JP2003535067A - イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体 - Google Patents

イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体

Info

Publication number
JP2003535067A
JP2003535067A JP2002500795A JP2002500795A JP2003535067A JP 2003535067 A JP2003535067 A JP 2003535067A JP 2002500795 A JP2002500795 A JP 2002500795A JP 2002500795 A JP2002500795 A JP 2002500795A JP 2003535067 A JP2003535067 A JP 2003535067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally
optionally substituted
substituted
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002500795A
Other languages
English (en)
Inventor
毅 由良
コンセプション,アーネル・ビー
均煕 韓
真紀子 平岡
浩子 勝又
典広 河村
利雄 小久保
弘 小村
英富 李
ローウィンジャー,ティモシー・ビー
宗人 茂木
倫行 山本
長弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2003535067A publication Critical patent/JP2003535067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I) 【化1】 [式中、R1は、−X−R4、場合により置換されていてもよい複素環残基、場合により置換されていてもよい炭素環残基または場合により置換されていてもよい縮合環部分であり、Xは、CR56、O、S、SO、SO2またはNR7であり、Yは、CHまたはNであり、R2は、H、場合により置換されていてもよいC1−C10アルキルなどであり、R3は、場合により置換されていてもよいアリール、または場合により置換されていてもよいヘテロアリールなどであり、R4は、場合により置換されていてもよいアリール、場合により置換されていてもよいヘテロアリールなどであり、R5、R6およびR7は、同一もしくは異なっていてもよく、H、場合により置換されていてもよいC1−C10アルキルなどを表す]で表される化合物。この化合物は優れた抗アレルギー活性などを示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明はイミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体、前記
誘導体の製造方法そして前記誘導体を含有させた薬剤調合物に関する。本発明の
イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体はSykチロシン
キナーゼ活性を示す。
【0002】 (背景技術) アレルギー病、例えば喘息、アレルギー性鼻炎およびアトピー性皮膚炎などの
病因として最初に役割を果たすのはマスト細胞および好塩基性細胞であることは
良く知られている。
【0003】 タイプIの即時アレルギー反応、例えば喘息における気管支収縮、アレルギー
性鼻炎におけるくしゃみおよびアトピー性皮膚炎におけるかゆみなどは抗原、例
えば花粉または家の埃などとマスト細胞および好塩基性細胞に捕捉(trap)されて
いるそれらに特異的なIgEの相互作用によって始まる。より具体的には、マス
ト細胞および好塩基性細胞の表面に位置する高親和性のIgEレセプター(Fc
eRI)がIgEを捕捉した後、抗原を認識する。抗原−IgE相互作用がFc
eRIとかみ合い(engages)、その結果として、細胞応答が引き起こさ
れ、例えばヒスタミンおよびPGD2などが放出されて即時アレルギー反応が引
き起こされる。また、細胞が活性化を受けてロイコトリエンおよびサイトカイン
が産出されることで後期炎症応答、例えば組織好酸球増加症などが引き起こされ
る。
【0004】 このような細胞応答に関与するチロシンキナーゼの1つがSykチロシンキナ
ーゼである[Taniguchi,T他、J.Biol.Chem.266:1
5790−15796(1991)]。Costello,P.S.他は、Sy
kノックアウトマウス(Syk knockout mice)(Oncoge
ne 13:2595−2605(1996))から取り出したマスト細胞を用
いて、下記の3種類の細胞応答:脱顆粒、脂質媒介物合成(lipid mediator syn
thesis)およびサイトカイン産出にとってSykチロシンキナーゼが絶対的に必
要であることを示している。Stenton,GR他は、Sykアンチセンスオ
リゴDNAをラットに吸入させると寄生生物(parasite)の抗原によって誘発され
る肺炎症が抑制されることを開示している[J.Immunol.、164:3
790−3797(2000)]。従って、Sykチロシンキナーゼ阻害剤は即
時のアレルギー反応および後期の炎症応答の両方を抑制すると期待される。
【0005】 更に、いろいろな遺伝研究および薬剤研究により、Sykチロシンキナーゼは
他の種類の細胞でも重要な役割を果たすことが示されている。Sykは単球/マ
クロファージにおけるFcγRs媒介食作用[Matsuda,M他、Mol.
Biol.Cell 7:1095−1106(1996)]、プレBCR媒介
B細胞成熟[Cornall,R.J.他、Proc.Natl.Acad.S
ci.USA97:1713−1718(2000)]、GM−CSF/IL−
5誘発好酸球生存[Yousefi,S.他、J.Exp.Med.、183:
1407−1414(1996)]、コラーゲン誘発血小板活性化[Poole
,A.他、EMBO J.16:2333−2341(1997)]、線維芽細
胞から脂肪細胞への分化[Wang,H.およびMalbon,C.C.、J.
Biol.Chem.274:32159−32166(1999)]そして小
グリア細胞におけるβ−アミロイドペプチド−/プリオン(prion)ペプチ
ド誘発神経毒性産物生成[Combs,C.K.他、J.Neurosci.1
9:928−939(1999)]にとって必須であることが報告されている。
【0006】 従って、Sykチロシンキナーゼ阻害剤は抗体に依存する細胞の細胞毒性(A
DCC)、抗体関連病、好酸性炎症、血小板凝集作用、肥満症およびアルツハイ
マー/プリオン病のそれぞれを予防する可能性を有する。
【0007】 Syk阻害剤に有効な作用剤として、一般式
【0008】
【化3】
【0009】 [式中、 Xdは、O、S、NR1d、CO、NR1dCO、CONR1d、C=N−R1dまたは
結合を表し、Ydは、場合によりOR1dまたはNHR1dで置換されていてもよい
低級アルキレンまたは結合を表し、Zdは、O、NR2dまたは結合を表し、Ad
、H、場合により置換されていてもよい低級アルキル、場合によりCOで置換さ
れていてもよい低級アルキル、場合により置換されていてもよいアリール、場合
により置換されていてもよいヘテロアリール、場合により置換されていてもよい
シクロアルキル、またはNを含有していて場合により置換されていてもよい飽和
複素環を表し、Bは、場合により置換されていてもよいアリール、または場合に
より置換されていてもよいヘテロアリールを表し、R1dおよびR2dは、H、低級
アルキルまたは−CO−低級アルキルを表す] で表されるピリミジン−5−カルボキシアミド誘導体がWO99/310773
に開示されている。
【0010】 いろいろな病気に有効な作用剤として、いろいろなイミダゾピリミジン誘導体
およびトリアゾロピリミジン誘導体が研究されてきた。例えば、Abignen
te Enrico他[Farmaco(1991)、46(10)、1099
−110]は、下記の式:
【0011】
【化4】
【0012】 [式中、R1pは、CO2H、CO2Et、CONH2、CH2CO2Hを表し、R2p
は、Me、OMeを表し、そしてR3pは、OMe、Me、Clを表す] で表される化合物が抗炎症活性を示すことを開示している。
【0013】 Danagulyan,G.G他[Khim.Geterotsikl.So
edin.(1992)、(2)、225−7]は、下記の式:
【0014】
【化5】
【0015】 で表される化合物を開示している。
【0016】 米国特許第4639445号には、下記の式
【0017】
【化6】
【0018】 [式中、ReはOHであり、そしてnは1または2である] で表される化合物が気管支拡張薬として用いるに有用であることが開示されてい
る。
【0019】 米国特許第4591588号には、下記の式
【0020】
【化7】
【0021】 [式中、nは1または2である] で表される化合物が気管支拡張薬活性を示すことが開示されている。
【0022】 しかしながら、イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体
に関係する文献のいずれも芳香基をC−7位に位置させることもSykチロシン
キナーゼ阻害活性の示唆も行っていない。
【0023】 (発明の要約) 本発明者らは、イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体
に化学的修飾を受けさせることに関する研究を広範に行ってきた結果として、本
発明に関連する新規な化学構造を持たせた化合物が予想外に優れたSyk阻害活
性を示すことを見いだした。このように見いだしたことを基にして本発明を達成
した。
【0024】 本発明は、下記の一般式(I):
【0025】
【化8】
【0026】 [式中、 R1は、−OR11、−SR11、−SOR11、−SO211、−NHR11、−NR1213または−CR141511を表し、 R11は、H、フェニルカルボニル、場合によりCOOR111(R111はHまたはC1 −C6アルキルである)で置換されていてもよいチエニル、ピリミジル、C2
6アルケニル、場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいイミダゾ
リル、場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいトリアゾリル、場合
によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいテトラゾリル、場合によりC1
−C6アルキルで置換されていてもよいチアジアゾリル、場合によりC1−C6
ルキルで置換されていてもよいピロリジニル、シクロヘキセニル、場合によりR112 、R113および/またはR114で置換されていてもよいC1−C10直鎖もしくは
分枝アルキル、場合によりR112、R113および/またはR114で置換されていて
もよいC3−C10シクロアルキル、場合によりR115、R116および/またはR117 で置換されていてもよいフェニル、場合によりR115、R116および/またはR11 7 で置換されていてもよいピリジル、または場合によりN、OおよびSから成る
群から選択されるヘテロ原子を3個以下の数で含んでいてもよくかつ場合により
118で置換されていてもよい9−10員の不飽和縮合環を表し、 R112は、ハロゲン、アミノ、−COOR112a(R112aはHまたはC1−C6アル
キルを表す)、−CO−NH−CH3、−CO−NH−(CH2pCN(ここで
、pは0−6の整数を表す)、−NH−COOR112a、ピラジニル、テトラゾリ
ル、ジヒドロチオフェニル、モルホリノ、ピペリジノ、ジ(C1−C6アルキル)
アミノ、インドリル、ピリジニル、チオフェニル、または場合によりハロゲン、
1−C6アルキル、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシおよび三ハロゲン置換C1
−C6アルキルから成る群から選択される1から3個の置換基で置換されていて
もよいフェニルを表し、 R113は、ハロゲン、ヒドロキシまたはC1−C6アルコキシ−カルボニルを表し
、 R114は、ハロゲンを表し、 R115は、H、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、C1−C6アル
コキシ、カルボキシ、C1−C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルキルカルボ
ニル、モルホリノ−C1−C6アルキル−オキシ、カルボキシ−C1−C6アルキル
−オキシ、三ハロゲン置換メチル、三ハロゲン置換メトキシ、場合によりR115a で置換されていてもよいC1−C10直鎖もしくは分枝アルキル、場合によりR115 a で置換されていてもよいC3−C10シクロアルキル、テトラゾリル、アミジノ、
−CON(R115b)R115c、−SO2N(R115b)R115c、−N(R115b)R115 c 、−SO2115d、−SOR115d、−SR115d、または場合によりCOOR115e で置換されていてもよいC2−C6アルケニルを表し、 R115aは、カルボキシ、モルホリノ、モルホリノ−カルボニル、アミノ、ヒドロ
キシ、シアノ、C1−C6アルコキシカルボニル、場合によりシアノ−C1−C6
ルキルで置換されていてもよいカルバモイル、メチルアミノ−カルボニル、ジメ
チルアミノ−カルボニル、−NH−SO2−CH3、テトラゾリル、場合によりC1 −C6アルキルで置換されていてもよいジヒドロオキサゾリル、および場合によ
り=Oで置換されていてもよいN原子を1個含む9−10員の不飽和縮合環から
成る群から選択される1つまたは2つを表し、 R115bは、HまたはC1−C6アルキルを表し、 R115cは、H、アミノ、C1−C6アルキルアミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミ
ノ、アミジノ、モルホリノ−C1−C6アルキルカルボニル、カルボキシ−C1
6アルキルカルボニル、または場合によりヒドロキシ、フェニル、モルホリノ
、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキルとヒドロキシC1−C6アル
キルで置換されているアミノ、C1−C6アルコキシ−カルボニルおよびカルボキ
シから成る群から選択される1つまたは2つで置換されていてもよい直鎖もしく
は分枝C1−C6アルキルを表すか、或は R115bとR115cが隣接するNと一緒になって、この隣接するNではないNまたは
O原子を場合により1個有していてもよくかつ場合によりC1−C6アルキルで置
換されていてもよい5員もしくは6員の飽和複素環式環を形成しており、 R115dは、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−C6アルキル、C1−C6アルキル、ヒド
ロキシ−カルボニル−C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコキシカルボニルC1 −C6アルキルを表し、 R115eは、水素またはC1−C6アルキルを表し、 R116は、H、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル、ハロゲンまたはカルバ
モイルを表し、 R117は、H、ハロゲンまたはC1−C6アルコキシを表し、 R118は、C1−C6アルキル、アミノ、C1−C6アルコキシ、−COOR118a
HまたはC1−C6アルキル)および=Oから成る群から選択される1から3個の
置換基を表し、 R12は、C1−C6アルキル、−(CH2n−OH、−(CH2n−CN(n=0
、1、2、3、4、5または6)、−CO−C1−C6アルキルまたは−C2−C6 アルケニルを表し、 R13は、R11と同じであるか、或は R12とR13が隣接するN原子と一緒になって、この隣接するN原子ではないN、
OおよびSから成る群から選択されるヘテロ原子を1個含んでいてもよいか或は
含んでいなくてもよい4−6員の飽和複素環式環を形成しているが、この4−6
員の複素環式環は場合によりジオキサシクロペンタンと一緒にスピロを形成して
いてもよいか、或は場合によりベンゼンと縮合していてもよく、そして/または
場合によりC1−C6アルキルカルボニル、C1−C6アルキル、ヒドロキシ、ヒド
ロキシC1−C6アルキル、カルボキシル、C1−C6アルコキシカルボニル、カル
バモイル、フェニル、ハロゲン置換フェニル、C1−C6アルコキシ置換フェニル
、C1−C6アルキル置換フェニル、ニトロフェニル、ヒドロキシフェニル、C1
−C6アルキルカルボニルフェニル、C1−C6アルコキシカルボニルフェニル、
場合によりCF3で置換されていてもよいピリジル、ピリミジル、C3-7シクロア
ルキル、ジオキソラニル、ピペリジノ、ハロゲン置換フェニルカルボニル、フリ
ルカルボニル、シアノ、ジメチルアミノ、ベンジル、オキソ残基、ピペロニルメ
チル、ハロゲン置換ジフェニルメチルおよびトリフルオロカルボニルアミノから
成る群から選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく、 R14およびR15は、同一もしくは異なり、H、C1−C10アルキル、ヒドロキシ
、ヒドロキシC1−C6アルキル、シアノC1−C6アルキル、C3−C10シクロア
ルキル、C2−C10アルケニルまたはC1−C6アルキルカルボニルを表し、 Yは、CHまたはNであり、 R2は、H、C1−C6アルキル、カルバモイルまたは−COOR21(ここで、R2 1 はHまたはC1−C6アルキルである)であり、 R3は、チエニル、場合によりハロゲンまたはC1−C6アルコキシで置換されて
いてもよいピリジル、場合によりC1−C6アルコキシで置換されていてもよいナ
フチル、ジオキサン縮合フェニル、ジオキサシクロペンタン縮合フェニル、また
は場合によりハロゲン、C1−C6アルキル、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、C1
−C6アルキルチオ、−OR31、−OR32、−NR3334および−SO235から
成る群から選択される1から3個の置換基で置換されていてもよいフェニルであ
り、 ここで、R31およびR32は、同一もしくは異なり、C1−C6アルキルカルボニル
、C1−C6アルコキシカルボニル、C2−C6アルケニル、ジ(C1−C6アルキル
)アミノカルボニル、C1−C6アルキルアミノカルボニル、−SO2−R311、ま
たは場合によりR312で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝C1−C6アルキ
ル、場合によりR312で置換されていてもよいシクロ−C3−C7アルキルを表し
、 R311は、C1−C6アルキル、アミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノC1−C6
アルキルアミノ、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキルアミノ、また
はN、Sおよび/またはOであるヘテロ原子を2個以下の数で含んでおりかつ場
合によりC1−C6アルキルまたはカルボキシで置換されていてもよい5−6員の
飽和複素環式環を表し、 R312は、C1−C6アルコキシ、ハロゲン、場合によりC1−C6アルコキシで置
換されていてもよいフェニル、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキ
ルとヒドロキシC1−C6アルキルで置換されているアミノ、またはN、Sおよび
/またはOであるヘテロ原子を2個以下の数で含んでおりかつ場合によりC1
6アルキル、カルバモイルおよびジ(C1−C6アルキル)アミノから成る群か
ら選択される1または3個の置換基で置換されていてもよい5−6員の飽和複素
環式環を表し、 R33は、HまたはC1−C6アルキルを表し、 R34は、カルボキシC1−C6アルキルカルボニル、C1−C6アルキルカルボニル
、または場合によりR341で置換されていてもよいC1−C6アルキル(ここで、
341は、ジメチルアミノ、C1−C6アルコキシ、モルホリノ、フェニル、C1
6アルキル置換ピペラジノ、オキソピロリジノまたはイミダゾリルを表す)を
表すか、或は −NR3334が、場合によりN、SおよびOから成る群から選択されるヘテロ原
子をもう1個含んでいてもよくかつ場合によりC1−C6アルキルで置換されてい
てもよい5−6員の飽和複素環式環を形成しており、 R35は、アミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノC1−C6アルキルアミノ、場合
によりヒドロキシC1−C6アルキルまたはC1−C6アルキルで置換されていても
よいピペラジノ、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキルアミノ、モル
ホリノ、場合によりカルボキシまたはC1−C6アルキルで置換されていてもよい
ピペリジノまたはヒドロキシC1−C6アルキルアミノを表す] で表される新規な化合物またはこれの互変異性体もしくは立体異性体形態または
これの生理学的に許容できる塩を提供するものである。
【0027】 本発明の化合物は驚くべきことに優れたSykチロシンキナーゼ阻害活性を示
す。従って、それらは特にSykチロシンキナーゼ阻害剤として用いるに適切で
あり、かつ特に、Sykチロシンキナーゼ依存病の治療で用いるに有用であり得
る薬剤または薬剤組成物の製造で用いるに適する。
【0028】 より具体的には、本発明の化合物はSykチロシンキナーゼ活性を抑制するこ
とから、それらは下記の如きSykチロシンキナーゼ活性が関与する病気、即ち
アレルギーもしくは炎症反応によって引き起こされる病気の治療および予防で用
いるに有用であり、そのような病気にはアレルギー病、例えば喘息、アレルギー
性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食品アレルギー、接触アレルギー、蕁麻疹、結膜炎
およびヴァーナルカタル(vernal catarrh)など、自己免疫病、
例えば慢性関節リューマチ、全身性エリトマトーデスおよび乾癬など、潰瘍病(
潰瘍性大腸炎を包含)、線維病(fivrous diseases)、腫瘍な
どが含まれる。
【0029】 本発明の化合物はまた下記の病気:免疫反応によって引き起こされる病気(器
官移植後の拒絶または移植片対宿主病、抗体依存細胞の細胞毒性によって引き起
こされる病気、例えば自己免疫溶血性貧血、重症筋無力症、血小板凝集によって
引き起こされる血栓症(thrombus)、肥満およびアルツハイマー病の治
療および予防で用いるにも有用である、と言うのは、この上に記述した病気もま
た全部がSykチロシンキナーゼ活性に関係しているからである。
【0030】 式(I)で表される好適な化合物は、 R1が−OR11、−SR11、−NHR11または−NR1213であり、 R11がH、フェニルカルボニル、場合によりCOOR111(R111はHまたはC1
−C6アルキルである)で置換されていてもよいチエニル、ピリミジル、C2−C6 アルケニル、場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいイミダゾリ
ル、場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいトリアゾリル、場合に
よりC1−C6アルキルで置換されていてもよいテトラゾリル、場合によりC1
6アルキルで置換されていてもよいチアジアゾリル、場合によりC1−C6アル
キルで置換されていてもよいピロリジニル、シクロヘキセニル、場合によりR11 2 、R113および/またはR114で置換されていてもよいC1−C10直鎖もしくは分
枝アルキル、場合によりR112、R113および/またはR114で置換されていても
よいC3−C10シクロアルキル、場合によりR115、R116および/またはR117
置換されていてもよいフェニル、場合によりR115、R116および/またはR117
で置換されていてもよいピリジル、または場合によりNおよびSから成る群から
選択されるヘテロ原子を3個以下の数で含んでいてもよくかつ場合によりR118
で置換されていてもよい9−10員の不飽和縮合環を表し、 R112がハロゲン、アミノ、−COOR112a(R112aはHまたはC1−C6アルキ
ルを表す)、−CO−NH−CH3、−CO−NH−(CH2pCN、−NH−
COOR112a、ピラジニル、テトラゾリル、ジヒドロチオフェニル、モルホリノ
、ピペリジノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、インドリル、ピリジニル、チオ
フェニル、または場合によりハロゲン、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシおよび
三ハロゲン置換メチルから成る群から選択される1個の置換基で置換されていて
もよいフェニルを表し、 R113がハロゲン、ヒドロキシまたはC1−C6アルコキシ−カルボニルを表し、 R114がハロゲンを表し、 R115がH、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C1 −C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルカルボニ
ル、モルホリノ−C1−C6アルキル−オキシ、カルボキシ−C1−C6アルキル−
オキシ、三ハロゲン置換メチル、三ハロゲン置換メトキシ、場合によりR115a
置換されていてもよいC1−C10直鎖もしくは分枝アルキル、場合によりR115a
で置換されていてもよいC3−C10シクロアルキル、テトラゾリル、アミジノ、
−CON(R115b)R115c、−SO2N(R115b)R115c、−N(R115b)R115 c 、−SO2115d、−SOR115d、−SR115d、または場合により−COOR11 5e で置換されていてもよいC2−C6アルケニルを表し、 R115aがカルボキシ、モルホリノ、モルホリノ−カルボニル、アミノ、ヒドロキ
シ、シアノ、C1−C6アルコキシカルボニル、場合によりシアノ−C1−C6アル
キルで置換されていてもよいカルバモイル、メチルアミノ−カルボニル、ジメチ
ルアミノ−カルボニル、−NH−SO2−CH3、テトラゾリル、場合によりC1
−C6アルキルで置換されていてもよいジヒドロオキサゾリル、および場合によ
り=Oで置換されていてもよいN原子を1個含む9−10員の不飽和縮合環から
成る群から選択される1つまたは2つを表し、 R115bがHまたはC1−C6アルキルを表し、 R115cがH、アミノ、C1−C6アルキルアミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノ
、アミジノ、モルホリノ−C1−C6アルキルカルボニル、カルボキシ−C1−C6 アルキルカルボニル、または場合によりヒドロキシ、フェニル、モルホリノ、ジ
(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキルとヒドロキシC1−C6アルキル
で置換されているアミノ、C1−C6アルコキシ−カルボニルおよびカルボキシか
ら成る群から選択される1つまたは2つで置換されていてもよい直鎖もしくは分
枝C1−C6アルキルを表すか、或は R115bとR115cが隣接するNと一緒になって、この隣接するNではないNまたは
O原子を場合により1個有していてもよくかつ場合によりC1−C6アルキルで置
換されていてもよい5員もしくは6員の飽和複素環を形成しており、 R115dがヒドロキシ、ヒドロキシC1−C6アルキル、C1−C6アルキル、ヒドロ
キシ−カルボニル−C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコキシカルボニルC1
−C6アルキルを表し、 R115eが水素またはC1−C6アルキルを表し、 R116がH、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル、ハロゲンまたはカルバモ
イルを表し、 R117がH、ハロゲンまたはC1−C6アルコキシを表し、 R118がC1−C6アルキル、アミノ、C1−C6アルコキシ、COOR118a(Hま
たはC1−C6アルキル)および=Oから成る群から選択される1から3個の置換
基を表し、 R12がC1−C6アルキル、−(CH2q−OH、−(CH2q−CN(q=0、
1、2、3、4、5または6)、−CO−C1−C6アルキルまたは−C2−C6
ルケニルを表し、 R13がR11と同じであるか、或は R12とR13が隣接するN原子と一緒になって、この隣接するN原子ではないN、
OおよびSから成る群から選択されるヘテロ原子を1個含んでいてもよいか或は
含んでいなくてもよい4−6員の飽和複素環式環を形成しているが、この4−6
員の複素環式環は場合によりジオキサシクロペンタンと一緒にスピロを形成して
いてもよいか、或は場合によりベンゼンと縮合していてもよく、そして/または
場合によりC1−C6アルキル、C1−C6アルキルカルボニル、ヒドロキシ、ヒド
ロキシC1−C6アルキル、カルボキシル、C1−C6アルコキシカルボニル、カル
バモイル、フェニル、ハロゲン置換フェニル、C1−C6アルコキシ置換フェニル
、C1−C6アルキル置換フェニル、ニトロフェニル、ヒドロキシフェニル、C1
−C6アルキルカルボニルフェニル、C1−C6アルコキシカルボニルフェニル、
場合によりCF3で置換されていてもよいピリジル、ピリミジル、C3-7シクロア
ルキル、ジオキソラニル、ピペリジノ、ハロゲン置換フェニルカルボニル、フリ
ルカルボニル、シアノ、ジメチルアミノ、ベンジル、オキソ残基、ピペロニルメ
チル、ハロゲン置換ジフェニルメチルおよびトリフルオロカルボニルアミノから
成る群から選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく、 YがCHまたはNであり、 R2がH、C1−C6アルキルまたはカルバモイルであり、 R3がチエニル、場合によりハロゲンまたはC1−C6アルコキシで置換されてい
てもよいピリジル、ジオキサン縮合フェニル、ジオキサシクロペンタン縮合フェ
ニル、または場合によりハロゲン、C1−C6アルキル、ニトロ、アミノ、ヒドロ
キシ、C1−C6アルキルチオ、−OR31、−OR32、−NR3334および−SO235から成る群から選択される1から3個の置換基で置換されていてもよいフ
ェニルであり、 ここで、R31およびR32が、同一もしくは異なり、ニトロ、C1−C6アルキルカ
ルボニル、C1−C6アルコキシカルボニル、C2−C6アルケニル、ジ(C1−C6 アルキル)アミノカルボニル、C1−C6アルキルアミノカルボニル、−SO2
311、または場合によりR312で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝C1
6アルキル、場合によりR312で置換されていてもよいシクロ−C3−C7アルキ
ルを表し、 R311がC1−C6アルキル、アミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノC1−C6
ルキルアミノ、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキルアミノ、N、S
および/またはOであるヘテロ原子を2個以下の数で含んでおりかつ場合により
1−C6アルキルまたはカルボキシで置換されていてもよい5−6員の飽和複素
環を表し、 R312がC1−C6アルコキシ、ハロゲン、場合によりC1−C6アルコキシで置換
されていてもよいフェニル、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキル
とヒドロキシC1−C6アルキルで置換されているアミノ、またはN、Sおよび/
またはOであるヘテロ原子を2個以下の数で含んでおりかつ場合によりC1−C6 アルキル、カルバモイルまたはジ(C1−C6アルキル)アミノで置換されていて
もよい5−6員の飽和複素環式環から成る群から選択される1つを表し、 R33がHまたはC1−C6アルキルを表し、 R34がカルボキシC1−C6アルキルカルボニル、C1−C6アルキルカルボニル、
場合によりR341で置換されていてもよいC1−C6アルキル(ここで、R341は、
ジメチルアミノ、C1−C6アルコキシ、モルホリノ、フェニル、C1−C6アルキ
ル置換ピペラジノ、オキソピロリジノまたはイミダゾリルを表す)を表すか、或
は −NR3334が場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいモルホリノ
、場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいチアジナノ、場合により
1−C6アルキルで置換されていてもよいピペリジノ、または場合によりC1
6アルキルで置換されていてもよいピロリジノを形成しており、 R35がアミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノC1−C6アルキルアミノ、ヒドロ
キシC1−C6アルキルアミノ、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキル
アミノ、モルホリノ、場合によりヒドロキシC1−C6アルキルまたはC1−C6
ルキルで置換されていてもよいピペラジノ、または場合によりカルボキシで置換
されていてもよいピペリジノを表す、 化合物またはこれの互変異性体もしくは立体異性体形態またはこれの生理学的に
許容できる塩である。
【0031】 式(I)で表されるより好適な化合物は、 R1が−OR11、−SR11または−NHR11を表し、 R11が場合によりR115、R116および/またはR117で置換されていてもよいフ
ェニル、場合によりR115、R116および/またはR117で置換されていてもよい
ピリジル、または場合によりN原子を3個以下の数で含んでいてもよくかつ場合
によりR118で置換されていてもよい9−10員の不飽和縮合環を表し、 R115がH、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C1 −C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルカルボニ
ル、モルホリノ−C1−C6アルキル−オキシ、カルボキシ−C1−C6アルキル−
オキシ、三ハロゲン置換メチル、三ハロゲン置換メトキシ、場合によりR115a
置換されていてもよいC1−C10直鎖もしくは分枝アルキル、または場合により
115aで置換されていてもよいC3−C10シクロアルキル、テトラゾリル、アミ
ジノ、−CON(R115b)R115c、−SO2N(R115b)R115c、−N(R115b
)R115c、−SO2115d、−SOR115d、−SR115d、または場合により−C
OOR115eで置換されていてもよいC2−C6アルケニルを表し、 R115aがモルホリノ、モルホリノ−カルボニル、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、
1−C6アルコキシカルボニル、カルバモイル、メチルアミノ−カルボニル、ジ
メチルアミノ−カルボニル、−NH−SO2−CH3、場合によりC1−C6アルキ
ルで置換されていてもよいジヒドロオキサゾリル、および場合により=Oで置換
されていてもよいN原子を1個含む9−10員の不飽和縮合環から成る群から選
択される1つまたは2つを表し、 R115bがHまたはC1−C6アルキルを表し、 R115cがH、アミノ、アミジノ、モルホリノ−C1−C6アルキルカルボニル、カ
ルボキシ−C1−C6アルキルカルボニル、または場合によりヒドロキシ、フェニ
ル、モルホリノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキルとヒドロキ
シC1−C6アルキルで置換されているアミノ、C1−C6アルコキシ−カルボニル
およびカルボキシから成る群から選択される1つまたは2つで置換されていても
よい直鎖もしくは分枝C1−C6アルキルを表すか、或は R115bとR115cが隣接するNと一緒になって、この隣接するNではないNまたは
O原子を場合により1個有していてもよくかつ場合によりC1−C6アルキルで置
換されていてもよい5員もしくは6員の飽和複素環式環を形成しており、 R115dがC1−C6アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−C6アルキル、ヒドロ
キシ−カルボニル−C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコキシカルボニルC1
−C6アルキルを表し、 R115eが水素またはC1−C6アルキルを表し、 R116がH、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル、ハロゲンまたはカルバモ
イルを表し、 R117がH、ハロゲンまたはC1−C6アルコキシを表し、 R118がC1−C6アルキル、アミノ、C1−C6アルコキシ、COOR118a(R118 a はHまたはC1−C6アルキルである)または=O(モノもしくはジ)を表し、 YがCHまたはNであり、 R2がHであり、 R3が場合により−OR31、−OR32および−NR3334から成る群から選択さ
れる2個の置換基で置換されていてもよいフェニルであり、 ここで、R31およびR32が、同一もしくは異なり、場合によりR312で置換され
ていてもよい直鎖もしくは分枝C1−C6アルキル、場合によりR312で置換され
ていてもよいシクロ−C3−C7アルキルを表し、 R312がC1−C6アルコキシ、ハロゲン、場合によりC1−C6アルコキシで置換
されていてもよいフェニル、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキル
とヒドロキシC1−C6アルキルで置換されているアミノ、またはN、Sおよび/
またはOであるヘテロ原子を2個以下の数で含んでおりかつ場合によりC1−C6 アルキル、カルバモイルまたはジ(C1−C6アルキル)アミノで置換されていて
もよい5−6員の飽和複素環から成る群から選択される1つを表し、 R33がHまたはC1−C6アルキルを表し、 R34が場合によりC1−C6アルコキシで置換されていてもよいC1−C6アルキル
を表すか、或は −NR3334が場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいモルホリノ
を形成している、 化合物またはこれの互変異性体もしくは立体異性体形態またはこれの生理学的に
許容できる塩である。
【0032】 本発明の最も好適な化合物は下記である: [7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
−5−イル]−(1H−インダゾール−6−イル)−アミン; 2−[7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミ
ジン−5−イルアミノ]−ベンズアミド; 2−[7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミ
ジン−5−イルアミノ]−5−メトキシ−ベンズアミド; 2−[7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミ
ジン−5−イルアミノ]−ベンゼンスルホンアミド; [7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
−c]ピリミジン−5−イル]−(1H−インダゾール−6−イル)−アミド; 4−アミノ−2−[7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2
−c]ピリミジン−5−イルアミノ]−ベンズアミド; (7−(3−メトキシ−4−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−
フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)−(4−メトキシ
−フェニル)−アミン; [7−(3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ[1
,2−c]ピリミジン−5−イル]−p−トリル−アミン; (2−メタンスルホニル−フェニル)−(7−(3−メトキシ−4−[(2−メ
トキシエチル)−メチル−アミノ]−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリ
ミジン−5−イル)−アミン; 2−[7−(3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ
[1,2−c]ピリミジン−5−イルアミノ]−ニコチンアミド; 2−[7−(3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ
[1,2−c]ピリミジン−5−イルアミノ]−ベンズアミド; 2−メタンスルホニル−フェニル)−[7−(3−メトキシ−4−モルホリン−
4−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]−アミ
ン; 4−[7−(3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ
[1,2−c]ピリミジン−5−イルアミノ]−フェノール; [7−(3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ[1
,2−c]ピリミジン−5−イル]−(4−メトキシ−フェニル)−アミン;お
よび 2−[7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミ
ジン−5−イルアミノ]−ニコチンアミド、 またはこれの互変異性体もしくは立体異性体形態またはこれの生理学的に許容で
きる塩。
【0033】 本発明の式(I)で表される化合物またはこれの塩の製造は、これらに限定す
るものでないが、以下に示す方法[A]−[F]で実施可能である。 [A]化合物(Ia):
【0034】
【化9】
【0035】 [ここで、 R2は、この上に定義した通りであり、iは、0、1または2を表し、R11'はC1 −C6アルキルを表し、そしてR30は、フェニルの1、2および/または3位の
任意の置換基(水素、OMe、メチル、ハロゲンおよび/またはモルホリノを包
含)を表す] またはこれの塩は、例えば下記の過程:
【0036】
【化10】
【0037】 などで入手可能である。
【0038】 化合物1、即ち場合により置換されていてもよいベンゾニトリルは、商業的に
入手可能であるか或は通常方法を用いて通常の化学反応体から合成可能である。
【0039】 化合物1にチエニルニトリル、場合により置換されていてもよいナフチルニト
リル、場合により置換されていてもよいピリジルニトリル、ジオキサン縮合フェ
ニルニトリルまたはジオキサシクロペンタン縮合フェニルニトリルによる置換を
受けさせることで、式(IIa)のC−7位が異なる化合物を生じさせることが
できる。
【0040】 化合物2の調製は、アセトニトリルに塩基、例えばLDAなどによる処理を受
けさせることで生じさせたCH3CNのアニオンを化合物1と反応させることで
実施可能である。この反応は−78℃から室温のエーテル溶媒、例えばジエチル
エーテルまたはTHFなど中で一晩かけて実施可能である。
【0041】 化合物3の調製は、化合物2とチオ尿素を塩基、例えばナトリウムアルコキサ
イドなどの存在下のアルコール溶媒中で一晩加熱して反応させることで実施可能
である。
【0042】 R11'がC1−C6アルキルを表す化合物4の調製は化合物3にアルキル置換を
受けさせることで実施可能である。アルキル置換は、化合物3にハロゲン化アル
キル、例えばC25I、CH3I、C25BrおよびCH3Brなどによる処理を
室温で塩基、例えば無機塩基、例えばNaHCO3およびNa2CO3など、また
は有機塩基、例えばトリエチルアミンなどの存在下の適切な溶媒中で2時間から
一晩受けさせることで実施可能である。
【0043】 化合物5の調製は、化合物4に2−5当量のハロゲンアセトアルデヒド、例え
ばブロモアセトアルデヒドなど、またはハロゲンアセタール、例えばブロモアセ
タールなど、またはそれらの相当物による処理を受けさせることで実施可能であ
る。この反応は例えばTHF−水中で加熱を3時間から一晩行うことで実施可能
である。
【0044】 別法として、化合物4にアルファ−ハロゲン置換ケトンまたはこれの相当物に
よる処理を受けさせることで最終的に本発明の式(I)で表される2’置換化合
物を生じさせることも可能である。
【0045】 化合物5に酸化を通常方法で受けさせることで化合物6を生じさせる。 [B]以下の式(Ib)
【0046】
【化11】
【0047】 [式中、 R30'は、フェニルの1、2および/または3位の任意の置換基を表し、このよ
うな置換基には、これらに限定するものでないが、SO235(ここで、R35
、この上で定義した通りである)が含まれる] で表される化合物の調製は、この上に示した式(Ia)のR30に通常の化学反応
体を用いた修飾を通常方法で受けさせることで実施可能である。 [C]さらなる変法の中間体 この上に示した化合物(Ia)および(Ib)に加水分解を受けさせることで
下記:
【0048】
【化12】
【0049】 [ここで、R30およびR30'は、この上で定義した通りである] の中間体化合物7を合成することができる。
【0050】 この反応は、化合物(Ia)または(Ib)にモルを基準にして2−5当量の
塩基(例えばNaOHまたはKOH)が入っている水溶液を用いた処理をメタノ
ールもしくはエタノール中で加熱を伴わせて5−6時間受けさせることで実施可
能である。
【0051】 化合物(IIa):
【0052】
【化13】
【0053】 [ここで、Lは脱離基であり、これは恐らくは、例えばハロゲン原子、例えば塩
素、臭素またはヨウ素原子など、C6−C10アリールスルホニルオキシ基、例え
ばベンゼンスルホニルオキシ、ポリスルホニルオキシまたはp−トルエンスルホ
ニルオキシなど、そしてC1−C4アルキルスルホニルオキシ基、例えばメタンス
ルホニルオキシなどを表す] の調製は、化合物7と適切なハロゲン化剤(例えばPOCl3、PCl5、SOC
2など)または相当する塩化スルホニルなどを塩基の存在下で反応させること
で実施可能である。 [D]式(I)で表される化合物またはこれの塩を生じさせる時に用いる如き式
(IIb)
【0054】
【化14】
【0055】 [式中、R30およびLは、この上で定義した通りである] で表される中間体またはこれの塩を生じさせる一般的方法を以下に挙げる。
【0056】 式(IIb)で表される化合物の合成は下記のルートで実施可能である:
【0057】
【化15】
【0058】 化合物10の調製は、2,4−ジクロロピリミジン(化合物9)とアリールリ
チウム反応体[芳香ハロゲン(例えばCl、Br、I)にn−ブチルリチウムに
よる処理を受けさせることでインサイチューで生じさせる]を反応させることで
実施可能である。この反応は−78℃から50℃のエーテル溶媒(例えばジエチ
ルエーテルまたはTHF)中で5から24時間かけて実施可能である(芳香ハロ
ゲンは商業的に入手可能であるか或は通常方法を用いて通常の化学反応体から合
成可能である)。
【0059】 化合物11の調製は、化合物10に水加ヒドラジンまたは無水ヒドラジンによ
る処理を適切な溶媒(例えばCHCl3、THFなど)中で受けさせることで実
施可能である。この反応は、化合物10に5−30当量の水加ヒドラジンもしく
は無水ヒドラジンを用いた処理を0℃から100℃のCHCl3またはTHF中
で5−24時間受けさせることで実施可能である。
【0060】 化合物12の調製は、化合物11とカルボン酸もしくはオルト酸エステルを反
応させることで実施可能である。この反応はカルボン酸またはオルト酸エステル
を溶媒として用いて50℃から200℃で3から20時間かけて実施可能である
【0061】 化合物13(L=アリールもしくはアルキルスルホニルオキシ)の調製は、化
合物12と相当する塩化スルホニルを塩基の存在下で反応させることで実施可能
である。
【0062】 化合物13(L=ハロゲン)の調製は、化合物12と適切なハロゲン化用反応
体(例えばPOCl3、PCl5、SOCl2など)を塩基の存在下で反応させる
ことで実施可能である。この反応は典型的に制限なしに前記ハロゲン化用反応体
を溶媒として用いて還流条件下で3から5時間かけて実施可能である。 [E]化合物(Ie):
【0063】
【化16】
【0064】 [式中、 R2、R3およびYは、この上で定義した通りであり、そして R1'は、−OR11、−NHR11、−SR11"、−SO211"、−SOR11"または
−NR1213(ここで、R11、R12およびR13は、この上で定義した通りであり
、R11"は、C1−C6アルキルを除いてR11と同じである)を表す] またはこれの塩は、例えば、一般式(II):
【0065】
【化17】
【0066】 [式中、Y、R2、R3およびLは、この上で定義した通りである] で表される化合物またはこれの塩と一般式(III): HR1' (III) で表される化合物またはこれの塩を反応させることなどで入手可能である。
【0067】 この反応は無溶媒または溶媒中で実施可能であり、そのような溶媒には、例え
ばアルコール類、例えばメタノールおよびエタノールなど、エーテル類、例えば
ジオキサン、ジエチルエーテルおよびテトラヒドロフラン(THF)など、芳香
族炭化水素、例えばベンゼン、トルエンおよびキシレンなど、ニトリル類、例え
ばアセトニトリルなど、アミド類、例えばジメチルホルムアミド(DMF)およ
びジメチルアセトアミドなど、スルホキサイド類、例えばジメチルスルホキサイ
ドなどが含まれる。
【0068】 式(III)で表される化合物またはこれの塩を反応で用いる場合、これの量
を式(II)で表される化合物またはこれの塩のモルに対して通常は1/5から
5モル、好適には約1/2から2モルにする。
【0069】 この反応の温度は反応させるべき化合物に応じて任意に設定可能である。この
反応温度を通常はこれらに限定するものでないが約10℃から200℃、好適に
は約20℃から100℃にする。この反応を通常は30分から48時間、好適に
は1から24時間かけて実施してもよい。
【0070】 ある反応は有利に塩基の存在下で実施可能である。塩基の例には、アルカリ金
属の水素化物、例えば水素化ナトリウムまたは水素化カリウムなど、アルカリ金
属のアルコキサイド、例えばナトリウムメトキサイドまたはナトリウムエトキサ
イドなど、アルカリ金属の水酸化物、例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリ
ウムなど、炭酸塩、例えば炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなど、そして水素
炭酸塩、例えば炭酸水素ナトリウムおよび炭酸水素カリウムなど、有機アミン類
、例えばトリエチルアミンなどが含まれる。 [F]別法として、下記の式(If):
【0071】
【化18】
【0072】 [式中、R2、R3、R11、R14およびR15は、この上で定義した通りである] で表される化合物の調製は、式(II)で表される化合物で示される化合物とグ
リニヤール試薬を通常の公知方法に従って反応させることで実施可能である。
【0073】 式(I)で表される化合物またはこれの塩が互変異性体および/または立体異
性体(例えば幾何異性体および立体配座異性体)を有する場合、それらの個別の
異性体の各々およびまた混合物も本発明の範囲内に包含させる。
【0074】 式(I)で表される化合物またはこれの塩が構造中に不斉炭素を有する場合、
それらの光学活性化合物およびまたラセミ混合物も本発明の範囲内に包含させる
【0075】 式(I)で表される化合物の典型的な塩には、本発明の化合物を鉱酸もしくは
有機酸または有機もしくは無機塩基と反応させることで生じさせた塩が含まれる
。そのような塩はそれぞれ酸付加塩および塩基付加塩として知られる。
【0076】 酸付加塩を生じさせる時に用いる酸には、無機酸、例えばこれらに限定するも
のでないが、硫酸、燐酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸など、そして有機酸
、例えばこれらに限定するものでないが、p−トルエンスルホン酸、メタンスル
ホン酸、しゅう酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、こはく酸、クエン酸
、安息香酸、酢酸などが含まれる。
【0077】 塩基付加塩には、無機塩基、例えばこれらに限定するものでないが、水酸化ア
ンモニウム、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、
重炭酸塩など、そして有機塩基、例えばこれらに限定するものでないが、エタノ
ールアミン、トリエチルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンなど
から生じさせた塩基付加塩が含まれる。無機塩基の例には、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カ
リウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウムなどが含まれる。
【0078】 本発明の化合物またはこれの塩に修飾をこれの置換基に応じて受けさせること
で低級アルキルエステルまたは他の公知エステルおよび/または水和物または他
の溶媒和物を生じさせることができる。このようなエステル、水和物および溶媒
和物も本発明の範囲内に包含させる。
【0079】 本発明の化合物は経口形態で投与可能であり、そのような形態には、例えばこ
れらに限定するものでないが、通常および腸被覆錠剤、カプセル、ピル、粉末、
顆粒、エリキシル、チンキ、溶液、懸濁液、シロップ、固体状および液状のエー
ロゾルおよび乳液が含まれる。それらをまた非経口形態で投与することも可能で
あり、そのような非経口形態には、例えばこれらに限定するものでないが、静脈
内、腹腔内、皮下、筋肉内などの形態が含まれ、これらは薬剤技術分野に通常の
技術を有する技術者に良く知られている。本発明の化合物を適切な鼻腔内媒体(
intranasal behicles)の局所的使用によって鼻腔内形態で
投与してもよく、或は本分野の通常の技術者に良く知られている経皮搬送系を用
いて経皮ルートで投与してもよい。
【0080】 本発明の化合物を用いた時の投薬管理(dosage regimen)は、
本分野の通常の技術者がいろいろな要因を考慮して選択する投薬管理であり、そ
のような要因には、これらに限定するものでないが、受益者(recipien
t)の年齢、体重、性および医学的状態、治療を受けさせる状態のひどさ、投与
ルート、受益者の代謝および排泄機能のレベル、用いる投薬形態、用いる個々の
化合物およびこれの塩が含まれる。
【0081】 本発明の化合物を好適には投薬に先立って1種以上の薬学的許容できる賦形剤
と一緒に調合する。賦形剤は不活性な物質であり、これは例えばこれらに限定す
るものでないが、担体、希釈剤、風味剤、甘味剤、滑剤、可溶化剤、懸濁剤、結
合剤、錠剤崩壊剤およびカプセル封じ材である。
【0082】 本発明の更に別の態様は、本発明の化合物と1種以上の薬学的に許容できる賦
形剤(これは調合物に含める他の材料と相溶しかつ受益者に有害でない)を含ん
で成る薬剤調合物である。本発明の薬剤調合物の調製では、治療有効量の本発明
の化合物をこれ用の1種以上の薬学的に許容できる賦形剤と一緒にすることで調
製を行う。本発明の組成物を生じさせる時、本有効成分を希釈剤と一緒に混合し
てもよいか、或はカプセル、小袋、紙または他の容器の形態であり得る担体の中
に封じ込めてもよい。このような担体は希釈剤(これは媒体として作用する固体
状、半固体状または液状材料であってもよい)として働き得るか、或は錠剤、ピ
ル、粉末、ロゼンジ、エリキシル、懸濁液、乳液、溶液、シロップ、エーロゾル
、軟膏(本活性化合物を例えば10重量%以下の量で含有)、軟質および硬質の
ゼラチンカプセル、座薬、無菌注射可能溶液および無菌包装された粉末の形態で
あってもよい。
【0083】 経口投与の場合、本有効成分を無毒で薬学的に許容できる経口用担体、例えば
これらに限定するものでないが、ラクトース、澱粉、スクロース、グルコース、
炭酸ナトリウム、マンニトール、ソルビトール、炭酸カルシウム、燐酸カルシウ
ム、硫酸カルシウム、メチルセルロースなどに加えて、場合により崩壊剤、例え
ばこれらに限定するものでないが、トウモロコシ澱粉、メチルセルロース、寒天
、ベントナイト、キサンタンゴム、アルギン酸など、そして場合により結合剤、
例えばこれらに限定するものでないが、ゼラチン、アカシア、天然糖、ベータ−
ラクトース、トウモロコシ甘味剤、天然および合成ゴム、アカシア、トラガカン
ト、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコ
ール、ワックスなど、そして場合により滑剤、例えばこれらに限定するものでな
いが、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸、オ
レイン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、
タルクなどと一緒にしてもよい。
【0084】 粉末形態の担体は微細固体であってもよく、これを微細にした本有効成分と混
合してもよい。本有効成分を結合特性を有する担体と適切な比率で混合した後、
所望の形および大きさに圧縮することで錠剤を生じさせてもよい。このような粉
末および錠剤の有効成分(これは本発明の新規な組成物である)含有量を好適に
は約1から約99重量パーセントにする。適切な固体状担体はマグネシウムカル
ボキシメチルセルロース、低融点のワックスおよびココアバターである。
【0085】 液状の無菌調合物には懸濁液、乳液、シロップおよびエリキシルが含まれる。
本有効成分を薬学的に許容できる担体、例えば無菌水、無菌有機溶媒、または無
菌水と無菌有機溶媒両方の混合物などに溶解または懸濁させてもよい。
【0086】 また、本有効成分を適切な有機溶媒、例えば水性プロピレングリコールなどに
溶解させることも可能である。微細にした本有効成分を澱粉もしくはナトリウム
カルボキシメチルセルロース水溶液または適切な油に入れて分散させることで他
の組成物を調合することも可能である。
【0087】 このような調合物は単位投薬形態であってもよく、この単位投薬形態は、人ま
たは他の哺乳動物に投与するに適した単位薬(unit dose)を含有する物理的に個
別の単位である。1つの単位投薬形態はカプセルまたは錠剤であってもよいか或
は複数のカプセルまたは錠剤であってもよい。「単位薬」は、所望の治療効果が
もたらされるように計算して前以て決めておいた量の本発明の活性化合物であり
、これを1種以上の賦形剤と一緒にする。1単位薬中の本有効成分の量は必要な
個々の治療に応じて約0.1から約1000ミリグラムまたはそれ以上に及んで
多様であるか或は調整可能である。
【0088】 本発明の典型的な経口投薬量は、これを示した効果が得られるように用いる場
合、約0.01mg/kg/日から約100mg/kg/日、好適には0.1m
g/kg/日から30mg/kg/日、最も好適には約0.5mg/kg/日か
ら約10mg/kg/日の範囲であろう。これを非経口投与する場合、これを一
般に約0.001から100mg/kg/日、好適には0.01mg/kg/日
から1mg/kg/日の量で投与するのが有利であることを確認した。本発明の
化合物は日に1回の投薬で投与可能であるか或は1日当たりの投薬量全体を1日
当たり2回、3回またはそれ以上の回数に分けた投薬で投与することも可能であ
る。搬送を経皮形態で行う場合の投与は勿論継続的である。
【0089】 本化合物が示す効果を下記の検定および薬剤試験で試験した。 [Sykチロシンキナーゼ阻害検定] (1)Syk蛋白質の調製 RT−PCR方法を用いて、ヒトSykオープンリーディングフレーム(op
enreading frame)をコード化するcDNA断片をヒトBurk
ittリンパ腫B細胞系、即ちRaji(American Type Cul
ture Collection)の全RNAからクローン化した。このcDN
A断片をpAcG2T(Pharmingen、サンディエゴ、CA)の中に挿
入させることでバキュロウイルストランスファーベクターを構築した。次に、こ
のベクターを線状化バキュロウイルス(linearized baculov
irus)(BaculoGoldTM、Pharmingen)と一緒に用い
てSf21細胞(Invitrogen、サンディエゴ、CA)に移入させた。
【0090】 Sf21細胞の中で生じた組換え型バキュロウイルスが無精生殖で増殖した。
その増殖した高タイターのウイルスに感染しているSf21細胞がグルタチオン
−S−トランスフェラーゼ(GST)とSykキナーゼが融合したキメラ蛋白質
を産生した。
【0091】 グルタチオンカラム(Amersham Pharmacia Biotec
h AB、Uppsala、スウェーデン)をこの製造業者の指示に従って用い
ることで、前記の結果として生じたGST−Sykの精製を行った。この蛋白質
の純度はSDS−PAGEにより90%を超えることを確認した。 (2)ペプチドの合成 次に、ペプチド合成装置を用いて、チロシン残基、即ちKISDFGLSKA
LRADENYYKAQTHGKWPVKWを2つ含有する残基数が30のペプ
チド断片を合成した。次に、この断片のN末端にビオチニル化を受けさせること
で、ビオチニル化活性ループペプチド(biotinylated activ
ation loop peptide)(AL)を得た。 (3)Sykチロシンキナーゼ活性の測定 全ての反応体をSykキナーゼ検定用緩衝液[50mMのTris−HCl(
pH8.0)、10mMのMgCl2、0.1mMのNa3VO4、0.1%のB
SA、1mMのDTT]で希釈した。最初に、GST−Syk含有量が3.2μ
gでAL含有量が0.5μgの混合物(35μl)を96個ウエルプレートの各
ウエルに入れた。次に、各ウエルに2.5%のジメチルスルホキサイド(DMS
O)の存在下で試験化合物を5μl加えた。この混合物に300μMのATP(
10μl)を加えることでキナーゼ反応を開始させた。最終的反応混合物(50
μl)は0.65nMのGST−Syk、3μMのAL、30μMのATP、試
験化合物、0.25%のDMSOおよびSykキナーゼ検定用緩衝液で構成され
ている。
【0092】 この混合物を室温で1時間インキュベートした後、停止用緩衝液[50mMの
Tris−HCl(pH8.0)、10mMのEDTA、500mMのNaCl
、0.1%のBSA]を120μl添加して反応を停止させた。この混合物をス
トレプトアビジン被覆プレートに移して室温で30分間インキュベートすること
で、ビオチン−ALを前記プレートに結合させた。このプレートをTween−
20含有量が0.05%のTris緩衝食塩水(TBS)[50mMのTris
−HCl(pH8.0)、138mMのNaCl、2.7mMのKCl]で3回
洗浄した後、前以てAmersham Pharmaciaのキットを用いてユ
ーロピウム(europium)による標識を付けておいた抗体溶液[50mMのTris
−HCl(pH8.0)、138mMのNaCl、2.7mMのKCl、1%の
BSA、60ng/mlの抗ホスホチロシンモノクローナル抗体である4G10
(Upstate Biotechnology)で構成]を100μl加えて
、室温で60分間インキュベートした。洗浄後、増強用溶液(Amersham
Pharmacia Biotech)を100μl加えた後、マルチラベル
カウンター(multi−label counter)ARVO(Walla
c Oy、フィンランド)を用い、励起を340nmの所で起こさせて発光を6
15nmの所にしそして遅延時間(delay)を400ミリ秒にしかつウイン
ド(window)を400ミリ秒にすることで、時間解像(time−res
olved)蛍光を測定した。 [Srcキナーゼ阻害アッセイ] (1)Srcおよびこれの基質の調製 ヒトSrcキナーゼをUpstate Biotechnology(Lak
e Placid、NY)から購入した。
【0093】 T細胞レセプタのゼータ鎖をコード化するcDNA断片をJurkat cD
NAライブラリーから入手した。次に、His−タグ精製用キット(Novag
en、Madison、WI)の指示に記述されているようにして、大腸菌の中
にZetaをポリヒスチジンタグ(poly histidine−tag)と
の融合蛋白質(His−Zeta)として発現させた後、ニッケルリザイン(r
esign)を用いて精製した。
【0094】 His−ZetaをTBSで希釈することで濃度が10μg/mlの溶液を生
じさせた。その結果として得た溶液(100μl)をニッケルプレートの各ウエ
ルの中に入れた。プレートを4℃で一晩インキュベートすることで前記ウエルの
表面をHis−Zetaで覆った。
【0095】 前記プレートをTween−20含有量が0.05%のTBSで3回洗浄した
後、His−Zetaで覆われたニッケルプレートの各ウエルの中に、Src含
有量が0.1ngの反応混合物を35μl入れた。次に、各ウエルに2.5%の
DMSOの存在下で試験化合物を5μl加えた。この混合物に100μMのAT
Pを10μl加えることでキナーゼ反応を開始させた。最終混合物はSrcキナ
ーゼ検定用緩衝液[50mMのHepes(pH7.4)、10mMのMgCl2 、0.125%のBSA]に入っている0.1ngのSrc、試験化合物、0
.25%のDMSO、10μMのATPで構成されている。この混合物を穏やか
に振とうしながらRTで45分間インキュベートした後、前記ウエルを洗浄する
ことで反応を停止させた。His−Zetaのホスホリル化を検出する目的で、
ユーロピウムで標識を付けておいた4G10が入っている抗体溶液を100μl
加えた後、この上に述べた如き時間解像蛍光を測定した。 [RBL−2H3細胞から放出されるヘキソサミニダーゼの測定] RBL−2H3細胞を、FCSを15%とペニシリンGナトリウム(100単
位/ml)と硫酸ストレプトマイシン(100単位/ml)を補充しておいた最
少必須培地の中に維持した。96個ウエルプレートの各ウエルに32千(3.2
x104)個の細胞を種付けした後、0.3μg/mlの抗ジニトロフェノール
(DNP)モノクローナルマウスIgE(SPE−7:Sigma−Aldri
ch Corp.、セントルイス、MO)の存在下で24時間を超える時間培養
した。前記ウエルをPIPES緩衝液(25mMのPIPES、125mMのN
aCl、2.7mMのKCl、5.6mMのグルコース、1mMのCaCl2
0.1%のBSA、pH7.4)で穏やかに洗浄した後、前記細胞に試験化合物
(45μl)による処理を0.3%のDMSOの存在下37℃で15分間受けさ
せ、次に濃度が0.1μg/mlのDNP接合(DNP-conjugated)ウシ血清アルブ
ミン(DNP−BSA、Sigma−Aldrich)を5μl用いた刺激を3
7℃で更に45分間受けさせた。上澄み液(20μl)を回収した後、0.1M
のクエン酸ナトリウム(pH4.5)に入っている等しい体積の1mMのp−ニ
トロフェニル−β−D−グリコサミニダーゼと一緒に37℃で1時間インキュベ
ートすることで、放出されたヘキソサミニダーゼの量を検出した。0.1MのN
2CO3/0.1MのNaHCO3(pH10)を200μl添加してヘキソサ
ミニダーゼの反応を停止させた後、OD410の所の吸光度を測定することでヘキ
ソサミニダーゼの放出量を決定した。 [ラットにおける受身皮膚アナフィラキシー(PCA)試験] 6週令のオスのWistarラットの背中の毛を剃り落として、このラットの
背中の皮膚の中(i.d.)に軽い麻酔下で0.1μg/mlのマウス抗−DN
P IgEモノクローナル抗体(SPE−7)を50μl注入することで、これ
に感作を受けさせた。24時間後、このラットの静脈の中にDNP−BSA(3
0)(LSL CO.,LTD)含有量が0.6mgでEvansブルー含有量
が0.005gの食塩水を1ml注入することで、これに免疫反応試験を受けさ
せた。抗原を注入する0.5時間前に化合物を腹腔内(i.p.)注入した。感
作も免疫反応試験も化合物処理も受けさせなかったラットをブランク(対照)と
して用い、そして感作と免疫反応試験と媒体処理を受けさせたラットを用いて阻
害なしの値を決定した。免疫反応試験後30分が経過した時点でラットを屠殺し
て、背中の皮膚を剥がした。この皮膚に入っているEvansブルー染料を63
℃のホルムアミド中で一晩抽出した。次に、620nmの所の吸光度を測定する
ことで、染み出した染料の光学密度を得た。
【0096】 ある化合物によるPCAの阻害パーセントを下記の如く計算した: 阻害%={(媒体の平均値−サンプルの値)/(媒体の平均値−対照の平均値)} x100 [ラットにおけるアナフィラキシー気管支収縮] 6週令のオスのWistarラットの静脈(i.v.)にマウス抗−DNP
IgE、SPE−7を10μg注入することで、これに感作を受けさせ、そして
1日後、このラットの静脈に麻酔下でDNP−BSA(30)含有量が1.5m
gの食塩水(0.3ml)を注入することに加えてウレタン(1000mg/k
g、i.p.)およびガラミン(50mg/kg、i.v.)を注入することで
、これに免疫反応試験を受けさせた。人工呼吸(2ml/ストローク、70スト
ローク/分)用カニューレを気管に挿入した。カニューレ(cannula)のサイドア
ームに連結している圧力変換器を用いて肺膨張圧力(PIP)を記録した。PI
Pの変化は肺の抵抗およびコンプライアンスの両方の変化を反映している。薬剤
を評価する目的で、各薬剤を免疫反応試験の5分前にi.v.で与えた。
【0097】 インビトロ試験の結果を以下の実施例の表に示す。このデータは、化合物を固
相合成で得た時に相当し、従って純度レベルが約40から90%であることに相
当する。実用の理由で、これらの化合物を下記の如き4種類の活性: IC50=A≦0.5μM<B≦2μM<C≦10μM<D で等級分けした。
【0098】 本発明の化合物はまたインビボアッセイでも優れた選択性と強力な活性を示す
【0099】 (実施例) 本発明を以下に実施例の形態で詳細に記述するが、決して本発明の境界および
範囲を限定するとして解釈されるべきでない。
【0100】 以下の実施例に示す量的データは、特に明記しない限り、全部重量パーセント
に関する。MAT95(Finnigan MAT)を用いて質量測定を実施し
た。 (実施例1)
【0101】
【化19】
【0102】 ジイソプロピルアミン(52.7g、521ミリモル)をTHF(1L)に入
れることで生じさせた−78℃の溶液にn−BuLi(ヘキサン中1.6M、2
72ml、435ミリモル)を15分かけて加えた。このLDA(リチウムジイ
ソプロピルアミド)溶液にアセトニトリル(18.8g、460ミリモル)をT
HF(200ml)に入れて5分かけて加えると白色の沈澱物が生じた。その結
果として生じた混合物を−78℃で30分間撹拌した後、3,4−ジメトキシベ
ンゾニトリル(50g、306ミリモル)をTHF(200ml)に入れること
で生じさせた溶液で処理した。その結果として生じた混合物を−78℃で20分
間撹拌した後、室温になるまでゆっくり温めると、オレンジ色の透明な溶液が生
じた。この溶液を室温で一晩撹拌した。この反応混合物に水(300ml)を加
えた。この溶液に濃縮を減圧下である程度受けさせた後、これを水とCH2Cl2 の間で分離させた。有機相を食塩水で洗浄した後、Na2SO4で乾燥させた。濃
縮を減圧下で行うことで粗生成物を得た後、これをMeOHを用いた再結晶化で
精製した。収穫物を2つ得た(全体で50.0g、80%収率)。
【0103】
【化20】
【0104】 ナトリウムエトキサイドをエタノールに入れることで生じさせた溶液[ナトリ
ウム(11.3g、490ミリモル)とエタノール(240ml)から生じさせ
た]にチオ尿素(28.0g、367ミリモル)およびアルファシンナモニトリ
ル(50g、245ミリモル)を加えた。その結果として生じた混合物を還流下
に一晩加熱した。この混合物を室温に冷却して水(300ml)で希釈した後、
1NのHClで中和した。結果として生じた沈澱物を濾過した後、水に続いてT
HFで洗浄した(64g、定量的)。
【0105】
【化21】
【0106】 ヨードエタン(75.6g、485ミリモル)と4−アミノ−6−(3,4−
ジメトキシフェニル)−2−メルカプト−ピリミジン(63.8g、242ミリ
モル)をDMSO(560ml)に入れることで生じさせた溶液に飽和NaHC
3水溶液(270ml)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。こ
の混合物を水(400ml)で希釈した後、沈澱物を濾過することで、所望生成
物(51.3g、73%)を得た。
【0107】
【化22】
【0108】 4−アミノ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(エチルチオ)ピリ
ミジン(25.7g、880ミリモル)とブロモアセトアルデヒドのジメチルア
セタール(29.8g、1760ミリモル)を水(500ml)とTHF(35
ml)に入れることで生じさせた溶液を還流下に一晩加熱した。この混合物を室
温に冷却した。沈澱物を濾過した後、水そしてMeOHで洗浄した。この生成物
をHBr塩として単離して、中和なしに次の反応で用いた(25.0g、78%
、分子量:315.3968)。
【0109】 3,4−ジメトキシベンゾニトリルの代わりとして他の市販ベンゾニトリルを
用い、この上に記述した手順と同じ手順に従うことで、以下の表1に示す下記の
化合物を調製した。この上に定義したIC50等級を表に挙げる。
【0110】
【表1】
【0111】
【表2】
【0112】
【表3】
【0113】 (実施例2) 3−メトキシベンゾニトリルを用い、実施例1の手順と同様な手順に従って、
5−エチルスルファニル−7−(3−メトキシフェニル)−イミダゾ[1,2−
c])ピリミジンを調製した。
【0114】
【化23】
【0115】 次に、5mlのクロロスルホン酸に5−エチルスルファニル−7−(3−メト
キシフェニル)−イミダゾ[1,2−c])ピリミジン(200mg、0.70
ミリモル)を加えた。この混合物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を氷水
にゆっくり加えた。CH2Cl2を用いて抽出を実施した。有機層を食塩水で洗浄
した後、MgSO4で乾燥させた。次に、この有機層に濃縮を受けさせることで
4−(5−エチルスルファニル−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−7イル)
−2−メトキシベンゼンスルホニルクロライド(201mg、75%)を得た。
【0116】
【化24】
【0117】 4−(5−エチルスルファニル−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−7イル
)−2−メトキシベンゼンスルホニルクロライド(200mg、0.52ミリモ
ル)とピペリジン(89mg、1.04ミリモル)をCH2Cl2:MeOH(2
:1、5ml)に入れることで生じさせた溶液を室温で一晩撹拌した。この反応
混合物に水を加えた後、CH2Cl2を用いて抽出を実施した。有機層を一緒にし
て食塩水で洗浄した後、Na2SO4で乾燥させた。この有機層に濃縮を受けさせ
ることで5−エチルスルファニル−7−[3−メトキシ−4−(ピペリジン−1
−スルホニル)−フェニル]イミダゾ[1,2−c]ピリミジンの粗生成物を得
た後、これを調製用薄層クロマトグラフィーで精製した(45mg、20%)。 分子量:432.5667 活性等級:C−D1 H−NMR(DMSO d−6) 1.21−1.40(6H、m)、1.3
9(3H、t、J=7.2Hz)、2.80−2.83(4H、m)、3.37
(2H、q、J=7.2Hz)、3.88(3H、s)、7.13(1H、d、
J=2.6Hz)、7.21(1H、dd)、7.50(1H、s)、7.75
(1H、d、J=1.1Hz)、7.88−7.91(2H、m) この上に記述した手順と同様な手順に従って、以下の表2に示す下記の化合物
を調製した。この上に定義したIC50等級を表に挙げる。
【0118】
【表4】
【0119】
【表5】
【0120】 (実施例3) アセトン(200ml)に入れた4−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾニトリ
ル(20.0g、134ミリモル)にK2CO3(55.6g、402ミリモル)
および塩化ベンジル(23.2ml、201ミリモル)を加えた。その結果とし
て生じた反応混合物を一晩還流させた。室温に冷却した後、減圧下の蒸発でアセ
トンを除去し、その残留物に再結晶化を受けさせることで4−ベンジルオキシ−
3−メトキシ−ベンゾニトリル(28.5g、88%)を得た。次に、実施例1
と同様な手順に従って、7−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル)
−5−エチルスルファニル−イミダゾ[1,2−c]ピリミジンを生じさせた。
【0121】
【化25】
【0122】 次に、7−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル)−5−エチルス
ルファニル−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(5.0g、12.77ミリモ
ル)にTFA(5ml)およびチオアニソール(2ml)を加えた。その結果と
して生じた反応混合物を室温で一晩撹拌した。氷水を加えた後、結果として生じ
た沈澱物を濾過で集めた。4−(5−エチルスルファニル−イミダゾ[1,2−
c]ピリミジン−7−イル)−2−メトキシフェノールの粗生成物をCH2Cl2 に懸濁させて、さらなる精製なしに次の反応で用いた(3.4g、88%)。
【0123】
【化26】
【0124】 DMF(1ml)に入れた4−(5−エチルスルファニル−イミダゾ[1,2
−c]ピリミジン−7−イル)−2−メトキシフェノール(45mg、0.15
ミリモル)にブロモエチルエチルエーテル(34?l、0.30ミリモル)およ
びK2CO3(62g、0.45ミリモル)を加えた。この反応混合物を50℃で
一晩撹拌した。この混合物を室温に冷却して水の中に注ぎ込んだ後、EtOAc
で抽出した。有機抽出液を一緒にしてMgSO4で乾燥させ、濃縮を真空下で行
い、そして調製用薄層クロマトグラフィーで精製することにより、所望生成物(
24.6mg、43.5%)を得た。 分子量:373.4774 質量分光測定:374 活性等級:A1 H−NMR(CDCl3) d 1.25(3H、t、J=7.0Hz)、1.
59(3H、t、J=7.3Hz)、3.51(2H、q、J=7.3Hz)、
3.62(2H、q、J=7.0Hz)、3.86(2H、t、J=5.2Hz
)、3.96(3H、s)、4.25(2H、t、J=5.2Hz)、7.02
(1H、d、J=8.4Hz)、7.47(1H、t、J=0.6Hz)、7.
65(4H、m) 実施例3の手順と同様な手順に従って、以下の表3に示す下記の化合物を調製
した。この上に定義したIC50等級を表に挙げる。
【0125】
【表6】
【0126】
【表7】
【0127】
【表8】
【0128】 (実施例4) 3−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾニトリルを出発材料として調製した。
【0129】 最初に、酢酸(200ml)に入れた3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズア
ルデヒド(25g、164.3ミリモル)と塩酸ヒドロキシルアミン(13.7
g、197.2ミリモル)と酢酸ナトリウム塩(27g、328.6ミリモル)
の混合物を一晩還流させた。冷却後、酢酸を減圧下で蒸発させた。その残留物に
水を加えた後、結果として生じた沈澱物を濾過で集めた。この粗生成物に再結晶
化を受けさせることで3−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾニトリル(23.5
4g、96%)を得た。
【0130】 次に、このニトリル化合物を用い、実施例3の手順と同様な手順に従って、以
下の表4に示す下記の化合物を調製した。
【0131】
【表9】
【0132】
【表10】
【0133】 (実施例5)
【0134】
【化27】
【0135】 アセトン(25ml)に入れた実施例3の方法で得た4−(5−エチルスルフ
ァニル−イミダゾ[1,2−c])ピリミジン−7−イル)−2−メトキシフェ
ノール(750mg、2.49ミリモル)と1−ブロモ−2−クロロエタン(0
.62ml、7.47ミリモル)とCS2CO3(2.43g、7.47ミリモル
)の混合物を3時間還流させた。この混合物を室温に冷却した後、水の中に注ぎ
込んでEtOAcで抽出した。有機抽出液をMgSO4で乾燥させ、濃縮を真空
下で行った後、その残留物をカラムクロマトグラフィーで精製することで、7−
[4−(2−クロロ−エトキシ)−3−メトキシ−フェニル]−5−エチルスル
ファニル−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(805mg、88%)を得た。
【0136】
【化28】
【0137】 次に、7−[4−(2−クロロ−エトキシ)−3−メトキシ−フェニル]−5
−エチルスルファニル−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(800mg、2.
2ミリモル)をモルホリン(10ml)に入れることで生じさせた溶液を100
℃で一晩撹拌した。この混合物を室温に冷却した後、希NaOH溶液に注ぎ込ん
でCH2Cl2で抽出した。この有機抽出液を一緒にしてMgSO4で乾燥させた
後、真空下で濃縮した。この粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製するこ
とで5−エチルスルファニル−7−[3−メトキシ−4−(2−モルホリン−4
−イル−エトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(650
mg、71%)を得た。 分子量:414.5274 質量分光測定:415 活性等級:A1 H−NMR(CDCl3) d 1.59(3H、t、J=7.3Hz)、2.
61(4H、t、J=4.6Hz)、2.88(2H、t、J=6.0Hz)、
3.51(2H、q、J=7.3Hz)、3.75(4H、t、J=4.6Hz
)、3.96(3H、s)、4.23(2H、t、J=6.0Hz)、6.99
(1H、d、J=8.4Hz)、7.48(1H、s)、7.61−7.68(
4H、m)。
【0138】 この上に記述した手順と同様な手順に従って、以下の表5に示す下記の化合物
を調製した。
【0139】
【表11】
【0140】
【表12】
【0141】
【表13】
【0142】 (実施例6)
【0143】
【化29】
【0144】 CH2Cl2(25ml)に入れた7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−5
−エチルスルファニル−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(1.1g、3.5
ミリモル)に0℃でCH2Cl2中1MのBBr3溶液(25ml、25.0ミリ
モル)を滴下した。この反応混合物を0℃で15分間撹拌した後、室温で一晩撹
拌した。次に、この混合物を氷浴で冷却しそして氷水を加えた後、沈澱物を濾過
で集めて、次にこれをCH2Cl2に入れて懸濁させることで4−(5−エチルス
ルファニル−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−7−イル)−ベンゼン−1,
2−ジオール(875mg、87%)を得た。
【0145】
【化30】
【0146】 DMF(2ml)に入れた4−(5−エチルスルファニル−イミダゾ[1,2
−c]ピリミジン−7−イル)−ベンゼン−1,2−ジオール(86.2mg、
0.3ミリモル)に臭化エチル(112μl、1.5ミリモル)およびK2CO3 (290mg、2.1ミリモル)を加えた。この反応混合物を約50℃で一晩撹
拌した。これを室温に冷却した後、水の中に注ぎ込んでEtOAcで抽出した。
有機抽出液を一緒にしてMgSO4で乾燥させた後、濃縮を真空下で行った。そ
の残留物を調製用薄層クロマトグラフィーで精製することにより、7−(3,4
−ジエトキシ−フェニル)−5−エチルスルファニル−イミダゾ[1,2−c]
ピリミジン(39.1mg、収率36%)を得た。
【0147】 この上に記述した手順と同様な手順に従って、以下の表6に示す下記の化合物
を調製した。
【0148】
【表14】
【0149】 (実施例7)
【0150】
【化31】
【0151】 4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンゾニトリル(89g、0.60モル)を
1000mlのCH2Cl2に入れることで生じさせた0℃の溶液に触媒量のジメ
チルアミノピリジンの存在下でトリエチルアミンを130mlおよびトリフリッ
ククロライド(triflic chloride)(125g、0.79モル
)を加えた。撹拌を0℃で1時間行った後、この反応物に水を用いたクエンチを
受けさせた(quenched)。この反応混合物を飽和NaHCO3溶液(3
00ml)そして食塩水(300ml)で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥
させた後、濃縮した。この粗混合物をさらなる精製なしに次の段階で用いた。
【0152】
【化32】
【0153】 この粗トリフレート(triflate)を500mlのモルホリンに入れて
120℃に2時間加熱した。これを室温に冷却した後、モルホリンを減圧下で除
去した。その残留物を3NのHCl(200ml)とEtOAc(300ml)
で希釈した。水層を分離した後、有機層を3NのHClで抽出した。水層を一緒
にしてこれに6NのNaOH溶液を加えることで塩基性にした後、EtOAcで
抽出した。有機層を一緒にして食塩水(300ml)で洗浄し、MgSO4で乾
燥させた後、濃縮した。この粗生成物をシリカで濾過した。その濾液を濃縮した
後、その残留物に結晶化をエーテルを用いて受けさせることで3−メトキシ−4
−モルホリン−4−イル−ベンゾニトリル(39g、30%)を白色固体として
得た。
【0154】 3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−ベンゾニトリルを用い、この上に
示した実施例1の手順と同様な手順に従って、5−エチルスルファニル−7−(
3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−c
]ピリミジンを調製した。 分子量:370.4768 質量分光測定:371 活性等級:A1 H−NMR(CDCl3) 7.67−7.63(m、4H)、7.60(s、
1H)、7.48(s、1H)、7.01(d、1H、J=15.1Hz)、3
.97(s、3H)、3.92(t、4H、J=7.6Hz)、3.51(q、
2H、J=12.2Hz)、3.15(t、2H、J=7.6Hz)、1.59
(t、3H、J=12.3Hz)。 (実施例8)
【0155】
【化33】
【0156】 ナトリウム(3.92g、0.1モル)を150mlのエタノールに溶解させ
た。シアノ酢酸エチル(17.5g、0.15モル)およびチオ尿素(12.8
g、0.17モル)を加えた後、この混合物を2時間還流させた。これを室温に
冷却した後、水を30ml加えた。室温で硫酸ジエチル(23.9g、0.16
モル)を加えた後、この反応混合物を15分間還流させた。この反応混合物を室
温に冷却した後、真空下で濃縮した。この残留物に再結晶化を水/MeOHを用
いて受けさせることで生成物(13g、50%)を白色固体として得た。
【0157】
【化34】
【0158】 6−アミノ−2−エチルスルファニル−ピリミジン−4−オール(1.1g、
6.42ミリモル)を3mlのTHFに入れることで生じさせた0℃の溶液にN
aH(0.23g、9.64ミリモル)を加えた。0℃で15分後、N−フェニ
ルトリフルオロメタンスルホンアミド(3.4g、9.64ミリモル)を加えた
。この反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温に温めた。3時間後、この反
応混合物に0.5mlの水を用いたクエンチを受けさせた後、濃縮を真空下で受
けさせた。その残留物をカラムクロマトグラフィーで精製することで生成物(1
.7g、7%)を白色固体として得た。
【0159】
【化35】
【0160】 ジオキサン(5ml)に入れたトリフレート(100mg、0.33ミリモル
)とアリールホウ酸(63mg、0.46ミリモル)とトリ−o−トリルホスフ
ィン(24mg、0.08ミリモル)とPd2(dba)3(34mg、0.03
ミリモル)と炭酸セシウム(183mg、0.56ミリモル)の混合物を激しく
撹拌しながらこれに脱気を受けさせた後、これをAr雰囲気で満たした。この混
合物を80℃に1日加熱した。この混合物を室温に冷却した後、30mlのCH
Cl3で希釈して、セライト(Celite)の詰め物に通して濾過した。この
濾液に濃縮を受けさせた後、その残留物を調製用薄層クロマトグラフィーで精製
することで、連成生成物(40mg、49%)を得た。
【0161】
【化36】
【0162】 1,4−ジオキサン/水(4ml/1ml)に入れたアミノピリミジン(20
mg、0.08ミリモル)とジメチルブロモアセタール(27mg、0.16ミ
リモル)の混合物を1日還流させた。この反応混合物に濃縮を受けさせた後、そ
の残留物を5mlのMeOHで希釈した。この混合物をK2CO3(2mg)およ
びジイソプロピルエチルアミン(0.5ml)で処理した。この混合物を濾過し
た後、この濾液に濃縮を受けさせた。その残留物を調製用薄層クロマトグラフィ
ーで精製することで3−(5−エチルスルファニル−イミダゾ[1,2−c]ピ
リミジン−7−イル)−フェニルアミン(7mg、32%)を得た。 分子量:270.3586 質量分光測定:271 活性等級:A1 H−NMR(CDCl3) 7.60(s、1H)、7.58(d、1H、J=
14Hz)、7.42(s、1H)、7.39(d、1H、J=8.0Hz)、
7.33(t、1H、J=1.9Hz)、7.19(t、1H、J=7.8Hz
)、6.97(dd、1H、J=7.8、1.8Hz)、3.72(br s、
2H)、3.44(q、2H、J=7.3Hz)、1.49(t、3H、J=7
.3Hz)。
【0163】 この上に記述した手順と同様な手順に従って、以下の表8に示す下記の化合物
を調製した。
【0164】
【表15】
【0165】
【表16】
【0166】 (中間体Iの調製)
【0167】
【化37】
【0168】 7−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−エチルチオイミダゾ[1,2−c
]ピリミジン(25.5g、64ミリモル)(実施例1で調製)をMeOH(5
00ml)に入れることで生じさせた溶液にKOH水溶液(2N、135ml、
270ミリモル)を加えた後、結果として生じた溶液を還流下に一晩加熱した。
その結果として得た混合物を室温に冷却した後、これに濃縮を減圧下である程度
受けさせた。生じた沈澱物を集めた後、水に続いてMeOHで洗浄した。このカ
リウム塩を水に入れて懸濁させた後、この懸濁液を1NのHClで中和すること
で、遊離(塩でない)形態の生成物を得た。この沈澱物を集めて水に続いてMe
OHで洗浄した後、真空下で乾燥させた(13g、75%)。
【0169】
【化38】
【0170】 5−ヒドロキシ−7−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[1,2−
c]ピリミジン(44g、162ミリモル)とPOCl3(500g)の溶液を
還流下に4時間加熱した。この反応混合物に濃縮を真空下で受けさせた後、氷水
を添加した。固体を濾過で集めた。次に、この固体を水に入れて懸濁させた後、
飽和NaHCO3溶液で洗浄した。固体を集めて真空下で乾燥させた(47g、
92%)。
【0171】 この上に示した実施例1−8のいずれかと同じ方法または実施例1−8のいず
れかに類似した方法を用いて得たいろいろな化合物を用いることで、いろいろな
C−7置換基を有するいろいろなイミダゾピリミジン中間体を調製することがで
きる。 (中間体IIの調製)
【0172】
【化39】
【0173】 4−ブロモベラトロール(bromoveratrole)(27.8、12
8ミリモル)を160mlの乾燥THFに入れることで生じさせた溶液をAr下
−70℃で撹拌しながらこれにヘキサン中1.59Mのn−ブチルリチウム溶液
(75ml)を30分以内に加えた。その結果として生じた白色スラリーを−7
0℃で1時間撹拌した。このスラリーをAr下−30℃で撹拌しながら、これに
、2,4−ジクロロピリミジン(14.9g、100ミリモル)を50mlの乾
燥THFに入れることで生じさせた溶液を30分以内に加えた。その結果として
生じた溶液を−30℃で1時間に続いて0℃で45分間撹拌した。この反応物に
クエンチを酢酸(6.4ml、104ミリモル)と水(1ml、56ミリモル)
をTHFに入れることで生じさせた溶液を用いて受けさせた。この混合物を室温
で5分間撹拌し、0℃に冷却した後、DDQ(2,3−ジクロロ−5,6−ジシ
アノ−p−ベンゾキノン、22.7g、100ミリモル)を30mlのTHFに
入れることで生じさせた溶液で処理した。この混合物を室温で10分間撹拌し、
0℃に冷却した後、3Mの水酸化ナトリウム水溶液を40ml用いた処理を行い
、撹拌を0℃で10分間行った後、この混合物に酢酸エチルを300ml加え、
有機層を分離して、これをMgSO4で乾燥させた。溶媒を蒸発させた後、その
残留物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1:4)で精製する
ことで生成物(13.8g、48.4%)を得た。
【0174】
【化40】
【0175】 45mlの無水ヒドラジンに0℃で2,4−ジクロロ−6−(3,4−ジメト
キシ−フェニル)−ピリミジン(7g、24.55ミリモル)を加えた後、結果
として生じた若干黄色の懸濁液を30分間撹拌した。若干黄色の沈澱物を濾過で
集めた。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/Hex/メタ
ノール2:1:0.1)で精製することで生成物(3.9g、56.6%)を得
た。
【0176】
【化41】
【0177】 10mlの蟻酸に[2−クロロ−6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ピ
リミジン−4−イル]−ヒドラジン(1123mg、4ミリモル)を加えた後、
この混合物を85℃で一晩撹拌し、その結果として生じた黄色溶液を50mlの
氷水に撹拌を伴わせて注ぎ込んだ。沈澱物を濾過で集めた後、水そしてエタノー
ルで洗浄することで生成物(1010mg、92.7%)を得た。
【0178】
【化42】
【0179】 7−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−
c]ピリミジン−5−オール(1010mg、3.71ミリモル)を10mlの
オキシ塩化燐とN,N−ジエチルアニリン(0.5mL)に入れることで生じさ
せた懸濁液を120℃に3時間加熱した。オキシ塩化燐を真空下で蒸発させた後
、その残留物を、20mlの砕氷と15mlの飽和NaHCO3水溶液の混合物
に加えた。この混合物を2x150mlの酢酸エチルで抽出した後、この抽出液
を一緒にしてMgSO4で乾燥させた。溶媒を真空下で蒸発させることで生成物
を若干黄色の固体(850mg、78.8%)として得た。
【0180】 この上に示した実施例1−8のいずれかと同じ方法または実施例1−8のいず
れかに類似した方法を用いて得たいろいろな化合物を用いることで、いろいろな
C−7置換基を有するいろいろなトリアゾロピリミジン中間体を調製することが
できる。 (実施例9) 3mlの2−プロパノールに入れた5−クロロ−7−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(57.94mg、0.2ミリモ
ル)と1−(4−フルオロフェニル)ピペラジン・2HCl(55.69mg、
0.22ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(85.31mg、0.66
ミリモル)の混合物を90℃で3時間撹拌した後、室温に冷却した。得た混合物
に氷水を3ml加えた後、生じた白色固体を濾過で集めて乾燥させることで、7
−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−[4−(4−フルオロフェニル)ピペ
ラジン−1−イル]−イミダゾ[1,2−c]ピリミジンの高純度生成物(56
mg、64.6%)を得た。
【0181】
【化43】
【0182】 分子量:433.4846 質量分光測定:434 活性等級:C (実施例10) 2−プロパノールに入れた5−クロロ−7−(3,4−ジメトキシフェニル)
−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(57.94mg、0.2ミリモル)と4
−アミノメチルピリジン(23.79mg、0.22ミリモル)とジイソプロピ
ルエチルアミン(38.78mg、0.3ミリモル)の混合物を90℃で20時
間撹拌した後、室温に冷却した。溶媒を蒸発させた後、氷水を5ml加えた。次
に、結果として生じた生成物を2x10mlの酢酸エチルで抽出した。この抽出
液を一緒にしてMgSO4で乾燥させた。次に、溶媒を蒸発させた後、エーテル
を2ml加えた。生じた固体を濾過で集めて乾燥させることで、[7−(3,4
−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]ピリ
ジン−4−イルメチル−アミンの高純度生成物(38mg、52.6%)を得た
【0183】
【化44】
【0184】 分子量:361.4031 質量分光測定:362 活性等級:A 中間体IまたはIIのいずれかを用い、実施例9または10の手順に類似した
手順に従って、以下の表9に示す下記の化合物を調製した。
【0185】
【表17】
【0186】
【表18】
【0187】
【表19】
【0188】
【表20】
【0189】
【表21】
【0190】
【表22】
【0191】
【表23】
【0192】
【表24】
【0193】
【表25】
【0194】
【表26】
【0195】
【表27】
【0196】
【表28】
【0197】
【表29】
【0198】
【表30】
【0199】
【表31】
【0200】
【表32】
【0201】
【表33】
【0202】
【表34】
【0203】
【表35】
【0204】 (実施例11)
【0205】
【化45】
【0206】 5−クロロ−7−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[1,2−c]
ピリミジン(57.94mg、0.2ミリモル)と4−アミノベンゾニトリル(
35.44mg、0.3ミリモル)を2.5mlの2−プロパノールと1.5m
lのH2Oの混合物に入れることで生じさせた懸濁液に濃HClを加えた。次に
、この混合物を85から90℃で一晩撹拌した後、室温に冷却した。生じた固体
を濾過で集めた後、調製用TLCで精製することで、所望の4−[7−(3,4
−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イルアミ
ノ]−ベンゾニトリル生成物 (38mg、51.2%)を得た。 分子量:371.3983 質量分光測定:372 活性等級:A 中間体IまたはIIのいずれかを用い、実施例11の手順に類似した手順に従
って、以下の表10に示す下記の化合物を調製した。
【0207】
【表36】
【0208】
【表37】
【0209】
【表38】
【0210】
【表39】
【0211】
【表40】
【0212】
【表41】
【0213】
【表42】
【0214】
【表43】
【0215】
【表44】
【0216】
【表45】
【0217】
【表46】
【0218】
【表47】
【0219】
【表48】
【0220】
【表49】
【0221】
【表50】
【0222】
【表51】
【0223】
【表52】
【0224】
【表53】
【0225】
【表54】
【0226】
【表55】
【0227】
【表56】
【0228】
【表57】
【0229】
【表58】
【0230】
【表59】
【0231】 (実施例12)
【0232】
【化46】
【0233】 m−フルオロアニリン(88.90mg、0.8ミリモル)を1.5mlの乾
燥DMSOに入れることで生じさせた溶液にカリウムt−ブトキサド(94.2
6mg、0.84ミリモル)および5−エチルスルフェニル−7−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(126.16mg、
0.4ミリモル)を加えた。その結果として生じた溶液を一晩撹拌した後、氷水
を3ml加えた。生じた沈澱物を濾過で集めた後、水、2−プロパノールそして
エーテルで洗浄することで、(3−フルオロフェニル)−[7−(3,4−ジメ
トキシフェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]アミンの粗
生成物を得た。この粗生成物を調製用TLCで精製することで高純度生成物(1
27.000mg、87.1%)を得た。 質量分光測定:365 活性等級:A 中間体IまたはIIのいずれかを用い、実施例12の手順に類似した手順に従
って、以下の表11に示す下記の化合物を調製した。
【0234】
【表60】
【0235】
【表61】
【0236】
【表62】
【0237】
【表63】
【0238】
【表64】
【0239】
【表65】
【0240】
【表66】
【0241】
【表67】
【0242】
【表68】
【0243】
【表69】
【0244】
【表70】
【0245】
【表71】
【0246】 (実施例13)
【0247】
【化47】
【0248】 5−クロロ−7−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[1,2−c]
ピリミジン(0.26ミリモル)とチオフェノール(0.52ミリモル)をDM
SOに入れることで生じさせた溶液を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を飽
和NaHCO3溶液で中和して水で希釈した後、CHCl3で抽出した。有機抽出
液を食塩水で洗浄した後、Na2SO4で乾燥させた。結果として得た生成物であ
る5−フェニルスルフェニル−7−(3,4−ジメトキシフェニル)イミダゾ[
1,2−c]ピリミジンに濃縮を受けさせた後、カラムクロマトグラフィーによ
る精製を受けさせた。 分子量:363.4414 質量分光測定:364 活性等級:A 中間体IまたはIIのいずれかを用い、実施例13の手順に類似した手順に従
って、以下の表12に示す下記の化合物を調製した。
【0249】
【表72】
【0250】
【表73】
【0251】
【表74】
【0252】
【表75】
【0253】
【表76】
【0254】
【表77】
【0255】 (実施例14)
【0256】
【化48】
【0257】 5−クロロ−7−(3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−
イミダゾ[1,2−c]ピリミジン(2.0g、5.80ミリモル)をDMFに
入れることで生じさせた懸濁液にアルゴン雰囲気下0℃でNaH(鉱油中60%
、197mg、4.93ミリモル)を加えた。10分後、2−アミノニコチン酸
メチルエステル(1.06g、6.96ミリモル)を加えた後、更に別のNaH
(鉱油中60%、197mg、4.93ミリモル)を加えた。次に、この反応混
合物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物に0.3mlの酢酸を用いたクエン
チを受けさせた後、これを水の中に注ぎ込んだ。有機層をCH2Cl2で抽出した
後、有機層を一緒にしてMgSO4で乾燥させた。濃縮を真空下で行った後、2
−[7−(3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ[
1,2−c]ピリミジン−5−イルアミノ]−ニコチン酸メチルエステルを含有
する混合物をさらなる精製なしに次の段階で用いた。
【0258】
【化49】
【0259】 この上に示したメチルエステルをEtOH中の飽和アンモニア(20mL)に
入れることで生じさせた混合物を3日間撹拌した。生じた固体を濾過で集めた後
、これにMeOHを用いた溶出を受けさせた。オーブン真空乾燥で2−[7−(
3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−c
]ピリミジン−5−イルアミノ]−ニコチンアミドを淡黄色の固体として得た(
780mg、40%)。 活性等級:A 中間体IまたはIIのいずれかを用い、実施例14の手順に類似した手順に従
って、以下の表13に示す下記の化合物を調製した。
【0260】
【表78】
【0261】
【表79】
【0262】
【表80】
【0263】
【表81】
【0264】
【表82】
【0265】
【表83】
【0266】
【表84】
【0267】 (実施例15)
【0268】
【化50】
【0269】 5−クロロ−7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−c
]ピリミジン(50mg、0.17ミリモル)と2−メルカプト安息香酸(35
mg、0.35ミリモル)とK2CO3(48mg、0.35ミリモル)をEtO
Hに入れることで生じさせた懸濁液を室温で一晩撹拌した。この反応混合物に水
を加えた。1NのHClで中和した後、抽出をCHCl3を用いて実施した。こ
のCHCl3層を水で洗浄した後、Na2SO4で乾燥させた。次に、有機層に濃
縮を受けさせることで粗生成物を得た。結果として得た2−(7−フェニル−イ
ミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イルスルファニル)−安息香酸に再結晶
化をMeOHを用いて受けさせることで精製を行った(40mg、57%)。
【0270】 中間体IまたはIIのいずれかを用い、実施例15の手順に類似した手順に従
って、以下の表14に示す下記の化合物を調製した。
【0271】
【表85】
【0272】 (実施例16)
【0273】
【化51】
【0274】 7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−5−エチルスルファニル−イミダゾ
[1,2−c]ピリミジン(335mg、1.06ミリモル)をトリフルオロ酢
酸(TFA、5ml)に溶解させた。5分後、TFAを蒸発させた。その残留物
を10mlのCH2Cl2に溶解させた。この溶液を0℃に冷却した後、m−CP
BA(70%、524mg、2.12ミリモル)を加えた。この反応混合物を室
温に温めて5時間撹拌した。ジイソプロピルアミン(598mg、4.63ミリ
モル)とチオール(254mg、2.28ミリモル)を加えた後、この混合物を
室温で一晩撹拌した。この反応混合物に水を加えた後、CHCl3を用いて抽出
を実施した。有機層を食塩水、飽和NaHCO3そして食塩水で洗浄した後、N
2SO4で乾燥させた。次に、有機層に濃縮を受けさせることで7−(3,4−
ジメトキシ−フェニル)−5−(ピリジン−4−イルスルファニル)−イミダゾ
[1,2−c]ピリミジンの粗生成物を得て、これをカラムクロマトグラフィー
で精製した(160mg、41%)。 分子量:364.429 質量分光測定:365 活性等級:A1 H−NMR:(DMSO−d6)3.67(s、3H)、3.78(s、3H
)、6.97(d、1H、J=8.52Hz)、7.38(d、1H、J=2.
06Hz)、7.54(dd、1H)、7.76(d、1H、J=1.45Hz
)、7.80−7.83(m、2H)、8.00(s、1H)、8.09(s、
1H)、8.74−8.76(m、2H)。
【0275】 中間体IまたはIIのいずれかを用い、実施例16の手順に類似した手順に従
って、以下の表15に示す下記の化合物を調製した。
【0276】
【表86】
【0277】
【表87】
【0278】 (実施例17)
【0279】
【化52】
【0280】 4−(5−エチルスルファニル−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−7−イ
ル)−2−メトキシ−フェノール(7.5g、18.1ミリモル)を15mlの
THFに入れることで生じさせた溶液に0℃でNaH(2.3g、56.6ミリ
モル)を加えた。0℃で15分後、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンア
ミド(10.2g、28.6ミリモル)を加えた。この反応混合物を0℃で1時
間撹拌した後、室温に温めた。1時間後、この反応混合物に濃縮を真空下で受け
させた。その残留物をカラムクロマトグラフィーで精製することでトリフレート
を明黄色の固体として得た(6.3g、80%)。
【0281】
【化53】
【0282】 この出発トリフレート(100mg、0.23ミリモル)とジ−t−ブチル−
2−ビフェニルホスフィン(17mg、0.06ミリモル)とPd2(dba)3 (21mg、0.02ミリモル)と炭酸セシウム(113mg、0.35ミリモ
ル)の混合物を密封型管に入れて激しく撹拌しながらこれに脱気を受けさせた後
、これをAr雰囲気で満たした。ジオキサン(5ml)と相当するアミン(50
mg、1.62ミリモル)を加えた後、この混合物を130−135℃に1日加
熱した。この混合物を室温に冷却して30mlのCHCl3で希釈した後、セラ
イトの詰め物に通して濾過した。その濾液に濃縮を受けさせた後、その残留物を
調製用薄層クロマトグラフィーで精製することで[4−(5−エチルスルファニ
ル−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−7−イル)−2−メトキシ−フェニル
]−メチル−アミン(49mg、68%)を得た。
【0283】
【化54】
【0284】 この第二級アミン(45mg、0.14ミリモル)とホルムアルデヒド(37
%水溶液、30mg、1.00ミリモル)とNaBH3CN(15mg、0.2
4ミリモル)を5mlのMeOHに入れることで生じさせた溶液に1NのHCl
を0.8ml加えた。撹拌を室温で一晩行った後、この反応物にクエンチを0.
5mlの1N NaOHを用いて受けさせた。蒸発後に生じた残留物を調製用薄
層クロマトグラフィーで精製することで第三級アミン(31mg、66%)を得
た。
【0285】 中間体IまたはIIのいずれかを用い、実施例17の手順に類似した手順に従
って、以下の表16に示す下記の化合物を調製した。
【0286】
【表88】
【0287】
【表89】
【0288】
【表90】
【0289】 この上に記述した手順のいずれかに従い、これを通常の公知化学合成と組み合
わせることで、以下の表17に示す化合物を合成した。この上で定義したIC50 等級を表に挙げる。
【0290】
【表91】
【0291】
【表92】
【0292】
【表93】
【0293】
【表94】
【0294】
【表95】
【0295】
【表96】
【0296】
【表97】
【0297】
【表98】
【0298】 この上に記述した手順のいずれかに従い、これを通常の公知化学合成と組み合
わせることで、以下の表18に示す化合物を合成した。
【0299】
【表99】
【0300】 (製造実施例1) 実施例1で合成した化合物(10.0mg)とステアリン酸マグネシウム(3
.0mg)の混合物に顆粒化を水溶性澱粉の水溶液(7.0mg/0.07ml
)を用いて受けさせる。その顆粒を乾燥させた後、70.0mgのラクトースお
よび50.0mgのコーンスターチと一緒にブレンドする。このブレンド物を圧
縮して錠剤にする。 (製造実施例2) 実施例1で合成した化合物(5.0mg)と塩化ナトリウム(20.0mg)
を蒸留水に溶解させることで2.0mlの全体積を得る。その結果として生じた
溶液を濾液した後、無菌条件下で2mlのアンプルに充填する。このアンプルを
殺菌した後、密封することで、注射用溶液を得た。 (ラットにおけるアナフィラキシー気管支収縮) 6週令のオスのWistarラットの静脈(i.v.)にマウス抗−DNP
IgE、SPE−7を10μg注入することで、これに感作を受けさせ、そして
1日後、このラットの静脈に麻酔下でDNP−BSA(30)含有量が1.5m
gの食塩水(0.3ml)を注入することに加えてウレタン(1000mg/k
g、i.p.)およびガラミン(50mg/kg、i.v.)を注入することで
、これに免疫反応試験を受けさせた。人工呼吸(2ml/ストローク、70スト
ローク/分)用カニューレを気管に挿入した。カニューレのサイドアームに連結
している圧力変換器を用いて肺膨張圧力(PIP)を記録した。PIPの変化は
肺の抵抗およびコンプライアンスの両方の変化を反映している。製造実施例2で
調製した薬剤を評価する目的で、この薬剤(3mg/kg)を免疫反応試験の5
分前にi.v.で与えた。本発明の薬剤はインビボ検定でも強力な活性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/04 A61P 1/04 3/04 3/04 7/02 7/02 7/06 7/06 11/02 11/02 11/06 11/06 17/00 17/00 17/04 17/04 17/06 17/06 19/02 19/02 21/04 21/04 25/28 25/28 27/02 27/02 27/14 27/14 29/00 101 29/00 101 35/00 35/00 37/02 37/02 37/06 37/06 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 C07D 519/00 301 C07D 519/00 301 // C07M 7:00 C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 平岡 真紀子 奈良県奈良市西大寺南町2−41−302 (72)発明者 勝又 浩子 京都府相楽郡木津町相楽台6−3−6− 201 (72)発明者 河村 典広 奈良県奈良市学園新田町3034−2−313 (72)発明者 小久保 利雄 奈良県奈良市神功3丁目15−18B (72)発明者 小村 弘 奈良県奈良市西大寺芝町2丁目1−8 (72)発明者 李 英富 奈良県奈良市大宮町4−260−1−509 (72)発明者 ローウィンジャー,ティモシー・ビー 兵庫県西宮市千歳町5−7−203 (72)発明者 茂木 宗人 奈良県奈良市大安寺5−10−57−102 (72)発明者 山本 倫行 奈良県奈良市神功6−6−1−3−404 (72)発明者 吉田 長弘 京都府相楽郡木津町相楽台5丁目18−15 Fターム(参考) 4C050 AA01 BB05 BB06 CC08 EE03 EE04 FF05 GG03 GG04 GG06 GG07 GG08 HH01 HH02 HH03 HH04 4C072 MM02 UU01 4C086 CB05 CB22 MA01 MA04 NA14 ZA16 ZA20 ZA33 ZA34 ZA54 ZA55 ZA59 ZA68 ZA70 ZA89 ZA96 ZB05 ZB07 ZB08 ZB13 ZB26 ZC20 ZC41

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、 R1は、−OR11、−SR11、−SOR11、−SO211、−NHR11、−NR1213または−CR141511を表し、 R11は、H、フェニルカルボニル、場合によりCOOR111(R111はHまたはC1 −C6アルキルである)で置換されていてもよいチエニル、ピリミジル、C2
    6アルケニル、場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいイミダゾ
    リル、場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいトリアゾリル、場合
    によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいテトラゾリル、場合によりC1
    −C6アルキルで置換されていてもよいチアジアゾリル、場合によりC1−C6
    ルキルで置換されていてもよいピロリジニル、シクロヘキセニル、場合によりR112 、R113および/またはR114で置換されていてもよいC1−C10直鎖もしくは
    分枝アルキル、場合によりR112、R113および/またはR114で置換されていて
    もよいC3−C10シクロアルキル、場合によりR115、R116および/またはR117 で置換されていてもよいフェニル、場合によりR115、R116および/またはR11 7 で置換されていてもよいピリジル、または場合によりN、OおよびSから成る
    群から選択されるヘテロ原子を3個以下の数で含んでいてもよくかつ場合により
    118で置換されていてもよい9−10員の不飽和縮合環を表し、 R112は、ハロゲン、アミノ、−COOR112a(R112aはHまたはC1−C6アル
    キルを表す)、−CO−NH−CH3、−CO−NH−(CH2pCN(p=0
    、1、2、3、4、5または6)、−NH−COOR112a、ピラジニル、テトラ
    ゾリル、ジヒドロチオフェニル、モルホリノ、ピペリジノ、ジ(C1−C6アルキ
    ル)アミノ、インドリル、ピリジニル、チオフェニル、または場合によりハロゲ
    ン、C1−C6アルキル、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシおよび三ハロゲン置換
    1−C6アルキルから成る群から選択される1から3個の置換基で置換されてい
    てもよいフェニルを表し、 R113は、ハロゲン、ヒドロキシまたはC1−C6アルコキシ−カルボニルを表し
    、 R114は、ハロゲンを表し、 R115は、H、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、C1−C6アル
    コキシ、カルボキシ、C1−C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルキルカルボ
    ニル、モルホリノ−C1−C6アルキル−オキシ、カルボキシ−C1−C6アルキル
    −オキシ、三ハロゲン置換メチル、三ハロゲン置換メトキシ、場合によりR115a で置換されていてもよいC1−C10直鎖もしくは分枝アルキル、場合によりR115 a で置換されていてもよいC3−C10シクロアルキル、テトラゾリル、アミジノ、
    −CON(R115b)R115c、−SO2N(R115b)R115c、−N(R115b)R115 c 、−SO2115d、−SOR115d、−SR115d、または場合により−COOR11 5e で置換されていてもよいC2−C6アルケニルを表し、 R115aは、カルボキシ、モルホリノ、モルホリノ−カルボニル、アミノ、ヒドロ
    キシ、シアノ、C1−C6アルコキシカルボニル、場合によりシアノ−C1−C6
    ルキルで置換されていてもよいカルバモイル、メチルアミノ−カルボニル、ジメ
    チルアミノ−カルボニル、−NH−SO2−CH3、テトラゾリル、場合によりC1 −C6アルキルで置換されていてもよいジヒドロオキサゾリル、および場合によ
    り=Oで置換されていてもよいN原子を1個含む9−10員の不飽和縮合環から
    成る群から選択される1つまたは2つを表し、 R115bは、HまたはC1−C6アルキルを表し、 R115cは、H、アミノ、C1−C6アルキルアミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミ
    ノ、アミジノ、モルホリノ−C1−C6アルキルカルボニル、カルボキシ−C1
    6アルキルカルボニル、または場合によりヒドロキシ、フェニル、モルホリノ
    、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキルとヒドロキシC1−C6アル
    キルで置換されているアミノ、C1−C6アルコキシ−カルボニルおよびカルボキ
    シから成る群から選択される1つまたは2つで置換されていてもよい直鎖もしく
    は分枝C1−C6アルキルを表すか、或は R115bとR115cが隣接するNと一緒になって、この隣接するNではないNまたは
    O原子を場合により1個有していてもよくかつ場合によりC1−C6アルキルで置
    換されていてもよい5員もしくは6員の飽和複素環式環を形成しており、 R115dは、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−C6アルキル、C1−C6アルキル、ヒド
    ロキシ−カルボニル−C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコキシカルボニルC1 −C6アルキルを表し、 R115eは、水素またはC1−C6アルキルを表し、 R116は、H、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル、ハロゲンまたはカルバ
    モイルを表し、 R117は、H、ハロゲンまたはC1−C6アルコキシを表し、 R118は、C1−C6アルキル、アミノ、C1−C6アルコキシ、−COOR118a
    ここで、R118aはHまたはC1−C6アルキルである)および=Oから成る群から
    選択される1から3個の置換基を表し、 R12は、C1−C6アルキル、−(CH2q−OH、−(CH2q−CN(q=0
    、1、2、3、4、5または6)、−CO−C1−C6アルキルまたは−C2−C6 アルケニルを表し、 R13は、R11と同じであるか、或は R12とR13が隣接するN原子と一緒になって、この隣接するN原子ではないN、
    OおよびSから成る群から選択されるヘテロ原子を1個含んでいてもよいか或は
    含んでいなくてもよい4−6員の飽和複素環式環を形成しているが、この4−6
    員の複素環式環は場合によりジオキサシクロペンタンと一緒にスピロを形成して
    いてもよいか、或は場合によりベンゼンと縮合していてもよく、そして/または
    場合によりC1−C6アルキルカルボニル、C1−C6アルキル、ヒドロキシ、ヒド
    ロキシC1−C6アルキル、カルボキシル、C1−C6アルコキシカルボニル、カル
    バモイル、フェニル、ハロゲン置換フェニル、C1−C6アルコキシ置換フェニル
    、C1−C6アルキル置換フェニル、ニトロフェニル、ヒドロキシフェニル、C1
    −C6アルキルカルボニルフェニル、C1−C6アルコキシカルボニルフェニル、
    場合によりCF3で置換されていてもよいピリジル、ピリミジル、C3-7シクロア
    ルキル、ジオキソラニル、ピペリジノ、ハロゲン置換フェニルカルボニル、フリ
    ルカルボニル、シアノ、ジメチルアミノ、ベンジル、オキソ残基、ピペロニルメ
    チル、ハロゲン置換ジフェニルメチルおよびトリフルオロカルボニルアミノから
    成る群から選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく、 R14およびR15は、同一もしくは異なり、H、C1−C10アルキル、ヒドロキシ
    、ヒドロキシC1−C6アルキル、シアノC1−C6アルキル、C3−C10シクロア
    ルキル、C2−C10アルケニルまたはC1−C6アルキルカルボニルを表し、 Yは、CHまたはNであり、 R2は、H、C1−C6アルキル、カルバモイルまたは−COOR21(ここで、R2 1 はHまたはC1−C6アルキルである)であり、 R3は、チエニル、場合によりハロゲンまたはC1−C6アルコキシで置換されて
    いてもよいピリジル、場合によりC1−C6アルコキシで置換されていてもよいナ
    フチル、ジオキサン縮合フェニル、ジオキサシクロペンタン縮合フェニル、また
    は場合によりハロゲン、C1−C6アルキル、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、C1
    −C6アルキルチオ、−OR31、−OR32、−NR3334および−SO235から
    成る群から選択される1から3個の置換基で置換されていてもよいフェニルであ
    り、 ここで、R31およびR32は、同一もしくは異なり、C1−C6アルキルカルボニル
    、C1−C6アルコキシカルボニル、C2−C6アルケニル、ジ(C1−C6アルキル
    )アミノカルボニル、C1−C6アルキルアミノカルボニル、−SO2−R311、場
    合によりR312で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝C1−C6アルキル、ま
    たは場合によりR312で置換されていてもよいシクロ−C3−C7アルキルを表し
    、 R311は、C1−C6アルキル、アミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノC1−C6
    アルキルアミノ、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキルアミノ、また
    はN、Sおよび/またはOであるヘテロ原子を2個以下の数で含んでおりかつ場
    合によりC1−C6アルキルまたはカルボキシで置換されていてもよい5−6員の
    飽和複素環を表し、 R312は、C1−C6アルコキシ、ハロゲン、場合によりC1−C6アルコキシで置
    換されていてもよいフェニル、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキ
    ルとヒドロキシC1−C6アルキルで置換されているアミノ、またはN、Sおよび
    /またはOであるヘテロ原子を2個以下の数で含んでおりかつ場合によりC1
    6アルキル、カルバモイルおよびジ(C1−C6アルキル)アミノから成る群か
    ら選択される1または3個の置換基で置換されていてもよい5−6員の飽和複素
    環式環を表し、 R33は、HまたはC1−C6アルキルを表し、 R34は、カルボキシC1−C6アルキルカルボニル、C1−C6アルキルカルボニル
    、または場合によりR341で置換されていてもよいC1−C6アルキル(ここで、
    341は、ジメチルアミノ、C1−C6アルコキシル、モルホリノ、フェニル、C1 −C6アルキル置換ピペラジノ、オキソピロリジノまたはイミダゾリルを表す)
    を表すか、或は −NR3334が、場合によりN、SおよびOから成る群から選択されるヘテロ原
    子をもう1個含んでいてもよくかつ場合によりC1−C6アルキルで置換されてい
    てもよい5−6員の飽和複素環式環を形成しており、 R35は、アミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノC1−C6アルキルアミノ、場合
    によりヒドロキシC1−C6アルキルまたはC1−C6アルキルで置換されていても
    よいピペラジノ、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキルアミノ、モル
    ホリノ、場合によりカルボキシまたはC1−C6アルキルで置換されていてもよい
    ピペリジノまたはヒドロキシC1−C6アルキルアミノを表す] で表される化合物またはこれの互変異性体もしくは立体異性体形態またはこれの
    生理学的に許容できる塩。
  2. 【請求項2】 R1が−OR11、−SR11、−NHR11または−NR1213
    を表し、 R11がH、フェニルカルボニル、場合によりCOOR111(R111はHまたはC1
    −C6アルキルである)で置換されていてもよいチエニル、ピリミジル、C2−C6 アルケニル、場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいイミダゾリ
    ル、場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいトリアゾリル、場合に
    よりC1−C6アルキルで置換されていてもよいテトラゾリル、場合によりC1
    6アルキルで置換されていてもよいチアジアゾリル、場合によりC1−C6アル
    キルで置換されていてもよいピロリジニル、シクロヘキセニル、場合によりR11 2 、R113および/またはR114で置換されていてもよいC1−C10直鎖もしくは分
    枝アルキル、場合によりR112、R113および/またはR114で置換されていても
    よいC3−C10シクロアルキル、場合によりR115、R116および/またはR117
    置換されていてもよいフェニル、場合によりR115、R116および/またはR117
    で置換されていてもよいピリジル、または場合によりNおよびSから成る群から
    選択されるヘテロ原子を3個以下の数で含んでいてもよくかつ場合によりR118
    で置換されていてもよい9−10員の不飽和縮合環を表し、 R112がハロゲン、アミノ、−COOR112a(R112aはHまたはC1−C6アルキ
    ルを表す)、−CO−NH−CH3、−CO−NH−(CH2pCN、−NH−
    COOR112a、ピラジニル、テトラゾリル、ジヒドロチオフェニル、モルホリノ
    、ピペリジノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、インドリル、ピリジニル、チオ
    フェニル、または場合によりハロゲン、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシおよび
    三ハロゲン置換メチルから成る群から選択される1個の置換基で置換されていて
    もよいフェニルを表し、 R113がハロゲン、ヒドロキシまたはC1−C6アルコキシ−カルボニルを表し、 R114がハロゲンを表し、 R115がH、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C1 −C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルカルボニ
    ル、モルホリノ−C1−C6アルキル−オキシ、カルボキシ−C1−C6アルキル−
    オキシ、三ハロゲン置換メチル、三ハロゲン置換メトキシ、場合によりR115a
    置換されていてもよいC1−C10直鎖もしくは分枝アルキル、場合によりR115a
    で置換されていてもよいC3−C10シクロアルキル、テトラゾリル、アミジノ、
    −CON(R115b)R115c、−SO2N(R115b)R115c、−N(R115b)R115 c 、−SO2115d、−SOR115d、−SR115d、または場合によりCOOR115e で置換されていてもよいC2−C6アルケニルを表し、 R115aがカルボキシ、モルホリノ、モルホリノ−カルボニル、アミノ、ヒドロキ
    シ、シアノ、C1−C6アルコキシカルボニル、場合によりシアノ−C1−C6アル
    キルで置換されていてもよいカルバモイル、メチルアミノ−カルボニル、ジメチ
    ルアミノ−カルボニル、−NH−SO2−CH3、テトラゾリル、場合によりC1
    −C6アルキルで置換されていてもよいジヒドロオキサゾリル、および場合によ
    り=Oで置換されていてもよいN原子を1個含む9−10員の不飽和縮合環から
    成る群から選択される1つまたは2つを表し、 R115bがHまたはC1−C6アルキルを表し、 R115cがH、アミノ、C1−C6アルキルアミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノ
    、アミジノ、モルホリノ−C1−C6アルキルカルボニル、カルボキシ−C1−C6 アルキルカルボニル、または場合によりヒドロキシ、フェニル、モルホリノ、ジ
    (C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキルとヒドロキシC1−C6アルキル
    で置換されているアミノ、C1−C6アルコキシ−カルボニルおよびカルボキシか
    ら成る群から選択される1つまたは2つで置換されていてもよい直鎖もしくは分
    枝C1−C6アルキルを表すか、或は R115bとR115cが隣接するNと一緒になって、この隣接するNではないNまたは
    O原子を場合により1個有していてもよくかつ場合によりC1−C6アルキルで置
    換されていてもよい5員もしくは6員の飽和複素環を形成しており、 R115dがヒドロキシ、ヒドロキシC1−C6アルキル、C1−C6アルキル、ヒドロ
    キシ−カルボニル−C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコキシカルボニルC1
    −C6アルキルを表し、 R115eが水素またはC1−C6アルキルを表し、 R116がH、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル、ハロゲンまたはカルバモ
    イルを表し、 R117がH、ハロゲンまたはC1−C6アルコキシを表し、 R118がC1−C6アルキル、アミノ、C1−C6アルコキシ、COOR118a(Hま
    たはC1−C6アルキル)および=Oから成る群から選択される1から3個の置換
    基を表し、 R12がC1−C6アルキル、−(CH2q−OH、−(CH2q−CN(q=0、
    1、2、3、4、5または6)、−CO−C1−C6アルキルまたは−C2−C6
    ルケニル(−CH2−CH=CH2)を表し、 R13がR11と同じであるか、或は R12とR13が隣接するN原子と一緒になって、この隣接するN原子ではないN、
    OおよびSから成る群から選択されるヘテロ原子を1個含んでいてもよいか或は
    含んでいなくてもよい4−6員の飽和複素環式環を形成しているが、この4−6
    員の複素環式環は場合によりジオキサシクロペンタンと一緒にスピロを形成して
    いてもよいか、或は場合によりベンゼンと縮合していてもよく、そして/または
    場合によりC1−C6アルキル、C1−C6アルキルカルボニル、ヒドロキシ、ヒド
    ロキシC1−C6アルキル、カルボキシル、C1−C6アルコキシカルボニル、カル
    バモイル、フェニル、ハロゲン置換フェニル、C1−C6アルコキシ置換フェニル
    、C1−C6アルキル置換フェニル、ニトロフェニル、ヒドロキシフェニル、C1
    −C6アルキルカルボニルフェニル、C1−C6アルコキシカルボニルフェニル、
    場合によりCF3で置換されていてもよいピリジル、ピリミジル、C3-7シクロア
    ルキル、ジオキソラニル、ピペリジノ、ハロゲン置換フェニルカルボニル、フリ
    ルカルボニル、シアノ、ジメチルアミノ、ベンジル、オキソ残基、ピペロニルメ
    チル、ハロゲン置換ジフェニルメチルおよびトリフルオロカルボニルアミノから
    成る群から選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく、 YがCHまたはNであり、 R2がH、C1−C6アルキルまたはカルバモイルであり、 R3がチエニル、場合によりハロゲンまたはC1−C6アルコキシで置換されてい
    てもよいピリジル、ジオキサン縮合フェニル、ジオキサシクロペンタン縮合フェ
    ニル、または場合によりハロゲン、C1−C6アルキル、ニトロ、アミノ、ヒドロ
    キシ、C1−C6アルキルチオ、−OR31、−OR32、−NR3334および−SO235から成る群から選択される1から3個の置換基で置換されていてもよいフ
    ェニルであり、 ここで、R31およびR32が、同一もしくは異なり、ニトロ、C1−C6アルキルカ
    ルボニル、C1−C6アルコキシカルボニル、C2−C6アルケニル、ジ(C1−C6 アルキル)アミノカルボニル、C1−C6アルキルアミノカルボニル、−SO2
    311、場合によりR312で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝C1−C6アル
    キル、または場合によりR312で置換されていてもよいシクロ−C3−C7アルキ
    ルを表し、 R311がC1−C6アルキル、アミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノC1−C6
    ルキルアミノ、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキルアミノ、N、S
    および/またはOであるヘテロ原子を2個以下の数で含んでおりかつ場合により
    1−C6アルキルまたはカルボキシで置換されていてもよい5−6員の飽和複素
    環を表し、 R312がC1−C6アルコキシ、ハロゲン、場合によりC1−C6アルコキシで置換
    されていてもよいフェニル、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキル
    とヒドロキシC1−C6アルキルで置換されているアミノ、またはN、Sおよび/
    またはOであるヘテロ原子を2個以下の数で含んでおりかつ場合によりC1−C6 アルキル、カルバモイルまたはジ(C1−C6アルキル)アミノで置換されていて
    もよい5−6員の飽和複素環式環から成る群から選択される1つを表し、 R33がHまたはC1−C6アルキルを表し、 R34がカルボキシC1−C6アルキルカルボニル、C1−C6アルキルカルボニル、
    または場合によりR341で置換されていてもよいC1−C6アルキル(ここで、R3 41 は、ジメチルアミノ、C1−C6アルコキシル、モルホリノ、フェニル、C1
    6アルキル置換ピペラジノ、オキソピロリジノまたはイミダゾリルを表す)を
    表すか、或は −NR3334が場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいモルホリノ
    、場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいチアジナノ、場合により
    1−C6アルキルで置換されていてもよいピペリジノ、または場合によりC1
    6アルキルで置換されていてもよいピロリジノを形成しており、 R35がアミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノC1−C6アルキルアミノ、ヒドロ
    キシC1−C6アルキルアミノ、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキル
    アミノ、モルホリノ、場合によりヒドロキシC1−C6アルキルまたはC1−C6
    ルキルで置換されていてもよいピペラジノ、または場合によりカルボキシで置換
    されていてもよいピペリジノを表す、 請求項1記載の化合物またはこれの互変異性体もしくは立体異性体形態またはこ
    れの生理学的に許容できる塩。
  3. 【請求項3】 R1が−OR11、−SR11または−NHR11を表し、 R11が場合によりR115、R116および/またはR117で置換されていてもよいフ
    ェニル、場合によりR115、R116および/またはR117で置換されていてもよい
    ピリジル、または場合によりN原子を3個以下の数で含んでいてもよくかつ場合
    によりR118で置換されていてもよい9−10員の不飽和縮合環を表し、 R115がH、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C1 −C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルカルボニ
    ル、モルホリノ−C1−C6アルキル−オキシ、カルボキシ−C1−C6アルキル−
    オキシ、三ハロゲン置換メチル、三ハロゲン置換メトキシ、場合によりR115a
    置換されていてもよいC1−C10直鎖もしくは分枝アルキル、場合によりR115a
    で置換されていてもよいC3−C10シクロアルキル、テトラゾリル、アミジノ、
    −CON(R115b)R115c、−SO2N(R115b)R115c、−N(R115b)R115 c 、−SO2115d、−SOR115d、−SR115d、または場合により−COOR11 5e で置換されていてもよいC2−C6アルケニルを表し、 R115aがモルホリノ、モルホリノ−カルボニル、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、
    1−C6アルコキシカルボニル、カルバモイル、メチルアミノ−カルボニル、ジ
    メチルアミノ−カルボニル、−NH−SO2−CH3、場合によりC1−C6アルキ
    ルで置換されていてもよいジヒドロオキサゾリル、および場合により=Oで置換
    されていてもよいN原子を1個含む9−10員の不飽和縮合環から成る群から選
    択される1つまたは2つを表し、 R115bがHまたはC1−C6アルキルを表し、 R115cがH、アミノ、アミジノ、モルホリノ−C1−C6アルキルカルボニル、カ
    ルボキシ−C1−C6アルキルカルボニル、または場合によりヒドロキシ、フェニ
    ル、モルホリノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキルとヒドロキ
    シC1−C6アルキルで置換されているアミノ、C1−C6アルコキシ−カルボニル
    およびカルボキシから成る群から選択される1つまたは2つで置換されていても
    よい直鎖もしくは分枝C1−C6アルキルを表すか、或は R115bとR115cが隣接するNと一緒になって、この隣接するNではないNまたは
    O原子を場合により1個有していてもよくかつ場合によりC1−C6アルキルで置
    換されていてもよい5員もしくは6員の飽和複素環式環を形成しており、 R115dがC1−C6アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−C6アルキル、ヒドロ
    キシ−カルボニル−C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコキシカルボニルC1
    −C6アルキルを表し、 R115eが水素またはC1−C6アルキルを表し、 R116がH、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル、ハロゲンまたはカルバモ
    イルを表し、 R117がH、ハロゲンまたはC1−C6アルコキシを表し、 R118がC1−C6アルキル、アミノ、C1−C6アルコキシ、COOR118a(R118 a はHまたはC1−C6アルキルである)または=O(モノもしくはジ)を表し、 YがCHまたはNであり、 R2がHであり、 R3が場合により−OR31、−OR32および−NR3334から成る群から選択さ
    れる2個の置換基で置換されていてもよいフェニルであり、 ここで、R31およびR32が、同一もしくは異なり、場合によりR312で置換され
    ていてもよい直鎖もしくは分枝C1−C6アルキル、場合によりR312で置換され
    ていてもよいシクロ−C3−C7アルキルを表し、 R312がC1−C6アルコキシ、ハロゲン、場合によりC1−C6アルコキシで置換
    されていてもよいフェニル、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキル
    とヒドロキシC1−C6アルキルで置換されているアミノ、またはN、Sおよび/
    またはOであるヘテロ原子を2個以下の数で含んでおりかつ場合によりC1−C6 アルキル、カルバモイルまたはジ(C1−C6アルキル)アミノで置換されていて
    もよい5−6員の飽和複素環式環から成る群から選択される1つを表し、 R33がHまたはC1−C6アルキルを表し、 R34が場合によりC1−C6アルコキシで置換されていてもよいC1−C6アルキル
    を表すか、或は −NR3334が場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいモルホリノ
    を形成している、 請求項1記載の化合物またはこれの互変異性体もしくは立体異性体形態またはこ
    れの生理学的に許容できる塩。
  4. 【請求項4】 下記の化合物: [7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン
    −5−イル]−(1H−インダゾール−6−イル)−アミン; 2−[7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミ
    ジン−5−イルアミノ]−ベンズアミド; 2−[7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミ
    ジン−5−イルアミノ]−5−メトキシ−ベンズアミド; 2−[7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミ
    ジン−5−イルアミノ]−ベンゼンスルホンアミド; [7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
    −c]ピリミジン−5−イル]−(1H−インダゾール−6−イル)−アミド; 4−アミノ−2−[7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2
    −c]ピリミジン−5−イルアミノ]−ベンズアミド; (7−(3−メトキシ−4−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−
    フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル)−(4−メトキシ
    −フェニル)−アミン; [7−(3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ[1
    ,2−c]ピリミジン−5−イル]−p−トリル−アミン; (2−メタンスルホニル−フェニル)−(7−(3−メトキシ−4−[(2−メ
    トキシエチル)−メチル−アミノ]−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリ
    ミジン−5−イル)−アミン; 2−[7−(3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ
    [1,2−c]ピリミジン−5−イルアミノ]−ニコチンアミド; 2−[7−(3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ
    [1,2−c]ピリミジン−5−イルアミノ]−ベンズアミド; 2−メタンスルホニル−フェニル)−[7−(3−メトキシ−4−モルホリン−
    4−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−イル]−アミ
    ン; 4−[7−(3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ
    [1,2−c]ピリミジン−5−イルアミノ]−フェノール; [7−(3−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ[1
    ,2−c]ピリミジン−5−イル]−(4−メトキシ−フェニル)−アミン;お
    よび 2−[7−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−c]ピリミ
    ジン−5−イルアミノ]−ニコチンアミド; から成る群から選択される請求項1記載の化合物またはこれの互変異性体もしく
    は立体異性体形態またはこれの生理学的に許容できる塩。
  5. 【請求項5】 一般式(II) 【化2】 [式中、 Yは、CHまたはNであり、 R2は、H、C1−C6アルキル、カルバモイルまたは−COOR21(ここで、R2 1 はHまたはC1−C6アルキルである)であり、 R3は、チエニル、場合によりハロゲンまたはC1−C6アルコキシで置換されて
    いてもよいピリジル、場合によりC1−C6アルコキシで置換されていてもよいナ
    フチル、ジオキサン縮合フェニル、ジオキサシクロペンタン縮合フェニル、また
    は場合によりハロゲン、C1−C6アルキル、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、C1
    −C6アルキルチオ、−OR31、−OR32、−NR3334および−SO235から
    成る群から選択される1から3個の置換基で置換されていてもよいフェニルであ
    り、 ここで、R31およびR32は、同一もしくは異なり、C1−C6アルキルカルボニル
    、C1−C6アルコキシカルボニル、C2−C6アルケニル、ジ(C1−C6アルキル
    )アミノカルボニル、C1−C6アルキルアミノカルボニル、−SO2−R311、場
    合によりR312で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝C1−C6アルキル、ま
    たは場合によりR312で置換されていてもよいシクロ−C3−C7アルキルを表し
    、 R311は、C1−C6アルキル、アミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノC1−C6
    アルキルアミノ、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキルアミノ、N、
    Sおよび/またはOであるヘテロ原子を2個以下の数で含んでおりかつ場合によ
    りC1−C6アルキルまたはカルボキシで置換されていてもよい5−6員の飽和複
    素環式環を表し、 R312は、C1−C6アルコキシ、ハロゲン、場合によりC1−C6アルコキシで置
    換されていてもよいフェニル、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキ
    ルとヒドロキシC1−C6アルキルで置換されているアミノ、またはN、Sおよび
    /またはOであるヘテロ原子を2個以下の数で含んでおりかつ場合によりC1
    6アルキル、カルバモイルおよびジ(C1−C6アルキル)アミノから成る群か
    ら選択される1または3個の置換基で置換されていてもよい5−6員の飽和複素
    環式環を表し、 R33は、HまたはC1−C6アルキルを表し、 R34は、カルボキシC1−C6アルキルカルボニル、C1−C6アルキルカルボニル
    、場合によりR341で置換されていてもよいC1−C6アルキル(ここで、R341
    、ジメチルアミノ、C1−C6アルコキシル、モルホリノ、フェニル、C1−C6
    ルキル置換ピペラジノ、オキソピロリジノまたはイミダゾリルを表す)を表すか
    、或は −NR3334が、場合によりN、SおよびOから成る群から選択されるヘテロ原
    子をもう1個含んでいてもよくかつ場合によりC1−C6アルキルで置換されてい
    てもよい5−6員の飽和複素環式環を形成しており、 R35は、アミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミノC1−C6アルキルアミノ、場合
    によりヒドロキシC1−C6アルキルまたはC1−C6アルキルで置換されていても
    よいピペラジノ、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキルアミノ、モル
    ホリノ、場合によりカルボキシまたはC1−C6アルキルで置換されていてもよい
    ピペリジノまたはヒドロキシC1−C6アルキルアミノを表し、そして Lは、脱離基を表す] で表される化合物と一般式(III) HR1(III) [式中、 R1は、−OR11、−SR11、−SOR11、−SO211、−NHR11、−NR1213または−CR141511を表し、 R11は、H、フェニルカルボニル、場合によりCOOR111(R111はHまたはC1 −C6アルキルである)で置換されていてもよいチエニル、ピリミジル、C2
    6アルケニル、場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいイミダゾ
    リル、場合によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいトリアゾリル、場合
    によりC1−C6アルキルで置換されていてもよいテトラゾリル、場合によりC1
    −C6アルキルで置換されていてもよいチアジアゾリル、場合によりC1−C6
    ルキルで置換されていてもよいピロリジニル、シクロヘキセニル、場合によりR112 、R113および/またはR114で置換されていてもよいC1−C10直鎖もしくは
    分枝もしくは環状アルキル、場合によりR115、R116および/またはR117で置
    換されていてもよいフェニル、場合によりR115、R116および/またはR117
    置換されていてもよいピリジル、または場合によりN、OおよびSから成る群か
    ら選択されるヘテロ原子を3個以下の数で含んでいてもよくかつ場合によりR11 8 で置換されていてもよい9−10員の不飽和縮合環を表し、 R112は、ハロゲン、アミノ、−COOR112a(R112aはHまたはC1−C6アル
    キルを表す)、−CO−NH−CH3、−CO−NH−(CH2pCN(p=0
    、1、2、3、4、5または6)、−NH−COOR112a、ピラジニル、テトラ
    ゾリル、ジヒドロチオフェニル、モルホリノ、ピペリジノ、ジ(C1−C6アルキ
    ル)アミノ、インドリル、ピリジニル、チオフェニル、または場合によりハロゲ
    ン、C1−C6アルキル、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシおよび三ハロゲン置換
    1−C6アルキルから成る群から選択される1から3個の置換基で置換されてい
    てもよいフェニルを表し、 R113は、ハロゲン、ヒドロキシまたはC1−C6アルコキシ−カルボニルを表し
    、 R114は、ハロゲンを表し、 R115は、H、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、C1−C6アル
    コキシ、カルボキシ、C1−C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルキルカルボ
    ニル、モルホリノ−C1−C6アルキル−オキシ、カルボキシ−C1−C6アルキル
    −オキシ、三ハロゲン置換メチル、三ハロゲン置換メトキシ、場合によりR115a で置換されていてもよいC1−C10直鎖もしくは分枝アルキル、場合によりR115 a で置換されていてもよいC3−C10シクロアルキル、テトラゾリル、アミジノ、
    −CON(R115b)R115c、−SO2N(R115b)R115c、−N(R115b)R115 c 、−SO2115d、−SOR115d、−SR115d、または場合によりCOOR115e で置換されていてもよいC2−C6アルケニルを表し、 R115aは、カルボキシ、モルホリノ、モルホリノ−カルボニル、アミノ、ヒドロ
    キシ、シアノ、C1−C6アルコキシカルボニル、場合によりシアノ−C1−C6
    ルキルで置換されていてもよいカルバモイル、メチルアミノ−カルボニル、ジメ
    チルアミノ−カルボニル、−NH−SO2−CH3、テトラゾリル、場合によりC1 −C6アルキルで置換されていてもよいジヒドロオキサゾリル、および場合によ
    り=Oで置換されていてもよいN原子を1個含む9−10員の不飽和縮合環から
    成る群から選択される1つまたは2つを表し、 R115bは、HまたはC1−C6アルキルを表し、 R115cは、H、アミノ、C1−C6アルキルアミノ、ジ(C1−C6アルキル)アミ
    ノ、アミジノ、モルホリノ−C1−C6アルキルカルボニル、カルボキシ−C1
    6アルキルカルボニル、または場合によりヒドロキシ、フェニル、モルホリノ
    、ジ(C1−C6アルキル)アミノ、C1−C6アルキルとヒドロキシC1−C6アル
    キルで置換されているアミノ、C1−C6アルコキシ−カルボニルおよびカルボキ
    シから成る群から選択される1つまたは2つで置換されていてもよい直鎖もしく
    は分枝C1−C6アルキルを表すか、或は R115bとR115cが隣接するNと一緒になって、この隣接するNではないNまたは
    O原子を場合により1個有していてもよくかつ場合によりC1−C6アルキルで置
    換されていてもよい5員もしくは6員の飽和複素環式環を形成しており、 R115dは、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−C6アルキル、C1−C6アルキル、ヒド
    ロキシ−カルボニル−C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコキシカルボニルC1 −C6アルキルを表し、 R115eは、水素またはC1−C6アルキルを表し、 R116は、H、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル、ハロゲンまたはカルバ
    モイルを表し、 R117は、H、ハロゲンまたはC1−C6アルコキシを表し、 R118は、C1−C6アルキル、アミノ、C1−C6アルコキシ、−COOR118a
    118aはHまたはC1−C6アルキルである)および=Oから成る群から選択され
    る1から3個の置換基を表し、 R12は、C1−C6アルキル、−(CH2q−OH、−(CH2q−CN(q=0
    、1、2、3、4、5または6)、−CO−C1−C6アルキルまたは−C2−C6 アルケニルを表し、 R13は、R11と同じであるか、或は R12とR13が隣接するN原子と一緒になって、この隣接するN原子ではないN、
    OおよびSから成る群から選択されるヘテロ原子を1個含んでいてもよいか或は
    含んでいなくてもよい4−6員の飽和複素環式環を形成しているが、この4−6
    員の複素環式環は場合によりジオキサシクロペンタンと一緒にスピロを形成して
    いてもよいか、或は場合によりベンゼンと縮合していてもよく、そして/または
    場合によりC1−C6アルキルカルボニル、C1−C6アルキル、ヒドロキシ、ヒド
    ロキシC1−C6アルキル、カルボキシル、C1−C6アルコキシカルボニル、カル
    バモイル、フェニル、ハロゲン置換フェニル、C1−C6アルコキシ置換フェニル
    、C1−C6アルキル置換フェニル、ニトロフェニル、ヒドロキシフェニル、C1
    −C6アルキルカルボニルフェニル、C1−C6アルコキシカルボニルフェニル、
    場合によりCF3で置換されていてもよいピリジル、ピリミジル、C3-7シクロア
    ルキル、ジオキソラニル、ピペリジノ、ハロゲン置換フェニルカルボニル、フリ
    ルカルボニル、シアノ、ジメチルアミノ、ベンジル、オキソ残基、ピペロニルメ
    チル、ハロゲン置換ジフェニルメチルおよびトリフルオロカルボニルアミノから
    成る群から選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく、 R14およびR15は、同一もしくは異なり、H、C1−C10アルキル、ヒドロキシ
    、ヒドロキシC1−C6アルキル、シアノC1−C6アルキル、C3−C10シクロア
    ルキル、C2−C10アルケニル(−CH2−CH=CH2)またはC1−C6アルキ
    ルカルボニルを表す] で表される化合物を、適宜塩基の存在下および/または助剤の存在下の不活性溶
    媒中で反応させることを含んで成る、請求項1記載の化合物を製造する方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の化合物またはこれの互変異性体もしくは立体
    異性体形態またはこれの生理学的に許容できる塩を有効成分として含んで成る薬
    剤。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の化合物またはこれの互変異性体もしくは立体
    異性体形態またはこれの生理学的に許容できる塩を1種以上の薬学的に許容でき
    る賦形剤と一緒に含んで成る薬剤組成物。
  8. 【請求項8】 Sykチロシンキナーゼ活性に関連した病気を治療する方法
    であって、患者に請求項1記載の化合物またはこれの互変異性体もしくは立体異
    性体形態またはこれの生理学的に許容できる塩を有効量で投与することを含んで
    成る方法。
  9. 【請求項9】 喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食品アレルギ
    ー、接触アレルギー、蕁麻疹、結膜炎およびヴァーナルカタルから成る群から選
    択されるアレルギー病を治療する方法であって、患者に請求項1記載の化合物ま
    たはこれの互変異性体もしくは立体異性体形態またはこれの生理学的に許容でき
    る塩を有効量で投与することを含んで成る方法。
  10. 【請求項10】 免疫応答を抑制する方法であって、患者に請求項1記載の
    化合物またはこれの互変異性体もしくは立体異性体形態またはこれの生理学的に
    許容できる塩を有効量で投与することを含んで成る方法。
  11. 【請求項11】 凝固症を治療する方法であって、患者に請求項1記載の化
    合物またはこれの互変異性体もしくは立体異性体形態またはこれの生理学的に許
    容できる塩を有効量で投与することを含んで成る方法。
  12. 【請求項12】 腫瘍を治療する方法であって、患者に請求項1記載の化合
    物またはこれの互変異性体もしくは立体異性体形態またはこれの生理学的に許容
    できる塩を有効量で投与することを含んで成る方法。
  13. 【請求項13】 薬剤を製造するための請求項1記載の化合物またはこれの
    互変異性体もしくは立体異性体形態またはこれの生理学的に許容できる塩の使用
  14. 【請求項14】 Sykチロシンキナーゼ活性に関連した病気を治療および
    予防する薬剤を製造するための請求項13記載の使用。
  15. 【請求項15】 喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食品アレル
    ギー、接触アレルギー、蕁麻疹、結膜炎およびヴァーナルカタルから成る群から
    選択されるアレルギー病を治療および予防する薬剤を製造するための請求項13
    記載の使用。
  16. 【請求項16】 免疫抑制用薬剤を製造するための請求項13記載の使用。
  17. 【請求項17】 凝固症を治療および予防する薬剤を製造するための請求項
    13記載の使用。
  18. 【請求項18】 腫瘍を治療および予防する薬剤を製造するための請求項1
    3記載の使用。
JP2002500795A 2000-04-28 2001-04-17 イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体 Pending JP2003535067A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128870A JP2001302667A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体
JP2000-128870 2000-04-28
PCT/EP2001/004357 WO2001083485A1 (en) 2000-04-28 2001-04-17 Imidazopyrimidine derivatives and triazolopyrimidine derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003535067A true JP2003535067A (ja) 2003-11-25

Family

ID=18638240

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128870A Pending JP2001302667A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体
JP2002500795A Pending JP2003535067A (ja) 2000-04-28 2001-04-17 イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128870A Pending JP2001302667A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体

Country Status (38)

Country Link
US (1) US6911443B2 (ja)
EP (1) EP1278750B1 (ja)
JP (2) JP2001302667A (ja)
KR (1) KR20030009456A (ja)
CN (1) CN1263756C (ja)
AR (1) AR033367A1 (ja)
AT (1) ATE272639T1 (ja)
AU (1) AU783043B2 (ja)
BG (1) BG107166A (ja)
BR (1) BR0110404A (ja)
CA (1) CA2407531A1 (ja)
CZ (1) CZ20023551A3 (ja)
DE (1) DE60104671T2 (ja)
DK (1) DK1278750T3 (ja)
DO (1) DOP2001000151A (ja)
EE (1) EE200200606A (ja)
ES (1) ES2225546T3 (ja)
HK (1) HK1058362A1 (ja)
HR (1) HRP20020943A2 (ja)
HU (1) HUP0300846A2 (ja)
IL (1) IL151919A0 (ja)
MA (1) MA25746A1 (ja)
MX (1) MXPA02010579A (ja)
MY (1) MY141578A (ja)
NO (1) NO20025154L (ja)
NZ (2) NZ526221A (ja)
PE (1) PE20011287A1 (ja)
PL (1) PL358106A1 (ja)
PT (1) PT1278750E (ja)
RU (1) RU2306313C2 (ja)
SI (1) SI1278750T1 (ja)
SK (1) SK15332002A3 (ja)
SV (1) SV2001000416A (ja)
TR (1) TR200402300T4 (ja)
TW (1) TWI222974B (ja)
UA (1) UA72615C2 (ja)
WO (1) WO2001083485A1 (ja)
ZA (1) ZA200207676B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013121966A (ja) * 2004-10-15 2013-06-20 Takeda Chem Ind Ltd キナーゼ阻害剤
JP2017511805A (ja) * 2014-03-19 2017-04-27 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヘテロアリールsyk阻害剤

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2278016T3 (es) 2001-04-09 2007-08-01 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Compuestos guanidino como agonistas del receptor de melanocortina 4 (mc4-r).
ES2257616T3 (es) 2003-04-25 2006-08-01 Actimis Pharmaceuticals, Inc. Derivados del acido pirimidinilacetico utiles para el tratamiento de enfermedades mediadas por crth2.
US20070129383A1 (en) * 2003-10-17 2007-06-07 Hiroshi Kuramochi Substituted 2-amino-[1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine derivative and use thereof
EP1694686A1 (en) 2003-12-19 2006-08-30 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
PT1718649E (pt) 2004-01-31 2009-08-06 Actimis Pharmaceuticals Inc Derivados de ácido imidazo[1,2-c]pirimidinilacético
JP2008504294A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 アムジエン・インコーポレーテツド サイトカイン介在疾患および他の疾患の治療において有用な縮合トリアゾールおよびインダゾール
WO2006023931A2 (en) 2004-08-18 2006-03-02 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
KR20070055563A (ko) 2004-08-23 2007-05-30 와이어쓰 혈전증 및 심혈관 질병의 치료에 유용한 플라스미노겐활성화제 억제제 타입-1(pai-1)의 조절제로서의옥사졸로-나프틸 산
EP1854793A4 (en) 2005-02-28 2011-01-26 Japan Tobacco Inc NEW AMINOPYRIDEIN COMPOUND WITH SYK-HEMDERING EFFECT
US7442700B2 (en) * 2005-07-01 2008-10-28 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine compounds useful as kinase inhibitors and methods of treating kinase-associated conditions therewith
US8119655B2 (en) * 2005-10-07 2012-02-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
EP1948658A1 (en) * 2005-10-13 2008-07-30 Glaxo Group Limited Pyrrolopyrimidine derivatives as syk inhibitors
CL2007002617A1 (es) * 2006-09-11 2008-05-16 Sanofi Aventis Compuestos derivados de pirrolo[2,3-b]pirazin-6-ilo; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para tratar inflamacion de las articulaciones, artritis reumatoide, tumores, linfoma de las celulas del manto.
MX2009003793A (es) 2006-10-09 2009-12-14 Takeda Pharmaceutical Inhibidores de cinasa.
JP2010505961A (ja) * 2006-10-09 2010-02-25 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤
SI3034075T1 (sl) * 2006-11-22 2018-12-31 Incyte Holdings Corporation Imidazotriazini in imidazopirimidini kot inhibitorji kinaze
EP2123654A4 (en) 2006-12-28 2011-05-11 Taisho Pharmaceutical Co Ltd pyrazolopyrimidine compound
DE102007012645A1 (de) * 2007-03-16 2008-09-18 Bayer Healthcare Ag Substituierte Imidazo- und Triazolopyrimidine
MX2010003182A (es) 2007-09-25 2010-06-02 Actimis Pharmaceuticals Inc Alquiltiopirimidinas como antagonistas de crth2.
CL2008002827A1 (es) 2007-09-25 2009-11-27 Actimis Pharmaceuticals Inc Compuestos derivados de 2-s-bencil pirimidina, antagonistas del receptor crth2; composicion farmaceutica que los comprende; y su uso en el tratamiento de enfermedades alergicas mediadas por eosinofilos y basofilos, tales como asma, rinitis alergica, dermatitis atopica, conjuntivitis alergica, sinusitis y psoriasis, entre otras
DE102008023801A1 (de) 2008-05-15 2009-11-19 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Imidazo- und Triazolopyrimidine, Imidazo- und Pyrazolopyrazine und Imidazotriazine
EP3123864A1 (en) 2008-12-08 2017-02-01 Gilead Connecticut, Inc. Imidazopyrazine syk inhibitors
ES2744541T3 (es) 2008-12-08 2020-02-25 Gilead Connecticut Inc Inhibidores de imidazopirazina Syk
EP2443123B1 (en) 2009-06-15 2017-04-05 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Small molecule inhibitors of spleen tyrosine kinase (syk)
PE20130188A1 (es) 2009-12-23 2013-02-21 Takeda Pharmaceutical Pirrolidinonas heteroaromaticas fusionadas como inhibidores de syk
MX350010B (es) 2010-03-11 2017-08-23 Gilead Connecticut Inc Inhibidores syk de imidazopiridinas.
WO2011130146A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Array Biopharma Inc. 5, 7-substituted-imidazo [1, 2-c] pyrimidines as inhibitors of jak kinases
US9145391B2 (en) 2011-05-10 2015-09-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Bipyridylaminopyridines as Syk inhibitors
US9120785B2 (en) 2011-05-10 2015-09-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyridyl aminopyridines as Syk inhibitors
RU2013154412A (ru) 2011-05-10 2015-06-20 Мерк Шарп И Доум Корп. Аминопиримидины в качестве ингибиторов syc
WO2012167423A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Hutchison Medipharma Limited Substituted pyridopyrazines as novel syk inhibitors
US9056873B2 (en) 2011-06-22 2015-06-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Substituted 6-aza-isoindolin-1-one derivatives
US9199975B2 (en) 2011-09-30 2015-12-01 Asana Biosciences, Llc Biaryl imidazole derivatives for regulating CYP17
EP2763974B1 (en) 2011-10-05 2016-09-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Phenyl carboxamide-containing spleen tyrosine kinase (syk) inhibitors
US9216173B2 (en) 2011-10-05 2015-12-22 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-Pyridyl carboxamide-containing spleen tyrosine kinase (SYK) inhibitors
US8987456B2 (en) 2011-10-05 2015-03-24 Merck Sharp & Dohme Corp. 3-pyridyl carboxamide-containing spleen tyrosine kinase (SYK) inhibitors
AU2012323399A1 (en) * 2011-10-12 2014-05-29 Array Biopharma Inc. 5,7-substituted-imidazo[1,2-c]pyrimidines
DK2799431T3 (en) * 2011-12-28 2018-03-26 Fujifilm Corp Hitherto unknown nicotinamide derivatives or salts thereof
US9242984B2 (en) 2012-06-20 2016-01-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazolyl derivatives as Syk inhibitors
EP2863913B1 (en) 2012-06-20 2018-09-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Imidazolyl analogs as syk inhibitors
US9416111B2 (en) 2012-06-22 2016-08-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted diazine and triazine spleen tyrosine kinease (Syk) inhibitors
WO2013192098A1 (en) 2012-06-22 2013-12-27 Merck Sharp & Dohme Corp. SUBSTITUTED PYRIDINE SPLEEN TYROSINE KINASE (Syk) INHIBITORS
US9353066B2 (en) 2012-08-20 2016-05-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted phenyl-Spleen Tyrosine Kinase (Syk) inhibitors
WO2014048065A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Triazolyl derivatives as syk inhibitors
US9624210B2 (en) 2012-12-12 2017-04-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Amino-pyrimidine-containing spleen tyrosine kinase (Syk) inhibitors
EP2934525B1 (en) 2012-12-21 2019-05-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminopyridines as spleen tyrosine kinase inhibitors
US9745295B2 (en) 2013-04-26 2017-08-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminoheteroaryls as spleen tyrosine kinase inhibitors
US9499534B2 (en) 2013-04-26 2016-11-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminopyrimidines as spleen tyrosine kinase inhibitors
US9657023B2 (en) 2013-07-30 2017-05-23 Gilead Connecticut, Inc. Polymorph of Syk inhibitors
US9382256B2 (en) 2013-07-30 2016-07-05 Gilead Connecticut, Inc. Formulation of Syk inhibitors
PT3076976T (pt) 2013-12-04 2020-12-07 Kronos Bio Inc Métodos para tratar cancros
EP3083559B1 (en) 2013-12-20 2021-03-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminoheteroaryls as spleen tyrosine kinase inhibitors
EP3083560B1 (en) 2013-12-20 2021-10-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminoheteroaryls as spleen tyrosine kinase inhibitors
US9783531B2 (en) 2013-12-20 2017-10-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminoheteroaryls as spleen tyrosine kinase inhibitors
UY35898A (es) 2013-12-23 2015-07-31 Gilead Sciences Inc ?compuestos inhibidores de syk y composiciones que los comprenden?.
US9290505B2 (en) 2013-12-23 2016-03-22 Gilead Sciences, Inc. Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as Syk inhibitors
EP3116506B1 (en) 2014-03-13 2019-04-17 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-pyrazine carboxamides as spleen tyrosine kinase inhibitors
EP3169366A1 (en) 2014-07-14 2017-05-24 Gilead Sciences, Inc. Combinations for treating cancers
EA033978B1 (ru) 2015-09-11 2019-12-16 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Пиразолилзамещенные гетероарилы и их применение в качестве лекарственных средств
WO2019040298A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 Gilead Sciences, Inc. SYK INHIBITORY POLYMORPHS
RU2020116178A (ru) 2017-10-19 2021-11-19 Байер Энимэл Хельс ГмбХ Применение сопряженных гетероароматических пирролидонов для лечения и профилактики заболеваний у животных
KR20200088397A (ko) 2017-11-14 2020-07-22 칠드런'즈 메디컬 센터 코포레이션 신규 이미다조피리미딘 화합물 및 그의 용도
KR20200088398A (ko) 2017-11-14 2020-07-22 칠드런'즈 메디컬 센터 코포레이션 인간 면역 반응을 조정하기 위한 이미다조피리미딘의 용도
WO2019235572A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 富士フイルム株式会社 固形がんの処置剤および医薬組成物
EP3804722A4 (en) * 2018-06-06 2022-04-13 National University Corporation Hokkaido University TREATMENT AGENT AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION AGAINST GLIOMA
WO2019235571A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 富士フイルム株式会社 血液がんの処置剤および医薬組成物
MX2021005047A (es) 2018-10-31 2021-09-08 Gilead Sciences Inc Compuestos de 6-azabenzimidazol sustituidos como inhibidores de hpk1.
JP7273172B2 (ja) 2018-10-31 2023-05-12 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hpk1阻害活性を有する置換6-アザベンゾイミダゾール化合物
CN113950479A (zh) 2019-02-22 2022-01-18 克洛诺斯生物股份有限公司 作为syk抑制剂的缩合吡嗪的固体形式
BR112021018168B1 (pt) 2019-03-21 2023-11-28 Onxeo Composição farmacêutica, combinação e kit compreendendo uma molécula dbait e um inibidor de quinase para o tratamento de câncer
US11453681B2 (en) 2019-05-23 2022-09-27 Gilead Sciences, Inc. Substituted eneoxindoles and uses thereof
AU2020378630A1 (en) 2019-11-08 2022-05-26 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
WO2021173476A1 (en) * 2020-02-24 2021-09-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Compounds, pharmaceutical formulations, and methods for treatment of cancer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013792A (ja) * 1983-06-20 1985-01-24 ジ−・デイ・サ−ル・アンド・コンパニ− トリアゾロピリミジン化合物
WO1999016755A1 (en) * 1997-09-26 1999-04-08 Merck & Co., Inc. Novel angiogenesis inhibitors
WO1999031073A1 (fr) * 1997-12-15 1999-06-24 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives de pyrimidine-5-carboxamide
WO2001029199A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for using 22045, a human cyclic nucleotide phosphodiesterase

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013792A (ja) * 1983-06-20 1985-01-24 ジ−・デイ・サ−ル・アンド・コンパニ− トリアゾロピリミジン化合物
WO1999016755A1 (en) * 1997-09-26 1999-04-08 Merck & Co., Inc. Novel angiogenesis inhibitors
WO1999031073A1 (fr) * 1997-12-15 1999-06-24 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives de pyrimidine-5-carboxamide
WO2001029199A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for using 22045, a human cyclic nucleotide phosphodiesterase

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013121966A (ja) * 2004-10-15 2013-06-20 Takeda Chem Ind Ltd キナーゼ阻害剤
JP2017511805A (ja) * 2014-03-19 2017-04-27 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヘテロアリールsyk阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
IL151919A0 (en) 2003-04-10
WO2001083485A1 (en) 2001-11-08
TWI222974B (en) 2004-11-01
SV2001000416A (es) 2001-07-03
MXPA02010579A (es) 2003-05-14
ZA200207676B (en) 2003-09-25
AU783043B2 (en) 2005-09-22
EP1278750A1 (en) 2003-01-29
CZ20023551A3 (cs) 2003-01-15
CN1439009A (zh) 2003-08-27
DE60104671T2 (de) 2005-12-29
MY141578A (en) 2010-05-14
EP1278750B1 (en) 2004-08-04
JP2001302667A (ja) 2001-10-31
NZ526221A (en) 2005-01-28
NO20025154D0 (no) 2002-10-25
DE60104671D1 (de) 2004-09-09
HUP0300846A2 (hu) 2003-08-28
DK1278750T3 (da) 2004-11-22
AR033367A1 (es) 2003-12-17
KR20030009456A (ko) 2003-01-29
US6911443B2 (en) 2005-06-28
AU6220401A (en) 2001-11-12
BR0110404A (pt) 2003-02-11
NO20025154L (no) 2002-10-25
CA2407531A1 (en) 2001-10-25
BG107166A (bg) 2003-06-30
NZ522241A (en) 2004-04-30
PT1278750E (pt) 2004-11-30
CN1263756C (zh) 2006-07-12
HRP20020943A2 (en) 2005-02-28
ES2225546T3 (es) 2005-03-16
ATE272639T1 (de) 2004-08-15
UA72615C2 (en) 2005-03-15
TR200402300T4 (tr) 2004-12-21
PE20011287A1 (es) 2002-02-27
DOP2001000151A (es) 2002-05-15
EE200200606A (et) 2004-04-15
HK1058362A1 (en) 2004-05-14
SK15332002A3 (sk) 2003-06-03
PL358106A1 (en) 2004-08-09
US20040054179A1 (en) 2004-03-18
MA25746A1 (fr) 2003-04-01
SI1278750T1 (en) 2005-02-28
RU2306313C2 (ru) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003535067A (ja) イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体
US10941160B2 (en) Bromodomain inhibitors
RU2734418C2 (ru) Новые гидроксисложноэфирные производные, способ их получения и фармацевтические композиции, содержащие их
JP4499667B2 (ja) 2−シアノピロロピリミジンおよびその薬学的使用
EP2403853B1 (en) Pyrrolopyrimidines used as kinase inhibitors
TW201920185A (zh) 吡唑并嘧啶酮化合物及其用途
JP2021506860A (ja) Lpaアンタゴニストとしてのシクロヘキシル酸トリアゾールアジン
AU712141B2 (en) Pharmaceutically useful compounds
JP2003510325A (ja) ある種のアルキレンジアミン−置換ピラゾロ[1,5−a]−1,5−ピリミジン及びピラゾロ[1,5−a]−1,3,5−トリアジン
AU2006301435A1 (en) Pyrrolopyrimidine derivatives as Syk inhibitors
US9708332B2 (en) Respiratory syncytial virus inhibitors
JP2017505288A (ja) Tnf活性のモジュレーターとしての縮合二環式ヘテロ芳香族誘導体
KR20110028505A (ko) 신규한 페닐이미다조피라진
US20220388985A1 (en) Targeted protein degradation of parp14 for use in therapy
JP2003511452A (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤としての5−(2−置換−5−ヘテロシクリルスルホニルピリド−3−イル)−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン
CZ20021086A3 (cs) Alkylendiaminem substituované heterocykly
JP2008519794A (ja) ピリミジン化合物
JP2004527510A (ja) CGMPPDE阻害剤としてのピラゾロ[4,3−d]ピリミジノン化合物
JP2003525295A (ja) 1,5−二置換−3,4−ジヒドロ−1h−ピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−オン化合物およびcsbp/p38キナーゼ介在疾患の治療におけるその使用
TW200940529A (en) 2-amino-pyrimidine derivatives
WO2022213980A1 (zh) Tyk2抑制剂及其用途
WO2020125513A1 (zh) 作为cdk抑制剂的大环化合物、其制备方法及其在医药上的应用
US20200030290A1 (en) Indazole and indole derivatives as inhibitors of retinoic acid related orphan receptor gamma (ror gamma) for the treatment of immune-related diseases
US9388176B2 (en) Method of treating conditiions with kinase inhibitors
JP7011638B2 (ja) テトラヒドロピラニルアミノ-ピロロピリミジノンおよびその使用の方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117