2 (ja) ドライエッチング方法
US7456111B2 (en) Plasma etching method and plasma etching apparatus
EP1143497A1 (en) Plasma etching apparatus
JP4800077B2 (ja) プラズマエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term