JP2004036004A - 気化液体反応物のパルス的供給の方法および装置 - Google Patents

気化液体反応物のパルス的供給の方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004036004A
JP2004036004A JP2003274331A JP2003274331A JP2004036004A JP 2004036004 A JP2004036004 A JP 2004036004A JP 2003274331 A JP2003274331 A JP 2003274331A JP 2003274331 A JP2003274331 A JP 2003274331A JP 2004036004 A JP2004036004 A JP 2004036004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
vaporization chamber
reactant
chamber
vaporization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003274331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4397188B2 (ja
Inventor
Sven Lindfors
スヴェン リンドフォルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASM International NV
Original Assignee
ASM International NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASM International NV filed Critical ASM International NV
Publication of JP2004036004A publication Critical patent/JP2004036004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397188B2 publication Critical patent/JP4397188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 液体ソースから原子層堆積(ALD)反応炉などの気相堆積反応炉に気化反応物を供給する方法および構造を提供すること。
【解決手段】 液体反応物(または、液体溶剤に溶解された固体反応物)の大部分は、保管容器で反応炉高温ゾーンの外に保たれるので、長く高温にさらされて分解されることがない。保管容器は反応炉の高温ゾーン内の気化チャンバと液体で連絡しているので、気化チャンバ内に高い蒸気圧を維持することができる。高温ゾーンの外の保管容器の再充填が簡単化され、さらに液体反応物の大部分は不安定になる温度に長くさらされない。同時に、高温ゾーン内に気化チャンバを保持することの利点が維持される。さらに、堆積操作間に、または、必要でないときには周期的に、気化チャンバ内に残っている液体反応物を、より低温に保たれている保管容器、または別個の液抜き容器に排出して戻すことができる。
【選択図】   図1

Description

 本発明は気化液体反応物を気相堆積装置(たとえば、化学気相成長すなわちCVD)に供給することに関し、より詳細には、気化液体反応物を有機金属気相成長(MOCVD)および原子層成長(ALD)に供給することに関する。
 原子層成長(ALD)技術では、2つ以上の異なる反応物がパルス的方法で連続して交互に反応チャンバに供給される。反応物は、蒸気状態すなわち気体状態で反応チャンバに供給される。しかし、反応物の多くは、有機金属液体のような低蒸気圧の液体である。これらの液体反応物は、反応炉に供給する前に気化させる必要がある。液体反応物の気化は化学気相成長法(CVD)の分野ではよく知られているが、ALDの分野では、そのような気化システムに特殊な条件が課せられる。ALD装置は、反応物のパルス的供給を必要とする。さらに、ALDで使用される反応物は、一般に、室温でも互いに非常によく反応し合う。したがって、ALDに使用される2つ以上の反応物は、十分に分離し、反応炉に厳密に連続して供給すべきである。さらに、反応物には特に低い蒸気圧を有するものがあり、このために、気化および反応チャンバへの輸送のために特別な手段が必要になる。
 気化反応物のパルスをALD反応チャンバに送るためのシステムが、出願人の米国特許出願公開US2001/0054377に開示されている。このシステムでは、液体反応物のソース容器は、反応チャンバと共にホットゾーンに配置される。反応物はソース容器で気化され、「不活性ガスバルビング」と呼ばれるシステムおよび方法によって、反応物蒸気のパルスがソース容器から反応チャンバに向けて送られる。この方法によれば、不活性ガスの流れを切り換えることによって、反応物蒸気の流れは、交互に、(i)ソース容器から反応チャンバに向けての不活性ガスの流れによって反応チャンバに向けて送られ、次に(ii)ソース容器と反応チャンバをつなぐ導管の一部で、逆方向の不活性ガスの流れによって、ソース容器から反応チャンバへの流れが妨げられる。
 この不活性ガスバルブシステムによって、ALDで必要とされるように、2つの相互に反応する反応物の厳格な分離を確実に行うことができる。この方法の1つの利点は、切換えバルブが不活性ガスにさらされるだけで、バルブを腐食するかもしれない攻撃的な反応物にさらされないことである。さらに、バルブは、反応炉のホットゾーンの外側に取り付けることができるので、低蒸気圧反応物を凝結させる危険性がない。反応チャンバと共通のホットゾーンにソース容器を取り付けるので、ソース容器と反応チャンバの間での気化反応物の凝結を、適切に回避することができる。
 しかし、ソース容器を反応炉のホットゾーンの中に取り付けることは、反応炉の分解を必要とする非常に複雑な仕事である。反応物材料が熱的にあまり安定でない場合、さらに厳しい問題が起こる。このことは、気化のために必要とされる高温に長くさらされている間に、反応物の熱分解、劣化または重合のような有害な影響が現れるかもしれないということを意味する。
 反応物容器を室温に保つことができるCVDシステムに反応物をパルス的に供給する方法が、Versteegの米国特許5,451,260(特許文献1)に開示されている。この方法によれば、液体反応物は超音波霧化ノズルにパルス的に供給され、このノズルが霧化液体反応物をCVD反応炉チャンバ中に直接噴射する。記述されている堆積方法はパルスCVDであり、反応物パルス間の待ち時間中に、基板表面の分子は再配列することができるようになる。ALDで一般に使用されているように反応物の厳しい分離が必要とされる場合、この添加方法が、2つ以上の互いに反応し合う反応物を連続して交互に添加するために機能するということは疑わしい。
 反応物容器を周囲温度に保つことができる堆積反応炉に、液体反応物を気化しパルス的に供給する他の方法が、Leeによって米国特許6,380,081(特許文献2)に開示されている。Leeによって開示された方法によれば、反応物が液体状態のままであるように、液体反応物の温度および圧力を両方とも上昇させる。そのとき、温度を維持しながら液体反応物を瞬間的に低圧にさらす。その結果、反応物はすぐに気化する。Leeによる方法では、液体反応物が高温に保持されている中間槽が使用されるが、このことは、限られた熱安定性を有する液体反応物では問題のあることである。2つの堆積操作の間に槽に残っている液体反応物は、槽に存在する長い時間の間に劣化することがある。さらに、互いに反応し合う異なる材料の連続したパルスをLeeの方法を使用して十分に分離することができるかどうか疑問である。
 最後の2つの方法では、ALDで、単分子層付着に必要なような極端に小さな大きさの液体パルスの添加が必要となる。これは非常に難しい。さらに、ALDでは、液体反応物と気体反応物の組合せが使用されることが多い。上述の方法によれば、液体反応物は液体パルスの生成を必要とするのに対して、気体反応物は気体パルスの生成を必要とする。再現性のあるやり方で正確にかつ連続して液体パルスと気体パルスの時間を合わせるように、液体パルスと気体パルスを同期させることは困難である。さらに、ほぼ100ミリ秒以下のALDに使用される短いパルス時間が、液体反応物供給を使用して可能であるかどうか非常に疑わしい。
米国特許第5451260号明細書 米国特許第6380081号明細書
 本発明の目的は、非常に低い蒸気圧を有する気化された固体または液体の反応物を気相成長反応チャンバに供給する方法であって、上述の欠点を回避しかつ従来の気化を使用する方法を提供することである。この方法では、ある量の液体反応物または固体反応物が蒸気と共存している。
 本発明の一態様によれば、液体反応物は、反応物を不安定にしない程度に十分に低い第1の低温T1の保管容器に保管される。使用のために、気化チャンバに液体反応物が部分的に充填されるように、ある量の液体反応物が保管容器から気化チャンバに送られる。T1よりも高くかつ十分な量の気化反応物が生成されるように十分に高い第2の温度T2のホットゾーンに、気化チャンバが配置される。気化反応物は、気化チャンバの上の部分の反応物の表面の上に集められる。気化反応物は、気化チャンバから、T1よりも高い第3の温度T3のホットゾーンに配置された反応チャンバに送られる。
 本発明の他の態様によれば、液体反応物は、反応物を不安定にしない程度に十分に低温に保たれた第1の低温T1の保管容器に保管される。使用するためには、気化チャンバに液体反応物が部分的に充填されるように、保管容器から気化チャンバにある量の液体反応物が送られる。気化チャンバは、T1よりも高くかつ十分な量の気化反応物が生成されるように十分に高い第2の温度T2のホットゾーンに配置される。気化反応物は、気化チャンバの上の部分の液面の上に集められる。不活性ガスバルブの方法に従って不活性ガスの流れを切り換えることによって、気化反応物は、気化チャンバから反応チャンバにパルス的な方法で送られる。反応チャンバは、T1よりも高い第3の温度T3のホットゾーンに配置されている。
 本発明の他の態様によれば、固体または液体ソースから気相反応物を供給する方法は、前駆物質を含む液体を保管容器から、保管容器よりも高い温度に保たれている気化チャンバに供給することを含む。前駆物質は、気化チャンバで気化され、反応チャンバに輸送され、この反応チャンバ中で気相堆積プロセスが行われる。未気化液体は、気相堆積プロセスを行った後で、気化チャンバを開くことなしに気化チャンバから排出される。
 本発明の他の態様によれば、気化チャンバは液抜きを備え、使用後に、気化チャンバ中に残っている未気化反応物は、排出によって気化チャンバから除去される。
 本発明の好ましい実施形態では、気化チャンバおよび反応チャンバは共通のホットゾーンに取り付けられる。その結果、気化チャンバと反応チャンバの間での凝結は防止され、加熱ジャケットを用いた反応物導管の煩わしい加熱は不要になる。
 本発明の好ましい実施形態について以下に図面を参照して説明する。
 室温で非常に低い蒸気圧を有する液体または固体反応物の使用は、実質的に室温より高い温度に液体または固体反応物を加熱することが一般に必然的に伴い、その結果、上昇された温度での反応物の蒸気圧は、反応チャンバに気化反応物を適切に供給するのに十分になる。ALDプロセスでは、「適切な」供給により、基板表面は自己限定反応で飽和する。そのような供給システムでは、冷たい箇所は気化反応物の凝結の原因となるので、すべての部品および導管は、そのような冷たい箇所が生じないように注意深く加熱しかつ絶縁しなければならない。より具体的には、液体または固体反応物が気化される気化チャンバから、基板に膜を堆積するために反応物が使用される反応チャンバまでの経路において、導管、バルブおよび他の部品の温度は、凝結が起きることがないことを保証するために、一定であるか連続的に上昇していなければならない。必要な気化温度が高いとき、たとえば200℃かそれより高いとき、これを行うのは簡単ではない。さらに、反応物が消費されたときに、空の反応物容器を一杯のものと交換する必要がある。熱絶縁および加熱ジャケットを取り除き、それらを再び取り付け直すことは、労働集約的で時間のかかるプロセスであり、その間は反応炉の生産能力が失われる。したがって、気化チャンバと反応チャンバを共通のホットゾーンに配置することは非常に有利であると考えられている。
 しかし、ある量の液体または固体反応物を含んだ気化チャンバと、反応チャンバとを共通ホットゾーンの中に配置することには、多少の欠点もある。まず第1に、容器をホットゾーンに置くために、ホットゾーンは、アクセスを可能にするために開け、さらに気化チャンバを配置した後で再び閉める必要がある。これは時間のかかる手順である。反応物が消費され気化チャンバが空になるたびに、一杯の気化チャンバと取り替える必要がある。他の欠点は、多くの低蒸気圧反応物は、気化および反応チャンバへの気相での輸送に必要な高温で長期的安定性を有しないかもしれないことである。
 したがって、好ましい実施形態は、低蒸気圧反応物を使用する薄膜堆積用装置を提供する。この装置は、反応チャンバと共にホットゾーン内に配置された気化チャンバを含み、反応物を気化チャンバに送るための給送手段を有する。好ましい実施形態では、気化チャンバは、さらに、気化チャンバから未気化反応物を排出するための液抜きを備える。
 本発明について、図に示す特定の実施形態を参照してさらに説明する。図1に、本発明の一実施形態によるシステムを模式図化して示す。一般に周囲温度である温度T1の保管容器100は、ある量の液体反応物102を含む。容器100の上の空間104は不活性ガスで満たされている。不活性ガスは、保管温度での反応物の蒸気圧に対応して少量の反応物蒸気を含む可能性がある。不活性ガス給送ライン112に通じるバルブ114を開くことで、給送ライン110を介して、保管容器100に加圧不活性ガスを充填することができる。もしくは、ポンプ116に通じるバルブ118を開くことで、保管容器100を排気することができる。保管容器100は、バルブ122で閉じることができる立ち上り管120、および液体反応物給送ライン124を通して、気化チャンバ310と接続している。液体反応物給送ライン124は、気化チャンバ310の下の部分に流し込む。
 気化チャンバ310は、温度T2のホットゾーンに配置されている。温度T2は、T1よりも高く、かつ、T2に対応する反応物の蒸気圧が適切な量の気化反応物の生成および反応チャンバへの輸送を容易にするのに十分に高くなるくらいに高い。一般に、T2は反応温度に近いか、または等しい。気化チャンバの上の部分で、反応物蒸気314が高温の未気化反応物312の上に集められる。気化反応物314は、気化反応物導管420を介して、T3のホットゾーン400に配置されている反応チャンバ410に送られる。T3はT1よりも高く、さらに、好ましくはT3はT2以上である。反応蒸気および反応副生成物は、ポンプ排出管452を備えるポンプ450に接続された排出導管430を介して、反応チャンバ410から排出される。排出導管430は、前部ラインフィルタ440を備える。
 特許公開US2001/0054377に記載されているように、不活性ガスバルブのシステムによるパルス的な方法で、気化反応物314を反応チャンバ410に送ることができる。この特許公開の開示は、参照により本明細書に組み込む。このシステムは、不活性ガスの給送装置130と、マスフローコントローラ132などの流れ制御デバイスと、不活性ガスをパルス的に気化チャンバ310に供給するためにパルス化バルブ138を備えた不活性ガス供給ライン136と、オリフィス424を備えた不活性ガスパージライン134とを備える。さらに、不活性ガスバルブシステムは、一端で気化反応物導管420と連絡し他端で排出導管430と連絡したバイパス導管422を備える。バイパス導管422は、オリフィス428を備える。反応チャンバ410の入力側はゲートバルブ426を備える。
 図1に示すように、気化チャンバ310を収容するT2のホットゾーン300および反応チャンバ410を収容するT3のホットゾーン400は互いに隣接し、かつ密接結合している。2つのホットゾーンは、囲繞する絶縁材料の少なくともいくらかを共通にする共通ホットゾーンを形成して、その結果、2つのホットゾーン300、400が両方とも保管容器100から熱的に分離されるようになるのが好ましい。ホットゾーンは別個のヒータおよび温度コントローラを備えることができる。これらの別個のヒータおよび温度コントローラは、全ホットゾーン300、400全体にわたった一様な温度(T2=T3)の設定を容易にするように互いに自由に熱的に連絡している。もしくは、別個のヒータおよびコントローラを使用して、異なる温度T2およびT3にすることができる。後者の配列では、ホットゾーン300と400は密接結合しているが、2つのゾーンの間にたとえば50℃の温度差を容易につけることができるように、絶縁材料またはギャップのような熱絶縁が境界面に存在するのが好ましい。ホットゾーン300と400の密接結合には、これらのゾーンが、室内雰囲気および保管容器100から十分に分離された比較的大きな面積の境界面を共有することが必要になる。さらに、図示のように、ホットゾーン300と400の両方を単一の低圧ゾーン500の中に収容することができる。
 図示のシステムの動作の説明に際して、まず、気化チャンバ310は初めは空であると仮定する。保管容器100が不活性ガス給送ライン112と連絡するようにバルブ114を開くことで、保管容器100を加圧することができる。保管容器100を加圧した後で、バルブ114を再び閉じることができる。
 保管容器100から気化チャンバ310に液体を送るために、液体反応物給送ライン124のバルブ122を開く。その結果、気化チャンバ310に液体反応物312が部分的に充填される。気化チャンバ310に注入される液体量は、さまざまな方法で制御することができる。たとえば、バルブ122を所定の時間だけ開くことができる。保管容器100内の過圧量の制御とライン124の一定の流れ抵抗とを組み合わせることで、気化チャンバ310に再現性よく注入することができるようになる。もしくは、気化チャンバに注入された液体量の測定または積極的制御を行うように、液体流量測定デバイス(液体用MFC)または制御デバイス(図示しない)をライン124に含めることができる。もしくは、ある種のレベル感知デバイスを気化チャンバ310に設けることができる。気化チャンバ310は、好ましくは堆積操作間に規則的に再充填することができ、または、気化チャンバ310の未気化液体312のレベルが所定のレベルより下になったときにだけ再充填することができる。
 気化チャンバ310に注入した後で、バルブ122を再び閉じる。それから、気化チャンバ310の温度になるまで、気化チャンバ310中の液体反応物312を加熱する。一般に、これは、気化チャンバ310の温度を一定値に制御し、冷たい液体反応物が吸収する熱を補償することで行われる。反応物が気化温度になったとき、気化反応物314の反応チャンバ410への再現可能な給送を始めることができる。環境と要件に依存して、不活性ガスとの組合せであろうとなかろうと、反応チャンバへの気化反応物の連続供給か、または反応チャンバへの気化反応物のパルス的な供給かいずれかを適用することができる。
 使用後、気化チャンバに残っている未気化反応物312を次の方法で除去することができる。ゲートバルブ426を閉じ、マスフローコントローラ132で不活性ガスの流れを制御して、気化チャンバ310内の圧力を高める。次に、ポンプ116に通じるバルブ118を開いて、保管容器100内の圧力が気化チャンバ310内の圧力よりも低くなるまで、保管容器100の上方の空間104を排気する。次に、バルブ122を開く。その結果、液体反応物312は気化チャンバ310から保管容器100に流れ、ついには、すべての未気化反応物312が気化チャンバ310から排出される。ライン124に取り付けられ、図1に示さない液体流量測定デバイスを使用して、この排出が完了したかどうかを検査することができる。排出手順の完了後、バルブ118および112を閉じ、ゲートバルブ426を再び開く。液体反応物の排出後に、残っている微量の反応物を気化チャンバ310から蒸発させるための不活性ガスによるパージ手順を続けることができる。
 気化チャンバのこの排出は、任意の適切な間隔で行うことができる。たとえば、1操作分の反応物を気化チャンバに注入し、操作後に残っている反応物を排出することができる。同様に、使用されていないときはいつでも気化チャンバの液抜きを行うように決定することができる。しかし、間隔は操作数であることもあり、1組の堆積操作の間の休止期間中ずっと気化チャンバの液抜きを行うことができる。もしくは、毎日、または3日ごと、または1週ごとのような時間間隔を選ぶことができる。また、この2つの組合せ、たとえば5回の操作ごとであるが少なくとも2日ごとの液抜きを選ぶこともできる。最も適切な間隔は、システムの利用および反応物の熱安定性などの環境に依存する。
 次に、不活性ガスバルブのシステムおよび方法によって反応チャンバに気化反応物をパルス的に供給することについて説明する。不活性ガスの連続的な流れは、流量制御デバイス132を用いて設定する。反応チャンバ410への反応物の供給がない間は、バルブ138を閉じ、パージ導管134、オリフィス424、および反応チャンバ410に通じる導管420を介して不活性ガスを流す。不活性ガスの一部は反応チャンバ410を通ってポンプ450に流れるが、不活性ガスの他の部分はAからBまでの導管420を通りさらにバイパス導管422を介してポンプ450の方向に流れるように、オリフィス428を含んだバイパス導管422の大きさは作られている。セクションABの不活性ガス流によって、不活性ガス流の拡散バリアが生成されて、反応チャンバ410への気化反応物の蒸気流すなわち拡散が防止される。
 気化反応物を反応チャンバ410に供給する場合、バルブ138を開く。オリフィス424の寸法は、不活性ガスの大部分が気化チャンバ310に流れ、蒸気を気化チャンバ310から反応チャンバ410に運ぶような制限として作られている。依然としてパージライン134中を流れる少量の不活性ガスは、点Aからパージライン134中への反応物の拡散を防止するのに有効である。気化チャンバ310から反応チャンバ410への流れのうちのごく一部分が、バイパス導管422を通って分流する。留意すべきことであるが、バイパス系統が存在することで、反応チャンバ410に気化反応物を供給している間、やむを得ず反応物の多少の損失が生じる。これは、マイナス面の効果である。
 バイパス導管を取り付ける理由は、反応物を反応チャンバに供給すべきでない期間中に、不活性ガスで拡散バリアを作ることができるからである。この不活性ガスバルブのシステムおよび方法の利点は、不活性ガスの流れを切り換えることで反応物蒸気パルスを作ることができることである。ここで、不活性ガス流パルス化バルブ118は、ホットゾーン300、400の外に取り付けることができる。さらに、このバルブ118は、不活性ガスにさらされるだけで、腐食性を有し得る反応物蒸気にさらされない。不活性ガス切換えバルブ138は、同様に、ホットゾーン300、400の外にある。
 本発明の第2の実施形態を図2に示す。ここで、同様な部分は図1と同様な参照数字で示す。図2に示すシステムは、図1に表す特徴に加えて、排出された反応物162を集めるための液抜き容器160を備える。液抜き容器160は、バルブ172で閉じることができるポンプライン170を介して、ポンプ116に接続されている。液抜き容器160は、バルブ176を備える液抜き導管174を介して、液体反応物供給ライン124に接続されている。図示の構成の利点は、気化チャンバ310の液抜きを行うことができるだけでなく、液体反応物給送導管124の高温部分の液抜きも行うことができることである。しかし、別法として、液抜きライン174は、気化チャンバ310に別個に接続してもよい。
 図2に示す構成を用いて、気化チャンバ310から排出された反応物で保管容器100の中の反応物が汚染される危険性を回避することができる。気化チャンバ310に液体反応物を注入する手順は、図1に関して説明したのと同じである。液抜き手順は、同様であるが、排出される反応物が液抜き容器160に集められるように異なっているハードウェア構成に適用される。ゲートバルブ426を閉じ、マスフローコントローラ132で不活性ガスの流れを制御することで、気化チャンバ310内の圧力は上昇する。次に、ポンプ116に通じる排気導管170のバルブ172を開いて、液抜き容器160内の圧力が気化チャンバ310内の圧力よりも低くなるまで、液抜き容器160の上方の空間164を排気する。次に、バルブ176を開くと、液体反応物312は気化チャンバ310から液体反応物導管124および液抜き導管174を介して液抜き容器160に流れるようになり、すべての未気化反応物312が気化チャンバ310から排出される。図2の図示の構成では、反応物が専用の液抜き容器160に排出されるように、バルブ118および122は閉じられる。液抜き導管174に取り付けられた、図2に示さない液体流量測定デバイスは、液抜きが完了したかどうかを検査するために使用することができる。液抜き手順の完了後に、バルブ172および176を閉じ、ゲートバルブ426を再び開く。液体反応物の排出後に、残っている微量の反応物を気化チャンバ310から蒸発させるための不活性ガスによるパージ手順を続けることができる。
 図1および図2によるシステムに、液体反応物にさらされた導管を洗浄する溶剤システムを設けることもできる。たとえば、空であるために保管容器100を取り替える必要があるとき、いくつかの導管を分離しなければならない。そのような導管が、液体の形か壁に吸着された状態かのいずれかでまだ反応物を含んでいるとき、周囲空気との反応、したがって導管の汚染が起こることがある。反応物の残りをすべて除去する適切な溶剤で導管をフラッシングすることで、これを防止することができる。
 本発明の他の実施形態では、上で説明したような方法で、溶剤に溶解した蒸気反応物用固体ソースを保管容器から気化チャンバに送ることができる。気化溶剤と共に気化反応物を反応チャンバに送ることができる。反応物と反応することなくかつ堆積プロセスで不活性であるように、溶剤を選ぶべきである。もしくは、溶剤が蒸気圧の高い溶剤である場合、反応物材料を使用する前に固体反応物材料だけが残るまで気化チャンバから溶剤を気化することができる。固体前駆物質は一般に蒸気圧が非常に低いので、高蒸気圧溶剤の気化で、非常に少ない反応物材料の損失が生じるだけである。この場合でも、使用後、気化チャンバを溶剤でフラッシングし、反応物が溶けている状態の溶剤を気化チャンバから排出することで、未気化固体反応物を気化チャンバから除去することができる。
 上述のシステムおよび方法を有利に使用できる反応物およびプロセスの実施例をこれから示す。金属ソース材料としてのタンタルペンタエトキシド(TAETO)から酸化タンタルを堆積することを想定する。TAETOの蒸気圧は低く、160℃の温度で、蒸気圧は約1[Torr]である。したがって、十分な気化および堆積プロセスのための蒸気輸送を容易にするように、150℃から200℃の範囲かそれ以上の温度に加熱することが好ましい。気化すべき液体を含んだ気化チャンバを堆積反応炉のホットゾーンに配置したとき、これを都合よく行うことができる。TAETOは水蒸気と容易に反応する。水はTAETOよりもはるかに高い蒸気圧を有する。したがって、水を気化する容器は、反応チャンバのホットゾーンの外に置くべきである。TAETOと水蒸気は、反応を制御するのが困難なほどに互いに非常によく反応するが、水とTAETOの蒸気パルスに基板を交互に連続してさらすことで、この化学的性質をALDプロセスで好都合に利用することができる。220℃の反応チャンバ温度を使用し、さらに200℃の気化チャンバ温度を選んだ。気化チャンバに残っているTAETOを、少なくとも毎日排出し、液抜き容器に集めた。
 上述の発明は、ある好ましい実施形態の観点から説明したが、当業者には他の実施形態も明らかであろう。たとえば、ここで説明した実施形態のある特徴および利点は、ALD反応炉の背景で説明したが、他の種類の堆積反応炉にも応用できる。さらに、分離された保管容器と気化チャンバのある特徴および利点は、ホットゾーン内に気化チャンバを有する気相堆積反応炉のホットゾーンの外に保管容器を配置するのに特に有利であるが、ホットゾーンに対する他の位置でも使用可能である。さらに、本発明の開示を考慮すれば、他の組合せ、省略、代替、および修正が当業者には明らかであろう。したがって、本発明は、好ましい実施形態の詳説によって制限されることを意図したものではなく、添付の特許請求の範囲を参照して定義されるべきものである。
本発明の第1の実施形態によるALD反応炉の系統図である。 本発明の第2の実施形態によるALD反応炉の系統図である。
符号の説明
100 保管容器
102 液体反応物
104 空間
110 給送ライン
112 不活性ガス給送ライン
124 液体反応物給送ライン
134 パージライン
136 不活性ガス供給ライン
160 液抜き容器
162 排出された反応物
164 空間
174 液抜き導管
310 気化チャンバ
312 液体反応物(未気化反応物)
314 気化反応物
410 反応チャンバ
420 気化反応物導管
424 オリフィス
422 バイパス導管
430 排出導管
440 前部ラインフィルタ
450 ポンプ
452 ポンプ排出管
500 単一低圧ゾーン

Claims (34)

  1.  低蒸気圧反応物を反応チャンバに送るためのシステムであって、
     ある量の液体反応物を含んだ、第1の温度T1の保管容器と、
     T1よりも高い第2の温度T2のホットゾーンに配置された気化チャンバであって、液体反応物給送ラインを通して前記保管容器と接続され、かつ液体反応物が部分的に充填され、さらに前記気化チャンバの上の部分の前記液体反応物の表面の上に気化反応物を集めるように構成された気化チャンバと、
     T1よりも高い第3の温度T3のホットゾーンに配置され、気化反応物給送導管を通して前記気化チャンバに接続された反応チャンバと
     を備えるシステム。
  2.  さらに、使用後に残留反応物を排出するように、一端が前記気化チャンバの底部分に接続された液抜きを備える、請求項1に記載のシステム。
  3.  前記液抜きが、ポンプおよび前記保管容器と連絡した前記液体反応物給送ラインを備える、請求項2に記載のシステム。
  4.  前記液抜きは、一端が前記気化チャンバと連絡し、他端が排出された反応物を集める液抜き容器と連絡する液抜き導管を備える、請求項2に記載のシステム。
  5.  さらに、前記液抜き導管に液体流量測定デバイスを備える、請求項4に記載のシステム。
  6.  T3がT2と同じかより高温である、請求項1に記載のシステム。
  7.  前記気化チャンバのホットゾーンと前記反応チャンバのホットゾーンが密接結合している、請求項1に記載のシステム。
  8.  前記気化チャンバのホットゾーンおよび前記反応チャンバのホットゾーンが、互いに自由に熱的に連絡し、かつ前記保管容器から熱的に絶縁されている、請求項1に記載のシステム。
  9.  前記気化チャンバのホットゾーンが、前記反応チャンバのホットゾーンの一部である、請求項1に記載のシステム。
  10.  気化反応物が、前記気化チャンバから不活性ガスバルブシステムを通して前記反応チャンバに向けられる、請求項1に記載のシステム。
  11.  さらに、前記液体反応物給送導管に液体流量制御デバイスを備える、請求項1に記載のシステム。
  12.  固体または液体ソースから気相反応物を供給する方法であって、
     保管容器から、前記保管容器よりも高温である気化チャンバに前駆物質を含む液体を供給するステップと、
     前記気化チャンバで前記前駆物質を気化するステップと、
     前記気化された前駆物質を反応チャンバに輸送するステップと、
     前記反応チャンバで前記気化前駆物質を使用して気相堆積プロセスを行うステップと、
     前記気相堆積プロセスを行った後で、前記気化チャンバを開くことなしに、前記気化チャンバから未気化液体を排出するステップとを含む方法。
  13.  前記液体が前記前駆物質である、請求項12に記載の方法。
  14.  気化するステップが、前記気化チャンバ中に未気化液体を保持するステップと、前記未気化液体の上に気化された前駆物質を生成するステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15.  前記液体が、溶剤に溶解された固体反応物ソースを含む、請求項12に記載の方法。
  16.  前記前駆物質を気化するステップが、前記溶剤を気化するステップと、前記固体反応物ソースを気化するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  17.  排出するステップが、前記気化チャンバに溶剤を供給して残っている固体反応物ソースを溶解するステップと、結果として得られた溶液を排出するステップを含む、請求項16に記載の方法。
  18.  排出するステップが、前記未気化液体を前記保管容器に戻すステップを含む、請求項12に記載の方法。
  19.  排出するステップが、さらにポンプを使用するステップを含む、請求項18に記載の方法。
  20.  排出するステップが、前記未気化液体を専用液抜き容器に取り除くステップを含む、請求項12に記載の方法。
  21.  前記保管容器が、前記前駆物質が安定である温度に保たれている、請求項12に記載の方法。
  22.  前記気化チャンバが、前記前駆物質の沸点より上の気化温度に保たれている、請求項21に記載の方法。
  23.  輸送するステップが、前記気化温度以上に維持されている導管に沿って前記気化前駆物質を流すステップを含む、請求項22に記載の方法。
  24.  前記気化チャンバが、前記反応チャンバを収容する第2のホットゾーンと密接結合した第1のホットゾーン内に保持される、請求項22に記載の方法。
  25.  前記第1のホットゾーンおよび前記第2のホットゾーンが少なくともいくつかの絶縁要素を共有する、請求項24に記載の方法。
  26.  前記気化チャンバおよび前記反応チャンバが単一ホットゾーン内に維持されている、請求項22に記載の方法。
  27.  輸送するステップが、前記気化前駆物質のパルスを少なくとも1つの他の前駆物質のパルスと交互に前記反応チャンバに供給するステップを含む、請求項22に記載の方法。
  28.  輸送するステップが、前記気化チャンバから前記反応チャンバへの前記気化前駆物質の流れを、不活性ガス拡散バリアを用いて、交互に停止し許可するステップを含む、請求項27に記載の方法。
  29.  不活性ガス拡散バリアで流れを交互に停止し許可するステップが、前記気化チャンバを収容するホットゾーンの外で不活性ガス流のバルブを制御するステップを含む、請求項28に記載の方法。
  30.  前記気相堆積が原子層の堆積を含む、請求項12に記載の方法。
  31.  排出するステップが、所定数の堆積の間で規則的な間隔で行われる、請求項12に記載の方法。
  32.  排出するステップが、所定の時間経過後に堆積操作の間で規則的に行われる、請求項12に記載の方法。
  33.  さらに、前記保管容器からの液体を前記気化チャンバに周期的に再充填するステップを含む、請求項12に記載の方法。
  34.  周期的に再充填するステップが、前記気化チャンバの未気化液体のレベルが所定のレベルより下に落ちたことを感知するステップを含む、請求項33に記載の方法。
JP2003274331A 2002-07-12 2003-07-14 気化液体反応物のパルス的供給の方法および装置 Expired - Lifetime JP4397188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39588002P 2002-07-12 2002-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004036004A true JP2004036004A (ja) 2004-02-05
JP4397188B2 JP4397188B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=32107833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003274331A Expired - Lifetime JP4397188B2 (ja) 2002-07-12 2003-07-14 気化液体反応物のパルス的供給の方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040079286A1 (ja)
JP (1) JP4397188B2 (ja)
TW (1) TWI277140B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518256A (ja) * 2008-04-22 2011-06-23 ピコサン オーワイ 堆積反応炉のための装置および方法
US9909212B2 (en) 2010-08-30 2018-03-06 Beneq Oy Apparatus for processing substrate surface
CN112538614A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 Asm Ip 控股有限公司 半导体处理装置

Families Citing this family (207)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496890B1 (ko) * 2003-08-05 2005-06-23 삼성전자주식회사 액체 케미컬 공급 시스템 및 이 장치를 이용한 액체케미컬 유출 절감 방법
DE102004015174A1 (de) * 2004-03-27 2005-10-13 Aixtron Ag Verfahren zum Abscheiden von insbesondere Metalloxiden mittels nicht kontinuierlicher Precursorinjektion
US7514119B2 (en) * 2005-04-29 2009-04-07 Linde, Inc. Method and apparatus for using solution based precursors for atomic layer deposition
GB2432590B (en) * 2005-11-24 2010-11-03 Boc Group Plc Chemical vapour deposition apparatus
JP2009544842A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 リンデ・インコーポレーテッド 原子層堆積用の前駆体溶液を気化及び供給するための方法及び装置
KR100855582B1 (ko) * 2007-01-12 2008-09-03 삼성전자주식회사 액 공급 장치 및 방법, 상기 장치를 가지는 기판 처리설비, 그리고 기판 처리 방법
DE102008017077B4 (de) * 2008-04-01 2011-08-11 Helmholtz-Zentrum Berlin für Materialien und Energie GmbH, 14109 Verfahren zur Herstellung einer n-halbleitenden Indiumsulfid-Dünnschicht
FI122941B (fi) * 2008-06-12 2012-09-14 Beneq Oy Sovitelma ALD-reaktorin yhteydessä
US20130023129A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Asm America, Inc. Pressure transmitter for a semiconductor processing environment
US10714315B2 (en) 2012-10-12 2020-07-14 Asm Ip Holdings B.V. Semiconductor reaction chamber showerhead
US20160376700A1 (en) 2013-02-01 2016-12-29 Asm Ip Holding B.V. System for treatment of deposition reactor
DE102014100832A1 (de) * 2014-01-24 2015-07-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh ALD-Beschichtungsanlage und Verfahren zum Betreiben einer ALD-Beschichtungsanlage
US10941490B2 (en) 2014-10-07 2021-03-09 Asm Ip Holding B.V. Multiple temperature range susceptor, assembly, reactor and system including the susceptor, and methods of using the same
US10276355B2 (en) 2015-03-12 2019-04-30 Asm Ip Holding B.V. Multi-zone reactor, system including the reactor, and method of using the same
US10458018B2 (en) 2015-06-26 2019-10-29 Asm Ip Holding B.V. Structures including metal carbide material, devices including the structures, and methods of forming same
US10211308B2 (en) 2015-10-21 2019-02-19 Asm Ip Holding B.V. NbMC layers
US11139308B2 (en) 2015-12-29 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition of III-V compounds to form V-NAND devices
US10529554B2 (en) 2016-02-19 2020-01-07 Asm Ip Holding B.V. Method for forming silicon nitride film selectively on sidewalls or flat surfaces of trenches
US10367080B2 (en) 2016-05-02 2019-07-30 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a germanium oxynitride film
US9859151B1 (en) 2016-07-08 2018-01-02 Asm Ip Holding B.V. Selective film deposition method to form air gaps
US10612137B2 (en) 2016-07-08 2020-04-07 Asm Ip Holdings B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
KR102532607B1 (ko) 2016-07-28 2023-05-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 가공 장치 및 그 동작 방법
US9887082B1 (en) 2016-07-28 2018-02-06 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US9812320B1 (en) 2016-07-28 2017-11-07 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US11532757B2 (en) 2016-10-27 2022-12-20 Asm Ip Holding B.V. Deposition of charge trapping layers
US10714350B2 (en) 2016-11-01 2020-07-14 ASM IP Holdings, B.V. Methods for forming a transition metal niobium nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
KR102546317B1 (ko) 2016-11-15 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR20180068582A (ko) 2016-12-14 2018-06-22 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11581186B2 (en) 2016-12-15 2023-02-14 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus
US11447861B2 (en) * 2016-12-15 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus and a method of forming a patterned structure
US10269558B2 (en) 2016-12-22 2019-04-23 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a structure on a substrate
US11390950B2 (en) 2017-01-10 2022-07-19 Asm Ip Holding B.V. Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
US10468261B2 (en) 2017-02-15 2019-11-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metallic film on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
US10770286B2 (en) 2017-05-08 2020-09-08 Asm Ip Holdings B.V. Methods for selectively forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US11306395B2 (en) 2017-06-28 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related deposition apparatus
KR20190009245A (ko) 2017-07-18 2019-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자 구조물 형성 방법 및 관련된 반도체 소자 구조물
US11374112B2 (en) 2017-07-19 2022-06-28 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US10590535B2 (en) 2017-07-26 2020-03-17 Asm Ip Holdings B.V. Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
US10692741B2 (en) 2017-08-08 2020-06-23 Asm Ip Holdings B.V. Radiation shield
US10770336B2 (en) 2017-08-08 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Substrate lift mechanism and reactor including same
US11769682B2 (en) 2017-08-09 2023-09-26 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US11830730B2 (en) 2017-08-29 2023-11-28 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
US11056344B2 (en) 2017-08-30 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method
KR102491945B1 (ko) 2017-08-30 2023-01-26 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11295980B2 (en) 2017-08-30 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
US10658205B2 (en) 2017-09-28 2020-05-19 Asm Ip Holdings B.V. Chemical dispensing apparatus and methods for dispensing a chemical to a reaction chamber
US10403504B2 (en) 2017-10-05 2019-09-03 Asm Ip Holding B.V. Method for selectively depositing a metallic film on a substrate
KR102597978B1 (ko) 2017-11-27 2023-11-06 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 배치 퍼니스와 함께 사용하기 위한 웨이퍼 카세트를 보관하기 위한 보관 장치
US11639811B2 (en) 2017-11-27 2023-05-02 Asm Ip Holding B.V. Apparatus including a clean mini environment
US10872771B2 (en) 2018-01-16 2020-12-22 Asm Ip Holding B. V. Method for depositing a material film on a substrate within a reaction chamber by a cyclical deposition process and related device structures
US11482412B2 (en) 2018-01-19 2022-10-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a gap-fill layer by plasma-assisted deposition
TW202325889A (zh) 2018-01-19 2023-07-01 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 沈積方法
US11081345B2 (en) 2018-02-06 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Method of post-deposition treatment for silicon oxide film
WO2019158960A1 (en) 2018-02-14 2019-08-22 Asm Ip Holding B.V. A method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US10896820B2 (en) 2018-02-14 2021-01-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
KR102636427B1 (ko) 2018-02-20 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 장치
US10975470B2 (en) 2018-02-23 2021-04-13 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for detecting or monitoring for a chemical precursor in a high temperature environment
US11473195B2 (en) 2018-03-01 2022-10-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and a method for processing a substrate
US11629406B2 (en) 2018-03-09 2023-04-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus comprising one or more pyrometers for measuring a temperature of a substrate during transfer of the substrate
US11114283B2 (en) 2018-03-16 2021-09-07 Asm Ip Holding B.V. Reactor, system including the reactor, and methods of manufacturing and using same
KR102646467B1 (ko) 2018-03-27 2024-03-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 전극을 형성하는 방법 및 전극을 포함하는 반도체 소자 구조
US11230766B2 (en) 2018-03-29 2022-01-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
TWI811348B (zh) 2018-05-08 2023-08-11 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沉積製程於基板上沉積氧化物膜之方法及相關裝置結構
KR102596988B1 (ko) 2018-05-28 2023-10-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11718913B2 (en) 2018-06-04 2023-08-08 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system and reactor system including same
US11270899B2 (en) 2018-06-04 2022-03-08 Asm Ip Holding B.V. Wafer handling chamber with moisture reduction
US11286562B2 (en) 2018-06-08 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Gas-phase chemical reactor and method of using same
KR102568797B1 (ko) 2018-06-21 2023-08-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 시스템
US10797133B2 (en) 2018-06-21 2020-10-06 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a phosphorus doped silicon arsenide film and related semiconductor device structures
JP2021529254A (ja) 2018-06-27 2021-10-28 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 金属含有材料ならびに金属含有材料を含む膜および構造体を形成するための周期的堆積方法
CN112292477A (zh) 2018-06-27 2021-01-29 Asm Ip私人控股有限公司 用于形成含金属的材料的循环沉积方法及包含含金属的材料的膜和结构
US10612136B2 (en) 2018-06-29 2020-04-07 ASM IP Holding, B.V. Temperature-controlled flange and reactor system including same
US10755922B2 (en) 2018-07-03 2020-08-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10388513B1 (en) 2018-07-03 2019-08-20 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US11430674B2 (en) 2018-08-22 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Sensor array, apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
KR20200030162A (ko) 2018-09-11 2020-03-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법
US11024523B2 (en) 2018-09-11 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
CN110970344A (zh) 2018-10-01 2020-04-07 Asm Ip控股有限公司 衬底保持设备、包含所述设备的系统及其使用方法
US11232963B2 (en) 2018-10-03 2022-01-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR102592699B1 (ko) 2018-10-08 2023-10-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 박막 증착 장치와 기판 처리 장치
KR102605121B1 (ko) 2018-10-19 2023-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102546322B1 (ko) 2018-10-19 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US11087997B2 (en) 2018-10-31 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus for processing substrates
KR20200051105A (ko) 2018-11-02 2020-05-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11572620B2 (en) 2018-11-06 2023-02-07 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively depositing an amorphous silicon film on a substrate
US10818758B2 (en) 2018-11-16 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metal silicate film on a substrate in a reaction chamber and related semiconductor device structures
US10847366B2 (en) 2018-11-16 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal chalcogenide film on a substrate by a cyclical deposition process
US11217444B2 (en) 2018-11-30 2022-01-04 Asm Ip Holding B.V. Method for forming an ultraviolet radiation responsive metal oxide-containing film
KR102636428B1 (ko) 2018-12-04 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치를 세정하는 방법
US11158513B2 (en) 2018-12-13 2021-10-26 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a rhenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
JP2020096183A (ja) 2018-12-14 2020-06-18 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化ガリウムの選択的堆積を用いてデバイス構造体を形成する方法及びそのためのシステム
TWI819180B (zh) 2019-01-17 2023-10-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沈積製程於基板上形成含過渡金屬膜之方法
KR20200091543A (ko) 2019-01-22 2020-07-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
CN111524788B (zh) 2019-02-01 2023-11-24 Asm Ip私人控股有限公司 氧化硅的拓扑选择性膜形成的方法
KR102626263B1 (ko) 2019-02-20 2024-01-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 처리 단계를 포함하는 주기적 증착 방법 및 이를 위한 장치
JP2020136677A (ja) 2019-02-20 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材表面内に形成された凹部を充填するための周期的堆積方法および装置
US11482533B2 (en) 2019-02-20 2022-10-25 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for plug fill deposition in 3-D NAND applications
KR102638425B1 (ko) 2019-02-20 2024-02-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 표면 내에 형성된 오목부를 충진하기 위한 방법 및 장치
JP2020133004A (ja) 2019-02-22 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材を処理するための基材処理装置および方法
US11742198B2 (en) 2019-03-08 2023-08-29 Asm Ip Holding B.V. Structure including SiOCN layer and method of forming same
KR20200108243A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOC 층을 포함한 구조체 및 이의 형성 방법
KR20200108242A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 질화물 층을 선택적으로 증착하는 방법, 및 선택적으로 증착된 실리콘 질화물 층을 포함하는 구조체
JP2020167398A (ja) 2019-03-28 2020-10-08 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ドアオープナーおよびドアオープナーが提供される基材処理装置
KR20200116855A (ko) 2019-04-01 2020-10-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자를 제조하는 방법
US11447864B2 (en) 2019-04-19 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
KR20200125453A (ko) 2019-04-24 2020-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기상 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR20200130121A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 딥 튜브가 있는 화학물질 공급원 용기
KR20200130118A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비정질 탄소 중합체 막을 개질하는 방법
KR20200130652A (ko) 2019-05-10 2020-11-19 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 표면 상에 재료를 증착하는 방법 및 본 방법에 따라 형성된 구조
JP2020188255A (ja) 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
USD975665S1 (en) 2019-05-17 2023-01-17 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD947913S1 (en) 2019-05-17 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD935572S1 (en) 2019-05-24 2021-11-09 Asm Ip Holding B.V. Gas channel plate
KR20200141002A (ko) 2019-06-06 2020-12-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 배기 가스 분석을 포함한 기상 반응기 시스템을 사용하는 방법
KR20200143254A (ko) 2019-06-11 2020-12-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 개질 가스를 사용하여 전자 구조를 형성하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 시스템, 및 상기 방법을 사용하여 형성되는 구조
USD944946S1 (en) 2019-06-14 2022-03-01 Asm Ip Holding B.V. Shower plate
USD931978S1 (en) 2019-06-27 2021-09-28 Asm Ip Holding B.V. Showerhead vacuum transport
KR20210005515A (ko) 2019-07-03 2021-01-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치용 온도 제어 조립체 및 이를 사용하는 방법
JP2021015791A (ja) 2019-07-09 2021-02-12 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 同軸導波管を用いたプラズマ装置、基板処理方法
CN112216646A (zh) 2019-07-10 2021-01-12 Asm Ip私人控股有限公司 基板支撑组件及包括其的基板处理装置
KR20210010307A (ko) 2019-07-16 2021-01-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210010816A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 라디칼 보조 점화 플라즈마 시스템 및 방법
KR20210010820A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 게르마늄 구조를 형성하는 방법
US11643724B2 (en) 2019-07-18 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Method of forming structures using a neutral beam
CN112242296A (zh) 2019-07-19 2021-01-19 Asm Ip私人控股有限公司 形成拓扑受控的无定形碳聚合物膜的方法
TW202113936A (zh) 2019-07-29 2021-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於利用n型摻雜物及/或替代摻雜物選擇性沉積以達成高摻雜物併入之方法
CN112309900A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112309899A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US11587814B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587815B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11227782B2 (en) 2019-07-31 2022-01-18 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
CN112323048B (zh) 2019-08-05 2024-02-09 Asm Ip私人控股有限公司 用于化学源容器的液位传感器
USD965044S1 (en) 2019-08-19 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD965524S1 (en) 2019-08-19 2022-10-04 Asm Ip Holding B.V. Susceptor support
JP2021031769A (ja) 2019-08-21 2021-03-01 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 成膜原料混合ガス生成装置及び成膜装置
USD979506S1 (en) 2019-08-22 2023-02-28 Asm Ip Holding B.V. Insulator
USD930782S1 (en) 2019-08-22 2021-09-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor
KR20210024423A (ko) 2019-08-22 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 홀을 구비한 구조체를 형성하기 위한 방법
USD940837S1 (en) 2019-08-22 2022-01-11 Asm Ip Holding B.V. Electrode
USD949319S1 (en) 2019-08-22 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Exhaust duct
KR20210024420A (ko) 2019-08-23 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비스(디에틸아미노)실란을 사용하여 peald에 의해 개선된 품질을 갖는 실리콘 산화물 막을 증착하기 위한 방법
US11286558B2 (en) 2019-08-23 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film
KR20210029090A (ko) 2019-09-04 2021-03-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 희생 캡핑 층을 이용한 선택적 증착 방법
KR20210029663A (ko) 2019-09-05 2021-03-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11562901B2 (en) 2019-09-25 2023-01-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method
CN112593212B (zh) 2019-10-02 2023-12-22 Asm Ip私人控股有限公司 通过循环等离子体增强沉积工艺形成拓扑选择性氧化硅膜的方法
TW202129060A (zh) 2019-10-08 2021-08-01 荷蘭商Asm Ip控股公司 基板處理裝置、及基板處理方法
TW202115273A (zh) 2019-10-10 2021-04-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成光阻底層之方法及包括光阻底層之結構
KR20210045930A (ko) 2019-10-16 2021-04-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 산화물의 토폴로지-선택적 막의 형성 방법
US11637014B2 (en) 2019-10-17 2023-04-25 Asm Ip Holding B.V. Methods for selective deposition of doped semiconductor material
KR20210047808A (ko) 2019-10-21 2021-04-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 막을 선택적으로 에칭하기 위한 장치 및 방법
US11646205B2 (en) 2019-10-29 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Methods of selectively forming n-type doped material on a surface, systems for selectively forming n-type doped material, and structures formed using same
KR20210054983A (ko) 2019-11-05 2021-05-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도핑된 반도체 층을 갖는 구조체 및 이를 형성하기 위한 방법 및 시스템
US11976016B2 (en) 2019-11-12 2024-05-07 Forge Nano Inc. Coatings on particles of high energy materials and methods of forming same
US11501968B2 (en) 2019-11-15 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Method for providing a semiconductor device with silicon filled gaps
KR20210062561A (ko) 2019-11-20 2021-05-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판의 표면 상에 탄소 함유 물질을 증착하는 방법, 상기 방법을 사용하여 형성된 구조물, 및 상기 구조물을 형성하기 위한 시스템
CN112951697A (zh) 2019-11-26 2021-06-11 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US11450529B2 (en) 2019-11-26 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively forming a target film on a substrate comprising a first dielectric surface and a second metallic surface
CN112885693A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885692A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
JP2021090042A (ja) 2019-12-02 2021-06-10 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 基板処理装置、基板処理方法
KR20210070898A (ko) 2019-12-04 2021-06-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
JP2021097227A (ja) 2019-12-17 2021-06-24 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化バナジウム層および窒化バナジウム層を含む構造体を形成する方法
US11527403B2 (en) 2019-12-19 2022-12-13 Asm Ip Holding B.V. Methods for filling a gap feature on a substrate surface and related semiconductor structures
CN111068597A (zh) * 2019-12-31 2020-04-28 衢州市鼎盛化工科技有限公司 流量控制器及其控制流量的方法
JP2021109175A (ja) 2020-01-06 2021-08-02 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ガス供給アセンブリ、その構成要素、およびこれを含む反応器システム
KR20210095050A (ko) 2020-01-20 2021-07-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법 및 박막 표면 개질 방법
TW202130846A (zh) 2020-02-03 2021-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成包括釩或銦層的結構之方法
TW202146882A (zh) 2020-02-04 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 驗證一物品之方法、用於驗證一物品之設備、及用於驗證一反應室之系統
US11776846B2 (en) 2020-02-07 2023-10-03 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing gap filling fluids and related systems and devices
US11781243B2 (en) 2020-02-17 2023-10-10 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing low temperature phosphorous-doped silicon
TW202203344A (zh) 2020-02-28 2022-01-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 專用於零件清潔的系統
US11876356B2 (en) 2020-03-11 2024-01-16 Asm Ip Holding B.V. Lockout tagout assembly and system and method of using same
KR20210116240A (ko) 2020-03-11 2021-09-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 조절성 접합부를 갖는 기판 핸들링 장치
CN113394086A (zh) 2020-03-12 2021-09-14 Asm Ip私人控股有限公司 用于制造具有目标拓扑轮廓的层结构的方法
KR20210124042A (ko) 2020-04-02 2021-10-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법
TW202146689A (zh) 2020-04-03 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 阻障層形成方法及半導體裝置的製造方法
TW202145344A (zh) 2020-04-08 2021-12-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於選擇性蝕刻氧化矽膜之設備及方法
US11821078B2 (en) 2020-04-15 2023-11-21 Asm Ip Holding B.V. Method for forming precoat film and method for forming silicon-containing film
KR20210132600A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐, 질소 및 추가 원소를 포함한 층을 증착하기 위한 방법 및 시스템
CN113555279A (zh) 2020-04-24 2021-10-26 Asm Ip私人控股有限公司 形成含氮化钒的层的方法及包含其的结构
TW202146831A (zh) 2020-04-24 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 垂直批式熔爐總成、及用於冷卻垂直批式熔爐之方法
KR20210134226A (ko) 2020-04-29 2021-11-09 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 고체 소스 전구체 용기
KR20210134869A (ko) 2020-05-01 2021-11-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. Foup 핸들러를 이용한 foup의 빠른 교환
KR20210141379A (ko) 2020-05-13 2021-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반응기 시스템용 레이저 정렬 고정구
TW202147383A (zh) 2020-05-19 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基材處理設備
KR20210145078A (ko) 2020-05-21 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 다수의 탄소 층을 포함한 구조체 및 이를 형성하고 사용하는 방법
KR20210145080A (ko) 2020-05-22 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 과산화수소를 사용하여 박막을 증착하기 위한 장치
TW202201602A (zh) 2020-05-29 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
TW202218133A (zh) 2020-06-24 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成含矽層之方法
TW202217953A (zh) 2020-06-30 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
KR20220010438A (ko) 2020-07-17 2022-01-25 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토리소그래피에 사용하기 위한 구조체 및 방법
TW202204662A (zh) 2020-07-20 2022-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於沉積鉬層之方法及系統
TW202212623A (zh) 2020-08-26 2022-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成金屬氧化矽層及金屬氮氧化矽層的方法、半導體結構、及系統
USD990534S1 (en) 2020-09-11 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Weighted lift pin
USD1012873S1 (en) 2020-09-24 2024-01-30 Asm Ip Holding B.V. Electrode for semiconductor processing apparatus
TW202229613A (zh) 2020-10-14 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 於階梯式結構上沉積材料的方法
TW202217037A (zh) 2020-10-22 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 沉積釩金屬的方法、結構、裝置及沉積總成
TW202223136A (zh) 2020-10-28 2022-06-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基板上形成層之方法、及半導體處理系統
KR20220076343A (ko) 2020-11-30 2022-06-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치의 반응 챔버 내에 배열되도록 구성된 인젝터
US11946137B2 (en) 2020-12-16 2024-04-02 Asm Ip Holding B.V. Runout and wobble measurement fixtures
TW202231903A (zh) 2020-12-22 2022-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 過渡金屬沉積方法、過渡金屬層、用於沉積過渡金屬於基板上的沉積總成
USD980814S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor for substrate processing apparatus
USD980813S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate for substrate processing apparatus
USD981973S1 (en) 2021-05-11 2023-03-28 Asm Ip Holding B.V. Reactor wall for substrate processing apparatus
USD1023959S1 (en) 2021-05-11 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Electrode for substrate processing apparatus
USD990441S1 (en) 2021-09-07 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393013A (en) * 1970-05-20 1983-07-12 J. C. Schumacher Company Vapor mass flow control system
US3981156A (en) * 1975-02-03 1976-09-21 Ecology Control, Inc. Vapor recovery system and method
US4436674A (en) * 1981-07-30 1984-03-13 J.C. Schumacher Co. Vapor mass flow control system
DE3206130C2 (de) * 1982-02-20 1986-07-03 Walter 2000 Hamburg Nicolai Einrichtung zur Ermittlung und Anzeige der Menge eines flüssigen oder festen Lagergutes
US4840064A (en) * 1988-03-15 1989-06-20 Sundstrand Corp. Liquid volume monitoring apparatus and method
US5001924A (en) * 1989-12-28 1991-03-26 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Volumetric measurement of tank volume
DE4017853C2 (de) * 1990-06-02 1993-12-23 Martin Lehmann Anschluß zum Befüllen eines Behältnisses und Vorrichtung zum Prüfen des Volumens von Behältnissen
US5098741A (en) * 1990-06-08 1992-03-24 Lam Research Corporation Method and system for delivering liquid reagents to processing vessels
US5376409B1 (en) * 1992-12-21 1997-06-03 Univ New York State Res Found Process and apparatus for the use of solid precursor sources in liquid form for vapor deposition of materials
US5492724A (en) * 1994-02-22 1996-02-20 Osram Sylvania Inc. Method for the controlled delivery of vaporized chemical precursor to an LPCVD reactor
JP3122311B2 (ja) * 1994-06-29 2001-01-09 東京エレクトロン株式会社 成膜処理室への液体材料供給装置及びその使用方法
US5810058A (en) * 1996-03-20 1998-09-22 Gas Research Institute Automated process and system for dispensing compressed natural gas
US6038919A (en) * 1997-06-06 2000-03-21 Applied Materials Inc. Measurement of quantity of incompressible substance in a closed container
US5882416A (en) * 1997-06-19 1999-03-16 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid delivery system, heater apparatus for liquid delivery system, and vaporizer
US6007330A (en) * 1998-03-12 1999-12-28 Cosmos Factory, Inc. Liquid precursor delivery system
US6178925B1 (en) * 1999-09-29 2001-01-30 Advanced Technology Materials, Inc. Burst pulse cleaning method and apparatus for liquid delivery system
US7063981B2 (en) * 2002-01-30 2006-06-20 Asm International N.V. Active pulse monitoring in a chemical reactor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518256A (ja) * 2008-04-22 2011-06-23 ピコサン オーワイ 堆積反応炉のための装置および方法
US9909212B2 (en) 2010-08-30 2018-03-06 Beneq Oy Apparatus for processing substrate surface
CN112538614A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 Asm Ip 控股有限公司 半导体处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4397188B2 (ja) 2010-01-13
TW200402774A (en) 2004-02-16
US20040079286A1 (en) 2004-04-29
TWI277140B (en) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4397188B2 (ja) 気化液体反応物のパルス的供給の方法および装置
US20190284689A1 (en) Plasma Enhanced ALD System
KR101247824B1 (ko) 증기 이송 용기 및 소스 물질 이송 방법
JP4324619B2 (ja) 気化装置、成膜装置及び気化方法
KR101118900B1 (ko) 기화 장치 및 반도체 처리 시스템
US20100266765A1 (en) Method and apparatus for growing a thin film onto a substrate
KR20020068537A (ko) 액체 원료 기화방법 및 그에 사용되는 장치
JP2002525430A (ja) Cvdリアクタ用ガス供給システムおよび同システムを制御する方法
CN101514446A (zh) 多安瓿输送系统
KR20080098448A (ko) 베이퍼라이저 전달 앰플
JP2002060947A (ja) 原子層のcvd
CN101608734B (zh) 试剂分配装置及输送方法
CN101569841B (zh) 试剂分配装置及输送方法
KR102531696B1 (ko) 전구체 컨테이너
US20240133033A1 (en) Reactant delivery system and reactor system including same
US20230175127A1 (en) Remote solid source reactant delivery systems for vapor deposition reactors
KR20120011582A (ko) 기화기를 갖는 증착장치 및 증착방법
KR0159632B1 (ko) 분말형 기화소스용 화학기상증착장치 및 그 방법
KR100685798B1 (ko) 박막증착용 기화유니트
JPS62169410A (ja) 気相成長装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4397188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term