JP2004037269A - 自立移動支援システム、その方法および記録媒体 - Google Patents

自立移動支援システム、その方法および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004037269A
JP2004037269A JP2002195049A JP2002195049A JP2004037269A JP 2004037269 A JP2004037269 A JP 2004037269A JP 2002195049 A JP2002195049 A JP 2002195049A JP 2002195049 A JP2002195049 A JP 2002195049A JP 2004037269 A JP2004037269 A JP 2004037269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sidewalk
information
data
guide route
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002195049A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuko Yairi
矢入 郁子
Yasushi Kuwabara
桑原 靖
Yutaka Yoshioka
吉岡 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TG JOHO NETWORK KK
Communications Research Laboratory
Original Assignee
TG JOHO NETWORK KK
Communications Research Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TG JOHO NETWORK KK, Communications Research Laboratory filed Critical TG JOHO NETWORK KK
Priority to JP2002195049A priority Critical patent/JP2004037269A/ja
Priority to EP03741135A priority patent/EP1521057A4/en
Priority to PCT/JP2003/008283 priority patent/WO2004005851A1/ja
Priority to US10/519,859 priority patent/US20050256885A1/en
Priority to AU2003281303A priority patent/AU2003281303A1/en
Publication of JP2004037269A publication Critical patent/JP2004037269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/005Traffic control systems for road vehicles including pedestrian guidance indicator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Abstract

【課題】個々のユーザの障害状況に応じて最適な案内経路を短時間で、確実に設定する。
【解決手段】自立移動支援システム1は、携帯端末8から入力された身体情報から、その身体情報に応じた最適な案内経路を歩道データから算出し、地図データに合成して電子地図を作成し、携帯端末8に送信して案内経路を表示させる。地図上に表示される案内経路は、障害者向けにより詳細な情報を提供するため、街区に沿って両側のラインを管理し、左右いずれの歩道を通るかを表示する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自立移動支援システム、その方法および記録媒体に関し、特に、障害者、および高齢者のバリアフリー移動支援に適用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
障害者、高齢者の移動支援を行うには、あるエリアや目的地までの経路に関するバリア、バリアフリー情報の提供が要求される。このバリア、バリアフリーの定義は、各ユーザの身体状況に依存して異なっており、たとえば、車いす利用者にとってはバリアとなる歩道橋も、視覚障害者にとっては安全なバリアフリー施設となりうる。つまり、個々のユーザの身体状況に合わせた情報の提供が重要となっている。
【0003】
バリア情報を提供するシステムとして、たとえば、特開2000−331005号公報に示されるように、出発地、目的地、外出条件などの検索条件に基づいてホームヘルパーなどが収集したバリア情報のデータベースから最適な経路を検索し、ファックスなどの書面、あるいはモバイル端末などに提供するものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記のようなバリア情報の提供技術では、次のような問題点があることが本発明者により見い出された。
【0005】
歩道を中心とした歩行者が通れる道は日々変わっており、このような変化の激しいバリア情報は頻繁に更新しなければならず、工数、ならびにコストが非常に高くなってしまうという問題がある。
【0006】
また、検索された出発地から目的地までの経路においても、自動車を中心とした一般的な地図データにより示されるものであり、歩行者を中心とした歩道などの詳細な情報を得ることができない。
【0007】
そのため、たとえば、歩道が車道の左右にある場合、いずれの歩道を使用するかなどは利用者が判断しなければならず、状況に応じたナビゲーションができないという問題がある。
【0008】
本発明の目的は、各障害状況に応じて最適な案内経路を設定することのできる自立移動支援システム、その方法および記録媒体を提供することにある。
【0009】
また、本発明の他の目的は、案内経路の算出に用いる属性情報を低コストで、かつ短時間に更新し、信頼性の高い情報を得ることのできる自立移動支援システム、その方法および記録媒体を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の自立移動支援システムは、歩道データ、および地図データを格納するデータベースと、通信回線を介して受け取った移動支援情報に基づいてデータベースを検索し、各種障害状況に応じた目的地までの歩道の案内経路を歩道データから算出し、該案内経路を地図データに合成した電子地図を出力する情報処理手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】
また、本発明の自立移動支援システムは、通信回線に接続され、情報処理手段から受け取った電子地図を表示する通信端末を設けたことを特徴とする。
【0012】
さらに、本発明の自立移動支援システムは、歩道データ、および地図データを格納するデータベースと、通信回線を介して受け取った移動支援情報に基づいてデータベースを検索し、各種障害状況に応じた目的地までの歩道の案内経路を歩道データから算出し、案内経路を地図データに合成した電子地図を出力する情報処理手段と、通信回線に接続され、情報処理手段から受け取った電子地図を表示する通信端末を備えた移動手段とよりなることを特徴とする。
【0013】
また、本発明の自立移動支援システムは、前記移動手段は移動経路の属性情報を収集する情報測定手段を備えたことを特徴とする。
【0014】
さらに、本発明の自立移動支援方法は、身体情報、および目的地を通信端末から入力するステップと、通信端末から入力された身体情報とデータベースに格納された歩道データに基づいて、身体情報に応じた歩道の案内経路を算出するステップと、算出した案内経路をデータベースに格納された地図データに合成し、電子地図として出力するステップと、案内経路が示された電子地図を通信端末に表示するステップとを有することを特徴とする。
【0015】
また、本発明の自立移動支援方法は、前記通信端末に表示された電子地図の案内経路は、通行する歩道を指定して表示することを特徴とする。
【0016】
さらに、本発明の自立移動支援方法は、前記案内経路を算出するステップは、同じ程度の身体情報を有する複数のユーザが通った歩道を優先して算出することを特徴とする。
【0017】
また、本発明の自立移動支援方法は、移動手段が移動した経路の属性情報を情報測定部により自動的に収集するステップと、収集した属性情報を情報処理手段に送信するステップと、受け取った属性情報に基づいて、データベースに格納された歩道データを更新するステップとを有することを特徴とする。
【0018】
さらに、本発明の自立移動支援方法は、前記歩道データを更新するステップが、受け取った属性情報が、調査済みのエリアか否かを判断するステップと、調査済みのエリアの際に、既存のエリアの歩道データに収集した属性情報を割り当て処理し、データベースに格納された歩道データを更新するステップと、未調査のエリアの場合には、地図データにおける街区、歩道地図の位置情報などから歩道データを新たに作成し、データベースに格納するステップとを有することを特徴とする。
【0019】
また、本発明の記録媒体は、データベースに格納された歩道データに基づいて、通信端末から入力された身体情報、および目的地に応じた歩道の案内経路を算出するステップと、算出した案内経路を前記データベースに格納された地図データに合成し、電子地図として出力するステップとをコンピュータシステムに実行させるプログラムを記録したことを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0021】
図1は、本発明の一実施の形態による自立移動支援システムの構成を示す説明図、図2は、図1の自立移動支援システムを用いた経路検索のフローチャート、図3は、図1の自立移動支援システムを用いてユーザが属性情報を収集する際の一例を示すフローチャート、図4は、図1の自立移動支援システムを用いて調査員が属性情報を収集する際の一例を示すフローチャート、図5は、図1の自立移動支援システムによって経路を検索した際の経路案内の表示例である。
【0022】
本実施の形態において、自立移動支援システム1は、通信サーバ(情報処理手段)2、GISサーバ(情報処理手段)3、データベースサーバ(データベース)4および移動装置5などから構成されている。
【0023】
GISサーバ3には、通信サーバ2が接続されている。このGISサーバ3は、通信サーバ2を介してインターネットやイントラネットなどの通信回線Kに接続される。
【0024】
また、GISサーバ3には、データベースサーバ4が接続されている。このデータベースサーバ4には、地図データ、歩道データ、身体情報などの各種障害者や高齢者などの自立的移動を支援する各種情報が蓄積されている。
【0025】
地図データは、一般的な地図データであり、身体情報(移動支援情報)は、各ユーザにおける住所、性別、年齢層、障害状態などの個人情報である。
【0026】
歩道データは、属性情報と幾何情報とからなる。これら属性情報、および幾何情報は、それぞれ関連付けされてデータベースサーバ4に格納されている。属性情報は、後述する位置測定部6、ならびに測定部7が測定した各種の情報からなる。
【0027】
幾何情報は、歩道、歩道橋などのユーザが移動する際に通る様々な経路情報を表現するライン情報、ならびに携帯端末8などから入力される各種情報障害物、ベンチ、トイレなどの地点情報を表現するポイント情報などから構成される。
【0028】
移動装置5は、たとえば、車いす(移動手段)などに搭載されており、該移動装置5は、位置測定部(情報処理手段)6、測定部(情報処理手段)7、および携帯端末(通信端末)8などから構成されている。
【0029】
位置測定部6は、GPS(Global Positioning System)衛星の測位誤差を補正したD(Differential)−GPS補正データを利用して車いすの現在位置を検出する。
【0030】
この位置測定部6には、マップマッチング技術が備えられており、取得した現在位置の座標情報を数十cm以下の誤差に抑えることにより、歩道レベルまで向上させている。
【0031】
測定部7は、傾斜測定部、距離測定部、方位測定部、ならびにスピード測定部などから構成されている。
【0032】
傾斜測定部は、車いすの傾きを測定することにより、歩道上の段差、傾きなどを測定する。距離測定部は、車いすの移動距離を測定し、方位測定部は、車いすの進行方向の方位を測定する。スピード測定部は、該車いすの車速や加速度などを測定する。
【0033】
そして、これら位置測定部6、傾斜測定部、距離測定部、方位測定部、ならびにスピード測定部が測定した属性情報は、携帯端末8に出力される。携帯端末8は、たとえば、ノートパソコンなどからなり、制御部8a、処理部8b、表示部8c、入力部8d、ならびに通信部8eなどから構成される。携帯端末8は、通信部8eによって通信回線Kを介してGISサーバ3に接続され、属性情報などをGISサーバ3に送信する。
【0034】
また、携帯端末9は、ナビゲーション機能を有しており、GISサーバ3から提供されるナビゲーション情報に基づいて目的地までの経路をナビゲーションする。
【0035】
次に、本実施の形態における作用について説明する。
【0036】
始めに自立移動支援システム1によって最適な経路を検索する場合について、図2のフローチャートを用いて説明する。
【0037】
まず、ユーザは予めGISサーバ3にアクセスし、登録ページから個人情報を入力し、ユーザ名、パスワードを取得する入力する。個人情報は、たとえば、住所、性別、年齢層、障害状態などである。これら情報はデータベースサーバ4に格納されとともに、入力された個人情報から、障害状況の初期値が設定される。
【0038】
そして、ユーザは取得したユーザ名、パスワードによってログイン処理(認証処理)を行う(ステップS101)。
【0039】
その後、出発地、ならびに目的地を設定する(ステップS102)。ログイン処理が終了すると、携帯端末8は、データベースサーバ4の地図データベースから地図データを取り込む。
【0040】
これにより、表示部8cには位置測定部6によって取得されている車いすの現在地、およびその周辺部の地図が表示される。また、表示された地図は、任意に縮尺率を変更して表示することができる。
【0041】
この場合、位置測定部6によって取得されている車いすの現在地が出発地点となるが、表示部8cに表示された地図上のある位置を任意にクリックしたり、あるいはツリー上の地名リストなどから出発地を任意に選択して設定するようにしてもよい。
【0042】
また、目的地を設定する際には、表示部8cに表示された地図上のある位置を任意にクリックしたり、あるいはツリー上の地名リストなどから出発地を任意に選択する。
【0043】
その後、ユーザは、携帯端末8から検索条件の設定を行う(ステップS103)。この設定は、たとえば、「快適さ優先」や「時間優先」などの項目を選択する。
【0044】
また、より詳細な検索条件を設定する際には、表示部8cに経路詳細設定画面を表示させ、各属性(路面状態、交通量の多さ、坂道、一方通行など)について「通りやすい」、「普通」、「通りにくい」などを設定するようにしてもよい。
【0045】
検索条件の設定が終了すると、GISサーバ3は、入力された検索条件、およびデータベースサーバ4の歩道データなどに基づいて最適な経路を検索する(ステップS104)。経路検索は、たとえば、概知のダイクストラ法などを用いて算出する。
【0046】
目的地までの経路が算出されると、その経路がデータベースサーバ4の地図データに合成されて電子地図となり(ステップS105)、該電子地図が携帯端末8に送信される。電子地図を受け取った携帯端末8は、経路が描画された地図を表示部8cに表示される(ステップS106)。
【0047】
また、表示部8cには経路とともに地図を表示するだけでなく、音声通知や交差点地図拡大などのピンポイントディスプレイ機能などによる案内を付加するようにしてもよい。
【0048】
ここで、地図上に表示される案内経路について説明する。
【0049】
案内経路は、障害者向けにより詳細な情報を提供するため、通常自動車用に作成されている道路中心線を基本としたデータでなく、歩行者用を中心とする歩道のネットワークが構築されている。
【0050】
歩道は、自動車用道路の両側に設けられている場合が多いので、街区に沿って両側のラインを管理し、図5に示すように、左右いずれの歩道を通るか表示する。
【0051】
たとえば、図5に示したA地点では、わざわざ横断歩道を渡り、左側の歩道から対向する右側の歩道に経路を変えるように案内している。これは、歩道データにより、右側の歩道のみに車いすがすれ違うのに必要な、160cm程度以上の道幅を有していることが確認されたからである。
【0052】
また、図5のB地点では、再び左側の歩道に経路を変えるように指示している。この場合、左側の歩道には車道との間に段差が設けられているが、右側の歩道には段差がなく、移動に危険が伴うからである。
【0053】
このB地点から目的地にかけては、図中に示した点線の経路が明らかに近道であるが、ここでは、該点線の経路を案内せずに遠回りとなるC地点を経由した経路を案内している。これは、点線の経路上に放置自転車などが多いために車いすによる移動のバリアとなるためである。
【0054】
さらに、図中のC地点においては、目的地からは少し遠回りになっているが、これは、歩道が広く、ガードレールや植え込みなどがある歩道を優先しているからである。
【0055】
これにより、ユーザは、案内経路に従って移動することにより、安全に、かつ短時間で目的地まで移動することができる。
【0056】
さらに、ユーザが、目的地までを移動する間、測定部7によって測定された各種属性情報は、歩道データとしてデータベースサーバ4に格納される(ステップS107)。この移動中に収集された属性情報は随時更新され、次回の経路検索(ステップS104の処理)に反映される。
【0057】
また、自立移動支援システム1は、ユーザが該自立移動支援システム1を用いずに車いすによって移動しても、自動的に属性情報を収集する機能を有しており、該属性情報は、車いすによって移動した際にユーザが意識することなく携帯端末8などによって自動的に収集される。これにより、属性情報は、絶えず最新のデータに更新されることになる。
【0058】
この属性情報の収集について、図3のフローチャートを用いて説明する。
【0059】
まず、ユーザが車いすによって移動すると(ステップS201)、測定部7によって測定された各種の属性情報が携帯端末8に蓄積される(ステップS202)。そして、携帯端末8は、蓄積した各種属性情報をGISサーバ3に送信する。
【0060】
GISサーバ3は、携帯端末8から情報を受け取ると、該情報が調査済みのエリアか、あるいは未調査のエリアかを判断する(ステップS203)。調査済みのエリアの場合には、既存のエリアの歩道データに、収集した属性情報を割り当て処理する(ステップS204)。
【0061】
その後、割り当て処理された歩道データに基づいて、データベースサーバ4に格納されている歩道データを更新、追加、削除処理して該データベースサーバ4に蓄積する(ステップS205)。
【0062】
一方、ステップS203において、未調査のエリアの場合には、地図データにおける街区、歩道地図の位置情報などから歩道データを作成する(ステップS206)。この作成された歩道データは追加処理された後(ステップS207)、データベースサーバ4に蓄積される(ステップS208)。
【0063】
さらに、属性情報を、ユーザではなく調査員が収集する場合について、図4のフローチャートを用いて説明する。この場合には、調査員が調査目的により、車いすなどを用いて走行する。なお、調査員が調査する際には車いすではなく、調査専用の移動手段を用いるようにしてもよい。
【0064】
まず、調査員が車いすによって移動すると(ステップS301)、測定部7によって測定された各種の属性情報が携帯端末8に蓄積される(ステップS302)。
【0065】
この際、調査員は、移動中の道路名、歩道上のベンチなどの障害物の有無や駐車場の出入り口などの自動取得が困難な項目などもポイント情報として携帯端末8から入力し、より詳細な情報を収集して携帯端末8に蓄積する。携帯端末8は、蓄積した各種情報をGISサーバ3に送信する。
【0066】
その後の処理は、前述したステップS203〜S208と同様であり、GISサーバ3は携帯端末8から情報を受け取ると、その情報が調査済みのエリアか、あるいは未調査のエリアかを判断し(ステップS303)、調査済みのエリアの場合には、既存のエリアの歩道データに、収集した情報を割り当て処理する(ステップS304)。
【0067】
そして、割り当て処理された歩道データに基づいて、データベースサーバ4に格納されている歩道データを更新、追加、削除処理して該データベースサーバ4に蓄積する(ステップS305)。
【0068】
また、未調査のエリアの場合には、街区、歩道地図データの位置情報などから歩道データを作成(ステップS306)、追加処理した後(ステップS307)、新たな歩道データをデータベースサーバ4に蓄積する(ステップS308)。
【0069】
これらの調査員、あるいはユーザにより収集、蓄積されたデータは、自立移動支援システム1を用いて経路案内の算出に反映される。
【0070】
たとえば、案内経路の変更、所要時間のパラメータ修正や各種警告の表示などである。案内経路は、歩道上に障害物があって車いすが通れない場合などに変更される。
【0071】
また、歩道上の障害物があっても車いすが通れる場合には警告を表示する。同様に、駐車場の出入り口などでも警告を表示する。さらに、多数のユーザが移動している経路は、車いすのユーザが確実に通れることを意味するので、そのような経路を優先して推奨ルートとして案内する。
【0072】
また、歩道データなどの属性情報は、調査員、あるいはユーザにより収集、蓄積された複数のデータを分析し、その分析結果から更新するようにしてもよい。
【0073】
さらに、これらの車いすが通れる経路を示した地図情報は、WEB上で広く一般に公開し、情報共有を行う。これによって、車いすに設けられた携帯端末8だけではなく、PDAやパーソナルコンピュータなどの通信機能を有し、インターネットやイントラネットなどの通信回線に接続できるものであれば自由に閲覧することができる。
【0074】
それにより、本実施の形態によれば、車いすを使用して移動する際に、属性情報を自動的に取得することができるので、信頼性の高い属性情報を低コストで、かつスピーディに更新することができる。
【0075】
また、信頼性の高い、鮮度の高い属性情報を用いて目的地までの経路をナビゲーションするので、最適で通りやすい経路を障害者や高齢者に提供することができる。
【0076】
さらに、車道ではなく、歩道を中心として経路案内を行うことにより、的確で安全性の高い経路を提供することができる。
【0077】
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0078】
また、前記実施の形態では、移動手段として手動式の車いすを利用するユーザの場合について記載したが、その他に電動車いすやシニアカーなどの様々な移動手段を用いるようにしてもよい。
【0079】
さらに、前記実施の形態においては、車いすに傾斜測定部、距離測定部、方位測定部、スピード測定部などを設けた構成としたが、その他に音声測定部、光測定部、臭気測定部、材質測定部、温度湿度測定部、ならびに方向測定部などを設けるようにしてもよい。
【0080】
この場合、音声測定部は、パチンコの音などの周囲の騒音を測定し、視聴覚障害者などの情報として用いる。光測定部は、街灯の有無などの歩道の明るさを測定する。臭気測定部は、快適さに影響する臭気を測定する。材質測定部は、路面状況などを測定する。温度湿度測定部は、施設の状態などを測定する。方向測定部は、現在地測定の補足に用いる。
【0081】
これにより、より高精度な経路検索を行うことが可能となり、案内経路の安全性、および信頼性をより向上することができる。
【0082】
また、車いすを利用するユーザだけでなく、他の障害の方にも広く移動支援システムを適用することができる。たとえば、視覚障害者の場合には、ガードレールがある歩道を優先的に案内経路として設定する。このように、自立移動支援システムにおいては、障害状況に応じて最適となる経路をユーザに提供することができる。
【0083】
【発明の効果】
(1)本発明によれば、障害者や高齢者などが移動する際に、信頼性が高く、かつ移動時間の短い案内経路を提供することができる。
(2)また、本発明では、属性情報を自動的に、短時間で収集することができるので、案内経路の信憑性を向上することができる。
(3)さらに、本発明においては、車道ではなく、歩道を中心として経路案内を行うことにより、安全性の高い案内経路を的確に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による自立移動支援システムの構成を示す説明図である。
【図2】図1の自立移動支援システムを用いた経路検索のフローチャートである。
【図3】図1の自立移動支援システムを用いてユーザが属性情報を収集する際の一例を示すフローチャートである。
【図4】図1の自立移動支援システムを用いて調査員が属性情報を収集する際の一例を示すフローチャートである。
【図5】図1の自立移動支援システムによって経路を検索した際の経路案内の表示例である。
【符号の説明】
1 自立移動支援システム
2 通信サーバ(情報処理手段)
3 GISサーバ(情報処理手段)
4 データベースサーバ(データベース)
5 移動装置
6 位置測定部(情報処理手段)
7 測定部(情報処理手段)
8 携帯端末(通信端末)
8a 制御部
8b 処理部
8c 表示部
8d 入力部
K 通信回線

Claims (10)

  1. 歩道データ、および地図データを格納するデータベースと、通信回線に接続され、前記通信回線を介して受け取った移動支援情報に基づいて前記データベースを検索し、各種障害状況に応じた目的地までの歩道の案内経路を前記歩道データから算出し、前記案内経路を前記地図データに合成した電子地図を出力する情報処理手段とを備えたことを特徴とする自立移動支援システム。
  2. 請求項1記載の自立移動支援システムにおいて、前記通信回線に接続され、前記情報処理手段から受け取った電子地図を表示する通信端末を設けたことを特徴とする自立移動支援システム。
  3. 歩道データ、および地図データを格納するデータベースと、通信回線に接続され、前記通信回線を介して受け取った移動支援情報に基づいて前記データベースを検索し、各種障害状況に応じた目的地までの歩道の案内経路を前記歩道データから算出し、前記案内経路を前記地図データに合成した電子地図を出力する情報処理手段と、
    前記通信回線に接続され、前記情報処理手段から受け取った電子地図を表示する通信端末を備えた移動手段とよりなることを特徴とする自立移動支援システム。
  4. 請求項3記載の自立移動支援システムにおいて、前記移動手段は移動経路の属性情報を収集する情報測定手段を備えたことを特徴とする自立移動支援システム。
  5. 身体情報、および目的地を通信端末から入力するステップと、
    前記通信端末から入力された身体情報とデータベースに格納された歩道データに基づいて、前記身体情報に応じた歩道の案内経路を算出するステップと、
    算出した前記案内経路を前記データベースに格納された地図データに合成し、電子地図として出力するステップと、
    前記案内経路が示された電子地図を前記通信端末に表示するステップとを有することを特徴とする自立移動支援方法。
  6. 請求項5記載の自立移動支援方法において、前記通信端末に表示された電子地図の案内経路は、通行する歩道を指定して表示することを特徴とする自立移動支援方法。
  7. 請求項5または6記載の自立移動支援方法において、前記案内経路を算出するステップは、同じ程度の身体情報を有する複数のユーザが通った歩道を優先して算出することを特徴とする自立移動支援方法。
  8. 移動手段が移動した経路の属性情報を情報測定部により自動的に収集するステップと、
    収集した前記属性情報を情報処理手段に送信するステップと、
    前記受け取った属性情報に基づいて、前記データベースに格納された歩道データを更新するステップとを有することを特徴とする自立移動支援方法。
  9. 請求項8記載の自立移動支援方法において、
    前記歩道データを更新するステップが、
    前記受け取った属性情報が、調査済みのエリアか否かを判断するステップと、
    調査済みのエリアの際に、既存のエリアの歩道データに、収集した属性情報を割り当て処理し、前記データベースに格納された歩道データを更新するステップと、
    未調査のエリアの場合には、地図データにおける街区、歩道地図の位置情報などから歩道データを新たに作成し、前記データベースに格納するステップとを有することを特徴とする自立移動支援方法。
  10. データベースに格納された歩道データに基づいて、通信端末から入力された身体情報、および目的地に応じた歩道の案内経路を算出するステップと、
    算出した前記案内経路を前記データベースに格納された地図データに合成し、電子地図として出力するステップとをコンピュータシステムに実行させるプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
JP2002195049A 2002-07-03 2002-07-03 自立移動支援システム、その方法および記録媒体 Pending JP2004037269A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195049A JP2004037269A (ja) 2002-07-03 2002-07-03 自立移動支援システム、その方法および記録媒体
EP03741135A EP1521057A4 (en) 2002-07-03 2003-06-30 DISPLACEMENT SELF-HELP SYSTEM, CORRESPONDING METHOD, AND RECORDING MEDIUM
PCT/JP2003/008283 WO2004005851A1 (ja) 2002-07-03 2003-06-30 自立移動支援システム、その方法および記録媒体
US10/519,859 US20050256885A1 (en) 2002-07-03 2003-06-30 Self-sustained moving support system, method of the same and recording medium
AU2003281303A AU2003281303A1 (en) 2002-07-03 2003-06-30 Self-movement support system, its method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195049A JP2004037269A (ja) 2002-07-03 2002-07-03 自立移動支援システム、その方法および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004037269A true JP2004037269A (ja) 2004-02-05

Family

ID=30112327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002195049A Pending JP2004037269A (ja) 2002-07-03 2002-07-03 自立移動支援システム、その方法および記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050256885A1 (ja)
EP (1) EP1521057A4 (ja)
JP (1) JP2004037269A (ja)
AU (1) AU2003281303A1 (ja)
WO (1) WO2004005851A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006109525A1 (ja) * 2005-03-30 2008-10-23 パイオニア株式会社 経路誘導装置、経路誘導方法および経路誘導プログラム
JP2009041965A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Nec Corp データ処理装置、データ通信システム、コンピュータプログラム、データ処理方法
WO2016002285A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2016207160A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 日本電信電話株式会社 バリア情報生成システムとそのバリア情報生成装置、バリア情報生成方法およびプログラム
JP2017161522A (ja) * 2016-03-03 2017-09-14 公立大学法人岩手県立大学 情報提供システム、情報提供方法、プログラム
WO2020100571A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 日本電信電話株式会社 経路探索装置、経路探索方法、及びプログラム
JP7468473B2 (ja) 2021-07-08 2024-04-16 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び端末装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007037520A1 (de) * 2007-08-09 2009-02-12 Robert Bosch Gmbh Tragbares Navigationsgerät
ITPT20090008A1 (it) * 2009-07-08 2009-10-07 Moreno Michelotti Programma computerizzato denominato "libero" ideato per facilitare alle persone diversamente abili la fruizione di percorsi pedonali o carrozzabili di qualsiasi comprensorio con il piu' basso livello di ostacolo possibile.
US9217648B2 (en) * 2010-03-30 2015-12-22 Here Global B.V. Method of operating a navigation system to provide a pedestrian route
US8788222B2 (en) 2011-07-25 2014-07-22 International Business Machines Corporation Detection of pipeline contaminants
US8706325B2 (en) 2011-07-27 2014-04-22 International Business Machines Corporation Evaluating airport runway conditions in real time
US8990033B2 (en) 2011-07-27 2015-03-24 International Business Machines Corporation Monitoring operational conditions of a cargo ship through use of sensor grid on intermodal containers
US8538667B2 (en) 2011-07-28 2013-09-17 International Business Machines Corporation Evaluating road conditions using a mobile vehicle
US9322657B2 (en) 2011-10-04 2016-04-26 International Business Machines Corporation Mobility route optimization
US9207089B2 (en) * 2011-10-04 2015-12-08 International Business Machines Corporation Mobility route optimization
US9146112B2 (en) 2011-10-04 2015-09-29 International Business Machines Corporation Mobility route optimization
US9574884B1 (en) * 2015-09-22 2017-02-21 Cerner Innovation, Inc. Providing a route through a predefined space
US9651385B2 (en) 2015-09-22 2017-05-16 Cerner Innovation, Inc. Providing a route through a predefined space
KR102079935B1 (ko) * 2017-03-13 2020-02-21 한국전자통신연구원 측위 인프라 db 갱신을 위한 사용자 참여형 데이터 선별 장치 및 그 방법
JP7115246B2 (ja) * 2018-11-21 2022-08-09 日本電信電話株式会社 現在位置推定装置、現在位置推定方法、及びプログラム
US20220074760A1 (en) * 2018-12-10 2022-03-10 Pluxity Co., Ltd. Method, apparatus and computer readable recording medium for providing user-customized geographic information and analysis information using universal map
JP2020148506A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 本田技研工業株式会社 移動支援装置および移動支援システム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331005A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Shinfuoomu:Kk バリア情報提供システム及びバリア情報提供方法並びに当該方法を実行するためのプログラムを記録した媒体
JP2001027544A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Sharp Corp パーソナルナビゲーション装置及びこれに利用される記憶媒体
JP2001091292A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Pioneer Electronic Corp 人ナビゲーションシステム
JP2001202590A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 視覚障害者用誘導装置
JP2001251688A (ja) * 2000-03-04 2001-09-14 Makoto Sarutani 道案内システム及びそれに使用する通信機
JP2001280992A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Hitachi Ltd 地理情報出力システム
JP2003010257A (ja) * 2001-07-04 2003-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路情報収集車椅子
JP2003214887A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Hitachi Ltd 誘導装置、及び、その誘導装置を備えた車椅子
JP2003245310A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Honda Motor Co Ltd 低速移動車両および低速移動車両地理案内システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214502B2 (ja) * 1973-07-27 1977-04-22
US5470233A (en) * 1994-03-17 1995-11-28 Arkenstone, Inc. System and method for tracking a pedestrian
US6636802B1 (en) * 1998-11-24 2003-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data structure of digital map file
JP2002183878A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Toshiba Corp 歩行者用道案内システム、歩行者用道案内サービス方法、道案内データ収集装置および道案内データ収集方法
US6502032B1 (en) * 2001-06-25 2002-12-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force GPS urban navigation system for the blind
US6964244B2 (en) * 2001-08-23 2005-11-15 Stockton Kevin M Tactile identification and direction guidance system and method
US7499949B2 (en) * 2002-08-07 2009-03-03 Navteq North America, Llc Method and system for obtaining recurring delay data using navigation systems

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331005A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Shinfuoomu:Kk バリア情報提供システム及びバリア情報提供方法並びに当該方法を実行するためのプログラムを記録した媒体
JP2001027544A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Sharp Corp パーソナルナビゲーション装置及びこれに利用される記憶媒体
JP2001091292A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Pioneer Electronic Corp 人ナビゲーションシステム
JP2001202590A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 視覚障害者用誘導装置
JP2001251688A (ja) * 2000-03-04 2001-09-14 Makoto Sarutani 道案内システム及びそれに使用する通信機
JP2001280992A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Hitachi Ltd 地理情報出力システム
JP2003010257A (ja) * 2001-07-04 2003-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路情報収集車椅子
JP2003214887A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Hitachi Ltd 誘導装置、及び、その誘導装置を備えた車椅子
JP2003245310A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Honda Motor Co Ltd 低速移動車両および低速移動車両地理案内システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006109525A1 (ja) * 2005-03-30 2008-10-23 パイオニア株式会社 経路誘導装置、経路誘導方法および経路誘導プログラム
JP4682193B2 (ja) * 2005-03-30 2011-05-11 パイオニア株式会社 経路誘導装置、経路誘導方法および経路誘導プログラム
JP2009041965A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Nec Corp データ処理装置、データ通信システム、コンピュータプログラム、データ処理方法
WO2016002285A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JPWO2016002285A1 (ja) * 2014-07-02 2017-04-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2016207160A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 日本電信電話株式会社 バリア情報生成システムとそのバリア情報生成装置、バリア情報生成方法およびプログラム
JP2017161522A (ja) * 2016-03-03 2017-09-14 公立大学法人岩手県立大学 情報提供システム、情報提供方法、プログラム
WO2020100571A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 日本電信電話株式会社 経路探索装置、経路探索方法、及びプログラム
JP2020079734A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 日本電信電話株式会社 経路探索装置、経路探索方法、及びプログラム
US11920939B2 (en) 2018-11-12 2024-03-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Route search device, route search method, and program
JP7468473B2 (ja) 2021-07-08 2024-04-16 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003281303A1 (en) 2004-01-23
WO2004005851A1 (ja) 2004-01-15
EP1521057A4 (en) 2006-11-08
EP1521057A1 (en) 2005-04-06
AU2003281303A8 (en) 2004-01-23
US20050256885A1 (en) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004037269A (ja) 自立移動支援システム、その方法および記録媒体
US10782138B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for pedestrian behavior profile generation
US9574885B2 (en) Physical disability probes for geographic information
JP5024134B2 (ja) 走行情報作成装置、走行情報作成方法及びプログラム
US11227486B2 (en) Method, apparatus, and system for estimating vulnerable road users
US9014960B2 (en) Method of operating a navigation system
JP4983660B2 (ja) ナビゲーションシステム及び経路探索方法
US7477990B2 (en) Navigation apparatus
JP4835400B2 (ja) 情報作成装置
JPH11148831A (ja) 現在の車両位置を表示する方法および装置
Ding et al. Design considerations for a personalized wheelchair navigation system
JP2000213946A (ja) ナビゲ―ション・プログラムにおいてル―ト案内を有する歩行指示を供給する方法及びシステム
KR20090004252A (ko) 보행자 길 안내 시스템 및 방법
US11243085B2 (en) Systems, methods, and a computer program product for updating map data
JP4409904B2 (ja) 経路情報提供システムおよび経路情報提供方法
KR20190070269A (ko) 이미지 분석에 기반한 장애인용 내비게이션 서비스 제공 시스템 및 방법
KR20180104972A (ko) 위치 기반 서비스를 제공하는 방법 및 그 전자 장치
JP2012150584A (ja) 障害者プローブ情報収集システム、情報収集サーバ、障害者プローブ情報収集方法および障害者プローブ情報収集プログラム
KR20150070764A (ko) 전동휠체어용 네비게이션 장치 및 그 방법
JP2012247326A (ja) 歩行経路案内装置及びシステム
JP2008152364A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、およびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2004144577A (ja) 経路提供装置、経路提供方法、ナビゲーション装置、及び、コンピュータプログラム
Kasemsuppakorn et al. Data requirements and a spatial database for personalized wheelchair navigation
JP2007256207A (ja) 位置登録装置、経路探索装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
JP4816561B2 (ja) 情報作成装置、情報作成方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718